JP2001228528A - 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法 - Google Patents

画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法

Info

Publication number
JP2001228528A
JP2001228528A JP2000041250A JP2000041250A JP2001228528A JP 2001228528 A JP2001228528 A JP 2001228528A JP 2000041250 A JP2000041250 A JP 2000041250A JP 2000041250 A JP2000041250 A JP 2000041250A JP 2001228528 A JP2001228528 A JP 2001228528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
unit
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000041250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017804B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏志 田中
Norihisa Haneda
羽田  典久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000041250A priority Critical patent/JP4017804B2/ja
Publication of JP2001228528A publication Critical patent/JP2001228528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017804B2 publication Critical patent/JP4017804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を撮影日時または撮影位置に基づいて分
類する画像撮影装置、画像画像処理装置及び画像管理方
法を提供する。 【解決手段】 被写体の画像を撮影し、記録する画像撮
影装置であって、被写体の画像を撮像する撮像部32
と、GPS衛星から日時データ及び位置データを受信す
るGPS受信部48と、撮像部32が撮像する画像デー
タに、GPS受信部48が受信する撮影日時データ及び
撮影位置データを関連付けて記録する記録部14と、記
録部14が記録する画像データに関連付けられた撮影日
時データ及び撮影位置データの差分に基づいて、画像デ
ータを複数のグループに分類する画像データ分類部30
とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像撮影装置、画
像処理装置及び画像管理方法に関する。特に本発明は、
画像を撮影日時または撮影位置に基づいて分類する画像
撮影装置、画像画像処理装置及び画像管理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】写真をデジタル画像データとしてメモリ
カード等の記録媒体に記録する電子スチルカメラ等の画
像撮影装置があり、撮影した画像データを簡便に再生表
示し、不要な画像データを削除することができる。その
ため、利用者はいきおい非常に多くの写真を撮影するこ
とになり、画像データの整理、管理が複雑になる傾向に
ある。
【0003】画像データの検索を容易にするため、画像
データに撮影の日時、撮影条件等のタグ情報をデジタル
データとして付加することができる電子スチルカメラが
提案されている。また、特開平7−296001号公報
(公開日平成7年11月10日)には、利用者が設定す
るスケジュールデータと画像データに付帯する日時デー
タとを照合し、スケジュールデータの登録情報を画像デ
ータに関連付けることにより、画像データを撮影内容で
ラベル付けすることのできる情報機器が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像デ
ータに撮影の日時、撮影条件等のタグ情報が付加される
場合でも、利用者は撮影日時等の情報を頼りに大量の画
像データを検索もしくはソーティングして、目的の画像
データを探す必要があり、画像データの整理、管理には
手間がかかり、利用者に負担がかかっていた。
【0005】特開平7−296001号公報に開示され
た情報機器では、画像データをラベル付けするために、
利用者がスケジュールデータを予め設定する必要があ
り、スケジュールデータの入力に手間がかかるという問
題が生じる。
【0006】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる画像撮像装置及び画像処理装置を提供するこ
とを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独
立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また
従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の形態においては、被写体の画像を撮
影し、記録する画像撮影装置であって、被写体の画像を
撮像する撮像部と、日時を計時する時計回路を有するカ
レンダ部と、撮像部が撮像する画像データにカレンダ部
が発生する撮影日時データを関連付けて記録する記録部
と、記録部が記録する画像データに関連付けられた撮影
日時データの差分に基づいて、画像データを複数のグル
ープに分類する画像データ分類部とを備えたことを特徴
とする。
【0008】本発明の第2の形態においては、被写体の
画像を撮影し、記録する画像撮影装置であって、被写体
の画像を撮像する撮像部と、位置データを取得する位置
情報取得部と、撮像部が撮像する画像データに、位置デ
ータ取得部が取得する撮影位置データを関連付けて記録
する記録部と、記録部が記録する画像データに関連付け
られた撮影位置データの差分に基づいて、画像データを
複数のグループに分類する画像データ分類部とを備えた
ことを特徴とする。位置情報取得部は、GPS衛星から
位置データを受信するGPS受信部を備えてもよい。位
置情報取得部は、携帯機器端末から位置データを受信す
る通信部を備えてもよい。位置情報取得部は、日時デー
タを取得し、記録部は、撮像部が撮像する画像データ
に、位置情報取得部が取得する撮影日時データ及び撮影
位置データを関連付けて記録し、画像データ分類部は、
記録部が記録する画像データに関連付けられた撮影日時
データ及び撮影位置データの差分に基づいて、画像デー
タを複数のグループに分類してもよい。
【0009】第1または第2の形態において、画像デー
タ分類部は、画像データを階層構造を有する複数のグル
ープに分類し、階層構造を有する複数のグループに基づ
いて、画像データを表示する表示部をさらに備えてもよ
い。
【0010】複数のグループの各々に分類された画像デ
ータの中から少なくとも1つの画像データを、複数のグ
ループの各々の見出し画像として選択する見出し画像選
択部をさらに備え、表示部は、階層構造を有する複数の
グループを見出し画像に基づいて表示させてもよい。
【0011】撮影日時データ及び撮影位置データに基づ
いて、複数のグループの各々の見出し文字を作成する見
出し文字作成部をさらに備え、表示部は、階層構造を有
する複数のグループを見出し文字に基づいて表示させて
もよい。
【0012】特定の日付を特定の文字列に対応づけた日
付対応付けテーブルをさらに備え、見出し文字作成部
は、日付対応付けテーブルに基づいて撮影日時データを
特定の文字列に変換することにより、見出し文字を作成
してもよい。
【0013】特定の撮影位置を特定の文字列に対応づけ
た位置対応付けテーブルをさらに備え、見出し文字作成
部は、撮影位置データを撮影位置データに対応する地名
に変換するか、または位置対応付けテーブルに基づいて
撮影位置データを特定の文字列に変換することにより、
見出し文字を作成してもよい。
【0014】見出し文字作成部は、グループが撮影日時
データの差分を用いて分類された場合には、撮影日時デ
ータに基づいて見出し文字を作成し、グループが撮影位
置データの差分を用いて分類された場合には、撮影位置
データに基づいて見出し文字を作成し、グループが撮影
日時データの差分及び撮影位置データの差分を用いて分
類された場合には、撮影日時データ及び撮影位置データ
に基づいて見出し文字を作成してもよい。
【0015】本発明の第3の形態においては、画像デー
タを分類して出力する画像処理装置であって、画像デー
タ及び画像データに関連づけられた撮影日時データを入
力する入力部と、画像データに関連付けられた撮影日時
の差分に基づいて、画像データを複数のグループに分類
する画像データ分類部と、画像データ分類部が分類した
複数のグループに基づいて画像データを出力する出力部
とを備えたことを特徴とする。
【0016】入力部は、画像データに関連づけられた撮
影位置データをさらに入力し、画像データ分類部は、画
像データに関連付けられた撮影日時の差分及び撮影位置
データの差分に基づいて、画像データを複数のグループ
に分類してもよい。
【0017】画像データ分類部は、画像データを階層構
造を有する複数のグループに分類し、出力部は、画像デ
ータを階層構造を有する複数のグループに基づいて、画
像データを出力してもよい。
【0018】複数のグループの各々に分類された画像デ
ータを画像解析することにより、少なくとも1つの画像
データを複数のグループの各々の見出し画像として選択
する見出し画像選択部をさらに備え、出力部は、階層構
造を有する複数のグループに基づいて、見出し画像及び
画像データを出力してもよい。
【0019】撮影日時データ及び撮影位置データに基づ
いて、複数のグループの各々の見出し文字を作成する見
出し文字作成部をさらに備え、出力部は、階層構造を有
する複数のグループに基づいて、見出し文字及び画像デ
ータを出力してもよい。
【0020】本発明の第4の形態においては、画像デー
タを分類して出力するコンピュータ用のプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
プログラムが、画像データ及び画像データに関連づけら
れた撮影日時データを入力させる入力モジュールと、画
像データに関連付けられた撮影日時の差分に基づいて、
画像データを複数のグループに分類させる画像データ分
類モジュールと、画像データ分類部が分類した複数のグ
ループに基づいて画像データを出力させる出力モジュー
ルとを備えたことを特徴とする。
【0021】本発明の第5の形態においては、画像デー
タを分類して管理する画像管理方法であって、画像デー
タと、画像データに関連づけられた撮影日時データ及び
撮影位置データの少なくとも1つとを入力し、画像デー
タが撮影日時データの順に並べられた場合に隣接する2
つの画像データについて、2つの画像データの撮影日時
データの差分及び撮影位置データの差分の少なくとも1
つが所定の閾値より小さい場合に、2つの画像データを
同一のグループに分類することを特徴とする。
【0022】本発明の第6の形態においては、画像デー
タを階層構造に分類して管理する画像管理方法であっ
て、画像データと、画像データに関連づけられた撮影日
時データ及び撮影位置データの少なくとも1つとを入力
し、撮影日時の順に並べられた場合に隣接する2枚の画
像データについて、撮影日時データの差分及び撮影位置
データの差分の少なくとも1つが第1の閾値より小さい
場合に、2枚の画像データを同一のグループに分類する
ことにより、親階層における分類を行い、親階層の分類
における各々のグループにおいて、第1の閾値より小さ
い第2の閾値を決め、各々のグループにおいて撮影日時
データの順に並べられた2枚の画像データについて、撮
影日時データの差分及び撮影位置データの差分の少なく
とも1つが第2の閾値より小さい場合に、2枚の画像デ
ータを同一のグループに分類することにより、親階層の
下位の階層の分類を行うことを特徴とする。階層構造は
複数の階層を有し、分類を階層構造の上位階層から下位
階層へ再帰的に繰り返すことにより、複数の階層を有す
るグループに画像データを分類してもよい。
【0023】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
【0025】(第1の実施形態)本発明の第1の実施形
態を説明する。図1は、カメラ10の機能構成図であ
る。カメラ10は、制御部(CPU)30と、撮像部3
2と、信号処理部34と、システムメモリ35と、フレ
ームメモリ36と、圧縮伸張処理部38と、操作部40
と、キャラクタジェネレータ42と、D/A変換部44
と、カレンダ時計46と、GPS受信部48と、表示パ
ネル(LCD)18と、カードスロット14とを有す
る。
【0026】カメラ10は、被写体の撮像画像を表示
し、レリーズボタンが押下されると撮像画像をメモリカ
ード16に記録する撮影・記録モードと、メモリカード
16に記録された画像を表示させる再生モードと、各種
動作条件・機能を指定選択する設定モードと、カメラ1
0をパソコン等に接続して情報転送を行う通信モードと
がある。
【0027】操作部40は、図示しないモード設定ダイ
ヤルや押しボタン等の操作状態に応じて、利用者のモー
ド選択状態、操作内容、及び設定内容を制御部30に伝
え、制御部30の動作を指示する。
【0028】制御部30は、撮影・記録モードにおい
て、操作部40に含まれる押しボタン等への操作状態に
応じて、撮像部32における撮像処理、信号処理部34
における信号処理、フレームメモリ36における画像デ
ータの読み書き、圧縮伸張処理部38における画像デー
タの圧縮符号化処理、カードスロット14におけるメモ
リカード16への画像データの書き込みを制御し、被写
体の画像の撮影及び記録を行う。また制御部30は、キ
ャラクタジェネレータ42及びD/A変換部44を制御
し、撮影された画像を液晶ディスプレイ等にて構成され
た表示パネル18に表示させ、その表示画面に各種文字
やアイコン等の情報を表示させる。
【0029】制御部30は、再生モードにおいて、操作
部40に含まれる押しボタン等への操作状態に応じて、
カードスロット14におけるメモリカード16からの画
像データの読み込み、圧縮伸張処理部38における画像
データの伸張復号処理、フレームメモリ36における画
像データの読み書き、キャラクタジェネレータ42にお
ける文字データ等の生成、及びD/A変換部44におけ
る信号変換を制御し、画像データを再生し、表示パネル
18に表示させ、その表示画面に各種文字やアイコン等
の情報を表示させる。
【0030】制御部30は、マイクロコンピュータシス
テムにて構成され、マイクロプロセッサの制御処理手順
を規定するファームウェアを記憶するROMや周辺回路
を接続する各種インタフェースを含んでいることが好ま
しい。制御部30はシステムメモリ35に各種設定値や
変数を一時格納し、作業メモリとして使用することがで
きる。
【0031】撮影・記録モード及び再生モードにおける
各機能構成要素の動作を説明する。撮影準備状態では、
制御部32の制御に応じて、撮像部32は画像信号を連
続出力し、出力された画像信号は、信号処理部34にお
いて画像処理され、フレームメモリ36に格納され、D
/A変換部44によってアナログ信号に変換され、液晶
ディスプレイである表示パネル18に動画像として再生
表示される。信号処理部34は、画像信号に対して、画
像の明度、彩度、階調および色バランス等の画像調整処
理、及び画像補間処理等をデジタル演算処理によって行
う。
【0032】操作部40がレリーズボタンの押下状態を
検出すると、撮像部32は、制御部32の制御に応じて
1コマの画像を表わす画像信号を出力し、1コマの画像
が記録される画像記録モードとなる。画像記録モードで
は、信号処理部34で画像処理され、フレームメモリ3
6に格納された画像信号は、圧縮伸張処理部38に供給
される。
【0033】圧縮伸張処理部38は、フレームメモリ3
6に記憶された1コマ分の画像データを制御部30から
指定される画質モードに応じた圧縮率にて圧縮符号化
し、また、メモリカード16から読み出される圧縮符号
化データを伸張、復号してフレームメモリ36に供給す
る。圧縮符号化は、たとえば画像データを8×8ブロッ
クごとに分割し、各ブロックを直交変換し、その変換係
数を量子化してハフマン符号化するJPEG方式を用
い、たとえば量子化特性を適応的に選択して符号化後の
データ量が所定長以下となるように制御することにより
1コマの画像データを圧縮符号化する。
【0034】カレンダ時計46は日時を計時する時計回
路を有し、日時データを発生する。GPS受信部48は
GPS衛星と通信し、カメラ10が使用される場所の緯
度、経度、高度に関する位置データを受信する。制御部
30は、カレンダ時計46及びGPS受信部48を制御
して、画像の撮影時にカレンダ時計46が出力する日時
データと、GPS受信部48が出力する位置データとを
それぞれ撮影日時データ及び撮影位置データとしてシス
テムメモリ35に記憶させる。さらに制御部30はシス
テムメモリ35、圧縮伸張処理部38、及びカードスロ
ット14を制御して、撮影日時データ及び撮影位置デー
タを画像付属情報として撮影された画像データと関連付
け、画像付属情報と圧縮符号化された画像データとをカ
ードスロット14に着脱自在に装着されるメモリカード
16の所定の記憶領域に画像ファイルとして書き込ませ
る。
【0035】メモリカード16は、たとえばフラッシュ
ROMやEEPROM素子等の不揮発性半導体メモリを
搭載した記憶媒体であり、またバッテリバックアップさ
れたSRAMにて記憶情報の保持を行なってもよい。ま
た、メモリカードに代えてフロッピーディスクや光ディ
スクなどのような、磁気や光により情報が書き込まれて
保持される情報記憶媒体でもよい。
【0036】上記の説明では、カレンダ時計46から撮
影日時データを取得したが、GPS受信部48がGPS
衛星から受信するグリニッジ標準時を撮影日時データと
して用いてもよい。またGPS受信部48が受信するグ
リニッジ標準時を、カメラ10の販売国の標準時刻に変
更するか、GPS受信部48が受信する位置データに基
づいて撮影場所の標準時刻に変更してもよい。
【0037】再生モードにおいて、制御部30は、操作
部40への操作状態に応じて、メモリカード16に記録
された画像ファイルから画像データを再生表示し、記録
管理を行う。具体的には、モード設定ダイヤルが1コマ
再生モードの位置にセットされると、順送りボタンおよ
び逆送りボタンへの操作に応じた画像ファイルをアクセ
スし、所望の画像データを読み出す。メモリカード16
から読み出した画像ファイルから画像データを伸張、復
号した後、フレームメモリ36に格納し、D/A変換処
理を行い、表示部18に出力させる。これとともに、制
御部30は、画像ファイルから画像付属情報を読み出
し、記憶保持し、現在の動作モードを示す文字コードと
ともに、画像付属情報に含まれる情報を表わす文字コー
ドをキャラクタジェネレータ42に送る。キャラクタジ
ェネレータ42では入力される文字コードに応じたキャ
ラクタセットを読出し可能に記憶しており、表示部18
の表示パネルの所望位置に応じたタイミングにて文字コ
ードに応じた文字画像データを出力する。この出力は、
フレームメモリ36から繰り返し読み出される画像デー
タに合成され、再生画像またはその周辺に文字画像が表
示される。これら文字情報はモニタにおける画像表示部
分とは別の領域に表示されてもよい。また、文字に限ら
ず絵文字などのグラフィックデータを表わすコードやビ
ットマップデータの表わす画像を表示画面に合成表示さ
せてもよい。
【0038】メモリカード16には、画像データと画像
付属情報とが画像ファイルとして記憶される。図2は、
メモリカード16に記録されるデータの構造を示す図で
ある。階層的に分類されたディレクトリに、画像データ
と画像付属情報を含む画像ファイル400が格納され
る。ルートディレクトリ(Root)以下に画像データ
を分類するイメージディレクトリとしてIMAGESが作成さ
れ、イメージディレクトリに画像データが格納される。
画像データのファイル名は「DSCFnnnn.JPG」であり、フ
ァイル名における「nnnn」は整数値、たとえば撮影順に
割り振られる連続番号、つまり画像のコマ番号である。
またファイル名の拡張子「JPG」はJPEG方式によ
って圧縮符号化された画像データであることを示す。
【0039】図3は、画像ファイル400のデータフォ
ーマットの説明図である。画像ファイル400は、画像
データ412とともに、画像付属情報として撮影日時情
報402、撮影位置情報404、カメラ機器情報40
6、撮影時のカメラ設定情報408、及びサムネイル画
像410を格納する。画像付属情報はたとえばExif
フォーマット規格のタグ(TAG)形式にて記録すること
ができる。
【0040】撮影日時情報402には、カレンダ時計4
6が出力する日時データが格納される。撮影位置情報4
04には、GPS受信部48が出力する位置データが格
納される。カメラ機器情報406にはカメラ10の機種
を特定する情報、たとえばカメラ10の機種名が格納さ
れる。撮影時のカメラ設定情報408には、シャッタ速
度、絞り値、露光モード等の撮影条件を示す情報が格納
される。露光モードとして、標準、シャッタ優先、絞り
優先等がある。サムネイル410は、画像データ412
を縮小した画像であり、表示パネル18に表示され、見
出し画像として用いられてもよい。
【0041】制御部30は、メモリカード16に記録さ
れた画像ファイルに対して、画像ファイルをグループ分
けする処理を行い、画像データを表示パネル18にグル
ープ分けに基づいて表示させる。
【0042】図4は、画像ファイルを撮影日時データに
基づいてグループ分けする方法を説明する図である。利
用者は数日にわたって15コマの写真を撮影した例であ
る。画像ファイル#0001から#0008は、ある週
の土曜日に観光旅行をした際に、3箇所の観光地で撮影
された写真である。比較的撮影時刻の近い画像ファイル
群が3グループ記録されている。画像ファイル#000
9から#0011は、翌週の火曜日の夜、誕生パーティ
の席で撮影された写真である。比較的短いインターバル
で1群の画像ファイルが記録されている。画像ファイル
#0012から#0015は、土曜日に遊園地で1日遊
んだ際に撮影された写真である。1日にわたってある程
度長いインターバルで画像ファイルが記録されている。
【0043】横軸に時間、縦軸に各コマにおける、その
次のコマの画像が撮影されるまでの撮影時間間隔(イン
ターバル)Tを取ったグラフが図示されている。撮影時
間間隔に基づいて、後述のグループ分けのアルゴリズム
により、画像ファイル群を階層構造をもったグループに
分ける。
【0044】撮影時間間隔Tが閾値α1より小さい画像
ファイルを1つのグループにまとめることにより、画像
ファイル#0001から#0015は、画像ファイル#
0001から#0008を含むグループG1と、画像フ
ァイル#0009から#0011を含むグループG2
と、画像ファイル#0012から#0015を含むグル
ープG3とにグループ分けされる。これにより図5に示
すように、階層構造の第1の階層におけるグループが生
成される。
【0045】さらに、各グループG1、G2、及びG3
において、撮影時間間隔Tが閾値α2より小さい画像フ
ァイルを1つのグループにまとめることにより、グルー
プG1に属する画像ファイルは、画像ファイル#000
1から#0003を含むグループG1−1と、画像ファ
イル#0004及び#0005を含むグループG1−2
と、画像ファイル#0006から#0008を含むグル
ープG1−3とにさらにグループ分けされる。ここで閾
値α2は閾値α1より小さいとする。またグループG2
及びグループG3に属する画像ファイルは、閾値α2に
よってはこれ以上グループ分けされない。これにより図
6に示すように、グループG1について第2階層におけ
るサブグループが生成される。このようにして親階層の
分類であるグループG1から、下位の階層の分類である
グループG1−1、G1−2、G1−3が生成される。
同様にして、閾値α2より小さい閾値α3を用いて、各
グループG1−1、G1−2、G1−3をさらにグルー
プ分けし、さらなる下位の階層を生成してもよい。一般
にα1>α2>・・・>αnの関係にある(不等号は等
号を含んでもよい)閾値α1、α2、・・・、αnを用
いて、n階層のグループに分けることができる。
【0046】図7は、階層構造を持ったグループ分けの
説明図である。グループ分けをグループに対して再帰的
に実行することにより、階層構造を持ったグループが生
成され、画像ファイル群が階層構造の末端のグループに
分類される。グループG2からはサブグループG2−1
が1つだけ生成されるため、グループG2とサブグルー
プG2−1を1つのグループにまとめて、図8のような
階層構造を持ったグループを生成してもよい。
【0047】制御部30は、生成された階層構造をディ
レクトリとして形成し、各ディレクトリに画像ファイル
を格納してメモリカード16に記録させてもよく、また
は階層構造を示す情報をテキストファイルとして作成
し、画像ファイルとは別にメモリカード16に記録させ
てもよい。
【0048】制御部30は、表示パネル18に、階層構
造をディレクトリとして表示させ、操作部40が利用者
にディレクトリを辿らせることにより、利用者が画像フ
ァイルを検索、選択できるようにしてもよい。
【0049】次に、制御部30はグループ分けされた各
グループに対して見出し画像を選択する。たとえば各グ
ループの先頭の画像ファイルをそのグループの見出し画
像として選択する。グループG1の見出し画像として画
像ファイル101、グループG1−1、G1−2、G1
−3の見出し画像としてそれぞれ画像ファイル101、
104、106、グループG2の見出し画像として画像
ファイル109、グループG3の見出し画像として画像
ファイル112が選択される。
【0050】制御部30は、表示パネル18に、階層構
造をディレクトリとして表示させる代わりに、各階層に
おいて見出し画像を表示してもよい。見出し画像は画像
ファイルの主画像データもしくはサムネイル画像データ
を用いる。
【0051】図9は、第1階層の見出し画像の表示例を
説明する図である。グループG1、G2、G3の見出し
画像である画像ファイル101、109、112の画像
データが一覧表示される。利用者は操作部40から操作
することにより、画像ファイル101を選択すると、グ
ループG1のサブグループの見出し画像が一覧表示され
る。図10のように、グループG1−1、G1−2、G
1−3の見出し画像である画像ファイル101、10
4、106の画像データが一覧表示される。利用者の操
作により、画像ファイル101を選択すると、図11の
ように、グループG1−1に分類された画像ファイル1
01、102、103が一覧表示される。
【0052】上記の説明では、各グループの先頭の画像
ファイルを見出し画像として用いたが、各グループに属
する任意の画像ファイルを見出し画像としてもよく、ま
た各グループに属する複数の画像ファイルのサムネイル
画像の一覧であるインデックス画像を作成し、見出し画
像としてもよい。
【0053】図12は、撮影日時の差分による画像ファ
イルのグループ分けのアルゴリズムのフローチャートで
ある。まず、グループ分けアルゴリズムに用いられる変
数、定数等を説明する。n_minはグループ分け対象の画
像ファイル群の最小コマ番号、n_maxはグループ分け対
象の画像ファイル群の最大コマ番号、nは現在のコマ番
号、n_nextはコマ番号nの次の画像ファイルのコマ番
号、mは現在のグループ番号、#nはコマ番号nの画像ファ
イル、G(m)は番号mのグループ、T(n)はコマ番号nとコマ
番号n_nextの画像ファイルの撮影日時の差分、t(n)はコ
マ番号nの画像ファイルの撮影日時、α(k)は階層kのグ
ループ分けにおける撮影日時の差分の閾値、Flagはグル
ープ分け対象のグループが終端階層であるかどうかを示
すフラグである。ここで、画像ファイル群は削除等によ
り欠番が生じることがあるため、n_nextは必ずしもn+1
とは限らない。
【0054】終端階層判定フラグFlagをtrueに設定する
(S200)。グループ分け対象の画像ファイル群から
最小コマ番号n_min及び最大コマ番号n_maxを取得する
(S202)。現在のグループ番号mを1に初期化する
(S204)。現在のコマ番号nをn_minに初期化する
(S206)。画像ファイル#nをグループG(m)に登録す
る(S208)。現在のコマ番号nが最大コマ番号n_max
に等しいかどうかを調べ(S210)、等しい場合はグ
ループ分けを終了する。等しくない場合は、次のコマ番
号n_nextにn+1の値を代入する(S212)。画像ファ
イル#n_nextが画像ファイル群の中に存在するかどうか
を調べ(S214)、存在しない場合は、S212に戻
り、コマ番号をさらに1つ進める。存在する場合は、画
像ファイル#n_nextの撮影日時t(n_next)と画像ファイル
#nの撮影日時t(n)の差分T(n)を計算する(S216)。
撮影時刻の差分T(n)が階層kのグループ分けにおける閾
値α(k)の値より大きいかどうかを調べ(S218)、
撮影日時の差分T(n)が閾値α(k)より大きい場合、現在
のグループ番号mの値を1つだけ増加させ(S22
0)、撮影日時の差分T(n)が閾値α(k)より大きくない
場合、終端階層判定フラグFlagをfalseに設定する(S
224)。次に、現在のコマ番号nにn_nextを代入し
(S222)、処理S208に戻り、S208以降の処
理を繰り返す。
【0055】グループ分けアルゴリズムはグループに属
する画像ファイル群に対して再帰的に適用される。画像
ファイル群がグループ分けされると、各グループに属す
る画像ファイル群に対して、さらにグループ分けを行う
ことにより、各グループのサブグループが構成される。
これを繰り返すことにより、階層構造をもったグループ
に画像ファイル群をグループ分けすることができる。グ
ループ分けアルゴリズムをグループに再帰的に適用する
際、終端階層判定フラグFlagはグループが終端階層であ
るかどうかを判定するために用いられる。グループ分け
アルゴリズムを適用した結果、Flagがtrueである場合
は、そのグループについてそれ以上の階層のグループ分
けを行わない。
【0056】上記のグループ分けアルゴリズムでは撮影
日時の差分を用いてグループ分けするが、撮影位置の差
分すなわち撮影位置間の距離を用いてグループ分けして
もよい。図13は、撮影位置の差分による画像ファイル
のグループ分けのアルゴリズムのフローチャートであ
る。グループ分けアルゴリズムに用いられる変数、定数
の内、図12と同一の変数、定数については説明を省略
する。P(n)はコマ番号nとコマ番号n_nextの画像ファイ
ルの撮影位置の差分、p(n)はコマ番号nの画像ファイル
の撮影位置、β(k)は階層kのグループ分けにおける撮影
位置の差分の閾値である。
【0057】終端階層判定フラグFlagをtrueに設定する
(S300)。画像ファイル群から最小コマ番号n_min
及び最大コマ番号n_maxを取得する(S302)。現在
のグループ番号mを1に初期化する(S304)。現在
のコマ番号nをn_minに初期化する(S306)。画像フ
ァイル#nをグループG(m)に登録する(S308)。現在
のコマ番号nが最大コマ番号n_maxに等しいかどうかを調
べ(S310)、等しい場合はグループ分けを終了す
る。等しくない場合は、次のコマ番号n_nextにn+1の値
を代入する(S312)。画像ファイル#n_nextが画像
ファイル群の中に存在するかどうかを調べ(S31
4)、存在しない場合は、S312に戻り、コマ番号を
さらに1つ進める。存在する場合は、画像ファイル#n_n
extの撮影位置p(n_next)と画像ファイル#nの撮影位置p
(n)の差分P(n)を計算する(S316)。撮影位置の差
分P(n)が階層kのグループ分けにおける閾値β(k)の値よ
り大きいかどうかを調べ(S318)、撮影位置の差分
P(n)が閾値β(k)の値より大きい場合、現在のグループ
番号mの値を1つだけ増加させ(S320)、撮影位置
の差分P(n)が閾値β(k)の値より大きくない場合、終端
階層判定フラグFlagをfalseに設定する(S324)。
次に、現在のコマ番号nにn_nextを代入し(S32
2)、処理S308に戻り、S308以降の処理を繰り
返す。
【0058】上記のグループ分けアルゴリズムをグルー
プに再帰的に適用することにより、撮影位置情報を用い
て、階層構造をもったグループに画像ファイル群をグル
ープ分けすることができる。
【0059】さらに、撮影日時と撮影位置の両方を用い
てグループ分けしてもよい。図14は、撮影日時の差分
及び撮影位置の差分による画像ファイルのグループ分け
のアルゴリズムのフローチャートである。グループ分け
アルゴリズムに用いられる変数、定数は、図12及び図
13で説明した通りである。
【0060】終端階層判定フラグFlagをtrueに設定する
(S100)。画像ファイル群から最小コマ番号n_min
及び最大コマ番号n_maxを取得する(S102)。現在
のグループ番号mを1に初期化する(S104)。現在
のコマ番号nをn_minに初期化する(S106)。画像フ
ァイル#nをグループG(m)に登録する(S108)。現在
のコマ番号nが最大コマ番号n_maxに等しいかどうかを調
べ(S110)、等しい場合はグループ分けを終了す
る。等しくない場合は、次のコマ番号n_nextにn+1の値
を代入する(S112)。画像ファイル#n_nextが画像
ファイル群の中に存在するかどうかを調べ(S11
4)、存在しない場合は、S112に戻り、コマ番号を
さらに1つ進める。存在する場合は、画像ファイル#n_n
extの撮影日時t(n_next)と画像ファイル#nの撮影日時t
(n)の差分T(n)を計算する(S116)。撮影日時の差
分T(n)が階層kのグループ分けにおける閾値α(k)の値よ
り大きいかどうかを調べ(S118)、撮影日時の差分
T(n)が閾値α(k)の値より大きい場合、現在のグループ
番号mの値を1つだけ増加させ(S124)、処理S1
26に進み、現在のコマ番号nにn_nextを代入し、処理
S108に戻り、S108以降の処理を繰り返す。撮影
日時の差分T(n)が閾値α(k)の値より大きくない場合、
画像ファイル#n_nextの撮影位置p(n_next)と画像ファイ
ル#nの撮影位置p(n)の差分P(n)を計算する(S12
0)。撮影位置の差分P(n)が階層kのグループ分けにお
ける閾値β(k)の値より大きいかどうかを調べ(S12
2)、撮影位置の差分P(n)が閾値β(k)の値より大きい
場合、現在のグループ番号mの値を1つだけ増加させ
(S124)、処理S126に進み、現在のコマ番号n
にn_nextを代入し、処理S108に戻り、S108以降
の処理を繰り返す。撮影位置の差分P(n)が閾値β(k)の
値より大きくない場合、終端階層判定フラグFlagをfals
eに設定し(S128)、処理S126に進み、現在の
コマ番号nにn_nextを代入し、処理S108に戻り、S
108以降の処理を繰り返す。
【0061】上記のグループ分けアルゴリズムをグルー
プに再帰的に適用することにより、撮影日時と撮影位置
の両方を用いて、階層構造をもったグループに画像ファ
イル群をグループ分けすることができる。
【0062】上記すべてのグループ分けアルゴリズムに
おいて、閾値α(k)、β(k)は階層kの値が大きくなる、
すなわち階層が深くなるにつれて、より小さい値を用い
るが、その値は制御部30が自動的に設定してもよく、
利用者が操作部40を介して設定してもよい。またグル
ープ分けの結果に応じて閾値α(k)、β(k)を調整しても
よい。
【0063】上記では、各階層において撮影日時と撮影
位置の両方を用いてグループ分けするアルゴリズムを説
明したが、階層毎に撮影日時によるグループ分けと撮影
位置によるグループ分けを使い分けてもよい。たとえ
ば、第1階層において撮影日時によってグループ分けを
行い、第1階層の各グループに対して、撮影位置による
グループ分けを行ってもよい。
【0064】また、上記の説明では、撮影順にコマ番号
が振られた画像ファイル群を対象にし、撮影順に並べら
れた画像ファイル群に対してグループ分けアルゴリズム
を適用した。変形例として、画像ファイル群を一旦、撮
影位置情報によってソーティングしてから、撮影日時ま
たは撮影位置によるグループ分けを行ってもよい。たと
えば、撮影位置の緯度または経度の順に画像ファイル群
をソーティングし、ソーティング結果の順にコマ番号を
振り直した画像ファイル群に対して、撮影位置によるグ
ループ分けを行えば、撮影日時に関係なく、撮影位置が
近接した画像ファイルが同一のグループに分類される。
したがって、特定の場所で撮影した画像ファイルを探し
たい場合に、利用者はグループ分けによって容易に目的
の画像ファイルを見つけることができる。
【0065】上記の説明では、グループ分けの結果に基
づいてディレクトリを作成し、ディレクトリに画像ファ
イルを格納してメモリカード16に書き込んだが、必ず
しもグループ分け結果を反映させて画像ファイルをメモ
リカード16に格納する必要はなく、グループ分けの結
果を画像ファイルとは別にテキストデータ等でメモリカ
ード16に記録してもよい。また、操作部40は、画像
ファイルのグループ分けが、利用者の検索の目的に応じ
て行えるように、撮影日時または撮影位置のいずれを用
いてグループ分けするか、どのような閾値を用いること
ができるかを調整するようにしてもよい。
【0066】上記ではグループ毎に見出し画像を選択し
たが、グループ毎に見出し文字を設定してもよい。たと
えば、撮影日時でグループ分けした場合、撮影日時デー
タを年月日の文字列に変換し、グループの見出し文字に
する。また撮影位置でグループ分けした場合、地図デー
タを用いて、撮影位置データの緯度及び経度から地名を
表す文字列に変換し、グループの見出し文字にする。
【0067】さらに、特定の日付を特定の文字列に対応
付けた日付対応付けテーブルを設け、撮影日時データの
日付がテーブル内にある場合に、その日付に対応付けら
れた文字列を見出し文字として用いてもよい。図15
は、日付対応付けテーブルの一例を説明する図である。
1月1日を「正月」、2月3日を「結婚記念日」、3月
10日を「娘の誕生日」、12月25日を「クリスマ
ス」という文字列にそれぞれ対応付ける。このように特
定の日付を特定の文字列に対応付けたテーブルを利用者
に設定させることにより、単なる年月日だけでなく、具
体的な説明を見出しに添えることができる。日付対応付
けテーブルとして、国民の祝日などを文字列に対応付け
たテーブルを予めカメラ10の記憶部に設定しておいて
もよい。
【0068】さらに、特定の位置情報を特定の文字列に
対応付けた位置対応付けテーブルを設け、撮影位置デー
タの緯度、経度がテーブル内にある場合に、対応づけら
れた文字列を見出し文字として用いてもよい。図16
は、位置対応付けテーブルの一例を説明する図である。
緯度a、経度bを「自宅」、緯度c、経度dを「祖母の
家」、緯度e、経度fを「ディズニーランド」という文
字列にそれぞれ対応付ける。これにより、特定の撮影位
置の場合、地図データから地名を抽出して見出し文字と
するだけでなく、利用者が設定した具体的な場所を示す
文字列を見出し文字として使用することができる。
【0069】図17は、日付対応付けテーブル及び位置
対応付けテーブルを用いて、グループの見出しを作成し
た一例を説明する図である。第1階層のグループは撮影
日時で分類され、第2階層のグループは撮影場所で分類
された例である。グループG1には撮影日時と地図デー
タを用いて撮影位置情報から変換された地名が見出し文
字として使用される。グループG1のサブグループは、
撮影場所で分類されたため、撮影位置情報から変換され
た地名が見出し文字として使用される。グループG2の
撮影日時データの日付は、日付対応付けテーブルによっ
て「誕生日」という文字列に対応付けられ、また撮影位
置データは、位置対応付けテーブルによって「自宅」と
いう文字列に対応付けられ、それぞれ見出し文字として
使用される。グループG3の撮影位置データは位置対応
付けテーブルによって「ディズニーランド」という文字
列に対応付けられ、見出し文字として使用される。
【0070】以上述べたように、本実施形態の画像撮影
装置によれば、写真を撮影し、画像データとして記録す
る際、内蔵されたカレンダ時計またはGPSによって撮
影日時及び撮影位置の情報を取得し、画像データに関連
付けて画像ファイルに記録することができる。撮影日時
及び撮影位置の少なくとも一方の差分に基づいて、画像
データを階層構造をもったグループに分類し、表示する
ことができ、利用者が多数の画像ファイルの中から目的
のファイルを容易に選択することができる。また、階層
構造をもったグループに基づいて画像ファイル群をメモ
リカードに記録することにより、ラボシステムやコンピ
ュータで画像データを再生し、表示、印刷する場合にお
いても、画像ファイルが階層構造をもったグループに分
類されているため、目的の画像ファイルを容易に選択す
ることができ、特にラボにおける写真印刷の注文が簡便
になる。また、グループ分けに基づいてアルバムを作成
することもできる。
【0071】また、本実施形態の画像撮影装置によれ
ば、グループ分けされた各々のグループの見出し画像ま
たは見出し文字を作成することができる。グループの階
層構造を見出し画像または見出し文字によって表示する
ことができ、利用者は見出し画像または見出し文字を頼
りに、階層構造をたどって目的の画像ファイルを容易に
選択することができる。見出し文字は通常、日時と位置
情報に対応する地名であるが、予め特定の日時または位
置を特定の文字列に対応付けたテーブルを設けることに
より、見出し文字を利用者にとって意味のある具体的な
文字列に変換することもでき、利用者の画像検索をさら
に容易にすることができる。
【0072】(第2の実施形態)本発明の第2の実施形
態を説明する。図18は、画像処理装置の一例として
の、写真画像の現像や編集等を行うラボシステム200
の構成図である。本実施形態のラボシステム200は、
入力部210と、処理部220と、記録部240と、出
力部250とを有する。
【0073】入力部210は、画像データと画像付属情
報を含む画像ファイルを入力する。デジタルカメラ等で
撮影された画像ファイルを入力する場合、入力部210
には、半導体メモリカード等の着脱自在な記録媒体から
画像データを読み取るための読み取り装置が用いられ
る。また、フロッピーディスク、MO、CD−ROM等
から画像ファイル及びプリントファイルを読み取る場合
は、入力部210として、それぞれフロッピードライ
ブ、MOドライブ、CDドライブ等が用いられてもよ
い。
【0074】処理部220は、入力部210が入力した
画像ファイルを記憶し、画像ファイルの画像付属情報に
格納された撮影日時データ及び撮影位置データを用い
て、画像ファイルを階層構造を持ったグループにグルー
プ分けし、階層構造に基づいてディレクトリを作成し、
グループ分けされた画像ファイルをディレクトリに格納
する。処理部220は画像ファイルをディレクトリ構造
に従って記録部240と出力部250に出力する。
【0075】記録部240は、処理部220が出力した
画像データを着脱自在な記録媒体に記録する。記録媒体
として、書き込み可能なCD−ROM、DVD等の光記
録媒体や、MO等の光磁気記録媒体、フロッピーディス
ク等の磁気記録媒体等が用いられる。記録部240とし
て、CD−Rドライブ、DVDドライブ、MOドライ
ブ、フロッピードライブ等が用いられる。また、記録部
240は、フラッシュメモリ、メモリカード等の半導体
メモリに画像データを記録してもよい。
【0076】出力部250は、処理部220が出力する
画像データを表示または印刷する。画像を画面表示する
場合、出力部250には画像を表示するモニタが用いら
れる。また画像を印刷する場合、出力部250にはデジ
タルプリンタやレーザプリンタ等のプリンタが用いられ
る。
【0077】図19は、処理部220の機能構成図であ
る。処理部220は、画像ファイル読込部502と、画
像ファイル分類部504と、見出し画像選択部506
と、見出し文字作成部508と、ディレクトリ作成部5
10とを有する。
【0078】画像ファイル読込部502は、入力部21
0が入力する画像ファイル群から画像データ412及び
画像付帯情報を読み取る。画像付帯情報には撮影日時情
報402及び撮影位置情報404が含まれる。画像ファ
イル分類部504は、撮影日時情報402及び撮影位置
情報404の少なくとも1つを用いて、画像ファイル群
をグループ分けする。グループ分けのアルゴリズムは、
第1の実施形態と同じであるから説明を省略する。
【0079】見出し画像選択部506は、画像ファイル
分類部504によるグループ分けの各グループについて
見出し画像を選択する。見出し文字作成部508は、画
像ファイル分類部504が行ったグループ分けの各グル
ープについて、撮影日時情報402及び撮影位置情報4
04の少なくとも1つを用いて見出し文字を作成する。
見出し画像の選択、見出し文字の作成は、第1の実施形
態と基本的に同じであるから説明を省略するが、本実施
形態の画像処理装置では、見出し画像の選択を画像解析
によってより高度に行うことができる点が異なる。たと
えば、各グループに属する複数の画像ファイルから見出
し画像とする画像ファイルを選ぶ場合、画像データの周
波数成分を分析して焦点の合った画像を選択してもよ
く、また明度、彩度、色バランス、シャープネス等を分
析して最も映りのよい画像を選択してもよい。
【0080】ディレクトリ作成部510は、画像ファイ
ル分類部504によるグループ分けに基づいて、ディレ
クトリを作成し、ディレクトリのパス名に見出し文字を
使用し、ディレクトリに画像ファイルを格納し、画像フ
ァイルをディレクトリ構造に従って記録部240または
出力部250に出力する。出力形態は画像ファイルを見
出し画像または見出し文字によって分類した写真アルバ
ムであってもよい。
【0081】本実施形態の画像処理装置によれば、画像
データ及び画像付属情報を含む画像ファイルを入力し、
画像データとともに画像データの撮影日時及び撮影位置
の情報を取得し、撮影日時及び撮影位置の少なくとも一
方の差分に基づいて、画像データを階層構造をもったグ
ループに分類することができる。写真を印刷するラボシ
ステムにおいて、ラボシステムが画像データをグループ
分けに従って表示させ、顧客に目的の画像ファイルを注
文させることにより、ラボにおける写真印刷の注文を簡
便に行うことができる。
【0082】また、本実施形態の画像処理装置によれ
ば、グループ分けされた各々のグループの見出し画像ま
たは見出し文字を作成することができる。画像データを
画像解析することにより焦点の合った画像や最も映りの
よい画像を見出し画像として選択できる。見出し画像や
見出し文字を用いて画像データを分類し、効果的な写真
アルバムを作成することができる。
【0083】また、本実施形態の画像処理装置を公共の
場所や小売店等に設置し、顧客が画像データを記録した
記録媒体を持ち込み、自分で画像データを再生して、印
刷するセルフプリントシステムとすることもできる。顧
客は、階層構造のグループに分類された画像ファイル
を、見出し画像や見出し文字を頼りにして検索し、多数
の画像ファイルの中から印刷したい画像ファイルを容易
に選択し、印刷することができる。
【0084】(第3の実施形態)次に、本発明の第3の
実施形態を説明する。図20は、本実施形態の画像処理
装置の構成図である。本実施形態の画像処理装置の基本
的な構成及び動作は、第2の実施形態の画像処理装置と
同様である。本実施形態では、画像処理装置の処理部1
20として、パーソナルコンピュータやワークステーシ
ョン等の電子計算機を用いる点が、第2の実施形態と異
なる。
【0085】図20を参照しながら、本実施形態の処理
部220のハードウエア構成を説明する。CPU230
はROM232及びRAM234に格納されたプログラ
ムに基づいて動作する。キーボード、マウス等の入力装
置231を介して利用者によりデータが入力される。ハ
ードディスク233は、画像等のデータ、及びCPU2
30を動作させるプログラムを格納する。CD−ROM
ドライブ235はCD−ROM290からデータ又はプ
ログラムを読み取り、RAM234、ハードディスク2
33及びCPU230の少なくともいずれかに提供す
る。
【0086】CPU230が実行するソフトウエアの機
能構成は、第2の実施形態の画像処理装置の処理部22
0の機能構成と同じであり、画像ファイル読込モジュー
ルと、画像ファイル分類モジュールと、見出し画像選択
モジュールと、見出し文字作成モジュールと、ディレク
トリ作成モジュールを有する。
【0087】画像ファイル読込モジュール、画像ファイ
ル分類モジュール、見出し画像選択モジュール、見出し
文字作成モジュール、及びディレクトリ作成モジュール
が、CPU230に行わせる処理は、それぞれ第2の実
施形態の画像処理装置の処理部220における、対応す
る構成要素の機能及び動作と基本的に同じであり、詳細
な説明を省略するが、本実施形態では、電子計算機の利
用者が処理を細かく指示することが可能である点が異な
る。
【0088】パーソナルコンピュータにおいて、利用者
は画像ファイルをグループ分けする際、グループ分けに
用いる閾値、撮影日時または撮影位置のどちらを優先し
て各階層の分類を行うか等、グループ分けアルゴリズム
の動作を細かく指示することができる。また、利用者が
グループの見出し画像や見出し文字を設定することがで
き、写真アルバム等を簡単に作成することができる。
【0089】CPU230が実行するソフトウエアは、
CD−ROM290等の記録媒体に格納されて利用者に
提供される。ソフトウエアは記録媒体からハードディス
ク233にインストールされ、RAM234に読み出さ
れてCPU230により実行される。記録媒体の一例と
してのCD−ROM290には、本出願で説明した画像
処理装置の動作の一部又は全ての機能を格納することが
できる。これらのプログラムは記録媒体から直接RAM
234に読み出されて実行されてもよい。
【0090】記録媒体としては、CD−ROM290の
他にも、DVDやPD等の光学記録媒体、フロッピーデ
ィスクやミニディスク(MD)等の磁気記録媒体、MO
等の光磁気記録媒体、テープ状記録媒体、不揮発性の半
導体メモリカード等を用いることができる。上記のプロ
グラムを格納した記録媒体は、本出願の画像処理装置を
製造するためにのみ使用されるものであり、そのような
記録媒体の業としての製造および販売等が本出願に基づ
く特許権の侵害を構成することは明らかである。
【0091】以上述べたように、本発明の画像撮影装置
によれば、写真を撮影し、画像データとして記録する
際、撮影日時及び撮影位置の情報を取得し、画像データ
に関連付けて画像ファイルに記録することができる。撮
影日時及び撮影位置に基づいて、画像データを階層構造
をもったグループに分類し、表示することができ、利用
者が多数の画像ファイルの中から目的のファイルを容易
に選択することができる。また、階層構造をもったグル
ープに基づいて画像ファイル群をメモリカードに記録す
ることができ、ラボシステムやコンピュータで画像デー
タを再生し、表示、印刷する場合においても、グループ
分けされた画像ファイル群の中から、目的の画像ファイ
ルを容易に検索することができる。したがって、ラボに
おける写真印刷の注文が簡便になり、コンピュータにお
ける写真アルバム作成等の処理が簡単にできる。
【0092】また、本発明の画像撮影装置によれば、グ
ループ分けされた各々のグループの見出し画像または見
出し文字を作成することができる。グループの階層構造
を見出し画像または見出し文字によって表示することが
でき、利用者は見出し画像または見出し文字を頼りに、
階層構造をたどって目的の画像ファイルを容易に検索す
ることができる。見出し文字は通常、日時及び位置情報
に対応する地名であるが、予め特定の日時または位置を
特定の文字列に対応付けたテーブルを設けることによ
り、見出し文字を利用者にとって意味のある具体的な文
字列に変換することもでき、利用者の画像検索をさらに
容易にすることができる。
【0093】本発明の画像処理装置によれば、画像デー
タ及び画像付属情報を含む画像ファイルを入力し、画像
データとともに画像データの撮影日時及び撮影位置の情
報を取得し、撮影日時及び撮影位置に基づいて、画像デ
ータを階層構造をもったグループに分類することができ
る。写真を印刷するラボシステムにおいては、ラボシス
テムが画像データをグループ分けに従って表示し、顧客
に目的の画像ファイルを注文させることにより、ラボに
おける写真印刷の注文を簡便に行うことができる。パー
ソナルコンピュータにおいては、利用者がグループの見
出し画像や見出し文字を設定することができ、写真アル
バム等を簡単に作成することができる。
【0094】また、本発明の画像処理装置によれば、グ
ループ分けされた各々のグループの見出し画像または見
出し文字を作成することができる。画像データを画像解
析することにより、焦点の合った画像や最も映りのよい
画像を見出し画像として選択できる。見出し画像や見出
し文字を用いて画像データを分類し、効果的な写真アル
バムを作成することができる。
【0095】また、本発明の画像処理装置を公共の場所
や小売店等に設置し、顧客が画像データを記録した記録
媒体を持ち込み、自分で画像データを再生して、印刷す
るセルフプリントシステムとすることもできる。顧客
は、階層構造のグループに分類された画像ファイルを、
見出し画像や見出し文字を頼りにして検索し、多数の画
像ファイルの中から印刷したい画像ファイルを容易に選
択し、印刷することができる。
【0096】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0097】そのような変更例として、第3の実施形態
の画像処理装置においては、メモリカード等に記録され
た画像データを入力させたが、デジタルカメラやデジタ
ルビデオカメラによって撮影した画像を直接入力させて
もよい。そのような画像処理装置は、CCDカメラを内
蔵したノート型コンピュータ等の携帯型電子端末装置、
CMOS画像センサを内蔵した携帯電子機器、CMOS
画像センサを内蔵した携帯電話等の携帯通信装置であっ
てもよい。
【0098】また、上記の説明では、画像撮影装置によ
って撮影したデジタル画像をメモリカード等の記録媒体
に記録したが、APS(Advanced Photo System)カメ
ラのように、銀塩フィルムの一部に磁気情報を記録可能
な磁気記録部を設けたフィルムを記録媒体として用い、
磁気記録部に、撮影日時、撮影位置等の画像付属情報を
記録してもよい。この場合、画像処理装置は、銀塩フィ
ルムに撮像された画像をフィルムスキャナによって読み
取り、デジタル画像データを作成し、銀塩フィルムの磁
気記録部から磁気読み取り手段を用いて画像付属情報を
読み取り、画像不像情報に含まれる撮影日時情報及び撮
影位置情報を用いて、画像ファイルをグループ分けす
る。
【0099】また、上記の説明では、画像撮影装置が撮
影した画像データと画像付属情報を記録媒体に格納し、
画像処理装置は記録媒体から画像データと画像付属情報
を読み取ったが、画像撮影装置と画像処理装置が通信
し、画像データと画像付属情報を送受信してもよい。画
像撮影装置が画像処理装置と通信するために、たとえば
USB、RS−232C、イーサネット、Blueto
oth、IrDAなどの通信仕様が用いられる。
【0100】また、上記の説明では、撮影日時及び撮影
位置をグループ分けに用いたが、撮影者情報を用いて画
像ファイルをグループ分けしてもよい。撮影者情報は、
利用者がカメラに直接入力してもよいが、カメラがBl
uetooth等の無線通信手段を有し、携帯電話と通
信することができる場合には、利用者の携帯電話とカメ
ラを無線通信によって通信させ、カメラが携帯電話の発
信電話番号を取得し、発信電話番号から携帯電話の利用
者を識別し、撮影者情報として用いてもよい。また、上
記の説明では、カメラはGPS衛星から位置情報を受信
したが、カメラがBluetooth等の無線通信手段
を有し、PHS、携帯電話等の携帯機器から位置情報を
受信してもよい。
【0101】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、画像を撮影日時または撮影位置に基づいて分類
し、画像の検索を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カメラ10の機能構成図である。
【図2】 メモリカード16に記録されるデータの構造
を示す図である。
【図3】 画像ファイル400のデータフォーマットの
説明図である。
【図4】 画像ファイルを撮影日時データに基づいてグ
ループ分けする方法を説明する図である。
【図5】 第1階層におけるグループ分けの説明図であ
る。
【図6】 第2階層におけるグループ分けの説明図であ
る。
【図7】 階層構造を持ったグループ分けの説明図であ
る。
【図8】 階層構造を持ったグループ分けの説明図であ
る。
【図9】 第1階層の見出し画像の表示例を説明する図
である。
【図10】 第1階層の見出し画像の表示例を説明する
図である。
【図11】 第2階層の見出し画像の表示例を説明する
図である。
【図12】 撮影日時の差分による画像ファイルのグル
ープ分けのアルゴリズムのフローチャートである。
【図13】 撮影位置の差分による画像ファイルのグル
ープ分けのアルゴリズムのフローチャートである。
【図14】 撮影日時の差分及び撮影位置の差分による
画像ファイルのグループ分けのアルゴリズムのフローチ
ャートである。
【図15】 日付対応付けテーブルの一例を説明する図
である。
【図16】 位置対応付けテーブルの一例を説明する図
である。
【図17】 日付対応付けテーブル及び位置対応付けテ
ーブルを用いて、グループの見出しを作成した一例を説
明する図である。
【図18】 画像処理装置の一例としての、写真画像の
現像や編集等を行うラボシステム200の構成図であ
る。
【図19】 処理部220の機能構成図である。
【図20】 第3の実施形態の画像処理装置の構成図で
ある。
【符号の説明】
10 カメラ 14 カードスロット 16 メモリカード 18 表示パネル 30 制御部 32 撮像部 34 信号処理部 35 システムメモリ 36 フレームメモリ 38 圧縮伸張処理部 40 操作部 42 キャラクタジェネレータ 44 D/A変換部 46 カレンダ時計 48 GPS受信部 400 画像ファイル 402 撮影日時情報 404 撮影位置情報 410 主画像データ 200 ラボシステム 502 画像ファイル読込部 504 画像ファイル分類部 506 見出し画像選択部 508 見出し文字作成部 510 ディレクトリ作成部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 F 5/765 101:00 5/781 5/781 510L // H04N 101:00 Fターム(参考) 2F002 AA00 AA05 AD06 AD07 BB03 EA01 EB00 EB01 EB04 EB12 ED02 ED05 ED06 EE00 GA04 GA06 GA09 2H002 FB51 GA57 JA07 2H103 AA11 AA38 AA43 ZA02 ZA31 5C022 AA13 AB68 AC03 5J062 AA01 AA09 AA13 BB00 CC07 HH04

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の画像を撮影し、記録する画像撮
    影装置であって、 被写体の画像を撮像する撮像部と、 日時を計時する時計回路を有するカレンダ部と、 前記撮像部が撮像する画像データに前記カレンダ部が発
    生する撮影日時データを関連付けて記録する記録部と、 前記記録部が記録する前記画像データに関連付けられた
    前記撮影日時データの差分に基づいて、前記画像データ
    を複数のグループに分類する画像データ分類部とを備え
    たことを特徴とする画像撮影装置。
  2. 【請求項2】 被写体の画像を撮影し、記録する画像撮
    影装置であって、 被写体の画像を撮像する撮像部と、 位置データを取得する位置情報取得部と、 前記撮像部が撮像する画像データに、前記位置データ取
    得部が取得する撮影位置データを関連付けて記録する記
    録部と、 前記記録部が記録する前記画像データに関連付けられた
    前記撮影位置データの差分に基づいて、前記画像データ
    を複数のグループに分類する画像データ分類部とを備え
    たことを特徴とする画像撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記位置情報取得部は、GPS衛星から
    位置データを受信するGPS受信部を備えたことを特徴
    とする請求項2に記載の画像撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記位置情報取得部は、携帯機器端末か
    ら位置データを受信する通信部を備えたことを特徴とす
    る請求項2に記載の画像撮影装置。
  5. 【請求項5】 前記位置情報取得部は、日時データを取
    得し、前記記録部は、前記撮像部が撮像する画像データ
    に、前記位置情報取得部が取得する撮影日時データ及び
    前記撮影位置データを関連付けて記録し、 前記画像データ分類部は、前記記録部が記録する前記画
    像データに関連付けられた前記撮影日時データ及び前記
    撮影位置データの差分に基づいて、前記画像データを複
    数のグループに分類することを特徴とする請求項2から
    4のいずれかに記載の画像撮影装置。
  6. 【請求項6】 前記画像データ分類部は、前記画像デー
    タを階層構造を有する前記複数のグループに分類し、前
    記階層構造を有する前記複数のグループに基づいて、前
    記画像データを表示する表示部をさらに備えたことを特
    徴とする請求項1または2に記載の画像撮影装置。
  7. 【請求項7】 前記複数のグループの各々に分類された
    前記画像データの中から少なくとも1つの画像データ
    を、前記複数のグループの各々の見出し画像として選択
    する見出し画像選択部をさらに備え、前記表示部は、前
    記階層構造を有する前記複数のグループを前記見出し画
    像に基づいて表示させることを特徴とする請求項6に記
    載の画像撮影装置。
  8. 【請求項8】 前記撮影日時データ及び前記撮影位置デ
    ータに基づいて、前記複数のグループの各々の見出し文
    字を作成する見出し文字作成部をさらに備え、前記表示
    部は、前記階層構造を有する前記複数のグループを前記
    見出し文字に基づいて表示させることを特徴とする請求
    項6に記載の画像撮影装置。
  9. 【請求項9】 特定の日付を特定の文字列に対応づけた
    日付対応付けテーブルをさらに備え、前記見出し文字作
    成部は、前記日付対応付けテーブルに基づいて前記撮影
    日時データを前記特定の文字列に変換することにより、
    前記見出し文字を作成することを特徴とする請求項8に
    記載の画像撮影装置。
  10. 【請求項10】 特定の撮影位置を特定の文字列に対応
    づけた位置対応付けテーブルをさらに備え、前記見出し
    文字作成部は、前記撮影位置データを前記撮影位置デー
    タに対応する地名に変換するか、または前記位置対応付
    けテーブルに基づいて前記撮影位置データを前記特定の
    文字列に変換することにより、前記見出し文字を作成す
    ることを特徴とする請求項9に記載の画像撮影装置。
  11. 【請求項11】 前記見出し文字作成部は、前記グルー
    プが前記撮影日時データの差分を用いて分類された場合
    には、前記撮影日時データに基づいて前記見出し文字を
    作成し、前記グループが前記撮影位置データの差分を用
    いて分類された場合には、前記撮影位置データに基づい
    て前記見出し文字を作成し、前記グループが前記撮影日
    時データの差分及び前記撮影位置データの差分を用いて
    分類された場合には、前記撮影日時データ及び前記撮影
    位置データに基づいて前記見出し文字を作成することを
    特徴とする請求項8に記載の画像撮影装置。
  12. 【請求項12】 画像データを分類して出力する画像処
    理装置であって、 画像データ及び前記画像データに関連づけられた撮影日
    時データを入力する入力部と、 前記画像データに関連付けられた前記撮影日時の差分に
    基づいて、前記画像データを複数のグループに分類する
    画像データ分類部と、 前記画像データ分類部が分類した前記複数のグループに
    基づいて前記画像データを出力する出力部とを備えたこ
    とを特徴とする画像処理装置。
  13. 【請求項13】 前記入力部は、前記画像データに関連
    づけられた撮影位置データをさらに入力し、 画像データ分類部は、前記画像データに関連付けられた
    前記撮影日時の差分及び撮影位置データの差分に基づい
    て、前記画像データを複数のグループに分類することを
    特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
  14. 【請求項14】 前記画像データ分類部は、前記画像デ
    ータを階層構造を有する前記複数のグループに分類し、
    前記出力部は、前記画像データを前記階層構造を有する
    前記複数のグループに基づいて、前記画像データを出力
    することを特徴とする請求項12または13に記載の画
    像処理装置。
  15. 【請求項15】 前記複数のグループの各々に分類され
    た前記画像データを画像解析することにより、少なくと
    も1つの前記画像データを前記複数のグループの各々の
    見出し画像として選択する見出し画像選択部をさらに備
    え、前記出力部は、前記階層構造を有する前記複数のグ
    ループに基づいて、前記見出し画像及び前記画像データ
    を出力することを特徴とする請求項14に記載の画像処
    理装置。
  16. 【請求項16】 前記撮影日時データ及び前記撮影位置
    データに基づいて、前記複数のグループの各々の見出し
    文字を作成する見出し文字作成部をさらに備え、前記出
    力部は、前記階層構造を有する前記複数のグループに基
    づいて、前記見出し文字及び前記画像データを出力する
    ことを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
  17. 【請求項17】 画像データを分類して出力するコンピ
    ュータ用のプログラムを記録したコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体であって、前記プログラムが、 画像データ及び前記画像データに関連づけられた撮影日
    時データを入力させる入力モジュールと、 前記画像データに関連付けられた前記撮影日時の差分に
    基づいて、前記画像データを複数のグループに分類させ
    る画像データ分類モジュールと、 前記画像データ分類部が分類した前記複数のグループに
    基づいて前記画像データを出力させる出力モジュールと
    を備えたことを特徴とする記録媒体。
  18. 【請求項18】 画像データを分類して管理する画像管
    理方法であって、 画像データと、前記画像データに関連づけられた撮影日
    時データ及び撮影位置データの少なくとも1つとを入力
    し、 前記画像データが前記撮影日時データの順に並べられた
    場合に隣接する2つの前記画像データについて、前記2
    つの画像データの前記撮影日時データの差分及び前記撮
    影位置データの差分の少なくとも1つが所定の閾値より
    小さい場合に、前記2つの画像データを同一のグループ
    に分類することを特徴とする画像管理方法。
  19. 【請求項19】 画像データを階層構造に分類して管理
    する画像管理方法であって、 画像データと、前記画像データに関連づけられた撮影日
    時データ及び撮影位置データの少なくとも1つとを入力
    し、 前記撮影日時の順に並べられた場合に隣接する2枚の前
    記画像データについて、前記撮影日時データの差分及び
    前記撮影位置データの差分の少なくとも1つが第1の閾
    値より小さい場合に、前記2枚の画像データを同一のグ
    ループに分類することにより、親階層における分類を行
    い、 前記親階層の分類における各々のグループにおいて、前
    記第1の閾値より小さい第2の閾値を決め、前記各々の
    グループにおいて前記撮影日時データの順に並べられた
    2枚の前記画像データについて、前記撮影日時データの
    差分及び前記撮影位置データの差分の少なくとも1つが
    前記第2の閾値より小さい場合に、前記2枚の画像デー
    タを同一のグループに分類することにより、前記親階層
    の下位の階層の分類を行うことを特徴とする画像管理方
    法。
  20. 【請求項20】 前記階層構造は複数の階層を有し、前
    記分類を前記階層構造の上位階層から下位階層へ再帰的
    に繰り返すことにより、複数の階層を有するグループに
    前記画像データを分類することを特徴とする請求項19
    に記載の画像管理方法。
JP2000041250A 2000-02-18 2000-02-18 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法 Expired - Fee Related JP4017804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041250A JP4017804B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041250A JP4017804B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228528A true JP2001228528A (ja) 2001-08-24
JP4017804B2 JP4017804B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=18564512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041250A Expired - Fee Related JP4017804B2 (ja) 2000-02-18 2000-02-18 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017804B2 (ja)

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108973A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp 画像ファイル自動分類システム
JP2003330942A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Minolta Co Ltd ディジタルデータ検索装置
JP2005062952A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Toshiba Corp コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理装置
JP2005165499A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nec Corp 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム
JP2005347859A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Murata Mach Ltd 出力画像選択装置
JP2006246209A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Seiko Epson Corp 画像生成装置
JP2006295887A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
JP2006319538A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Casio Comput Co Ltd 画像撮影制御装置、画像編集装置、ゲーム機及びプログラム
EP1732016A1 (en) 2005-06-09 2006-12-13 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2007066251A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Fujifilm Corp デジタルカメラ及びその画像ファイル管理方法
JP2007094762A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007135068A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
JP2007135069A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
JP2007156848A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp 画像管理装置および画像表示装置
JP2007156849A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp 画像管理装置および画像表示装置
JP2007233708A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fujifilm Corp 画像分類装置および方法並びにプログラム
US7340095B2 (en) 2002-12-27 2008-03-04 Fujifilm Corporation Subject estimating method, device, and program
JP2008079110A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nikon Corp 画像再生システム
JP2008077138A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008250605A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp コンテンツ管理装置、画像表示装置、撮像装置、および、これらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2009003542A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009009594A (ja) * 2008-08-18 2009-01-15 Seiko Epson Corp 画像ファイルの表示
JP2009049863A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
JP2009049864A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
EP2062165A2 (en) * 2006-09-01 2009-05-27 LG Electronics Inc. Aparatus for displaying slide show function and method of controlling the same
JP2009152697A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Canon Inc 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2009171632A (ja) * 2009-05-07 2009-07-30 Panasonic Corp カメラ
JP2009171184A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Panasonic Corp 画像抽出方法、情報処理装置、表示装置、プログラム、及び媒体
JP2009237703A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp 画像出力方法、装置およびプログラム
JP2009267632A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nikon Corp カメラ
US7679656B2 (en) 2005-07-13 2010-03-16 Fujifilm Corporation Image taking system
JP2010067067A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Canon Inc データ選択装置及びその制御方法
WO2011024356A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 パナソニック株式会社 半導体集積回路および静止画像表示方法
US7940632B2 (en) 2007-10-10 2011-05-10 Sony Corporation Recording medium, data use limitating method, and program
US7991234B2 (en) 2003-12-12 2011-08-02 Panasonic Corporation Apparatus and method for image-classifying, and recording medium storing computer-readable program for the same
JP2011205255A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nec Corp デジタルカメラ、画像記録方法、及び画像記録プログラム
US8055080B2 (en) 2005-03-15 2011-11-08 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and computer readable medium
US8086612B2 (en) 2005-03-15 2011-12-27 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and program
US8098896B2 (en) 2005-03-15 2012-01-17 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and computer readable medium
JP2012142993A (ja) * 2012-04-06 2012-07-26 Casio Comput Co Ltd 画像再生装置及びプログラム
JP2012151873A (ja) * 2012-03-06 2012-08-09 Sony Corp 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム
JP2012195952A (ja) * 2012-05-30 2012-10-11 Sony Corp 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム
JP2012216972A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp デジタル放送受信機
US8538961B2 (en) 2005-11-02 2013-09-17 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program
JP2013229056A (ja) * 2013-07-30 2013-11-07 Seiko Epson Corp 画像ファイルの表示
US8625956B2 (en) 2005-11-11 2014-01-07 Sony Corporation Imaging/reproducing device
JP2015133139A (ja) * 2015-03-06 2015-07-23 富士フイルム株式会社 キーワード設定方法、プログラムおよび装置
JP2016005238A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日本電気株式会社 ストレージシステム、ストレージ方法、および、プログラム
JP2017010582A (ja) * 2016-09-12 2017-01-12 富士フイルム株式会社 キーワード設定方法、プログラムおよび装置
JP2017017695A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 キヤノン株式会社 複数のイベントクラスタを生成するために画像セットを分割するための方法、システムおよび装置
JP2017069869A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 株式会社トリニティ カード読取システム
WO2019239826A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 富士フイルム株式会社 画像処理装置,画像処理方法および画像処理プログラムならびに画像処理プログラムを格納した記録媒体

Cited By (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108973A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp 画像ファイル自動分類システム
JP2003330942A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Minolta Co Ltd ディジタルデータ検索装置
US7007022B2 (en) 2002-05-10 2006-02-28 Minolta Co., Ltd. Digital data searching apparatus and an image display apparatus
US7340095B2 (en) 2002-12-27 2008-03-04 Fujifilm Corporation Subject estimating method, device, and program
JP2005062952A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Toshiba Corp コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理装置
JP2005165499A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nec Corp 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム
US7991234B2 (en) 2003-12-12 2011-08-02 Panasonic Corporation Apparatus and method for image-classifying, and recording medium storing computer-readable program for the same
JP2005347859A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Murata Mach Ltd 出力画像選択装置
JP2006246209A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Seiko Epson Corp 画像生成装置
JP4586580B2 (ja) * 2005-03-04 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 画像生成装置
US8098896B2 (en) 2005-03-15 2012-01-17 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and computer readable medium
US8856149B2 (en) 2005-03-15 2014-10-07 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and program
JP4588642B2 (ja) * 2005-03-15 2010-12-01 富士フイルム株式会社 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
JP2006295887A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
US8260827B2 (en) 2005-03-15 2012-09-04 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and program
US8086612B2 (en) 2005-03-15 2011-12-27 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and program
US8423559B2 (en) 2005-03-15 2013-04-16 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and program
US8055080B2 (en) 2005-03-15 2011-11-08 Fujifilm Corporation Album generating apparatus, album generating method and computer readable medium
US8631322B2 (en) 2005-03-15 2014-01-14 Fujifilm Corporation Album creating apparatus facilitating appropriate image allocation, album generating method and program
JP2006319538A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Casio Comput Co Ltd 画像撮影制御装置、画像編集装置、ゲーム機及びプログラム
JP4507991B2 (ja) * 2005-06-09 2010-07-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
EP1732016A1 (en) 2005-06-09 2006-12-13 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2006344005A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US7679656B2 (en) 2005-07-13 2010-03-16 Fujifilm Corporation Image taking system
JP2007066251A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Fujifilm Corp デジタルカメラ及びその画像ファイル管理方法
US7693870B2 (en) 2005-09-29 2010-04-06 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program used therewith
JP4577173B2 (ja) * 2005-09-29 2010-11-10 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007094762A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8538961B2 (en) 2005-11-02 2013-09-17 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program
US9507802B2 (en) 2005-11-02 2016-11-29 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program
US8625956B2 (en) 2005-11-11 2014-01-07 Sony Corporation Imaging/reproducing device
JP2007135069A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
JP2007135068A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sony Corp 撮像再生装置
US8073265B2 (en) 2005-12-06 2011-12-06 Sony Corporation Image managing apparatus and image display apparatus
KR101290667B1 (ko) 2005-12-06 2013-07-30 소니 가부시키가이샤 화상 관리 장치, 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법과 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US8009919B2 (en) 2005-12-06 2011-08-30 Sony Corporation Image managing apparatus and image display apparatus
JP2007156849A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp 画像管理装置および画像表示装置
JP2007156848A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp 画像管理装置および画像表示装置
JP2007233708A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Fujifilm Corp 画像分類装置および方法並びにプログラム
EP2062165A2 (en) * 2006-09-01 2009-05-27 LG Electronics Inc. Aparatus for displaying slide show function and method of controlling the same
US8605308B2 (en) 2006-09-01 2013-12-10 Lg Electronics Inc. Apparatus for displaying slide show function and method of controlling the same
EP2062165A4 (en) * 2006-09-01 2013-01-02 Lg Electronics Inc DEVICE FOR DISPLAYING THE SLIDE SHOW FUNCTION AND METHOD FOR CONTROLLING IT
JP2008077138A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR101387849B1 (ko) * 2006-09-19 2014-04-22 소니 주식회사 정보처리 장치 및 방법과, 기록 매체
JP2008079110A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nikon Corp 画像再生システム
JP2008250605A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp コンテンツ管理装置、画像表示装置、撮像装置、および、これらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
TWI395107B (zh) * 2007-03-30 2013-05-01 Sony Corp 內容管理裝置、影像顯示裝置、影像拾訊裝置、處理方法、及使電腦執行處理方法之程式
US8189928B2 (en) 2007-03-30 2012-05-29 Sony Corporation Content management apparatus, image display apparatus, image pickup apparatus, processing method and program for causing computer to execute processing method
JP2009003542A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009049863A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
US9342593B2 (en) 2007-08-22 2016-05-17 Sony Corporation Image display device, image display control method and program
JP2009049864A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 画像表示装置、画像表示制御方法及びプログラム
US8730259B2 (en) 2007-08-22 2014-05-20 Sony Corporation Image display device, image display control method and program
US7940632B2 (en) 2007-10-10 2011-05-10 Sony Corporation Recording medium, data use limitating method, and program
JP2009152697A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Canon Inc 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2009171184A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Panasonic Corp 画像抽出方法、情報処理装置、表示装置、プログラム、及び媒体
JP2009237703A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp 画像出力方法、装置およびプログラム
JP2009267632A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nikon Corp カメラ
JP2009009594A (ja) * 2008-08-18 2009-01-15 Seiko Epson Corp 画像ファイルの表示
JP2010067067A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Canon Inc データ選択装置及びその制御方法
JP2009171632A (ja) * 2009-05-07 2009-07-30 Panasonic Corp カメラ
WO2011024356A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 パナソニック株式会社 半導体集積回路および静止画像表示方法
JP2011205255A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nec Corp デジタルカメラ、画像記録方法、及び画像記録プログラム
JP2012216972A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp デジタル放送受信機
JP2012151873A (ja) * 2012-03-06 2012-08-09 Sony Corp 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および、プログラム
JP2012142993A (ja) * 2012-04-06 2012-07-26 Casio Comput Co Ltd 画像再生装置及びプログラム
JP2012195952A (ja) * 2012-05-30 2012-10-11 Sony Corp 画像表示制御方法、画像表示装置及びプログラム
JP2013229056A (ja) * 2013-07-30 2013-11-07 Seiko Epson Corp 画像ファイルの表示
JP2016005238A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日本電気株式会社 ストレージシステム、ストレージ方法、および、プログラム
JP2015133139A (ja) * 2015-03-06 2015-07-23 富士フイルム株式会社 キーワード設定方法、プログラムおよび装置
JP2017017695A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 キヤノン株式会社 複数のイベントクラスタを生成するために画像セットを分割するための方法、システムおよび装置
JP2017069869A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 株式会社トリニティ カード読取システム
JP2017010582A (ja) * 2016-09-12 2017-01-12 富士フイルム株式会社 キーワード設定方法、プログラムおよび装置
WO2019239826A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 富士フイルム株式会社 画像処理装置,画像処理方法および画像処理プログラムならびに画像処理プログラムを格納した記録媒体
JPWO2019239826A1 (ja) * 2018-06-15 2021-07-08 富士フイルム株式会社 画像処理装置,画像処理方法および画像処理プログラムならびに画像処理プログラムを格納した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4017804B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017804B2 (ja) 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法
US7518640B2 (en) Method, apparatus, and recording medium for generating album
US7450163B2 (en) Device and method for embedding and retrieving information in digital images
EP1298585B1 (en) Image processing method and apparatus
US6243171B1 (en) Laboratory system, method of controlling operation thereof, playback apparatus and method, film image management method, image data copying system and method of copying image data
US7170632B1 (en) Image reproducing method and apparatus, image processing method and apparatus, and photographing support system
US7693870B2 (en) Information processing apparatus and method, and program used therewith
US20080030599A1 (en) Templates for guiding user in use of digital camera
US7088396B2 (en) System and camera for creating lenticular output from digital images
US20030184653A1 (en) Method, apparatus, and program for classifying images
US6549307B1 (en) Electronic center
KR101475939B1 (ko) 이미지 처리 장치의 제어 방법과 이미지 처리 장치, 이미지파일
US7714910B2 (en) Image file recording method, image recording and playback method, image recording and playback system, image recording apparatus, and image playback apparatus
US20010024235A1 (en) Image photographing/reproducing system and method, photographing apparatus and image reproducing apparatus used in the image photographing/reproducing system and method as well as image reproducing method
KR20090094826A (ko) 스토리 셰어 제품을 자동으로 생성하는 시스템, 컴퓨터로 구현되는 방법 및 프로그램 저장 디바이스
EP1404111A2 (en) Photography system
EP1507399A1 (en) Image capture device loaded with image metadata
JP2003199028A (ja) 電子アルバム装置
JP3808662B2 (ja) 画像再生方法および装置
TW200421861A (en) Charged coupled device and recording method
JP4268612B2 (ja) 画像再生装置
JP2003319330A (ja) 情報記録方法、情報記録端末、情報記録システム、及び記録媒体
JP4054167B2 (ja) 撮像装置
KR20100101960A (ko) 디지털 카메라, 사진 분류 시스템 및 방법
JP2004110599A (ja) 画像ファイルの表示

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4017804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees