JP2001209378A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JP2001209378A
JP2001209378A JP2000017631A JP2000017631A JP2001209378A JP 2001209378 A JP2001209378 A JP 2001209378A JP 2000017631 A JP2000017631 A JP 2000017631A JP 2000017631 A JP2000017631 A JP 2000017631A JP 2001209378 A JP2001209378 A JP 2001209378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
music
note
rest
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000017631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3575368B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Muraki
保之 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000017631A priority Critical patent/JP3575368B2/ja
Priority to TW090101287A priority patent/TW499807B/zh
Priority to KR10-2002-7009451A priority patent/KR100477306B1/ko
Priority to US10/182,001 priority patent/US7020498B2/en
Priority to EP01902656A priority patent/EP1267323B1/en
Priority to PCT/JP2001/000476 priority patent/WO2001056014A1/ja
Priority to CNB018039804A priority patent/CN1227641C/zh
Priority to AU30520/01A priority patent/AU3052001A/en
Publication of JP2001209378A publication Critical patent/JP2001209378A/ja
Priority to HK03102861A priority patent/HK1050757A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3575368B2 publication Critical patent/JP3575368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/041Encoding the ringing signal, i.e. providing distinctive or selective ringing capability
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
    • G10H1/0058Transmission between separate instruments or between individual components of a musical system
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/011Files or data streams containing coded musical information, e.g. for transmission
    • G10H2240/046File format, i.e. specific or non-standard musical file format used in or adapted for electrophonic musical instruments, e.g. in wavetables
    • G10H2240/056MIDI or other note-oriented file format
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/201Physical layer or hardware aspects of transmission to or from an electrophonic musical instrument, e.g. voltage levels, bit streams, code words or symbols over a physical link connecting network nodes or instruments
    • G10H2240/241Telephone transmission, i.e. using twisted pair telephone lines or any type of telephone network
    • G10H2240/251Mobile telephone transmission, i.e. transmitting, accessing or controlling music data wirelessly via a wireless or mobile telephone receiver, analogue or digital, e.g. DECT, GSM, UMTS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多音色の楽曲を元の音色に忠実に再生するこ
とができる携帯電話機を提供する。 【解決手段】 携帯電話機Kに、一曲分の楽曲を構成す
る音符データおよび休符データの列、各音符データの再
生に使用する音色を指定する音色データ、各音符データ
および休符データを再生するテンポを指定するテンポデ
ータを含む楽曲データを受信する受信手段6と、この受
信手段が受信した楽曲データに含まれる音色データを出
力すると共に、楽曲データに含まれる各音符データおよ
び休符データをテンポデータに応じたテンポで出力する
制御手段1と、この制御手段が出力した音色データ、音
符データおよび休符データを所定の外部再生機器15、
20に送出する送出手段13、14、17、18とを設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話回線を介して
配信された楽曲データを再生することが可能な携帯電話
機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、インターネットを介して音楽配信
が行われるようになってきた。この音楽配信とは、楽曲
ダウンロードセンター等からインターネットを介して楽
曲データをダウンロードし、ダウンロードした楽曲デー
タから楽曲を再生するものである。
【0003】この楽曲データは、携帯電話機を用いてダ
ウンロードすることも可能である。一方、最近の携帯電
話機には、ユーザが好む楽曲を着信メロディとして設定
できる機能が付加されており、簡単な楽曲であれば携帯
電話機を用いて再生することが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の携帯電
話機では、再生できる音色数が限られているので、多音
色である楽曲、例えばオーケストラによる演奏などを、
元の音色に忠実に再生することができないという問題が
ある。
【0005】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたもので、多音色の楽曲を元の音色に忠実に再生す
ることができる携帯電話機を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、一曲分の楽曲を構成する音符データおよび休符デー
タの列、各音符データの再生に使用する音色を指定する
音色データ、各音符データおよび休符データを再生する
テンポを指定するテンポデータを含む楽曲データを受信
する受信手段と、この受信手段が受信した楽曲データに
含まれる音色データを出力すると共に、楽曲データに含
まれる各音符データおよび休符データをテンポデータに
応じたテンポで出力する制御手段と、この制御手段が出
力した音色データ、音符データおよび休符データを所定
の外部再生機器に送出する送出手段とを有することを特
徴とする携帯電話機である。
【0007】請求項2に記載の発明は、前記受信手段が
受信した楽曲データを記憶する記憶手段を有し、前記制
御手段は、前記記憶手段が記憶した楽曲データに含まれ
る音色データを出力すると共に、楽曲データに含まれる
各音符データおよび休符データをテンポデータに応じた
テンポで出力することを特徴とする請求項1に記載の携
帯電話機である。
【0008】請求項3に記載の発明は、前記送出手段
は、前記制御手段が出力した音色データ、音符データお
よび休符データを所定の外部再生機器に適合する形式に
変換するインターフェース部と、このインターフェース
部が変換した音色データ、音符データおよび休符データ
を所定の外部再生機器へ出力する出力端子とを有するこ
とを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電話機で
ある。
【0009】請求項4に記載の発明は、前記送出手段
は、前記制御手段が出力した音色データ、音符データお
よび休符データを所定の外部再生機器に適合する形式に
変換するインターフェース部と、このインターフェース
部が変換した音色データ、音符データおよび休符データ
を無線で所定の外部再生機器に送信する送信部とを有す
ることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電話
機である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の一
実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形
態による携帯電話機Kおよびこの携帯電話機Kに接続さ
れる外部再生機器の構成を示すブロック図である。この
図において、符号1は、携帯電話機K内の回路各部を制
御するCPU(中央処理装置)であり、このCPU1
は、バスライン1aを介して携帯電話機K内の回路各部
とデータや命令の授受を行う。CPU1は、携帯電話機
K内の回路各部を制御する機能と共に、この携帯電話機
Kに接続される外部再生機器、例えばシンセサイザやパ
ーソナルコンピュータ等を制御するシーケンサとしての
機能を有する。符号2は、CPU1のプログラムが記憶
されると共に、着信メロディを発生するための着信メロ
ディデータが記憶されたROM(リード・オンリー・メ
モリ)である。
【0011】符号3は、データ一時記憶用のRAM(ラ
ンダム・アクセス・メモリ)であり、呼発信用の電話番
号等が一時記憶されると共に、楽曲再生用の楽曲データ
が記憶される。すなわち、このRAM3には、電話回線
と接続された楽曲ダウンロードセンター等からダウンロ
ードされた楽曲データが記憶される。なお、このRAM
3はバッテリ・バックアップがなされている。符号4
は、電話番号入力用のテンキー、各種ファンクションキ
ー等が設けられた操作部、符号5は、液晶表示パネルお
よび表示制御回路から構成された表示部である。
【0012】符号6は、アンテナ7と接続された通信部
であり、この通信部6は、送信データを搬送波に乗せて
アンテナ7から送信し、またアンテナ7で受信した受信
データを復調してCPU1または音声処理部8へ出力す
る。音声処理部8は、マイクロフォン9から入力された
音声信号をデジタルデータに変換し、さらに圧縮して送
信データとして通信部6へ出力し、また通信部6から出
力された受信データ(音声データ)をアナログ音声信号
に変換し、スピーカ10へ出力する。
【0013】符号11は、ROM2に記憶された着信メ
ロディデータをアナログ信号に変換する着信音発生部で
ある。着信音発生部11で変換されたアナログ信号は、
着信メロディ発生用のスピーカ12へ送られ、このスピ
ーカ12は着信メロディを発生する。
【0014】符号13は、外部機器へ楽曲データを出力
するためのインターフェース部であり、このインターフ
ェース部13から出力された楽曲データは、出力端子1
4から携帯電話機Kの外部に出力される。出力端子14
には、外部再生機器としてシンセサイザ15が接続さ
れ、さらに、このシンセサイザ15にはスピーカ16が
接続される。なお、出力端子14には、外部再生機器と
してパーソナルコンピュータ等を接続することも可能で
ある。
【0015】符号17は、楽曲データを無線で外部機器
へ送信する場合に用いられる送信部であり、この送信部
17は、楽曲データを搬送波に乗せてアンテナ18から
送信する。この場合、外部再生機器としては、無線で送
信された楽曲データを受信する受信機19が接続された
シンセサイザ20が用いられる。なお、受信機19には
電波を受信するためのアンテナ21が接続され、シンセ
サイザ20には音声出力用のスピーカ22が接続され
る。
【0016】次に、上述した携帯電話機Kの動作を説明
する。この携帯電話機Kは、通常の携帯電話機としての
機能と、楽曲を演奏するためのシーケンサとしての機能
とを有する。最初に、携帯電話機として使用される場合
の動作を説明する。
【0017】まず、電話の着信時は、アンテナ7を介し
て受信した着信信号を通信部6が復調し、これにより得
られた着信データをCPU1へ出力する。CPU1は、
この着信データを受け、発信元の電話番号をRAM3に
記憶させ、次いでROM2に記憶された着信メロディデ
ータを読み出し、着信音発生部11へ出力する。着信音
発生部11は、この着信メロディデータをアナログ信号
に変換し、変換したアナログ信号をスピーカ12へ送
る。すると、スピーカ12は、着信メロディを発生す
る。
【0018】携帯電話機Kのユーザが、この着信メロデ
ィを聞き、操作部4の受信ボタンを操作すると、CPU
1がこれを検知し、着信音停止命令を着信音発生部11
へ出力すると共に、音声処理部8および通信部6へ回線
接続命令を出力する。以後、発信元と電話回線が接続さ
れ、マイクロフォン9からの音声信号が発信元へ送信さ
れる。また、発信元からの音声データに基づく音声信号
が音声処理部8からスピーカ10へ送られ、スピーカ1
0は音声を発生する。
【0019】次に、発信時においては、まずユーザが操
作部4のテンキーによって電話番号を入力し、次いで発
信ボタンを操作する。テンキーによって電話番号が入力
されると、CPU1が、この電話番号をRAM3に書き
込む。次いで発信ボタンが操作されると、CPU1が、
RAM3に記憶された電話番号を通信部6へ出力する。
通信部6は、この電話番号を搬送波に乗せ、アンテナ7
から送信する。送信された電話番号に基づく呼が送信先
電話へ送られ、送信先電話の回線接続が行われると、C
PU1が通信部6および音声処理部8へ回線接続命令を
出力し、以後マイクロフォン9およびスピーカ10によ
る通話が行われる。なお、以上の処理は、従来の携帯電
話機の処理と同様である。
【0020】シンセサイザ15がシーケンサ機能を持た
ない音源装置の場合には、この携帯電話機Kは、通常の
携帯電話機としての機能の他に、楽曲を演奏するための
シーケンサとしての機能を有する。次に、この携帯電話
機Kが楽曲を演奏するためのシーケンサとして使用され
る場合の動作を説明する。なお、以下で説明する動作
は、携帯電話機Kとシンセサイザ15とをケーブルで接
続して使用する場合の動作であり、またダウンロードし
た楽曲データを記憶装置に記憶させた後に楽曲を演奏さ
せる場合の動作である。
【0021】この場合、ユーザは、まず携帯電話機Kか
ら楽曲ダウンロードセンターへ電話をかけ、楽曲データ
の発信を要求する。ここで、楽曲ダウンロードセンター
とは、音楽配信専用に作られたコンピュータであり、電
話回線を介してユーザからの要求を受け、要求があった
楽曲の楽曲データを配信するものである。
【0022】配信される一曲分の楽曲データの構成を図
2に示す。一曲分の楽曲データは、楽曲データの先頭を
示すヘッダ、各音符データの再生に使用する音色を指定
する音色データ、各音符データおよび休符データを再生
するテンポを指定するテンポデータ、一曲分の楽曲を構
成する音符データおよび休符データの列を含む。
【0023】楽曲ダウンロードセンターから配信された
楽曲データは、携帯電話機Kのアンテナ7および通信部
6を介してCPU1へ入力される。CPU1は、この楽
曲データをRAM3に書き込み、楽曲データのダウンロ
ードを完了させる。なお、楽曲データのダウンロード
は、複数曲分の楽曲データをまとめてダウンロードする
ことも可能である。
【0024】次に、ユーザは、操作部4のキーを操作す
ることによって、ダウンロードした楽曲データの再生開
始を指示する。CPU1は、このキー操作を受け、楽曲
データをRAM3から読み出し、まず楽曲データに含ま
れる音色データをインターフェース部13へ送り、次に
各音符データおよび休符データをテンポデータに応じた
テンポで順次インターフェース部13へ送る。
【0025】出力された音色データ、音符データおよび
休符データは、出力端子14に接続されたシンセサイザ
15に入力される。シンセサイザ15は、このシンセサ
イザ15が内蔵する多種多様な音源の中から、入力され
た音色データに対応する音源を選択し、選択した音源を
用いて各音符データの再生を行う。また、各音符データ
および休符データが再生されるテンポは、前記テンポデ
ータによって決められる。すなわち、各音符データおよ
び休符データが再生されるテンポは、携帯電話機Kが内
蔵するCPU1によって制御される。シンセサイザ15
の出力はスピーカ16へ送られ、スピーカ16は楽曲を
音声として出力する。以上により、携帯電話機Kを用い
た楽曲の演奏が行われる。
【0026】シンセサイザ15がシーケンサ機能を持つ
音源装置の場合には、インターフェース部13は、音色
データ、音符データおよび休符データをシンセサイザ1
5に適合する形式に変換する。シンセサイザ15に適合
する形式とは、例えばMIDI(Musical Instruments
Digital Interface)やシンセサイザ15独自のフォー
マット等の、シンセサイザ15内の音源を用いて楽曲を
再生させるためのシーケンスデータの形式である。イン
ターフェース部13は、変換した音色データ、音符デー
タおよび休符データを出力端子14から携帯電話機Kの
外部へ出力する。シンセサイザ15又は20は、このシ
ンセサイザが内蔵するシーケンサ機能によって、内蔵す
る多種多様な音源の中から、入力された音色データに対
応する音源を選択し、選択した音源を用いて各音符デー
タの再生を行う。シンセサイザ15の出力は、スピーカ
16へ送られ、スピーカ16は楽曲を音声として出力す
る。以上により、以上により、携帯電話機Kを用いた楽
曲の演奏が行われる。
【0027】なお、上記実施形態では、ダウンロードし
た楽曲データを一時RAM3に保存した後に再生するも
のとしたが、ダウンロードを行いながらリアルタイムで
楽曲を演奏させることも可能である。この場合、携帯電
話機Kの通信部6で受信された楽曲データはCPU1へ
送られ、CPU1は、楽曲データに含まれる音色デー
タ、音符データおよび休符データを、インターフェース
部13を介して直ちにシンセサイザ15へ送る。
【0028】また、携帯電話機Kとシンセサイザとをケ
ーブルで接続せずに、無線で音符データ等をシンセサイ
ザ20へ送信することも可能である。この場合、携帯電
話機Kは、送信部17およびアンテナ18を介して音符
データ等を送信する。送信された音符データ等は、外部
再生機器におけるアンテナ21を介して受信機19で受
信され、受信機19に接続されたシンセサイザ20へ送
られる。
【0029】次に、ダウンロードした楽曲データを再生
する動作を図3のフローチャートを参照して詳細に説明
する。なお、以下の説明におけるS1等の符号はフロー
チャート中のステップを表す。
【0030】複数の曲をダウンロードした場合、ユーザ
は、まず携帯電話機Kの操作部4から曲番号を入力する
(S1)。次に、ユーザが操作部4の演奏開始ボタンを
操作すると(S2)、曲番号で指定された楽曲の演奏が
開始される。
【0031】楽曲の演奏においては、まず、CPU1
が、RAM3に記憶された楽曲データに含まれるテンポ
データを読み出す。これにより、CPU1は、後述する
音符データまたは休符データの送出において、テンポデ
ータによって指定されたテンポで、音符データまたは休
符データをバスライン1aへ送り出すように設定され
る。
【0032】次に、CPU1は、RAM3に記憶された
楽曲データに含まれる音色データを読み出し、読み出し
た音色データをバスライン1a経由でインターフェース
部13へ送る。インターフェース部13は、送られた音
色データをシンセサイザ15に適合する形式に変換し、
出力端子14から出力する。出力された音色データは、
出力端子14に接続されたシンセサイザ15に入力さ
れ、シンセサイザ15は、入力された音色データに基づ
いて、音符データの再生に使用する音源を決定する。
【0033】次に、CPU1は、RAM3に記憶された
楽曲データに含まれる音符データおよび休符データの列
の先頭から順に、各音符データまたは休符データを読み
出し(S3)、バスライン1a経由でインターフェース
部13へ送る(S4)。インターフェース部13は、送
られた各音符データまたは休符データをシンセサイザ1
5に適合する形式に変換し、出力端子14から出力す
る。出力された各音符データまたは休符データは、シン
セサイザ15に順次入力され、これに基づいてシンセサ
イザ15は楽曲の演奏を行う。このとき、シンセサイザ
15は、前記音色データによって指定された音色に対応
する音源を使用して演奏を行う。
【0034】CPU1は、各音符データまたは休符デー
タをバスライン1aへ送り出した後に、今送り出した音
符データまたは休符データが、音符データおよび休符デ
ータの列の最終データであるか否かを検出し(S5)、
最終データであれば楽曲を演奏する処理を終了させる。
最終データでなければ、テンポデータによって決まる音
符または休符間のインターバル時間が経過するのを待ち
(S6)、このインターバル時間が経過した後に、次の
音符データまたは休符データを読み出す(S3)。
【0035】携帯電話機Kと外部機器とのデータ伝送を
双方向に構成することもできる。図1のインタフェース
部13にデータ入力機能を、送信部17に受信機能(送
受信部)を、シンセサイザ15にデータ出力機能を、受
信機19を送受信機にする構成とすればよい。このよう
な構成にすれば、携帯電話機Kは、外部再生機器からの
データを受信できるようになる。例えば、外部再生機器
の停止スイッチなどの操作によって演奏の停止や、デー
タの格納用メモリがいっぱいになった場合にデータの転
送を一時中断したりすることが出来る。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、携帯電話機で受信した
楽曲データを、多種多様な音源を有する外部再生機器で
再生させることができるので、多音色の楽曲を元の音色
に忠実に再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による携帯電話機Kおよ
びこの携帯電話機Kに接続される外部再生機器の構成を
示すブロック図。
【図2】 配信される一曲分の楽曲データの構成を示す
図。
【図3】 ダウンロードした楽曲データを再生する動作
を示すフローチャート。
【符号の説明】
K 携帯電話機 1 CPU(制御手
段) 1a バスライン 2 ROM 3 RAM 4 操作部 5 表示部 6 通信部(受信手
段) 7 アンテナ 8 音声処理部 9 マイクロフォン 10 スピーカ 11 着信音発生部 12 スピーカ 13 インターフェース部(送出手段) 14 出
力端子(送出手段) 15 シンセサイザ(外部再生機器) 16 ス
ピーカ 17 送信部(送出手段) 18 アンテナ(送
出手段) 19 受信機 20 シンセサイザ
(外部再生機器) 21 アンテナ 22 スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/00 H04M 1/00 U H04B 7/26 109M

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一曲分の楽曲を構成する音符データおよ
    び休符データの列、各音符データの再生に使用する音色
    を指定する音色データ、各音符データおよび休符データ
    を再生するテンポを指定するテンポデータを含む楽曲デ
    ータを受信する受信手段と、 この受信手段が受信した楽曲データに含まれる音色デー
    タを出力すると共に、楽曲データに含まれる各音符デー
    タおよび休符データをテンポデータに応じたテンポで出
    力する制御手段と、 この制御手段が出力した音色データ、音符データおよび
    休符データを所定の外部再生機器に送出する送出手段と
    を有することを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 前記受信手段が受信した楽曲データを記
    憶する記憶手段を有し、 前記制御手段は、前記記憶手段が記憶した楽曲データに
    含まれる音色データを出力すると共に、楽曲データに含
    まれる各音符データおよび休符データをテンポデータに
    応じたテンポで出力することを特徴とする請求項1に記
    載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 前記送出手段は、 前記制御手段が出力した音色データ、音符データおよび
    休符データを所定の外部再生機器に適合する形式に変換
    するインターフェース部と、 このインターフェース部が変換した音色データ、音符デ
    ータおよび休符データを所定の外部再生機器へ出力する
    出力端子とを有することを特徴とする請求項1または2
    に記載の携帯電話機。
  4. 【請求項4】 前記送出手段は、 前記制御手段が出力した音色データ、音符データおよび
    休符データを所定の外部再生機器に適合する形式に変換
    するインターフェース部と、 このインターフェース部が変換した音色データ、音符デ
    ータおよび休符データを無線で所定の外部再生機器に送
    信する送信部とを有することを特徴とする請求項1また
    は2に記載の携帯電話機。
JP2000017631A 2000-01-26 2000-01-26 携帯電話機 Expired - Fee Related JP3575368B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017631A JP3575368B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 携帯電話機
TW090101287A TW499807B (en) 2000-01-26 2001-01-19 Cellular phone
US10/182,001 US7020498B2 (en) 2000-01-26 2001-01-25 Portable telephone
EP01902656A EP1267323B1 (en) 2000-01-26 2001-01-25 Portable telephone
KR10-2002-7009451A KR100477306B1 (ko) 2000-01-26 2001-01-25 휴대 전화
PCT/JP2001/000476 WO2001056014A1 (fr) 2000-01-26 2001-01-25 Telephone portatif
CNB018039804A CN1227641C (zh) 2000-01-26 2001-01-25 便携电话机
AU30520/01A AU3052001A (en) 2000-01-26 2001-01-25 Portable telephone
HK03102861A HK1050757A1 (en) 2000-01-26 2003-04-23 Portable telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017631A JP3575368B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001209378A true JP2001209378A (ja) 2001-08-03
JP3575368B2 JP3575368B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18544602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017631A Expired - Fee Related JP3575368B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 携帯電話機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7020498B2 (ja)
EP (1) EP1267323B1 (ja)
JP (1) JP3575368B2 (ja)
KR (1) KR100477306B1 (ja)
CN (1) CN1227641C (ja)
AU (1) AU3052001A (ja)
HK (1) HK1050757A1 (ja)
TW (1) TW499807B (ja)
WO (1) WO2001056014A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354746A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Yamaha Corp 音楽配信システムおよび音楽配信システムに用いる携帯端末

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW569591B (en) * 2002-09-13 2004-01-01 Benq Corp Method providing MIDI function for portable device
CN100367810C (zh) * 2002-09-27 2008-02-06 明基电通股份有限公司 在便携式装置上提供乐器数字接口功能的方法
JP2004153525A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Nec Corp 着信メロディ保存・再生方法およびシステム、着信メロディ保存サーバ、携帯電話
KR20050087368A (ko) * 2004-02-26 2005-08-31 엘지전자 주식회사 무선 단말기의 벨소리 처리 장치
CN100362567C (zh) * 2004-04-07 2008-01-16 杭州斯达康通讯有限公司 一种合成和弦手机铃声的方法
US20060293089A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Magix Ag System and method for automatic creation of digitally enhanced ringtones for cellphones
US11224742B2 (en) 2006-10-02 2022-01-18 Emkinetics, Inc. Methods and devices for performing electrical stimulation to treat various conditions
US10786669B2 (en) 2006-10-02 2020-09-29 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces
JP5603257B2 (ja) * 2011-01-12 2014-10-08 株式会社デンソー 電話帳データ処理装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535356A (en) * 1981-12-28 1985-08-13 Nippon Television Network Corporation Music information transmission system
JP2536474B2 (ja) 1986-03-14 1996-09-18 ヤマハ株式会社 楽器演奏システムにおける演奏記録装置
JPS63159898A (ja) 1986-12-24 1988-07-02 株式会社東芝 音楽情報再生装置
US5203014A (en) * 1989-03-15 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telecommunication device with a display for changed information in received signals
JP2587737B2 (ja) * 1991-09-04 1997-03-05 株式会社河合楽器製作所 自動伴奏装置
JPH0934455A (ja) 1995-07-14 1997-02-07 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子楽器
JP3283163B2 (ja) * 1995-10-04 2002-05-20 松下電器産業株式会社 Dspによるメロディ発生装置
FI102711B (fi) * 1996-02-23 1999-01-29 Nokia Mobile Phones Ltd Puhelimen soittoäänen määrittely
JPH10112875A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Toshiba Corp 無線通信方式および無線通信装置
JPH10173737A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Digital Vision Lab:Kk 個人用機器
FI105308B (fi) 1996-12-30 2000-07-14 Nokia Mobile Phones Ltd Puhelimen soittoäänen ohjelmointi
JP3293521B2 (ja) * 1997-05-20 2002-06-17 ヤマハ株式会社 発音タイミング制御装置
JPH117290A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Taito Corp 移動通信体を利用した通信カラオケシステム
US5940501A (en) * 1997-09-17 1999-08-17 Vlsi Technology, Inc. Counter based ringer interface
US6510438B2 (en) * 1997-10-31 2003-01-21 Yamaha Corporation Electronic mail system, method of sending and receiving electronic mail, and storage medium
JPH11164058A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Hitachi Electron Service Co Ltd 携帯型音楽選曲視聴システム
GB9727011D0 (en) * 1997-12-23 1998-02-18 Philips Consumer Communication Melodic alerts for communications device
GB2333386B (en) * 1998-01-14 2002-06-12 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for inputting information
JPH11215249A (ja) 1998-01-29 1999-08-06 Denso Corp 電話装置
JPH11220518A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
JP3111966B2 (ja) * 1998-01-30 2000-11-27 日本電気株式会社 携帯電話装置
JP2000029462A (ja) * 1998-05-18 2000-01-28 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに提供媒体
US6418330B1 (en) * 1998-09-14 2002-07-09 Samsung Electronics, Co., Ltd. Device and method for generating various ring tones in radio terminal
JP3533972B2 (ja) * 1999-01-18 2004-06-07 ヤマハ株式会社 電子楽器の設定制御装置
US6366791B1 (en) * 1999-06-17 2002-04-02 Ericsson Inc. System and method for providing a musical ringing tone on mobile stations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354746A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Yamaha Corp 音楽配信システムおよび音楽配信システムに用いる携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20030003968A1 (en) 2003-01-02
EP1267323A1 (en) 2002-12-18
CN1395723A (zh) 2003-02-05
US7020498B2 (en) 2006-03-28
EP1267323A4 (en) 2008-07-09
CN1227641C (zh) 2005-11-16
HK1050757A1 (en) 2003-07-04
WO2001056014A1 (fr) 2001-08-02
KR20020068085A (ko) 2002-08-24
KR100477306B1 (ko) 2005-03-17
JP3575368B2 (ja) 2004-10-13
AU3052001A (en) 2001-08-07
TW499807B (en) 2002-08-21
EP1267323B1 (en) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719057B2 (ja) 電話端末装置および通信方法
EP1255243B1 (en) Portable telephone and music reproducing method
JP2001249663A (ja) 電話端末装置
JP2002064626A (ja) 携帯電話機
KR100555094B1 (ko) 휴대 전화
JP3575368B2 (ja) 携帯電話機
JP2000224269A (ja) 電話機および電話システム
JPH11242490A (ja) 鳴動メロディ用の音楽生成データを供給するカラオケ演奏装置
KR20050046719A (ko) 악곡 재생장치
JP2001112061A (ja) コンテンツデータ配布方法および電話端末装置
JP4306074B2 (ja) カラオケシステム
JP3937734B2 (ja) 携帯端末装置
JP3279293B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生機能を備える携帯電話装置および楽曲再生方法
JP3279298B2 (ja) 楽曲再生装置、楽曲再生機能を備える携帯電話装置、および楽曲再生方法
JP2001060990A (ja) 電話端末装置および楽曲データ転送方法
JP2001228870A (ja) 楽曲再生システム
KR200347084Y1 (ko) 미디 음원을 이용한 단음벨 재생 장치
JP2000330557A (ja) メロディ機能付きのデジタル信号処理装置
WO2002097789A1 (fr) Dispositif de reproduction de son musical et terminal mobile
JP2001100747A (ja) 移動通信端末装置
JP2001177605A (ja) 携帯電話装置
JP2001255880A (ja) カラオケシステム
JPH098875A (ja) 呼出音が録音可能な通信用端末機器
JP2001236071A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees