JP2005165499A - 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム - Google Patents

画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005165499A
JP2005165499A JP2003401114A JP2003401114A JP2005165499A JP 2005165499 A JP2005165499 A JP 2005165499A JP 2003401114 A JP2003401114 A JP 2003401114A JP 2003401114 A JP2003401114 A JP 2003401114A JP 2005165499 A JP2005165499 A JP 2005165499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
phone terminal
mobile phone
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003401114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4411948B2 (ja
Inventor
Fumio Yamada
文男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003401114A priority Critical patent/JP4411948B2/ja
Publication of JP2005165499A publication Critical patent/JP2005165499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411948B2 publication Critical patent/JP4411948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
カメラ付きの携帯電話端末で撮像された画像を比較的簡単な処理で分類整理する。
【解決手段】携帯電話端末31は、撮像操作が行われたときに画像を取り込む撮像手段を有し、同撮像手段で取り込まれた画像を画像データに変換する。携帯電話端末31は、撮像操作が行われたとき、画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して情報サーバ装置32,32,…,3216の各ネットワークアドレスのうちの同設定された画像分類基準に対応するネットワークアドレスへ送信する。情報サーバ装置32,32,…,3216は、たとえばデータを格納して管理するサービス会社などに設置され、ネットワークアドレスがそれぞれ割り付けられ、携帯電話端末31から送信された画像データをインターネットNWを介して受信して格納する。
【選択図】図1

Description

この発明は、画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラムに係り、たとえば、カメラ付きの携帯電話端末で撮像された画像のデータ容量が同携帯電話端末のメモリ容量を越える場合に用いて好適な画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラムに関する。
携帯電話端末は、近年では、カメラ付きでかつ折り畳み式の筐体を有するものが広く普及している。このような携帯電話端末では、通常の音声通話に加え、カメラによって撮像された画像が表示部に表示され、また、画像の送信操作が行われたとき、送信先の端末(たとえば、携帯電話端末やパーソナルコンピュータなど)へ送信される。
この種の携帯電話端末は、従来では、たとえば図8に示すものがあった。
同図に示すように、この携帯電話端末10は、アンテナ11と、無線通信部12と、マイク13と、カメラ部14と、スピーカ15と、画像記憶部16と、操作キー17と、LCD(Liquid Crystal Display)18と、シヤッターキー19と、制御部20とから構成されている。アンテナ11は、図示しない無線基地局との間で電波Wを送受信する。無線通信部12は、図示しない受信回路、送信回路及び周波数シンセサイザなどを有している。マイク13は、ユーザの音声を受けて送話を行う。カメラ部14は、携帯電話端末10の周辺の画像を取り込む。スピーカ15は、各種の情報に対応した音声を発生する。
画像記憶部16は、携帯電話端末10に内蔵されたRAM(Randam Access Memory)などのメモリや着脱可能なメモリーカードなどで構成され、カメラ部14により取り込まれた画像を記憶する。操作キー17は、送信キー、英字/カナ/漢字/数字の変換キー、電源のオン/オフキー、カーソル操作を行うための十文字キー、及び終了キーなどから構成されている。LCD18は、通常の音声通話では、たとえば、相手先の電話番号情報やアイコン情報など、諸々の情報を表示し、また、画像記憶部16に記憶されている画像を表示する。シヤッターキー19は、ユーザの撮像操作によりカメラ部14の動作を制御する。制御部20は、携帯電話端末10全体を制御する。
また、携帯電話端末10は、図9に示すように、ユニット21と、ユニット22と、ヒンジ部23とを備えている。ユニット21は、前面にスピーカ15及びLCD18、側面にシヤッターキー19を備えている。ユニット22は、前面にマイク13及び操作キー17を備えている。また、図10に示すように、ユニット21は、背面にカメラ部14が組み込まれている。そして、ユニット21の前面とユニット22の前面とが向かい合う態様で同ユニット21と同ユニット22とがヒンジ部23を介して折り畳まれるように構成されている。
この携帯電話端末10では、通常の音声通話が行われる他、ユーザの撮像操作によりシヤッターキー19が押下されたとき、カメラ部14により携帯電話端末10の周辺の画像が取り込まれる。取り込まれた画像は、画像記憶部16に記憶されると共に、LCD18に表示される。また、取り込まれた画像は、同画像の送信操作が行われたとき、送信先の端末(たとえば、携帯電話端末やパーソナルコンピュータなど)へ送信される。シヤッターキー19が押下される場合、ユニット21とユニット22とは、折り畳まれた状態(閉状態)でも、折り畳まれていない状態(開状態)でも良い。
上記の携帯電話端末の他、従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に記載されるものがあった。
特許文献1に記載されたデータ送受信装置では、限られたデータ記憶容量しかもたないデジタルカメラなどのモバイル端末により撮影された画像が画像データに変換されて記憶され、同画像データがネットワークを介して予め決められた所定の装置に送信されて保管される。また、デジタルカメラで所定の呼び出し操作が行われたとき、画像データが所定の装置からデジタルカメラにダウンロードされて記憶される。このため、モバイル端末のユーザは、上記所定の装置を画像データの一時保管場所として利用できるので、画像データの容量を気にすることなく撮影を行うことができる。また、画像データの送信元としてモバイル端末が複数ある場合、各画像データが上記所定の装置で送信元別に分類されて保管される。
特許文献2に記載された画像伝送システムでは、電子カメラで取得された画像データは、識別情報が付加されてインターネットを介してサーバにアップロードされ、保存される。また、保存されている画像データは、電子カメラで所定の操作が行われたときにサーバから同電子カメラにダウンロードされる。
特開平11−146084号公報(第1頁、図5) 特開2003−179840号公報(第1頁、図16)
しかしながら、上記従来の携帯電話端末では、次のような問題点があった。
すなわち、図8の携帯電話端末10では、カメラ部14により取り込まれた画像が画像記憶部16に記憶されるが、同画像記憶部16はRAMやメモリーカードで構成されているため、記憶容量に限度ががあり、また画像を他の記録媒体(たとえば、パーソナルコンピュータのハードディスクなど)に移す場合も、繁雑な操作を必要とするという問題点がある。
また、特許文献1に記載された画像伝送システムは、画像データが内容に基づいて分類整理されるものではないため、ユーザにとってデータ整理に手間がかかるという問題点がある。
特許文献2に記載されたデータ送受信装置では、各画像データが所定の装置で送信元別に分類されて保管されるが、内容に基づいて分類整理されるものではないため、ユーザにとってデータ整理に手間がかかるという問題点がある。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、撮像操作が行われたときに画像を取り込む撮像手段を有し、該撮像手段で取り込まれた前記画像を画像データに変換する携帯電話端末と、アドレスがそれぞれ割り付けられ、前記画像データを通信回線を介して受信して格納するための1つ又は複数の画像データ格納手段とを備えてなる画像管理システムに係り、前記携帯電話端末で前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して前記各アドレスのうちの該画像分類基準に対応するアドレスへ格納する構成とされていることを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像管理システムに係り、前記各画像データ格納手段は、ネットワークアドレスがそれぞれ割り付けられ、前記画像データを前記通信回線を介して受信して格納する情報サーバ装置で構成され、前記携帯電話端末は、前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して前記各ネットワークアドレスのうちの該画像分類基準に対応するネットワークアドレスへ送信する構成とされていることを特徴とすることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、前記撮像操作が行われるときの予め設定された複数の画像分類基準にそれぞれ対応付けて前記各情報サーバ装置の前記ネットワークアドレスが記憶された記憶手段と、前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを前記設定された画像分類基準に基づいて分類して該画像分類基準に対応する前記ネットワークアドレスへ送信する制御手段が設けられていることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の画像管理システムに係り、前記各情報サーバ装置に割り付けられたネットワークアドレスは、メールアドレスであり、前記制御手段は、前記画像データを前記設定された画像分類基準に対応する前記メールアドレスへ電子メールとして送信する構成とされていることを特徴としている。
請求項5記載の発明は、請求項3又は4記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、互いに係合された第1及び第2の筐体を有し、前記第1の筐体に対する前記第2の筐体の係止状態を検出する筺体状態検出部が設けられ、前記制御手段は、前記撮像操作が行われたときの前記係止状態の検出結果に基づいて前記画像データを分類する構成とされていることを特徴としている。
請求項6記載の発明は、請求項3又は4記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、前記撮像手段が複数設けられ、前記制御手段は、前記各撮像手段のうちの前記撮像操作が行われたときに動作した撮像手段に基づいて前記画像データを分類する構成とされていることを特徴としている。
請求項7記載の発明は、請求項3又は4記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、前記各撮像手段を操作するための複数の撮像操作子が設けられ、前記制御手段は、前記各撮像操作子のうちの前記撮像操作が行われたときに操作された撮像操作子に基づいて前記画像データを分類する構成とされていることを特徴としている。
請求項8記載の発明は、請求項3又は4記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、当該携帯電話端末の現在位置を検出する位置検出部が設けられ、前記制御手段は、前記位置検出部で検出された当該携帯電話端末の現在位置に基づいて前記画像データを分類する構成とされていることを特徴としている。
請求項9記載の発明は、請求項2記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、通話中であるか否かを検出する通話状態検出手段が設けられ、通話中に前記撮像操作が行われたとき、前記ネットワークアドレスよりも通話先を優先して前記画像データを送信する構成とされていることを特徴としている。
請求項10記載の発明は、請求項1記載の画像管理システムに係り、前記各画像データ格納手段は、前記画像データを前記通信回線を介して受信する情報サーバ装置に設けられ、該画像データを格納するデータ記憶領域で構成され、前記携帯電話端末は、前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準を付加して前記情報サーバ装置へ送信する構成とされ、前記情報サーバ装置は、前記画像データを前記画像分類基準に基づいて分類して該画像分類基準に対応する前記データ記憶領域へ格納する画像分類制御手段が設けられていることを特徴としている。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、互いに係合された第1及び第2の筐体を有し、前記第1の筐体に対する前記第2の筐体の係止状態を検出する筺体状態検出部と、前記撮像操作が行われたときの前記係止状態の検出結果を前記設定された条件として前記情報サーバ装置へ送信する制御手段とが設けられ、前記情報サーバ装置の前記画像分類制御手段は、前記係止状態の検出結果に基づいて前記画像データを分類して当該の前記データ記憶領域へ格納する構成とされていることを特徴としている。
請求項12記載の発明は、請求項10記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、複数の前記撮像手段と、前記各撮像手段のうちの前記撮像操作が行われたときに動作した撮像手段を表す情報を前記設定された画像分類基準として前記情報サーバ装置へ送信する制御手段とが設けられ、前記情報サーバ装置の前記画像分類制御手段は、前記動作した撮像手段を表す情報に基づいて前記画像データを分類して当該の前記データ記憶領域へ格納する構成とされていることを特徴としている。
請求項13記載の発明は、請求項10記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、前記各撮像手段を操作するための複数の撮像操作子と、前記各撮像操作子のうちの前記撮像操作が行われたときに操作された前記撮像操作子を表す情報を前記設定された画像分類基準として前記情報サーバ装置へ送信する制御手段とが設けられ、前記情報サーバ装置の前記画像分類制御手段は、前記操作された撮像操作子を表す情報に基づいて前記画像データを分類して当該の前記データ記憶領域へ格納する構成とされていることを特徴としている。
請求項14記載の発明は、請求項10記載の画像管理システムに係り、前記携帯電話端末は、当該携帯電話端末の現在位置を検出する位置検出部と、該位置検出部で検出された当該携帯電話端末の現在位置を表す情報を前記設定された画像分類基準として前記情報サーバ装置へ送信する制御手段とが設けられ、前記情報サーバ装置の前記画像分類制御手段は、前記現在位置を表す情報に基づいて前記画像データを分類して当該の前記データ記憶領域へ格納する構成とされていることを特徴としている。
請求項15記載の発明は、撮像操作が行われたときに画像を取り込む撮像手段を有し、該撮像手段で取り込まれた前記画像を画像データに変換する携帯電話端末に係り、前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して通信回線を介して該画像分類基準に対応するアドレスへ送信する構成とされていることを特徴としている。
請求項16記載の発明は、画像管理方法に係り、撮像操作が行われたときに画像を取り込む撮像手段を有し、該撮像手段で取り込まれた前記画像を画像データに変換する携帯電話端末と、アドレスがそれぞれ割り付けられ、前記画像データを通信回線を介して受信して格納するための複数の画像データ格納手段とを備えてなる画像管理システムに用いられ、前記携帯電話端末で前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して前記各アドレスのうちの該画像分類基準に対応するアドレスへ送信する画像データ分類送信処理を行うことを特徴としている。
請求項17記載の発明は、請求項16記載の画像管理方法に係り、前記各画像データ格納手段を、ネットワークアドレスがそれぞれ割り付けられ、前記画像データを前記通信回線を介して受信して格納する情報サーバ装置で構成しておき、前記撮像操作が行われたとき、前記携帯電話端末が、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して前記各ネットワークアドレスのうちの該画像分類基準に対応するネットワークアドレスへ送信する画像データ分類送信処理を行うことを特徴としている。
請求項18記載の発明は、請求項16記載の画像管理方法に係り、前記各画像データ格納手段を、前記画像データを前記通信回線を介して受信する情報サーバ装置に設けられ、該画像データを格納するデータ記憶領域で構成しておき、前記撮像操作が行われたとき、前記携帯電話端末が、前記画像データを予め設定された画像分類基準を付加して前記情報サーバ装置へ送信する画像データ送信処理と、前記情報サーバ装置が、前記画像データを前記画像分類基準に基づいて分類して該画像分類基準に対応する前記データ記憶領域へ格納する画像データ分類格納処理とを行うことを特徴としている。
請求項19記載の発明は、画像管理制御プログラムに係り、コンピュータに請求項1乃至14記載の画像管理システムの処理を実現させることを特徴としている。
この発明の構成によれば、撮像手段を有する携帯電話端末で撮影した画像を同携帯電話端末に記憶させるのではなく、通信回線を介して画像データ格納手段に格納するようにしたので、同携帯電話端末のメモリ容量に係わりなく撮影を行うことができ、また、複数の撮像手段の撮像能力による区分けや、第1の筐体と第2の筐体との係止状態による区分け、あるいは位置情報による区分けなど、撮影画像をユーザに設定された画像分類基準に従って分類することができるので、ユーザによる画像整理の手間なども大幅に省くことができる。また、携帯電話端末における撮影時の画像分類基準に従って情報サーバ装置で撮影画像を分類してデータ記憶領域へ格納するようにしたので、ユーザによる画像整理の手間を省くことができ、ユーザの利便性を向上できる。
携帯電話端末の撮像手段で取り込まれた画像を予め設定された画像分類基準に基づいて分類し、複数の情報サーバ装置又は情報サーバ装置の複数の記憶領域に格納する画像管理システムを提供する。
図1は、この発明の第1の実施例である画像管理システムの電気的構成を示すブロック図である。
この例の画像管理システムは、同図に示すように、携帯電話端末31と、情報サーバ装置32,32,…,3216とを備え、これらが図示しないプロバイダを介してインターネットNWに接続されている。携帯電話端末31は、撮像操作が行われたときに画像を取り込む撮像手段を有し、同撮像手段で取り込まれた画像を画像データに変換する。特に、この実施例では、携帯電話端末31は、撮像操作が行われたとき、画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して情報サーバ装置32,32,…,3216の各ネットワークアドレスのうちの同設定された画像分類基準に対応するネットワークアドレスへ送信する。情報サーバ装置32,32,…,3216は、たとえばデータを格納して管理するサービス会社などに設置され、ネットワークアドレスがそれぞれ割り付けられ、携帯電話端末31から送信された画像データをインターネットNWを介して受信して格納する。
図2は、図1中の携帯電話端末31の電気的構成を示すブロック図である。
この携帯電話端末31は、同図2に示すように、無線通信部41と、アンテナ41aと、測位部42と、第1カメラ部43と、第2カメラ部44と、主操作部45と、副操作部46と、送受話部47と、マイク47aと、スピーカ(受話用)47bと、スピーカ(報知用)48と、主表示部49と、副表示部50と、変位検出部51と、記憶部52と、制御部53とから構成され、たとえば折り畳み式の筐体を備えている。無線通信部41は、図示しない受信回路、送信回路及び周波数シンセサイザなどを有し、アンテナ41aを介して図示しない無線基地局との間で電波Wを送受信する。測位部42は、GPS装置で構成され、携帯電話端末31の位置情報を生成する。この位置情報は、少なくとも緯度及び経度を含んでいる。GPS装置は、宇宙空間に位置する3機以上の衛星から発射された各信号電波を受波して同各信号電波の伝搬速度及び伝搬時間に基づいて同各衛星と携帯電話端末31との間の距離を計測することにより、少なくとも緯度及び経度を含む同携帯電話端末31の位置を測定し、位置情報を生成する。
第1カメラ部43及び第2カメラ部44は上記撮像手段であり、同第1カメラ部43は上部筐体の内面側に配設され、同第2カメラ部44が折り畳み式の上部筐体の外面側に配設されている。この第2カメラ部44は、筐体の開閉状態に係わらず使用可能であり、第1カメラ部43よりも撮像能力が高い。主操作部45は、上部筐体に係合された下部筐体の内面側に配設され、各種情報の入力を行うためのテンキー、スクロールキー、決定キーなどから構成され、所定のキーが第1カメラ部43の撮像操作子として動作する。副操作部46は、下側筐体の側面に配設され、筐体の開閉状態に係わらず操作可能であり、所定のキーが第2カメラ部44の撮像操作子として動作する。
マイク47aはユーザの音声を受けて送話を行い、スピーカ47bは各種の情報に対応した音声を発生する。送受話部47は、マイク47aから送出される信号に対して所定の音声信号処理を行うと共に、スピーカ47bに対して音声信号を送出する。スピーカ48は、報知音などを発生する。主表示部49は、たとえば、上部筐体の内面側に配設された液晶表示装置などで構成され、相手先の電話番号情報やアイコン情報など、各種情報表示を行う。副表示部50は、上部筐体の外面側に配設された液晶表示装置などで構成され、各種情報表示を行う。
変位検出部51は、たとえば磁気センサなどで構成され、上部筐体に対する下部筐体の係止状態を検出する。特に、この実施例では、変位検出部51は、上部筐体と下部筐体との変位位置(すなわち、開閉状態)を検出する。記憶部52は、たとえばRAMなどで構成され、電話帳情報、送受信メール情報、発着呼情報、各種設定情報などを記憶する。特に、この実施例では、記憶部52は、撮像操作が行われるときの予め設定された複数の画像分類基準にそれぞれ対応付けて情報サーバ装置32,32,…,3216のネットワークアドレス(たとえば、メールアドレス)が記憶されている。
制御部53は、携帯電話端末31全体を制御するCPU(中央処理装置)53a及び同CPU53aを動作させるための画像管理制御プログラムが記録されたROM(リード・オンリ・メモリ)53bを有している。特に、この実施例では、制御部53は、撮像操作が行われたとき、第1カメラ部43又は第2カメラ部44で取り込まれた画像に基づく画像データを、設定された画像分類基準に基づいて分類して同画像分類基準に対応するネットワークアドレス(メールアドレス)の情報サーバ装置32,32,…,3216へ電子メールとして送信する。また、制御部53は、撮像操作が行われたときの上部筐体に対する下部筐体の係止状態の検出結果に基づいて上記画像データを分類する。
また、制御部53は、第1カメラ部43又は第2カメラ部44のうちの撮像操作が行われたときに動作したカメラ部に基づいて画像データを分類する。また、制御部53は、第1カメラ部43又は第2カメラ部44の撮像操作子のうちの撮像操作が行われたときに操作された撮像操作子に基づいて画像データを分類する。また、制御部53は、測位部42で検出された携帯電話端末31の現在位置に基づいて画像データを分類する。また、制御部53は、通話中であるか否かを検出する通話状態検出手段の機能を有し、通話中に撮像操作が行われたとき、ネットワークアドレスよりも通話先を優先して画像データを送信する。
図3及び図4は、図2の携帯電話端末31が折り畳み式に構成されている場合の開状態を示す外観図であり、同図2は正面図、及び同図4が背面図である。
この携帯電話端末31は、図3に示すように、上部筐体61と、下部筐体62と、ヒンジ部63とを備えている。上部筐体61は、前面に第1カメラ部43、スピーカ(受話用)47b、及び主表示部49を備えている。下部筐体62は、前面に主操作部45(決定ボタン部)、主操作部45(テンキーボタン部)、副操作部(サイドボタン部)46、マイク47a、及びスピーカ48を備えている。また、図4に示すように、上部筐体61は、背面に第2カメラ部44及び副表示部50が組み込まれている。そして、上部筐体61の前面と下部筐体62の前面とが向かい合う態様で同上部筐体61と同下部筐体62とがヒンジ部63を介して折り畳まれるように構成されている。
図5は、図2の携帯電話端末31の動作を説明するフローチャートである。
この図を参照して、この例の画像管理システムに用いられる画像管理方法の処理内容について説明する。
携帯電話端末31は、マルチタスク機能を備えており、通話、カメラ撮影、電子メールなどの処理を同時に実行可能なものである。携帯電話端末31のユーザが第1カメラ部43又は第2カメラ部44による撮影を行うと、制御部53で同携帯電話端末31が通話中であるか否かが判定される(ステップA1〜A2)。通話中であると判定された場合には、制御部53は相手先電話番号を基に記憶部52の電話帳を検索してメールアドレスを取得し(ステップA3〜A4)、同メールアドレス宛の電子メールを作成すると共に撮影画像を添付し(ステップA5)、ユーザの主操作部45を介したメール送信操作入力によりメール送信を行う(ステップA6〜A7)。
ステップA2で通話中でないと判定された場合、制御部53は、予め登録された設定(画像送信設定情報)に従ってメールアドレス(1),(2)を取得する(ステップA9、A13)。すなわち、制御部53は、予め記憶部52に登録された設定として、たとえば、第1カメラ部43による撮影か第2カメラ部44による撮影か、あるいは主操作部(決定ボタン部)45による撮影指示か副操作部46による撮影指示か、あるいは上部筐体61と下部筐体62とが開状態か閉状態か、あるいは位置情報(たとえば、自宅近辺かそれ以外)を判定し、この判定結果(この実施例では、たとえば2=16通り)に応じて撮影画像の送付先を選択する(ステップA8〜A9,A13)。次に、制御部53は、当該メールアドレス宛の電子メールを作成すると共に撮影画像を添付し(ステップA10、A14)、ユーザのメール送信操作入力によりメール送信を行う(ステップA11〜A12、A15〜A16、画像データ分類送信処理)。メール送信された画像は、情報サーバ装置32,32,…,3216のうちの設定された情報サーバ装置に送付されて格納される。
以上のように、この第1の実施例では、カメラ付きの携帯電話端末31で撮影した画像を同携帯電話端末31に記憶させるのではなく、インターネットNW経由で情報サーバ装置32,32,…,3216のうちの設定された情報サーバ装置に自動送信するようにしたので、同携帯電話端末31のメモリ容量に係わりなく撮影を行うことができ、また、第1カメラ部43及び第2カメラ部44の撮像能力による区分けや、上部筐体61と下部筐体62との開閉状態による区分け、あるいは位置情報(プライベートで撮影した画像、旅行中に撮影した画像など)による区分けなど、撮影画像をユーザの設定に従って分類することができるので、ユーザの画像整理の手間なども大幅に省くことができる。
図6は、この発明の第2の実施例である画像管理システムの電気的構成を示すブロック図である。
この例の画像管理システムは、同図に示すように、携帯電話端末31Aと、情報サーバ装置32Aとを備え、これらが図示しないプロバイダを介してインターネットNWに接続されている。携帯電話端末31Aは、図2の携帯電話端末31の機能に加え、撮像操作が行われたとき、画像データを予め設定された画像分類基準を付加して情報サーバ装置32Aへ送信する機能を有している。情報サーバ装置32Aは、たとえばデータを格納して管理するサービス会社などに設置され、同情報サーバ装置32A全体を制御するCPU(中央処理装置)32a及び同CPU32aを動作させるための画像管理制御プログラムが記録されたROM(リード・オンリ・メモリ)32bを有している。特に、この実施例では、情報サーバ装置32Aは、アドレスがそれぞれ割り付けられたフォルダ71,71,…,7116、及び利用者情報記憶部72が設けられ、携帯電話端末31Aから送信された画像データを同利用者情報記憶部72に記憶されている画像分類基準に基づいて分類して同画像分類基準に対応するデータ記憶領域であるフォルダへ格納する。利用者情報記憶部72に記憶されている画像分類基準は、予め携帯電話端末31Aのユーザによって設定登録されている。
この場合、情報サーバ装置32Aは、たとえば、携帯電話端末31Aで撮像操作が行われたときの上部筐体61に対する下部筐体62の係止状態の検出結果に基づいて画像データを分類する。また、情報サーバ装置32Aは、携帯電話端末31Aで第1カメラ部43又は第2カメラ部44のうちの撮像操作が行われたときに動作したカメラ部に基づいて画像データを分類する。また、情報サーバ装置32Aは、携帯電話端末31Aで第1カメラ部43又は第2カメラ部44の撮像操作子のうちの撮像操作が行われたときに操作された撮像操作子に基づいて画像データを分類する。また、情報サーバ装置32Aは、携帯電話端末31Aの測位部42で検出された携帯電話端末31の現在位置に基づいて画像データを分類する。
図7は、図6中の情報サーバ装置32Aの動作を説明するフローチャートである。
この図を参照して、この例の画像管理システムに用いられる画像管理方法の処理内容について説明する。
すなわち、携帯電話端末31Aで画像が撮影されたとき、制御部53により情報サーバ装置32A宛の電子メールが自動作成され、撮影時の画像分類基準が記録された撮像画像が電子メールに添付されて送信される(画像データ送信処理)。情報サーバ装置32Aで撮影画像が受信されたとき(ステップB1)、CPU32aにより、同撮影画像に携帯電話端末31Aにおける撮影時の画像分類基準(端末情報)が記録されているか否かが判定される(ステップB2)。
たとえば、情報サーバ装置32AのCPU32aは、端末情報として、撮影時のカメラ(第1カメラ部43又は第2カメラ部44)、主操作部(決定ボタン部)45による撮影指示又は副操作部46による撮影指示、上部筐体61と下部筐体62との開閉状態、位置情報(プライベートで撮影した画像、旅行中に撮影した画像など)などが記録されていた場合は、利用者情報記憶部72に記憶された画像分類基準に基づいて撮影画像をフォルダ71,71,…,7116に分類格納する(ステップB3、B4〜B5、B6、B7、画像データ分類格納処理)。
以上のように、この第2の実施例では、携帯電話端末31Aにおける撮影時の画像分類基準に従って情報サーバ装置32Aで撮影画像を分類するようにしたので、ユーザが画像整理の手間を省くことができ、ユーザの利便性が向上する。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、携帯電話端末31は、折り畳み式の筐体に限らず、リボルバー型(回転型)、あるいは、スライド型でも良い。また、第1の実施例では、16通りの判定結果に応じて、画像を情報サーバ装置32,32,…,3216に個別に分類格納するようにしたが、同判定結果のうちの2つ以上に対応する画像をまとめて1つの情報サーバ装置に格納しても良い。同様に、第2の実施例でも、2つ以上の画像分類基準に対応する画像をまとめて1つのフォルダに格納しても良い。
また、図2中の記憶部52に記憶される画像分類基準としては、たとえば、撮影年月日時、季節、曜日、日祭日、日祭土、平日、休日、平日、午前、午後、昼/夜、時間帯などによって分類しても良い。また、これらの画像分類基準は、ユーザ(撮影者)が撮影の度(たとえば、撮影後の一定時間内)に切換え設定するようにしても良い。また、位置情報は、上記実施例では自宅近辺かそれ以外としたが、地域区分(たとえば、北海道、本州、四国、九州、沖縄、その他の島、地方、県など)や、撮影者の任意設定による地域区分としても良い。また、図4中の上部筐体61には、背面に第2カメラ部44及び副表示部50が組み込まれているが、同第2カメラ部44を下部筐体62の背面に組み込んでも良い。この場合、上部筐体61と下部筐体62とが閉状態とされ、かつ副表示部50がファインダとして用いられ、ユーザが携帯電話端末を両手で保持した姿勢で撮影が行われる。
たとえば、ユーザがカメラ付きの携帯電話端末を携行して長期間旅行する場合などに、撮影された画像を格納して管理するサービス業に適用できる。
この発明の第1の実施例である画像管理システムの電気的構成を示すブロック図である。 図1中の携帯電話端末31の電気的構成を示すブロック図である。 図2の携帯電話端末31の外観図である。 図2の携帯電話端末31の外観図である。 図2の携帯電話端末31の動作を説明するフローチャートである。 この発明の第2の実施例である画像管理システムの電気的構成を示すブロック図である。 図6中の情報サーバ装置32Aの動作を説明するフローチャートである。 従来の携帯電話端末の電気的構成を示すブロック図である。 図8の携帯電話端末10の外観図である。 図8の携帯電話端末10の外観図である。
符号の説明
31,31A 携帯電話端末
32,32,…,3216,32A 情報サーバ装置(画像データ格納手段)
32a CPU(中央処理装置、画像分類制御手段)
32b ROM(リード・オンリ・メモリ)
41 無線通信部(携帯電話端末の一部)
41a アンテナ(携帯電話端末の一部)
42 測位部(位置検出部、携帯電話端末の一部)
43 第1カメラ部(撮像手段、携帯電話端末の一部)
44 第2カメラ部(撮像手段、携帯電話端末の一部)
45 主操作部(携帯電話端末の一部)
46 副操作部(携帯電話端末の一部)
47 送受話部(携帯電話端末の一部)
47a マイク(携帯電話端末の一部)
47b,48 スピーカ(携帯電話端末の一部)
49 主表示部(携帯電話端末の一部)
50 副表示部(携帯電話端末の一部)
51 変位検出部(筺体状態検出部)
52 記憶部(記憶手段、携帯電話端末の一部)
53 制御部(制御手段、携帯電話端末の一部)
53a CPU(中央処理装置)(制御手段、携帯電話端末の一部)
53b ROM(リード・オンリ・メモリ)(制御手段、携帯電話端末の一部)
61 上部筐体
62 下部筐体
63 ヒンジ部
71,71,…,7116 フォルダ(画像データ格納手段、データ記憶領域)
72 利用者情報記憶部(情報サーバ装置の一部)
NW インターネット

Claims (19)

  1. 撮像操作が行われたときに画像を取り込む撮像手段を有し、該撮像手段で取り込まれた前記画像を画像データに変換する携帯電話端末と、
    アドレスがそれぞれ割り付けられ、前記画像データを通信回線を介して受信して格納するための1つ又は複数の画像データ格納手段とを備えてなる画像管理システムであって、
    前記携帯電話端末で前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して前記各アドレスのうちの該画像分類基準に対応するアドレスへ格納する構成とされていることを特徴とする画像管理システム。
  2. 前記各画像データ格納手段は、
    ネットワークアドレスがそれぞれ割り付けられ、前記画像データを前記通信回線を介して受信して格納する情報サーバ装置で構成され、
    前記携帯電話端末は、
    前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して前記各ネットワークアドレスのうちの該画像分類基準に対応するネットワークアドレスへ送信する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の画像管理システム。
  3. 前記携帯電話端末は、
    前記撮像操作が行われるときの予め設定された複数の画像分類基準にそれぞれ対応付けて前記各情報サーバ装置の前記ネットワークアドレスが記憶された記憶手段と、
    前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを前記設定された画像分類基準に基づいて分類して該画像分類基準に対応する前記ネットワークアドレスへ送信する制御手段が設けられていることを特徴とする請求項2記載の画像管理システム。
  4. 前記各情報サーバ装置に割り付けられたネットワークアドレスは、メールアドレスであり、
    前記制御手段は、
    前記画像データを前記設定された画像分類基準に対応する前記メールアドレスへ電子メールとして送信する構成とされていることを特徴とする請求項3記載の画像管理システム。
  5. 前記携帯電話端末は、
    互いに係合された第1及び第2の筐体を有し、
    前記第1の筐体に対する前記第2の筐体の係止状態を検出する筺体状態検出部が設けられ、
    前記制御手段は、
    前記撮像操作が行われたときの前記係止状態の検出結果に基づいて前記画像データを分類する構成とされていることを特徴とする請求項3又は4記載の画像管理システム。
  6. 前記携帯電話端末は、
    前記撮像手段が複数設けられ、
    前記制御手段は、
    前記各撮像手段のうちの前記撮像操作が行われたときに動作した撮像手段に基づいて前記画像データを分類する構成とされていることを特徴とする請求項3又は4記載の画像管理システム。
  7. 前記携帯電話端末は、
    前記各撮像手段を操作するための複数の撮像操作子が設けられ、
    前記制御手段は、
    前記各撮像操作子のうちの前記撮像操作が行われたときに操作された撮像操作子に基づいて前記画像データを分類する構成とされていることを特徴とする請求項3又は4記載の画像管理システム。
  8. 前記携帯電話端末は、
    当該携帯電話端末の現在位置を検出する位置検出部が設けられ、
    前記制御手段は、
    前記位置検出部で検出された当該携帯電話端末の現在位置に基づいて前記画像データを分類する構成とされていることを特徴とする請求項3又は4記載の画像管理システム。
  9. 前記携帯電話端末は、
    通話中であるか否かを検出する通話状態検出手段が設けられ、
    通話中に前記撮像操作が行われたとき、前記ネットワークアドレスよりも通話先を優先して前記画像データを送信する構成とされていることを特徴とする請求項2記載の画像管理システム。
  10. 前記各画像データ格納手段は、
    前記画像データを前記通信回線を介して受信する情報サーバ装置に設けられ、該画像データを格納するデータ記憶領域で構成され、
    前記携帯電話端末は、
    前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準を付加して前記情報サーバ装置へ送信する構成とされ、
    前記情報サーバ装置は、
    前記画像データを前記画像分類基準に基づいて分類して該画像分類基準に対応する前記データ記憶領域へ格納する画像分類制御手段が設けられていることを特徴とする請求項1記載の画像管理システム。
  11. 前記携帯電話端末は、
    互いに係合された第1及び第2の筐体を有し、
    前記第1の筐体に対する前記第2の筐体の係止状態を検出する筺体状態検出部と、
    前記撮像操作が行われたときの前記係止状態の検出結果を前記設定された条件として前記情報サーバ装置へ送信する制御手段とが設けられ、
    前記情報サーバ装置の前記画像分類制御手段は、
    前記係止状態の検出結果に基づいて前記画像データを分類して当該の前記データ記憶領域へ格納する構成とされていることを特徴とする請求項10記載の画像管理システム。
  12. 前記携帯電話端末は、
    複数の前記撮像手段と、
    前記各撮像手段のうちの前記撮像操作が行われたときに動作した撮像手段を表す情報を前記設定された画像分類基準として前記情報サーバ装置へ送信する制御手段とが設けられ、
    前記情報サーバ装置の前記画像分類制御手段は、
    前記動作した撮像手段を表す情報に基づいて前記画像データを分類して当該の前記データ記憶領域へ格納する構成とされていることを特徴とする請求項10記載の画像管理システム。
  13. 前記携帯電話端末は、
    前記各撮像手段を操作するための複数の撮像操作子と、
    前記各撮像操作子のうちの前記撮像操作が行われたときに操作された前記撮像操作子を表す情報を前記設定された画像分類基準として前記情報サーバ装置へ送信する制御手段とが設けられ、
    前記情報サーバ装置の前記画像分類制御手段は、
    前記操作された撮像操作子を表す情報に基づいて前記画像データを分類して当該の前記データ記憶領域へ格納する構成とされていることを特徴とする請求項10記載の画像管理システム。
  14. 前記携帯電話端末は、
    当該携帯電話端末の現在位置を検出する位置検出部と、
    該位置検出部で検出された当該携帯電話端末の現在位置を表す情報を前記設定された画像分類基準として前記情報サーバ装置へ送信する制御手段とが設けられ、
    前記情報サーバ装置の前記画像分類制御手段は、
    前記現在位置を表す情報に基づいて前記画像データを分類して当該の前記データ記憶領域へ格納する構成とされていることを特徴とする請求項10記載の画像管理システム。
  15. 撮像操作が行われたときに画像を取り込む撮像手段を有し、該撮像手段で取り込まれた前記画像を画像データに変換する携帯電話端末であって、
    前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して通信回線を介して該画像分類基準に対応するアドレスへ送信する構成とされていることを特徴とする携帯電話端末。
  16. 撮像操作が行われたときに画像を取り込む撮像手段を有し、該撮像手段で取り込まれた前記画像を画像データに変換する携帯電話端末と、
    アドレスがそれぞれ割り付けられ、前記画像データを通信回線を介して受信して格納するための複数の画像データ格納手段とを備えてなる画像管理システムに用いられ、
    前記携帯電話端末で前記撮像操作が行われたとき、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して前記各アドレスのうちの該画像分類基準に対応するアドレスへ送信する画像データ分類送信処理を行うことを特徴とする画像管理方法。
  17. 前記各画像データ格納手段を、ネットワークアドレスがそれぞれ割り付けられ、前記画像データを前記通信回線を介して受信して格納する情報サーバ装置で構成しておき、
    前記撮像操作が行われたとき、前記携帯電話端末が、前記画像データを予め設定された画像分類基準に基づいて分類して前記各ネットワークアドレスのうちの該画像分類基準に対応するネットワークアドレスへ送信する画像データ分類送信処理を行うことを特徴とする請求項16記載の画像管理方法。
  18. 前記各画像データ格納手段を、前記画像データを前記通信回線を介して受信する情報サーバ装置に設けられ、該画像データを格納するデータ記憶領域で構成しておき、
    前記撮像操作が行われたとき、前記携帯電話端末が、前記画像データを予め設定された画像分類基準を付加して前記情報サーバ装置へ送信する画像データ送信処理と、
    前記情報サーバ装置が、前記画像データを前記画像分類基準に基づいて分類して該画像分類基準に対応する前記データ記憶領域へ格納する画像データ分類格納処理とを行うことを特徴とする請求項16記載の画像管理方法。
  19. コンピュータに請求項1乃至14記載の画像管理システムの処理を実現させるための画像管理制御プログラム。
JP2003401114A 2003-12-01 2003-12-01 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム Expired - Fee Related JP4411948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401114A JP4411948B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401114A JP4411948B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165499A true JP2005165499A (ja) 2005-06-23
JP4411948B2 JP4411948B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34725140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401114A Expired - Fee Related JP4411948B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4411948B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034997A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP2008092337A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nec Corp カメラ付き携帯端末、画像データ送信方法、及び画像データ送信プログラム
JP2008211732A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sony Corp 情報転送システム、情報転送装置、情報転送端末、情報転送方法および情報転送プログラム
JP2011525734A (ja) * 2008-06-09 2011-09-22 ネヴィ、ウゴ 移動電話カメラによる撮影写真のリアルタイム保存技術
JP2013045352A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278550A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Canon Inc 画像データ転送装置、画像データ管理装置及び画像データ管理システム
JP2001186487A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 携帯テレビ電話機
JP2001228528A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法
JP2002009976A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Nec Corp 画像情報受信システム
JP2002290881A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Sekisui House Ltd 現場映像管理システム
JP2003125451A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2003274349A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラおよび画像再生装置
JP2003271617A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Konica Corp 画像分類方法、画像分類システム、プログラム及び画像ファイルのデータ構造
JP2003283650A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 携帯機器
JP2003298803A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Make Softwear:Kk 画像提供サーバ、画像提供システム、および画像提供方法
JP2003304308A (ja) * 2001-10-31 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2003308326A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Citizen Watch Co Ltd 情報処理装置、位置情報利用システム、および画像管理方法
JP2003333135A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ付携帯電話装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278550A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Canon Inc 画像データ転送装置、画像データ管理装置及び画像データ管理システム
JP2001186487A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 携帯テレビ電話機
JP2001228528A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法
JP2002009976A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Nec Corp 画像情報受信システム
JP2002290881A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Sekisui House Ltd 現場映像管理システム
JP2003125451A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2003304308A (ja) * 2001-10-31 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2003308326A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Citizen Watch Co Ltd 情報処理装置、位置情報利用システム、および画像管理方法
JP2003271617A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Konica Corp 画像分類方法、画像分類システム、プログラム及び画像ファイルのデータ構造
JP2003274349A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラおよび画像再生装置
JP2003283650A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 携帯機器
JP2003298803A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Make Softwear:Kk 画像提供サーバ、画像提供システム、および画像提供方法
JP2003333135A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ付携帯電話装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034997A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP2008092337A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nec Corp カメラ付き携帯端末、画像データ送信方法、及び画像データ送信プログラム
JP2008211732A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Sony Corp 情報転送システム、情報転送装置、情報転送端末、情報転送方法および情報転送プログラム
JP2011525734A (ja) * 2008-06-09 2011-09-22 ネヴィ、ウゴ 移動電話カメラによる撮影写真のリアルタイム保存技術
JP2013045352A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4411948B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8095125B2 (en) Mobile terminal, operation control program, and data access control program
JP4555288B2 (ja) 携帯端末及び発着信履歴管理方法
US20030134625A1 (en) Method and system for storing mobile phone backup data through a network
CN101384040B (zh) 移动终端显示消息的方法及使用该方法的移动终端
KR100733628B1 (ko) 전자장치, 정보표시방법 및 정보표시 프로그램이 저장된 기록매체
US20150065077A1 (en) Mobile terminal and method for supporting emergency call
KR20000076732A (ko) 정보 단말 장치
JP2005321516A (ja) 携帯機器
KR101108837B1 (ko) 휴대단말기의 메시지 저장장치 및 방법
EP2161909A1 (en) Mobile telecommunication device and event processing method using the same
CN105262953B (zh) 一种移动终端及其控制拍摄的方法
JP4411948B2 (ja) 画像管理システム、該システムに用いられる携帯電話端末、画像管理方法及び画像管理制御プログラム
KR20060056059A (ko) 앨범식 사진 저장이 가능한 이동통신단말기
JP2011142370A (ja) 緊急の通報メッセージを送信する携帯電話機、プログラム及び通報方法
WO2000072577A1 (fr) Terminal d'informations portable
KR101236919B1 (ko) 위치 기반 사진 합성 시스템, 장치와 단말기 및 방법
KR101005041B1 (ko) 통신단말장치 및 통신 프로그램을 기록한 기록매체
US20060293070A1 (en) Mobile terminal and method for processing messages apparatus
US20080305785A1 (en) Information processing apparatus
JP2010154360A (ja) 通信システム及び通信機器
KR100663480B1 (ko) 휴대용 단말기의 메시지 삭제 방법
JP2001016351A (ja) 情報端末装置およびその制御方法
KR101495163B1 (ko) 수신호 차단 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그 차단방법
JP2011172068A (ja) 携帯端末の遠隔操作システム及びその遠隔操作方法
JP5512136B2 (ja) 撮影画像送受信システム、撮影端末、受信端末、撮影画像送受信方法および撮影画像取得プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees