JP2001221385A - 鉱物絶縁導体の接続構造 - Google Patents

鉱物絶縁導体の接続構造

Info

Publication number
JP2001221385A
JP2001221385A JP2000366785A JP2000366785A JP2001221385A JP 2001221385 A JP2001221385 A JP 2001221385A JP 2000366785 A JP2000366785 A JP 2000366785A JP 2000366785 A JP2000366785 A JP 2000366785A JP 2001221385 A JP2001221385 A JP 2001221385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulated conductor
mineral insulated
tubular structure
groove
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000366785A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Baerts
クリスティアン・バーツ
Gerwen Peter Van
ペーター・ファン・ゲルヴェン
Jean-Paul Jaenen
ジャンパウル・ヤエネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Electro Nite International NV
Original Assignee
Heraeus Electro Nite International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Electro Nite International NV filed Critical Heraeus Electro Nite International NV
Publication of JP2001221385A publication Critical patent/JP2001221385A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6683Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/55Member ends joined by inserted section
    • Y10T403/559Fluted or splined section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管状構造体
に接続するための接続構造であって、少なくとも一端部
が管状構造体と部分的に重複して配置され、溶接または
半田付けにより固定され、外被面が重複領域に配置され
るものにおいて、製造が簡単で機械的に安定なこの種の
接続構造を提供する。 【解決手段】 外被表面が構造体から、鉱物絶縁導体の
端部と管状構造体が重複領域において全側で互いに接触
し、そして接触面が外被面より小さくなされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉱物絶縁導体を少
なくとも一つの管状構造体へ接続する接続構造に関する
もので、鉱物絶縁導体の両端部の少なくとも一方は、管
状構造体と部分的に重複して配置され、溶接または半田
付けにより固定される。
【0002】
【従来の技術】この形式の接続構造は、特に自動車両の
排気ガス導出領域で使用されるセンサとして周知であ
る。
【0003】WO95/18965号は、金属ハウジングと、その
中に配されるセンサ要素を有するセンサチップとをもつ
測定プローブを開示している。センサチップは、鉱物絶
縁金属被覆ケーブルの導電体に接続される。ハウジング
は、金属被覆導管上に設置されるジャックを介して金属
被覆ケーブルに接続され、レーザ溶接によりそれに接合
される。ハウジングとジャックは、同様にレーザ溶接に
より接合される。
【0004】金属被覆ケーブルとジャック間およびジャ
ックとハウジング間にレーザ溶接接続を生ずるように、
接続されるべきそれぞれの部品は、直径が相互に適合さ
れねばならない。このような適合は、部品間のエアギャ
ップを防ぐために必要である。エアギャップは一般にレ
ーザ溶接を困難にする。加えて、このようにして構成さ
れた溶接接続は、特に自動車両において大きな役割を演
ずる振動に感じ易い。溶接接続の破断は、センサチップ
への電気的接続に高い機械的なストレスをもたらし、セ
ンサの故障を引き起こすことがあり得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かくして、鉱物絶縁導
体を管状構造体に接続する接続構造で、製造が簡単でし
かも従来の欠点を回避したものを提供するという課題が
生ずる。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、外被面が重
複領域において隆起構造を有し、鉱物絶縁導体の端部と
管状構造体が重複領域において全側で相互に接触し、そ
の際接触面が外被面よりも小さくすることで解決され
る。
【0007】簡単な接続構造は、非常に優れた機械的堅
固性と振動に対する高い抵抗をもたらし、特に、自動車
両内または自動車両上に設置されるセンサ上への本発明
に従う使用に特にすばらしく適合している。加えて、構
造化外被面のため、接続構造の領域に低熱伝導が確立さ
れる。かくして、例えば、この接続構造を使用すると、
センサは、熱いガス中での使用のため、非常に短寸法の
鉱物絶縁導体と接触せしめることができる。この短寸法
の鉱物絶縁導体が、接続シースないしスリーブと僅かし
か熱的に負荷できないケーブル例えばプラスチックケー
シングをもつケーブルとの遷移部を形成する。センサと
ケーブル間にこのように形成される短い接続は、自動車
両において通常であるように、小設置寸法しか得られな
いときに特に有利である。
【0008】特に、鉱物絶縁導体の端部を管状構造体に
差し込むのが有利である。管状構造体は、例えば、セン
サハウジングまたは可撓性ケーブル用の接続スリーブと
し得る。
【0009】構造化外被面が鉱物絶縁導体の端部の外周
面から形成されると有利であることが分かった。しかし
ながら、構造化外被面を管状構造体の内周面から形成す
ることも可能である。
【0010】外被面の構造化は、溝で行ってよい。適当
な形式の溝には、例えば、縦溝、横溝、または点状溝が
含まれる。
【0011】しかしながら、溝は、ねじ山に類似の態様
で構成したものまたは斜行溝として構成したものも使用
できる。
【0012】外被面の構造として、固定され得るワイヤ
またはワイヤメッシュも適当である。
【0013】管状構造体と鉱物絶縁導体の重複構造で、
構造化外被面が重複領域に配置される構造に依ると、管
状構造体の外周は縮小される。この場合、構造化外被面
は変形され、管状構造体と鉱物絶縁導体間に型嵌め接続
が生ずる。相互にこのようにして嵌合された部品は、さ
らにレーザ溶接により接合される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、鉱物絶縁導体ないし導管
1と管状構造体2を有する接続構造を示している。鉱物
絶縁導体は、通常少なくとも1本の導電体と、金属外被
管と、鉱物充填粉とより成るが、図1〜6bには導電体
および鉱物充填粉なしで略示されている。鉱物絶縁導体
1の一端部は、管状構造体2と重複して配置され、その
中に差し込まれている。鉱物絶縁導体1の差込み端部の
外表面には、構造化外被面が形成されており、他方重複
領域における管状構造体2の内周面は滑らかに形成され
ている。しかしながら、代わりに、管状構造体の内周面
を構造化外被面として形成し、鉱物絶縁導体1の差込み
端部の外周面を滑らかに形成してもよい。鉱物絶縁導体
1と管状構造体2を重複して配置した後、管状構造体2
の外周面は、重複領域で例えばプレスにより縮小され
る。構造化外被面はそれにより変形され、管状構造体2
と鉱物絶縁導体1との間に型嵌め接合が生ずる。つい
で、管状構造体2と鉱物絶縁導体1とは、レーザ溶接ジ
ョイントLSの形成により接合される。
【0015】図1aは、図1の接続構造を溝(フルーテ
ィング)3をもつ構造化外被面の領域において断片図で
示してある。図1bは、図1に示される接続構造のA−
A'線による断面図で、管状構造体2、鉱物絶縁導体1
および溝3が示されている。
【0016】図2は、外周面上に縦溝3aをもつ鉱物絶
縁導体1の一片を略示してある。図2aは、図2に示さ
れる縦溝3aをもつ鉱物絶縁導体1を斜視図で示してあ
る。図2bは、縦溝3aをもつ図2の鉱物絶縁導体1を
そのB−B'断面で示してある。
【0017】図3は、外周面上に横溝をもつ鉱物絶縁導
体1の一片を略示してある。図3aは、図3に示される
横溝3bをもつ鉱物絶縁導体1を斜視図で示してある。
図3bは、横溝3bをもつ図3の鉱物絶縁導体1をその
C−C'断面で示してある。
【0018】図4は、外周面上に斜行溝3cをもつ鉱物
絶縁導体1の一片を略示してある。図4bは、図4に示
される横溝3cをもつ鉱物絶縁導体をそのD−D'断面
で示してある。
【0019】図5は、外周面上に点状溝をもつ鉱物絶縁
導体1の一片を略示してある。図5aは、図5に示され
る点状溝3dをもつ鉱物絶縁導体1を斜視図で示してあ
る。図5bは、図5に示される斜行溝3dをもつ鉱物絶
縁導体1をそのE−E断面で示してある。
【0020】図6は、外周面上にワイヤメッシュ4をも
つ鉱物絶縁導体1の一片を略示してある。図6aは、図
6に示されるワイヤメッシュ4をもつ鉱物絶縁導体1を
斜視図で示してある。図6b図は、図6に示されるワイ
ヤメッシュをもつ鉱物絶縁導体をそのF−F'断面で示
してある。
【0021】図7は、2本の導電体を有し、両端部の各
々の上に縦溝3aを有する鉱物絶縁導体1での接続構造
を示している。鉱物絶縁導体1の溝3aの領域における
一端部は、接続外被2aと重複して配置されており、こ
れが僅かしか熱的に負荷できないケーブル7への遷移部
を形成している。接続スリーブ2aは、溝3aの領域に
おいて鉱物絶縁導体上に押圧される。後で形成されるレ
ーザ溶接接合で、接続スリーブ2aは鉱物絶縁導体1に
接合される。鉱物絶縁導体1の溝3aの領域の他端部
は、センサハウジング2bと重複して配置される。セン
サハウジング2bは、鉱物絶縁導体1上に溝領域3aの
領域において押圧される。続いて形成される、レーザ溶
接接合LS2で、センサハウジング2bは鉱物絶縁導体
1に接合される。
【0022】図7aは、図7の配置のG−G'線による
断面図で、鉱物絶縁導体1,縦溝3aおよびセンサハウ
ジング2bが示されている。鉱物絶縁導体1は、2本の
導電体5,6を有し、そしてこの導電体は、鉱物充填粉
末8により金属外被管9から絶縁されて配置されてい
る。
【0023】以上、本発明を好ましい具体例について図
示説明したが、斯界に精通したものであれば、ここに図
示説明されるものから本発明の技術思想から逸脱するこ
となく種々の変形、変更を思いつくことができることが
理解されよう。本発明の技術思想は特許請求の範囲の記
載によって限定されるものであることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】鉱物絶縁導体と管状構造体を有する本発明に従
う接続構造を示す概略断面図である。
【図1a】鉱物絶縁導体と管状構造体を有する本発明に
従う接続構造の詳細を示す図1の一部拡大断面図であ
る。
【図1b】鉱物絶縁導体と管状構造体を有する本発明に
従う接続構造を示す図1のA−A'線による断面図であ
る。
【図2】構造化外被面すなわち縦溝をもつ鉱物絶縁導体
を示す側面図である。
【図2a】構造化外被面すなわち縦溝をもつ鉱物絶縁導
体の一部を示す斜視図である。
【図2b】構造化外被面すなわち縦溝をもつ鉱物絶縁導
体を示す図2のB−B線による断面図である。
【図3】構造化外被面すなわち横溝をもつ鉱物絶縁導体
を示す側面図である。
【図3a】構造化外被面すなわち横溝をもつ鉱物絶縁導
体の一部を示す斜視図である。
【図3b】構造化外被面すなわち横溝をもつ鉱物絶縁導
体を示す図3のC−C線による断面図である。
【図4】構造化外被面すなわち斜行溝をもつ鉱物絶縁導
体を示す側面図である。
【図4a】構造化外被面すなわち斜行溝をもつ鉱物絶縁
導体の一部を示す斜視図である。
【図4b】構造化外被面すなわち斜行溝をもつ鉱物絶縁
導体の一部を示す図4のD−D線による断面図である。
【図5】構造化外被面すなわち点状溝をもつ鉱物絶縁導
体を示す側面図である。
【図5a】構造化外被面すなわち点状溝をもつ鉱物絶縁
導体の一部を示す斜視図である。
【図5b】構造化外被面すなわち点状溝をもつ鉱物絶縁
導体を示す図5のE−E線による断面図である。
【図6】構造化外被面すなわちワイヤメッシュをもつ鉱
物絶縁導体を示す側面図である。
【図6a】構造化外被面すなわちワイヤメッシュをもつ
鉱物絶縁導体の一部を示す斜視図である。
【図6b】構造化外被面すなわちワイヤメッシュをもつ
鉱物絶縁導体を示す図6のB−B線による断面図であ
る。
【図7】センサハウジングと接続スリーブをもつ接続構
造を示す断面概略図である。
【図7a】センサハウジングと接続スリーブをもつ接続
構造を示す図7のG−G線による断面図である。
【符号の説明】
1 鉱物絶縁導体 2 管状構造体 2a 接続シースまたはスリーブ 2b センサハウジング 3,3a 溝(フルーティング) 5,6 導電体 7 ケーブル 9 金属外被管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G01N 27/409 G01N 27/58 (72)発明者 ジャンパウル・ヤエネン ベルギー国ゲンク、トュルフストラート 109

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管状構
    造体に接続するための接続構造であって、鉱物絶縁導体
    の両端部の少なくとも一方が管状構造体と部分的に重複
    して配置され、溶接または半田付けにより固定され、前
    記重複領域の外被面が隆起構造を有し、鉱物絶縁導体の
    端部と管状構造体が重複領域において全側で相互に接触
    し、接触面が外被面より小さくなされていることを特徴
    とする鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管状構造体に接
    続するための接続構造。
  2. 【請求項2】 前記鉱物絶縁導体の端部が管状構造体中
    に差し込まれる請求項1記載の鉱物絶縁導体を少なくと
    も一つの管状構造体に接続するための接続構造。
  3. 【請求項3】 管状構造体が、センサハウジングまたは
    接続スリーブである請求項1または2記載の鉱物絶縁導
    体を少なくとも一つの管状構造体に接続するための接続
    構造。
  4. 【請求項4】 前記構造化外被面が、鉱物絶縁導体端部
    の外周面から形成されている請求項1〜3のいずれかに
    記載の鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管状構造体に接
    続するための接続構造。
  5. 【請求項5】 前記構造化外被面が、管状構造体の内周
    面から形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の
    鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管状構造体に接続する
    ための接続構造。
  6. 【請求項6】 前記構造体が、溝より成る請求項1〜5
    のいずれかに記載の鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管
    状構造体に接続するための接続構造。
  7. 【請求項7】 前記溝が縦溝として構成される請求項6
    記載の鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管状構造体に接
    続するための接続構造。
  8. 【請求項8】 前記溝が横溝として構成される請求項6
    記載の鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管状構造体に接
    続するための接続構造。
  9. 【請求項9】 前記溝が斜行溝またはねじ山として構成
    される請求項6記載の鉱物絶縁導体を少なくとも一つの
    管状構造体に接続するための接続構造。
  10. 【請求項10】 前記溝が点状溝として構成される請求
    項6記載の鉱物絶縁導体を少なくとも一つの管状構造体
    に接続するための接続構造。
  11. 【請求項11】 前記構造体がワイヤまたはワイヤメッ
    シュより成る請求項1〜5のいずれかに記載の鉱物絶縁
    導体を少なくとも一つの管状構造体に接続するための接
    続構造。
  12. 【請求項12】 前記接続構造を自動車両に使用される
    センサ用に用いる請求項1〜11のいずれかに記載の鉱
    物絶縁導体を少なくとも一つの管状構造体に接続するた
    めの接続構造の使用方法。
JP2000366785A 1999-12-07 2000-12-01 鉱物絶縁導体の接続構造 Withdrawn JP2001221385A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19958762A DE19958762C2 (de) 1999-12-07 1999-12-07 Anschlußanordnung einer mineral-isolierten Leitung
DE19958762.0 1999-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001221385A true JP2001221385A (ja) 2001-08-17

Family

ID=7931597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366785A Withdrawn JP2001221385A (ja) 1999-12-07 2000-12-01 鉱物絶縁導体の接続構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6550820B2 (ja)
EP (1) EP1107384A1 (ja)
JP (1) JP2001221385A (ja)
KR (1) KR20010062042A (ja)
BR (1) BR0005764A (ja)
DE (1) DE19958762C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7600245B2 (en) * 2000-06-27 2009-10-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and methods for subscribers to view, select and otherwise customize delivery of programming over a communication system
US7150328B2 (en) * 2000-10-13 2006-12-19 Shell Oil Company Method for interconnecting adjacent expandable pipes
DE10245355A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Degussa Ag Rohrverbindung
DE102005040361A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Robert Bosch Gmbh Metallische Pressverbindung und Brennstoffeinspritzventil mit einer metallischen Pressverbindung
DE102005040363B4 (de) * 2005-08-26 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US9387544B2 (en) 2011-05-02 2016-07-12 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Smilled spline apparatus and smilling process for manufacturing the smilled spline apparatus
US10267440B2 (en) * 2015-08-26 2019-04-23 Hdr, Inc. Apparatus and method for strengthening welded-lap joints for steel pipeline
US20200011457A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Youshi (Xiamen) Sanitary Ware Industrial Co., Ltd. Water passing component, and laser welding device and welding method thereof
JP7426221B2 (ja) * 2019-12-13 2024-02-01 住友理工株式会社 樹脂チューブと樹脂ジョイントの連結構造及び連結方法
CN113187986B (zh) * 2021-04-16 2023-02-17 宁夏领航保温材料有限公司 一种便于拼接的保温管及施工方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364303A (en) * 1964-06-15 1968-01-16 Gen Cable Corp Mineral insulated cable fitting
GB1599997A (en) * 1977-01-24 1981-10-14 Raychem Ltd Coil connector
FR2659445B1 (fr) * 1990-03-06 1992-07-10 Auxitrol Element sensible a la temperature, et sonde de mesure comportant un tel element.
US5301213A (en) * 1993-06-08 1994-04-05 Combustion Engineering, Inc. Method of field replacement of an electrical connector for nuclear reactor instrumentation
DE59409959D1 (de) * 1994-01-05 2001-12-20 Heraeus Electro Nite Int Elektrisch leitende verbindung
US5571394A (en) * 1995-05-08 1996-11-05 General Electric Company Monolithic sensor switch for detecting presence of stoichiometric H2 /O2 ratio in boiling water reactor circuit
DE19541218C2 (de) * 1995-11-04 2003-09-11 Bosch Gmbh Robert Anschluß und/oder Kupplungselement eines Meßfühlers
FR2750489B1 (fr) * 1996-06-26 1998-08-28 Philips Electronics Nv Dispositif du type capteur capacitif composite
DE19808030A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-24 Heraeus Electro Nite Int Mineralisolierte Zuleitung
DE19819283C1 (de) * 1998-04-30 1999-10-28 Heraeus Electro Nite Int Mineralisolierte elektrische Leitung
US6357284B1 (en) * 1999-09-03 2002-03-19 General Electric Company Ceramic corrosion potential sensor and method for its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
US20010002756A1 (en) 2001-06-07
BR0005764A (pt) 2001-07-17
US6550820B2 (en) 2003-04-22
DE19958762C2 (de) 2001-09-27
DE19958762A1 (de) 2001-06-21
EP1107384A1 (de) 2001-06-13
KR20010062042A (ko) 2001-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956397B2 (ja) 温度センサ
JP4474752B2 (ja) ガスセンサ
US7364478B2 (en) Connector and method for manufacturing and connecting wire
JP2001221385A (ja) 鉱物絶縁導体の接続構造
JP6670282B2 (ja) 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JPH04319634A (ja) 温度センサ
JP2007220325A (ja) マイクロヒータの接続構造および該マイクロヒータの製造方法
CN108539446A (zh) 接头连接器及其制造方法
JP2011127938A (ja) 温度センサ
JP2018100965A (ja) 高温排出センサ
JP2006250763A (ja) 温度センサ
JP4190126B2 (ja) リード線封止構造、その製造方法及びリード線封止構造を用いたガスセンサ
JP4061204B2 (ja) 温度センサの製造方法
JP2006275872A (ja) 回転センサ
JP2004132688A (ja) グロープラグ
WO2005061962A1 (ja) セラミックスヒータ型グロープラグ
JP2009300237A (ja) 温度センサおよびその製造方法
TW591825B (en) Electrical connector
CN108539447A (zh) 接头连接器及其制造方法
JP5564528B2 (ja) 温度センサ
TW201739109A (zh) 電線用連接器
JPWO2019004286A1 (ja) ヒータ
JP3620061B2 (ja) セラミックヒータ素子、セラミックヒータ及びセラミックグロープラグ
JP4307209B2 (ja) 測温素子を有するヒータ
JP7261650B2 (ja) セラミックスヒータ型グロープラグおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205