JP2001219645A - インクジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェット被記録媒体、インクジェット記録方法、及び、表示物 - Google Patents

インクジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェット被記録媒体、インクジェット記録方法、及び、表示物

Info

Publication number
JP2001219645A
JP2001219645A JP2000267565A JP2000267565A JP2001219645A JP 2001219645 A JP2001219645 A JP 2001219645A JP 2000267565 A JP2000267565 A JP 2000267565A JP 2000267565 A JP2000267565 A JP 2000267565A JP 2001219645 A JP2001219645 A JP 2001219645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink jet
receiving layer
coating liquid
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000267565A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hirotomi
賢 廣富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP2000267565A priority Critical patent/JP2001219645A/ja
Publication of JP2001219645A publication Critical patent/JP2001219645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクの定着性及び表示物の耐水性に優れ、
屋外における広告・展示用のディスプレイ等に好適なイ
ンクジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェッ
ト被記録媒体、インクジェット記録方法、及び、これを
用いた表示物を提供する。 【解決手段】 少なくともカチオン変性エポキシ樹脂及
びブロックドイソシアネートを含有するインクジェット
インク受容層形成用塗工液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクの定着性及
び印刷画像の耐水性に優れたインクインクジェットイン
ク受容層形成用塗工液、インクジェット被記録媒体、イ
ンクジェット記録方法、及び、表示物に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々のイン
ク(記録液)吐出方式により、インクの微小滴を飛翔さ
せ、それらの一部又は全部を紙等の被記録媒体に付着さ
せ、画像や文字等の記録を行うものである。このような
インクジェット記録方式は、稼働音が小さく、高速であ
り、かつ高品質印刷や多色印刷が行える、記録パターン
の融通性が大きい、等の特徴があり、近年、情報機器を
はじめとする各種の用途において、各種画像の記録装置
として急速に普及している。
【0003】近年の技術レベルの向上により、インクジ
ェット記録方法のカラー化が進み、ポスターや看板等の
ディスプレイ用やプレゼンテーション用等に用いられる
ようになってきている。被記録媒体のインク受容層に
は、印刷の鮮明性、発色性に加え、印刷時における水性
インクの速やかな吸収、乾燥が必要であるため適度な親
水性が要求されるとともに、特に印刷物を屋外ディスプ
レイとして使用する場合は、プリント面が雨水、湿度等
で破壊されないように、インクの定着性及び印刷物の耐
水性が要求される。
【0004】インクジェット記録に使用される記録用イ
ンクは、安全性、記録特性から、水を主成分とする水性
インクが使用され、更にインクジェット記録装置のイン
ク通路及びインク吐出口の目詰まり防止のためや吐出安
定性のために多価アルコール等が添加されていることが
多い。このような事情により、従来よりインクジェット
記録に使用される被記録媒体としては、支持体上に、例
えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ポリエチレンオキサイド、メチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース等の水溶性樹脂からなるインク受容
層を有するものがほとんどである。このようなインクジ
ェット被記録媒体は、一般的に耐水性を欠いており、水
にさらされると、画像、即ち、画像化されたインク又は
インク受容層自体が分解され、破壊されるという問題点
があった。
【0005】インクジェット被記録媒体の耐水性を向上
させる方法として、種々の架橋剤を用いることが検討さ
れてきており、このような架橋剤としては、例えば、イ
ソシアネート類、アジリジン類、ホウ酸類等が挙げられ
る。しかしながら、従来のインクジェット被記録媒体
は、耐水性の向上と共に、インク吸収性が低下し、画質
の低下を引き起こすという欠点があった。このため、印
刷画質とインクの定着性及び印刷物の耐水性との全てを
満足するインクジェット被記録媒体は得られていなかっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記現状に
鑑み、インクの定着性及び表示物の耐水性に優れ、屋外
における広告・展示用のディスプレイ等に好適なインク
ジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェット被
記録媒体、インクジェット記録方法、及び、これを用い
た表示物を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、インクの定着
性及び硬化後の耐水性に優れるインクジェットインク受
容層形成用塗工液である。第一の本発明は、少なくとも
カチオン変性エポキシ樹脂及びブロックドイソシアネー
トを含有するインクジェットインク受容層形成用塗工液
である。第二の本発明は、少なくともオキサゾリン基含
有水溶性ポリマー及びブロックドイソシアネートを含有
するインクジェットインク受容層形成用塗工液である。
以下に本発明を詳述する。
【0008】第一の本発明のインクジェットインク受容
層形成用塗工液(以下、塗工液という)は、少なくとも
カチオン変性エポキシ樹脂及びブロックドイソシアネー
トを含有するものである。
【0009】上記カチオン変性エポキシ樹脂としては特
に限定されないが、例えば、2官能以上のエポキシ化合
物に、下記一般式(1);
【0010】
【化2】
【0011】(式中、X及びYは、共に(CH2n
H基を表すか、又は、X及びYのうちの一方が(CH
2n OH基を表し、他方がアルキル基を表す。)で表
される化合物を付加させることにより合成したものが好
ましい。
【0012】上記2官能以上のエポキシ化合物としては
特に限定されないが、例えば、ハイドロキノン、レゾル
シン、メチルレゾルシン、ピロカテコール、フロログル
クシノール等の単核多価フェノール化合物のポリグリシ
ジルエーテル化合物;ジヒドロキシナフタレン、ビフェ
ノール、メチレンビスフェノール(ビスフェノール
F)、メチレンビス(オルソクレゾール)、エチリデン
ビスフェノール、イソプロピリデンビスフェノール(ビ
スフェノールA)、イソプロピリデンビス(オルソクレ
ゾール)、テトラブロムビスフェノールA、1,3−ビ
ス(4−ヒドロキシクミルベンゼン)、1,4−ビス
(4−ヒドロキシクミルベンゼン)、1,1,3−トリ
ス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1,2,2
−テトラ(4−ヒドロキシフェニル)エタン、チオビス
フェノール、スルホビスフェノール、オキシビスフェノ
ール、フェノールノボラック、オルソクレゾールノボラ
ック、レゾルシンノボラック等の多核多価フェノール化
合物のポリグリシジルエーテル化合物;エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘ
キサンジオール、ポリグリコール、チオジグリコール、
グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール、ソルビトール、ビスフェノールA−エチレンオ
キシド付加物等の多価アルコール類のポリグリシジルエ
ーテル;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、コハク
酸、グルタル酸、スベリン酸、アジピン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、ダイマー酸、トリマー酸、フタル酸、
イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸、トリメ
シン酸、ピロメリット酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキ
サヒドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル
酸等の脂肪族、芳香族又は脂環族多塩基酸のグリシジル
エステル類及びグリシジルメタクリレートの単独重合体
又は共重合体;N,N−ジグリシジルアニリン、ビス
(4−(N−メチル−N−グリシジルアミノ)フェニ
ル)メタン等のグリシジルアミノ基を有するエポキシ化
合物;ビニルシクロヘキセンジエポキシド、ジシクロペ
ンタジエンジエポキサイド、3,4−エポキシシクロヘ
キシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボ
キシレート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキ
シルメチル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキ
サンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシ−6−
メチルシクロヘキシルメチル)アジペート等の環状オレ
フィン化合物のエポキシ化物;エポキシ化ポリブタジエ
ン、エポキシ化スチレン−ブタジエン共重合体等のエポ
キシ化共役ジエン重合体、トリグリシジルイソシアヌレ
ート等の複素環化合物等を挙げることができる。これら
の中では、2官能エポキシ化合物が好ましい。
【0013】上記一般式(1)で表される化合物として
は、例えば、メチルエタノールアミン、ブチルエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールア
ミン等を挙げることができる。
【0014】上記2官能以上のエポキシ化合物に対する
上記一般式(1)で表される化合物の配合量は、反応に
用いる上記2官能以上のエポキシ化合物のグリシジル基
に付加する量と等モル量以上配合し、未反応の上記一般
式(1)で表される化合物は、必要に応じ除去すればよ
い。
【0015】上記2官能以上のエポキシ化合物と上記一
般式(1)で表される化合物とを反応させる方法として
は、エポキシ樹脂に活性水素含有化合物を付加させる通
常の方法を採用することができる。具体的には、ジメチ
ルベンジルアミン等の触媒の存在下に、上記エポキシ化
合物と上記一般式(1)で表される化合物とを60〜2
00℃に加熱し、3〜10時間反応させる方法等を用い
ることができる。
【0016】上記ブロックドイソシアネートは、2価以
上のイソシアネート化合物のイソシアネート基をブロッ
ク剤で封止したものである。
【0017】上記イソシアネート化合物としては、例え
ば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフチレ
ンジイソシアネート、パラフェニレンジイソシアネー
ト、メタフェニレンジイソシアネート、テトラメチルキ
シリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、
イソプロピリデンビス(4−シクロヘキシルイソシアネ
ート)、水添トリレンジイソシアネート、水添キシリレ
ンジイソシアネート、シクロヘキシルジイソシアネー
ト、トリジンジイソシアネート、2−クロロ−1,4−
フェニルジイソシアネート、1−クロロ−2,4−フェ
ニレンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,
4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジメ
チル−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、
3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレンジイソ
シアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、
トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス(イソ
シアネートフェニル)チオホスフェート、1,6,11
−ウンデカントリイソシアネート、1,8’−ジイソシ
アネート−4−イソシアネートメチルオクタン、1,
3,6−ヘキサメチレントリイソシアネート、トリメチ
ルヘキサメチレンジイソシアネート、ビシクロヘプタン
トリイソシアネート等を挙げることができる。
【0018】上記ブロックドイソシアネートには、これ
らのイソシアネート化合物の自己付加体の末端イソシア
ネート基、及び、ウレタンプレポリマー等のこれらのイ
ソシアネート化合物と種々のヒドロキシ化合物との反応
生成物の末端イソシアネート基をブロック剤で封止した
ものも包含される。
【0019】上記ヒドロキシ化合物としては特に限定さ
れないが、例えば、エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレ
ングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2
−ブチレングリコール、1、3−ブチレングリコール、
1,4−ブチレングリコール、ヘキサメチレングリコー
ル、水添ビスフェノールA、ビス(ヒドロキシエトキシ
フェニル)プロパン、グリセリン、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトール等の低分子量のポリオール
又はこれらのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオ
キシド付加物;ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ポリエチレン/プロピレングリコール
等、レゾルシン、ハイドロキノン、ビスフェノールA、
ビスフェノールF、ビスフェノールS等の多価フェノー
ルのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド付
加物;アンモニウム、エチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン等
のアミン類のエチレンオキシド及び/又はプロピレンオ
キシド付加物等のポリエーテルポリオール;上記低分子
量ポリオールとコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セ
バチン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テ
トラヒドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタ
ル酸、ヘキサヒドロフタル酸、トリメリット酸、ピロメ
リット酸等の多塩基酸;1,2−ヒドロキシステアリン
酸、ひまし油脂肪酸等のヒドロキシカルボン酸又は炭酸
との縮合物であるポリエステルポリオール、ポリカーボ
ネートポリオール等を挙げることができる。
【0020】上記ブロック剤としては、例えば、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサ
ノール、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール等の
1価アルコール類;アセトキシム、メチルエチルケトキ
シム等のオキシム類;α−カプロラクタム、ε−カプロ
ラクタム等のラクタム類;フェノール、キシレノール等
のフェノール類等を挙げることができる。
【0021】上記ブロックドイソシアネートを合成する
際には、上記イソシアネート化合物又はイソシアネート
化合物とヒドロキシ化合物とを反応して得られるウレタ
ンプレポリマーのNCO基と反応する量と等モル以上の
ブロック剤を配合し、未反応のブロック剤は必要に応じ
除去すればよい。
【0022】上記カチオン変性エポキシ樹脂及び上記ブ
ロックドイソシアネートを用いて第一の本発明の塗工液
を調製する場合、通常、これらを溶解又は分散させるた
めに溶剤又は分散媒が配合される。
【0023】上記溶剤又は分散媒としては特に限定され
ないが、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;
酢酸エチル、酢酸ブチル、アセト酢酸エチル、2−エト
キシエチルアセテート等のエステル系;ジエチレングリ
コールジメチルエーテル、プロピレングリコールモノエ
チルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ルアセテート等のエーテル系;キシレン、トルエン等の
芳香族系;脂肪族系;脂環族系;N,N−ジメチルホル
ムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、テルペン
類、水等を挙げることができる。これらの溶剤又は分散
媒は単独で用いられてもよく、2種以上が併用されても
よい。
【0024】第二の本発明の塗工液は、少なくともオキ
サゾリン基含有水溶性ポリマー及びブロックドイソシア
ネートを含有するものである。
【0025】上記オキサゾリン基含有水溶性ポリマーと
しては、付加重合性オキサゾリンを必須成分として含
み、必要に応じて付加重合性オキサゾリンと共重合可能
な単量体を含む単量体成分を重合したオキサゾリン基含
有重合体を挙げることができる。上記付加重合性オキサ
ゾリンとしては、例えば、2−ビニル−2−オキサゾリ
ン、2−ビニル−4−メチル−2−オキサゾリン、2−
ビニル−5−メチル−2−オキサゾリン、2−イソプロ
ペニル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−4−
メチル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−4−
エチル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−5−
メチル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−5−
エチル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−4,
5−ジメチル−2−オキサゾリン等を挙げることができ
る。これらは単独で用いられてもよく、2種以上が併用
されてもよい。これらのなかでも、2−イソプロペニル
−2−オキサゾリンが工業的に入手しやすく好適に用い
られる。
【0026】上記付加重合性オキサゾリンと共重合可能
な単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸メチ
ル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2
−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸メトキシポリエ
チレングリコール、(メタ)アクリル酸とポリエチレン
グリコールとのモノエステル化物、(メタ)アクリル酸
2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−アミノ
エチル及びその塩等の(メタ)アクリル酸エステル類;
(メタ)アクリロニトリル等の不飽和ニトリル類;(メ
タ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリル
アミド、N−(2−ヒドロキシエチル)(メタ)アクリ
ルアミド等の不飽和アミド類;酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル等のビニルエステル類;メチルビニルエーテ
ル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル類;エチ
レン、プロピレン等のα−オレフィン類;塩化ビニル、
塩化ビニリデン、フッ化ビニル等の含ハロゲンα,β−
不飽和単量体類;スチレン、α−メチルスチレン、スチ
レンスルホン酸ナトリウム等のα,β−不飽和芳香族単
量体類等を挙げることができる。これらは単独で用いら
れてもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0027】第二の本発明で用いるオキサゾリン基含有
水溶性ポリマーを得るためには、重合に供する単量体成
分中の親水性単量体の割合が50重量%以上であること
が好ましく、60〜90重量%であるのがより好まし
い。上記親水性単量体としては、上記した単量体成分の
うち、付加重合性オキサゾリン、(メタ)アクリル酸2
−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸メトキシポリ
エチレングリコール、(メタ)アクリル酸とポリエチレ
ングリコールのモノエステル化物、(メタ)アクリル酸
2−アミノエチル及びその塩、(メタ)アクリル酸ナト
リウム、(メタ)アクリル酸アンモニウム、(メタ)ア
クリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N−メチロ
ール(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシエ
チル)(メタ)アクリルアミド、スチレンスルホン酸ナ
トリウム等を挙げることができる。
【0028】第二の本発明で用いられるブロックドイソ
シアネートとしては、第一の本発明で用いられるものと
同様なものを挙げることができる。
【0029】上記オキサゾリン基含有水溶性ポリマー及
び上記ブロックドイソシアネートを用いて第二の本発明
の塗工液を調製する場合、通常、これらを溶解又は分散
させるために溶剤又は分散媒が配合される。
【0030】上記溶剤又は分散媒としては、例えば、
水、及び、水溶性の各種有機溶剤を挙げることができ
る。上記有機溶剤としては、例えば、メチルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、
tert−ブチルアルコール、イソブチルアルコール等
のアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコー
ル等のケトン又はケトンアルコール類;テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレング
リコール類;エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、
1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、
ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール、グリセ
リン、トリエタノールアミン等の多価アルコール類;エ
チレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコ
ールモノブチルエーテル等の多価アルコールの低級アル
キルエーテル類等を挙げることができる。
【0031】これらの溶媒・分散媒は、オキサゾリン基
含有水溶性ポリマー及びブロックドイソシアネートの溶
解性、分散性を考慮して任意に2種以上混合して使用し
てもよい。
【0032】本発明の塗工液中、上記カチオン変性エポ
キシ樹脂又は上記オキサゾリン基含有水溶性ポリマー、
及び、上記ブロックドイソシアネートの合計の濃度は、
塗布方法に適した粘度に調整される範囲であればよく、
1〜60重量%が好ましい。
【0033】本発明の塗工液は、更に、無機粒子を含有
することが好ましい。上記無機粒子としては、例えば、
シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化ジルコニウム、炭
酸カルシウム、硫酸バリウム、ケイ酸アルミニウム、酸
化亜鉛、雲母、ゼオライト、ケイ砂、カオリン、水酸化
アルミニウム、ベンナイト、クレイ、タルク、リン酸カ
ルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸亜鉛、
水酸化亜鉛、硫化亜鉛、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸マグ
ネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、ケ
イ酸カルシウム、セメント、ベンナイト、微粉末シリ
カ、二酸化チタン等を挙げることができる。これらの無
機粒子は、その分散安定性を考慮して適宜添加される。
上記無機粒子の配合量としては、上記架橋剤に対して0
〜200重量%であることが好ましい。200重量%を
超えると、塗工液の成膜性に悪影響が生ずる。
【0034】これらの本発明の塗工液は、更に、顔料、
増粘剤、チキソトロピック剤、難燃剤、消泡剤、界面活
性剤等の常用の添加物を含有していてもよい。
【0035】本発明の塗工液は、公知の混合装置(攪拌
機、ニーダー、ローラー等)を用い、常法により調製す
ることができる。得られた塗工液は、リバースロールコ
ーター、グラビアコーター、ロッドコーター、エアドク
ターコーター、エアナイフコーター、ロールコーター、
バーコーター、ブレードコーター、ディップコーター等
を用いる公知のコーティング手段により塗布することが
できる。
【0036】本発明の塗工液はいずれもインクの定着性
及び硬化後の耐水性に優れるものであるが、このうちい
ずれを用いるかは用途、目的等を勘案して適宜決定され
る。
【0037】本発明の塗工液を、ロール、バー、エアナ
イフ、スプレー等の公知のコーティング手段を用い、基
材表面に塗布、乾燥させることにより、インクジェット
被記録媒体を製造することができる。基材の少なくとも
一面にインク受容層が設けられたインクジェット被記録
媒体であって、上記インク受容層が、本発明の塗工液か
らなるインクジェット被記録媒体もまた、本発明の1つ
である。
【0038】本発明のインクジェット被記録媒体では、
基材の少なくとも一面にインク受容層が形成されてい
る。上記基材の材質としては特に限定されず、例えば、
樹脂、金属材料等を挙げることができる。上記樹脂とし
ては特に限定されないが、例えば、ポリアミド樹脂、ポ
リエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニ
ル樹脂、ポリイミド樹脂等を挙げることができる。ま
た、上記金属材料としては特に限定されないが、例え
ば、アルミニウム箔等を挙げることができる。上記樹
脂、金属材料等は、ブロックドイソシアネートのブロッ
ク剤の解離温度以上の耐熱性があるものであればよく、
80℃以上の耐熱性を持つものが好ましい。
【0039】本発明のインクジェット被記録媒体では、
基材の一面のみにインク受容層が形成されていてもよ
く、基材の両面にインク受容層が形成されていてもよ
い。
【0040】上記インク受容層の厚みは特に限定されな
いが、乾燥時の厚みで、0.1〜50μmが好ましく、
3〜30μmがより好ましい。上記インク受容層の厚み
が0.1μm未満では、インクを充分に吸収できない場
合があり、50μmを超えると、製造コストが高くな
り、経済的に不利になることがある。
【0041】本発明のインクジェット被記録媒体にイン
クジェット印刷した後、このインクジェット被記録媒体
を加熱硬化する方法により、インクジェット被記録媒体
に、文字、図形及び記号等が表示された表示物を得るこ
とができる。このようなインクジェット記録方法もま
た、本発明の1つであり、得られた表示物もまた、本発
明の1つである。
【0042】本発明において、表示物とは、紙、樹脂、
金属等からなるフィルム状物、シート状物、板状物(建
材、化粧板等を含む)の表面に、文字や記号等が記載さ
れたもの、写真、絵画、デザイン等の図形が表示された
もの、これらの図形と文字、記号等が組み合わされたも
の等をいい、例えば、通常の記録用の書類のほか、ポス
ター、カレンダー、ワッペン、ラベル、野外における映
画や催物の看板、駅や商店街等における商品の看板等が
これに該当する。
【0043】本発明の表示物を作成する際に使用するこ
とができるインクとしては特に限定されず、染料系イン
クであっても、顔料系インクであっても好適に用いるこ
とができる。
【0044】また、上記文字、図形及び記号のうちの少
なくとも1種、すなわち、種々の画像と文字や記号等と
が組み合わされたもの等を、上記インクジェット被記録
媒体に描く方法としては特に限定されないが、例えば、
インクジェット、ペンプロッター、ペン等の筆記用具等
を用いて印刷する方法等を挙げることができる。
【0045】印刷が終了したインク受容層の加熱方法と
しては特に限定されないが、例えば、ホットプレート等
を用いることができる。また、加熱温度としては、ブロ
ックドイソシアネートのブロック剤の解離温度以上であ
れば良く、60〜200℃が好ましい。より好ましく
は、80〜170℃である。
【0046】このように印刷が終了したインク受容層に
熱エネルギーを加えることにより、インクが吸収された
上記インク受容層を硬化させる。これにより、インク受
容層内のインクは、しっかりとインク受容層の内部に固
定される。従って、この後、表示物が雨水等にさらされ
ても、印刷画像がにじんだりすることはない。
【0047】このように本発明の表示物は、硬化前はイ
ンクの定着性に優れ、かつ、インクを用いて画像等を印
刷した後、インク受容層を硬化させることにより、高耐
水性となるので、長期間屋外に放置しても印刷物として
の鮮明さを保持することができ、屋外における広告・展
示用途等に好適である。
【0048】
【実施例】以下に本発明の実施例を掲げて本発明を詳細
に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定される
ものではない。
【0049】[実施例1〜2、比較例1] (実施例1)EP5400(旭電化工業社製、ビスフェ
ノール型エポキシ樹脂、エポキシ当量;925)80重
量部を150℃まで昇温し、攪拌しながらジエタノール
アミン9重量部を1時間かけて滴下し、更に3時間反応
させ、カチオン変性エポキシ樹脂を得た。次に、これを
適量のメチルイソブチルケトンで希釈し、固形分25%
のカチオン変性エポキシ樹脂の溶液とした。
【0050】次に、上記カチオン変性エポキシ樹脂の溶
液に、メチルエチルケトンオキシムでブロックされたト
リレンジイソシアネートをNCOインデックス:1.0
で添加し、塗工液を得た。
【0051】次に、基材として、その厚みが20μmの
アルミニウム箔を用い、片面に上記塗工液を、乾燥、硬
化後の膜厚が約20μmになるようにキャスト法により
塗工して、インク受容層を形成した。
【0052】次に、上記インク受容層を常温で乾燥させ
た後、インクジェットプリンタ(ミマキエンジニアリン
グ社製、JV−1300)を用いて、Y(イエロー)、
M(マゼンタ)、C(シアン)及びB(ブラック)の4
色のインクで1色単層塗り〜4色重ね塗りのテストパタ
ーンを印刷した後、150℃×60分の条件で加熱し、
表示物を得た。
【0053】得られた表示物について、インクの定着
性、及び、インク受容層の耐水性を下記の評価方法を用
いて評価した。結果を表1に示した。 [評価方法] (1)インクの定着性 得られた表示物を、沸騰水中に1時間浸漬した後、常温
の水中で指で擦り、インクの定着性を下記の評価基準で
評価した。
【0054】[評価基準] ○ 指で擦っても、インクがとれない △ 指で擦ると、インクがとれる × 沸騰水浸漬中にインクが溶出する
【0055】(2)インク受容層の耐水性 上記(1)と同様、得られた表示物を、沸騰水中に1時
間浸漬した後、常温の水中で指で擦り、インク受容層の
耐水性を下記の評価基準で評価した。 [評価基準] ○ 指で擦っても、基材から剥がれない △ 指で擦ると、基材から剥がれる × 沸騰水浸漬中に、イング受容層が剥がれるか、溶解
する
【0056】(実施例2)塗工液として、アデカレジン
EM−0436(旭電化工業社製)をそのまま用いた以
外は、実施例1と同様にしてインクジェット被記録媒体
を作製した。得られたインクジェット被記録媒体につい
て、実施例1と同様にテストパターンを印刷した後、加
熱することにより表示物を得た。この表示物のインクの
定着性、及び、インク受容層の耐水性を実施例1と同様
の方法で評価した。結果を表1に示した。
【0057】(比較例1)EP5400(旭電化工業社
製、ビスフェノール型エポキシ樹脂、エポキシ当量:9
25)80重量部、メチルイソブチルケトン240重量
部、マレイン酸5重量部を配合し、塗工液を得た以外
は、実施例1と同様にしてインクジェット被記録媒体を
作製した。得られたインクジェット被記録媒体につい
て、実施例1と同様にテストパターンを印刷した後加熱
することにより表示物を得た。この表示物のインクの定
着性、及び、インク受容層の耐水性を実施例1と同様の
方法で評価した。結果を表1に示した。
【0058】
【表1】
【0059】表1に示したように、実施例1〜2で作製
したインクジェット被記録媒体は、インクの定着性及び
表示物の耐水性の両者に優れていた。しかしながら、比
較例1のインクジェット被記録媒体は、インクの定着性
が悪く簡単に水で溶出した。
【0060】[実施例3〜4、比較例2〜7]エポクロ
スWS−500(日本触媒社製、オキサゾリン基含有ポ
リマー、固形分40重量%)100g、エラストロンB
N−08(第一工業製薬社製、ブロックドイソシアネー
ト、固形分35重量%)114.3g、脱イオン水18
5.7gを混合し、固形分20重量%の塗工液Aを得
た。塗工液Aに更にスノーテックス20(日産化学工業
社製、コロイダルシリカ、固形分20重量%)40gを
混合し、塗工液Bを得た。塗工液AのエポクロスWS−
500をアロロン490(日本触媒社製、アクリル酸エ
ステル系ポリマー、固形分40重量%)に変えて、塗工
液Cを得た。塗工液AのエラストロンBN−08を、K
M−618(クラレ社製、カルボキシル基含有ポリビニ
ルアルコール)40gに変え、塗工液Dを得た。各塗工
液を厚み20μmのアルミ板にバーコーターで乾燥膜厚
約20μmになるように塗工し、被記録媒体とした。
【0061】得られた被記録媒体に、プリンターJV−
1300(ミマキエンジニアリング社製)にてカラー印
刷して表示物を得た。これらを150℃で30分間加熱
したもの、及び、加熱処理しなかったものについて、画
像の鮮明性を評価した。また、得られたサンプルを沸騰
水中に1時間浸漬し、印刷部の耐水性を評価した。結果
を表2に記載した。
【0062】[評価方法] (1)画像の鮮明性 得られた表示物の画像の鮮明性を黙視にて下記の評価基
準で評価した。 [評価基準] ◎ 極めて鮮明である ○ 鮮明であり、使用上問題ない × 不鮮明であり使用できない
【0063】(2)インク受容層の耐水性 得られた表示物を、沸騰水中に1時間浸漬した後、常温
の水中で指で擦り、インク受容層の耐水性を下記の評価
基準で評価した。 [評価基準] ◎ 指で擦っても、基材から全く剥がれない ○ 指で擦ると、基材からわずかに剥がれるが使用上問
題ない × 沸騰水浸漬中に、イング受容層が剥がれるか、溶解
する
【0064】
【表2】
【0065】
【発明の効果】本発明は、上述の構成からなるので、イ
ンクの定着性及び耐水性に優れ、屋外における広告・展
示用途等に好適なインクジェットインク受容層形成用塗
工液、インクジェット被記録媒体、インクジェット記録
方法、及び、表示物を提供することができる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともカチオン変性エポキシ樹脂及
    びブロックドイソシアネートを含有することを特徴とす
    るインクジェットインク受容層形成用塗工液。
  2. 【請求項2】 カチオン変性エポキシ樹脂は、2官能以
    上のエポキシ化合物に、下記一般式(1); 【化1】 (式中、X及びYは、共に(CH2n OH基を表す
    か、又は、X及びYのうちの一方が(CH2n OH基
    を表し、他方がアルキル基を表す。)で表される化合物
    を付加させることにより合成したものであることを特徴
    とする請求項1記載のインクジェットインク受容層形成
    用塗工液。
  3. 【請求項3】 少なくともオキサゾリン基含有水溶性ポ
    リマー及びブロックドイソシアネートを含有することを
    特徴とするインクジェットインク受容層形成用塗工液。
  4. 【請求項4】 更に、無機粒子を含有することを特徴と
    する請求項1、2又は3記載のインクジェットインク受
    容層形成用塗工液。
  5. 【請求項5】 基材の少なくとも一面にインク受容層が
    設けられたインクジェット被記録媒体であって、前記イ
    ンク受容層は、請求項1、2、3又は4記載のインクジ
    ェットインク受容層形成用塗工液からなることを特徴と
    するインクジェット被記録媒体。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のインクジェット被記録媒
    体にインクジェット印刷した後、前記インクジェット被
    記録媒体を加熱硬化することを特徴とするインクジェッ
    ト記録方法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のインクジェット被記録媒
    体に、文字、図形及び記号のうちの少なくとも1種が表
    示された表示物であって、インクを用いて前記インクジ
    ェット被記録媒体に、文字、図形及び記号のうちの少な
    くとも1種を描いた後、インク受容層を加熱、硬化させ
    たことを特徴とする表示物。
JP2000267565A 1999-11-29 2000-09-04 インクジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェット被記録媒体、インクジェット記録方法、及び、表示物 Pending JP2001219645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000267565A JP2001219645A (ja) 1999-11-29 2000-09-04 インクジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェット被記録媒体、インクジェット記録方法、及び、表示物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33753299 1999-11-29
JP11-337532 1999-11-29
JP2000267565A JP2001219645A (ja) 1999-11-29 2000-09-04 インクジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェット被記録媒体、インクジェット記録方法、及び、表示物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001219645A true JP2001219645A (ja) 2001-08-14

Family

ID=26575832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000267565A Pending JP2001219645A (ja) 1999-11-29 2000-09-04 インクジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェット被記録媒体、インクジェット記録方法、及び、表示物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001219645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109851760A (zh) * 2019-02-21 2019-06-07 广东科德环保科技股份有限公司 阳离子改性环氧树脂、改性环氧树脂聚合物、乳液及其制备方法和涂料及应用
JP2019189867A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 花王株式会社 インクジェット記録用水性組成物
JP2020001189A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、積層印刷物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189867A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 花王株式会社 インクジェット記録用水性組成物
JP7283966B2 (ja) 2018-04-24 2023-05-30 花王株式会社 インクジェット記録用水性組成物
JP2020001189A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、積層印刷物の製造方法
CN109851760A (zh) * 2019-02-21 2019-06-07 广东科德环保科技股份有限公司 阳离子改性环氧树脂、改性环氧树脂聚合物、乳液及其制备方法和涂料及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10399363B2 (en) Print method, ink set, and inkjet print device
JP5353059B2 (ja) 画像形成方法
AU698793B2 (en) Wet surface marking jet ink
JP2003034071A (ja) インクジェット印刷方法
EP0380133A1 (en) Recording medium and image forming method making use of it
JP2762379B2 (ja) 記録媒体
JP2001288387A (ja) 電離放射線硬化型インクジェット用インク及びその印画物
US5928789A (en) Ink jet printing medium
JP2001219645A (ja) インクジェットインク受容層形成用塗工液、インクジェット被記録媒体、インクジェット記録方法、及び、表示物
CN101927632B (zh) 喷墨用记录片
JP4408420B2 (ja) 熱転写受像シート
JP6824904B2 (ja) 印刷媒体、印刷媒体の製造方法および印刷物
JPH10157317A (ja) 熱転写受像シート
JP6370169B2 (ja) 被記録媒体
JP2004256694A (ja) カチオン性アクリル−ウレタン共重合体水分散物並びに該共重合体を含有するコーティング剤、接着剤及びインクジェット記録材料
JPH11349896A (ja) 水性インク受容体用処理剤
JP3804013B2 (ja) 印字用シート
JP5499233B2 (ja) 微粒子スラリー
US10487225B2 (en) Oil-based ink jet recording liquid
JP4273491B2 (ja) インクジェット被記録材料
US20060251831A1 (en) Ink-jet recording medium
JP2744308B2 (ja) 被記録材及びこれを用いた画像形成法
JPH02112988A (ja) 熱転写記録媒体
JP2004276569A (ja) インクジェット記録品とその製造方法
JPS613778A (ja) 転写媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040322