JP2001225240A - タービンロータを備えたスピンドル装置 - Google Patents

タービンロータを備えたスピンドル装置

Info

Publication number
JP2001225240A
JP2001225240A JP2000034239A JP2000034239A JP2001225240A JP 2001225240 A JP2001225240 A JP 2001225240A JP 2000034239 A JP2000034239 A JP 2000034239A JP 2000034239 A JP2000034239 A JP 2000034239A JP 2001225240 A JP2001225240 A JP 2001225240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
main shaft
dynamic pressure
turbine rotor
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000034239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4152553B2 (ja
Inventor
Masakazu Uesugi
正和 上杉
Shotaro Mizobuchi
庄太郎 溝渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2000034239A priority Critical patent/JP4152553B2/ja
Priority to US09/777,898 priority patent/US6368052B2/en
Priority to DE10105672.9A priority patent/DE10105672B4/de
Publication of JP2001225240A publication Critical patent/JP2001225240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152553B2 publication Critical patent/JP4152553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/06Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles driven essentially by fluid pressure or pneumatic power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/32Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with pressure velocity transformation exclusively in rotor, e.g. the rotor rotating under the influence of jets issuing from the rotor, e.g. Heron turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/06Adaptations for driving, or combinations with, hand-held tools or the like control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/22Lubricating arrangements using working-fluid or other gaseous fluid as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】固定されたハウジングとこれに対して回転自在
に支承されたスピンドル主軸との間でタービンロータの
駆動流体が漏出するのを可及的に防止し、以て供給され
た駆動流体を効率的に利用し、スピンドル主軸の回転ト
ルクを高めることが可能なスピンドル装置を提供する。 【解決手段】タービンロータ5を用いてスピンドル主軸
2を回転駆動するように構成したスピンドル装置におい
て、ハウジング1に対するスピンドル主軸2の回転をラ
ジアル動圧軸受4を用いて支承する共に、このラジアル
動圧軸受4を半径方向へ貫通するようにして上記タービ
ンロータ5の駆動流体の供給孔45及び受給孔46を形
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、砥石等のツールを
保持したスピンドル主軸を高速で回転させるスピンドル
装置に係り、詳細には、気体又は液体の流体エネルギを
タービンロータによって上記スピンドル主軸の回転動力
に変換するスピンドル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、研削盤等の工作機械に用いられる
スピンドル装置としては、被加工物に対する高精密加工
の要請から、小型で且つ主軸回転数の高い装置が必要と
されており、本願出願人は過去にタービンロータによっ
てスピンドル主軸を回転駆動すると共に、かかるスピン
ドル主軸の回転を動圧軸受によって支承したスピンドル
装置を提案している(特開平10−175137号公
報)。
【0003】かかるスピンドル装置では、タービンブレ
ードを備えたタービンロータがスピンドル主軸に固定さ
れる一方、上記スピンドル主軸の回転は高圧の流体潤滑
膜を発生する動圧軸受によって支承されており、上記タ
ービンブレードに対して駆動流体を噴きつけると、スピ
ンドル主軸がタービンロータと共に回転するように構成
されている。また、スピンドル主軸の回転を動圧軸受に
よって支承したことから、かかるスピンドル主軸が回転
を開始すると、該スピンドル主軸は流体潤滑膜の作用に
よって浮揚状態となり、抵抗や振動が殆ど作用すること
なく滑らかに回転するようになっている。
【0004】更に、このスピンドル装置では駆動流体の
回収を容易にすると共にタービンロータの小型化を図る
ため、かかるタービンロータに具備されたタービンブレ
ードは遠心羽根として構成されており、駆動流体がター
ビンロータ内を半径方向へ放射状に吹き抜けることによ
って、かかるタービンロータに回転が与えられるように
なっている。このため、駆動流体はハウジング側に固定
された噴出ノズルから回転するタービンロータの中心へ
吹き込まれ、かかるタービンロータ内を放射状に吹き抜
ける際にタービンブレードによって回転駆動力を発生す
るように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来のス
ピンドル装置では噴出ノズルを用いてタービンロータの
中心へ駆動流体を吹き込む際に、かかる噴出ノズルが固
定されたハウジングと回転するタービンロータとの隙間
に駆動流体が漏出してしまい、噴出ノズルに対して供給
された駆動流体の全量をタービンロータに吹き込むこと
が困難であった。また、漏出した駆動流体がハウジング
とタービンロータとの間に静圧を発生させるため、スピ
ンドル主軸に対してはハウジングとタービンロータとの
隙間を拡開させる方向へ力が作用し易く、益々駆動流体
の漏出量が増加してしまう傾向にあった。このため、噴
出ノズルに対する駆動流体の供給圧力を増加させても、
スピンドル主軸の回転トルクは僅かにしか増加せず、被
加工物の加工効率の著しい向上を図ることが困難である
という問題点があった。
【0006】このような駆動流体の漏出を防止する方法
としては、ハウジングとタービンロータとの間にメカニ
カルシール等の接触シールを設ける方法が挙げられる
が、かかるタービンロータは極めて高速で回転するた
め、シールの耐久性に問題が生じる他、構造が複雑にな
るといった不利益がある。
【0007】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであり、その目的とするところは、固定されたハウ
ジングとこれに対して回転自在に支承されたスピンドル
主軸との間でタービンロータの駆動流体が漏出するのを
可及的に防止し、以て供給された駆動流体を効率的に利
用し、スピンドル主軸の回転トルクを高めることが可能
なスピンドル装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のスピンドル装置は、ハウジングと、このハ
ウジングに対して回転自在に支承されたスピンドル主軸
と、このスピンドル主軸に回転を与えるべく該スピンド
ル主軸に固定されたタービンロータとを備え、かかるタ
ービンロータに対する駆動流体の吹き込みがスピンドル
主軸の軸心に形成された駆動流体通路を通じ、該タービ
ンロータの半径方向の外側に向けて放射状に行われるよ
うに構成されたスピンドル装置を前提とし、上記スピン
ドル主軸上にはラジアル動圧軸受を構成する回転スリー
ブを配置する一方、この回転スリーブと所定の軸受隙間
を介して対向するラジアル動圧軸受の固定スリーブをハ
ウジングに設け、かかるラジアル動圧軸受によって上記
ハウジングに対するスピンドル主軸の回転を支承すると
共に、上記スピンドル主軸の駆動流体通路に対してハウ
ジング側から駆動流体を供給する供給孔を上記固定スリ
ーブに対して放射状に形成する一方、この供給孔から駆
動流体を受け取って上記駆動流体通路へ導く受給孔を上
記回転スリーブに対して放射状に形成したことを特徴と
するものである。
【0009】このように構成された本発明のスピンドル
装置において、上記スピンドル主軸はタービンロータに
よって回転駆動させられるが、かかるタービンロータを
駆動する駆動流体は先ずハウジング側からスピンドル主
軸の駆動流体通路に吹き込まれ、この後にスピンドル主
軸に固定されたタービンロータに吹き込まれる。上記駆
動流体通路はスピンドル主軸の軸心に形成されており、
駆動流体はこの駆動流体通路から半径方向の外側に向け
て放射状にタービンロータへ吹き込まれる。ここで、ハ
ウジングから高速回転するスピンドル主軸への駆動流体
の受け渡しは、かかるスピンドル主軸の回転を支承する
ラジアル動圧軸受の内部で行われる。すなわち、ラジア
ル動圧軸受を構成すると共にハウジングに設けられた固
定スリーブには放射状の供給孔を形成する一方、やはり
ラジアル動圧軸受を構成すると共にスピンドル主軸上に
設けられた回転スリーブには上記供給孔から駆動流体を
受け取って駆動流体通路へ導く放射状の受給孔を形成
し、これら供給孔と受給孔との間で駆動流体の受け渡し
が行われるように構成されている。
【0010】このとき、ラジアル動圧軸受を構成する固
定スリーブと回転スリーブとの軸受隙間は数μmと極僅
かであり、しかもスピンドル主軸の回転中は該軸受隙間
に高圧の流体潤滑膜が形成されていることから、供給孔
から噴出された駆動流体が固定スリーブと回転スリーブ
の隙間、すなわちラジアル動圧軸受の軸受隙間に漏れ出
すのを可及的に防止することができ、供給孔から噴出し
た駆動流体の略全量が回転スリーブの受給孔に流入させ
ることができる。換言すれば、ラジアル動圧軸受が駆動
流体の漏出を防止するシールとしての機能を発揮してい
ることになる。従って、ハウジングからスピンドル主軸
の駆動流体通路に対してタービンロータの駆動流体を吹
き込むに当たり、かかる駆動流体の漏出を可及的に防止
することができ、その分だけタービンロータで発生する
回転トルクの向上を図ることができるものである。
【0011】このような技術的手段において、ラジアル
動圧軸受の軸受隙間は極めて小さく、回転スリーブの受
給孔に流入することなくこの軸受隙間に入り込んでしま
う駆動流体は極僅かであるが、供給孔から噴出する駆動
流体は加圧されているので、かかる加圧力が高い場合に
は、駆動流体が固定スリーブと回転スリーブとの隙間に
流れ込んでしまう懸念がある。従って、かかる観点から
すれば、上記回転スリーブの外周面又は固定スリーブの
内周面には上記受給孔又は供給孔を挟むようにして一対
の動圧発生用溝を形成し、これら供給孔及び受給孔の両
側においてラジアル動圧軸受の軸受隙間で高圧の流体潤
滑膜が発生するように構成するのが好ましい。このよう
に構成すれば、供給孔及び受給孔の両側において高圧の
流体潤滑膜が発生するので、供給孔から噴出する駆動流
体がラジアル動圧軸受の軸受隙間に流入するのを積極的
に防止することができ、供給孔から受給孔に受け渡され
る駆動流体の損失を可及的に防止することが可能とな
る。
【0012】また、スピンドル主軸は回転していること
から、かかるスピンドル主軸の回転位置によっては固定
スリーブに形成された供給孔と回転スリーブに供給され
た受給孔との連通が遮蔽されることがあり、これに伴っ
てタービンロータに対する駆動流体の供給が遮断される
と、スピンドル主軸の回転トルクに著しい変動が生じる
ことになる。従って、このような観点からすれば、上記
供給孔及び受給孔を固定スリーブ又は回転スリーブの円
周方向に沿って夫々複数個設け、スピンドル主軸の回転
位置に関わらず、常にいずれかの供給孔と受給孔とが連
通するように構成するのが好ましい。このように構成す
れば、タービンロータに対しての駆動流体の供給が遮断
されることがないので、スピンドル主軸に与えられる回
転トルクの変動を可及的に防止することが可能となる。
【0013】更に、本発明のスピンドル装置において
は、タービンロータの駆動流体がラジアル動圧軸受を半
径方向に貫通するようにしてスピンドル主軸に吹き込ま
れることから、ラジアル動圧軸受の軸受隙間に供給され
る潤滑流体を上記駆動流体と共用することも可能であ
る。但し、駆動流体と潤滑流体とを共用した場合、スピ
ンドル主軸の停止のために駆動流体の供給を停止する
と、ラジアル動圧軸受に対する潤滑流体の供給も停止し
てしまい、ラジアル動圧軸受の軸受隙間が著しい負圧と
なってしまうことから、固定スリーブと回転スリーブと
が互いに吸いついて固体接触を生じてしまう懸念があ
る。従って、かかる観点からすれば、軸受隙間に対する
潤滑流体の供給経路をタービンロータの駆動流体の供給
経路とは別個に設け、駆動流体の供給停止時にも潤滑流
体がラジアル動圧軸受の軸受隙間に供給されるように構
成するのが好ましい。
【0014】また更に、駆動流体及び潤滑流体として
は、空気等の気体の他に、水やクラント液等の液体を用
いることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
のスピンドル装置を詳細に説明する。図1はフライス盤
等の主軸頭を構成するスピンドル装置に本発明を適用し
た第1実施例を示すものである。このスピンドル装置
は、工作機械の主軸頭に固定されるハウジング1と、ツ
ール3を保持して回転するスピンドル主軸2と、このス
ピンドル主軸2を上記ハウジング1に対して回転自在に
支承する動圧軸受手段4と、加圧された駆動流体の吹き
込みに伴って上記スピンドル主軸2を回転駆動するター
ビンロータ5とから構成されている。
【0016】図2はこのスピンドル装置のうち、上記ス
ピンドル主軸2及びこれと共に回転する部材を省略し、
ハウジング1等の固定された部材のみを描いたものであ
る。この図に示されるように、上記ハウジング1は、機
械装置に固定される基部1aと、この基部1aと共に上
記タービンロータ5の収容室10を形成するタービンケ
ース1bと、このタービンケース1bに固定されると共
に後述する動圧軸受手段4の固定スリーブ40を保持す
る軸受ケース1cと、この軸受ケース1cに固定されて
スピンドル主軸2の先端を覆うカバー体1dとから構成
されており、これらを相互に結合して略円筒状に形成さ
れている。尚、図中の符号11はロータ収容室10から
ハウジング1外へ使用済み駆動流体を排出するための排
出ポートである。
【0017】一方、図3は上記ハウジング1等の固定さ
れた部材を省略し、スピンドル主軸2及びこれと共に回
転する部材のみを描いたものである。このスピンドル主
軸2の先端にはコレットチャック20が設けられてお
り、かかるスピンドル主軸2の先端に螺合する止めねじ
21を締めつけることで、ツール3がコレットチャック
20にくわえ込まれて固定されるようになっている。ま
た、スピンドル主軸2の胴部には動圧軸受手段4を構成
する回転スリーブ41が固定されると共に、この回転ス
リーブ41に隣接して上記タービンロータ5が固定され
ている。スピンドル主軸2にはフランジ部22が突設さ
れており、回転スリーブ41及びタービンロータ5はこ
のフランジ部22を基準としてスピンドル主軸2に固定
されている。すなわち、スピンドル主軸2の後端から円
筒状に形成された回転スリーブ41及びタービンロータ
5を該スピンドル主軸2に挿通させた後、エンドキャッ
プ23をスピンドル主軸2の後端に螺合させることによ
り、回転スリーブ41及びタービンロータ5が上記フラ
ンジ部22とエンドキャップ23に挟み込まれるように
してスピンドル主軸2に固定されるようになっている。
【0018】また、上記タービンロータ5は円筒状の部
材であり、図4に示すように、軸方向長さを二分した位
置には遠心羽根としてスパイラル状に形成された複数枚
のタービンブレード50が形成されている。従って、こ
のタービンブレード50に対して加圧された駆動流体を
半径方向の内側から吹きつけると、かかるタービンブレ
ード50の作用によってタービンロータ5が図中の矢線
方向へ回転し、スピンドル主軸2に回転が与えられるよ
うになっている。ここで、タービンロータ5に対する駆
動流体の供給はスピンドル主軸2を通じて行われてい
る。図1及び図3に示すように、スピンドル主軸2の軸
心には駆動流体通路24が軸方向に沿って形成されてお
り、この駆動流体通路24から半径方向へ放射状に延び
る噴出孔25を介して駆動流体がタービンロータ5へ供
給されるようになっている。尚、この駆動流体通路24
に対する駆動流体の供給経路については後に詳述する。
【0019】更に、上記動圧軸受手段4は、ハウジング
1の軸受ケース1cに対して焼き嵌め又は接着等により
固定された円筒状の固定スリーブ40と、上記スピンド
ル主軸2に対して固定された回転スリーブ41とから構
成されている。後者の回転スリーブ41は、固定スリー
ブ40の内周面と所定の軸受隙間(例えば、5μm)を
介して対向する円筒状のジャーナル部41aと、このジ
ャーナル部41aの一端から半径方向の外側に張り出し
たフランジ部41bとから構成されており、かかるジャ
ーナル部41aと上記固定スリーブ40とが協働してラ
ジアル動圧軸受を構成している。図5は上記固定スリー
ブ40と回転スリーブ41との関係を示す図である。ジ
ャーナル部41aの外周面の軸方向の両端近傍にはヘリ
ングボーン状の動圧発生用溝42が形成されており、ス
ピンドル主軸2と共に上記回転スリーブ41が回転する
と、回転スリーブ41のジャーナル部41aと固定スリ
ーブ40との隙間、すなわちラジアル動圧軸受の軸受隙
間に高圧の流体潤滑膜が形成され、回転スリーブ41が
固定スリーブ40に対して非接触の状態でその回転を支
承されるようになっている。
【0020】また、上記回転スリーブ41のフランジ部
41bはタービンロータ5と相まって上記固定スリーブ
40を抱え込んでおり、かかるフランジ部41bと固定
スリーブ40、タービンロータ5と固定スリーブ40は
夫々協働してスラスト動圧軸受を構成している。回転ス
リーブ41のフランジ部41bと固定スリーブ40との
間、タービンロータ5と固定スリーブ40との間には所
定の軸受隙間(例えば、9μm)が夫々形成されてお
り、固定スリーブ40と対向するフランジ部41bの側
面及びタービンロータ5の軸方向端面には夫々スパイラ
ル状の動圧発生用溝(図示せず)が形成されている。こ
のスパイラル状の動圧発生用溝は、回転スリーブ41の
回転に伴って軸受隙間内の潤滑流体を内径側から外径側
に向けて吐き出すいわゆるポンプアウト型に形成されて
いる。このため、スピンドル主軸2と共に上記回転スリ
ーブ41及びタービンロータ5が回転すると、各スラス
ト動圧軸受の軸受隙間に高圧の流体潤滑膜が形成され、
固定スリーブ40に対するスピンドル主軸2の軸方向の
移動が規制されるようになっている。尚、フランジ部4
1bに形成されたスパイラル状の動圧発生用溝と、ター
ビンロータ5に形成されたスパイラル状の動圧発生用溝
とは互いに向き合っているため、互いに逆方向に捩じれ
て形成されている。
【0021】この実施例のスピンドル装置において、上
記ラジアル動圧軸受及びスラスト動圧軸受の軸受隙間に
供給される潤滑流体は空気であり、上記固定スリーブ4
0に穿設された吸入口43からラジアル動圧軸受の軸受
隙間に吸引され、かかる軸受隙間からスラスト動圧軸受
の軸受隙間に流動する。上記吸入口43は固定スリーブ
に対して放射状に複数形成されており、各吸入口43は
固定スリーブ40の外周面に形成された環状溝44と連
通している。また、これら吸入口43は回転スリーブ4
1のジャーナル部41aに形成された一対の動圧発生用
溝42,42に夫々対応し、軸方向の二箇所に分かれて
配置されている。図1及び図2に示すように、上記ハウ
ジング1には潤滑流体を供給するための吸入路12が形
成されており、この吸入路12は前述した固定スリーブ
40の環状溝44と連通している。従って、かかる吸入
路12は固定スリーブ40に形成された環状溝44及び
吸入口43を介してラジアル動圧軸受の軸受隙間と連通
しており、スピンドル主軸2が回転を開始すると、ハウ
ジング1外の空気がラジアル動圧軸受及びスラスト動圧
軸受の軸受隙間に吸引され、これら軸受隙間に高圧の流
体潤滑膜が形成される。
【0022】動圧軸受では軸の回転に伴って軸受隙間に
高圧の流体潤滑膜が形成され、この流体潤滑膜によって
軸の回転を支承していることから、上記スピンドル主軸
2の起動時には固定スリーブ40に対して回転スリーブ
41やタービンロータ5が固体接触を生じ易く、いきな
りタービンロータ5に対して駆動流体を供給してスピン
ドル主軸2を回転させたのでは、回転スリーブ41や固
定スリーブ740が破損してしまう懸念がある。そのた
め、この実施例のスピンドル装置では、タービンロータ
5に対する駆動流体の供給が開始される前に加圧された
空気(潤滑流体)を上記吸入路12へ供給するように構
成している。このように加圧された空気をラジアル動圧
軸受及びスラスト動圧軸受の軸受隙間に供給すると、各
動圧軸受の軸受隙間に潤滑流体の静圧が作用して固定ス
リーブ40と回転スリーブ41、あるいは固定スリーブ
40とタービンロータ5との接触を極力防止することが
できる。また、スラスト動圧軸受におけるスパイラル状
の動圧発生用溝は所謂ポンプアウト型に形成されている
ことから、加圧された空気がスラスト動圧軸受の軸受隙
間に流入すると、かかる空気の流れによってスピンドル
主軸2に回転が与えられる結果となり、タービンロータ
5に対する駆動流体の供給に先立ってスピンドル主軸2
に低速の回転を与えることができる。これにより、各動
圧軸受の軸受隙間には潤滑流体の動圧も発生することに
なり、スピンドル主軸2の起動時における固体接触の発
生を有効に回避することができる。
【0023】一方、図5及び図6に示すように、スピン
ドル主軸2に固定された回転スリーブ41のジャーナル
部41aにはスピンドル主軸2の駆動流体通路24と連
通する複数の受給孔45が放射状に形成されており、こ
れら受給孔45は上記ジャーナル部41aの長手方向を
二分する位置、すなわちラジアル動圧軸受の軸方向長さ
を二分する位置に設けられている。また、上記固定スリ
ーブ40の長手方向を二分する位置には、回転スリーブ
41の受給孔45に対向する駆動流体の供給孔46が放
射状に複数形成されると共に、これら供給孔46に連通
する環状溝47が固定スリーブ40の外周面に形成され
ている(図5参照)。図1及び図2に示すように、上記
ハウジング1には加圧された駆動流体を供給するための
供給路13が形成されており、この供給路13は上記固
定スリーブ40の環状溝47と連通している。従って、
かかる供給路13は固定スリーブ40に形成された環状
溝47、供給孔46及び回転スリーブ41の受給孔45
を介してスピンドル主軸2の駆動流体通路24と連通し
ており、ハウジング1の供給路13から固定スリーブ4
0の供給孔46へ圧送された駆動流体は回転スリーブ4
1の受給孔45を経てスピンドル主軸2の駆動流体通路
24へと送り込まれ、最終的には駆動流体通路24から
タービンロータ5のタービンブレード50に吹き込まれ
る。尚、スピンドル主軸2の後端にはエンドキャップ2
3が螺合していることから、かかるスピンドル主軸2の
軸心に形成された駆動流体通路24の開放端はこのエン
ドキャップ23により閉塞されており、回転スリーブ4
1の受給孔45から駆動流体通路24に送り込まれた駆
動流体はその総量がタービンロータ5の駆動に用いられ
ることになる。
【0024】ここで、受給孔45が形成された回転スリ
ーブ41は供給孔46が形成された固定スリーブ40に
対して回転しているため、スピンドル主軸2の回転中は
供給孔46に対する受給孔45の相対位置は刻一刻と変
化しており、供給孔46及び受給孔45の開設位置や大
きさによっては、総ての供給孔46に対して受給孔45
が閉塞された状態となり、タービンロータ5に対して駆
動流体が供給されない状態が生じてしまう。スピンドル
主軸2は高速で回転するので、タービンロータ5に対す
る駆動流体の遮断時間は極僅かではあるが、このように
駆動流体が遮断されると、スピンドル主軸2の回転トル
クに変動が発生してしまい、かかるスピンドル主軸2に
固定されたツール3の回転ムラ、ひいてはこのツール3
によって加工されるワークの加工精度に影響が及ぶこと
になる。
【0025】そこで、タービンロータ5に対する駆動流
体の供給が一時でも遮断されることがないよう、この実
施例ではスピンドル主軸2の回転位置に関わらず常にい
ずれかの供給孔46と受給孔45とが連通した状態とな
るように、これら供給孔46及び受給孔45の大きさや
形成個数を決定している。すなわち、図6(a)に示す
ように、供給孔46の断面積を受給孔45の断面積より
も大きく設定し、受給孔45が供給孔46に正対しない
場合であっても、供給孔46と受給孔45とが連通する
ように構成している。また、図6(b)に示すように、
受給孔45を供給孔46よりも多く形成し、いずれかの
受給孔45が完全に閉塞された場合であっても、他の受
給孔45が供給孔46と連通するように構成しても良
い。
【0026】そして、以上のように構成れされた本実施
例のスピンドル装置は、先ず、ハウジング1に形成され
た吸入路12に対して加圧された潤滑流体を供給し、ス
ピンドル主軸2に低速の回転を与えた後、やはりハウジ
ング1に形成された供給路13に対して加圧された駆動
流体を供給し、かかる駆動流体でタービンロータ5を回
転駆動してスピンドル主軸2に回転を与えて使用され
る。
【0027】このとき、固定側のハウジング1と回転側
のスピンドル主軸2との間には必ず隙間が存在し、駆動
流体をハウジング1からスピンドル主軸2の駆動流体通
路24に送り込む際に、かかる隙間に駆動流体の一部が
漏れ出してしまうと、ハウジング1の供給路13に対し
て圧送した加圧駆動流体のすべてをタービンロータ5の
駆動に用いることができず、この駆動流体の損失によっ
てタービンロータ5の出力(回転トルク)が低下してし
まうことになる。
【0028】しかし、本実施例のスピンドル装置では固
定スリーブ40及び回転スリーブ41から構成れされる
ラジアル動圧軸受を貫通するようにして駆動流体の供給
経路を設けているので、かかる駆動流体をハウジング1
からスピンドル主軸2の駆動流体通路24に送り込む際
に、その損失を殆ど零に抑えることができ、タービンロ
ータ5の出力の向上を図ることができるものである。す
なわち、固定スリーブ40及び回転スリーブ41はラジ
アル動圧軸受を構成しており、固定スリーブ40と回転
スリーブ41との間には極僅かな軸受隙間が存在するの
みであり、しかも、スピンドル主軸2の回転中はこの軸
受隙間に高圧の流体潤滑膜が形成されている。従って、
固定スリーブ40の供給孔46から噴出した駆動流体は
ラジアル動圧軸受の軸受隙間に流入することは殆どな
く、略全量が供給孔46の対向位置に形成された回転ス
リーブ41の受給孔45に流入することになる。これに
より、本実施例のスピンドル装置ではハウジング1の供
給路13に対して圧送した加圧駆動流体の略全量を回転
するスピンドル主軸2の駆動流体通路24に送り込むこ
とができ、これをそのままタービンロータ5の回転駆動
に用いることができるものである。
【0029】図7は、本実施例のスピンドル装置と従来
のスピンドル装置の双方について、駆動流体の供給圧力
に対するスピンドル主軸2の出力の変化を測定した結果
を示すグラフであり、また図8は、駆動流体の供給圧力
の変化に対するスピンドル主軸2の回転数の変化を測定
した結果を示すグラフである。いずれの場合も、従来品
とは特開平10−175137号公報に開示されたスピ
ンドル装置である。これらの測定結果からわかるよう
に、スピンドル主軸2の回転数については本発明品と従
来品との間で大差はないが、スピンドル主軸2の出力に
ついては駆動流体の供給圧力が高まるにつれ、本発明品
の方が従来品よりも大きな出力を発揮していることが伺
われる。すなわち、従来品は駆動流体の供給圧力が大き
くなるにつれ、ハウジング1とスピンドル主軸2との間
における駆動流体の漏れ量が多くなり、スピンドル主軸
2の出力が頭打ちになると考えられるが、本発明品では
駆動流体の漏れ量が殆どないことから、供給圧力の増加
に比例するようにしてスピンドル主軸2の出力が増加し
ていると考えられる。
【0030】次に、図8は本発明を適用したスピンドル
装置の第2実施例を示すものである。この第2実施例の
スピンドル装置の構造も基本的には前述の第1実施例の
スピンドル装置と略同じである。但し、このスピンドル
装置では固定スリーブ40と回転スリーブ41のフラン
ジ部41bとの間にスピンドル主軸2とは無関係に回転
するフリー円板6を設け、このフリー円板6に形成され
たタービンブレードに対してタービンロータ5とは別系
統で駆動流体(以下、「円板駆動流体」という)を供給
するように構成した。尚、その他の構成は前述の第1実
施例のスピンドル装置と同一なので、図中に同一符号を
付することにして、その詳細な説明は省略する。
【0031】スピンドル主軸2に固定されたタービンロ
ータ5に対する駆動流体(以下、「主軸駆動流体」とい
う)の供給経路は第1実施例と全く同じである。すなわ
ち、ハウジング1の供給路13に圧送された主軸駆動流
体は固定スリーブ40に形成された供給孔46を介して
回転スリーブ41の受給孔45に送り込まれ、スピンド
ル主軸2に形成された駆動流体通路24を経て放射状の
噴出孔25からタービンロータ5に吹き込まれる。ま
た、主軸駆動流体の一部は固定スリーブ40と回転スリ
ーブ41との隙間にも入り込み、ラジアル動圧軸受及び
スラスト動圧軸受の潤滑流体としても利用される。ラジ
アル動圧軸受の軸受隙間は極めて小さいので、回転スリ
ーブ41の受給孔45に入ることなく潤滑流体として利
用される主軸駆動流体の量は極僅かであり、主軸駆動流
体を動圧軸受の潤滑流体として共用した場合であって
も、タービンロータ5に吹き込まれる主軸駆動流体の流
量は殆ど減少することがなく、スピンドル主軸2の出力
が第1実施例のそれと比較して極端に低下することは一
切ない。
【0032】一方、上記フリー円板6は僅かな隙間を介
して回転スリーブ41のジャーナル部41aに遊嵌して
おり、フリー円板6とジャーナル部41とがラジアル動
圧軸受を構成している。また、フリー円板6の一方の端
面と固定スリーブ40の端面、フリー円板6の他方の端
面と回転スリーブ41のフランジ部41bとの間にも僅
かな隙間が形成されており、固定スリーブ40、フリー
円板6及びフランジ部41bが一対のスラスト動圧軸受
を構成している。前述の第1実施例では回転スリーブ4
1のフランジ部41bにスパイラル状の動圧発生用溝が
形成されていたが、この第2実施例では上記フリー円板
6の表裏両面に夫々スパイラル状の動圧発生用溝が形成
されており、スピンドル主軸2が停止している状態でフ
リー円板6を回転させると、かかるフリー円板6の表裏
に存在する軸受隙間に高圧の流体潤滑膜が形成されるよ
うになっている。更に、フリー円板6を停止させた状態
でスピンドル主軸2を回転させると、回転スリーブ41
のフランジ部41bとフリー円板6との間にのみ高圧の
流体潤滑膜が形成される。
【0033】このフリー円板6にはタービンロータ5と
同様なタービンブレードが形成されており円板駆動流体
を半径方向の内側から外側に向けて吹き込むことで、該
フリー円板6をスピンドル主軸2とは別個に自由に回転
させることができるようになっている。フリー円板6に
対する円板駆動流体の供給経路はタービンロータ5に対
する主軸駆動流体の供給経路とは全く別個独立である
が、供給経路の構成それ事態は近似している。すなわ
ち、ハウジング1の供給口14から圧送された円板駆動
流体は固定スリーブ40に形成された放射状の供給口6
0から回転スリーブ41の受給孔61に流入した後、ス
ピンドル主軸2の軸心に形成された駆動流体通路26を
経てフリー円板6に吹き込まれる。このとき、駆動流体
通路26はスピンドル主軸2の先端に開放されている
が、コレットチャック20によって閉塞されており、こ
こでも駆動流体の略全量を回転エネルギへ変換すること
ができる。
【0034】そして、以上のように構成された第2実施
例のスピンドル装置によれば、タービンロータ5に対し
て主軸駆動流体を供給することによってスピンドル主軸
2が回転するのは勿論であるが、フリー円板6に対して
も円板駆動流体を供給することによって、スピンドル主
軸2とは別個にフリー円板6を回転させることができ
る。このとき、フリー円板6の回転方向をスピンドル主
軸2の回転方向とは逆向きに設定しておくと、フリー円
板6と回転スリーブ41のフランジ部41bとの間には
相対的に大きな回転差が生じるので、これらによって構
成されるスラスト動圧軸受の軸受隙間には一層高圧の流
体潤滑膜が発生し、スピンドル主軸2の軸方向の負荷に
対する剛性を高めることが可能となる。
【0035】また、フリー円板6に対して加圧された円
板駆動流体を供給することにより、フリー円板6の表裏
両側に位置するスラスト動圧軸受の軸受隙間には加圧さ
れた円板駆動流体が流入することになるので、スピンド
ル主軸2の起動時に予めフリー円板6のみを回転させて
おくことにより、スピンドル主軸2の回転が停止してい
てもスラスト動圧軸受の軸受隙間には高圧の流体潤滑膜
が形成され、固定スリーブ40とフリー円板6、回転ス
リーブ41とフリー円板6の固体接触を防止して、スピ
ンドル主軸2を円滑に起動することが可能となる。一
方、スピンドル主軸2の停止のためにタービンロータ5
への主軸駆動流体の供給を停止した場合でも、フリー円
板6を回転させておくことにより、スラスト動圧軸受の
軸受隙間には依然として高圧の流体潤滑膜が形成される
ので、固体接触の発生を防止しながらスピンドル主軸2
を円滑に停止させることも可能となる。
【0036】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のスピ
ンドル装置によれば、スピンドル主軸に形成された駆動
流体通路へハウジングから駆動流体を供給するに当た
り、かかるスピンドル主軸の回転を支承するラジアル動
圧軸受の固定スリーブと回転スリーブとの間で駆動流体
を供給するように構成したので、固定スリーブと回転ス
リーブとの隙間に駆動流体が漏れ出すのを可及的に防止
することができ、この装置に供給した駆動流体の略全量
を損失なくタービンロータの回転に利用して、スピンド
ル主軸の回転トルクの向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のスピンドル装置の第1実施例を示す
断面図である。
【図2】 第1実施例に係る固定側部材を示す断面図で
ある。
【図3】 第1実施例に係る回転側部材を示す断面図で
ある。
【図4】 第1実施例に係るタービンロータに形成され
たタービンブレードを示す断面図である。
【図5】 第1実施例に係る固定スリーブ、回転スリー
ブ及びタービンロータの関係を示す拡大断面図である。
【図6】 第1実施例に係る固定スリーブに形成された
供給孔、回転スリーブに形成された受給孔の位置関係を
示す断面図である。
【図7】 第1実施例に係るスピンドル装置の出力と従
来のスピンドル装置の出力とを比較した結果を示すグラ
フである。
【図8】 第1実施例に係るスピンドル装置の回転数と
従来のスピンドル装置の回転数とを比較した結果を示す
グラフである。
【図9】 本発明のスピンドル装置の第2実施例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1…ハウジング、2…スピンドル主軸、3…ツール、4
…動圧軸受手段、5…タービンロータ、6…フリー円
板、24…駆動流体通路、40…固定スリーブ、41…
回転スリーブ、45…受給孔、46…供給孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、このハウジングに対して
    回転自在に支承されたスピンドル主軸と、このスピンド
    ル主軸に回転を与えるべく該スピンドル主軸に固定され
    たタービンロータとを備え、かかるタービンロータに対
    する駆動流体の吹き込みがスピンドル主軸の軸心に形成
    された駆動流体通路を通じ、該タービンロータの半径方
    向の外側に向けて放射状に行われるように構成されたス
    ピンドル装置において、 上記スピンドル主軸上にはラジアル動圧軸受を構成する
    回転スリーブを配置する一方、この回転スリーブと所定
    の軸受隙間を介して対向するラジアル動圧軸受の固定ス
    リーブをハウジングに設け、かかるラジアル動圧軸受に
    よって上記ハウジングに対するスピンドル主軸の回転を
    支承すると共に、 上記スピンドル主軸の駆動流体通路に対してハウジング
    側から駆動流体を供給する供給孔を上記固定スリーブに
    対して放射状に形成する一方、この供給孔から駆動流体
    を受け取って上記駆動流体通路へ導く受給孔を上記回転
    スリーブに対して放射状に形成したことを特徴とするス
    ピンドル装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスピンドル装置におい
    て、上記回転スリーブの外周面又は固定スリーブの内周
    面には上記受給孔又は供給孔を挟むようにして一対の動
    圧発生用溝が形成されていることを特徴とするスピンド
    ル装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のスピンドル装置に
    おいて、固定スリーブに形成された供給孔及び回転スリ
    ーブに形成された受給孔は円周方向に沿って夫々複数個
    設けられ、スピンドル主軸の回転位置に関わらず、常に
    いずれかの供給孔と受給孔とが連通していることを特徴
    とするスピンドル装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載のスピンドル装置に
    おいて、上記ラジアル動圧軸受を構成する回転スリーブ
    はフランジ部を具備し、このフランジ部が上記固定スリ
    ーブの軸方向端面と所定の軸受隙間を介して対向するこ
    とにより、上記スピンドル主軸の軸方向の移動を規制す
    るスラスト動圧軸受を構成していることを特徴とするス
    ピンドル装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のスピンドル装置におい
    て、上記固定スリーブと回転スリーブのフランジ部との
    間には、上記ハウジング及びスピンドル主軸のいずれに
    対しても回転自在なフリー円板が設けられ、このフリー
    円板と固定スリーブ及びスラスト板とが一対のスラスト
    動圧軸受を構成する一方、かかるフリー円板をスピンド
    ル主軸とは別個に回転駆動する手段を設けたことを特徴
    とするスピンドル装置。
JP2000034239A 2000-02-10 2000-02-10 タービンロータを備えたスピンドル装置 Expired - Lifetime JP4152553B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034239A JP4152553B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 タービンロータを備えたスピンドル装置
US09/777,898 US6368052B2 (en) 2000-02-10 2001-02-07 Spindle device having turbine rotor
DE10105672.9A DE10105672B4 (de) 2000-02-10 2001-02-08 Spindelvorrichtung mit Turbinenrotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000034239A JP4152553B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 タービンロータを備えたスピンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001225240A true JP2001225240A (ja) 2001-08-21
JP4152553B2 JP4152553B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=18558612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000034239A Expired - Lifetime JP4152553B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 タービンロータを備えたスピンドル装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6368052B2 (ja)
JP (1) JP4152553B2 (ja)
DE (1) DE10105672B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009050935A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sodick Co Ltd スピンドル装置
US8038385B2 (en) 2008-03-13 2011-10-18 Fanuc Ltd Spindle device with rotor jetting driving fluid
KR20130089210A (ko) * 2012-02-01 2013-08-09 갤 웨이 리미티드 기계가공 프로세스를 위한 회전 속도를 증가시키기 위한 장치 및 방법
JP2017527450A (ja) * 2014-09-17 2017-09-21 ガル−ウェイ メタル カッティング テクノロジーズ リミテッド 高速スピンドル

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316218A (ja) * 2001-04-18 2002-10-29 Sango Co Ltd 主軸機構
JP4722340B2 (ja) 2001-08-08 2011-07-13 Thk株式会社 動圧シール装置及びこれを用いたロータリジョイント装置
JP4243928B2 (ja) * 2002-02-06 2009-03-25 Thk株式会社 ロータ・ステータ型ホモジナイザー
JP4005479B2 (ja) * 2002-11-11 2007-11-07 Thk株式会社 ホモジナイザー
CA2414908A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-20 Derek Turner Dental handpiece
DE102009035124A1 (de) * 2009-07-29 2011-02-03 Minebea Co., Ltd. Fluiddynamisches Lagersystem
WO2011044110A2 (en) * 2009-10-06 2011-04-14 Mohawk Innovative Technology, Inc. High speed machining center
DE102010022574A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Rotorwelle mit Gleitlager
US8556511B2 (en) * 2010-09-08 2013-10-15 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Fluid bearing to support stent tubing during laser cutting
US8979471B2 (en) * 2011-02-25 2015-03-17 Flowserve Management Company Bearing carrier with multiple lubrication slots
US9216428B2 (en) * 2011-11-04 2015-12-22 Nsk Ltd. Spindle system and electrostatic painting system
US9333611B2 (en) 2013-09-13 2016-05-10 Colibri Spindles, Ltd. Fluid powered spindle
US9446455B2 (en) * 2014-05-29 2016-09-20 Sanexen Environmental Services Inc. Drilling apparatus
CN104741633B (zh) * 2015-03-27 2017-03-01 东南大学 一种主轴电机转子自锁紧式装配装置
US10207379B2 (en) 2016-01-21 2019-02-19 Colibri Spindles Ltd. Live tool collar having wireless sensor
US11067124B2 (en) * 2018-07-23 2021-07-20 Alio Industries, Inc. Planar rotary air bearing stage
CN114074293B (zh) * 2021-12-13 2022-10-18 中国航发南方工业有限公司 带冠叶片加工定位装夹夹具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25964E (en) * 1966-02-22 Pneumatic motor
FR345573A (fr) * 1904-08-13 1904-12-05 Louis Dubois Turbine à vapeur à admission centrale
GB477449A (en) * 1936-06-30 1937-12-30 Norman Davidson Bennett Improvements in or relating to ventilating fans and the like
US3147551A (en) * 1959-10-09 1964-09-08 Siemens Reiniger Werke Ag Handpiece for dental drills or the like
US3150822A (en) * 1961-02-09 1964-09-29 Commissariat Energie Atomique Sealing and centering device for rotary shaft
US3147951A (en) * 1961-05-29 1964-09-08 Garrett Corp Fluid pressure operated turbine
GB1018300A (en) * 1963-03-12 1966-01-26 Micro Turbines Ltd Improvements in or relating to high speed gas driven turbines
US3141650A (en) * 1963-05-13 1964-07-21 Dentists Supply Co Dental hand piece
GB1013351A (en) * 1963-10-24 1965-12-15 Westwind Developments Ltd Improvements in or relating to air driven turbines
US3293955A (en) * 1964-09-23 1966-12-27 Honeywell Inc Control apparatus
US3471125A (en) * 1965-04-10 1969-10-07 Siemens Reiniger Werke Ag Dental handpiece with compressed-air turbine drive
GB1183320A (en) * 1966-11-23 1970-03-04 Gilbert Colin Davis A Fluid Bearing having a Hollow Movable Member Moved by Fluid which passes therethrough
GB1271262A (en) * 1969-05-23 1972-04-19 Cmw Lab Ltd Turbines
GB1425460A (en) * 1972-11-14 1976-02-18 Amalgamated Dental Co Ltd Gas-driven gas-bearing turbines
DE2359456A1 (de) * 1973-11-29 1975-06-05 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Turbomolekularvakuumpumpe mit gasgelagertem rotor
JPS60259346A (ja) * 1984-06-01 1985-12-21 Hitachi Ltd 空気軸受スピンドル
DE19621773A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Außendruckluftlagerspindel

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009050935A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sodick Co Ltd スピンドル装置
US8038385B2 (en) 2008-03-13 2011-10-18 Fanuc Ltd Spindle device with rotor jetting driving fluid
KR20130089210A (ko) * 2012-02-01 2013-08-09 갤 웨이 리미티드 기계가공 프로세스를 위한 회전 속도를 증가시키기 위한 장치 및 방법
JP2013158907A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Gal Way Ltd 機械加工処理において回転速度を増加するための装置および方法
KR102036768B1 (ko) * 2012-02-01 2019-10-25 갤 웨이 리미티드 기계가공 프로세스를 위한 회전 속도를 증가시키기 위한 장치 및 방법
JP2017527450A (ja) * 2014-09-17 2017-09-21 ガル−ウェイ メタル カッティング テクノロジーズ リミテッド 高速スピンドル

Also Published As

Publication number Publication date
US20010014281A1 (en) 2001-08-16
US6368052B2 (en) 2002-04-09
JP4152553B2 (ja) 2008-09-17
DE10105672A1 (de) 2002-01-24
DE10105672B4 (de) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152553B2 (ja) タービンロータを備えたスピンドル装置
JP4722340B2 (ja) 動圧シール装置及びこれを用いたロータリジョイント装置
RU2621091C2 (ru) Узел шпинделя станка
US8038385B2 (en) Spindle device with rotor jetting driving fluid
EP1907169B1 (en) Rotary tool
JP3652187B2 (ja) 流体軸受
JP2011140983A (ja) 流体軸受装置
JP2002054643A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JP3263529B2 (ja) 流体供給継手
JP2007247762A (ja) 静圧気体軸受スピンドル
JP2009197942A (ja) 気体軸受スピンドル
JP3485595B2 (ja) 静圧気体軸受スピンドル
JP2590866Y2 (ja) 静圧気体軸受スピンドル
JP2001113439A (ja) エアタービンスピンドル
JPH085373Y2 (ja) エアタービン駆動静圧気体軸受スピンドル
WO2020090277A1 (ja) モータビルトイン方式のスピンドル装置
JP3276901B2 (ja) 動圧スピンドル装置
KR20150050260A (ko) 공작 기계의 주축 구조
JPH0988957A (ja) スピンドル装置
JP2008025607A (ja) エアスピンドル用駆動装置
JP2001219302A (ja) 回転主軸における工作物把持作動用エアの供給構造
JPH11311254A (ja) 潤滑機構付軸受装置
JPH106103A (ja) 工作機械のスピンドル構造
JP3091696B2 (ja) スピンドル装置
JP2000074046A (ja) スピンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4152553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term