JP2001232755A - 印刷機の胴を取り付け及び取り外す方法並びにこの方法を実施する装置 - Google Patents

印刷機の胴を取り付け及び取り外す方法並びにこの方法を実施する装置

Info

Publication number
JP2001232755A
JP2001232755A JP2001044050A JP2001044050A JP2001232755A JP 2001232755 A JP2001232755 A JP 2001232755A JP 2001044050 A JP2001044050 A JP 2001044050A JP 2001044050 A JP2001044050 A JP 2001044050A JP 2001232755 A JP2001232755 A JP 2001232755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
drum
journal
holder
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001044050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3403713B2 (ja
Inventor
Josef Goettling
ヨーゼフ・ゲットリンク
Godber Dipl Ing Petersen
ゴットバー・ペーターセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2001232755A publication Critical patent/JP2001232755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403713B2 publication Critical patent/JP3403713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/20Means enabling or facilitating exchange of tubular printing or impression members, e.g. printing sleeves, blankets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/4973Replacing of defective part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷機における胴の取り付け若しくは取り外
しを容易にすること。 【解決手段】 胴のドラム3が、その交換のために、ジ
ャーナル4から外され、かつもう一方のジャーナルが遠
ざけられ、この後、この一方のジャーナルが遠ざけられ
たことによって自由になった、胴のスピンドル8の端部
に、遠ざけられたジャーナルと同じ形式で、スピンドル
延長部17が接続され、該スピンドル延長部上へドラム
3が押し移され、次いで該スピンドル延長部17がスピ
ンドル8から外され、かつ該スピンドル延長部17がド
ラム3と一緒に搬出され、次いで逆の工程が行われるよ
うにすることにより胴を取り外し・取り付けを行うこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷機の胴を取り
付け及び取り外す方法並びにこれに適する印刷機の胴を
支持するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】胴が中間のドラムと2つの側方のジャー
ナルを有していて、該ジャーナルが取り外し可能にドラ
ムに固定可能でありかつドラムを貫通する中心のスピン
ドルによって互いに結合可能であり、かつ該スピンドル
が少なくとも一方の端部で、スピンドルの外周より内側
に設けられたねじ結合部によって隣接のジャーナルにね
じ結合可能であり、該ジャーナルは、ねじ結合が外され
た際に、その軸受ケーシングと一緒に、少なくとも、ド
ラムへの側方からの接近が可能になるところまで、遠ざ
けられるようになっている印刷機は、本出願人のところ
にある。しかし胴の取り付け若しくは取り外しに適した
装置は用いられていない。この場合従来胴の交換は上方
から行われた。この場合、適宜のウインチを上方から使
うことができるようにするために、それぞれ1つの当該
胴の上側に配置された全ての構造物群を取り除かなけれ
ばならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従ってここから出発し
た本発明の課題は、前記の形式の印刷機における胴の取
り付け若しくは取り外しを容易にすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】方法としての解決手段は
請求項1に記載されている。この場合前記の形式の印刷
機と関連して、胴のドラムが、交換のために、所属のジ
ャーナルから外され、次いで一方のジャーナルが遠ざけ
られ、この後、この一方のジャーナルが遠ざけられたこ
とによって自由になった、胴のスピンドル端部に、遠ざ
けることができるジャーナルと同じ形式で、スピンドル
延長部が接続され、次いで接続されたこのスピンドル延
長部上へドラムが押し移され、次いでこのスピンドル延
長部がスピンドルから外され、かつドラムと一緒に搬出
され、次いで逆の工程が行われる。
【0005】装置としての解決手段は請求項2に記載さ
れている。この解決手段によれば、スピンドル延長部が
設けられていて、該スピンドル延長部が、ジャーナルが
遠ざけられたさいにおけるスピンドルの自由端部に、接
続可能であり、かつ該スピンドル延長部が、遠ざけるこ
とができるジャーナルのねじ結合部材に相応するねじ結
合部材を有し、かつスピンドルと同じ外径を有してお
り、かつ該スピンドル延長部がホルダーから突出してい
て支持装置に支持されており、かつあらゆる側から手動
操作可能である。
【0006】本発明の手段によれば、基礎になっている
印刷機の性能を所期通りに利用しながら、有利な形式
で、側方での胴の取り付け若しくは取り外しが可能にな
り、これにより、先に述べた欠点が完全に避けられる。
側方のジャーナルから取り外し可能な中間ドラムを有す
る多分割構造の胴の使用及び、ジャーナルを含む少なく
とも1つの軸受ケーシングを遠ざけることができること
により、印刷機側壁に大きな開口が形成され、この開口
を介してドラムの取り外し若しくは取り付けが可能であ
る。上からの接近可能性はこの場合有利には不要であ
り、従って当該胴の上側にある全ての構造物群は、上側
の印刷機蓋を含めて、そのままの位置にとどめておくこ
とができる。胴側のスピンドルに連結可能なスピンドル
延長部は、当該胴ドラムが、軸受ケーシングを遠ざける
ことによってえられた印刷機側壁の開口を通過するさい
に確実に案内されることを保証し、その結果印刷機側壁
との衝突、ひいては損傷が排除される。同時にスピンド
ル延長部はまたドラムの重量を確実に受け止め、その結
果ドラムを簡単に手で移動させることを可能にする。移
動装置は従って有利には不要である。スピンドルとの連
結を外されたスピンドル延長部を動かすためには、有利
には、スピンドル延長部のホルダーを支持する支持装置
が役立つ。本発明の手段によれば従って前記の課題がも
っとも簡単なかつコスト的に有利な形式で解決される。
【0007】独立請求項記載の手段の有利な構成及び発
展は従属請求項に記載されている。ドラムは有利にはス
ピンドルに所属する滑り軸受ブッシュを備えていること
ができる。このことは手によるドラムの摺動を容易にす
る。
【0008】さらに別の有利な手段によれば、スピンド
ル及びスピンドル延長部が、有利には硬質クロムメッキ
によって形成された滑りコーティングを有している。こ
れによってまた、ドラムの手動操作による摺動も容易に
なる。
【0009】独立請求項記載の手段のさらに別の構成に
よれば、スピンドル延長部が外側支持管及びこれを貫通
する軸を有し、該軸が軸方向で支持管に支持可能であ
り、かつ該軸が前端部に、スピンドルのねじ結合部材に
所属するねじ結合部材を有しており、かつホルダーから
突き出した後端部に操作部材を有している。この手段に
よれば、ドラムを支持する外側の支持管を、連結若しく
は解離のさいに、回転させる必要がない。支持管上に支
持されたドラムは従って連結若しくは解離行程に抗する
いかなる抵抗も受けない。
【0010】極めて優れた手段によれば、この場合、ス
ピンドル延長部の前端部にセンタリング部材が設けられ
ており、該部材がスピンドルの所属のセンタリング部材
と係合可能である。このことは、スピンドルとスピンド
ル延長部との段のない突き合わせを保持することを保証
し、このことは1つの部材から他の部材へのドラムの受
け渡しを容易にする。
【0011】スピンドル延長部を支えるホルダーは、有
利には、ドラムに所属しかつドラム側の溝内へ係合させ
ることができる落下防止鈎として製作された錠止装置を
有していることができる。これにより、スピンドル延長
部上に支えられたドラムを確実に保持することが保証さ
れ、これにより、適宜の支持装置、例えばウインチによ
って全ドラム支持装置を動かすさいの事故を有効に防止
することができる。
【0012】独立請求項記載の手段のさらに別の構成に
よれば、ホルダーがウインチ用の接続手段を有すること
ができ、この場合、有利には、重心のほぼ上方に複数の
接続手段が側方に互いにずらして設けられている。ウイ
ンチ用の接続手段は、全ドラム支持装置を動かすため
に、通常設けられている構内クレーンを使用することを
可能にする。ウインチのための、側方に互いに位置をず
らして配置された接続手段によれば、力を正確に重心上
方にかけることができ、このことは安全性を高める。
【0013】さらに別の有利な手段によれば、ホルダー
が斜め下向きに突出したグリップ部材を有している。こ
のことはウインチに懸吊されたホルダーの手動操作を容
易にする。下向きに突出したグリップ部材は休止状態で
は有利な形式で下ろし台としても機能することができ
る。
【0014】独立請求項記載の手段のさらに別の構成及
び有利な発展は他の従属請求項に記載されており、図面
に基づく以下の実施形態の説明から詳細に明らかにされ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】両側壁1と1つの胴2のみが図示
されている図1による印刷機は、多分割構造の胴を備え
ている。これらの胴はそれぞれ、1つの中間ドラム3
と、該ドラム3を取り外し可能に中間に受容する2つの
側方のジャーナル4,5から成っている。ドラム3上に
は運転中詳細には図示されていないスリーブが支持さ
れ、該スリーブはそれぞれの胴型式に応じて版スリーブ
又は転写スリーブとして作製されている。ジャーナル
4,5はそれぞれ1つの円錐部6を有し、該円錐部には
ドラム3側に円錐形座部が形成されている。ジャーナル
4,5の一方は駆動装置に接続されている。ドラム3に
トルクを伝達するために、該ドラム3は駆動側のジャー
ナルにねじ結合されている。図示の例では、駆動側のジ
ャーナル4が単数又は複数の、軸方向に突出した連行体
爪7を有していて、該連行体爪が該連行体爪に対応する
ドラム側の連行体爪用切欠き内に噛合い係合している。
【0016】両ジャーナル4,5はドラム3を貫通して
いる中心のスピンドル8によって互いに結合されてい
る。駆動側のジャーナル4から突出しているスピンドル
8の長さは、その駆動側の端部が隣りのジャーナル5か
ら隔たるように、設計されている。この距離にわたって
抗張ボルトとして機能するねじ9が延びており、該ねじ
はそのヘッド10で所属のジャーナル5に支持されかつ
該ヘッド10から突出しているねじ軸部11でスピンド
ル8に形成されたねじ孔12内へねじ込まれている。図
示の例では、ねじ9がねじ込まれるジャーナル5のねじ
孔は段付き孔として作製されている。そしてこのように
して形成された段の肩にねじヘッド10が支持されてお
り、このことはねじ9を短かくするために役立つ。ねじ
9を締めることによってジャーナル4,5がドラム3に
当接され、このさい、互いに所属し合う当接面が当接し
かつ連行体部材が互いに噛み合い係合する。ねじ9を外
すことによってジャーナル4,5と中間のドラム3との
結合が外される。
【0017】ジャーナル4,5は所属の軸受13を含む
軸受ケーシング14を介して側壁1に支持されている。
これらの側壁は図示の例では胴2に所属する窓状の切欠
き15を有している。切欠き15の摩擦範囲にはガイド
レール16が設けられており、該ガイドレール上に軸受
ケーシング14が摺動可能に支持されている。窓状の切
欠き15の大きさはこの場合、駆動側とは反対側に所属
する軸受ケーシング14が、ジャーナル5がドラム3か
ら外されたときに、該ジャーナル5と一緒に移動せしめ
られて、その結果ドラム3に駆動側とは反対の側から接
近できるように、設計されている。このようにして形成
されたドラム3に対する接近路は図2及び図3に符号1
5aで示されている。この場合に採用されている軸受ケ
ーシング14のスライダー状の構成の代わりに、軸受ケ
ーシング14を旋回可能なフラップとして構成し、該フ
ラップが、これに支持されているジャーナルと一緒に、
駆動側とは反対側にある側壁の所属の切欠きから外方へ
旋回され、その結果、所属のドラムにやはりこの側から
接近可能であるようにすることも、考えられる。
【0018】例えば版を交換する場合、ドラム3を交換
しなければならない。このためにねじ9が弛められてス
ピンドル8との係合が外され、これによってスピンドル
8との結合が外される。続いて、駆動側とは反対側のジ
ャーナル5がドラム3との係合を外される。この後、駆
動側とは反対側のジャーナル5に所属する軸受ケーシン
グ14がジャーナル5と一緒に移動可能になり、その結
果ドラム3は駆動側とは反対側から接近可能になる。ド
ラム3はそのままの位置にとどまって駆動側のジャーナ
ル4から突出しているスピンドル8によって支持され
る。
【0019】続いて図2に示されているように、駆動側
とは反対側の軸受ケーシング14が遠ざけられることに
よってえられたドラム3に対する接近路15aを通って
スピンドル延長部17が駆動側とは反対側のから印刷機
内へ導入されかつジャーナル5から外されたスピンドル
8に連結される。上記の接近路15aを形成するために
移動された、駆動側とは反対側の軸受ケーシング14は
図2では図を見易くするために図示されていない。
【0020】スピンドル延長部17はスピンドル8と同
じ外径を有しており、その結果、連結された状態では段
のない突き合わせ継目が形成されている。スピンドル8
にスピンドル延長部17を連結するために、スピンドル
8の外周の内側にある、スピンドル8のねじ孔12が利
用される。スピンドル延長部はこれに相応して、ねじ孔
12内へ螺入可能な前方ねじピン18を有しており、該
ねじピンのねじ山はジャーナル5を連結するために設け
られているねじ9のねじ山に相応している。ねじ孔12
とねじピン18の形のねじ結合部材の外側にある、スピ
ンドル8とスピンドル延長部17の互いに向かい合った
端面側の範囲は連結位置では互いに充分に当接し、その
結果スピンドル8の隙間のないかつ段のない延長部がえ
られる。
【0021】スピンドル延長部17は所属のホルダー1
9から突き出しており、該ホルダー19は所属の、たん
に運動方向矢印だけで示されている支持装置20により
あらゆる側へ運動可能である。この場合ホルダーは例え
ば舵取り装置を備えた昇降台車であることができ、その
昇降可能な昇降ユニット上にホルダー19を支持するこ
とができる。構内クレーンがあるところでは、これをホ
ルダー19に所属する支持装置として利用することがで
きる。この形式の構成は図示の例の基礎になっている。
ホルダー19はシャックル21を有し、該シャックルに
クレーンの鈎が掛けられる。ホルダー19はこの場合、
スピンドル延長部17上へ部分的に突き出した湾曲片と
して製作されており、このことはほぼ重心上での吊り下
げを可能にする。
【0022】スピンドル延長部17がスピンドル8に連
結された後、図3に示されているように、ドラム3がス
ピンドル8からスピンドル延長部17上へ押し移され
る。ドラム3が駆動側のジャーナル4とねじ結合されて
いる場合には、このねじ結合は勿論予め解離されていな
ければならない。図示の例ではこのようなねじ結合部は
設けられていない。たんにバヨネット式の差込結合部が
あるだけである。
【0023】スピンドル延長部17の長さは少なくとも
スピンドル8の長さに等しく、その結果ドラム3は完全
にスピンドル延長部17に支持されることができる。図
示の例では、スピンドル延長部17の長さは、スピンド
ル8に連結されたスピンドル延長部17の、貫通する側
壁1から外へ突出している部分の長さが、図3から判る
ように、少なくとも、ドラム3の長さに等しいように、
設計されている。これによって、ドラム3はその全長に
わたって、軸受ケーシング14の離反によってえられた
側壁1の接近路15aを越えて、印刷機から押し出すこ
とができる。
【0024】ドラム3が簡単にホルダー19にあるスト
ッパに当たるところまでスピンドル延長部17上へ押し
出されるようにするのが有利である。ドラム3がこの搬
送位置で非意図的に移動しないようにするために、ホル
ダー側の落下防止鈎22の形の安全装置が設けられてお
り、これは、対応するドラム側の切欠き23内へ落ちる
ことができる。このためにはドラム3の駆動側とは反対
側のカラー部がその全外周に周溝を有するようにするの
が有利である。
【0025】スピンドル8から遠ざけられたドラム3を
搬出するために、スピンドル8とスピンドル延長部17
との連結が、ねじピン18をねじ孔12からねじ運動で
外すことによって、解除される。続いてホルダー19が
所属の支持装置20によって外方へ移動される。ドラム
3を取り付けるには上記の作業ステップを逆の順序で行
う。
【0026】ドラム3は図2の位置から図3の位置へ手
で動かされる。この場合出来るだけ僅かな移動抵抗が保
証されるようにするため、ドラム3はスピンドル8若し
くはスピンドル延長部17に所属する滑りブッシュ24
を有している。これらは、ドラム側の端壁内に挿入され
ており、これらのブッシュによりドラム3はスピンドル
8若しくはスピンドル延長部17上に支持されている。
さらにスピンドル8及びスピンドル延長部17は外周に
滑りコーティングを有することができ、その結果極めて
円滑な移動がえられる。このために、有利には、スピン
ドル8及び スピンドル延長部17の外周面が硬質クロ
ムメッキされている。
【0027】スピンドル延長部17を連結若しくは解離
するためにはそのねじピン18を回転させなければなら
ない。この場合にスピンドル延長部17上に支持されて
いるドラム3を一緒に回転させる必要がないようにする
ために、スピンドル延長部17は、図4に示されている
ように、多分割構造に構成されている。スピンドル延長
部17はこの場合外周が硬質クロムメッキされていてか
つドラム3を支持している外側支持管25と該支持管2
5内に同軸的に配置されかつこれを貫通している軸26
とを含んでおり、該軸はその前端部に、支持管25から
突出する走出可能なねじピン18を支持し、該ピンはこ
れに整列する、スピンドル側のねじ孔12に係合可能で
ある。軸26のホルダー19から突出する後端部はハン
ドルとして製作された操作部材27を有し、この操作部
材により軸26は連結若しくは連結の解離を行うために
回転可能である。
【0028】軸26は軸方向で支持管25に支持するこ
とができる。このために、図示の例では、操作部材27
に隣接した支持面28が設けられていて、該面が支持管
25の後側の端面に当たって該支持管をスピンドル8に
十分に当接させる。軸26は重量上の理由から中空管と
して製作されており、たんに後方及び前方に、ねじピン
18若しくは操作部材27及び支持フランジ28を含む
回転部分を有しているにすぎない。軸26の容易な回転
性能を達成するために該軸はその前端部及び後端部の範
囲で支持管25内に軸受されている。このために、後端
部の範囲には、支持管25内へ挿入された軸受ブッシュ
29が設けられている。軸26は前方に鍔30を有し、
該鍔は支持管25の孔の所属の段状拡開部31内にピス
トン状に配置され、この鍔からねじピン18が突出して
いる。
【0029】鍔30は、図5からもっとも良く判るよう
に、その前方外縁の範囲に円錐形の面取り部32を有
し、これは連結状態では、スピンドル8の対応する円錐
形の座部33内に係合する。これにより、スピンドル8
とスピンドル延長部17との正確な相互的なセンタリン
グがえられ、その結果段のない突き合わせ継目が保証さ
れる。
【0030】図6の別の実施形態では支持管25はその
前端部の範囲に挿入された支承部分34を有していて、
その孔内に軸26が、支承部分34に後側から係合する
支持フランジ35から突出する支承ピン36をもって、
係合しており、該支承ピンにはねじピン18が接続して
いる。この場合後側支持フランジは省略することができ
る。支承部分34は前方へ突出したカラー38を有し、
該カラーはスピンドル8のねじ孔12の所属の拡開部3
8内へ走入可能である。カラー37及び所属の孔拡開部
38は、互いに円滑な可動性を有するセンタリング摺動
座部を形成する支承面を備え、これにより、この構成に
おいても、スピンドル8とスピンドル延長部17との正
確な相互的なセンタリングが達成される。
【0031】ホルダー19は、図4からさらに判るよう
に、内実のブッシュ39を有し、該ブッシュ内に支持管
25の後端部が挿入されている。ために、支持管25は
後方に旋削部を有し、この旋削部がブッシュ39のため
のストッパ41を形成している。支持管25の、ブッシ
ュ39から突出する後端部はねじ山を有し、このねじ山
に締めナット40がはめられており、このナットにより
ブッシュ39が所属のストッパ41に押圧され、その結
果ガタのない結合部がえられる。
【0032】ブッシュ39は、図4及び図7から判るよ
うに、ホルダー19の支持アーム42の下端部に取り付
けられている。支持アーム42はブッシュ39を越えて
スピンドル延長部17の方向に張り出している湾曲体と
して製作されおり、その上端部は、スピンドル延長部1
7上にドラム3が移されたときに、全ドラム支持装置の
重心のほぼ上方にある。全装置の重心の上方におけるで
きるだけ良好な重量分布並びにできるだけ正確な着力点
をうるために、シャックル21は側方に変位調節可能で
ある。この目的で支持アームは、図示の例では、シャッ
クルに所属する、複数の、側方に配列された孔43を有
している。これにより着力点の所望の微調節が可能にな
る。この微調節のためにシャックル21は簡単に1つの
孔43から別の孔へ掛け替えることができる。
【0033】クレーン索等に懸吊されたホルダー19は
手動で容易に操作可能であり、すなわち所望の連結位置
へ移すことができる。このような操作を容易にするため
に、ホルダー19は、図4及び図5からさらに判るよう
に、斜め下向きに突出した、この場合旗状のグリップ部
材44を備えている。ホルダー19が床上に降ろされた
場合、下向きに拡張したグリップ部材44は支持台とし
ても役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 取り付けられた胴を備えた印刷機の部分図で
ある。
【図2】 所定位置に設けられたスピンドル延長部を有
する図1の装置を示す図である。
【図3】 スピンドル延長部上へ押し移されたドラムを
有する図2の装置を示す図である。
【図4】 断面図で示されたスピンドル延長部を有する
ドラム支持装置の有利な1つの構成を示す図である。
【図5】 スピンドルとスピンドル延長部とのねじ結合
部の第1実施形態を示す図である。
【図6】 スピンドルとスピンドル延長部とのねじ結合
部の第2実施形態を示す図である。
【図7】 図4の装置の端面図である。
【符号の説明】
1 側壁 2 胴 3 ドラム 4 ジャーナル 5 ジャーナル 8 スピンドル 9 ねじ 10 ねじヘッド 11 ねじ結合部材 12 ねじ結合部材 14 軸受ケーシング 17 スピンドル延長部 19 ホルダー 20 支持装置 21 シャックル 22 落下防止鈎 23 切欠き 25 支持管 26 軸 27 操作部材 32 センタリング部材 33 センタリング部材 37 センタリング部材 38 センタリング部材 39 ブッシュ 42 支持アーム 43 接続手段 44 グリップ部材

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷機の胴を取り付け及び取り外す方法
    であって、この場合胴が中間のドラム(3)及び2つの
    側方のジャーナル(4,5)を有していて、該ジャーナ
    ルが取り外し可能にドラム(3)に固定可能であってか
    つドラム(3)を貫通する中心のスピンドル(8)によ
    って互いに結合可能であり、該スピンドルが少なくとも
    一方の端部で、スピンドル(8)の外周より内側に設け
    られたねじ結合部によって隣接のジャーナル(5)にね
    じ結合可能であり、該ジャーナルは、ねじ結合が外され
    ると、その軸受ケーシング(14)と一緒に、少なくと
    も、ドラム(3)への側方からの接近が可能になるとこ
    ろまで、遠ざけられることができ、かつこの場合、胴の
    ドラム(3)が、交換のために、ジャーナル(4,5)
    から外され、かつ一方のジャーナル(5)が遠ざけら
    れ、この後、この一方のジャーナル(5)が遠ざけられ
    たことによって自由になった、胴のスピンドル(8)端
    部に、遠ざけられたジャーナル(5)と同じ形式で、ス
    ピンドル延長部(17)が接続され、該スピンドル延長
    部上へドラム(3)が押し移され、次いでスピンドル延
    長部がスピンドル(8)から外され、かつ該スピンドル
    延長部がドラム(3)と一緒に搬出され、次いで逆の工
    程が行われることを特徴とする印刷機の胴を取り付け及
    び取り外す方法。
  2. 【請求項2】 胴が中間のドラム(3)と2つの側方の
    ジャーナル(4,5)を有し、該ジャーナルが取り外し
    可能にドラム(3)に固定可能であってかつドラム
    (3)を貫通する中心のスピンドル(8)によって互い
    に結合可能であり、該スピンドルが少なくとも一方の端
    部で、スピンドル(8)の外周より内側に設けられたね
    じ結合部によって隣接のジャーナル(5)にねじ結合可
    能であり、該ジャーナルは、ねじ結合が外されると、そ
    の軸受ケーシング(14)と一緒に、少なくとも、ドラ
    ム(3)への側方からの接近が可能になるところまで、
    遠ざけられることができ、かつこの場合、スピンドル延
    長部(17)が設けられていて、該スピンドル延長部
    (17)が、ジャーナル(5)が遠ざけられたときにお
    けるスピンドル(8)の自由端部に、接続可能であり、
    かつ該スピンドル延長部(17)が、遠ざけられること
    のできるジャーナル(5)のねじ結合部材(11)に相
    応するねじ結合部材(18)を有しかつスピンドル
    (8)と同じ外径を有しており、該スピンドル延長部
    (17)がホルダー(19)から突出しており、該ホル
    ダー(19)は支持装置に支持されていてかつ全ての側
    から操作可能であることを特徴とする、印刷機の胴を取
    り付け又は取り外す際に胴を支持するための、特に請求
    項1記載の方法を実施する装置。
  3. 【請求項3】 ドラム(3)が、スピンドル(8)若し
    くはスピンドル延長部(17)に所属する滑り軸受ブッ
    シュ(24)を有していることを特徴とする請求項2記
    載の装置。
  4. 【請求項4】 スピンドル(8)若しくはスピンドル延
    長部(17)が滑りコーティングを有していることを特
    徴とする請求項2又は3記載の装置。
  5. 【請求項5】 スピンドル(8)若しくはスピンドル延
    長部(17)が硬質クロムメッキされていることを特徴
    とする請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 スピンドル延長部(17)が外側支持管
    (25)及び該支持管を貫通する軸(26)を有し、該
    軸が軸方向で支持管(25)に支持されており、かつ該
    軸が前端部に、スピンドル(8)のねじ結合部材(1
    2)に所属するねじ結合部材(18)を有しており、か
    つホルダー(19)から突き出した後端部に操作部材
    (27)を有していることを特徴とする請求項2から5
    のいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 軸(26)が中空軸として製作されてい
    て、該軸がその前端部に、スピンドル延長部側のねじ結
    合部材(18)を形成するねじピンを備えた回転部分を
    有しており、該ねじピンがスピンドル(8)の所属のね
    じ孔(12)内へ螺入可能であることを特徴とする請求
    項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 スピンドル延長部(17)の前端部にセ
    ンタリング部材(32;37)が設けられており、該部
    材がスピンドル(8)の所属のセンタリング部材(3
    3;38)に係合可能であることを特徴とする請求項2
    から7のいずれか1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 軸(26)が支持管(25)内に軸受さ
    れていることを特徴とする請求項6から8のいずれか1
    項記載の装置。
  10. 【請求項10】 ホルダー(19)が内実のブッシュ
    (39)を有し、該ブッシュ内にスピンドル延長部(1
    7)が受容されかつ該ブッシュが支持アーム(42)に
    固定されていることを特徴とする請求項2から9のいず
    れか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】 ホルダー(19)がドラム(3)に所
    属する錠止装置を有していることを特徴とする請求項2
    から10のいずれか1項記載の装置。
  12. 【請求項12】 ホルダー(19)が落下防止鈎(2
    2)を有し、該落下防止鈎に、ドラム(3)の隣接する
    端部範囲に設けられた、有利には周溝として製作された
    切欠き(23)が形成されていることを特徴とする請求
    項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 支持アーム(42)がブッシュ(3
    9)を越えてスピンドル延長部(17)の方向へ突出し
    ておりかつ、重心のほぼ上方に設けられた、ウインチ用
    の接続手段(43)を有していることを特徴とする請求
    項10から12のいずれか1項記載の装置。
  14. 【請求項14】 側方に互いに位置をずらして配置され
    た複数の接続手段(43)が設けられていることを特徴
    とする請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 ホルダー(19)がシャックル(2
    1)により、支持装置(20)を構成するクレーンに懸
    架されることを特徴とする請求項2から14のいずれか
    1項記載の装置。
  16. 【請求項16】 ホルダー(19)が、印刷機を含む構
    内に設けられた構内クレーンに懸架されることを特徴と
    する請求項15記載の装置。
  17. 【請求項17】 ホルダー(19)が走行可能なウイン
    チに懸架されることを特徴とする請求項2から15のい
    ずれか1項記載の装置。
  18. 【請求項18】 ホルダー(19)が斜め下向きに突出
    したグリップ部材(44)を有していることを特徴とす
    る請求項2から17のいずれか1項記載の装置。
JP2001044050A 2000-02-23 2001-02-20 印刷機の胴を取り付け及び取り外す方法並びにこの方法を実施する装置 Expired - Fee Related JP3403713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10008224.6 2000-02-23
DE10008224A DE10008224B4 (de) 2000-02-23 2000-02-23 Vorrichtung zum Ein- und Ausbau eines Zylinders einer Druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001232755A true JP2001232755A (ja) 2001-08-28
JP3403713B2 JP3403713B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=7631953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044050A Expired - Fee Related JP3403713B2 (ja) 2000-02-23 2001-02-20 印刷機の胴を取り付け及び取り外す方法並びにこの方法を実施する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6463648B2 (ja)
JP (1) JP3403713B2 (ja)
CA (1) CA2338113C (ja)
CH (1) CH695213A5 (ja)
DE (1) DE10008224B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096518A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機ユニット用吊具装置、及び同吊具装置を備えた印刷ユニット又は輪転印刷機
JP2011235549A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 版胴及び版胴装置
WO2012132581A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 ユニ・チャーム株式会社 回転処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285741B1 (de) * 2001-08-07 2004-07-21 SML Maschinengesellschaft m.b.H. Vorrichtung zur Verwendung in einem Walzenstuhl zur Herstellung einer Kunststofffolie und Verfahren zum Wechseln eines Endlosbandes
DE10151816B4 (de) * 2001-10-20 2011-04-28 Manroland Ag Hülsenförmige Druck- oder Übertragungsform und Gerät zum Anfasen der Längenenden einer hülsenförmigen Druck- oder Übertragungsform
DE10261999B4 (de) * 2002-05-25 2015-01-29 Windmöller & Hölscher Kg Druckmaschine mit Trittblech zum Erreichen der oberen Farbwerke
DE102004021491B3 (de) * 2004-04-30 2005-10-27 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zur Herstellung eines Druckbildes mittels eines Lasers
DE102006048140B3 (de) * 2006-10-10 2008-04-10 Windmöller & Hölscher Kg Antrieb einer Hülsenaufnahmeeinrichtung in einem Magazin
US8528210B2 (en) * 2009-08-18 2013-09-10 Mitsubishi Kagaku Imaging Corporation Universal magnet roller press apparatus, assembly, and method
CN103738047A (zh) * 2013-12-13 2014-04-23 中山市美高力印刷有限公司 一种用于印刷设备的辊筒机构
CN112025289B (zh) * 2020-08-11 2024-07-23 广东职业技术学院 滚刷装配线

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541665A (en) * 1968-06-05 1970-11-24 James A Ferris Sr Roll and core correcting device and method
US5289769A (en) * 1992-08-17 1994-03-01 W. O. Hickok Mfg., Co. Method and apparatus for changing a printing sleeve
DE4413692C1 (de) * 1994-04-20 1995-08-31 Rheinische Braunkohlenw Ag Vorrichtung zum Anhängen von Bandtrommeln
ATE176194T1 (de) * 1995-10-18 1999-02-15 Fischer & Krecke Gmbh & Co Vorrichtung zum wechseln von druckzylinderhülsen in druckmaschinen
DE29614761U1 (de) * 1996-08-24 1996-10-31 Kuckhermann, Gustav, 33647 Bielefeld Fahrbare Transportvorrichtung für Druckzylinder
DE29617401U1 (de) * 1996-10-07 1996-11-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 69115 Heidelberg Vorrichtung zum Verbinden/Lösen eines Walzenkörpers in Rotationsdruckmaschinen
US5787808A (en) * 1997-01-14 1998-08-04 Man Roland Druckmaschinen Hollow cylinder retention device
DE29822104U1 (de) * 1998-12-14 1999-02-18 AGRAMA Logistik+Materialfluß-Technik GmbH & Co. KG, 86167 Augsburg Transportvorrichtung für eine Druckmaschine
US6142073A (en) * 1999-08-20 2000-11-07 Paper Converting Maching Company Method and apparatus for exchanging a roll of a printing press

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096518A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機ユニット用吊具装置、及び同吊具装置を備えた印刷ユニット又は輪転印刷機
JP2011235549A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 版胴及び版胴装置
WO2012132581A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 ユニ・チャーム株式会社 回転処理装置
JP2012205695A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Unicharm Corp 回転処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3403713B2 (ja) 2003-05-06
US20010054359A1 (en) 2001-12-27
DE10008224B4 (de) 2006-06-29
CH695213A5 (de) 2006-01-31
CA2338113C (en) 2005-10-11
US6463648B2 (en) 2002-10-15
CA2338113A1 (en) 2001-08-23
DE10008224A1 (de) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001232755A (ja) 印刷機の胴を取り付け及び取り外す方法並びにこの方法を実施する装置
US4697516A (en) Mounting means for plate cylinders of a printing machine having replaceable sleevelike plate cylinder shells
EP2225925B1 (en) A three-point hitch device arrangement
US9724973B2 (en) Machine for fitting/removing a tyre
US8307874B1 (en) Tire changing method and machine with angularly positionable drive axis
US10646906B2 (en) Mechanism for retention of multiple apparatus on plumbing tools
JP4474004B2 (ja) タイヤ成形ドラムの着脱装置
JP2004509036A (ja) ロール材料のための着脱装置並びに該着脱装置と印刷装置の組合せ
EP1110727B1 (de) Vorrichtung zur Zufuhr eines Druckmediums zu einem Zylinder einer Rotationsdruckmaschine
ITMI20080384U1 (it) Dispositivo per il cambio rapido di un rullo di lavoro
US6716018B2 (en) Pelletizer knife hub transport mechanism
US11426776B2 (en) Mechanism for retention of multiple apparatus on plumbing tools
JP4898495B2 (ja) 旋回体連結装置
JP2001039668A (ja) 樽巻ドラムの回転支持装置
CN218489653U (zh) 铁道车辆防溜紧固器
JPS6049930A (ja) タイヤユニフオミテイ機用リム装着方法及びリム装着装置
JP2500250Y2 (ja) 圧延機ロ―ルとチョックの固定装置
JP2641616B2 (ja) 転造装置
CN210769888U (zh) 一种空心螺套锁紧工装
KR0116256Y1 (ko) 폭압연롤 이동용 후크 연결장치
CN216138720U (zh) 一种用于安装砂轮的机械臂
JP3229745B2 (ja) トラッククレーンのブームフートピン係脱装置
CN220260890U (zh) 定位销铜套拆卸工具
SU1581609A1 (ru) Стенд дл монтажа и демонтажа шины колеса транспортного средства
JP3021513U (ja) タイヤ脱着用冶具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees