JP2001228324A - 光学フィルターおよびプラズマディスプレイパネル - Google Patents

光学フィルターおよびプラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP2001228324A
JP2001228324A JP2000040694A JP2000040694A JP2001228324A JP 2001228324 A JP2001228324 A JP 2001228324A JP 2000040694 A JP2000040694 A JP 2000040694A JP 2000040694 A JP2000040694 A JP 2000040694A JP 2001228324 A JP2001228324 A JP 2001228324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
optical filter
ring
layer
absorption maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000040694A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Harada
徹 原田
Takumi Ando
工 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000010038A priority Critical patent/JP2001194524A/ja
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000040694A priority patent/JP2001228324A/ja
Priority to KR1020010002079A priority patent/KR100808210B1/ko
Priority to US09/759,297 priority patent/US6515811B2/en
Publication of JP2001228324A publication Critical patent/JP2001228324A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • C09B23/0041Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being bound through a nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0066Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/04Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups one >CH- group, e.g. cyanines, isocyanines, pseudocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/06Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/083Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/086Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/10The polymethine chain containing an even number of >CH- groups
    • C09B23/105The polymethine chain containing an even number of >CH- groups two >CH- groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色純度を低下させる波長の光と赤外線とを選
択的にカットする。 【解決手段】 透明支持体およびフィルター層が積層さ
れている光学フィルターにおいて、フィルター層に、5
60乃至620nmの波長領域と、700乃至1200
nmの波長領域との吸収極大を持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明支持体および
フィルター層を有する光学フィルターに関する。特に、
本発明はプラズマディスプレイパネル(PDP)、液晶
表示装置(LCD)、エレクトロルミネッセンスディス
プレイ(ELD)、蛍光表示管、電界放射型ディスプレ
イのような画像表示装置の表面に、色再現性改良および
誤動作防止のため取り付けられる光学フィルターに関す
る。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネル(PD
P)、液晶表示装置(LCD)、エレクトロルミネッセ
ンスディスプレイ(ELD)、陰極管表示装置(CR
T)、蛍光表示管、電界放射型ディスプレイのような画
像表示装置は、原則として、赤、青、緑の三原色の光の
組み合わせでカラー画像を表示する。しかし、表示のた
めの光を理想的な三原色にすることは、非常に難しい
(実質的には不可能である)。例えば、プラズマディス
プレイパネル(PDP)では、三原色蛍光体からの発光
に余分な光(波長が500乃至620nmの範囲)が含
まれていることが知られている。そこで、表示色の色バ
ランスを補正するため特定の波長の光を吸収するフィル
ターを用いて、色補正を行うことが提案されている。フ
ィルターによる色補正については、特開昭58−153
904号、同61−188501号、特開平3−231
988号、同5−205643号、同9−145918
号、同9−306366号、同10−26704号の各
公報に記載がある。また、ディスプレイから発生する赤
外線(主に、750nmから1100nm)によって遠
隔操作装置(リモコン)が誤動作するとの問題が報告され
ている。この問題を解決するために、赤外線吸収フィル
ターが用いられている。赤外線吸収フィルターに用いる
染料としては、米国特許5945209号明細書に記載
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、色純
度を低下させる波長の光と赤外線とを選択的にカットす
る光学フィルターを提供することである。また、本発明
の目的は、色バランスが補正され、リモコンの誤作動が
防止されたプラズマディスプレイパネルを提供すること
でもある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は下記
(1)〜(6)、(9)〜(14)の光学フィルターお
よび下記(7)、(8)、(15)、(16)のプラズ
マディスプレイパネルによって達成された。 (1)透明支持体およびフィルター層が積層されている
光学フィルターであって、フィルター層が560乃至6
20nmの波長領域と、700乃至1200nmの波長
領域とに、それぞれ吸収極大を有していることを特徴と
する光学フィルター。 (2)フィルター層が、染料およびポリマーバインダー
を含む(1)に記載の光学フィルター。 (3)染料が会合状態である(2)に記載の光学フィル
ター。 (4)染料がメチン染料である(3)に記載の光学フィ
ルター。 (5)染料がトリメチンシアニン染料の会合体であっ
て、該会合体が560乃至620nmの波長領域に吸収
極大を有する(4)に記載の光学フィルター。 (6)染料がペンタメチンシアニン染料、ヘプタメチン
シアニン染料、ノナメチンシアニン染料またはオキソノ
ール染料の会合体であって、該会合体が700nm乃至
1200nmの波長領域に吸収極大を有する(4)に記
載の光学フィルター。
【0005】(7)光学フィルターで覆われたディスプ
レイ表面を有するプラズマディスプレイパネルであっ
て、光学フィルターが透明支持体およびフィルター層を
有し、フィルター層が560乃至620nmの波長領域
と、700乃至1200nmの波長領域とに、それぞれ
吸収極大を有していることを特徴とするプラズマディス
プレイパネル。 (8)プラズマディスプレイに前面板が設けられておら
ず、光学フィルターがディスプレイ表面に直接貼り付け
られている(7)に記載のプラズマディスプレイパネ
ル。
【0006】(9)透明支持体、第1フィルター層およ
び第2フィルター層が積層されている光学フィルターで
あって、第1フィルター層が560乃至620nmの波
長領域に吸収極大を有し、第2フィルター層が700乃
至1200nmの波長領域に吸収極大を有していること
を特徴とする光学フィルター。 (10)第1フィルター層および第2フィルター層が、
それぞれ、染料およびポリマーバインダーを含む(9)
に記載の光学フィルター。 (11)染料が会合状態である(10)に記載の光学フ
ィルター。 (12)染料がメチン染料である(11)に記載の光学
フィルター。 (13)第1フィルター層に含まれる染料がトリメチン
シアニン染料の会合体であって、該会合体が560乃至
620nmの波長領域に吸収極大を有する(12)に記
載の光学フィルター。 (14)第2フィルター層に含まれる染料がペンタメチ
ンシアニン染料、ヘプタメチンシアニン染料、ノナメチ
ンシアニン染料またはオキソノール染料の会合体であっ
て、該会合体が700nm乃至1200nmの波長領域
に吸収極大を有する(12)に記載の光学フィルター。
【0007】(15)光学フィルターで覆われたディス
プレイ表面を有するプラズマディスプレイパネルであっ
て、光学フィルターが透明支持体、第1フィルター層お
よび第2フィルター層を有し、第1フィルター層が56
0乃至620nmの波長領域に吸収極大を有し、第2フ
ィルター層が700乃至1200nmの波長領域に吸収
極大を有していることを特徴とするプラズマディスプレ
イパネル。 (16)プラズマディスプレイに前面板が設けられてお
らず、光学フィルターがディスプレイ表面に直接貼り付
けられている(15)に記載のプラズマディスプレイパ
ネル。
【0008】
【発明の実施の形態】[フィルター層]フィルター層
は、560乃至620nmの波長領域および700乃至
1200nmの波長領域に光吸収の極大を有している。
一つのフィルター層が双方の波長領域に吸収極大を有し
ていても(本発明の第1の態様)、二つのフィルター層
がそれぞれの波長領域に吸収極大を有していても(本発
明の第2の態様)よい。吸収極大における光透過率は、
0.01乃至90%であることが好ましく、0.1乃至
70%であることがさらに好ましい。フィルター層に
は、染料または顔料、好ましくは染料を添加して、以上
のような吸収極大を得ることができる。
【0009】波長が560乃至620nmの範囲に吸収
極大を有する染料の吸収スペクトルは、なるべく緑の蛍
光体の必要な発光領域に影響を与えないよう選択的に光
をカットするためにシャープにすることが好ましい。具
体的には、半値幅が5乃至100nmであることが好ま
しく、10乃至70nmであることがさらに好ましく、
10乃至50nmであることが最も好ましい。波長が7
00乃至1200nmの範囲に吸収極大を有する染料の
吸収スペクトルは、蛍光体の輝度を下げることのないよ
うに、可視域(400乃至700nm)の副吸収が少な
いことが好ましい。
【0010】以上述べたような好ましい吸収波形を得る
ために、会合状態にある染料を用いることが好ましい。
会合状態の染料は、いわゆるJバンドを形成するため、
シャープな吸収スペクトルピークを示す。染料の会合と
Jバンドについては、各種文献(例えば、Photographic
Science and Engineering Vol 18, No 323-335(197
4))に記載がある。J会合状態の染料の吸収極大は、溶
液状態の染料の吸収極大よりも長波側に移動する。従っ
て、フィルター層に含まれる染料が会合状態であるか、
非会合状態であるかは、吸収極大を測定することで容易
に判断できる。本明細書では、溶液状態の染料の吸収極
大より30nm以上長波長側に移動している状態を会合
状態と称する。会合状態の染料では、吸収極大の移動が
30nm以上であることが好ましく、40nm以上であ
ることがさらに好ましく、45nm以上であることが最
も好ましい。
【0011】染料には、水に溶解するだけで会合体が形
成する化合物もある。ただし、一般には、染料の水溶液
にゼラチンまたは塩(例、塩化バリウム、塩化カリウ
ム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム)を添加して会合
体を形成する。染料の水溶液にゼラチンを添加する方法
が特に好ましい。染料の会合体は、染料の固体微粒子分
散物として形成することもできる。固体微粒子分散物に
するためには、公知の分散機を用いることが出来る。分
散機の例には、ボールミル、振動ボールミル、遊星ボー
ルミル、サンドミル、コロイドミル、ジェットミル及び
ローラミルが含まれる。分散機については、特開昭52
ー92716号公報および国際特許88/074794
号明細書に記載がある。縦型又は横型の媒体分散機が好
ましい。
【0012】分散は、適当な媒体(例、水、アルコー
ル)の存在下で実施してもよい。分散用界面活性剤を用
いることが好ましい。分散用界面活性剤としては、アニ
オン界面活性剤(特開昭52−92716号公報および
国際特許88/074794号明細書に記載)が好まし
く用いられる。必要に応じてアニオン性ポリマー、ノニ
オン性界面活性剤あるいはカチオン性界面活性剤を用い
てもよい。染料を適当な溶媒中に溶解した後、その貧溶
媒を添加して、微粒子状の粉末を得てもよい。この場合
にも、上記の分散用界面活性剤を用いることができる。
あるいは、pHを調整することによって溶解し、次にp
Hを変化させて染料の微結晶を析出させてもよい。この
微結晶も染料の会合体である。会合状態の染料が微粒子
(または微結晶)である場合、平均粒径は0.01乃至
10μmであることが好ましい。会合状態で使用する染
料は、メチン染料(例えば、シアニン、メロシアニン、
オキソノール、スチリル)であることが好ましく、シア
ニン染料またはオキソノール染料であることが最も好ま
しい。
【0013】シアニン染料は、下記式で定義される。 Bo−Lo=Bs 式中、Bsは、塩基性核であり;Boは、塩基性核のオ
ニウム体であり;そして、Loは、奇数個のメチンから
なるメチン鎖である。560乃至620nmの波長領域
に吸収極大を有する染料としては、Loが3個のメチン
からなるトリメチンシアニン染料(特にその会合体)が
好ましい。さらに好ましいトリメチンシアニン染料を下
記式(I)で表す。
【0014】
【化1】
【0015】式(I)において、Z1 およびZ2 は、そ
れぞれ独立に5員または6員の含窒素複素環を形成する
非金属原子群である。含窒素複素環には、他の複素環、
芳香族環または脂肪族環が縮合してもよい。含窒素複素
環およびその縮合環の例には、オキサゾール環、イソオ
キサゾール環、ベンゾオキサゾール環、ナフトオキサゾ
ール環、オキサゾロカルバゾール環、オキサゾロジベン
ゾフラン環、チアゾール環、ベンゾチアゾール環、ナフ
トチアゾール環、インドレニン環、ベンゾインドレニン
環、イミダゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフトイ
ミダゾール環、キノリン環、ピリジン環、ピロロピリジ
ン環、フロピロール環、インドリジン環、イミダゾキノ
キサリン環およびキノキサリン環が含まれる。含窒素複
素環は、6員環より5員環の方が好ましい。5員の含窒
素複素環にベンゼン環またはナフタレン環が縮合してい
ることがより好ましい。オキサゾロカルバゾール環およ
びオキサゾロジベンゾフラン環がさらに好ましく、オキ
サゾロジベンゾフランが最も好ましい。
【0016】含窒素複素環およびその縮合環は、置換基
を有していてもよい。置換基の例には、ハロゲン原子、
シアノ、ニトロ、脂肪族基、芳香族基、複素環基、−O
−R 11、−CO−R12、−CO−O−R13、−O−CO
−R14、−NR1516、−NH−CO−R17、−CO−
NR1819、−NH−CO−NR2021、−NH−CO
−O−R22、−S−R23、−SO2 −R24、−SO2
O−R25、−NH−SO2 −R26および−SO2 −NR
2728が含まれる。R11、R12、R13、R14、R15、R
16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23
24、R25、R26、R27およびR28は、それぞれ独立
に、水素原子、脂肪族基、芳香族基または複素環基であ
る。なお、−CO−O−R13のR13が水素原子(すなわ
ち、カルボキシル)の場合および−SO2 −O−R25
25が水素原子(すなわち、スルホ)の場合は、水素原
子が解離していても、塩の状態であってもよい。
【0017】本明細書において肪族族基は、アルキル
基、置換アルキル基、アルケニル基、置換アルケニル
基、アルキニル基、置換アルキニル基、アラルキル基ま
たは置換アラルキル基を意味する。。アルキル基は、環
状であっても鎖状であってもよい。鎖状アルキル基は、
分岐を有していてもよい。アルキル基の炭素原子数は、
1乃至20であることが好ましく、1乃至12であるこ
とがさらに好ましく、1乃至8であることが最も好まし
い。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、t−ブチル、シクロプロピル、
シクロヘキシルおよび2−エチルヘキシルが含まれる。
置換アルキル基のアルキル部分は、上記アルキル基と同
様である。置換アルキル基の置換基の例は、上記含窒素
複素環およびその縮合環の置換基の例と同様(ただし、
シアノ、ニトロおよび脂肪族基を除く)である。置換ア
ルキル基の例には、2−ヒドロキシエチル、2−カルボ
キシエチル、2−メトキシエチル、2−ジエチルアミノ
エチル、3−スルホプロピルおよび4−スルホブチルが
含まれる。
【0018】アルケニル基は、環状であっても鎖状であ
ってもよい。鎖状アルケニル基は、分岐を有していても
よい。アルケニル基の炭素原子数は、2乃至20である
ことが好ましく、2乃至12であることがさらに好まし
く、2乃至8であることが最も好ましい。アルケニル基
の例には、ビニル、アリル、1−プロペニル、2ーブテ
ニル、2−ペンテニル及び2−ヘキセニルが含まれる。
置換アルケニル基のアルケニル部分は、上記アルケニル
基と同様である。置換アルケニル基の置換基の例は、置
換アルキル基の置換基の例と同様である。
【0019】アルキニル基は、環状であっても鎖状であ
ってもよい。鎖状アルキニル基は、分岐を有していても
よい。アルキニル基の炭素原子数は、2乃至20である
ことが好ましく、2乃至12であることがさらに好まし
く、2乃至8であることが最も好ましい。アルキニル基
の例には、エチニルおよび2−プロピニルが含まれる。
置換アルキニル基のアルキニル部分は、上記アルキニル
基と同様である。置換アルキニル基の置換基の例は、置
換アルキル基の置換基の例と同様である。
【0020】アラルキル基のアルキル部分は、上記アル
キル基と同様である。置換アラルキル基のアリール部分
は、後述するアリール基と同様である。アラルキル基の
例には、ベンジルおよびフェネチルが含まれる。置換ア
ラルキル基のアルキル部分は、上記アルキル基と同様で
ある。置換アラルキル基のアリール部分は、後述するア
リール基と同じである。置換アラルキル基のアルキル部
分の置換基の例は、上記置換アルキル基の置換基の例と
同様である。置換アラルキル基のアリール部分の置換基
の例は、前記含窒素複素環およびその縮合環の置換基の
例と同様である。
【0021】本明細書において、芳香族基は、アリール
基または置換アリール基を意味する。アリール基の炭素
原子数は、6乃至25であることが好ましく、6乃至1
5であることがさらに好ましく、6乃至10であること
が最も好ましい。アリール基の例には、フェニルおよび
ナフチルが含まれる。置換アリール基の置換基の例は、
前記含窒素複素環およびその縮合環の置換基の例と同様
である。
【0022】本明細書において、複素環基は置換基を有
していてもよい。複素環基の複素環は、5員環または6
員環であることが好ましい。複素環に、脂肪族環、芳香
族環または他の複素環が縮合していてもよい。複素環の
(縮合環を含む)例には、ピリジン環、ピペリジン環、
フラン環、フルフラン環、チオフェン環、ピロール環、
キノリン環、モルホリン環、インドール環、イミダゾー
ル環、ピラゾール環、カルバゾール環、フェノチアジン
環、フェノキサジン環、インドリン環、チアゾール環、
ピラジン環、チアジアジン環、ベンゾキノリン環および
チアジアゾール環が含まれる。複素環の置換基の例は、
前記含窒素複素環およびその縮合環の置換基の例と同様
である。
【0023】式(I)において、R1 およびR2 は、そ
れぞれ独立に、脂肪族基または芳香族基である。式
(I)において、L1 は、3個のメチンからなるメチン
鎖である。メチン鎖は、置換基を有していてもよい。置
換基は、中央の(メソ位の)メチンに結合することが好
ましい。メチン鎖の置換基の例は、前記含窒素複素環お
よびその縮合環の置換基の例と同様である。メチン鎖の
二つの置換基が結合して5または6員環を形成してもよ
い。式(I)において、aおよびbは、それぞれ独立に
0または1である。aおよびbは、0であることが好ま
しい。式(I)で表されるトリメチンシアニン染料は、
置換基としてカルボキシルまたはスルホを含むことが好
ましい。
【0024】式(I)で表されるトリメチンシアニン染
料は、電荷バランスを保つためのアニオンまたはカチオ
ンを有していてもよい。カチオンの例には、プロトン、
金属イオンおよびアンモニウムイオンが含まれる。金属
イオンとしては、アルカリ金属イオン(ナトリウムイオ
ン、カリウムイオン、リチウムイオン)が好ましい。ア
ンモニウムイオンには、有機アンモニウムイオン(例、
テトラメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム)
が含まれる。アニオンの例には、ハロゲンイオン(塩素
イオン、臭素イオン、沃素イオン)、p−トルエンスル
ホンイオン、エチル硫酸イオン、PF6 -、BF4 -および
ClO4 -が含まれる。
【0025】最も好ましいトリメチンシアニン染料を下
記式(Ia)で表す。
【0026】
【化2】
【0027】式(1a)において、R31およびR32は、
それぞれ独立に、脂肪族基である。式(Ia)におい
て、X3 およびX4 は、それぞれ独立に、−O−、−S
−、−Se−、−NR33−または−CR3435−であ
る。X3 およびX4 は、−O−であることが特に好まし
い。R33、R34およびR35は、それぞれ独立に、水素原
子、脂肪族基または芳香族基である。式(Ia)におい
て、Y3 およびY4 の一方は、単結合、−O−または−
NR 36−である。Y3 およびY4 の一方は、単結合であ
ることが特に好ましい。Y3およびY4 の他方は、−O
−または−NR36−である。Y5 およびY6 の一方は、
単結合、−O−または−NR36−である。Y5 およびY
6 の一方は、単結合であることが特に好ましい。Y5
よびY6 の他方は、−O−または−NR36−である。R
36は、水素原子、脂肪族基または芳香族基である。
【0028】式(Ia)において、L4 は、3個のメチ
ンからなるメチン鎖である。メチン鎖は、置換基を有し
ていてもよい。置換基は、中央の(メソ位の)メチンに
結合することが好ましい。メチン鎖の置換基の例は、前
記含窒素複素環およびその縮合環の置換基の例と同様で
ある。メチン鎖の二つの置換基が結合して5または6員
環を形成してもよい。式(Ia)のベンゼン環A、B、
CおよびDは、置換基を有していてもよい。置換基の例
は、前記含窒素複素環およびその縮合環の置換基の例と
同様である。式(Ia)で表されるトリメチンシアニン
染料は、置換基としてカルボキシルまたはスルホを含む
ことが好ましい。
【0029】式(Ia)で表されるトリメチンシアニン
染料は、電荷バランスを保つためのアニオンまたはカチ
オンを有していてもよい。カチオンの例には、プロト
ン、金属イオンおよびアンモニウムイオンが含まれる。
金属イオンとしては、アルカリ金属イオン(ナトリウム
イオン、カリウムイオン、リチウムイオン)が好まし
い。アンモニウムイオンには、有機アンモニウムイオン
(例、テトラメチルアンモニウム、トリエチルアンモニ
ウム)が含まれる。アニオンの例には、ハロゲンイオン
(塩素イオン、臭素イオン、沃素イオン)、p−トルエ
ンスルホンイオン、エチル硫酸イオン、PF6 -、BF4 -
およびClO4 -が含まれる。
【0030】以下に、式(I)で表されるトリメチンシ
アニン染料の例を示す。
【0031】
【化3】
【0032】
【化4】
【0033】
【化5】
【0034】
【化6】
【0035】
【化7】
【0036】
【化8】
【0037】
【化9】
【0038】
【化10】
【0039】
【化11】
【0040】
【化12】
【0041】
【化13】
【0042】
【化14】
【0043】
【化15】
【0044】
【化16】
【0045】
【化17】
【0046】
【化18】
【0047】700乃至1200nmの波長領域に吸収
極大を有する染料としては、前記のLoが5個、7個ま
たは9個のメチンからなるペンタメチンシアニン染料、
ヘプタメチンシアニン染料またはノナメチンシアニン染
料(特にそれらの会合体)が好ましい。さらに好ましい
ペンタメチンシアニン染料、ヘプタメチンシアニン染料
またはノナメチンシアニン染料を下記式(II)で表す。
【0048】
【化19】
【0049】式(II)において、Z1 およびZ2 は、そ
れぞれ独立に5員または6員の含窒素複素環を形成する
非金属原子群である。含窒素複素環には、他の複素環、
芳香族環または脂肪族環が縮合してもよい。含窒素複素
環およびその縮合環の例には、オキサゾール環、イソオ
キサゾール環、ベンゾオキサゾール環、ナフトオキサゾ
ール環、オキサゾロカルバゾール環、オキサゾロジベン
ゾフラン環、チアゾール環、ベンゾチアゾール環、ナフ
トチアゾール環、インドレニン環、ベンゾインドレニン
環、イミダゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフトイ
ミダゾール環、キノリン環、ピリジン環、ピロロピリジ
ン環、フロピロール環、インドリジン環、イミダゾキノ
キサリン環およびキノキサリン環が含まれる。含窒素複
素環は、6員環より5員環の方が好ましい。5員の含窒
素複素環にベンゼン環またはナフタレン環が縮合してい
ることがより好ましい。インドレニン環およびベンゾイ
ンドレニン環が最も好ましい。
【0050】含窒素複素環およびその縮合環は、置換基
を有していてもよい。置換基の例には、ハロゲン原子、
シアノ、ニトロ、脂肪族基、芳香族基、複素環基、−O
−R 11、−CO−R12、−CO−O−R13、−O−CO
−R14、−NR1516、−NH−CO−R17、−CO−
NR1819、−NH−CO−NR2021、−NH−CO
−O−R22、−S−R23、−SO2 −R24、−SO2
O−R25、−NH−SO2 −R26および−SO2 −NR
2728が含まれる。R11、R12、R13、R14、R15、R
16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23
24、R25、R26、R27およびR28は、それぞれ独立
に、水素原子、脂肪族基、芳香族基または複素環基であ
る。なお、−CO−O−R13のR13が水素原子(すなわ
ち、カルボキシル)の場合および−SO2 −O−R25
25が水素原子(すなわち、スルホ)の場合は、水素原
子が解離していても、塩の状態であってもよい。
【0051】式(II)において、R1 およびR2 は、そ
れぞれ独立に、脂肪族基または芳香族基である。式(I
I)において、L2 は、5個、7個または9個のメチン
からなるメチン鎖である。メチンの数は7個(ヘプタメ
チンシアニン染料)が特に好ましい。メチン鎖は、置換
基を有していてもよい。置換基は、中央の(メソ位の)
メチンに結合することが好ましい。メチン鎖の置換基の
例は、前記含窒素複素環およびその縮合環の置換基の例
と同様である。メチン鎖の二つの置換基が結合して5ま
たは6員環を形成してもよい。式(II)において、aお
よびbは、それぞれ独立に0または1である。aおよび
bは、0であることが好ましい。式(II)で表されるペ
ンタメチンシアニン染料、ヘプタメチンシアニン染料ま
たはノナメチンシアニン染料は、置換基としてカルボキ
シルまたはスルホを含むことが好ましい。
【0052】式(II)で表されるペンタメチンシアニン
染料、ヘプタメチンシアニン染料またはノナメチンシア
ニン染料は、電荷バランスを保つためのアニオンまたは
カチオンを有していてもよい。カチオンの例には、プロ
トン、金属イオンおよびアンモニウムイオンが含まれ
る。金属イオンとしては、アルカリ金属イオン(ナトリ
ウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン)が好ま
しい。アンモニウムイオンには、有機アンモニウムイオ
ン(例、テトラメチルアンモニウム、トリエチルアンモ
ニウム)が含まれる。アニオンの例には、ハロゲンイオ
ン(塩素イオン、臭素イオン、沃素イオン)、p−トル
エンスルホンイオン、エチル硫酸イオン、PF6 -、BF
4 -およびClO4 -が含まれる。
【0053】以下に、式(II)で表されるヘプタメチン
シアニン染料の例を示す。
【0054】
【化20】
【0055】
【化21】
【0056】
【化22】
【0057】
【化23】
【0058】
【化24】
【0059】
【化25】
【0060】
【化26】
【0061】700乃至1200nmの波長領域に吸収
極大を有する染料としては、オキソノール染料も好まし
く用いることができる。オキソノール染料は、下記式で
定義される. Ak=Lo−Ae 式中、Akは、ケト型酸性核であり;Aeは、エノール
型酸性核であり;そして、Loは、奇数個のメチンから
なるメチン鎖である。下記式(III)で表されるオキソノ
ール染料(特に、その会合体)が、特に好ましい。
【0062】
【化27】
【0063】式(III)において、Y1 およびY2 は、そ
れぞれ独立に、脂肪族環または複素環を形成する非金属
原子群である。脂肪族環よりも複素環の方が好ましい。
脂肪族環の例には、インダジオン環が含まれる.複素環
の例には、5−ピラゾロン環、オキサザロン環、バルビ
ツール酸環、ピリドン環、ローダニン環、ピラゾリジン
ジオン環、ピラゾロピリドン環およびメルドラム酸環が
含まれる。バルビツール酸環が好ましい。脂肪族環およ
び複素環は置換基を有していてもよい。置換基の例に
は、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、脂肪族基、芳香族
基、複素環基、−O−R11、−CO−R12、−CO−O
−R13、−O−CO−R14、−NR1516、−NH−C
O−R17、−CO−NR1819、−NH−CO−NR20
21、−NH−CO−O−R 22、−S−R23、−SO2
−R24、−SO2 −O−R25、−NH−SO2 −R26
よび−SO2 −NR2728が含まれる。R11、R12、R
13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20
21、R22、R23、R24、R25、R26、R27およびR28
は、それぞれ独立に、水素原子、脂肪族基、芳香族基ま
たは複素環基である。なお、−CO−O−R13のR13
水素原子(すなわち、カルボキシル)の場合および−S
2 −O−R25のR25が水素原子(すなわち、スルホ)
の場合は、水素原子が解離していても、塩の状態であっ
てもよい。
【0064】式(III)において、L3 は、奇数個のメチ
ンからなるメチン鎖である.メチンの数は3、5または
7個であることが好ましい.メチン基は置換基を有して
いてもよい。置換基を有するメチン基は中央の(メソ位
の)メチン基であることが好ましい。置換基の例は、上
記脂肪族環および複素環の置換基の例と同様である。ま
た、メチン鎖の二つの置換基が結合して5または6員環
を形成してもよい。式(III)において、X2 は、水素原
子またはカチオンである。式(III)で表されるオキソオ
ール染料は、さらに、電荷バランスを保つためのアニオ
ンまたはカチオンを有していてもよい。カチオンの例に
は、プロトン、金属イオンおよびアンモニウムイオンが
含まれる。金属イオンとしては、アルカリ金属イオン
(ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオ
ン)が好ましい。アンモニウムイオンには、有機アンモ
ニウムイオン(例、テトラメチルアンモニウム、トリエ
チルアンモニウム)が含まれる。アニオンの例には、ハ
ロゲンイオン(塩素イオン、臭素イオン、沃素イオ
ン)、p−トルエンスルホンイオン、エチル硫酸イオ
ン、PF6 -、BF4 -およびClO4 -が含まれる。
【0065】以下に、式(III)で表されるオキソオール
染料の例を示す。
【0066】
【化28】
【0067】式(I)および(II)で表されるシアニン
染料は、エフ・エム・ハーマー(F.M. Harmer)著「ヘテ
ロサイクリック・コンパウンズ・シアニンダイズ・アン
ド・リレイテッド・コンパウンズ(Heterocyclic Compou
nds Cyanine Dyes and Related Compounds)」、ジョン
・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)社、
ニューヨーク−ロンドン、1964年刊;デー・エム・
スターマー(D.M. Sturmer)著「ヘテロサイクリック・コ
ンパウンズースペシャル・トッピクス・イン・ヘテロサ
イクリック・ケミストリー(Heterocyclic Compounds S
pecial topics inheterocyclic chmistry)」、第18
章、第14節、482〜515頁、ジョン・ウィリー・
アンド・サンズ(John Wiley & Sons)社、ニューヨーク
−ロンドン、1977年刊;「ロッズ・ケミストリー・
オブ・カーボン・コンパウンズ(Rodds Chemistry of Ca
rbon Compounds)」2nd. Ed. vol. IV, partB,1977
年刊、第15章、369〜422頁、エルセビア・サイ
エンス・パブリック・カンパニー・インク(Elsevier S
cience Publishing Company Inc.)社刊、ニューヨー
ク;特開平6−313939号および同5−88293
号の各公報を参考にして合成できる。式(III)で表され
るオキソノール染料は、特開平7−230671号公
報、欧州特許0778493号および米国特許5459
265号の各明細書を参考にして合成できる.
【0068】フィルター層は、560n乃至620nm
および700乃至1200nmの波長領域における吸収
極大に加えて、500乃至550nmの波長領域にも吸
収極大を有することも好ましい。500乃至550nm
の波長領域の吸収極大における透過率は、20乃至85
%の範囲であることが好ましい。500乃至550nm
の波長領域における吸収極大は、視感度が高い緑の蛍光
体の発光強度を調整するために設定される。緑の蛍光体
の発光域は、なだらかにカットすることが好ましい。5
00乃至550nmの波長領域における吸収極大での半
値幅(吸収極大での吸光度の半分の吸光度を示す波長領
域の幅)は、30乃至300nmであることが好まし
く、40乃至300nmであることがより好ましく、5
0乃至150nmであることがさらに好ましく、60乃
至150nmであることが最も好ましい。500乃至5
50nmの波長領域にに吸収極大を持つ色素としては、
スクアリリウム系化合物、アゾメチン系化合物、シアニ
ン系化合物、オキソノール系化合物、アントラキノン系
化合物、アゾ系化合物、ベンジリデン系化合物およびそ
れらの金属キレート化合物が好ましく用いられる。
【0069】さらに、フィルター層の色調調整用とし
て、350乃至450nmおよび470乃至530nm
の波長領域に吸収極大を持つ染料を用いることが好まし
い。そのような染料としては、スクアリリウム系化合
物、アゾメチン系化合物、シアニン系化合物、メロシア
ニン系化合物、オキソノール系化合物、アントラキノン
系化合物、アゾ系化合物、ベンジリデン系の化合物およ
びそれらの金属キレート化合物が好ましく用いられる。
フィルター層には、以上のような2種類以上の色素を組
み合わせて用いることができる。フィルター層の厚さは
0.1μm乃至1cmであることが好ましく、0.5μ
m乃至100μmであることがさらに好ましい。
【0070】フイルター層に、褪色防止剤や紫外線吸収
剤を添加してもよい。顔料の安定化剤として機能する褪
色防止剤の例には、ハイドロキノン誘導体(米国特許3
935016号、同3982944号の各明細書記
載)、ハイドロキノンジエーテル誘導体(米国特許42
54216号明細書および特開昭55−21004号公
報記載)、フェノール誘導体(特開昭54−14553
0号公報記載)、スピロインダンまたはメチレンジオキ
シベンゼンの誘導体(英国特許公開2077455号、
同2062888号の各明細書および特開昭61−90
155号公報記載)、クロマン、スピロクロマンまたは
クマランの誘導体(米国特許3432300号、同35
73050号、同3574627号、同3764337
号の各明細書および特開昭52−152225号、同5
3−20327号、同53−17729号、同61−9
0156号の各公報記載)、ハイドロキノンモノエーテ
ルまたはパラアミノフェノールの誘導体(英国特許13
47556号、同2066975号の各明細書および特
公昭54−12337号、特開昭55−6321号の各
公報記載)およびビスフェノール誘導体(米国特許37
00455号明細書および特公昭48−31625号公
報記載)が含まれる。
【0071】光あるいは熱に対する顔料の安定性を向上
させるため、金属錯体(米国特許4245018号明細
書および特開昭60−97353号公報記載)を褪色防
止剤として用いてもよい。さらに顔料の耐光性を改良す
るために、一重項酸素クエンチャーを褪色防止剤として
用いてもよい。一重項酸素クエンチャーの例には、ニト
ロソ化合物(特開平2−300288号公報記載)、ジ
インモニウム化合物(米国特許465612号明細書記
載)、ニッケル錯体(特開平4−146189号公報記
載)および酸化防止剤(欧州特許公開820057A1
号明細書記載)が含まれる。
【0072】フィルター層のポリマーバインダーとして
は、天然ポリマー(例、ゼラチン、セルロース誘導体、
アルギン酸)または合成ポリマー(例、ポリメチルメタ
クリレート、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、スチレ
ン−ブタジエンコポリマー、ポリスチレン、ポリカーボ
ネート、水溶性ポリアミド)を用いることができる。親
水性ポリマー(上記天然ポリマー、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、水
溶性ポリアミド)が好ましく、ゼラチンが特に好まし
い。
【0073】[透明支持体]透明支持体を形成する材料
の例には、セルロースエステル(例、ジアセチルセルロ
ース、トリアセチルセルロース(TAC)、プロピオニ
ルセルロース、ブチリルセルロース、アセチルプロピオ
ニルセルロース、ニトロセルロース)、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリエステル(例、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリ−1,4−シクロヘキサンジメチ
レンテレフタレート、ポリエチレン−1,2−ジフェノ
キシエタン−4,4’−ジカルボキシレート、ポリブチ
レンテレフタレート)、ポリスチレン(例、シンジオタ
クチックポリスチレン)、ポリオレフィン(例、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン)、ポリ
メチルメタクリレート、シンジオタクチックポリスチレ
ン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテ
ルケトン、ポリエーテルイミドおよびポリオキシエチレ
ンが含まれる。トリアセチルセルロース、ポリカーボネ
ートおよびポリエチレンテレフタレートが好ましい。透
明支持体の厚さは、5μm乃至5cmであることが好ま
しく、25μm乃至1cmであることがさらに好まし
く、80μm乃至1.2mmであることが最も好まし
い。透明支持体の透過率は80%以上であることが好ま
しく、86%以上であることがさらに好ましい。ヘイズ
は、2%以下であることが好ましく、1%以下であるこ
とがさらに好ましい。屈折率は、1.45乃至1.70
であることが好ましい。
【0074】透明支持体に、紫外線吸収剤を添加しても
よい。紫外線吸収剤の添加量は、透明支持体の0.01
乃至20重量%であることが好ましく、0.05乃至1
0重量%であることがさらに好ましい。さらに滑り剤と
して、不活性無機化合物の粒子を透明支持体に添加して
もよい。無機化合物の例には、SiO2 、TiO2 、B
aSO4 、CaCO3 、タルクおよびカオリンが含まれ
る。透明支持体に、表面処理を実施してもよい。表面処
理の例には、薬品処理、機械的処理、コロナ放電処理、
火焔処理、紫外線照射処理、高周波処理、グロー放電処
理、活性プラズマ処理、レーザー処理、混酸処理および
オゾン酸化処理が含まれる。グロー放電処理、紫外線照
射処理、コロナ放電処理および火焔処理が好ましく、コ
ロナ放電処理がさらに好ましい。さらに、上層との接着
強化のための下塗り層を設置してもよい。
【0075】(下塗り層)透明支持体とフィルター層と
の間に、下塗り層を設けることが好ましい。下塗り層
は、柔らかいポリマーを用いて形成することが好まし
い。柔らかいポリマーとは、具体的には、室温での弾性
率が1000乃至1MPaであることが好ましく、80
0乃至5Mpaであることがさらに好ましく、500乃
至10Mpaであることが最も好ましい。下塗り層の厚
みは、2nm乃至20μmが好ましく、5nm乃至5μ
mがさらに好ましく、50nm乃至5μmが最も好まし
い。下塗り層のポリマーは、−60℃乃至60℃のガラ
ス転移温度を有することが好ましい。−60℃乃至60
℃のガラス転移温度を有するポリマーは、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ブタジエン、ネオプレ
ン、スチレン、クロロプレン、アクリル酸エステル、メ
タクリル酸エステル、アクリロニトリルまたはメチルビ
ニルエーテルの重合または共重合により得ることができ
る。ガラス転移温度は、20℃以下であることが好まし
く、15℃以下であることがより好ましく、10℃以下
であることがさらに好ましく、5℃以下であることが二
以上の下塗り層を設けてもよい。
【0076】(反射防止層)反射防止層の反射防止機能
としては、正反射率が3.0%以下であることが好まし
く、1.8%以下であることがさらに好ましい。反射防
止層を設ける場合は、低屈折率層が必須である。低屈折
率層の屈折率は、透明支持体の屈折率よりも低い。低屈
折率層の屈折率は、1.20乃至1.55であることが
好ましく、1.30乃至1.55であることがさらに好
ましい。低屈折率層の厚さは、50乃至400nmであ
ることが好ましく、50乃至200nmであることがさ
らに好ましい。低屈折率層は、屈折率の低い含フッ素ポ
リマーからなる層(特開昭57−34526号、特開平
3−130103号、同6−115023号、同8−3
13702号、同7−168004号の各公報記載)、
ゾルゲル法により得られる層(特開平5−208811
号、同6−299091号、同7−168003号の各
公報記載)、あるいは微粒子含む層(特公昭60−59
250号、特開平5−13021号、同6−56478
号、同7−92306号、同9−288201号の各公
報に記載)として形成することができる。微粒子を含む
層では、微粒子間または微粒子内のミクロボイドとし
て、低屈折率層に空隙を形成することができる。微粒子
を含む層は、3乃至50体積%の空隙率を有することが
好ましく、5乃至35体積%の空隙率を有することがさ
らに好ましい。
【0077】広い波長領域の反射を防止するためには、
低屈折率層に加えて、屈折率の高い層(中・高屈折率
層)を積層することが好ましい。高屈折率層の屈折率
は、1.65乃至2.40であることが好ましく、1.
70乃至2.20であることがさらに好ましい。中屈折
率層の屈折率は、低屈折率層の屈折率と高屈折率層の屈
折率との中間の値となるように調整する。中屈折率層の
屈折率は、1.50乃至1.9 0であることが好まし
い。中・高屈折率層の厚さは、5nm乃至100μmで
あることが好ましく、10nm乃至10μmであること
がさらに好ましく、30nm乃至1μmであることが最
も好ましい。中・高屈折率層のヘイズは、5%以下であ
ることが好ましく、3%以下であることがさらに好まし
く、1%以下であることが最も好ましい。中・高屈折率
層は、比較的高い屈折率を有するポリマーバインダーを
用いて形成することができる。屈折率が高いポリマーの
例には、ポリスチレン、スチレン共重合体、ポリカーボ
ネート、メラミン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂
および環状(脂環式または芳香族)イソシアネートとポ
リオールとの反応で得られるポリウレタンが含まれる。
その他の環状(芳香族、複素環式、脂環式)基を有する
ポリマーや、フッ素以外のハロゲン原子を置換基として
有するポリマーも、屈折率が高い。二重結合を導入して
ラジカル硬化を可能にしたモノマーの重合反応によりポ
リマーを形成してもよい。
【0078】さらに高い屈折率を得るため、ポリマーバ
インダー中に無機微粒子を分散してもよい。無機微粒子
の屈折率は、1.80乃至2.80であることが好まし
い。無機微粒子は、金属の酸化物または硫化物から形成
することが好ましい。金属の酸化物または硫化物の例に
は、二酸化チタン(例、ルチル、ルチル/アナターゼの
混晶、アナターゼ、アモルファス構造)、酸化錫、酸化
インジウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウムおよび硫化亜
鉛が含まれる。酸化チタン、酸化錫および酸化インジウ
ムが特に好ましい。無機微粒子は、これらの金属の酸化
物または硫化物を主成分とし、さらに他の元素を含むこ
とができる。主成分とは、粒子を構成する成分の中で最
も含有量(重量%)が多い成分を意味する。他の元素の
例には、Ti、Zr、Sn、Sb、Cu、Fe、Mn、
Pb、Cd、As、Cr、Hg、Zn、Al、Mg、S
i、PおよびSが含まれる。被膜形成性で溶剤に分散し
得るか、それ自身が液状である無機材料、例えば、各種
元素のアルコキシド、有機酸の塩、配位性化合物と結合
した配位化合物(例、キレート化合物)、活性無機ポリ
マーを用いて、中・高屈折率層を形成することもでき
る。
【0079】反射防止層は、表面をアンチグレア機能
(入射光を表面で散乱させて、膜周囲の景色が膜表面に
移るのを防止する機能)を付与することができる。例え
ば、透明フィルムの表面に微細な凹凸を形成し、そして
その表面に反射防止層を形成するか、あるいは反射防止
層を形成後、エンボスロールにより表面に凹凸を形成す
ることにより、アンチグレア機能を得ることができる。
アンチグレア機能を有する反射防止層は、一般に3乃至
30%のヘイズを有する。
【0080】(電磁波遮蔽層)電磁波遮蔽効果を有する
層の表面抵抗は、0.1乃至500Ω/m2 であること
が好ましく、0.1乃至10Ω/m2 であることがさら
に好ましい。光学フィルターまたは反射防止膜に設ける
層であるため、電磁波遮蔽層は、透明であることが好ま
しい。一般に透明導電性層として知られている層を、電
磁波遮蔽層として用いることができる。透明導電性層と
しては、金属薄膜または金属酸化物薄膜が好ましく用い
られる。金属薄膜の金属としては、貴金属が好ましく、
金、銀、パラジウムまたはこれらの合金が好ましく、金
と銀との合金が特に好ましい。合金中の銀の含有率は、
60重量%以上であることが好ましい。金属酸化物薄膜
の金属酸化物としては、SnO2 、ZnO、ITOおよ
びIn2 3 が好ましい。金属薄膜と金属酸化物薄膜と
を積層してもよい。両者を積層すると、金属酸化物薄膜
により金属薄膜を保護(酸化防止)し、可視光の透過率
を高くすることができる。金属薄膜と積層するための金
属酸化物としては、2〜4価の金属酸化物(例、酸化ジ
ルコニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ケイ
素、酸化アルミニウム)が好ましい。また、金属アルコ
キサイド化合物の薄膜も、金属薄膜と積層することがで
きる。金属酸化物または金属アルコキサイド化合物の薄
膜は、金属薄膜の両側に積層することができる。金属薄
膜の両側に積層する場合、異なる種類の薄膜を用いても
よい。金属薄膜の厚さは、4乃至40nmであることが
好ましく、5乃至35nmであることがさらに好まし
く、6乃至30nmであることが最も好ましい。金属酸
化物または金属アルコキサイド化合物の薄膜の厚さは、
20乃至300nmであることが好ましく、40乃至1
00nmであることがさらに好ましい。電磁波遮蔽層
は、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティ
ング法、プラズマCVD法、プラズマPVD法あるいは
金属または金属酸化物の掉尾粒子塗布により形成するこ
とができる。
【0081】(その他の層)光学フィルターには、ハー
ドコート層、潤滑層、防汚層、帯電防止層、紫外線吸収
層あるいは中間層を設けることもできる。ハードコート
層は、架橋しているポリマーを含むことが好ましい。ハ
ードコート層は、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系
のポリマー、オリゴマーまたはモノマー(例、紫外線硬
化型樹脂)を用いて形成することができる。シリカ系材
料からハードコート層を形成することもできる。光学フ
ィルターの最表面に潤滑層を形成してもよい。潤滑層
は、反射防止膜表面に滑り性を付与し、耐傷性を改善す
る機能を有する。潤滑層は、ポリオルガノシロキサン
(例、シリコンオイル)、天然ワックス、石油ワック
ス、高級脂肪酸金属塩、フッ素系潤滑剤またはその誘導
体を用いて形成することができる。潤滑層の厚さは、2
乃至20nmであることが好ましい。防汚層は、含フッ
素ポリマーを用いて形成することができる。防汚層の厚
さは、2乃至100nmであることが好ましく、5乃至
30nmであることがさらに好ましい。
【0082】反射防止層(中屈折率層、高屈折率層、低
屈折率層)、フィルター層、下塗り層、ハードコート
層、潤滑層、その他の層は、一般的な塗布方法により形
成することができる。塗布方法の例には、ディップコー
ト法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ロー
ラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート
法およびホッパーを使用するエクストルージョンコート
法(米国特許2681294号明細書記載)が含まれ
る。二以上の層を同時塗布により形成してもよい。同時
塗布法については、米国特許2761791号、同29
41898号、同3508947号、同3526528
号の各明細書および原崎勇次著「コーティング工学」2
53頁(1973年朝倉書店発行)に記載がある。
【0083】(光学フィルターの用途)光学フィルター
は、液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプレイパ
ネル(PDP)、エレクトロルミネッセンスディスプレ
イ(ELD)や陰極管表示装置(CRT)のような画像
表示装置に適用する。反射防止層を設ける場合は、低屈
折率層が設けられていない側の面が画像表示装置の画像
表示面と対向するように配置する。本発明の光学フィル
ターは、プラズマディスプレイパネル(PDP)の反射
防止フィルターとして使用すると、特に顕著な効果が得
られる。プラズマディスプレイパネル(PDP)は、ガ
ス、ガラス基板、電極、電極リード材料、厚膜印刷材料
および蛍光体により構成される。ガラス基板は、前面ガ
ラス基板と後面ガラス基板の二枚である。二枚のガラス
基板には電極と絶縁層を形成する。後面ガラス基板に
は、さらに蛍光体層を形成する。二枚のガラス基板を組
み立てて、その間にガスを封入する。プラズマディスプ
レイパネル(PDP)は、既に市販されている。プラズ
マディスプレイパネルについては、特開平5−2056
43号、同9−306366号の各公報に記載がある。
また、本発明における層の形成方法として、スパッタリ
ング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法、プラズ
マCVD法あるいはPVD法も適宜選択することができ
る。
【0084】
【実施例】[実施例1] (光学フィルターの作製)厚さ175μmの透明な2軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの両面をコロ
ナ処理した後、両面に屈折率1.55、ガラス転移温度
37℃のスチレン−ブタジエンコポリマーからなるラテ
ックス(LX407C5、日本ゼオン(株)製)を塗布
し、下塗り層を形成した。一方の面には乾燥膜厚が30
0nm、他方の面には乾燥膜厚が150nmとなるよう
に塗布した。ゼラチンの10重量%水溶液180gに、
1規定の水酸化ナトリウム溶液を添加してpH7に調整
した。さらに、シアニン染料(I−3)を17mg/m
2 とシアニン染料(II−6)を32mg/m2 添加し、
30℃で24時間攪拌した。得られたフィルター層用塗
布液を、透明支持体の厚さ300nmの下塗り層側に乾
燥膜厚が3.5μmとなるように塗布し、120℃で1
0分間乾燥して光学フィルターを作製した。
【0085】(吸光度の測定)作製した光学フィルターに
ついて、分光透過率を調べたところ、594nmと94
0nmとに吸収極大を有していた。594nmの吸収極
大での透過率は3%、940nmの吸収極大での透過率
は5%であった。594nmの吸収極大の半値幅は37
nmであった。なお、シアニン染料(I−3)のλmax
は、510nm(メタノール中)、シアニン染料(II−
6)のλmaxは772nm(メタノール中)であった。
【0086】[実施例2]使用する染料を、シアニン染
料(I−26)を20mg/m2 およびシアニン染料
(II−1)を15mg/m2 に変更した以外は、実施例
1と同様にして光学フィルターを作成した。作成した光
学フィルターについて、分光透過率を調べたところ、5
95nmと910nmとに吸収極大を有していた。59
5nmの吸収極大での透過率は9%、910nmの吸収
極大での透過率は7%であった。595nmの吸収極大
の半値幅は39nmであった。なお、シアニン染料(I
−26)のλmaxは、539nm(メタノール中)、シ
アニン染料(II−1)のλmaxは720nm(水中)で
あった。
【0087】[実施例3]使用する染料を、シアニン染
料(I−26)を20mg/m2 およびオキソノール染
料(III-1)を16mg/m2 に変更した以外は、実施
例1と同様してに光学フィルターを作成した。作成した
光学フィルターについて、分光透過率を調べたところ、
595nmと780nmとに吸収極大を有していた。5
95nmの吸収極大での透過率は9%、780nmの吸
収極大での透過率は9%であった。595nmの吸収極
大の半値幅は39nmであった。なお、オキソノール染
料(III-1)のλmaxは619nm(DMF中)であっ
た。
【0088】[実施例4]使用する染料を、シアニン染
料(I−26)を20mg/m2 およびシアニン染料
(II−5)を25mg/m2 に変更した以外は、実施例
1と同様にして光学フィルターを作成した。作成した光
学フィルターについて、分光透過率を調べたところ、5
95nmと816nmとに吸収極大を有していた。59
5nmの吸収極大での透過率は9%、816nmの吸収
極大での透過率は13%であった。595nmの吸収極
大の半値幅は39nmであった。なお、シアニン染料
(II−5)のλmaxは717nm(水中)であった。
【0089】[実施例5]使用する染料を、シアニン染
料(I−26)を20mg/m2 、オキソノール染料
(III-1)を16mg/m2 、シアニン染料(II−5)
を25mg/m2 およびシアニン染料(II−6)を32
mg/m2 に変更した以外は、実施例1と同様にして光
学フィルターを作成した。作成した光学フィルターにつ
いて、分光透過率を調べたところ、595nm、780
nm、816nmおよび940nmに吸収極大を有して
いた。595nmの吸収極大での透過率は9%、780
nmの吸収極大での透過率は9%、816nmの吸収極
大での透過率は13%、そして940nmの吸収極大で
の透過率は5%であった。595nmの吸収極大の半値
幅は39nmであった。
【0090】[比較例1]使用する染料を、シアニン染
料(I−26)のみに変更した以外は、実施例1と同様
にして光学フィルターを作成した。
【0091】[比較例2]染料を除いた以外は、実施例
1と同様にして光学フィルターを作成した。
【0092】(光学フィルターの評価)市販のプラズマデ
ィスプレイパネル(PDS4202J−H、富士通(株)
製)の前面版の最表面フィルムを剥がし、その代わりに
作成した光学フィルターを接着剤で貼りつけた.表示さ
れる画像について、コントラストおよび輝度(実施例1
の光学フィルターを100とする相対値)を測定し、さら
に目視による白色光と赤色光の評価を行った.さらに、
プラズマディスプレイパネルに対向して設置したテレビ
ジョンのリモコンの誤動作があるかどうかを評価した.
結果を第1表に示す。
【0093】
【表1】 第1表 ──────────────────────────────────── 光学フィ コント 誤動作 ルター ラスト 染料 白色光 赤色光 の有無 ──────────────────────────────────── 実施例1 15:1 (I−3)+(II−6) 白(改善) 赤(改善) 無 実施例2 15:1 (I−26)+(II−1) 白(改善) 赤(改善) 無 実施例3 15:1 (I−26)+(III-1) 白(改善) 赤(改善) 無 実施例4 15:1 (I−26)+(II−5) 白(改善) 赤(改善) 無 実施例5 15:1(I-26)(III-1)(II-5)(II-6) 白(改善) 赤(改善) 無 比較例1 15:1 (I−26) 白(改善) 赤(改善) 有 比較例2 10:1 なし 不良* 不良** 有 ──────────────────────────────────── (註) 不良*: やや緑色を帯びた白 不良**:やや橙色を帯びた赤
【0094】[実施例6]使用する染料をシアニン染料
(I−3)17mg/m2 のみに変更した以外は、実施
例1におけるフィルター層の形成と同様にして第1フィ
ルター層を形成した。第1フィルター層の上に、使用す
る染料をシアニン染料(II−6)32mg/m2 のみに
変更した以外は、実施例1におけるフィルター層の形成
と同様にして第2フィルター層を形成して、光学フィル
ターを作製した。作製した光学フィルターについて、性
能を評価したところ、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0095】
【発明の効果】本発明の光学フィルターは、色純度を低
下させる波長の光と赤外線とを選択的にカットすること
ができる。この光学フィルターをプラズマディスプレイ
パネルに使用することで、色バランスを補正し、リモコ
ンの誤作動を防止することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01J 11/02 G02B 1/10 Z Fターム(参考) 2H048 CA04 CA12 CA14 CA19 CA23 CA24 CA25 2K009 AA02 AA15 CC03 CC14 CC21 DD03 DD04 DD07 EE03 5C040 GH10 KA13 KA14 KB14 MA04 5G435 AA04 BB06 CC12 DD12 FF14

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明支持体およびフィルター層が積層さ
    れている光学フィルターであって、フィルター層が56
    0乃至620nmの波長領域と、700乃至1200n
    mの波長領域とに、それぞれ吸収極大を有していること
    を特徴とする光学フィルター。
  2. 【請求項2】 フィルター層が、染料およびポリマーバ
    インダーを含む請求項1に記載の光学フィルター。
  3. 【請求項3】 染料が会合状態である請求項2に記載の
    光学フィルター。
  4. 【請求項4】 染料がメチン染料である請求項3に記載
    の光学フィルター。
  5. 【請求項5】 染料がトリメチンシアニン染料の会合体
    であって、該会合体が560乃至620nmの波長領域
    に吸収極大を有する請求項4に記載の光学フィルター。
  6. 【請求項6】 染料がペンタメチンシアニン染料、ヘプ
    タメチンシアニン染料、ノナメチンシアニン染料または
    オキソノール染料の会合体であって、該会合体が700
    nm乃至1200nmの波長領域に吸収極大を有する請
    求項4に記載の光学フィルター。
  7. 【請求項7】 光学フィルターで覆われたディスプレイ
    表面を有するプラズマディスプレイパネルであって、光
    学フィルターが透明支持体およびフィルター層を有し、
    フィルター層が560乃至620nmの波長領域と、7
    00乃至1200nmの波長領域とに、それぞれ吸収極
    大を有していることを特徴とするプラズマディスプレイ
    パネル。
  8. 【請求項8】 プラズマディスプレイに前面板が設けら
    れておらず、光学フィルターがディスプレイ表面に直接
    貼り付けられている請求項7に記載のプラズマディスプ
    レイパネル。
  9. 【請求項9】 透明支持体、第1フィルター層および第
    2フィルター層が積層されている光学フィルターであっ
    て、第1フィルター層が560乃至620nmの波長領
    域に吸収極大を有し、第2フィルター層が700乃至1
    200nmの波長領域に吸収極大を有していることを特
    徴とする光学フィルター。
  10. 【請求項10】 第1フィルター層および第2フィルタ
    ー層が、それぞれ、染料およびポリマーバインダーを含
    む請求項9に記載の光学フィルター。
  11. 【請求項11】 染料が会合状態である請求項10に記
    載の光学フィルター。
  12. 【請求項12】 染料がメチン染料である請求項11に
    記載の光学フィルター。
  13. 【請求項13】 第1フィルター層に含まれる染料がト
    リメチンシアニン染料の会合体であって、該会合体が5
    60乃至620nmの波長領域に吸収極大を有する請求
    項12に記載の光学フィルター。
  14. 【請求項14】 第2フィルター層に含まれる染料がペ
    ンタメチンシアニン染料、ヘプタメチンシアニン染料、
    ノナメチンシアニン染料またはオキソノール染料の会合
    体であって、該会合体が700nm乃至1200nmの
    波長領域に吸収極大を有する請求項12に記載の光学フ
    ィルター。
  15. 【請求項15】 光学フィルターで覆われたディスプレ
    イ表面を有するプラズマディスプレイパネルであって、
    光学フィルターが透明支持体、第1フィルター層および
    第2フィルター層を有し、第1フィルター層が560乃
    至620nmの波長領域に吸収極大を有し、第2フィル
    ター層が700乃至1200nmの波長領域に吸収極大
    を有していることを特徴とするプラズマディスプレイパ
    ネル。
  16. 【請求項16】 プラズマディスプレイに前面板が設け
    られておらず、光学フィルターがディスプレイ表面に直
    接貼り付けられている請求項15に記載のプラズマディ
    スプレイパネル。
JP2000040694A 2000-01-13 2000-02-18 光学フィルターおよびプラズマディスプレイパネル Withdrawn JP2001228324A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010038A JP2001194524A (ja) 2000-01-13 2000-01-13 光学フィルター、これを用いた前面板及び画像表示装置
JP2000040694A JP2001228324A (ja) 2000-01-13 2000-02-18 光学フィルターおよびプラズマディスプレイパネル
KR1020010002079A KR100808210B1 (ko) 2000-01-13 2001-01-13 두 개의 최대 흡광값을 가지는 광학 필터
US09/759,297 US6515811B2 (en) 2000-01-13 2001-01-16 Optical filter having two absorption maximums

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010038A JP2001194524A (ja) 2000-01-13 2000-01-13 光学フィルター、これを用いた前面板及び画像表示装置
JP2000040694A JP2001228324A (ja) 2000-01-13 2000-02-18 光学フィルターおよびプラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228324A true JP2001228324A (ja) 2001-08-24

Family

ID=26583751

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010038A Pending JP2001194524A (ja) 2000-01-13 2000-01-13 光学フィルター、これを用いた前面板及び画像表示装置
JP2000040694A Withdrawn JP2001228324A (ja) 2000-01-13 2000-02-18 光学フィルターおよびプラズマディスプレイパネル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010038A Pending JP2001194524A (ja) 2000-01-13 2000-01-13 光学フィルター、これを用いた前面板及び画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6515811B2 (ja)
JP (2) JP2001194524A (ja)
KR (1) KR100808210B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032028A1 (fr) * 2001-10-04 2003-04-17 Bridgestone Corporation Film absorbant de rayonnement infrarouge proche
KR100578633B1 (ko) * 2002-12-12 2006-05-11 삼성코닝 주식회사 투과율이 우수한 pdp용 전면 필터
US8603370B2 (en) 2008-10-09 2013-12-10 Fujifilm Corporation Near-infrared absorptive composition, near-infrared absorptive coated material, near-infrared absorptive liquid dispersion, near-infrared absorptive ink, printed material, and near-infrared absorptive image-forming composition
WO2014038457A1 (ja) * 2012-09-05 2014-03-13 富士フイルム株式会社 赤外線遮蔽フィルム
JPWO2013054864A1 (ja) * 2011-10-14 2015-03-30 Jsr株式会社 光学フィルターならびに該光学フィルターを用いた固体撮像装置およびカメラモジュール

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100374884C (zh) * 1999-06-17 2008-03-12 富士胶片株式会社 滤光器、前板和等离子体显示板
US6680009B2 (en) * 2000-07-06 2004-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical filter comprising transparent support and filter layer having three absorption maximums
JP2002122731A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルター
JP4665326B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学フィルム
JP2002341776A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nitto Denko Corp ガラス割れ防止用フィルム状フィルタとプラズマ表示装置
JP2003100212A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Nitto Denko Corp 表示用ガラスパネルの作製方法
TW200406466A (en) * 2001-11-13 2004-05-01 Ciba Sc Holding Ag Compositions comprising at least one oxonol dye and at least one metal complex
KR100477611B1 (ko) * 2002-07-26 2005-03-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 컬러필터
JP2004170788A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Toshiba Corp 光学フィルタ及びこれを備えた表示装置
KR100764761B1 (ko) * 2003-02-12 2007-10-11 엘지전자 주식회사 전면필터
US7187139B2 (en) 2003-09-09 2007-03-06 Microsemi Corporation Split phase inverters for CCFL backlight system
JP4541108B2 (ja) * 2004-04-26 2010-09-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP4636857B2 (ja) * 2004-05-06 2011-02-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
US7986389B2 (en) * 2006-06-29 2011-07-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive composition for optical filter, adhesive layer having optical filter functions and composite filter
KR100953556B1 (ko) * 2007-02-08 2010-04-21 주식회사 엘지화학 근적외선 흡수용 pdp 필터
KR100951524B1 (ko) * 2007-04-23 2010-04-07 삼성코닝정밀유리 주식회사 디스플레이 장치용 광학 필터
JP5100226B2 (ja) * 2007-07-12 2012-12-19 富士フイルム株式会社 反射防止フィルムの製造方法および反射防止フィルム
US8052829B2 (en) * 2007-10-26 2011-11-08 Dymax Corporation Photopolymerizable compositions containing an oxonol dye
US20110032622A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Samsung Corning Precision Glass Co., Ltd. Optical filter for display device
KR101147416B1 (ko) * 2010-07-26 2012-05-23 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
JP5834530B2 (ja) * 2011-06-23 2015-12-24 コニカミノルタ株式会社 熱線遮蔽フィルム、該フィルムを用いた熱線遮蔽体及び熱線遮蔽フィルム用材料
US9193869B2 (en) 2013-08-26 2015-11-24 Xerox Corporation Dye compounds, method of making the compounds and ink composition employing the compounds
US9738811B2 (en) 2013-08-26 2017-08-22 Xerox Corporation Phase change inks containing wax-soluble near-infrared dyes
US8884012B1 (en) 2013-08-26 2014-11-11 Xerox Corporation Dye compound and method of making the compound
JP6498284B2 (ja) * 2015-05-01 2019-04-10 富士フイルム株式会社 膜、膜の製造方法、固体撮像素子および赤外線センサ
EP3121008B1 (en) 2015-07-23 2018-06-13 Agfa Nv A lithographic printing plate precursor comprising graphite oxide
US11619771B2 (en) 2017-11-07 2023-04-04 3M Innovative Properties Company Optical films and systems including the same
WO2020086691A1 (en) 2018-10-24 2020-04-30 California Institute Of Technology Near-infrared heptamethine dyes for generation of singlet oxygen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024923A (en) * 1987-09-09 1991-06-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Infrared absorbent compositions
JPH09145918A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Fujitsu General Ltd フィルタ装置
US6183944B1 (en) * 1995-11-30 2001-02-06 Eastman Kodak Company Aggregated dyes for radiation-sensitive elements
JPH11326630A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Toyobo Co Ltd 赤外線吸収フィルタ
US20020005509A1 (en) * 1999-01-21 2002-01-17 Chia-Chi Teng Dye combinations for image enhancement filters for color video displays

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032028A1 (fr) * 2001-10-04 2003-04-17 Bridgestone Corporation Film absorbant de rayonnement infrarouge proche
KR100578633B1 (ko) * 2002-12-12 2006-05-11 삼성코닝 주식회사 투과율이 우수한 pdp용 전면 필터
US8603370B2 (en) 2008-10-09 2013-12-10 Fujifilm Corporation Near-infrared absorptive composition, near-infrared absorptive coated material, near-infrared absorptive liquid dispersion, near-infrared absorptive ink, printed material, and near-infrared absorptive image-forming composition
EP2913375A1 (en) 2008-10-09 2015-09-02 Fujifilm Corporation Near-infrared absorptive composition, near-infrared absorptive coated material, near-infrared absorptive liquid dispersion, near-infrared absorptive ink, printed material, and near-infrared absorptive image-forming composition
JPWO2013054864A1 (ja) * 2011-10-14 2015-03-30 Jsr株式会社 光学フィルターならびに該光学フィルターを用いた固体撮像装置およびカメラモジュール
US9791596B2 (en) 2011-10-14 2017-10-17 Jsr Corporation Optical filter, and solid-state image pickup device and camera module using the optical filter
US9791606B2 (en) 2011-10-14 2017-10-17 Jsr Corporation Optical filter, and solid-state image pickup device and camera module using the optical filter
WO2014038457A1 (ja) * 2012-09-05 2014-03-13 富士フイルム株式会社 赤外線遮蔽フィルム
JP2014066987A (ja) * 2012-09-05 2014-04-17 Fujifilm Corp 赤外線遮蔽フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010053034A1 (en) 2001-12-20
KR100808210B1 (ko) 2008-02-29
KR20010086340A (ko) 2001-09-10
US6515811B2 (en) 2003-02-04
JP2001194524A (ja) 2001-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001228324A (ja) 光学フィルターおよびプラズマディスプレイパネル
JP4533538B2 (ja) 光学フィルター
JP2008250336A (ja) 反射防止フイルムおよびそれを用いたプラズマディスプレイ
JP2002122731A (ja) 光学フィルター
US6680009B2 (en) Optical filter comprising transparent support and filter layer having three absorption maximums
JP2002175020A (ja) 光学フィルターおよび画像表示装置
JP4011766B2 (ja) 反射防止膜
JP4148548B2 (ja) 反射防止フイルムおよびそれを用いたプラズマディスプレイ
JP4412867B2 (ja) 光学フィルター
JP2001147319A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜
JP2003255105A (ja) 透明反射防止膜、光学フィルター、および画像表示装置
US6586057B1 (en) Optical filter comprising transparent support and filter layer containing dye and binder polymer
JP2001166131A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜
JP2002122729A (ja) 光学フィルター
JP2002022935A (ja) 光学フィルター
JP2002328219A (ja) 光学フィルター及び画像表示装置
JP2000321419A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜
JP2000258605A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜
JP2002372617A (ja) 光学フィルターおよび画像表示装置
JP2000258618A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜
JP2002122730A (ja) 光学フィルター
JP2002214426A (ja) 光学フィルターおよびプラズマディスプレイパネル
JP2002072897A (ja) 電磁波遮断性透明フィルム
JP2001066419A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜
JP2001056408A (ja) 光学フィルターおよび反射防止膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080208