JP2001216204A - 記憶制御装置 - Google Patents

記憶制御装置

Info

Publication number
JP2001216204A
JP2001216204A JP2000027201A JP2000027201A JP2001216204A JP 2001216204 A JP2001216204 A JP 2001216204A JP 2000027201 A JP2000027201 A JP 2000027201A JP 2000027201 A JP2000027201 A JP 2000027201A JP 2001216204 A JP2001216204 A JP 2001216204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
host
control unit
controllers
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000027201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4462697B2 (ja
Inventor
Koichi Tanaka
幸一 田中
賢一 ▲高▼本
Kenichi Takamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000027201A priority Critical patent/JP4462697B2/ja
Priority to US09/754,169 priority patent/US6931567B2/en
Publication of JP2001216204A publication Critical patent/JP2001216204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462697B2 publication Critical patent/JP4462697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2089Redundant storage control functionality
    • G06F11/2092Techniques of failing over between control units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来技術では、制御記憶装置側の機能により2
重化したコントローラを現用系/待機系に分けて制御し
ていた。そのため、正常時、構成要素の半分しか稼動で
きず性能を十分に引き出せずにいた。 【解決手段】制御装置2000において、コントローラ300
0,4000内の複数ポート3010,3020,4010,4020を各々、ポ
ート毎に現用系、待機系を設定し、コントローラ1001或
いはポート3010,3020の故障時には他のコントローラ100
2内のポート4010,4020に交替する機能を持つことによ
り、正常時には、すべてのコントローラを稼動させるこ
とを可能とし高性能化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上位装置からの情
報の入出力要求を制御する入出力制御装置に関し、特に
上位装置とファイバチャネルにて接続された入出力制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コントローラおよびディスクなどの記憶
装置に冗長性を持たせたものとしては、従来、2重の系
で構成され、一方の系が現用系として稼動し、他方の系
が待機系として稼動し、現用系障害時には、待機機系に
処理を引き継ぐことによりデータ保全性の向上を図って
いた。この待機系への引き継ぎは、障害発生側のポート
情報(WWN、ポートIDなど)も同時に引き継ぐことによ
りホスト側に意識させることなく切り替えを実現させて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コンピュータシステム
の大規模化、データ処理の高速化、データの大容量化に
伴い、記憶制御装置に対する高性能、高信頼性、可用性
の向上が強く望まれている。
【0004】従来技術では、信頼性向上のためホスト側
にパス切り替えソフトウェアを有して障害時の系の切り
替えを実現していた。また、記憶制御装置側の機能によ
り2重化したコントローラを現用系/待機系に分け制御
していた。
【0005】本発明は、ホスト側にパス切り替えソフト
ウェアを使用することなく、2重化している全ての構成
要素を有効に使用し、現用系/待機系等区別することな
く制御可能とし、一方の系にて障害が発生しても他方の
系で継続制御することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為、
ホストコンピュータと制御装置間のバスプロトコルを制
御する独立した複数のポートを有する複数のコントロー
ラ、各ポートの情報をコントローラ間で共用、自コント
ローラ及び自ポートにて障害を検出した場合自ポートを
ループから切り離す機能、他コントローラ及び他ポート
で発生した障害を検出する機能、他ポートをループから
切り離す機能、他ポートをループから切り離した後,自
ポートをループに参加させる機能、障害部位の回復を検
知する機能、障害部位の回復を検知後、自ポートをルー
プから切り離す機能、障害部位の回復時ループに参加す
る機能を設ける。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施例を図面を
用いて説明する。
【0008】本実施例に示した構成は、あくまで1例で
あり、別の構成による実現も可能である。
【0009】図1は、本発明をディスクアレイ装置に適
用した場合の1構成図である。
【0010】図1において、1001,1002はデータ処理を
行う中央処理装置としてのホストコンピュータ、2000は
ディスクアレイ装置であり、各々のホストよりFibreチ
ャネルバスで接続されている。
【0011】ディスクアレイ装置2000は、デュアル構成
をとるコントローラ3000,4000、ホストコンピュータか
らのデータを格納するディスク装置群5000とから構成さ
れる。ディスク装置群5000は、アレイ構成をとることが
多い。
【0012】コントローラ3000,4000は、ホストコンピ
ュータ1001,1002とのプロトコル制御を行うホストI/F制
御部3010,3020,4010,4020、データの転送を実行するデ
ータ転送制御部3300、4300、ホストコンピュータ1001,1
002とディスク装置群5000のデータ転送時に用いられる
不揮発キャッシュ(以下、キャッシュと称す)3400、440
0、各ディスク装置群5000とのプロトコル制御を行うDRV
I/F制御部3500、4500より構成する。
【0013】又、各コントローラから、相手コントロー
ラのホストI/F制御部には、専用線2100,2200,2300,2400
が張られており、相手コントローラのホストI/F制御部
をFibreループから切り離すことを可能としている。
【0014】ホストI/F制御部3010、4010は交替関係にあ
る。本実施例では、3010をホストコンピュータ1001現用
系として4010を待機系として設定している場合について
説明する。同様にホストI/F制御部3020,4020は交替関係
にあり、4020がホストコンピュータ1002の現用系に、30
20が待機系に設定されている。本設定は一例であり、他
の設定でも、もちろんかまわない。
【0015】ホストI/F制御部3010、4010はFibreチャネ
ルループ6000を介して、ホストコンピュータ1001に接続
されている。正常時には、ホストI/F制御部3010がルー
プ6000に参加しており、ホストI/F制御部4010は、待機
状態にあり、ループ6000には参加していない。ここで
は、プライベートループの例について示しているが、本
発明は、Fibreチャネルの接続形態を限定するものでは
ない。たとえば、接続形態がPoint-to-Point接続でも構
わないし、Fablic装置を介しても構わない。
【0016】同様に、ホストI/F制御部3020、4020はFibr
eチャネルループ7000を介して、ホストコンピュータ100
2に接続されている。正常時には、ホストI/F制御部4020
がループ7000に参加しており、ホストI/F制御部3020
は、待機状態にあり、ループ7000には参加していない。
【0017】尚、上記のように本願発明では複数のコン
トローラ3000,4000からディスク装置群にアクセスが発
生するので、各コントローラ間にて排他制御を行ない、
同時にディスク装置群の同じ場所にアクセスが生じない
ようにしている。
【0018】次にキャッシュ3400,4400の内容につい
て、図2を用いて説明する。
【0019】キャッシュ3400,4400は、データを格納す
るデータ部3410,4410とコントローラ間の通信に用いる
コントローラ間通信エリア3420,4420とホストI/F制御情
報(WWN、ポートIDなど)が格納されたI/F情報エリア343
0,4430とからなる。
【0020】キャッシュ3400,4400はデータ転送制御330
0,4300を介して、自コントローラ3000,4000上のキャッ
シュ3400,4400への読み/書きはもちろんのこと、相手
コントローラ4000,3000上のキャッシュ4400,3400への読
み/書きも行うことが可能である。
【0021】相手コントローラ4000,3000への書き込み
を実施した場合には、通信線2500,2600を用いて書き込
んだことを相手コントローラ4000,3000に通知する。本
通知手段としては、通信線を使用しなくても相手コント
ローラ4000,3000で定期的にポーリングすることで代替
可能である。
【0022】また、I/F情報エリア3430,4430には各ホス
トI/F制御部3010,3020,4010,4020毎にエリアがあり、各
コントローラ3000,4000が常にI/Fの最新情報を両キャッ
シュ3400,4400に2重書きで格納している。
【0023】次に、本実施例における、ディスクサブシ
ステムでの、ホストコンピュータ1001、1002からのI/O処
理について図1を用いて説明する。まずホストコンピュ
ータ1001からのI/O処理について説明する。
【0024】ホストコンピュータ1001からのI/O要求
時、ループ6000に参加してしているホストI/F制御部301
0が、この要求を受け取りコントローラ3000がI/O処理を
実施する。ホストコンピュータ1001からの要求が読み込
み要求であった場合には、要求データをディスク装置群
5000より、 DRVI/F制御部3500、データ転送制御部3300
を介してキャッシュ3400に読み込み後、キャッシュ3400
からデータ転送制御部3300、ホストI/F制御部3010を介
してホストコンピュータ1001に転送される。
【0025】ホストコンピュータ1001からの要求が書き
込み要求であった場合には、書き込みデータをホストI/
F制御部3010、データ転送制御部3300を介してキャッシ
ュ3400に書き込む。この際、データ転送制御部3300は、
キャッシュ4400にも2重書きを行う。その後、データ転
送制御部3300、DRVI/F制御部3500を介してディスク装置
群5000にデータを書きこむ。
【0026】次に、ホストコンピュータ1002からのI/O
処理について説明する。
【0027】ホストコンピュータ1002からのI/O要求
時、ループ7000に参加してしているホストI/F制御部402
0が、この要求を受け取りコントローラ4000がI/O処理を
実施する。
【0028】読み込み処理、書きこみ処理は、前述のコ
ントローラ3000の処理と同様である。
【0029】このように現用系のホストI/F制御部を両
方のコントローラ3000,4000に割り振って設定すれば、
正常時には、両方のコントローラを稼動させることが可
能であり、一方のコントローラを現用系、もう一方を待
機系として用いる従来技術に比べると、2コントローラ
分の性能を引き出すことが可能であり、正常時、従来技
術のほぼ2倍の性能向上を図ることができる。
【0030】次に、コントローラ3000またはホストI/F
制御部3010に障害が発生した場合の処理方式について図
3、図4を用いて説明する。
【0031】まず、上記障害をコントローラ3000が検知
した場合について図3を用いて説明する。
【0032】コントローラ3000がコントローラ3000また
はホストI/F制御部3010の障害を検知するとコントロー
ラ3000は、まずホストI/F制御部3010をループから切り
離し、次にコントローラ間通信エリア4420に障害情報を
データ転送制御部3300を介して書きこみ、コントローラ
4000にホストI/F制御部3010の障害を通知する。この通
知を受け取ったコントローラ4000は、 I/F情報エリア44
30からホストI/F制御部3010のI/F情報を取得し、この情
報を用いて、ホストI/F制御部4010を待機状態から稼動
状態に変更し、ループ6000に参加させる。
【0033】次に、コントローラ4000がコントローラ30
00またはホストI/F制御部3010の障害を検知した場合に
ついて図4を用いて説明する。
【0034】コントローラ4000がコントローラ3000また
はホストI/F制御部3010の障害を検知するとコントロー
ラ4000は専用線2100を用いて、ホストI/F制御部3010を
ループ6000から切り離す。次にI/F情報エリア4430から
ホストI/F制御部3010のI/F情報を取得し、この情報を用
いて、ホストI/F制御部4010を待機状態から稼動状態に
変更し、ループ6000に参加させる。
【0035】このようにどちらが障害を検知しても待機
系のホストI/F制御部4010への切り替えが可能である。
又、ホストI/F制御部3010の情報(WWN,ホ゜ートIDなど)を用
いる為、ホストコンピュータ1001は、ホストI/F制御部
が4010に変更となったことを全く意識することなくI/O
処理の継続が可能である。このことにより、ホストコン
トローラ側にパス切り替え用のミドルウエアを組み込む
ことなしにパス切り替えが可能である。このパス切り替
え用ミドルは一般に高価であり、本発明は、システムと
しての低コスト化にもつながる。
【0036】次に、コントローラ3000またはホストI/F
制御部3010が障害から復旧した場合の処理方式について
図5を用いて説明する。
【0037】コントローラ3000は復旧が完了すると、コ
ントローラ間通信エリア4420に復旧情報をデータ転送制
御部3300を介して書きこみ、コントローラ4000にホスト
I/F制御部3010の復旧を通知する。コントローラ4000
は、復旧を検知すると、ホストI/F制御部4010をループ6
000から切り離し、切り離しが終了したことをコントロ
ーラ間通信エリア3420を通じてコントローラ3000に通知
する。本通知を受けたコントローラ3000は、 I/F情報エ
リア3430からホストI/F制御部4010のI/F情報を取得し、
この情報を用いて、ホストI/F制御部3010を待機状態か
ら稼動状態に変更し、ループ6000に参加させ、復旧を完
了する。
【0038】このように復旧時にも、ホストI/F制御部4
010のI/F情報を使用する為、ホストコンピュータは意識
することなく、復旧を完了させ、2コントローラを稼動
状態に復旧させることができる。
【0039】本実施例では、ホストI/F制御部3010のル
ープへの復旧を障害復旧時に直ちに行う方式について示
したが、復旧の契機は、ユーザが指定した契機でも構わ
ないし、次回装置立ち上げ時でも構わない。又、これら
の契機をユーザが選択できるようにしても構わない。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、ホストコンピュータと
制御装置間のバスプロトコルを制御する独立した複数の
ポートを有するコントローラを複数備え、正常時には、
両方のコントローラを稼動させることが可能であり、一
方のコントローラを現用系、もう一方を待機系として用
いる従来技術に比べると、2コントローラ分の性能を引
き出すことが可能であり、正常時、従来技術のほぼ2倍
の性能向上を図ることができる。
【0041】また、コントローラ障害時には正常コント
ローラに切り替え、処理を継続することにより信頼性を
向上させる。また、ホストコントローラ側にパス切り替
え用のミドルウエアを組み込むことなしにパス切り替え
が可能である。このパス切り替え用ミドルは一般に高価
であり、本発明は、システムとしての低コスト化にもつ
ながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す全体構成図である。
【図2】キャッシュの内容の概念図である。
【図3】コントローラ(又はホストI/F制御部3010)障害
時の処理方式フロー図である。
【図4】コントローラ(又はホストI/F制御部3010)障害
時の処理方式フロー図である。
【図5】コントローラ(又はホストI/F制御部3010)復旧
時の処理方式フロー図である。
【符号の説明】
1001,1002…ホストコンピュータ、2000…ディスクアレ
イ装置、2100,2200,2300,2400…専用線、2500,2600…通
信線、3000,4000…コントローラ、3010,3020,4010,4020
…ホストI/F制御部、3300,4300…データ転送制御部、34
00,4400…キャッシュ、3410,4410…データ部、3420,442
0…コントローラ間通信エリア、3430,4430…I/F情報エ
リア、3500,4500…DRV I/F制御部、5000…ディスク装置
群、6000,7000…Fibreチャネルループ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B034 BB02 CC01 CC02 5B065 BA01 CA05 EA12 5B083 AA05 BB03 CD11 CE01 DD09 DD13 EE06 GG04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の接続されたホストコンピュータの指
    示に基づいて記憶装置の制御を行う制御装置であって、 複数のポートを有し前記ホストコンピュータとのプロト
    コルを制御する独立したコントローラを前記ホストコン
    ピュータ毎に備え、このコントローラの障害時には障害
    を起こしたコントローラと接続された前記ホストコンピ
    ュータの接続を他のコントローラに切り替える制御装
    置。
  2. 【請求項2】前記切り替え時には、前記他のコントロー
    ラは前記障害を起こしたコントローラの情報を引き継ぐ
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 【請求項3】前記障害を起こしたコントローラの障害回
    復時には、前記他のコントローラから制御を戻す請求項
    1に記載の制御装置。
  4. 【請求項4】前記制御を戻す契機をユーザーが選択でき
    る請求項3に記載の制御装置。
JP2000027201A 2000-01-31 2000-01-31 記憶制御装置 Expired - Fee Related JP4462697B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027201A JP4462697B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 記憶制御装置
US09/754,169 US6931567B2 (en) 2000-01-31 2001-01-03 Storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027201A JP4462697B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 記憶制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001216204A true JP2001216204A (ja) 2001-08-10
JP4462697B2 JP4462697B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=18552801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027201A Expired - Fee Related JP4462697B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 記憶制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6931567B2 (ja)
JP (1) JP4462697B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338345A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Hitachi Ltd 仮想テープライブラリ装置、仮想テープライブラリシステムおよび仮想テープ書き込み方法
JP2007094611A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hitachi Ltd 計算機システムとそのブート制御方法
JP2012531656A (ja) * 2009-11-10 2012-12-10 株式会社日立製作所 複数のコントローラを備えたストレージシステム
JP2013097683A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Fujitsu Ltd 接続制御装置、ストレージシステム及び接続制御装置の制御方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL157911A0 (en) * 2001-03-12 2004-03-28 Honeywell Int Inc Method of recovering a flight critical computer after a radiation event
JP3800516B2 (ja) * 2002-01-22 2006-07-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 外部記憶装置、制御方法、外部記憶装置システム、プログラム、及び記録媒体
US7092990B2 (en) * 2002-06-26 2006-08-15 International Business Machines Corporation Handling node address failure in a distributed nodal system of processors
US7480831B2 (en) * 2003-01-23 2009-01-20 Dell Products L.P. Method and apparatus for recovering from a failed I/O controller in an information handling system
US7401254B2 (en) * 2003-04-23 2008-07-15 Dot Hill Systems Corporation Apparatus and method for a server deterministically killing a redundant server integrated within the same network storage appliance chassis
US7565566B2 (en) * 2003-04-23 2009-07-21 Dot Hill Systems Corporation Network storage appliance with an integrated switch
US7627780B2 (en) * 2003-04-23 2009-12-01 Dot Hill Systems Corporation Apparatus and method for deterministically performing active-active failover of redundant servers in a network storage appliance
US7380163B2 (en) 2003-04-23 2008-05-27 Dot Hill Systems Corporation Apparatus and method for deterministically performing active-active failover of redundant servers in response to a heartbeat link failure
US7293195B1 (en) 2004-01-29 2007-11-06 Network Appliance, Inc. System and method for coordinated bringup of a storage appliance in a cluster configuration
US7406619B2 (en) * 2004-03-25 2008-07-29 Adaptec, Inc. Cache synchronization in a RAID subsystem using serial attached SCSI and/or serial ATA
US7472038B2 (en) * 2007-04-16 2008-12-30 International Business Machines Corporation Method of predicting microprocessor lifetime reliability using architecture-level structure-aware techniques
US8060775B1 (en) * 2007-06-14 2011-11-15 Symantec Corporation Method and apparatus for providing dynamic multi-pathing (DMP) for an asymmetric logical unit access (ALUA) based storage system
US7386851B1 (en) * 2008-01-04 2008-06-10 International Business Machines Corporation System and method for implementing dynamic lifetime reliability extension for microprocessor architectures
US9300536B2 (en) * 2013-02-05 2016-03-29 International Busines Machines Corporation Cluster-aware resource provisioning in a networked computing environment
WO2016013116A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社日立製作所 ストレージ装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228496A (en) 1976-09-07 1980-10-14 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor system
US4141066A (en) 1977-09-13 1979-02-20 Honeywell Inc. Process control system with backup process controller
JPS5546535A (en) 1978-09-28 1980-04-01 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of manufacturing semiconductor device
JPH0618377B2 (ja) 1983-09-08 1994-03-09 株式会社日立製作所 伝送系
JPS63178360A (ja) 1987-01-20 1988-07-22 Hitachi Ltd 入出力システム構成方式
JPH01147727A (ja) 1987-12-04 1989-06-09 Hitachi Ltd オンラインプログラムの障害回復方法
US5088021A (en) * 1989-09-07 1992-02-11 Honeywell, Inc. Apparatus and method for guaranteed data store in redundant controllers of a process control system
US5016244A (en) 1989-09-08 1991-05-14 Honeywell Inc. Method for controlling failover between redundant network interface modules
US5091847A (en) 1989-10-03 1992-02-25 Grumman Aerospace Corporation Fault tolerant interface station
US5140592A (en) 1990-03-02 1992-08-18 Sf2 Corporation Disk array system
US5134619A (en) 1990-04-06 1992-07-28 Sf2 Corporation Failure-tolerant mass storage system
US5289589A (en) 1990-09-10 1994-02-22 International Business Machines Corporation Automated storage library having redundant SCSI bus system
US5313584A (en) 1991-11-25 1994-05-17 Unisys Corporation Multiple I/O processor system
WO1993018456A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Emc Corporation Multiple controller sharing in a redundant storage array
JP2868141B2 (ja) 1992-03-16 1999-03-10 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
US5566297A (en) 1994-06-16 1996-10-15 International Business Machines Corporation Non-disruptive recovery from file server failure in a highly available file system for clustered computing environments
GB2290891B (en) 1994-06-29 1999-02-17 Mitsubishi Electric Corp Multiprocessor system
US5557735A (en) 1994-07-21 1996-09-17 Motorola, Inc. Communication system for a network and method for configuring a controller in a communication network
US5644700A (en) 1994-10-05 1997-07-01 Unisys Corporation Method for operating redundant master I/O controllers
EP0717358B1 (en) 1994-12-15 2001-10-10 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Failure detection system for a mirrored memory dual controller disk storage system
EP0721162A2 (en) 1995-01-06 1996-07-10 Hewlett-Packard Company Mirrored memory dual controller disk storage system
JP3732869B2 (ja) 1995-06-07 2006-01-11 株式会社日立製作所 外部記憶装置
US5774643A (en) * 1995-10-13 1998-06-30 Digital Equipment Corporation Enhanced raid write hole protection and recovery
US5790775A (en) 1995-10-23 1998-08-04 Digital Equipment Corporation Host transparent storage controller failover/failback of SCSI targets and associated units
JP3628777B2 (ja) 1995-10-30 2005-03-16 株式会社日立製作所 外部記憶装置
US5896492A (en) * 1996-10-28 1999-04-20 Sun Microsystems, Inc. Maintaining data coherency between a primary memory controller and a backup memory controller
US6330687B1 (en) * 1998-11-13 2001-12-11 Digi-Data Corporation System and method to maintain performance among N single raid systems during non-fault conditions while sharing multiple storage devices during conditions of a faulty host computer or faulty storage array controller
JP2000187561A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Hitachi Ltd 記憶装置システム
US6219753B1 (en) * 1999-06-04 2001-04-17 International Business Machines Corporation Fiber channel topological structure and method including structure and method for raid devices and controllers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338345A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Hitachi Ltd 仮想テープライブラリ装置、仮想テープライブラリシステムおよび仮想テープ書き込み方法
JP4713951B2 (ja) * 2005-06-02 2011-06-29 株式会社日立製作所 仮想テープライブラリシステムおよび仮想テープ書き込み方法
JP2007094611A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hitachi Ltd 計算機システムとそのブート制御方法
JP4710518B2 (ja) * 2005-09-28 2011-06-29 株式会社日立製作所 計算機システムとそのブート制御方法
JP2012531656A (ja) * 2009-11-10 2012-12-10 株式会社日立製作所 複数のコントローラを備えたストレージシステム
JP2013097683A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Fujitsu Ltd 接続制御装置、ストレージシステム及び接続制御装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4462697B2 (ja) 2010-05-12
US20010016919A1 (en) 2001-08-23
US6931567B2 (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001216204A (ja) 記憶制御装置
US6425049B1 (en) Disk array system and method of changing the configuration of the disk array system
JP3732869B2 (ja) 外部記憶装置
US8281007B2 (en) Cluster control apparatus, cluster control method, and computer product
JP3772369B2 (ja) 記憶サブシステム
KR100711396B1 (ko) 서버의 이중화 방법 및 이중화 서버시스템
US20070294564A1 (en) High availability storage system
JPH11232237A (ja) クロスバースイッチを有する情報処理装置およびクロスバースイッチ制御方法
JP2009266015A (ja) ストレージシステム及びその監視条件変更方法
JP2008112399A (ja) ストレージ仮想化スイッチおよびコンピュータシステム
JP3988146B2 (ja) マルチノードシステム、ノード間クロスバスイッチ、ノード、スイッチプログラム及びノードプログラム
JP2005196490A (ja) データ多重化のためのシステム及び方法
JP2001043026A (ja) 系間情報通信システム
JP5287974B2 (ja) 演算処理システム、再同期方法、およびファームプログラム
CN112543922A (zh) 一种提高存储系统可靠性的方法和相关装置
JP2019125075A (ja) ストレージ装置、ストレージシステムおよびプログラム
JP3776438B2 (ja) 記憶装置
JP6335336B2 (ja) ストレージシステムおよびその制御方法
JP2006260141A (ja) 記憶システムの制御方法、記憶システム、記憶制御装置、記憶システムの制御プログラム、情報処理システム
JPWO2012035630A1 (ja) ストレージ装置、制御部およびストレージ装置制御方法
JP2007334764A (ja) Nasシステムおよびnasシステムの情報処理方法
JP4893731B2 (ja) 通信制御装置
JP3621634B2 (ja) 冗長構成切替システム
JPH01137845A (ja) Lan制御装置のlan構成方式
JPH11355392A (ja) 二重化系切替方式およびそのプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees