JP2001231259A - 電源装置及び画像形成装置 - Google Patents

電源装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001231259A
JP2001231259A JP2000034281A JP2000034281A JP2001231259A JP 2001231259 A JP2001231259 A JP 2001231259A JP 2000034281 A JP2000034281 A JP 2000034281A JP 2000034281 A JP2000034281 A JP 2000034281A JP 2001231259 A JP2001231259 A JP 2001231259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active filter
voltage
image forming
forming apparatus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000034281A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiyuki Aoki
幹之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000034281A priority Critical patent/JP2001231259A/ja
Publication of JP2001231259A publication Critical patent/JP2001231259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/20Active power filtering [APF]

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対象機器の動作時にはアクティブフィルタの
力率改善作用で電力消費効率を高め、待機時にはアクテ
ィブフィルタでの電力損失を低減する。 【解決手段】 力率改善用のアクティブフィルタ102
と、その出力から対象機器(画像形成装置)の駆動部用
電圧と制御部用電圧とを生成するDC−DCコンバータ
103とを有し、さらに、対象機器の駆動時には高電圧
値を指示し、非駆動時には低電圧値を指示する制御部3
00と、アクティブフィルタ102の出力が指示された
電圧値になるように制御部300からの指示に応答して
アクティブフィルタ102を操作する制御電圧発生部1
10とを有する電源装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は対象機器(例:画像
形成装置)に駆動用電圧と非駆動用電圧(例:待機時電
圧)を供給する電源装置に関する。詳しくは、力率改善
用のアクティブフィルタと、該アクティブフィルタの出
力をDC−DC変換するDC−DCコンバータとを備え
た、2コンバータ方式の電源装置に関する。また、本発
明は、上記電源装置を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】力率改善用もしくは高調波低減用のアク
ティブフィルタと、該アクティブフィルタの出力をDC
−DC変換するDC−DCコンバータを備えた2コンバ
ータ方式の電源装置であって、画像形成装置(複写機/
プリンタ/ファクシミリ)等の対象機器の駆動用電圧
(画像形成動作用に供給される電圧)と非駆動用電圧
(制御部等に供給される電圧のように直接的には画像形
成動作に寄与しない電圧)とを出力する電源装置が提供
されている。
【0003】上記のアクティブフィルタは、力率を改善
することにより画像形成装置等での電力消費効率を改善
して、送電線での電力損失を低減する回路である。ま
た、高調波規制をクリアするための回路でもある。アク
ティブフィルタを設けることにより力率は改善されて、
画像形成装置等での電力消費効率は改善されるが、その
一方で、アクティブフィルタ自体での電力損失が生ず
る。
【0004】アクティブフィルタでの電力損失が、画像
形成装置全体での電力損失に占める割合は、画像形成装
置の待機時(画像形成動作に直接的には寄与しない部材
へ電源を供給しない時/いわゆる省電モード時)に、特
に大きくなる。これを解決するためにアクティブフィル
タでの電力損失を抑えようとすると、力率改善作用が損
なわれて、画像形成装置としての電力損失が大きくな
り、特に、画像形成装置の動作時には電力損失の程度が
大きくなって、アクティブフィルタを設けた前記の主旨
に反することになる。
【0005】特開平9−166942号公報には、上記
の問題を解決するための一手法が開示されている。同公
報の装置では、画像形成装置の駆動用電圧(画像形成動
作用に供給される電圧)はアクティブフィルタを介して
コンバータから出力され、非駆動用電圧(制御部等に供
給される電圧)はアクティブフィルタを介することなく
別のコンバータから出力される。つまり、画像形成装置
の動作時には、アクティブフィルタの力率改善作用によ
り画像形成装置全体での電力損失を低減し、画像形成装
置の待機時には、アクティブフィルタでの電力損失を無
くすことにより電力損失を抑えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平9−166
942号公報の装置では、アクティブフィルタを介する
コンバータと、アクティブフィルタを介さないコンバー
タとを必要とするという問題がある。また、アクティブ
フィルタを介さないコンバータでの力率が悪いことによ
る不具合(画像形成装置での電力消費効率の低下,高調
波の発生等)もあり、その不具合の程度は、画像形成動
作時に特に大きくなる。
【0007】本発明は、画像形成装置等の対象機器の動
作時にはアクティブフィルタの力率改善作用を生かして
対象機器全体での電力消費効率を高め、待機時にはアク
ティブフィルタでの電力損失を低減して電源装置での電
力消費を低減する効果を、単一のコンバータを用いた電
源装置で達成することを目的とする。また、かかる電源
装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、力率
改善用のアクティブフィルタと、該アクティブフィルタ
の出力から対象機器の駆動用電圧と対象機器を制御する
制御電圧とを生成するDC−DCコンバータと、を有す
る2コンバータ方式の電源装置であって、対象機器の駆
動時には第1の電圧値を指示し、非駆動時には該第1の
電圧値より低い第2の電圧値を指示する制御手段と、前
記アクティブフィルタの出力が指示された電圧値になる
ように、前記制御手段からの指示に応答して前記アクテ
ィブフィルタを操作する操作手段と、を有することを特
徴とする電源装置である。請求項2の発明は、請求項1
の電源装置を備えた画像形成装置である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は第1の実施の形態の電源装
置の回路図、図3は図1の電源装置を備えた画像形成装
置のブロック図である。
【0010】図3の画像形成装置は、商用電源PSから
の交流入力(例:実効値100V)を全波整流する整流
回路101と、整流回路101の出力を平滑化するとと
もに昇圧する力率改善回路として機能するアクティブフ
ィルタ102と、アクティブフィルタ102の出力を所
望の直流電圧(例:24V系統の駆動部用電圧,5V系
統の制御用電圧)に変換して出力するDC−DCコンバ
ータ103と、24V系統の駆動部用電圧で駆動されて
画像形成動作を実行する駆動部(例:原稿画像読取装
置,レーザ露光装置,感光体ドラム,感光体ドラムを帯
電・現像・転写・除電等するためのの各種の部材群,用
紙の給紙/排紙装置等.換言すれば、電子写真方式の画
像形成動作を行うための各種の部材群)200と、5V
系統の制御部用電圧で駆動される制御部(例:制御基
板,ファクシミリの着信待機装置,リモコンの受信部
等.換言すれば、非画像形成動作時にも電源を供給され
るべき部材群)300と、アクティブフィルタ102の
出力電圧を一定値に維持するとともに制御部300から
の指示に応じてアクティブフィルタ102での昇圧レベ
ルを2段階に切り換える制御電圧発生部110と、を有
する。
【0011】整流回路101は、図1では、ダイオード
ブリッジDB1で構成される。アクティブフィルタ10
2は、チョークコイルL1、トランジスタQ2、ダイオ
ードD1、及び電解コンデンサC1から構成される。制
御電圧発生部110は、電解コンデンサC1の端子電圧
VDCを分圧する抵抗R1とR2、抵抗R1とR2で分
圧された電圧と設定された参照電圧との誤差を増幅する
誤差増幅器PI、誤差増幅器PIの出力と発振器12の
出力を比較する比較器CP、及び比較器CPの出力を増
幅してトランジスタQ2をオン/オフする増幅器Aから
構成される。ここで、抵抗R1とR2、誤差増幅器P
I、及び比較器CPは、アクティブフィルタ102の出
力電圧VDCを一定値に維持するための素子である。ま
た、誤差増幅器PIに入力される参照電圧値は、制御部
300からの制御信号CNT1に応じてリレーRY1を
オフ/オンすることで、2段階に切り換えられる。即
ち、基準電圧VC1を抵抗R3と抵抗R4+R5とで抵
抗分割した値と、基準電圧VC1を抵抗R3と抵抗R4
とで抵抗分割した値の、何れかに切り換えられる。本例
では、前者の場合にアクティブフィルタ102が約40
0V(請求項の第1の電圧値)を出力し、後者の場合に
アクティブフィルタ102が約330V(請求項の第2
の電圧値)を出力するように、各素子の特性が決められ
ている。
【0012】アクティブフィルタ102が約400Vを
出力する場合とは、駆動部200が動作中の場合、即
ち、画像形成動作中の場合である。この場合の力率は9
9%程度となり、効率の向上に寄与する。また、アクテ
ィブフィルタ102が約330Vを出力する場合とは、
駆動部200が動作中でない場合、即ち、画像形成動作
が実行されていない待機時である。この場合の力率は6
6%程度となるが、アクティブフィルタ102での損失
が低減される結果、電源装置全体としての効率は向上す
る。制御部300は、駆動部が上記の何れの状態である
かに応じて制御信号CNT1を切り換えることで、前記
のようにアクティブフィルタ102の出力を2段階に切
り換えている。
【0013】DC−DCコンバータ103は、トランス
T1、トランジスタQ1、制御回路10、及びトランス
T1の2次側の回路(ダイオードD2と電解コンデンサ
C2を備えた24V系統の出力回路,ダイオードD3と
電解コンデンサC3を備えた5V系統の出力回路)から
構成される。
【0014】図2は第2の実施の形態の電源装置の回路
図、図4は図2の電源装置を備えた画像形成装置のブロ
ック図である。図2内で図1と同じ素子には同じ符号を
付して示し、図4内で図3と同じブロックには同じ符号
を付して示す。また、それらの説明は簡略化する。
【0015】図4の画像形成装置は、整流回路101
と、アクティブフィルタ102と、DC−DCコンバー
タ103と、駆動部200と、制御部300と、アクテ
ィブフィルタ102の出力電圧を維持するとともにアク
ティブフィルタ102への入力電流に応じてアクティブ
フィルタ102での昇圧レベルを設定するための制御電
圧を出力する制御電圧発生部112と、を有する。
【0016】整流回路101と、アクティブフィルタ1
02と、DC−DCコンバータ103と、駆動部200
の構成は、第1の実施の形態と同じである。制御部30
0の構成も、前述の高圧/低圧切換制御信号CNT1を
出力しない点を除いて、第1の実施の形態と同じであ
る。
【0017】第2の実施の形態の装置が第1の実施の形
態の装置と異なる点は、入力電流に応じてアクティブフ
ィルタ102の出力電圧を制御している点である。即
ち、第2の実施の形態の装置では、図2に示すように、
電流トランスCTを用いてモニタしているダイオードブ
リッジDB1への入力電流を、抵抗R6で電流/電圧変
換した後、ダイオードD4とコンデンサC4を介して前
述の誤差増幅器PIに入力させており、これにより、ア
クティブフィルタ102の出力電圧VDCが、上記の入
力電流の実効値に応じた値になるように制御している。
つまり、上記の入力電流が増加すれば、その程度に応じ
てアクティブフィルタ102の出力電圧VDCが増加
し、上記の入力電流が減少すれば、その程度に応じてア
クティブフィルタ102の出力電圧VDCが減少するよ
うに制御している。
【0018】このため、第2の実施の形態の装置の制御
電圧発生部112は、電解コンデンサC1の端子電圧V
DCを分圧する抵抗R1とR2、抵抗R1とR2で分圧
された電圧と設定された参照電圧との誤差を増幅する誤
差増幅器PI、誤差増幅器PIの出力と発振器12の出
力を比較する比較器CP、及び比較器CPの出力を増幅
してトランジスタQ2をオン/オフする増幅器Aから構
成されており、誤差増幅器PIに入力される上記の参照
電圧値として、ダイオードブリッジDB1への入力電流
を電流/電圧変換して得られる値が採用されている。こ
れにより、前述のように、ダイオードブリッジDB1へ
の入力電流の増加/減少に応じてアクティブフィルタ1
02の出力電圧VDCを増加/減少させる制御が実現さ
れる。換言すれば、上記の入力電流が大きい場合である
駆動部の動作中はアクティブフィルタ102の昇圧レベ
ルを大きくし、上記の入力電流が小さい場合である駆動
部の非動作中はアクティブフィルタ102の昇圧レベル
を小さくするという制御が実現される。なお、ダイオー
ドブリッジDB1への入力電流を所定の値(例:15
A)に制限するように構成してもよく、その場合には、
入力電流を許容値以内に制御しつつ、上記の制御を実現
することが可能となる。
【0019】以上では、アクティブフィルタ102が図
1や図2に示す構成であるとして説明しているが、アク
ティブフィルタ102としては、公知の別の構成を採用
してもよい。また、DC−DCコンバータについても同
様であり、図1や図2に示す構成(フライバックコンバ
ータ)に限定されず、公知の別の構成(フォワードコン
バータ等)を採用してもよい。また、図1や図2中で用
いられている回路素子の特性としては、本電源装置の用
途や、アクティブフィルタ102の昇圧レベルの所望値
に応じて、適宜の値を採用すればよい。
【0020】
【発明の効果】請求項1の2コンバータ方式の電源装置
は、対象機器の駆動時には第1の電圧値を指示し、非駆
動時には第1の電圧値より低い第2の電圧値を指示する
制御手段と、アクティブフィルタの出力が指示された電
圧値になるように制御手段からの指示に応答してアクテ
ィブフィルタを操作する操作手段とを有するため、対象
機器の動作時にはアクティブフィルタの力率改善作用で
対象機器全体での電力消費効率を高めることができ、且
つ、待機時に於けるアクティブフィルタでの電力損失を
低減することができる。請求項2の画像形成装置は、請
求項1の電源装置を備えるため、動作時にはアクティブ
フィルタの力率改善作用で装置全体での電力消費効率を
高めることができ、且つ、入力電流が小さな期間である
待機時に於けるアクティブフィルタでの電力損失を低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の電源装置の回路構成図。
【図2】第2の実施の形態の電源装置の回路構成図。
【図3】図1の電源装置を備えた画像形成装置の構成を
示すブロック図。
【図4】図2の電源装置を備えた画像形成装置の構成を
示すブロック図。
【符号の説明】
DB1 ダイオードブリッジ PI 誤差増幅器 CP 比較器 VDC アクティブフィルタの出力電圧
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02M 7/12 H02M 7/12 P Fターム(参考) 2H027 DA31 EF16 ZA01 ZA07 5G066 EA03 FA02 FB15 5H006 AA02 BB06 CA01 CA07 CB01 CC02 CC08 DA04 DC02 DC05 5H730 AA18 BB14 BB42 BB57 BB81 CC04 DD02 EE02 EE07 EE73 FD01 FD41 FG25 9A001 BB06 HH23 KK42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 力率改善用のアクティブフィルタと、該
    アクティブフィルタの出力から対象機器の駆動用電圧と
    対象機器を制御する制御電圧とを生成するDC−DCコ
    ンバータと、を有する2コンバータ方式の電源装置であ
    って、 対象機器の駆動時には第1の電圧値を指示し、非駆動時
    には該第1の電圧値より低い第2の電圧値を指示する制
    御手段と、 前記アクティブフィルタの出力が指示された電圧値にな
    るように、前記制御手段からの指示に応答して前記アク
    ティブフィルタを操作する操作手段と、 を有することを特徴とする電源装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の電源装置を備えた画像形成装
    置。
JP2000034281A 2000-02-14 2000-02-14 電源装置及び画像形成装置 Pending JP2001231259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034281A JP2001231259A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 電源装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034281A JP2001231259A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 電源装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001231259A true JP2001231259A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18558644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000034281A Pending JP2001231259A (ja) 2000-02-14 2000-02-14 電源装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001231259A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299078A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
WO2010109694A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP2011130631A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Tdk-Lambda Corp 電源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299078A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
WO2010109694A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US8630105B2 (en) 2009-03-24 2014-01-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching power supply apparatus including a PFC converter that suppresses harmonic currents
JP2011130631A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Tdk-Lambda Corp 電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218467B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
US7933131B2 (en) Power supply and image forming device having the same
JP2002359970A (ja) 電源制御装置および画像形成装置
JP2019037071A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2009130936A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US20110293313A1 (en) Current resonance power supply
JP2012010434A (ja) 電源装置および画像形成装置
JP4774349B2 (ja) 直流電源装置及び画像形成装置
US20210211056A1 (en) Power supply apparatus for stabilizing power supply capability of auxiliary winding provided in transformer
JP5711447B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
US11088626B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP7224888B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2001231259A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2006276341A (ja) 画像形成装置用電源装置
JP2006343549A (ja) 画像形成装置
JPH10323038A (ja) 低電圧保護方法及び装置並びに記憶媒体
JP2001045749A (ja) スイッチング電源装置およびその動作方法
JP3744304B2 (ja) 電源装置
JP2002325448A (ja) バッテリバックアップ型直流安定化電源
JP6949618B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP5822457B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2010115091A (ja) 電源装置および画像形成装置
JP3751943B2 (ja) 変圧制御装置および電源装置
JPH0993910A (ja) 画像形成装置
JPH043598Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614