JP2001226606A - 高密度記録媒体用のシアニン - Google Patents

高密度記録媒体用のシアニン

Info

Publication number
JP2001226606A
JP2001226606A JP2000376877A JP2000376877A JP2001226606A JP 2001226606 A JP2001226606 A JP 2001226606A JP 2000376877 A JP2000376877 A JP 2000376877A JP 2000376877 A JP2000376877 A JP 2000376877A JP 2001226606 A JP2001226606 A JP 2001226606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanine
density recording
recording medium
formula
benzene ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000376877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202592B2 (ja
Inventor
Toku Ko
徳 胡
Koshi Ri
鴻志 李
Teiki Ko
定毅 胡
Meika Ri
明家 李
Bunki Ryo
文毅 廖
Kenryo Ko
建喨 黄
Keibun Yo
恵▲ぶん▼ 楊
Tokuzui Ko
得瑞 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Qinghua University
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Qinghua University
Publication of JP2001226606A publication Critical patent/JP2001226606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202592B2 publication Critical patent/JP4202592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/259Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】波長が500〜650nmの可視領域において大
きい吸収係数のシアニンを合成し、その化学安定性およ
び有機溶剤に対する溶解性を向上させるものである。 【解決手段】下記の化学式1で表されるシアニンであっ
て、 【化1】 式中、Rをベンゼン環エステル基とし、RをC
18のアルキル基またはベンゼン環エステル基とする
ことができ、Xを酸陰イオンとすることができる高密
度記録媒体用のシアニンであるとともに、波長を500〜6
50nmとする可視領域で大きな吸収係数を有し、適当な調
製により、特定の光波長において最良の反射ならびに吸
収条件を備えて、高密度光ディスクの記録層となる光学
記録材料とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シアニン(cyan
ine)の調製方法に関し、特に、高密度記録媒体に応用
されるシアニンの調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】時代の進歩に眼を向ければ、大量データ
の流通を必要としており、大量データの流通には、記録
密度が更に大きく、更に小型化され、製造コストが更に
小さい記録媒体を必要としている。現在、有機合成化学
と光化学とを結合した機能性色素は、まさに、その光特
性が積極的に利用されて、非線形光学素子、光ディスク
データの記録ならびに表示、フォトレジスト、熱/光/
電気センサーおよび指示剤、エネルギーの変換ならびに
蓄積、医療およびバイオなどを含む各種の工業開発に利
用されている。
【0003】1856年、Greville Williamsが、初め
てシアニン構造を備えたシアニンブルー(Cyanine Blu
e)(K. Venkataraman (ed.), The Chemistry of Synt
heticDyes, Vol. II, p.1143-1186, Academic Press, N
ew York, 1952 )を合成した。その後、1875年に、
Vogelが、Williamsの合成したシアニンブルーが特殊な
感光特性(sensitizing properties)を備えていること
を発見した。これにより、布地のプリントに用いられて
いた色素が、高い付加価値を有する写真の感光剤となっ
た。シアニンは、構造の違いにより、UV/Visible/IRと
いう感光範囲をカバーすることができた。従って、写真
の感光剤だけでなく、シアニンは、電子工業におけるフ
ォトレジストの感光剤およびデータを蓄積する光記録材
料に応用できるものとなった。
【0004】1981年、Lawなどが初めてシアニン
(3,3’-ジエチル-1,2-アセチル基-thiatetracyanine p
erchlorate)を光ディスク製作(K. Y. Law, P. S. Vin
cett and G. E. Johnson, Appl. Phys. Lett., 39,718
(1981))に応用した。この種の有機色素を選択した主な
要因は、近赤外線レーザー読み書きヘッドの使用に適合
させるためであった。シアニンの光記録材料における応
用成功に伴って、例えば、U. S. Patent 5019476, 5292
615, 5328802, 5332608, 5424171, 5900348, 5958087と
いった次々と異なるシアニン構造が開発された。有機色
素を利用して記録材料とすることは、主要には、それが
スピンコーティング(spin coating)を利用して基板上
に塗布できるからであって、真空蒸着と較べてみると、
工程を短縮できるばかりではなく、製造コストを低減さ
せることができた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、有機色
素の安定性と有機溶剤に対する溶解特性とを同時に向上
させることは難しく、それを改善することが非常に重要
な課題となっている。
【0006】そこで、この発明の目的は、波長が500
〜650nmの可視領域において極めて大きい吸収係数の
シアニンを合成することにあり、高度な記録/再生感度
ならびにS/N値を備えて、高密度光ディスクに応用す
ることができるとともに、その化学安定性および有機溶
剤に対する溶解性を向上させることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、所望
の目的を達成するために、この発明にかかる高密度記録
媒体用のシアニンは、シアニン構造のindolenineの窒素
原子上に電子引き付け効果を有するベンゼン環エステル
基を導入して、その構造が化学安定性と有機溶剤に対す
る良好な溶解性とを兼備するように構成したものであ
る。
【0008】この発明にかかる高密度記録媒体用のシア
ニンは、下記の化学式5で表されるシアニン(I)であっ
て、
【0009】
【化5】
【0010】式中、Rをベンゼン環エステル基とし、
をC〜C18のアルキル基またはベンゼン環エス
テル基とすることができ、nを1とし、Xをハロゲン
陰イオン(halogen anion)(例えば、Cl,B
,I等)、アルキル硫酸陰イオン(alkylsulfate
anion)(例えば、CHSO ,CSO
等)、アリールスルホン酸陰イオン(arylsulfonate an
ion)(例えば、◎--SO3 -,CH3--◎-- SO3 -等、◎はベン
ゼン環を示す)、過塩素酸陰イオン(perchlorateanio
n)(例えば、ClO 等)、TCNQ,PF
BF とすることができるものである。
【0011】この発明にかかる第1実施例のシアニン2-
[3-(1,3dihydro-1,1-dimethyl-3(4’-methoxycarbonyl)
benzyl)-2H-benze[e]indol-2-ylidene]-1-propenyl]1,1
-dimethyl-3butyl-1H-indolium perchlorate(E03-SL1)
(II)の構造は、下記の化学式6で表されるものであ
る。
【0012】
【化6】
【0013】その製造方法として、先ず1.5〜2.5gの4-
chloromethylbenzoyl chlorideと、0.3〜0.4gのメタノ
ールを取って20〜30mlのベンゼンに溶かすものである
が、4-chloromethylbenzoyl chlorideを1.89gとするこ
とが望ましく、メタノールを0.32gとすることが望まし
く、ベンゼンを約25mlとすることが望ましい。0.7〜0.8
5gのpyridineを滴下させ、40〜50℃で数時間反応させ
て、methyl(4-indomethyl)benzoate(MIB)を得るが、pyr
idineを約0.791gとすることが望ましく、反応温度を約
45℃とすることが望ましい。次に、2.5〜3gのMIBと1.5
〜2gの2,3,3-trimethyl-4,5-benzo-3H-indoleをベンゼ
ンに溶かすが、MIBを約2.76gとすることが望ましく、
2,3,3-trimethyl-4,5-benzo-3H-indoleを約1.75gとす
ることが望ましい。数時間加熱して、1-(4’-methoxyca
rbonyl)benzyl-2,3,3-trimethyl-4,5-benzo-3H-indoliu
m iodide(MBTI)を合成する。2.5〜3gのiodidebutaneと
2〜2.5gの2,3,3-trimethyl indolenineとをベンゼンに
溶かすが、iodidebutaneを約2.76gとすることが望まし
く、2,3,3-trimethyl indolenineを約2.38gとすること
が望ましい。数時間加熱して、1-buthyl-2,3,3-trimeth
yl indolenine(BII)を合成するが、反応時間を約4時間
とすることが望ましい。そして、2.5〜3gのMBTIと1〜
1.5gのN,N’-diphenylformamidineとを15〜25mlの無水
酢酸中に置くが、MBTIを約2.77gとすることが望まし
く、N,N’-diphenylformamidineを約1.12gとすること
が望ましく、無水酢酸を約20mlとすることが望ましい。
数時間加熱して、BFEIを合成する。次に、3〜4gのBII
と6〜7gのBFEIと0.5〜1gの酢酸ナトリウムとを45〜55
mlの無水酢酸中に置くが、BIIを約3.2gとすることが望
ましく、BFEIを約6.5gとすることが望ましく、無水酢
酸を約50mlとすることが望ましい。95〜105℃で数時間
反応させるが、反応温度を約100℃とすることが望まし
い。さらに、ヨウ素を過塩素酸ナトリウムで置換して、
シアニン(II)E03-SL1を得る。
【0014】第2実施例のシアニン(III) 2-[3-(1,3dih
ydro-1,1-dimethyl-3(4’-methoxycarbonyl)benzyl)-2H
-benze[e]indol-2-ylidene]-1-propenyl]1,1-dimethyl-
3(4’--methoxycarbonyl)benzyl-1H-indolium perchlor
ate(E03-SL2)構造は、下記の化学式7で表されるもので
ある。
【0015】
【化7】
【0016】その製造方法として、先ず1.5〜2.5gの4-
chloromethylbenzoyl chlorideと、0.3〜0.4gのメタノ
ールを取って20〜30mlのベンゼンに溶かすものである
が、4-chloromethylbenzoyl chlorideを1.89gとするこ
とが望ましく、メタノールを0.32gとすることが望まし
く、ベンゼンを約25mlとすることが望ましい。0.7〜0.8
5gのpyridineを滴下させ、40〜50℃で数時間反応させ
てMIBを得るが、pyridineを約0.791gとすることが望ま
しく、反応温度を約45℃とすることが望ましい。次に、
2.5〜3gのMIBと1.5〜2gの2,3,3-trimethyl-4,5-benzo
-3H-indoleをベンゼンに溶かすが、MIBを約2.76gとす
ることが望ましく、2,3,3-trimethyl-4,5-benzo-3H-ind
oleを約1.75gとすることが望ましい。数時間加熱し
て、MBTIを得る。2.5〜3gのMIBと1.3〜2gの2,3,3-tri
methyl indolenineとをベンゼンに溶かすが、MIBを約2.
76gとすることが望ましく、2,3,3-trimethyl indoleni
neを約1.59gとすることが望ましい。数時間加熱して、
1-(4’-methoxycarbonyl)benzyl-2,3,3-trimethyl indo
leninium(MBII)を合成する。そして、2.5〜3gのMBTIと
1〜1.5gのN,N’-diphenylformamidineとを15〜25mlの
無水酢酸中に置くが、MBTIを約2.77gとすることが望ま
しく、N,N’-diphenylformamidineを約1.12gとするこ
とが望ましく、無水酢酸を約20mlとすることが望まし
い。数時間加熱して、BFEIを合成する。次に、4〜5gの
MBIIと6〜7gのBFEIと0.5〜1gの酢酸ナトリウムとを45
〜55mlの無水酢酸中に置くが、MBIIを約4.15gとするこ
とが望ましく、BFEIを約6.5gとすることが望ましく、
無水酢酸を約50mlとすることが望ましい。95〜105℃で
数時間反応させるが、反応温度を約100℃とすることが
望ましい。さらに、ヨウ素を過塩素酸ナトリウムで置換
して、シアニン(III)(E03-SL2)を得る。
【0017】この発明にかかるシアニンを追記型の光デ
ィスク(CD−R)製作に応用する時には、1-(4’’-m
ethoxycarbonyl)benzyl-3,3-dimethyl-1’-(4’’-meth
oxycarbonyl)benzyl-3’,3’- dimethyllindo-2:2’-pe
ntamethine perchlorate(E05)(IV)という構造のシアニ
ンを感光色素(photosensitizing dye)として、追記型
光ディスクの反射率を向上させることができる。
【0018】シアニン(I)とシアニン(IV)とを混合して
溶液を調製するが、シアニン(I)の重量パーセントを溶
液の総重量の1〜10%とし、シアニン(IV)のシアニン(I)
に対する重量パーセントを3.5〜5%とすることが望まし
い。
【0019】この発明にかかるシアニンは、いずれも、
メタノール、エタノール、イソプロパノール、ケトン等
といったアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン
(MEK)等といったケトン類、エチルエーテル、テトラ
ヒドラフラン(tetrahydrofuran)等といったエーテル
類、あるいはクロロホルム、ジクロロメタン、ジメチル
ホオルムアミド(DMF)等の有機溶剤で溶解できるもの
である。従って、この発明にかかるシアニンは、吹き付
けコーティング、ローラーコーティング、含漬(がんし
ん)またはスピンコーティングなどの方法を利用して、
この発明にかかるシアニンを基板に塗布し、シアニン薄
膜を形成することができる。また、この発明にかかるシ
アニンは、光記録材料だけでなく、銀塩写真、複写、印
刷用の増感剤に応用することもできる。
【0020】シアニン(I)とシアニン(IV)と溶剤とを混
合して調製する溶液は、シアニン(I)の重量パーセント
を溶液の総重量の0.5〜7%とし、1〜3%とすることが望
ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる好適な実
施例を図面に基づいて説明する。 <第1実施例>この発明にかかる第1実施例のシアニン
(II) 2-[3-(1,3dihydro-1,1-dimethyl-3(4’-methoxyca
rbonyl)benzyl)-2H-benze[e]indol-2-ylidene]-1-prope
nyl]1,1-dimethyl-3butyl-1H-indolium perchlorate(E0
3-SL1)の構造は、下記の化学式8で表されるものであ
る。
【0022】
【化8】
【0023】その調製方法として、以下のステップを含
む。1.89gの4-chloromethylbenzoyl chloride(TCI
化薬製)と、0.32gのメタノールを取って25mlのベンゼ
ンに溶かす。次に、0.791gのpyridineを滴下させ、45
℃で1〜3時間反応させる。濾過濃縮して白色固体を得
るが、この白色固体をアセトンに溶かすとともに、1.5
gのヨウ化ナトリウムを加え、40℃で3〜5時間反応さ
せる。濾過濃縮してから、ジクロロメタンと水とを抽出
し、淡黄色の固体であるMIBを得る。その収率は約90
%で、融点は約67℃である。
【0024】2.76gのMIB(TCI化薬製)と1.75gの
2,3,3-trimethyl-4,5-benzo-3H-indole(TCI化薬
製)とをベンゼンに溶かす。80〜90℃で4〜8時間反応
させる。減圧濃縮して、メタノールで再結晶させ、淡灰
色の産物であるMBTIを得る。その収率は約75%で、融
点は約198℃である。
【0025】次に、2.76gのiodidebutane(TCI化薬
製)と2.38gの2,3,3-trimethyl indolenine(TCI化
薬製)とをベンゼンに溶かす。80〜85℃で4時間反応さ
せる。減圧濃縮して、酢酸エチルで再結晶させ、淡黄色
の産物であるBIIを得る。その収率は約85%で、融点
は約137℃である。
【0026】そして、2.77gのMBTIと1.12gのN,N’-di
phenylformamidine(Lancaster化薬製)とを20mlの無水
酢酸中に置く。100〜120℃で2〜3時間反応させる。冷
却後に0.72gの過塩素酸ナトリウム水溶液を加えてか
ら、ジクロロメタンで溶解するとともに、水で数回洗浄
する。濃縮後に、エタノールで再結晶させて、BFEIを得
る。その収率は約72%で、融点は約190℃である。
【0027】3.2gのBIIと6.5gのBFEIと0.82gの酢酸
ナトリウムとを約50mlの無水酢酸中に置く。100℃で1
〜3時間反応させる。冷却後に1.17gの過塩素酸ナトリ
ウム水溶液を加えてから、ジクロロメタンで溶解すると
ともに、水で数回洗浄する。濃縮して、エタノールで再
結晶させ、赤茶色の結晶であるシアニン(II) E03-SL1を
得る。その収率は約76%で、融点は約237℃であ
り、最大吸収波長λma (EtOH)は、図1に示すよう
に、約571nmである。縦軸Abs.は、吸収係数を示す(以
下、同じ)。
【0028】<第2実施例>この発明にかかる第2実施
例のシアニン2-[3-(1,3dihydro-1,1-dimethyl-3(4’-me
thoxycarbonyl)benzyl)-2H-benze[e]indol-2-ylidene]-
1-propenyl]1,1-dimethyl-3(4’--methoxycarbonyl)ben
zyl-1H-indolium perchlorate(E03-SL2)(III)構造
は、下記の化学式9で表されるものである。
【0029】
【化9】
【0030】その調製方法として、以下のステップを含
む。1.89gの4-chloromethylbenzoyl chloride(TCI
化薬製)と、0.32gのメタノールとを取って25mlのベン
ゼンに溶かす。次に、0.791gのpyridineを滴下させ、4
5℃で1〜3時間反応させる。濾過濃縮して白色固体を
得るが、この白色固体をアセトンに溶かすとともに、1.
5gのヨウ化ナトリウムを加え、40℃で3〜5時間反応
させる。濾過濃縮してから、ジクロロメタンと水とで抽
出し、淡黄色の固体であるMIBを得る。その収率は約9
0%で、融点は約67℃である。
【0031】2.76gのMIBと1.75gの2,3,3-trimethyl-
4,5-benzo-3H-indole(TCI化薬製)とベンゼンに溶
かす。80〜90℃で4〜8時間反応させる。減圧濃縮し
て、メタノールで再結晶させ、淡灰色の産物であるMBTI
を得る。その収率は約75%で、融点は約197℃であ
る。
【0032】次に、2.76gのMIBと1.59gの2,3,3-trime
thyl indolenine(TCI化薬製)とをベンゼンに溶か
す。80〜85℃で3〜6時間反応させる。減圧濃縮して、
酢酸エチルで再結晶させ、淡黄色の産物であるMBIIを得
る。その収率は約81%で、融点は約140℃である。
【0033】そして、2.77gのMBTIと1.12gのN,N’-di
phenylformamidine(Lancaster化薬製)とを20mlの無水
酢酸中に置く。100〜120℃で2〜3時間反応させる。冷
却後に0.72gの過塩素酸ナトリウム水溶液を加えてか
ら、ジクロロメタンで溶解するとともに、水で数回洗浄
する。濃縮後に、エタノールで再結晶させて、BFEIを得
る。その収率は約72%で、融点は約190℃である。
【0034】4.5gのMBIIと6.5gのBFEIと0.82gの酢酸
ナトリウムとを約50mlの無水酢酸中に置く。100℃で1
〜3時間反応させる。冷却後に1.17gの過塩素酸ナトリ
ウム水溶液を加えてから、ジクロロメタンで溶解すると
ともに、水で数回洗浄する。濃縮して、エタノールで再
結晶させ、赤茶色の結晶であるシアニン(III) E03-SL2
を得る。その収率は約74%で、融点は約240℃であ
り、最大吸収波長λ ax(EtOH)は、図2に示すよう
に、約574nmである。
【0035】<第3実施例>この発明にかかるシアニン
を追記型光ディスク(CD−R)製作に応用する時に
は、下記する化学式10で表されるシアニン(IV)1-
(4’’-methoxycarbonyl)benzyl-3,3-dimethyl-1’-
(4’’-methoxycarbonyl)benzyl-3’,3’- dimethyllin
do-2:2’-pentamethine perchlorate(E05)を感光色素と
して使用すれば、追記型光ディスクの反射率を向上させ
ることができる。
【0036】
【化10】
【0037】このシアニン(E05)(IV)の調製方法とし
て、以下のステップを含む。1.89gの4-chloromethylbe
nzoyl chloride(TCI化薬製)と、0.32gのメタノー
ルを取って25mlのベンゼンに溶かす。次に、0.791gのp
yridineを滴下させ、45℃で1〜3時間反応させる。濾
過濃縮して白色固体を得るが、この白色固体をアセトン
に溶かすとともに、1.5gのヨウ化ナトリウムを加え、4
0℃で3〜5時間反応させる。濾過濃縮してから、ジク
ロロメタンと水とで抽出し、淡黄色の固体であるMIBを
得る。その収率は約90%で、融点は約67℃である。
【0038】0.276gのMIBと1.752gの2,3,3-trimethyl
indolenine(TCI化薬製)とをベンゼンに溶かす。8
0〜85℃で3〜6時間反応させる。減圧濃縮して、酢酸
エチルで再結晶させ、淡黄色の産物であるMBIIを得る。
その収率は約81%で、融点は約140℃である。
【0039】6.16gのMBIIと2.85gの3-アニリンアクリ
ルアルセヒドと1.64gの酢酸ナトリウムとを20mlの無水
酢酸中に置く。100℃で1〜3時間反応させる。冷却後
に1.41gの過塩素酸ナトリウム水溶液を加えてから、ジ
クロロメタンで溶解するとともに、水で数回洗浄する。
濃縮して、エタノールで再結晶させ、藍色の結晶(E05)
(IV)を得る。その収率は約74%で、融点は約201℃
であり、最大吸収波長λmax(EtOH)は、図3に示す
ように、約648nmである。
【0040】<第4実施例=応用実施例>この発明にか
かるシアニンを追記型光ディスクに応用する場合、その
製造工程は、次の通りである。2.5gのこの発明にかか
るシアニン(II)と0.152gのシアニン(IV)とを2,2,3,3-
テトラフルオロプロパノール中に溶かして、100gの溶
液を調製する。スピンコートを利用してシアニン溶液を
基板上にコーティングするが、その工程は、以下の通り
である。
【0041】 コーティング工程:30〜500rpm 1〜10秒 スピンアウト工程:1000〜3000rpm 5〜30秒 ベーキング工程:2000〜5000rpm 5〜30秒
【0042】基板上にコーティングする色素層の厚さを
約1000〜2500Åとする。次に、厚さが約500〜1000Åの
反射層をその上にメッキするが、その材質を金、銀、ア
ルミニウム、クロムまたは、これらの合金とする。そし
て基板を別なブランク基板と貼り合わせて、高密度追記
型光ディスクとする。基板の貼り合わせ方法としては、
スピンコート法、スクリーン印刷法、ホットメルト法な
どがある。
【0043】図4において、このようにして製作した追
記型光ディスクに対するテスト結果を示すと、この光デ
ィスクは、波長が630〜660nm付近の反射率が、いずれも
60%以上に達していることが分かった。
【0044】以上のごとく、この発明を好適な実施例に
より開示したが、もとより、この発明を限定するための
ものではなく、当業者であれば容易に理解できるよう
に、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更
ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特
許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等
な領域を基準として定めなければならない。
【0045】
【発明の効果】上記構成により、この発明にかかる高密
度記録媒体用のシアニンは、波長が500〜650nmの
可視領域において極めて大きい吸収係数のシアニン(記
録層)を合成することができるので、高度な記録/再生
感度ならびにS/N値を備えるとともに、その化学安定
性および有機溶剤に対する溶解性を向上させることがで
きる。従って、産業上の利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例にかかるシアニンの吸収
スペクトル図である。
【図2】この発明の第2実施例にかかるシアニンの吸収
スペクトル図である。
【図3】この発明にかかるシアニンを感光色素とした時
の吸収スペクトル図である。
【図4】この発明にかかるシアニンを高密度光ディスク
製作に応用し、銀を反射層とした時の反射率スペクトル
図である。
フロントページの続き (72)発明者 胡 定毅 台湾台北市松山區寶清街105巷27號4樓 (72)発明者 李 明家 台湾台中縣大甲鎮徳興路42−1號4樓 (72)発明者 廖 文毅 台湾台中市松竹路160巷9弄9號 (72)発明者 黄 建喨 台湾桃園市正光街6號3樓 (72)発明者 楊 恵▲ぶん▼ 台湾桃園縣中▲れき▼市永康二街63號2樓 (72)発明者 黄 得瑞 台湾新竹市光明新村62號3樓

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の化学式1で表されるシアニンであ
    って、 【化1】 式中、Rをベンゼン環エステル基とし、RをC
    18のアルキル基またはベンゼン環エステル基とし、
    を酸陰イオンとすることができる高密度記録媒体用
    のシアニン。
  2. 【請求項2】 上記Rをベンゼン環エステル基とし、
    上記RをC〜C 18のアルキル基またはベンゼン環
    エステル基とすることができ、上記Xをハロゲンイオ
    ン、アルキル硫酸陰イオン、アリールスルホン酸陰イオ
    ン、過塩素酸陰イオン、TCNQ、PF 、BF
    のいずれかとすることができる請求項1記載の高密度記
    録媒体用のシアニン。
  3. 【請求項3】 上記Rをベンゼン環エステル基とし、
    上記Rを-C とし、上記XをClO
    し、下記の化学式2 【化2】 で表される請求項1記載の高密度記録媒体用のシアニ
    ン。
  4. 【請求項4】 上記Rをベンゼン環エステル基とし、
    上記Rをベンゼン環エステル基とし、上記XをCl
    とし、下記の化学式3 【化3】 で表される請求項1記載の高密度記録媒体用のシアニ
    ン。
  5. 【請求項5】 上記高密度記録媒体の反射層が、金、
    銀、アルミニウム、銅、クロムおよびその合金からなる
    グループより選択されるものである請求項1記載の高密
    度記録媒体用のシアニン。
  6. 【請求項6】 上記シアニンが、2,2,3,3-テトラフルオ
    ロプロパノールに溶解するものである請求項1記載の高
    密度記録媒体用のシアニン。
  7. 【請求項7】 上記シアニンが、Diacetonalcohol(ジ
    アセトンアルコール)に溶解するものである請求項1記
    載の高密度記録媒体用のシアニン。
  8. 【請求項8】 上記シアニンが、ケトン類に溶解するも
    のである請求項1記載の高密度記録媒体用のシアニン。
  9. 【請求項9】 上記シアニンが、アルコール類に溶解す
    るものである請求項1記載の高密度記録媒体用のシアニ
    ン。
  10. 【請求項10】 上記シアニンが、エーテル類に溶解す
    るものである請求項1記載の高密度記録媒体用のシアニ
    ン。
  11. 【請求項11】 上記シアニンが、クロロホルムに溶解
    するものである請求項1記載の高密度記録媒体用のシア
    ニン。
  12. 【請求項12】 上記シアニンが、ジクロロメチルに溶
    解するものである請求項1記載の高密度記録媒体用のシ
    アニン。
  13. 【請求項13】 上記シアニンが、ジメチルホルムアミ
    ドに溶解するものである請求項1記載の高密度記録媒体
    用のシアニン。
  14. 【請求項14】 高密度記録媒体に用いられるシアニン
    溶液であって、請求項1に記載した化学式1のシアニン
    (I)を含むとともに、前記した化学式1のシアニンの
    重量パーセントを望ましくは前記溶液の総重量の約1〜
    10%とするものである高密度記録媒体用のシアニン。
  15. 【請求項15】 上記シアニン溶液が、さらに、上記し
    た化学式1のシアニン(I)に対する重量パーセントを
    望ましくは約3.5〜5%とする 【化4】 で表される化学式4のシアニン(IV)を含むものである請
    求項14記載の高密度記録媒体用のシアニン。
  16. 【請求項16】 上記高密度記録媒体に用いられるシア
    ニン溶液であって、請求項1に記載した化学式1のシア
    ニン(I)と、請求項14に記載した化学式4のシアニ
    ン(IV)と、請求項6〜13に記載した溶剤とを含むとと
    もに、前記した化学式1のシアニン(I)の重量パーセ
    ントを望ましくは前記溶液の総重量の約0.5〜7%と
    するものである高密度記録媒体用のシアニン。
  17. 【請求項17】 上記した化学式1のシアニン(I)の重
    量パーセントが、望ましくは上記溶液の総重量の約1〜
    3%である請求項16記載の高密度記録媒体用のシアニ
    ン。
JP2000376877A 2000-01-28 2000-12-12 高密度記録媒体用のシアニン Expired - Fee Related JP4202592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW89101459 2000-01-28
TW089101459A TW460544B (en) 2000-01-28 2000-01-28 Preparation of cyanine dye for high density optical recording disk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226606A true JP2001226606A (ja) 2001-08-21
JP4202592B2 JP4202592B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=21658631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376877A Expired - Fee Related JP4202592B2 (ja) 2000-01-28 2000-12-12 高密度記録媒体用のシアニン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6589706B1 (ja)
JP (1) JP4202592B2 (ja)
TW (1) TW460544B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW593564B (en) * 2002-04-19 2004-06-21 Ind Tech Res Inst New benzoindole styryl compounds and its use for a high density optical recording medium
US20070015847A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Applied Materials, Inc. Red printing ink for color filter applications
US20070092680A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Sterling Chaffins Laser writable media substrate, and systems and methods of laser writing
US20100291706A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Millipore Corporation Dye conjugates and methods of use
JP2014534290A (ja) 2011-10-06 2014-12-18 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) カラーフィルター用途向けの塩、それの製造方法、およびそれを含む着色剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512416A (en) * 1982-07-30 1996-04-30 Tdk Corporation Optical recording medium
US5219707A (en) * 1983-01-12 1993-06-15 Tdk Corporation Photostable cyanine dye and optical recording medium
JP2893184B2 (ja) * 1988-08-05 1999-05-17 旭電化工業株式会社 光学記録材料
US5019476A (en) 1988-11-16 1991-05-28 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording medium
US5292615A (en) 1990-10-03 1994-03-08 Pioneer Electronic Corporation Optical recording medium
JP3026357B2 (ja) 1990-10-04 2000-03-27 パイオニア株式会社 光記録媒体
US5424171A (en) 1992-04-03 1995-06-13 Pioneer Electronic Corporation Optical recording medium
JP3315157B2 (ja) 1992-08-27 2002-08-19 パイオニア株式会社 情報記録媒体
JP2657597B2 (ja) * 1992-08-28 1997-09-24 ティーディーケイ株式会社 光記録ディスク
JPH06150385A (ja) 1992-11-10 1994-05-31 Pioneer Electron Corp 光記録媒体
TW354785B (en) 1996-12-12 1999-03-21 Ind Tech Res Inst Preparation of novel cyanine dyes for optical disk
TW459020B (en) 1998-04-18 2001-10-11 Ind Tech Res Inst Novel cyanine dyes for high density optical recording disk
JP2000033775A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
TW460544B (en) 2001-10-21
JP4202592B2 (ja) 2008-12-24
US6589706B1 (en) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100713710B1 (ko) 시아닌색소
JP4679520B2 (ja) 光学記録材料及び光学記録媒体
TWI397561B (zh) Anthocyanin compounds and optical recording materials
JP2002206061A (ja) スチリル色素
JP4723779B2 (ja) スチリル色素
WO2007105336A1 (ja) メチン系色素とその用途
JPS60234892A (ja) 光記録媒体
US6525181B2 (en) Cyanine dyes
KR20020001738A (ko) 스티릴색소
JP4640769B2 (ja) シアニン化合物及び光学記録材料
US5958087A (en) Preparation of cyanine dye for high density optical recording disk
JP2001226606A (ja) 高密度記録媒体用のシアニン
JP2976019B2 (ja) 光学記録媒体として使用するシアニン染料混合物
JP4666742B2 (ja) 光吸収材とその用途
US6821708B2 (en) Cyanine-TCNQ complex dye data storage media and manufacturing method thereof
TWI436979B (zh) Indolium (INDOLIUM) compound and an optical recording material using the same
US20030068577A1 (en) Novel cyanine-TCNQ dye for high density data storage media
WO2007055273A1 (ja) カチオン化合物、色素化合物およびその使用方法、ならびに光情報記録媒体
JPH0785499A (ja) 光記録媒体
TWI233937B (en) A cyanine-TCNQ complex dye for data storage media
JPS60203488A (ja) 光記録媒体
JPH07126543A (ja) インドリジン系色素および溶解性向上方法
KR100527861B1 (ko) 신규의 고밀도 데이터 저장 매체용 시아닌-tcnq 염료
JP5426158B2 (ja) メチン系色素とその用途
JP2002264504A (ja) 光学記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees