JP2001223202A - 半導体ウエハの薄層化方法および半導体ウエハの裏面研削装置 - Google Patents

半導体ウエハの薄層化方法および半導体ウエハの裏面研削装置

Info

Publication number
JP2001223202A
JP2001223202A JP2000236894A JP2000236894A JP2001223202A JP 2001223202 A JP2001223202 A JP 2001223202A JP 2000236894 A JP2000236894 A JP 2000236894A JP 2000236894 A JP2000236894 A JP 2000236894A JP 2001223202 A JP2001223202 A JP 2001223202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
wafer
protective tape
grinding
suction stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000236894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3514712B2 (ja
Inventor
Noriki Iwasaki
範樹 岩▲崎▼
Satoru Fukunaga
哲 福永
Tadayuki Indo
忠之 印藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000236894A priority Critical patent/JP3514712B2/ja
Priority to TW90112922A priority patent/TW556279B/zh
Priority to KR10-2001-0030195A priority patent/KR100467009B1/ko
Priority to US09/866,704 priority patent/US6520844B2/en
Publication of JP2001223202A publication Critical patent/JP2001223202A/ja
Priority to US10/318,017 priority patent/US6984586B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3514712B2 publication Critical patent/JP3514712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウエハ表面の汚染を無くして半導体デバイス
の高品質化および高信頼性化を図る。 【解決手段】 ウエハ11の表面に保護テープ12を貼
り付けてウエハ11の裏面を研削・エッチングするに際
して、ウエハ11の外径Wと保護テープ12の外形Lと
を、L=W−a(0mm<a≦3mm)なる関係が成立する
ように設定する。このように、ウエハ11の外径よりも
保護テープ12の外径を小さくして、エッチング時に、
薬液16が保護テープ12上に溜まること無く落下させ
て、薬液16のウエハ11表面への浸透による汚染をな
くす。また、上記LとWとの差を3mm以下にして、研削
時に、ウエハ11の振動を抑えて、安定した裏面研削を
行う。こうして、半導体デバイスの高品質化および高信
頼性化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体ウエハの
表面に保護テープを貼り付けて裏面を研削・エッチング
する半導体ウエハの薄層化方法、および、表面に保護テ
ープが貼り付けられた半導体ウエハの裏面を研削する半
導体ウエハの裏面研削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体パッケージに対して、より
薄型化が要求されるようになってきている。この薄型化
を実現するために、半導体の組立て工程において、ウエ
ハプロセスが完了した後にウエハの厚さを薄くする工程
が導入されている。この工程においては、一般に、ウエ
ハ表面に保護テープを貼り付けた後、研削によって当該
ウエハの裏面を削り込むようにしている。
【0003】さらに、上記ウエハの厚さをより薄くする
ためや、研削加工時のウエハダメージ層を除去して半導
体チップの抗折強度を強くするために、研削工程を終了
したウエハの裏面をウエットエッチング(以下、単にエ
ッチングと言う)する場合が増えている。
【0004】一般に、上記ウエハの表面に保護テープを
貼り付けて裏面研削する場合、その保護テープの大きさ
は、ウエハ外形と同等あるいはそれ以上の大きさに設定
している。その理由は、研削工程において、ウエハと研
削ステージとの間に位置する保護テープの外径をウエハ
の外径と同等かそれ以上にすることによって、ウエハと
研削ステージとの間に保護テープを均一に存在させてウ
エハの振動を抑え、安定した裏面研削を行うことができ
るからである。
【0005】尚、上記ウエハの表面に保護テープを貼り
付ける方法としては、特開平6‐310480号公報に
開示されているように、長尺テープをウエハの表面に貼
り付けた後、ウエハ外周縁に沿って当該テープを切断す
るのが一般的である。これに対して、予め円形にカット
したシートをウエハ表面に貼り付ける方法も実用化され
ている。
【0006】図5は、上記ウエハの裏面を研削した後に
エッチングする薄層化方法の説明図である。この薄層化
方法においては、先ず、図5(a)に示すように、ウエハ
1の表面に保護テープ2を貼り付け、ウエハ1の周囲に
はみ出した保護テープ2をウエハ外周縁に沿ってカッタ
3で切断する。次に、図5(b)に示すように、保護テー
プ2を介してウエハ1を研削用吸着テーブル4に固定す
る。そして、この研削用吸着テーブル4を回転させなが
ら、ウエハ1の裏面を回転する砥石5に接触させて研削
する。そうした後、図5(c)に示すように、研削後のウ
エハ1を、保護テープ2を介してエッチング用吸着テー
ブル6に固定する。そして、エッチング用吸着テーブル
6を回転させながらウエハ1の上方から薬液7を流し、
ウエハ1の裏面をエッチングするのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のウエハの裏面を研削した後にエッチングする薄層化
方法においては、次のような問題がある。すなわち、図
6に示すように、ウエハ1の外径Wよりも保護テープ2
の外径Lの方大きい場合には、上記エッチング時に、ウ
エハ1の外周部における保護テープ2上に薬液7が溜ま
る。そして、この溜まった薬液7の一部7'がウエハ1
の表面側に浸透して、表面を汚染するのである。
【0008】また、上記ウエハ1の外径Wと保護テープ
2の外径Lとが同サイズである場合には、薬液7によっ
てウエハ1の外周縁がエッチングされ、次第にウエハ1
の外径Wが小さくなる。その結果、保護テープ2の外径
Lの方が相対的に大きくなるため、上述と同じ現象が生
じ、ウエハ1の表面が汚染されることになる。すなわ
ち、W≦Lの場合には、デバイスの品質と信頼性との劣
化が免れないのである。
【0009】そこで、この発明の目的は、ウエハ表面の
汚染を無くし、半導体デバイスの高品質化および高信頼
性化を図ることができる半導体ウエハの薄層化方法、及
び、上記半導体ウエハの薄層化方法を実現するために、
表面に保護テープが貼り付けられた半導体ウエハの裏面
を研削する半導体ウエハの裏面研削装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の発明は、半導体ウエハの表面に保護テープを
貼り付ける工程と当該半導体ウエハの裏面をエッチング
する工程を備えて,上記半導体ウエハの厚みを薄くする
半導体ウエハの薄層化方法において、上記保護テープの
サイズは、上記半導体ウエハのサイズより小さいことを
特徴としている。
【0011】上記構成によれば、保護テープを介して半
導体ウエハを吸着ステージ上に固定し、上記半導体ウエ
ハ裏面をエッチングする際に、供給された薬液は、半導
体ウエハ外周部において保護テーブ上に溜まること無く
落下する。こうして、上記薬液液が上記半導体ウエハの
表面に浸透して汚染することが避けられる。
【0012】また、第2の発明は、半導体ウエハの表面
に保護テープを貼り付ける工程と,当該半導体ウエハの
裏面を研削する工程と,上記研削後の裏面をエッチング
する工程を備えて,上記半導体ウエハの厚みを薄くする
半導体ウエハの薄層化方法において、上記保護テープの
サイズは、上記半導体ウエハのサイズより小さいことを
特徴としている。
【0013】上記構成によれば、保護テープを介して半
導体ウエハを吸着ステージ上に固定し、上記半導体ウエ
ハ裏面を研削した後にさらにエッチングする場合に、供
給された薬液は、半導体ウエハ外周部において保護テー
ブ上に溜まること無く落下する。こうして、上記薬液が
上記半導体ウエハの表面に浸透して汚染することが避け
られる。
【0014】また、上記第1および第2の発明の半導体
ウエハの薄層化方法は、上記半導体ウエハの外径Wと上
記保護テープの外径Lとが、 L=W−a(0mm<a≦3mm) なる関係を有するように成すことが望ましい。
【0015】上記構成によれば、上記裏面研削の際に、
砥石による研削力に起因する振動によって上記半導体ウ
エハの周辺が割れたりすることなく安定して上記研削が
行われる。また、上記裏面エッチングの際に、上記半導
体ウエハと吸着ステージとの間に在る上記保護テープの
外径が上記半導体ウエハの外径よりも大きくなることが
無く、安定して上記エッチングが行われる。
【0016】また、上記第1および第2の発明の半導体
ウエハの薄層化方法は、上記保護テープの外周部が上記
半導体ウエハにおけるウエハエッジの面取り部に掛らな
いようにすることが望ましい。
【0017】上記構成によれば、上記半導体ウエハに貼
り付けられた保護テープの外周部はウエハエッジの面取
り部に掛らないようになっている。したがって、上記貼
り付けられた保護テープは、外周端から剥がれることは
ない。
【0018】また、第3の発明は、半導体ウエハのサイ
ズよりも小さいサイズの保護テープが表面に貼り付けら
れた上記半導体ウエハの裏面を研削する半導体ウエハの
裏面研削装置であって、上記半導体ウエハの表面におけ
る上記保護テープが貼り付けられた第1領域を上記保護
テープを介して吸着固定する第1吸着ステージと、上記
半導体ウエハの表面外周部における上記保護テープが貼
り付けられていない第2領域を吸着固定する第2吸着ス
テージを備えたことを特徴としている。
【0019】上記構成によれば、半導体ウエハの表面に
おける保護テープが貼り付けられた第1領域が、第1吸
着ステージによって吸着固定される。さらに、上記保護
テープが貼り付けられていない第2領域が、第2吸着ス
テージによって吸着固定される。こうして、上記半導体
ウエハの表面全体が吸着固定される。したがって、上記
半導体ウエハの裏面外周部が研削される際に振動が発生
することはなく、砥石の粒度を細かくしたり裏面研削の
加工速度を遅くすることなく、安定した半導体ウエハの
裏面研削が行われる。
【0020】また、上記第3の発明の半導体ウエハの裏
面研削装置は、上記半導体ウエハが吸着固定された第1
吸着ステージの表面と上記半導体ウエハの第2領域との
距離を検出する距離検出手段と、上記距離検出手段によ
る検出結果に基づく距離だけ上記第2吸着ステージを上
昇させて上記半導体ウエハの第2領域に当接させる一
方,上記ウエハの裏面研削が終了した後に上記第2吸着
ステージを上記該第1吸着ステージと同じレベルまで下
降させる第2吸着ステージ移動手段を備えることが望ま
しい。
【0021】上記構成によれば、上記半導体ウエハの第
2領域が第2吸着ステージに吸着固定されるに際して、
上記半導体ウエハが吸着固定された第1吸着ステージの
表面と上記半導体ウエハの第2領域との距離が距離検出
手段によって検出される。そして、第2吸着ステージ移
動手段によって、上記距離検出手段による検出結果に基
づく距離だけ上記第2吸着ステージが上昇されて上記半
導体ウエハの第2領域に当接される。こうして、上記保
護テープの厚みが変動しても、上記半導体ウエハの第2
領域が上記第2吸着ステージによって引き込まれたり突
上げられたりすることなく、曲がりの無い安定した状態
で吸着固定される。
【0022】さらに、上記ウエハの裏面研削が終了した
後に、上記第2吸着ステージ移動手段によって、上記第
2吸着ステージが上記該第1吸着ステージと同じレベル
まで下降されて、上記第1吸着ステージ23および第2
吸着ステージ24の上端面を同時にクリーニングするこ
とが可能になる。したがって、裏面研削時の研削クズ等
が容易に除去される。
【0023】また、上記第3の発明の半導体ウエハの裏
面研削装置は、上記第1吸着ステージの外径を、上記保
護テープの外径よりも僅かに大きいかあるいは同一の外
径にすることが望ましい。
【0024】上記構成によれば、上記第2吸着ステージ
を上昇させて上記半導体ウエハの第2領域に当接させる
際に、上記第2吸着ステージは、上記保護テープに当る
ことなく上記当接位置まで速やかに上昇される。さら
に、上記第2吸着ステージによって、上記第2領域の略
全体が均一に吸着固定される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。 <第1実施の形態>図1は、本実施の形態における半導
体ウエハの薄層化方法の手順を示す図である。図1にお
いて、図1(a)は保護テープの貼り付け工程を示し、図
1(b)はウエハ裏面の研削工程を示し、図1(c)はウエハ
裏面のエッチング工程を示す。
【0026】先ず、図1(a)に示すように、ウエハ11
の表面に、ウエハ11の外径より小さめの外径を有する
保護テープ12を貼り付ける。その場合の貼り方として
は、長尺の保護テープをウエハ11に貼り付けた後にウ
エハ外周縁より若干小さめに切り取る方法や、予めウエ
ハ11のサイズよりも小さめに切った保護テープをウエ
ハ11上に重ね合わせて貼り付ける方法がある。
【0027】次に、図1(b)に示すように、上記ウエハ
11の表面に貼り付けられた保護テープ12を研削用吸
着ステージ13に真空固着し、研削用吸着ステージ13
を回転させながら、ウエハ11の裏面を回転する砥石1
4に接触させて研削する。
【0028】尚、上述のごとく保護テープ12の外径は
ウエハ11の外径より小さい、したがって、加工仕上が
りを維持するためには、砥石14の粒度を小さくした
り、研削スピードを遅くしたりして、ウエハ11の振動
を抑えることが好ましい。
【0029】次に、図1(c)に示すように、上記保護テ
ープ12をエッチング用吸着ステージ15に真空固着
し、ウエハ11を固定する。そして、エッチング用吸着
ステージ15を回転させながらウエハ11の上方から薬
液16を流し、ウエハ11の裏面をエッチングするので
ある。
【0030】その際に、上記ウエハ11の裏面中心部に
落とされた薬液16は、ウエハ11の回転と共にウエハ
11の中心部から周囲に向って広がり、ウエハ11の周
縁部から下方に落下する。その場合、ウエハ11の外径
より保護テープ12の外径の方が小さいために、薬液1
6が保護テープ12上に溜まることが無い。したがっ
て、図5(c)に示すごとく、薬液16の一部がウエハ1
1の表面側に浸透することはないのである。
【0031】図2は、本実施の形態におけるウエハ11
の外径Wと保護テープ12の外径Lとの関係を示す。図
2(a)はオリフラタイプのウエハであり、図2(b)はVノ
ッチタイプのウエハである。本実施の形態においては、
保護テープ12の外径Lがウエハ11の外径Wよりも小
さいことを特長としている。その際に、振動でウエハ1
1周辺が割れたりすることのない安定した研削と、薬液
16の表面側への染み込みの無いエッチングとを可能に
するために、ウエハ11の外径Wと保護テープ12の外
径Lとを、式(1)で示す条件を満たすように設定するの
である。 L=W−a …(1) 0mm<a≦3mm
【0032】尚、実験的にはa=2mm(片側1mm)の場合
に最も良い効果が得られた。通常、ウエハ11のエッジ
部には、割れや欠けを防ぐために、ウエハ径等によって
違いはあるが、0.5mm程度の面取りが施されている。
そして、貼り付けられた保護テープ12が剥がれないよ
うにするためには、保護テープ12が上記面取り部に掛
らないようにするのが望ましい。したがって、上述のご
とくa=2mmとなるようにウエハ11の外径Wと保護テ
ープ12の外径Lを設定することは、この点からも好ま
しいことである。
【0033】このように、本実施の形態においては、ウ
エハ11の表面に保護テープ12を貼り付けてウエハ1
1の裏面を研削・エッチングするに際して、ウエハ11
の外径Wと保護テープ12の外形Lとを、式(1)の関係
が成立するように設定するのである。こうして、ウエハ
11の外径Wよりも保護テープ12の外径Lの方を小さ
くすることによって、上記エッチングに際して、ウエハ
11の裏面に落とされた薬液16は、保護テープ12上
に溜まること無くウエハ11の回転と共にウエハ11の
周縁部から下方に落下する。したがって、薬液16の一
部がウエハ11の表面側に浸透して汚染することを防止
できるのである。
【0034】また、上記保護テープ12の外径Lとウエ
ハ11の外径Wとの差の値を、3mm(片側1.5mm)以下
になるようにしている。したがって、研削工程におい
て、切削力に起因するウエハ11の振動を抑えることが
でき、ウエハ11周辺が割れたりすることなく安定した
裏面研削を行うことができる。尚、望ましくは、砥石1
4の粒度を小さくしたり、研削スピードを遅くしたりす
れば、より安定して裏面研削を行うことができる。
【0035】すなわち、本実施の形態によれば、半導体
デバイスの高品質化および高信頼性化をもたらす半導体
ウエハの薄層化方法を提供することができるのである。
【0036】尚、上記実施の形態においては、上記ウエ
ハ11に対して砥石14を用いた研削工程と薬液16に
よるエッチング工程との両工程を行なう場合について説
明している。しかしながら、上記エッチング工程のみに
適用しても差し支えない。
【0037】<第2実施の形態>ところで、図1(b)に
示すように、表面に保護テープ12が貼り付けられたウ
エハ11の裏面を研削する裏面研削装置においては、ウ
エハ11の表面に貼り付けられたウエハ11の外形より
も小さいサイズの保護テープ12を介してウエハ11を
研削用吸着ステージ13に真空固着し、砥石14を回転
させながらウエハ11の裏面を研削するようになってい
る。したがって、ウエハ11の表面における保護テープ
12が貼り付けられていない外周部は、研削用吸着ステ
ージ13に真空固着されてはおらず、ウエハ11の外周
部を研削する際に振動が発生する。
【0038】そこで、上記ウエハ11の振動を抑えて安
定した裏面研削を行うためには、上述したごとく砥石1
4の粒度を細かくしたり裏面研削の加工速度を遅くする
必要があり、その結果、上記裏面研削装置における処理
能力が低下することになる。
【0039】本実施の形態は、ウエハの外形よりも小さ
いサイズの保護テープが貼り付けられたウエハの裏面を
安定して研削できる半導体ウエハの裏面研削装置に関す
るものである。
【0040】図3は、本実施の形態における半導体ウエ
ハの裏面研削装置の研削用吸着ステージ(以下、単に吸
着ステージと言う)の部分側面図である。図3におい
て、21はウエハ、22は保護テープ、23は第1吸着
ステージ、24は第2吸着ステージ、25は距離検出装
置、26は砥石である。また、21aは、ウエハ21の
表面外周部における保護テープ22が貼り付けられてい
ない領域である。
【0041】上記構成を有する半導体ウエハの裏面研削
装置は、以下のように動作する。先ず、図3(a)に示す
ように、ウエハ21の外形よりも小さいサイズで貼り付
けられた保護テープ22を介して、ウエハ21の表面が
第1吸着ステージ23に真空固着される。この場合、第
1吸着ステージ23の外形は、保護テープ22の外形よ
りも僅かに大きいサイズあるいは同一サイズに設定され
ている。そして、円柱状の第1吸着ステージ23の外周
には、ウエハ21の表面外周部における領域21aの形
状に適合した断面形状を有する円筒状の第2吸着ステー
ジ24が、第1吸着ステージ23の中心軸に沿って摺動
可能に嵌合している。
【0042】次に、図3(b)に示すように、上記第2吸
着ステージ24が下降される。そして、図3(a)におい
て、第2吸着ステージ24の側方に位置していた距離検
出装置25が、ウエハ21の表面外周部における領域2
1aの下方の位置まで前進して、ウエハ21の領域21a
に対してレーザ光等の光を照射させてその反射光を受光
し、非接触でウエハ21までの距離を検出する。こうし
て、ウエハ21までの距離を検出した後、距離検出装置
25は元の位置まで後退する。
【0043】次に、図3(c)に示すように、上記距離検
出装置25による距離検出結果に基づく距離だけ第2吸
着ステージ24が上昇し、第2吸着ステージ24の上端
がウエハ21の領域21aに当接して領域21aを下側か
ら吸着支持する。こうして、ウエハ21の表面における
保護テープ22が貼り付けられている領域および貼りつ
けられていない領域21aの総てが、第1吸着ステージ
23および第2吸着ステージ24によって吸着支持され
るのである。そうした後、図3(c)に示すように、回転
する砥石26を上記ウエハ21の裏面に上方から接触さ
せて、裏面研削加工を従来技術と同様にして行われる。
【0044】こうして、上記ウエハ21の裏面研削加工
が終了した後、ウエハ21の領域21aを吸着支持して
いる第2吸着ステージ24が、吸着解除後第1吸着ステ
ージ23と同じレベルにまで下降する。その後、第1吸
着ステージ23による吸着が解除されて、表面に保護テ
ープ22が貼り付けられて裏面研削加工が終了したウエ
ハ21が裏面研削装置から取り外され、裏面研削加工に
よるダメージを除去するためのエッチング工程に送出さ
れる。
【0045】そうした後、上記第1吸着ステージ23お
よび第2吸着ステージ24が同じレベルに位置した状態
で、裏面研削時の研削クズ等を除去するために、第1吸
着ステージ23と第2吸着ステージ24との上面が砥石
26およびブラシ(図示しない)等によってクリーニング
される。そして、クリーニング後、図3(a)に示すよう
に、次のウエハ21の表面が保護テープ22を介して第
1吸着ステージ23に真空固着されて、次のウエハ21
の裏面研削加工待機状態となる。
【0046】図4は、上記第2吸着ステージ24の上端
部近傍の更に詳細な断面図である。以下、図4に従っ
て、第2吸着ステージ24の動作を更に詳細に説明す
る。尚、24aは第2吸着ステージ24の吸着口であ
る。
【0047】図4において、表面に外形より小さいサイ
ズで貼り付けられた保護テープ22を介して、ウエハ2
1が第1吸着ステージ23に吸着支持される。その場
合、第1吸着ステージ23の外形は、保護テープ22の
外形よりも僅かに大きいサイズになっている。また、第
1吸着ステージ23の外周部には、ウエハ21の表面に
おける領域21aの形状(環状形状)に適合した断面形状
を有する第2吸着ステージ24が配置されており、第2
吸着ステージ24の上端面のレベルは第1吸着ステージ
23の上端面と同じレベルにある。このレベルを第2吸
着ステージ24のレベルの原点aとしており、上述した
ごとく第1吸着ステージ23と第2吸着ステージ24と
の上面をクリーニングする際には、第2吸着ステージ2
4のレベルは原点aに位置している。また、裏面研削未
加工のウエハ21の供給および裏面研削加工完了のウエ
ハ21の取り出しもこの原点レベルaにおいて行う。
【0048】上述したように、上記ウエハ21を第1吸
着ステージ23に吸着支持した後、第2吸着ステージ2
4は最下レベルbまで下降する。この最下レベルbで
は、上記原点レベルaからウエハ21の領域21aまで
の距離Hを、上述のように距離検出装置25によって検
出する。そして、距離検出装置25による検出結果に基
づいて、第2吸着ステージ24は領域21aのレベルc
まで上昇して領域21aに当接し、吸着口24aによって
ウエハ21の吸着支持固定を行い、裏面研削加工を行う
のである。尚、上記距離Hは、一般的には保護テープ2
2の厚みと同等の寸法となる。
【0049】このように、本実施に形態の半導体ウエハ
の裏面研削装置においては、保護テープ22の外形より
も僅かに大きいサイズまたは同一サイズの外形を有する
と共に、ウエハ21の外形よりも小さいサイズで貼り付
けられた保護テープ22を介してウエハ21の表面を真
空固着する円柱状の第1吸着ステージ23を設ける。そ
して、第1吸着ステージ23の外周には、ウエハ21の
表面外周部における保護テープ22が貼り付けられてい
ない領域21aの形状に適合した断面形状を有する円筒
状の第2吸着ステージ24を、第1吸着ステージ23の
中心軸に沿って摺動可能に嵌合している。
【0050】そして、先ず、上記第2吸着ステージ24
の上端面のレベルを、第1吸着ステージ23の上端面と
同じレベルである原点レベルaにおいて、裏面研削未加
工のウエハ21が供給されて、ウエハ21の表面が保護
テープ22を介して第1吸着ステージ23に吸着固定さ
れる。そして、第2吸着ステージ24を最下レベルbま
で下降して原点レベルaからウエハ21の領域21aま
での距離Hを距離検出装置25によって検出し、検出距
離Hに基づいて第2吸着ステージ24を領域21aのレ
ベルcまで上昇して当接させる。そして、第2吸着ステ
ージ24の吸着口24aによってウエハ21の表面外周
部を吸着固定するようにしている。
【0051】したがって、本実施の形態によれば、上記
ウエハ21の表面における保護テープ22が貼り付けら
れていない外周部の領域21aを、第2吸着ステージ2
4に真空固着することができ、ウエハ21の裏面外周部
を研削する際に振動が発生しないようにできる。すなわ
ち、本実施の形態によれば、安定したウエハ21の裏面
研削を行うために砥石26の粒度を細かくしたり裏面研
削の加工速度を遅くする必要がなく、処理能力の低下を
防止できるのである。
【0052】尚、上記第2吸着ステージ24を上昇下降
させる第2吸着ステージ移動手段の具体的構成は、特に
特定の手段に限定されるものではない。但し、第1吸着
ステージ23および第2吸着ステージ24はウエハ21
を真空固着するようになっているので、エアシリンダ等
の空気圧を利用した昇降装置を利用することが望まし
い。
【0053】
【発明の効果】以上より明らかなように、第1および第
2の発明の半導体ウエハの薄層化方法は、半導体ウエハ
の表面に貼り付けられた保護テープのサイズは上記半導
体ウエハのサイズよりも小さいので、上記保護テープを
介して半導体ウエハを吸着ステージ上に固定して上記半
導体ウエハの裏面をエッチングする際に、半導体ウエハ
外周部において上記保護テーブ上に薬液が溜まることは
ない。したがって、上記薬液が上記半導体ウエハの表面
に浸透することがなく、上記半導体ウエハの外周部表面
が汚染されることを防止できる。
【0054】また、上記第1および第2の発明の半導体
ウエハの薄層化方法は、上記半導体ウエハの外径Wと上
記保護テープの外径Lとが、 L=W−a(0mm<a≦3mm) なる関係を有するように成せば、砥石による研削時にお
いては、上記切削力に起因する振動によって上記半導体
ウエハの周辺が割れたりすることを防止でき、安定した
裏面研削を行うことができる。また、上記エッチング時
においては、上記半導体ウエハの外径の変化に伴って上
記保護テープの外径が上記半導体ウエハの外径よりも大
きくなってしまうことを防止でき、安定して上記エッチ
ングを行うことができる。
【0055】すなわち、この発明によれば、高品質で信
頼性の高い半導体デバイスを生産性の高い方法によって
提供することができる。
【0056】また、上記第1および第2の発明の半導体
ウエハの薄層化方法は、上記保護テープの外周部が上記
半導体ウエハにおけるウエハエッジの面取り部に掛らな
いようにすれば、上記貼り付けられた保護テープが、外
周端から剥がれることを防止できる。
【0057】また、第3の発明の半導体ウエハの裏面研
削装置は、半導体ウエハの表面における保護テープが貼
り付けられた第1領域を上記保護テープを介して吸着固
定する第1吸着ステージと、上記半導体ウエハの表面外
周部における上記保護テープが貼り付けられていない第
2領域を吸着固定する第2吸着ステージを備えているの
で、上記半導体ウエハの裏面を研削する場合に、上記半
導体ウエハの表面全体を吸着固定することができる。し
たがって、上記半導体ウエハの裏面外周部を研削する際
に発生する振動を防止できる。
【0058】すなわち、この発明によれば、砥石の粒度
を細かくしたり裏面研削の加工速度を遅くすることなく
安定して裏面研削加工を行うことができ、半導体ウエハ
の裏面研削加工の生産能力を従来の裏面研削装置の1.
5倍にできる。
【0059】また、上記第3の発明の半導体ウエハの裏
面研削装置は、上記半導体ウエハが吸着固定された第1
吸着ステージの表面と上記半導体ウエハの第2領域との
距離を検出する距離検出手段の検出結果に基づく距離だ
け、第2吸着ステージ移動手段によって上記第2吸着ス
テージを上昇させて、上記半導体ウエハの第2領域に当
接させれば、上記保護テープの厚みが変動しても、上記
半導体ウエハの第2領域が上記第2吸着ステージによっ
て引き込まれたり突上げられたりすることがなく、曲が
りの無い安定した状態で吸着固定できる。
【0060】さらに、上記ウエハの裏面研削が終了した
後に、上記第2吸着ステージ移動手段によって、上記第
2吸着ステージを上記該第1吸着ステージと同じレベル
まで下降させれば、上記第1吸着ステージ23および第
2吸着ステージ24の上端面を同時にクリーニングする
ことができ、裏面研削時の研削クズ等を容易に除去でき
る。
【0061】また、上記第3の発明の半導体ウエハの裏
面研削装置は、上記第1吸着ステージの外径を、上記保
護テープの外径よりも僅かに大きいかあるいは同一の外
径にすれば、上記第2吸着ステージを上昇させて上記半
導体ウエハの第2領域に当接させる際に、上記第2吸着
ステージを、上記保護テープに当ることなく上記当接位
置まで速やかに上昇できる。さらに、上記第2吸着ステ
ージによって、上記第2領域の略全体を均一に吸着固定
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の半導体ウエハの薄層化方法におけ
る手順を示す図である。
【図2】 図1におけるウエハの外径と保護テープの外
径との関係を示す図である。
【図3】 この発明の半導体ウエハの裏面研削装置にお
ける研削用吸着ステージの部分側面図である。
【図4】 図3における第2吸着ステージの上端部近傍
の更に詳細な断面図である。
【図5】 従来のウエハ裏面研削・エッチング方法の説
明図である。
【図6】 図5おけるウエハの外径と保護テープの外径
との関係を示す図である。
【符号の説明】
11,21…ウエハ、 12,22…保護テープ、 13…研削用吸着ステージ、 14,26…砥石、 15…エッチング用吸着ステージ、 16…薬液、 23…第1吸着ステージ、 24…第2吸着ステージ、 24a…吸着口、 25…距離検出装置、 W…ウエハの外径、 L…保護テープの外径。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 印藤 忠之 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5F043 AA01 DD16 DD30 EE08 FF07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウエハの表面に保護テープを貼り
    付ける工程と、当該半導体ウエハの裏面をエッチングす
    る工程を備えて、上記半導体ウエハの厚みを薄くする半
    導体ウエハの薄層化方法において、 上記保護テープのサイズは、上記半導体ウエハのサイズ
    より小さいことを特徴とする半導体ウエハの薄層化方
    法。
  2. 【請求項2】 半導体ウエハの表面に保護テープを貼り
    付ける工程と、当該半導体ウエハの裏面を研削する工程
    と、上記研削後の裏面をエッチングする工程を備えて、
    上記半導体ウエハの厚みを薄くする半導体ウエハの薄層
    化方法において、 上記保護テープのサイズは、上記半導体ウエハのサイズ
    より小さいことを特徴とする半導体ウエハの薄層化方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1あるいは請求項2に記載の半導
    体ウエハの薄層化方法において、 上記半導体ウエハの外径Wと上記保護テープの外径Lと
    は、 L=W−a(0mm<a≦3mm) なる関係を有していることを特徴とする半導体ウエハの
    薄層化方法。
  4. 【請求項4】 請求項1あるいは請求項2に記載の半導
    体ウエハの薄層化方法において、 上記保護テープの外周部は、上記半導体ウエハにおける
    ウエハエッジの面取り部に掛らないようになっているこ
    とを特徴とする半導体ウエハの薄層化方法。
  5. 【請求項5】 半導体ウエハのサイズよりも小さいサイ
    ズの保護テープが表面に貼り付けられた上記半導体ウエ
    ハの裏面を研削する半導体ウエハの裏面研削装置であっ
    て、 上記半導体ウエハの表面における上記保護テープが貼り
    付けられた第1領域を上記保護テープを介して吸着固定
    する第1吸着ステージと、 上記半導体ウエハの表面外周部における上記保護テープ
    が貼り付けられていない第2領域を吸着固定する第2吸
    着ステージを備えたことを特徴とする半導体ウエハの裏
    面研削装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の半導体ウエハの裏面研
    削装置において、 上記半導体ウエハが吸着固定された第1吸着ステージの
    表面と、上記半導体ウエハの第2領域との距離を検出す
    る距離検出手段と、 上記距離検出手段による検出結果に基づく距離だけ上記
    第2吸着ステージを上昇させて上記半導体ウエハの第2
    領域に当接させる一方、上記ウエハの裏面研削が終了し
    た後に上記第2吸着ステージを上記該第1吸着ステージ
    と同じレベルまで下降させる第2吸着ステージ移動手段
    を備えたことを特徴とする半導体ウエハの裏面研削装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項5あるいは請求項6に記載の半導
    体ウエハの裏面研削装置において、 上記第1吸着ステージの外径は、上記保護テープの外径
    よりも僅かに大きいかあるいは同一の外径であることを
    特徴とする半導体ウエハの裏面研削装置。
JP2000236894A 1999-12-01 2000-08-04 半導体ウエハの裏面研削装置 Expired - Fee Related JP3514712B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000236894A JP3514712B2 (ja) 1999-12-01 2000-08-04 半導体ウエハの裏面研削装置
TW90112922A TW556279B (en) 1999-12-01 2001-05-29 Method of thinning semiconductor wafer capable of preventing its front from being contaminated and back grinding device for semiconductor wafers
KR10-2001-0030195A KR100467009B1 (ko) 2000-08-04 2001-05-30 반도체 웨이퍼 표면의 오염을 방지할 수 있는 반도체웨이퍼의 박층화 방법 및 반도체 웨이퍼의 이면 연삭장치
US09/866,704 US6520844B2 (en) 2000-08-04 2001-05-30 Method of thinning semiconductor wafer capable of preventing its front from being contaminated and back grinding device for semiconductor wafers
US10/318,017 US6984586B2 (en) 2000-08-04 2002-12-13 Method of thinning semiconductor wafer capable of preventing its front from being contaminated and back grinding device for semiconductor wafers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-342109 1999-12-01
JP34210999 1999-12-01
JP2000236894A JP3514712B2 (ja) 1999-12-01 2000-08-04 半導体ウエハの裏面研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001223202A true JP2001223202A (ja) 2001-08-17
JP3514712B2 JP3514712B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=26577151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000236894A Expired - Fee Related JP3514712B2 (ja) 1999-12-01 2000-08-04 半導体ウエハの裏面研削装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3514712B2 (ja)
TW (1) TW556279B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257184A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Toshiba Ceramics Co Ltd ウェーハの研磨方法
EP1302975A3 (en) * 2001-10-11 2004-04-14 Northrop Grumman Corporation Method for thinning wafers
US6753238B2 (en) 2002-03-01 2004-06-22 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2011060893A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2016210837A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日東電工株式会社 裏面保護フィルム、フィルム、半導体装置の製造方法および保護チップの製造方法
JP2017112158A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
CN107263218A (zh) * 2017-06-14 2017-10-20 合肥市惠科精密模具有限公司 一种amoled玻璃基板的薄化方法
JP2018120953A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020053443A (ja) * 2018-09-24 2020-04-02 株式会社デンソー 半導体ウェハの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113380613A (zh) * 2021-05-31 2021-09-10 紫光宏茂微电子(上海)有限公司 晶圆减薄加工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257184A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Toshiba Ceramics Co Ltd ウェーハの研磨方法
EP1302975A3 (en) * 2001-10-11 2004-04-14 Northrop Grumman Corporation Method for thinning wafers
US6753238B2 (en) 2002-03-01 2004-06-22 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2011060893A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2016210837A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日東電工株式会社 裏面保護フィルム、フィルム、半導体装置の製造方法および保護チップの製造方法
JP2017112158A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018120953A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
CN107263218A (zh) * 2017-06-14 2017-10-20 合肥市惠科精密模具有限公司 一种amoled玻璃基板的薄化方法
JP2020053443A (ja) * 2018-09-24 2020-04-02 株式会社デンソー 半導体ウェハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW556279B (en) 2003-10-01
JP3514712B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111938B2 (ja) 半導体ウエハの保持方法
JP3368876B2 (ja) 半導体チップ製造方法
JP4806282B2 (ja) ウエーハの処理装置
TWI814814B (zh) 基板處理系統及基板處理方法
KR100467009B1 (ko) 반도체 웨이퍼 표면의 오염을 방지할 수 있는 반도체웨이퍼의 박층화 방법 및 반도체 웨이퍼의 이면 연삭장치
JP2001035817A (ja) ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
JP4908085B2 (ja) ウエーハの処理装置
JP2001223202A (ja) 半導体ウエハの薄層化方法および半導体ウエハの裏面研削装置
US20220266312A1 (en) Separating apparatus and separating method
JP7412131B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
US20130252356A1 (en) Supporting substrate, method for fabricating semiconductor device, and method for inspecting semiconductor device
JP7257218B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP5912310B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2010093005A (ja) ウエーハの加工方法
US20220406602A1 (en) Substrate processing method and substrate processing system
JP5969663B2 (ja) 剥離装置、剥離システムおよび剥離方法
WO2021020340A1 (ja) 貼り合わせウェーハ及びそれを用いた積層ウェーハの製造方法
EP1091394A2 (en) Method for manufacturing thin semiconductor chips
US20220130689A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2022127060A (ja) シリコンウェーハ及びそれを用いた積層ウェーハの製造方法
KR100596923B1 (ko) 웨이퍼 베벨영역 라운딩 처리를 통한 반도체 소자의 수율향상방법
JP2017228566A (ja) 半導体ウェーハの薬液誘導具及び半導体ウェーハの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees