JP2001208784A - 蓄電器の絶縁抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置 - Google Patents

蓄電器の絶縁抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置

Info

Publication number
JP2001208784A
JP2001208784A JP2000015693A JP2000015693A JP2001208784A JP 2001208784 A JP2001208784 A JP 2001208784A JP 2000015693 A JP2000015693 A JP 2000015693A JP 2000015693 A JP2000015693 A JP 2000015693A JP 2001208784 A JP2001208784 A JP 2001208784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulation resistance
battery
voltage
measuring
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000015693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008173B2 (ja
Inventor
Masamichi Tsuchiya
屋 正 道 土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Weld Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Weld Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Weld Co Ltd filed Critical Tokyo Weld Co Ltd
Priority to JP2000015693A priority Critical patent/JP4008173B2/ja
Priority to TW90118220A priority patent/TW550388B/zh
Publication of JP2001208784A publication Critical patent/JP2001208784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008173B2 publication Critical patent/JP4008173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/025Measuring very high resistances, e.g. isolation resistances, i.e. megohm-meters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2688Measuring quality factor or dielectric loss, e.g. loss angle, or power factor
    • G01R27/2694Measuring dielectric loss, e.g. loss angle, loss factor or power factor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/64Testing of capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1263Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation
    • G01R31/129Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation of components or parts made of semiconducting materials; of LV components or parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電器の絶縁抵抗を簡易、迅速および精度よ
く測定する。 【解決手段】 本発明の絶縁抵抗測定装置は、可変・定
電圧電源1と、電圧計2と、断続回路及び定電流供給回
路3と、定電流吸込み回路4と、供試蓄電器5と、電流
増幅器6と、A/D変換器及び計算処理部7とを備えてい
る。断続回路及び定電流供給回路3は、可変・定電圧電
源1から供給された電圧に基づいて、断続的に電流を出
力する。供試蓄電器5に定電圧を断続的に印加したとき
に、供試蓄電器5に流れる電流は、電流増幅器6で増幅
された後、A/D変換器及び計算処理部7に入力される。A
/D変換器及び計算処理部7は、アナログの電流測定値を
ディジタル測定値に変換した後、計算処理を行って絶縁
抵抗値を断続的に出力する。これにより、短時間で精度
よく絶縁抵抗を測定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電器の絶縁抵抗
を測定する絶縁抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】蓄電器の絶縁抵抗の良不良を判定するた
めに、蓄電器に電流制限用抵抗を接続した状態で規定の
直流電圧を印加し、規定時間後に蓄電器の漏れ電流を測
定した結果に基づいて、蓄電器の絶縁抵抗を測定する手
法が知られている。
【0003】従来、蓄電器等のワークの絶縁抵抗を測定
する場合、JIS C 5102で規定された絶縁抵抗測定方式が
採用されて使用されている。この方式は、ワークに規定
の測定電圧を印加し、60±5秒後にワークに流れる電流
を測定するものである。
【0004】現在、蓄電器などの電子部品には、大量生
産と高品質が要求されており、蓄電器一個ごとに約60秒
の時間をかけて絶縁抵抗を測定する従来の手法では、上
記の要求に応じられなくなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ワークに直流電圧を断
続的に印加して、ワークの検査・分類を行うワーク検査
分類方法が提案されている(特許第2578440号)。この
方法は、ターンテーブルを断続的に回転させながら、タ
ーンテーブルの外周に沿って一定間隔で配設されたワー
クステーションに収納されたワークの特性測定や検査を
行うのに適している。具体的には、直流電圧を断続的に
2回印加した後にワークの特性測定や検査を実施し、そ
の後に放電させている。
【0006】しかしながら、同公報に開示された方法で
は、ワークの絶縁抵抗を測定するのは困難である。その
理由は、従来は、蓄電器に電流制限用抵抗を接続した状
態で直流電圧を連続印加する、いわゆる抵抗充電方法を
採用していたため、印加電圧に達するのにある時定数を
要し、特に、電圧印加の初期状態では絶縁抵抗値は不確
定であるためである。
【0007】また、ターンテーブルを用いた絶縁抵抗測
定方法として、電流制限用抵抗を接続した複数の充電部
を介して、規定の時間だけ蓄電器に測定電圧を印加した
状態で、蓄電器の絶縁抵抗を1個ずつ測定検査する方式
があるが、規定の印加時間が長時間必要で、大量生産す
る場合の検査には向いていない。
【0008】本発明は、このような点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、蓄電器の絶縁抵抗を簡易、迅
速および精度よく測定可能な蓄電器の絶縁抵抗測定方法
および絶縁抵抗測定装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明は、蓄電器に定電圧を断続的に
印加しつつ、前記蓄電器に流れる電流を断続的に測定
し、測定された電流値と定電圧値とに基づいて、前記蓄
電器の絶縁抵抗値を断続的に求める。
【0010】請求項1に記載の発明では、蓄電器に定電
圧を断続的に印加した状態で、蓄電器の絶縁抵抗値を断
続的に求めるため、絶縁抵抗の測定時間を短縮できる。
【0011】請求項2に記載の発明では、初回の絶縁抵
抗値は過渡状態を含んで誤差が大きいことから、2回目
以降の定電圧印加時に蓄電器に流れる電流に基づいて、
蓄電器の絶縁抵抗値を求める。これにより、定電圧の連
続印加時と同様の精度で絶縁抵抗の測定が可能となる。
【0012】請求項3に記載の発明では、有極性の蓄電
器の絶縁抵抗を測定する場合などには、単極性の定電圧
を蓄電器に断続的に印加して測定を行う。
【0013】請求項4に記載の発明では、無極性の蓄電
器の絶縁抵抗を測定する場合などには、両極性の定電圧
を蓄電器に断続的に印加して測定を行う。
【0014】請求項5に記載の発明では、常に同一電圧
レベルの定電圧を蓄電器に断続的に印加するため、電圧
のレベル制御が不要になり、電源の構成を簡略化でき
る。
【0015】請求項6に記載の発明では、異なる電圧レ
ベルの定電圧を蓄電器に断続的に印加するため、蓄電器
の絶縁抵抗特性を詳細に測定することができる。
【0016】請求項7に記載の発明では、蓄電器の電極
端子に測定端子を確実に接触させた後に蓄電器への定電
圧の印加を開始し、測定完了後に測定端子を離脱させる
ため、測定端子をスパーク等から確実に防止でき、測定
端子の寿命が長くなる。
【0017】請求項8の発明は、蓄電器に定電圧を断続
的に印加する電源と、前記蓄電器に定電圧が印加された
状態で前記蓄電器に流れる電流を断続的に測定する電流
計測手段と、測定された電流値と定電圧値とに基づい
て、前記蓄電器の絶縁抵抗値を断続的に求める抵抗測定
手段と、前記抵抗測定手段で求められた絶縁抵抗値に基
づいて、前記蓄電器の良不良を判定する判定手段と、を
備える。
【0018】請求項8に記載の発明では、蓄電器に定電
圧を断続的に印加した結果に基づいて、蓄電器の良不良
を判定するため、連続印加する場合とほぼ同精度で、か
つ短時間で、判定結果が得られる。
【0019】請求項9に記載の発明では、初回の絶縁抵
抗値は過渡状態を含んで誤差が大きいことから、2回目
以降の定電圧印加時に蓄電器に流れる電流に基づいて、
蓄電器の絶縁抵抗値を求める。これにより、定電圧の連
続印加時と同様の精度で絶縁抵抗の測定が可能となる。
【0020】請求項10に記載の発明では、余分な電流
を吸収する電流吸収手段を設けるため、蓄電器に確実に
定電圧を印加できる。
【0021】請求項11に記載の発明では、電源側の等
価インピーダンスを略ゼロオームとし、かつ、蓄電器に
流れる電流を増幅する電流増幅器の入力インピーダンス
を低くすることにより、外部じょう乱の影響を受けにく
くなるため、電圧印加用の測定端子を遮蔽なしまたは保
護電極なしの構造にすることができる。
【0022】請求項12に記載の発明では、定電圧の断
続的な印加に同期させて前記充電器内の充電電荷を放電
させるため、短時間で放電させることができる。
【0023】請求項13に記載の発明では、放電手段が
蓄電器内の充電電荷を放電させる際に流れる電流を測定
し、その測定結果に基づいて蓄電器の良不良を判定する
ため、短時間で効率よく良不良の判定を行うことができ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る蓄電器の絶縁
抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置について、図面を
参照しながら具体的に説明する。
【0025】図1は本発明に係る蓄電器の絶縁抵抗測定
装置の概略構成を示すブロック図である。このブロック
図を説明する前に、まず、本実施形態の原理を説明す
る。
【0026】本出願人は、蓄電器に直流電圧を断続印加
した場合に、連続印加した場合と同様の精度で蓄電器の
絶縁抵抗を測定できる手法を見出した。
【0027】図2は蓄電器に直流電圧を連続印加した場
合の蓄電器の抵抗値の時間変化を示す図、図3は蓄電器
に直流電圧を断続印加した場合の蓄電器の抵抗値の時間
変化を示す図である。直流電圧を連続印加すると、印加
開始時から所定期間は、短絡状態に略等しい状態にな
り、定電流状態になる。印加開始後所定期間が経過する
と、定電流状態から定電圧状態に移行し、図2に示すよ
うに、誘電分極が進行してある傾きをもった絶縁抵抗特
性で絶縁抵抗値が上昇する。
【0028】一方、直流電圧を断続印加する場合、図3
に示すように、初回の絶縁抵抗値には過渡状態が含まれ
ることがあるので、必ずしも連続印加時の絶縁抵抗測定
値と同様にはならない。しかしながら、2回目および3
回目の絶縁抵抗値は、連続印加時の絶縁抵抗値と同様に
なる。これは、誘電分極が進行し、連続印加時と同様の
ある傾きをもった絶縁抵抗特性で絶縁抵抗値が上昇する
ためである。
【0029】なお、図3のT1,T2,T3が電圧印加
期間を表している。これらT1,T2,T3は、必ずし
も同じ時間間隔である必要はない。
【0030】本実施形態では、連続印加する場合と同様
の定電圧を蓄電器に断続印加し、連続印加と同様の手法
で絶縁抵抗を測定する。また、本実施形態では、従来の
抵抗充電方法の代わりに定電圧印加方法を採用し、電圧
印加直後の定電流時経過直後からの絶縁抵抗値を測定す
る。定電圧印加方法は、抵抗充電方法のような電流制限
用抵抗値と静電容量値からなる時定数は存在せず、電圧
印加直後の定電流期間経過直後の電圧立ち上がり時間は
無視できるため、定電圧時の絶縁抵抗を正確に測定する
ことができる。
【0031】定電圧印加方法にて蓄電器の絶縁抵抗を測
定する手法として、図1のような絶縁抵抗断続印加測定
回路を用いる場合と、図4のようなソースメジャーユニ
ットを用いる場合とがある。
【0032】図1の絶縁抵抗断続印加測定回路は、可変
・定電圧電源1と、電圧計2と、断続回路及び定電流供
給回路3と、定電流吸込み回路4と、供試蓄電器5と、
電流増幅器6と、A/D変換器及び計算処理部7とを備え
ている。
【0033】図1の断続回路及び定電流供給回路3は、
可変・定電圧電源1から供給された電圧に基づいて、断
続的に電流を出力する。定電流吸込み回路4は、供試蓄
電器5が定電圧状態になったときに、回路に流れる電流
を吸い込む。供試蓄電器5を流れる電流は、電流増幅器
6により増幅されてA/D変換器及び計算処理部7に供給
される。
【0034】A/D変換器及び計算処理部7は、アナログ
の電流測定値をディジタル測定値に変換した後、計算処
理を行って絶縁抵抗値を出力する。図1では省略してい
るが、A/D変換器及び計算処理部7の後段には、A/D変換
器及び計算処理部7で演算された供試蓄電器5の絶縁抵
抗値を良否判定する判定部が設けられる。
【0035】直流電圧を断続印加する場合、連続印加時
の規定時間後の絶縁抵抗値と断続印加時の絶縁抵抗値に
は相関関係があるため、定電圧を短時間だけ断続印加し
て測定した絶縁抵抗値に基づいて、絶縁抵抗の良否判定
を行うことができる。
【0036】一方、図4のソースメジャーユニットは、
電流源11と、電圧クランプ回路12と、電流計13
と、電圧計2とを有し、電圧クランプ回路12、電圧計
2および供試蓄電器5は、電流源11に並列に接続され
ている。
【0037】電流源11から出力される電流値は、マイ
クロコントローラ14により制御される。また、供試蓄
電器5に流れる電流は、A/D&D/A変換器15を介してマ
イクロコントローラ14に入力される。マイクロコント
ローラ14は、供試蓄電器5の絶縁抵抗を演算して、そ
の演算結果をメモリ16に格納する。
【0038】この他、マイクロコントローラ14には、
測定条件の入力や測定結果の表示を行うキーボードおよ
びディスプレイ17と、IEEE-488バスとのインターフェ
ース部18と、トリガ入出力部19とが接続されてい
る。
【0039】図5の実線L1は良品の絶縁抵抗特性、点
線L2は不良品の絶縁抵抗特性である。規定時間後の絶
縁抵抗値、すなわち60秒値が不良の供試蓄電器5は、直
流電圧の断続印加期間、例えば、200ミリ秒値で容易に
良不良の判定を行うことができる。
【0040】図6は、単極性、すなわち正極性のみの電
圧を印加、測定および判定する蓄電器用測定装置の処理
フロー図である。図6の装置の用途例としては、有極性
の蓄電器(タンタル電解蓄電器、アルミ電解蓄電器等)
や、無極性の一般的な蓄電器(汎用の積層磁器蓄電器
等)などである。
【0041】供試蓄電器5は、ホッパ21、ボールフィ
ーダ22、リニアフィーダ23、および分離供給部24
を経て、図7に示すターンテーブル41のワークステー
ション42内に供給される。ここで、ワークステーショ
ン42は、円盤状のターンテーブル41の外周部をター
ンテーブル41の軸線方向に貫通して形成されたもので
ある。
【0042】ワークステーション42内に供試蓄電器5
が供試されたターンテーブル41は、ワークステーショ
ン42の配設ピッチごとに回転して停止する断続回転を
高速に行う。
【0043】ターンテーブル41の断続回転中に、ま
ず、第1容量計51を用いて、供試蓄電器5の静電容量
および誘電正接を測定する(符号25)。続いて、第1
絶縁抵抗計52を用いて、供試蓄電器5の第1低電圧絶
縁抵抗を測定する(符号26)。続いて、第2絶縁抵抗
計53を用いて、供試蓄電器5の第2低電圧絶縁抵抗を
測定する(符号27)。第1および第2低電圧絶縁抵抗
を測定する際は、絶縁抵抗計用電源54にて、例えば1
〜10ボルトまでの電圧を印加する。
【0044】ここで、図6の第1絶縁抵抗計52と第2
絶縁抵抗計53は、図1に示す絶縁抵抗断続印加測定回
路、または図4に示すソースメジャーユニットで構成さ
れる。
【0045】続いて、第1絶縁抵抗計52を用いて、供
試蓄電器5の耐電圧測定を行う(符号28)。ここで
は、用途によるが、絶縁抵抗計用電源54にて、例えば
最大700ボルトまでの電圧を印加する。
【0046】続いて、第1絶縁抵抗計52を用いて、供
試蓄電器5の第1絶縁抵抗を測定する(符号29)。続
いて、第2絶縁抵抗計53を用いて、供試蓄電器5の第
2絶縁抵抗を測定する(符号30)。続いて、第2絶縁
抵抗計53を用いて、供試蓄電器5の第3絶縁抵抗を測
定する(符号31)。第1〜第3絶縁抵抗を測定する際
は、用途にもよるが、絶縁抵抗計用電源54にて、例え
ば最大700ボルトまでの電圧を印加する。
【0047】続いて、供試蓄電器5の放電を行い(符号
32)、放電電流を測定することにより、第1絶縁抵抗
計52で絶縁抵抗を測定する。続いて、第2容量計55
を用いて、供試蓄電器5の静電容量および誘電正接を測
定する(符号33)。
【0048】なお、第2低電圧絶縁抵抗測定を行ってか
ら耐電圧印加測定を行うまでの間では、供試蓄電器5の
放電は行わない。同様に、耐電圧測定を行ってから第1
絶縁抵抗測定を行うまでの間でも、供試蓄電器5の放電
は行わない。
【0049】通常、耐電圧測定電圧の方が絶縁測定電圧
より高く設定される。また、第1絶縁抵抗を測定する場
合には、まず定電流吸込み回路4が動作した後に定電圧
状態になった時点で、絶縁抵抗を測定する。
【0050】低電圧絶縁抵抗を2回測定する理由とし
て、例えば第1容量計51で1kHz、1Vrms.の静電容量
誘電正接測定後に、供試蓄電器5に残留電荷が最大プラ
スマイナス1.4ボルト残存する場合があり、第1低電圧
絶縁抵抗測定値は、ばらつき短絡検出が主な用途になる
ためである。
【0051】図6の静電容量と誘電正接の測定が完了す
ると、続いて、不良品の排出を行った後(符号34)、
良品を種類別に分類して排出する(符号35〜40)。
【0052】図8は図6の測定タイミングの一例を示す
図である。図8の横軸は時間、縦軸は電圧値を表してい
る。図8に示すように、第2低電圧絶縁測定時は、第1
低電圧絶縁測定時よりも電圧印加時間が短く、また、第
2および第3絶縁抵抗測定時は、第1絶縁抵抗測定時よ
りも電圧印加時間が短い。さらに、耐電圧測定時は、第
1〜第3絶縁抵抗測定時よりも高電圧を印加する。
【0053】一方、図9は両極性電圧を印加、測定およ
び判定する蓄電器用測定器の処理フロー図であり、テー
ピング梱包までの処理を示している。図9の処理フロー
では、正極性および負極性の両極性電圧を印加して耐電
圧測定と絶縁抵抗測定を行う。図9の装置の用途例とし
ては、比較的小容量(1μF以下)の表面実装用積層磁
器蓄電器であり、絶縁抵抗測定は極性ごとに一回ずつ行
われる。なお、図9では、図6と同様の処理および構成
には、同一符号を付している。
【0054】図9の蓄電器用測定器では、正極性の耐電
圧測定と絶縁抵抗測定を行った後(符号61,62)、
負極性の耐電圧測定と絶縁抵抗測定を行い(符号63,
64)、続いて、供試蓄電器5の放電を行った後(符号
32)に静電容量と誘電正接の測定を行う(符号3
3)。続いて、不良品の排出を行った後(符号65〜6
7)、良品のテーピング梱包を行い(符号68)、排出
する(符号40)。
【0055】図9のように、両極性の電圧を印加する場
合の効果として、誘電体分極が中和されるため、残留電
荷の残存がなく、テーピング梱包を行っても残存電荷に
よる問題は起きない。また、ある極性だけ絶縁抵抗値に
異常のある不良品を容易に検出することができる。
【0056】図10は両極性電圧を印加測定する蓄電器
用測定器の処理フロー図である。図10の装置の用途例
は、無極性の蓄電器、特に、1μF以上の大容量の積層
磁器蓄電器である。他には、無極性の積層フィルム蓄電
器の測定にも利用できる。
【0057】図10の蓄電器用測定器では、第1および
第2低電圧絶縁抵抗を測定した後(符号26,27)、
供試蓄電器5に正極性の低電圧を印加して、正極性耐電
圧測定(符号61)と、第1〜第3正極性絶縁抵抗測定
(符号71〜73)とを順に行う。正極性耐電圧測定と
第1および第2正極性絶縁抵抗測定は第2絶縁抵抗計9
4を用いて行い、第3正極性絶縁抵抗測定は第3絶縁抵
抗計95を用いて行う。
【0058】続いて、供試蓄電器5に負極性の定電圧を
印加して、負極性耐電圧測定(符号64)と、第1〜第
3負極性絶縁抵抗測定(符号74〜76)とを順に行
う。続いて、供試蓄電器5の放電を行った後(符号3
2)、第2容量計55を用いて供試蓄電器5の静電容量
と誘電正接の測定を行う(符号33)。
【0059】続いて、1回目の静電容量・誘電正接の不
良品排出(符号77)、低電圧絶縁抵抗の不良品排出
(符号78)、1回目の正負極性絶縁抵抗の不良品排出
(符号79)、2,3回目の正極性絶縁抵抗の不良品排
出(符号80)、2,3回目の負極性絶縁抵抗の不良品
排出(符号81)、2回目の静電容量・誘電正接の不良
品排出(符号82)、ピン不良排出(符号83)、良品
排出(符号84)、および最終排出の各処理(符号8
5)を順に行う。
【0060】図11は図6、図9および図10に示した
蓄電器用測定器の端子電極部分の構造を示す拡大図であ
り、表面実装用の蓄電器5の端子電極91に電圧印加用
の測定端子(ワイヤープローブ)92を接触させる様子
を示している。測定端子92の一端は端子電極91に接
触され、他端には同軸回路93,94を介して、図1の
断続回路及び定電流供給回路3と電流増幅器6に接続さ
れている。また、蓄電器5は高絶縁体95の上面に載置
され、測定電極91の一端側と他端側の中間付近にも高
絶縁体95が設けられている。
【0061】図11に示すように、測定端子91は遮蔽
されておらず、保護電極も存在しない。遮蔽や保護電極
が不要な理由は、定電圧電源を使用するため電源側の等
価インピーダンスは略ゼロオームになり、また、低入力
インピーダンスの電流増幅器6を使用するため系として
外部じょう乱の影響を受けにくく、実用的に超高抵抗値
が測定再現できるためである。本実施形態によれば、テ
ラオーム台までの測定が実際に可能である。
【0062】図12は測定端子91の電圧と供試蓄電器
5への電圧印加タイミングとの関係を示す図である。図
示のように、測定端子91が供試蓄電器5の端子電極9
2に安定に接触した後に供試蓄電器5に電圧を印加およ
び測定し、その後、電圧印加および測定が完了した後、
測定端子91を蓄電器5の端子電極92から離脱させる
ことで、測定端子91をスパーク等から保護することが
でき、測定端子91の長寿命化が図れる。
【0063】図13は図6、図9および図10の放電部
32の詳細構成を示すブロック図である。同図に示すよ
うに、放電部32は、図1の絶縁抵抗断続印加測定回路
から可変・定電圧電源1と断続回路及び定電流供給回路
3を省略した構成になっている。蓄電器5を放電する
際、まず定電流状態となり、短時間で放電電流が小さく
なる。絶縁抵抗測定時の電圧を基準として抵抗値の測定
を行い、その測定結果に基づいて放電が正常に終了した
か否かを判定でき、かつ、同時に、測定端子91の接触
状態も判定することができる。
【0064】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、蓄電器に定電圧を断続的に印加した状態で蓄電器
の絶縁抵抗値を断続的に求めるため、短時間で精度よく
絶縁抵抗の測定を行うことができる。したがって、製造
工程での蓄電器の良不良の判断を迅速かつ正確に行うこ
とができ、生産性が向上するとともに、検査ミスも少な
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蓄電器の絶縁抵抗測定装置の概略
構成を示すブロック図。
【図2】蓄電器に直流電圧を連続印加した場合の蓄電器
の抵抗値の時間変化を示す図。
【図3】蓄電器に直流電圧を断続印加した場合の蓄電器
の抵抗値の時間変化を示す図。
【図4】ソースメジャーユニットの概略構成を示すブロ
ック図。
【図5】実線L1は良品の絶縁抵抗特性、点線L2は不
良品の絶縁抵抗特性を示す図。
【図6】単極性、すなわち正極性のみの電圧を印加、測
定および判定する蓄電器用測定装置の処理フロー図。
【図7】ターンテーブルの構造を示す図。
【図8】図6の測定タイミングの一例を示す図。
【図9】両極性電圧を印加、測定および判定する蓄電器
用測定器の処理フロー図。
【図10】両極性電圧を印加測定する蓄電器用測定器の
処理フロー図。
【図11】図6、図9および図10に示した蓄電器用測
定器の端子電極部分の構造を示す拡大図。
【図12】測定端子の電圧と供試蓄電器への電圧印加タ
イミングとの関係を示す図。
【図13】図6、図9および図10の放電部の詳細構成
を示すブロック図。
【符号の説明】
1 可変・定電圧電源 2 電圧計 3 断続回路及び定電流供給回路 4 定電流吸込み回路 5 供試蓄電器 6 電流増幅器 7 A/D変換器及び計算処理部 11 電流源 12 電圧クランプ回路 13 電流計 14 マイクロコントローラ 15 A/D&D/A変換器 16 メモリ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓄電器に定電圧を断続的に印加しつつ、前
    記蓄電器に流れる電流を断続的に測定し、測定された電
    流値と定電圧値とに基づいて、前記蓄電器の絶縁抵抗値
    を断続的に求めることを特徴とする蓄電器の絶縁抵抗測
    定方法。
  2. 【請求項2】前記蓄電器への断続的な電圧印加を開始し
    た後、前記蓄電器の両端電圧が定電圧になってから、前
    記蓄電器の絶縁抵抗値を求めることを特徴とする請求項
    1に記載の蓄電器の絶縁抵抗測定方法。
  3. 【請求項3】正極性および負極性のうちいずれか一方の
    極性のみの定電圧を前記蓄電器に断続的に印加しつつ、
    前記蓄電器の絶縁抵抗値を断続的に求めることを特徴と
    する請求項1または2に記載の蓄電器の絶縁抵抗測定方
    法。
  4. 【請求項4】正極性および負極性の両極性の定電圧を前
    記蓄電器に断続的に印加しつつ、前記蓄電器の絶縁抵抗
    値を断続的に求めることを特徴とする請求項1または2
    に記載の蓄電器の絶縁抵抗測定方法。
  5. 【請求項5】前記蓄電器に電圧レベルの等しい定電圧を
    断続的に印加しつつ、前記蓄電器の絶縁抵抗値を断続的
    に求めることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
    載の蓄電器の絶縁抵抗測定方法。
  6. 【請求項6】前記蓄電器に電圧レベルがそれぞれ異なる
    定電圧を断続的に印加しつつ、前記蓄電器の絶縁抵抗値
    を断続的に求めることを特徴とする請求項1〜4のいず
    れかに記載の蓄電器の絶縁抵抗測定方法。
  7. 【請求項7】前記蓄電器の電極端子に定電圧印加用の測
    定端子を接触させた後に前記蓄電器に定電圧を断続的に
    印加し、 前記蓄電器に流れる電流の測定完了後に、前記測定端子
    を前記蓄電器の電極端子から離脱させることを特徴とす
    る請求項1〜6のいずれかに記載の蓄電器の絶縁抵抗測
    定方法。
  8. 【請求項8】蓄電器に定電圧を断続的に印加する電源
    と、 前記蓄電器に定電圧が印加された状態で前記蓄電器に流
    れる電流を断続的に測定する電流計測手段と、 測定された電流値と定電圧値とに基づいて、前記蓄電器
    の絶縁抵抗値を断続的に求める抵抗測定手段と、 前記抵抗測定手段で求められた絶縁抵抗値に基づいて、
    前記蓄電器の良不良を判定する判定手段と、を備えるこ
    とを特徴とする蓄電器の絶縁抵抗測定装置。
  9. 【請求項9】前記抵抗測定手段は、前記蓄電器への断続
    的な電圧印加を開始した後、前記蓄電器の両端電圧が定
    電圧になってから、前記蓄電器の絶縁抵抗値を求めるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の蓄電器の絶縁抵抗測定
    装置。
  10. 【請求項10】前記蓄電器の両端電圧が定電圧になった
    後、前記蓄電器に電流が流れないように電流を吸収する
    電流吸収手段を備えることを特徴とする請求項8または
    9に記載の蓄電器の絶縁抵抗測定装置。
  11. 【請求項11】前記蓄電器の電極端子に接触される電圧
    印加用の測定端子は、遮蔽なしまたは保護電極なしの構
    造であることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに
    記載の絶縁抵抗測定装置。
  12. 【請求項12】定電圧の断続的な印加により充電された
    前記蓄電器内の充電電荷を放電させる放電手段を備え、 前記放電手段は、前記電源による定電圧の断続的な印加
    に同期させて前記充電器内の充電電荷を放電させること
    を特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の絶縁抵
    抗測定装置。
  13. 【請求項13】前記電流計測手段は、前記放電手段が前
    記蓄電器内の充電電荷を放電させる際に流れる電流を測
    定し、 前記判定手段は、前記蓄電器に最後に印加された定電圧
    値と、そのときに前記電流計測手段で測定された電流と
    に基づいて、前記蓄電器の良不良を判定することを特徴
    とする請求項12に記載の絶縁抵抗測定装置。
JP2000015693A 2000-01-25 2000-01-25 蓄電器の絶縁抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置 Expired - Lifetime JP4008173B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015693A JP4008173B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 蓄電器の絶縁抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置
TW90118220A TW550388B (en) 2000-01-25 2001-07-25 Apparatus for measuring insulation resistance of capacitor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015693A JP4008173B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 蓄電器の絶縁抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置
PCT/JP2001/006414 WO2003010546A1 (fr) 2001-07-25 2001-07-25 Procede et instrument de mesure de la resistance d'isolement d'un condensateur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001208784A true JP2001208784A (ja) 2001-08-03
JP4008173B2 JP4008173B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=11737583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015693A Expired - Lifetime JP4008173B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 蓄電器の絶縁抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6642721B2 (ja)
JP (1) JP4008173B2 (ja)
KR (1) KR20030030035A (ja)
WO (1) WO2003010546A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446682B1 (ko) * 2000-12-27 2004-09-01 재단법인 포항산업과학연구원 전기강판의 온라인 절연측정장치
JP2017009331A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 三菱電機株式会社 試験装置
CN109142995A (zh) * 2018-07-31 2019-01-04 国网江西省电力有限公司南昌供电分公司 一种基于介电响应法的油纸绝缘介电测试仪及方法
CN110749810A (zh) * 2019-12-05 2020-02-04 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种调相机绝缘故障预测方法及系统
CN117471259A (zh) * 2023-12-25 2024-01-30 中航锂电(洛阳)有限公司 一种电源系统耐压计算方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266586B2 (ja) * 2001-08-22 2009-05-20 株式会社村田製作所 磁器コンデンサの試験後処理方法
US7493500B2 (en) * 2003-03-07 2009-02-17 Oqo, Incorporated Personal computing device having single-cell battery
JP3859079B2 (ja) * 2003-09-25 2006-12-20 Tdk株式会社 積層セラミックコンデンサのスクリーニング方法
US7547568B2 (en) * 2006-02-22 2009-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrical conditioning of MEMS device and insulating layer thereof
US7609072B2 (en) * 2007-04-05 2009-10-27 General Electric Company Processing tantalum capacitors on assembled PWAs to yield low failure rate
JP4759018B2 (ja) * 2008-05-26 2011-08-31 矢崎総業株式会社 絶縁計測装置
US9304601B2 (en) * 2009-07-08 2016-04-05 Open Invention Network, Llc System, method, and computer-readable medium for facilitating adaptive technologies
US9063179B2 (en) * 2012-09-26 2015-06-23 Lg Chem, Ltd. System and method for determining an isolation resistance of a battery pack disposed on a vehicle chassis
DE102013110243A1 (de) * 2013-09-17 2015-04-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Überwachung eines Messgerätes der Automatisierungstechnik
KR102445353B1 (ko) 2018-01-18 2022-09-19 한화디펜스 주식회사 병렬구성 에너지저장장치의 절연저항 측정시스템 및 그 방법
TWI671531B (zh) * 2018-10-05 2019-09-11 臺北歆科科技有限公司 浮接式電容檢測設備及其檢測方法
US11661212B2 (en) 2020-04-11 2023-05-30 Hamilton Sundstrand Corporation Prognostic and health monitoring by energy metering at power supply interface
CN113960371B (zh) * 2020-07-21 2024-05-28 北京机械设备研究所 一种火工品点火回路的电阻测量电路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646232Y2 (ja) * 1975-02-25 1981-10-28
JPS51107375A (ja) 1975-03-18 1976-09-22 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd Choonpapurasuchitsukuerudano jidoteishisochi
JPH0377073A (ja) * 1989-08-18 1991-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁抵抗測定装置
HU214419B (hu) * 1989-11-09 1998-04-28 B és C DIAGNOSTICS Kft Eljárás és készülék szigetelési rendszer állapotának vizsgálatára
JP2949242B2 (ja) * 1990-09-25 1999-09-13 株式会社村田製作所 コンデンサの絶縁抵抗測定装置
JP3293540B2 (ja) * 1996-12-05 2002-06-17 株式会社村田製作所 コンデンサの良否判定方法
JP3156658B2 (ja) * 1997-01-06 2001-04-16 株式会社村田製作所 コンデンサの充電方法
JPH10340832A (ja) * 1997-04-08 1998-12-22 Murata Mfg Co Ltd コンデンサの特性測定・梱包装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446682B1 (ko) * 2000-12-27 2004-09-01 재단법인 포항산업과학연구원 전기강판의 온라인 절연측정장치
JP2017009331A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 三菱電機株式会社 試験装置
CN109142995A (zh) * 2018-07-31 2019-01-04 国网江西省电力有限公司南昌供电分公司 一种基于介电响应法的油纸绝缘介电测试仪及方法
CN109142995B (zh) * 2018-07-31 2024-03-19 国网江西省电力有限公司南昌供电分公司 一种基于介电响应法的油纸绝缘介电测试仪及方法
CN110749810A (zh) * 2019-12-05 2020-02-04 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种调相机绝缘故障预测方法及系统
CN117471259A (zh) * 2023-12-25 2024-01-30 中航锂电(洛阳)有限公司 一种电源系统耐压计算方法
CN117471259B (zh) * 2023-12-25 2024-04-02 中航锂电(洛阳)有限公司 一种电源系统耐压计算方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6642721B2 (en) 2003-11-04
JP4008173B2 (ja) 2007-11-14
WO2003010546A1 (fr) 2003-02-06
US20030020486A1 (en) 2003-01-30
KR20030030035A (ko) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001208784A (ja) 蓄電器の絶縁抵抗測定方法および絶縁抵抗測定装置
EP0990150B1 (en) Detecting a bad cell in a storage battery
KR101367439B1 (ko) 절연 검사 장치 및 절연 검사 방법
US8581598B2 (en) Method for inspecting electrostatic chuck, and electrostatic chuck apparatus
US9606166B2 (en) Insulation inspection apparatus and insulation inspection method
US6356086B1 (en) Method and apparatus for the in-circuit testing of a capacitor
US9606162B2 (en) Insulation inspection method and insulation inspection apparatus
JP2007333529A (ja) 絶縁抵抗測定装置、漏洩電流測定装置、絶縁抵抗測定方法および漏洩電流測定方法
JP5391869B2 (ja) 基板検査方法
JP5382286B2 (ja) 絶縁抵抗測定回路
JP2011112582A (ja) コンデンサの絶縁抵抗の検査装置および検査方法
JPH07301646A (ja) プリント基板検査装置
JP4259692B2 (ja) 回路基板検査装置
US5990698A (en) Test method and apparatus for semiconductor element
CN111103506B (zh) 一种异形板件击穿电压的检测方法
JP2011158253A (ja) 電極間絶縁特性測定装置
JPS5817377A (ja) フラットケ−ブルの導通検査装置
JPH11237430A (ja) 部分放電測定装置
JPH0480349B2 (ja)
JP3281164B2 (ja) Icのインサーキットテスタによる足浮き検出方法
TW550388B (en) Apparatus for measuring insulation resistance of capacitor
JP2008215899A (ja) 検査装置および検査方法
JP5206493B2 (ja) セラミックコンデンサの選別方法および選別装置
JP2002110485A (ja) コンデンサの検査装置およびこれを用いた検査方法
JPH0315773A (ja) 半導体装置用静電破壊試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4008173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term