JPH01147727A - オンラインプログラムの障害回復方法 - Google Patents

オンラインプログラムの障害回復方法

Info

Publication number
JPH01147727A
JPH01147727A JP62305634A JP30563487A JPH01147727A JP H01147727 A JPH01147727 A JP H01147727A JP 62305634 A JP62305634 A JP 62305634A JP 30563487 A JP30563487 A JP 30563487A JP H01147727 A JPH01147727 A JP H01147727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
service
online
processing
online program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62305634A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yamamoto
洋一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62305634A priority Critical patent/JPH01147727A/ja
Priority to US07/274,323 priority patent/US5134712A/en
Priority to EP88120169A priority patent/EP0319034B1/en
Priority to DE3855326T priority patent/DE3855326T2/de
Publication of JPH01147727A publication Critical patent/JPH01147727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2046Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant where the redundant components share persistent storage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1438Restarting or rejuvenating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2023Failover techniques
    • G06F11/203Failover techniques using migration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1658Data re-synchronization of a redundant component, or initial sync of replacement, additional or spare unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2023Failover techniques
    • G06F11/2033Failover techniques switching over of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2038Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant with a single idle spare processing component

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オンラインプログラム障害時の障害回復方法
に係わり、特に障害回復時間の短縮方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のオンラインプログラムの高速障害回復方法はホッ
トスタンバイ回復方法と呼ばれており。
オンラインプログラムに対しそれに対応する待機プログ
ラムを障害時の回復処理の前段階の処理を完了した状態
で用意しておき、オンラインプログラム障害時に待機プ
ログラムで回復処理を行い回復時間を短縮していた。
なおこの種の技術として関連するものには特開昭50−
11457号等がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のホットスタンバイ回復方法は、待機プロゲラ
11をオンラインプログラムとは別に用意する冗長4V
I成をとる。オンラインプログラム障害時、待機プログ
ラムで回復処理を行うが、この処理が完了するまでサー
ビスを開始することが出来ない、また、待機プログラム
が障害になった後にオンラインプログラムが障害になっ
た場合は、高速回復できない、などの問題点があった。
本発明は、これらの点を改善しオンラインプログラムの
障害を高速に回復することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、以下に示すような本発明の手段により達成
される。
(1)共用主記憶上に常にそれぞれのオンラインプログ
ラム毎に、障害発生時の処理引き継ぎ情報として処理中
の資源名称とサービス待ち行列の先頭ポインタを置く。
(2)オンラインプログラム障゛S時、他の正常オンラ
インプログラムが共用主記憶上の引き継ぎ情報を参照し
、処理中の資源を使用禁■ヒ状態にし、障害回復情報を
もちいて回復処理を開始する。
(3)回復処理と平行してサービス待ち行列ポインタよ
り未処理のサービスをサービス待ち行列から取り出し使
用可能な資源を用いるサービスを開始する。使用禁止の
資源を用いるサービスはエラーとする。
(4)障害回復処理が完了すると使用禁止資源を使用可
能とする。
(5)障害となったオンラインプログラム両立ち上げ後
は、障害回復と同様の手段により、代行していたサービ
スを元のオンラインプログラムに戻す。
〔作用〕
共用主記憶上の情報はオンラインプログラム障害時にも
回復不要のため、ここにサービス引き継ぎ情報を置くこ
とにより回復処理サービス引き継ぎを独立させることが
出来、両者平行に動作させることによりサービス再開ま
での時間が短縮される。
オンラインプログラムに、サービス待ち行列の引き継ぎ
機能を待たせることにより待機プログラムを不要にでき
る。
共用主記憶障害時には、従来の回復処理を行うことによ
り、最悪の場合でも従来なみの時間で回復可能である。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例のシステム構成を表す図で
ある。
図において、1.t、12..13はCPUで通信路1
9]、192,193により疎結合されている。それぞ
れのC)3 TJ上には、オンラインプログラム112
,1.22,13.2と、その制御プログラム111,
121.1;(1が存在する− 1 B 2 e172
.182はオンラインプログラムのサービスを受ける端
末群であり、端末群162は通信制御装置16を通じオ
ンラインプログラム112のサービスを受ける。同様に
、端末群172は通<a制御装置17を通じオンライン
プログラム122のサービスを受け、端末群1112は
通信制御装置18を通じオンラインプログラム132の
サービスを受ける。14は、共用主記憶装置であり1通
信路113,123,133により、各CP tJに接
続されている。共用主記憶装置14上には、それぞれの
オンラインプログラム112,122゜132に対応し
た引き継ぎ情報141,142゜143がある。151
は、オンラインプログラムが使用するデータベース群、
152,153゜154は、それぞれオンラインプログ
ラム112゜122.132に対応した回復情報である
。サービス待ち行列も152,153,154に格納さ
れている。データベース群]51、回復情報152゜1
fi3,154、通信制御装置16,17.18は通信
路114,1.24.134; 161,171゜18
1により、それぞれのCP tJに物理的に接続されて
おり、とのCPUからもアクセス可能となっている。
以下、第1図の構成でオンラインプログラムに障害が発
生した場合の処理をフローチャ−1〜第2図〜第7図を
用いて説明する。
CP TJ 1. I J二のオンラインプログラム1
】2が障害になると制御プログラム111はそれを検知
し通信′#5191,192を通じてに P U L 
2 。
13上の制御プログラム121,131に連絡する。オ
ンラインプログラム112のサービスを122.132
のどちらが引き継ぐかはあらかじめ決められた優先順位
から122とする。制91プログラム121は、制御プ
ログラム111力1らの連絡を受けると共用主記憶装置
14からオンラインプログラム112の引き継ぎ情報1
41を読みだしく第2図21)オンラインプログラム1
22にこの引き継ぎ情報を渡し処理開始を合図する(第
2図22)。
処理開始を受けたオンラインプログラム122は、 ■引き継ぎ情報の処理中資源名称から1回復必要な資源
を使用禁止状態にする(第3図31)、■通信制御装置
16を通じてオンラインプログラム112のサービスを
受けていた端末群162をオンラインプログラム122
のサービスが受けられるように通信回線を切り替え端末
の状態を回復する(第3図32)。
■サービス用メツセージ処理プログラムの初期化を行う
(第3図33)。
の3つを平行して行う。
■の処理終了後引き続きデータベース回復処理を行う(
第:3図35)。
端末n 162へのサービスは■■(ルの処理がすべて
終ったのち(第3図34)引き継ぎ情報のサービス待ち
行列のポインタからサービス待ち行列を参照して再開さ
れ(第3図36)1通常処理に移行する(第3図38)
、この間、使用禁止状態の資源に関するサービスは提供
できないが、その他については通常通りのサービスが可
能である。
データベース回復処理終了後、終了通知を発行しく第3
図37)、資源の使用禁止状態を解除する。
これ以降は、縮退した形で通常サービスがおこなわれる
障害となったオンラインプログラム両立ち上げすること
により正常な状態に復帰する処理について説明する。C
PtJllにてオンラインプログラム112の再立ち上
げを行う、制御プログラム111は、オンラインプログ
ラム11゛2を起動しく第4図41)、オンラインプロ
グラム112は開始処理後サービスを行わず制御プログ
ラムからの合図をまつ(第4図43.44)、制御プロ
グラムはオンラインプログラムの開始処理終了後。
制御プログラム121,131に対してその通知を行う
(第4図42)。
通知を受けた制御プログラム121が、オンラインプロ
グラム112の立ち上げ処理完了をオンラインプログラ
ム122に通知すると(第5図51)、オンラインプロ
グラム122は1代行していたサービスを停止しく第5
図53)、引き継ぎ情報を共用主記憶141に書き込み
(第5図54)制御プログラム121に通知する(第5
図55)、制御プログニム121は、これを制御プログ
ラム111に通知する(第5図52)。
制御プログラム111は、通知を受けると第2図の処理
にもどり、共用主記憶の引き継ぎ情報141を読み込み
(第2図21)、処理開始の合図を待つオンラインプロ
ゲラl5112に引き継ぎ情報を渡し処理開始を合図す
る(第2図22)。
処理開始をうけたオンラインプログラム112は、■引
き継ぎ情報の処理中資源名称から1回復必要な資源を使
用禁止状態にする(第6図61)。
■通信制御装置f’716を通じてオンラインプログラ
ム122のサービスを受けていた端末群162をオンラ
インプログラム112のサービスが受けられるように通
信回線を切り替え端末の状態を回復する(第6図62)
、の2つを平行して行う、サービス用メツセージ処理プ
ログラムの初期化は開始処理で完了している。端末群1
62へのサービスは■■の処理がすべて終ったのち(第
6図63)引き継ぎ情報のサービス待ち行列のポインタ
からサービス待ち行列を参照して再開され(第6図64
)、通常処理に移行する(第6図65)、この場合、オ
ンラインプログラムの障害とは異なるので回復処理を行
う必要はない6以上のようにしてシステムは元の状態に
復帰する。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によって、オンラインプログラ
ムの障害回復時間を短縮し、予備機などの冗長構成を避
けた高信頼のオンラインシステムが構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例のシステム構成図。 第2図〜第7図はオンラインプログラムの障害発生時の
処理の4111流れ図である。 11.12,13・・・CPU、191,192゜19
3・・・CP 17間の通信路、112,122゜13
2・・・オンラインプログラム、111,121゜13
1・・・その制御プログラム、162,172゜182
はオンラインプログラムのサービスを受ける端末群、1
6,17.18・・・通信制御装置、14・・・共通主
記憶装置、141,142,143・・・オンラインプ
ロゲラ11に対応した引き継ぎ情報。 151・・・オンラインプログラムが使用するデータベ
ース群、152,1.53,154・・・オンラインV
Jr  図 手続補正書(7j式) 発明の名称 オンラインプログラムの障害回復方法 補正をする者 11酊の1鰻 特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数CPUと、それらすべてに共用される共用主記
    憶装置と、それぞれのCPU上で実行されるオンライン
    プログラムと、オンラインプログラムの状態を監視し、
    オンラインプログラムの障害発生時、正常オンラインプ
    ログラムにて障害となつたオンラインプログラムの処理
    を引き継げるようオンラインプログラムを制御する制御
    プログラムにおいて、障害回復情報とは別に処理の引き
    継ぎ情報を該共用主記憶装置に置くことを特徴とするオ
    ンラインプログラムの障害回復方法。 2、上記記載の引き継ぎ情報が処理中の資源名称とサー
    ビス待ち行列へのポインタであることを特徴とする第1
    項記載のオンラインプログラムの障害回復方法。
JP62305634A 1987-12-04 1987-12-04 オンラインプログラムの障害回復方法 Pending JPH01147727A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305634A JPH01147727A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 オンラインプログラムの障害回復方法
US07/274,323 US5134712A (en) 1987-12-04 1988-11-21 System for recovering failure of online control program with another current online control program acting for failed online control program
EP88120169A EP0319034B1 (en) 1987-12-04 1988-12-02 Method of recovering failure of online control program
DE3855326T DE3855326T2 (de) 1987-12-04 1988-12-02 Verfahren zur Beseitigung einer Online-Steuerprogrammstörung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305634A JPH01147727A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 オンラインプログラムの障害回復方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01147727A true JPH01147727A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17947491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62305634A Pending JPH01147727A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 オンラインプログラムの障害回復方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5134712A (ja)
EP (1) EP0319034B1 (ja)
JP (1) JPH01147727A (ja)
DE (1) DE3855326T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2510696B2 (ja) * 1988-09-26 1996-06-26 株式会社日立製作所 計算機システム自動運転制御方式
US5027269A (en) * 1989-04-27 1991-06-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing continuous availability of applications in a computer network
US5377322A (en) * 1989-07-19 1994-12-27 Hitachi, Ltd. Information handling method and system utilizing multiple interconnected processors and controllers
JP2755437B2 (ja) * 1989-07-20 1998-05-20 富士通株式会社 通信制御プログラムの連続運転保証処理方法
ATE147568T1 (de) * 1991-02-01 1997-01-15 Siemens Ag Verfahren für den fehlerbedingten neustart eines multiprozessorrechners eines fernmeldevermittlungssystems
EP0518630A3 (en) * 1991-06-12 1993-10-20 Aeci Ltd Redundant control system
US5394542A (en) * 1992-03-30 1995-02-28 International Business Machines Corporation Clearing data objects used to maintain state information for shared data at a local complex when at least one message path to the local complex cannot be recovered
JP3033081B2 (ja) * 1992-05-21 2000-04-17 日本電気株式会社 コンソ−ル接続方式
CA2445187C (en) 1992-12-09 2007-05-01 Discovery Communications, Inc. Set top terminal for cable television delivery systems
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US7168084B1 (en) 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
US5771367A (en) * 1992-12-17 1998-06-23 International Business Machines Corporation Storage controller and method for improved failure recovery using cross-coupled cache memories and nonvolatile stores
JPH07175597A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Fujitsu Ltd 記憶媒体の二重化装置
JPH07262034A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd データ引き継ぎシステム
US5566297A (en) * 1994-06-16 1996-10-15 International Business Machines Corporation Non-disruptive recovery from file server failure in a highly available file system for clustered computing environments
US5621795A (en) * 1994-12-27 1997-04-15 Pitney Bowes Inc. System and method for fault tolerant key management
IE74214B1 (en) * 1995-02-01 1997-07-16 Darragh Fanning Error prevention in computer systems
US5761403A (en) * 1995-05-17 1998-06-02 Nec Corporation Failure recovery system and failure recovery method in loosely coupled multi-computer system, and medium for storing failure recovery program
US5696895A (en) * 1995-05-19 1997-12-09 Compaq Computer Corporation Fault tolerant multiple network servers
US5852747A (en) * 1995-09-08 1998-12-22 International Business Machines Corporation System for awarding token to client for accessing first data block specified in client request without interference due to contention from other client
JP3628777B2 (ja) * 1995-10-30 2005-03-16 株式会社日立製作所 外部記憶装置
US5917997A (en) * 1996-12-06 1999-06-29 International Business Machines Corporation Host identity takeover using virtual internet protocol (IP) addressing
US5996086A (en) * 1997-10-14 1999-11-30 Lsi Logic Corporation Context-based failover architecture for redundant servers
US9009773B1 (en) * 1998-06-30 2015-04-14 Cox Communications, Inc. Method and apparatus for providing broadcast data services
JP4462697B2 (ja) 2000-01-31 2010-05-12 株式会社日立製作所 記憶制御装置
JP3877519B2 (ja) * 2000-12-15 2007-02-07 株式会社日立製作所 システム回復方法およびその実施計算機システム並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
US20030014297A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-16 International Business Machines Corporation Automated location-based disruption recovery and surrogate selection service
US7908628B2 (en) 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
US7793326B2 (en) 2001-08-03 2010-09-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
US7761853B2 (en) * 2005-02-25 2010-07-20 Kyocera Corporation Portable terminal device, method for restoring program, method for terminating program, and computer program therefor
WO2015047271A1 (en) * 2013-09-26 2015-04-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Undoing changes made by threads
US10467113B2 (en) * 2017-06-09 2019-11-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Executing programs through a shared NVM pool

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053339B2 (ja) * 1980-10-09 1985-11-25 日本電気株式会社 論理装置のエラ−回復方式
US4648031A (en) * 1982-06-21 1987-03-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for restarting a computing system
US5155678A (en) * 1985-10-29 1992-10-13 International Business Machines Corporation Data availability in restartable data base system
US4710926A (en) * 1985-12-27 1987-12-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fault recovery in a distributed processing system
US4868744A (en) * 1986-03-03 1989-09-19 International Business Machines Corporation Method for restarting a long-running, fault-tolerant operation in a transaction-oriented data base system without burdening the system log
JPH0682336B2 (ja) * 1986-04-28 1994-10-19 日本電気株式会社 ブロック閉塞を用いたロールバックリカバリシステム
US4819156A (en) * 1986-06-13 1989-04-04 International Business Machines Corporation Database index journaling for enhanced recovery
US4852692A (en) * 1988-06-30 1989-08-01 Davey Roofing, Inc. Roofing safety device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3855326D1 (de) 1996-07-04
EP0319034A3 (en) 1991-03-06
EP0319034A2 (en) 1989-06-07
EP0319034B1 (en) 1996-05-29
US5134712A (en) 1992-07-28
DE3855326T2 (de) 1997-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01147727A (ja) オンラインプログラムの障害回復方法
KR100324165B1 (ko) 갱신 트랜잭션 완성 방법 및 장치
JPH0363744A (ja) コンピユータ・ネツトワークにおける適用業務セッションの保存方法、制御方法及び保存装置
US20060149903A1 (en) Fault tolerant computer system and a synchronization method for the same
JPH09168015A (ja) データ通信網端末のデータバックアップ方法とその装置
JPS6375963A (ja) システム回復方式
CN114554593A (zh) 数据处理方法及装置
CN100463411C (zh) 用在群集计算机装置的节点处的控制器及其操作方法
JP3621634B2 (ja) 冗長構成切替システム
JP2000066913A (ja) 任意プロセッサのプログラム・データ無中断更新システム
JPH10116261A (ja) 並列計算機システムのチェックポイントリスタート方法
JPH08202627A (ja) 二重化された共用メモリの等価性回復処理方法および装置
JPH06222943A (ja) 情報処理連続運転方法
JPS61234690A (ja) 交換機の障害時に於ける再開処理方法
JPH08263329A (ja) コンピュータシステムの障害ログ情報取得方式
JPH047645A (ja) フォールト・トレラント・コンピュータ
JP2000047893A (ja) 複数オンラインシステムにおける障害回復方法およびオンライン処理システム
JPH05233466A (ja) 二重化補助記憶装置の障害回復方式
JPH0375857A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH1125062A (ja) 障害回復システム
JPS59180897A (ja) バツテリバツクアツプメモリの二重化方式
JP2000148709A (ja) マルチcpu構成システムおよびシステム再構成方法
JPH1091478A (ja) エージェント管理方法
JPH09218862A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH08255091A (ja) マルチプロセッサシステムおよびプログラム検証方法