JP2001207270A - 亜鉛含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法 - Google Patents

亜鉛含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法

Info

Publication number
JP2001207270A
JP2001207270A JP2000014661A JP2000014661A JP2001207270A JP 2001207270 A JP2001207270 A JP 2001207270A JP 2000014661 A JP2000014661 A JP 2000014661A JP 2000014661 A JP2000014661 A JP 2000014661A JP 2001207270 A JP2001207270 A JP 2001207270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
phosphate
chemical conversion
zinc phosphate
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000014661A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaomi Nakayama
隆臣 中山
Takumi Honda
匠 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2000014661A priority Critical patent/JP2001207270A/ja
Priority to TW090100762A priority patent/TW557329B/zh
Priority to CN01103055A priority patent/CN1315590A/zh
Priority to KR1020010003546A priority patent/KR20010074527A/ko
Publication of JP2001207270A publication Critical patent/JP2001207270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/78Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/12Orthophosphates containing zinc cations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】亜鉛を含有するめっき層が施されている鋼板の
表面に、緻密なりん酸亜鉛の皮膜を短時間で形成する方
法を提供する。 【解決手段】下記の表面調整用処理液に接触させた後
で、通常のりん酸亜鉛皮膜の形成処理を行なう。表面調
整用処理液としては、2価もしくは3価の金属のりん酸
塩の1種と、下記(1)〜(4)の何れかの促進成分を
含有する液を用いる。(1)正りん酸、ポリりん酸、有
機ホスホン酸化合物の1種以上。(2)化学式1の単量
体もしくはα,β不飽和カルボン酸との重合体、共重合
体の1種以上。(3)単糖類、多糖類及びその誘導体か
ら選ばれる1種以上。(4)酢酸ビニルの重合体または
誘導体、または単量体と酢酸ビニルとの共重合体からな
る水溶性高分子化合物。上記の2価もしくは3価の金属
としては、Zn,Fe,Mn,Ni,Co,Ca,M
g,Alを挙げることができ、またそのりん酸塩は粒径
5μm以下のものを含み、濃度は0.001〜30g/
Lが好ましい。促進成分の濃度は1〜2000ppmが
好ましい。 【化5】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、亜鉛含有めっき鋼
板の表面に、短時間で微細で緻密であり、且つ塗装後の
耐食性、密着性、及びプレス加工の際の潤滑性に優れる
りん酸亜鉛化成処理皮膜を析出させることを可能とする
りん酸塩化成処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、プレス加工の際の金型と被成
形金属との間の潤滑性の向上、塗装の密着性、及び塗装
前後の耐食性向上のために金属表面にりん酸塩処理が施
されている。例えば、冷間鍛造のように被成形金属のプ
レス後の変形率が大きい場合には皮膜重量の大きいりん
酸亜鉛皮膜とステアリン酸石鹸を組合せて、また、自動
車外板や家電製品のような変形率が比較的小さいプレス
の場合は皮膜重量の小さいりん酸亜鉛皮膜単独またはり
ん酸亜鉛皮膜と潤滑油を組み合わせて使用されている。
また、塗装後の耐食性向上のためには微細で緻密なりん
酸亜鉛皮膜が用いられることが多い。
【0003】例えば特開昭56−130477号公報に
は、鉄板素材の表面にNi含有量9〜20%のNi-Zn合金めっ
きを施し、その上にりん酸塩付着量0.5〜3g/m2のりん酸
塩皮膜を形成し、更にその上にクロメート皮膜を形成さ
せた表面処理鋼板が開示されている。
【0004】しかし、前記特開昭56−130477号
公報では、亜鉛めっき鋼板上に形成されたりん酸塩皮膜
によって高い耐食性が得られることは明示されている
が、具体的にりん酸亜鉛皮膜を形成させるための処理方
法、特に短時間で皮膜形成を行う手法については何ら開
示されていない。
【0005】亜鉛めっき鋼板をプレス成形した後に、塗
装プラントでりん酸亜鉛処理を施す場合は、通常2分間
程度のりん酸亜鉛処理時間が得られるため極端な短時間
化の必要はない。しかし、鋼板メーカーの亜鉛めっきラ
インで亜鉛めっきの後に連続してりん酸亜鉛処理を行う
場合には、亜鉛めっきラインのラインスピードからりん
酸亜鉛処理に要される時間は数秒から数10秒程度であ
る。
【0006】そこで、特開平7−138764号公報で
は亜鉛含有金属めっき鋼板からなる基体と、その表面
に、ある特定金属を含むりん酸亜鉛複合皮膜を形成させ
ることを特徴とする高速プレス成形性に優れた亜鉛含有
めっき鋼板複合体が、更に、特開平7−138766号
公報には、前記りん酸亜鉛複合皮膜層を形成する方法が
開示されている。
【0007】特開平7−138766号公報では、りん
酸亜鉛化成処理液中のイオン濃度比と酸比、及び促進成
分の種類と量を規定することによって短時間処理を達成
している。しかしながら、前記方法では短時間処理を行
うためにりん酸亜鉛化成処理液の成分バランスを変える
ため、必然的に得られる化成皮膜の組成にも制約を受け
る弊害が生じる。
【0008】また、前記方法の他にも陰極電解法によっ
て短時間でりん酸亜鉛皮膜を形成させる方法も知られて
いるが、既存ラインで実施する場合には設備改造が必要
であり経済的に得策であるとは言い難い。
【0009】更に、特公昭40−1095号公報では、
鉄板あるいはめっき鋼板にりん酸塩皮膜を迅速に、かつ
緻密に付着させる目的で、2価または3価金属の不溶性
りん酸塩の懸濁液を高圧で金属表面に吹き付ける、また
は高濃度の懸濁液に浸漬した後にロール等で付着液を板
面に押し付けまたはこすり付ける方法が開示されてい
る。
【0010】しかし、前記方法では明細書に明記されて
いるとおり、りん酸塩皮膜処理の短時間化を達成するた
めには、表面調整処理工程において高圧スプレーやロー
ル絞り等の物理的な力を金属表面に与える必要があり、
且つ懸濁液の濃度が極めて高いため、設備改造に必要な
コストや薬品の使用量の点で極めて不経済である。
【0011】従って、従来技術ではりん酸亜鉛化成処理
浴、または化成処理装置を変えることなく短時間処理を
達成する手法に関しては何ら開示されていないのであ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、亜鉛含有め
っき鋼板の表面に、りん酸亜鉛化成処理浴、または化成
処理装置を変えることなく短時間でりん酸亜鉛化成処理
皮膜を析出させることを可能とするりん酸塩化成処理方
法を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題を
解決するための手段について鋭意検討した結果、従来方
法における問題点を解決し、亜鉛含有めっき鋼板の表面
に微細で緻密なりん酸亜鉛皮膜を短時間で析出させるり
ん酸塩化成処理方法を完成するに至った。すなわち本発
明は、亜鉛含有めっき鋼板の表面を、2価もしくは3価
の金属の少なくとも1種を含有するりん酸塩の中から選
ばれる1種以上と、促進成分として (1) 正りん酸、ポリりん酸または有機ホスホン酸化
合物の1種以上 (2) 下記化学式1(式中R1はHまたはCH3、R2
H、Cが1〜5のアルキル基またはCが1〜5のヒドロ
キシアルキル基)に示される単量体もしくはα,β不飽
和カルボン酸単量体の中から選ばれる少なくとも1種以
上と、前記単量体と共重合可能な単量体50重量%以下
とを重合して得られる重合体または共重合体の1種以上
【0014】
【化2】
【0015】(3) 単糖類、多糖類、及びその誘導体
から選ばれた1種以上 (4) 酢酸ビニルの重合体またはその誘導体もしくは
酢酸ビニルと共重合可能な単量体と酢酸ビニルとの共重
合体からなる水溶性高分子化合物の1種以上 前記(1)から(4)の1種以上とを含有する表面調整
用処理液と接触させた後に、りん酸塩化成処理液と短時
間接触させてりん酸塩皮膜を形成させることを特徴とす
る亜鉛含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法である。
【0016】前記りん酸塩が粒径5μm以下のものを含
み、その濃度が0.001〜30g/L、好ましくは
0.01〜20g/L、より好ましくは0.01〜10
g/Lであり、且つ、前記2価もしくは3価の金属がZ
n、Fe、Mn、Ni、Co、Ca、MgおよびAlの
中から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
【0017】前記(1)〜(4)の促進成分の1種以上
の合計濃度が1〜2000ppm、更には1〜1000
ppmであることが好ましい。
【0018】
【作用】本発明は、亜鉛含有めっき鋼板を、特別な作用
を有する表面調整処理液と接触させることによって短時
間でりん酸塩皮膜を形成させることを特徴とする化成処
理方法である。ここで使用される亜鉛含有めっき鋼板
は、亜鉛、又は亜鉛と他の金属、例えばニッケル、鉄、
アルミニウム、マンガン、クロム、マグネシウム、コバ
ルト、鉛、及びアンチモン等の少なくとも1種との合
金、更に、不可避不純物によりめっきされたものであ
り、そのめっき方法、例えば溶融めっき、電気めっき、
蒸着めっき等の制限はない。また、りん酸塩化成処理方
法に関しても、その浴組成、処理温度、及びスプレー、
浸漬等の処理方法に関して何ら制限されるものではな
い。以下に本発明の作用を詳細に説明する。
【0019】本発明の目的は前記の通り、亜鉛含有めっ
き鋼板の表面に、短時間でりん酸亜鉛化成処理皮膜を析
出させることを可能とするりん酸塩化成処理方法を提供
するものである。本発明者等は、ある特定の濃度、粒径
の2価もしくは3価の金属の少なくとも1種を含有する
りん酸塩の1種以上(以下、単に「2価もしくは3価の
金属のりん酸塩」と称する)と、ある特定の促進成分を
含む水溶液を被処理金属と接触させるだけで、2価もし
くは3価の金属のりん酸塩が被処理金属表面に吸着し、
後のりん酸塩皮膜結晶析出の際の核となり更にりん酸塩
化成処理反応速度を高めることを見出したのである。
【0020】従って、本発明の表面調整方法を用いるこ
とによって亜鉛含有めっき鋼板の化成処理性が著しく向
上し、特別にりん酸亜鉛化成処理浴、または化成処理装
置を変えることなく、更には、物理的な力を被処理金属
表面に与えることを必要とせずに短時間でりん酸亜鉛化
成処理皮膜を析出させることができるのである。
【0021】また、2価もしくは3価の金属のりん酸塩
は、りん酸塩化成処理浴およびりん酸塩化成処理皮膜と
類似した成分であるために、りん酸塩化成処理浴へ持ち
込まれても化成処理浴に悪影響を与えず、また、りん酸
塩皮膜中に核となって取り込まれてもりん酸塩化成皮膜
の性能に悪影響を与えない利点も有している。本発明で
用いられる2価もしくは3価の金属のりん酸塩としては
下記に示す様な例が挙げられる。通常、2価もしくは3
価の金属のりん酸塩は2水塩、4水塩等の水和物として
存在するが、本発明の効果に対しては水和水の数に限定
は無いため無水塩の形で例示した。
【0022】Zn3(PO4)2,Zn2Fe(PO4)2,Zn2Ni(PO4)2,N
i3(PO4)2,Zn2Mn(PO4)2,Mn3(PO4)2,Mn2Fe(PO4)2,Ca3(P
O4)2,Zn2Ca(PO4)2,FePO4,AlPO4,Co3(PO4)2,Mg3(PO
4)2
【0023】また、金属表面に形成されるりん酸塩皮膜
結晶の粒径は、反応初期に析出した単位面積あたりの結
晶数が多いほど微細になることが知られている。これ
は、りん酸塩皮膜の結晶の成長は隣り合う結晶同士が接
触し金属表面を覆い尽くした時点で完結することから、
反応初期に析出した結晶数が多ければ隣り合う結晶間の
距離が小さくなり短時間で微細な結晶が金属表面を覆い
つくすからである。従って、短時間で微細なりん酸塩結
晶を析出させるためには、りん酸塩化成処理前に結晶の
核を多く付与することが効果的であり、その為には核と
なる物質の粒径が小さいほど有利であることは言うまで
もない。
【0024】また、不溶性物質を水溶液中で安定に分散
させるためにも本発明で用いられる2価もしくは3価の
金属のりん酸塩の粒径は5μm以下であることが望まし
い。ただし、仮に5μm以上の粒径の2価もしくは3価
の金属のりん酸塩が本発明における表面調整用処理液中
に存在しても、本発明の効果に対しては何ら影響を与え
ることは無く、表面調整用処理液中の5μm以下の微粒
子の濃度が、ある濃度に達して初めてその効果が発揮さ
れるのである。
【0025】更に本発明に用いられる2価もしくは3価
の金属のりん酸塩は、りん酸塩結晶が析出する際の核と
なるばかりではなく析出反応そのものを促進する効果も
担っている。すなわち表面調整処理工程において亜鉛含
有めっき鋼板表面に吸着した2価もしくは3価の金属の
りん酸塩の一部は、りん酸塩化成処理浴中で溶解するこ
とによって、該表面の極近傍にりん酸塩結晶の主成分を
供給するため、りん酸塩結晶の初期析出反応を著しく促
進するのである。それによって、従来技術では不可能で
あったりん酸亜鉛処理浴の浴成分を変更することなく短
時間のうちに微細で緻密なりん酸亜鉛皮膜結晶を析出さ
せることが可能となったのである。
【0026】りん酸塩結晶が析出する際の核となり、且
つ、りん酸塩結晶の初期析出反応を促進するためには、
2価もしくは3価の金属のりん酸塩濃度としては0.0
01〜30g/Lが好ましい。なぜならば、2価もしく
は3価の金属のりん酸塩濃度が0.001g/Lよりも
小さいと金属表面に吸着する2価もしくは3価の金属の
りん酸塩量が少ないためにりん酸塩結晶の初期析出反応
を促進することができず、また結晶の核となる2価もし
くは3価の金属のりん酸塩の数も少ないために反応は促
進されない。2価もしくは3価の金属のりん酸塩濃度が
30g/Lよりも大きくても、それ以上はりん酸塩化成
処理反応を更に促進する効果は得られないために経済的
に不利なだけである。
【0027】次に本発明に用いられる促進成分の作用に
ついて説明する。本発明者らは、後述する促進成分の何
れかが存在すると2価もしくは3価の金属のりん酸塩の
濃度が低濃度で、且つ金属表面に物理的な力を加えない
浸漬処理方法で表面調整処理を行っても極めて著しいり
ん酸亜鉛化成反応の促進効果が発揮され、亜鉛含有めっ
き鋼板上に短時間でりん酸亜鉛皮膜が析出することを見
出したのである。
【0028】本発明の促進成分は2価もしくは3価の金
属のりん酸塩粒子の分散安定性を高め、且つ、2価もし
くは3価の金属のりん酸塩の金属表面への吸着を促進す
る働きを有している。すなわち促進成分は、2価もしく
は3価の金属のりん酸塩粒子表面に吸着し、その電荷に
よる反発力および立体障害作用によって表面調整用処理
液中での2価もしくは3価の金属のりん酸塩同士の衝突
を妨げることによって凝集沈降を防止する。また促進成
分は、その構造上金属表面への吸着能力を有しているた
め2価もしくは3価の金属のりん酸塩の金属表面への吸
着を促進し表面調整用処理液へ被処理金属を接触させる
だけで表面調整効果が得られる様になるのである。
【0029】促進成分の濃度は1〜2000ppmであ
ることが望ましい。濃度が1ppm未満では被処理金属
を表面調整用処理液に接触させただけでは表面調整効果
が発揮されず、2000ppmを越えてもそれ以上の効
果は期待できず経済的に不利なだけである。
【0030】前記(1)の本発明の促進成分として、正
りん酸、ポリりん酸または有機ホスホン酸化合物の1種
以上を含有せしめることができる。正りん酸はオルソり
ん酸であり、ポリりん酸としてはピロりん酸、トリりん
酸、トリメタりん酸、テトラメタりん酸、ヘキサメタり
ん酸もしくはそのアルカリ金属塩及びアンモニウム塩を
使用することができる。また、有機ホスホン酸化合物と
してはアミノトリメチレンホスホン酸、1−ヒドロキシ
エチリデン−1,1−ジホスホン酸、エチレンジアミン
テトラメチレンホスホン酸、ジエチレントリアミンペン
タメチレンホスホン酸、もしくはそのアルカリ金属塩を
使用するとができる。更に、前記正りん酸、ポリりん酸
または有機ホスホン酸化合物の1種類を使用しても何種
類かを組み合わせて使用してもなんら差し支えない。
【0031】前記(2)の本発明の促進成分は化学式1
(式中R1はHまたはCH3、R2はH、Cが1〜5のア
ルキル基またはCが1〜5のヒドロキシアルキル基)に
示される単量体もしくはα,β不飽和カルボン酸単量体
の中から選ばれる少なくとも1種以上と、前記単量体と
共重合可能な単量体50重量%以下とを重合して得られ
る重合体または共重合体の1種である。
【0032】
【化3】
【0033】化学式1(式中R1はHまたはCH3、R2
はH、Cが1〜5のアルキル基またはCが1〜5のヒド
ロキシアルキル基)に示される単量体としてはアクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸ペンチル、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メ
タクリル酸ブチル、メタクリル酸ペンチル、アクリル酸
ヒドロキシメチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アク
リル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシブチ
ル、アクリル酸ヒドロキシペンチル、メタクリル酸ヒド
ロキシメチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、メタク
リル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシブ
チル、メタクリル酸ヒドロキシペンチル等を使用するこ
とができる。
【0034】またα,β不飽和カルボン酸単量体として
はアクリル酸、メタアクリル酸、マレイン酸等を使用す
ることができる。前記単量体と共重合可能な単量体とし
ては酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニル、ビニルスルホ
ン酸等を使用することができる。また、前記単量体のう
ちの1種類の単量体を重合して得られた重合体を使用し
ても、前記単量体の何種類かを組み合わせて重合して得
られた共重合体を使用しても何ら差し支えはない。
【0035】前記(3)の本発明の促進成分として単糖
類、多糖類及びその誘導体から選ばれる1種以上を含有
せしめることができる。本発明に用いられる単糖類、多
糖類、及びその誘導体の基本構成糖類としては、例えば
フルクトース、タガトース、プシコース、スルボース、
エリトロース、トレオース、リボース、アラビノース、
キシロース、リキソース、アロース、アルトロース、グ
ルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクト
ース及びタロースなどから選ぶことができる。
【0036】従って、単糖類を用いる場合は前記基本構
成糖類そのものを、多糖類を用いる場合は前記基本構成
糖類のホモ多糖もしくはヘテロ多糖を、また、それらの
誘導体としては、基本構成糖類の水酸基をNO2、C
3、C24OH、CH2CH(OH)CH3、CH2COO
H等の置換基でエーテル化して得られる単糖類や、前記
置換基で置換された単糖類を構造に含むホモ多糖やヘテ
ロ多糖を使用することもでき、また数種類の単糖類、多
糖類、及びその誘導体を組み合わせて使用しても構わな
い。
【0037】糖類の分類を行う際に、加水分解の度合い
によって単糖類、小糖類、及び多糖類と分類される場合
があるが、本発明では加水分解により2個以上の単糖類
を生ずるものを多糖類、それ自身が、それ以上加水分解
されない糖類を単糖類とした。
【0038】本発明の用途は生体化学反応とは無関係で
あるため基本構成糖類の立体配置および旋光性によって
効果が左右されることはなく、D-単糖、L-単糖と旋光性
(+,−)のいかなる組み合わせでも使用することがで
きる。また、単糖類、多糖類、及びその誘導体の水溶性
を高めるために前記単糖類、多糖類、及びその誘導体の
アルカリ金属塩またはアンモニウム塩を使用してもなん
ら問題はない。更に前記構造で水溶化が困難な場合は予
め水と相溶性を有する有機溶剤に溶解した後に使用して
も構わない。
【0039】前記(4)の本発明の促進成分として、酢
酸ビニルの重合体またはその誘導体もしくは酢酸ビニル
と共重合可能な単量体と酢酸ビニルとの共重合体からな
る水溶性高分子化合物の1種以上を含有せしめることが
できる。本発明における酢酸ビニルの重合体またはその
誘導体としては、酢酸ビニル重合体のケン化物であるポ
リビニルアルコール、更にポリビニルアルコールをアク
リロニトリルによるシアノエチル化して得られるシアノ
エチル化ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール
をホルマリンによるアセタール化して得られるホルマー
ル化ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールを尿
素によるウレタン化して得られるウレタン化ポリビニル
アルコール、及びポリビニルアルコールにカルボキシル
基、スルホン基、アミド基等を導入した水溶性高分子化
合物を使用することができる。
【0040】また、本発明における酢酸ビニルと共重合
可能な単量体としてはアクリル酸、クロトン酸、無水マ
レイン酸等を使用することができる。
【0041】前記酢酸ビニルの重合体またはその誘導体
もしくは酢酸ビニルと共重合可能な単量体と酢酸ビニル
との共重合体は水溶性でさえあれば本発明における効果
を十分に発揮することができる。従ってその重合度及び
官能基の導入率に効果が左右されることは無く、また前
記単量体もしくは共重合体の1種類を使用しても何種類
かを組み合わせて使用しても何ら差し支えはない。
【0042】本発明における表面調整処理は、亜鉛含有
めっき後、又は脱脂、水洗後の清浄な金属表面に施され
る。従って、表面調整処理工程内での亜鉛含有めっき鋼
板表面の酸化、腐食等の不具合が生じる可能性も考えら
れる。前記不具合が発生した場合は、従来から知られて
いる手法、例えばアルカリ金属塩もしくはアンモニウ塩
等を添加することができる。
【0043】アルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩と
してはオルソりん酸塩、メタりん酸塩、オルソ珪酸塩、
メタ珪酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、硫
酸塩、ホウ酸塩、および有機酸塩の群から、その用途、
目的に応じて選択することができる。また、前記アルカ
リ金属塩もしくはアンモニウム塩を2種以上組み合わせ
て使用しても本発明の効果には何ら影響はない。また、
表面調整用処理液に持ち込まれたカチオン成分による表
調効果及び亜鉛含有めっき鋼板表面への影響を打ち消す
ために、公知のキレート剤、縮合りん酸塩等を添加して
も構わない。
【0044】本発明のりん酸塩化成処理方法に用いられ
る表面調整処理は、表面調整用処理液と亜鉛含有めっき
鋼板表面を接触させるだけで良く、接触させる方法、接
触時間、及び表面調整用処理液の温度等に何ら制限はな
い。
【0045】
【実施例】次に本発明のりん酸塩化成処理方法を適用し
た際の効果を、実施例と比較例を用いて詳細に説明す
る。ただし、実施例に示したりん酸亜鉛化成処理浴は、
本発明のりん酸塩化成処理方法の一例を示したに過ぎ
ず、表面調整処理液とりん酸亜鉛化成処理浴の組み合わ
せ、及びその処理方法を限定するものではない。 (供試板)実施例と比較例に用いた供試板の略号と内訳
を以下に示す。
【0046】EG(両面電気亜鉛めっき鋼板:めっき目
付量20g/m2) Zn−Ni(両面電気亜鉛ニッケルめっき鋼板:めっき
目付量20g/m2) GA(両面合金化溶融亜鉛めっき鋼板:めっき目付量4
5g/m2) Gl(両面溶融亜鉛めっき鋼板:めっき目付量60g/
2)。
【0047】(アルカリ脱脂液)実施例、比較例ともに
ファインクリーナーL4460A(登録商標:日本パー
カライジング(株)製、略号:FC−L4460A)を
2%、ファインクリーナーL4460B(登録商標:日
本パーカライジング(株)製、略号:FC−L4460
B)を1.4%に水道水で希釈し、42℃に加温して使
用した。
【0048】(りん酸亜鉛化成処理液) りん酸亜鉛化成処理液A りん酸を供給源としてりん酸イオンを15g/L、硝酸
を供給源として硝酸イオンを5g/L含有する水溶液
に、酸化亜鉛を供給源として亜鉛イオンを1.2g/
L、塩基性炭酸ニッケルを供給源としてニッケルイオン
を0.9g/L、炭酸マンガンを供給源としてマンガン
イオンを0.4g/Lの濃度で添加し、更に、水酸化ナ
トリウムでpHを3.0としたりん酸亜鉛化成処理液を
調整した。 りん酸亜鉛化成処理液B りん酸を供給源としてりん酸イオンを15g/L、硝酸
を供給源として硝酸イオンを5g/L含有する水溶液
に、酸化亜鉛を供給源として亜鉛イオンを1.0g/
L、塩基性炭酸ニッケルを供給源としてニッケルイオン
を0.9g/Lの濃度で添加し、更に、水酸化ナトリウ
ムでpHを3.3としたりん酸亜鉛化成処理液を調整し
た。 りん酸亜鉛化成処理液C りん酸を供給源としてりん酸イオンを10g/L、硝酸
を供給源として硝酸イオンを2g/L含有する水溶液
に、酸化亜鉛を供給源として亜鉛イオンを1.8g/
L、炭酸マンガンを供給源としてマンガンイオンを0.
4g/Lの濃度で添加し、更に、水酸化ナトリウムでp
Hを3.0とした陰極電解用りん酸亜鉛化成処理液を調
整した。
【0049】(表面調整用処理液)表1には本発明の請
求項1の(1)の実施例で使用した表面調整用処理の組
成を示す。実施例に使用した正りん酸、ポリりん酸また
は有機ホスホン酸化合物は試薬及び市販品(例えば日本
モンサント工業(株)製等)の中から、その構造をもと
に選定した。また、本発明の効果に表面調整用処理液の
pHの制限はないが、正りん酸、ポリりん酸または有機
ホスホン酸化合物水溶液のpHが著しく低い場合は、2
価もしくは3価の金属のりん酸塩の溶解を防止するため
予め水酸化ナトリウムで水溶液のpHを中性に調整し
た。
【0050】・実施例1 50℃に加温した0.5mol/Lの硫酸鉄(II)溶液1L
に、1mol/Lの硫酸亜鉛溶液100mLおよび1mol/Lのり
ん酸1水素ナトリウム溶液100mLを交互に加え沈澱を
生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温し
て沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返し
実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折で
分析した結果、沈澱物は一部第3りん酸鉄を含むフォス
フォフィライト[Zn2Fe(PO4)2・4H2O]であった。
【0051】前記フォスフォフィライト100gに対し
表1に示す促進成分を予め水で10wt%に希釈溶解した
ものを1kg添加した後、直径0.5mmのジルコニア
ビーズを用いたボールミルで約1時間粉砕した。粉砕
後、水道水で懸濁液中のフォスフォフィライト濃度が
0.001g/Lとなるように調整し表面調整用処理液
とした。調整後の表面調整用処理液中の微粒子の平均粒
径をレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(LA−9
20:(株)堀場製作所)で測定した結果、0.5μm
であった。
【0052】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、45℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液Aに浸漬し化成処理を
行い1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った供試板のプレ
ス加工性、りん酸亜鉛化成処理液中の浸漬時間と皮膜
重量の関係、及び1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った
供試板の塗装性能を調査した。
【0053】・実施例2 50℃に加温した0.5mol/Lの硫酸鉄(II)溶液1L
に、1mol/Lの硫酸亜鉛溶液100mLおよび1mol/Lのり
ん酸1水素ナトリウム溶液100mLを交互に加え沈澱を
生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温し
て沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返し
実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折で
分析した結果、沈澱物は一部第3りん酸鉄を含むフォス
フォフィライト[Zn2Fe(PO4)2・4H2O]であった。
【0054】前記フォスフォフィライト1kgに対し表
1に示す促進成分を予め水で10wt%に希釈溶解したも
のを1kg添加した後、直径0.5mmのジルコニアビ
ーズを用いたボールミルで約1時間粉砕した。粉砕後、
水道水で懸濁液中のフォスフォフィライト濃度が1g/
Lとなるように調整し表面調整用処理液とした。調整後
の表面調整用処理液中の微粒子の平均粒径をレーザー回
折/散乱式粒度分布測定装置(LA−920:(株)堀
場製作所)で測定した結果、0.5μmであった。
【0055】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、45℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液Bをスプレー装置で噴
霧して化成処理を行い噴霧時間と皮膜重量の関係を調査
した。
【0056】・実施例3 Zn3(PO4)2・4H2O試薬1kgに対し、表1に示す促進成分
を予め水で10wt%に希釈溶解したもの1kgを添加し
た後、直径0.5mmのジルコニアビーズを用いたボー
ルミルで約1時間粉砕した。粉砕後、水道水で懸濁液中
のZn3(PO4)2・4H2O濃度が0.5g/Lとなるように調
整し表面調整用処理液とした。調整後の表面調整用処理
液中の微粒子の平均粒径をレーザー回折/散乱式粒度分
布測定装置(LA−920:(株)堀場製作所)で測定し
た結果、0.6μmであった。
【0057】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、40℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液C中で、前記供試材を
陰極、炭素板を陽極として10A/dm2で電解し浸漬
時間と皮膜重量の関係を調査した。
【0058】表2には本発明の請求項1の(2)の実施
例で使用した表面調整用処理液とりん酸亜鉛化成処理液
の組成と処理条件を示す。表中の単量体を過硫酸アンモ
ニウムを触媒として重合し重合体または共重合体を得
た。また、水溶性に難点のある単量体については市販の
界面活性剤を使用して乳化した後に重合した。本発明の
効果に表面調整用処理液のpHの制限はないが、重合体
または共重合体のpHが著しく低い場合は、2価もしく
は3価の金属のりん酸塩の溶解を防止するため、予め水
酸化ナトリウムで重合体または共重合体のpHを中性に
調整した。
【0059】・実施例4 50℃に加温した0.5mol/Lの硫酸鉄(II)溶液1L
に、1mol/Lの硫酸亜鉛溶液100mLおよび1mol/Lのり
ん酸1水素ナトリウム溶液100mLを交互に加え沈澱を
生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温し
て沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返し
実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折で
分析した結果、沈澱物は一部第3りん酸鉄を含むフォス
フォフィライト[Zn2Fe(PO4)2・4H2O]であった。
【0060】前記フォスフォフィライト1kgに対し表
2に示す重合体または共重合体を予め水で10wt%に希
釈溶解したものを1g添加した後、直径0.5mmのジ
ルコニアビーズを用いたボールミルで約1時間粉砕し
た。粉砕後、水道水で懸濁液中のフォスフォフィライト
濃度が10g/Lとなるように調整し表面調整処理液と
して使用した。調整後の懸濁液中の微粒子の平均粒径を
レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(LA−92
0:(株)堀場製作所)で測定した結果、0.5μmで
あった。
【0061】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、45℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液Aに浸漬し化成処理を
行い浸漬時間と皮膜重量の関係を調査した。
【0062】・実施例5 50℃に加温した0.5mol/Lの硫酸鉄(II)溶液1L
に、1mol/Lの硫酸亜鉛溶液100mLおよび1mol/Lのり
ん酸1水素ナトリウム溶液100mLを交互に加え沈澱を
生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温し
て沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返し
実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折で
分析した結果、沈澱物は一部第3りん酸鉄を含むフォス
フォフィライト[Zn2Fe(PO4)2・4H2O]であった。
【0063】表2に示す重合体または共重合体を予め水
で10wt%に希釈溶解したもの1kgに対し、前記フォ
スフォフィライト5g添加した後、直径0.5mmのジ
ルコニアビーズを用いたボールミルで約2時間粉砕し
た。粉砕後、水道水で懸濁液中のフォスフォフィライト
濃度が0.1g/Lとなるように調整し表面調整用処理
液として使用した。調整後の懸濁液中の微粒子の平均粒
径をレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(LA−9
20:(株)堀場製作所)で測定した結果、0.5μm
であった。
【0064】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、45℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液Bをスプレー装置で噴
霧して化成処理を行い噴霧時間と皮膜重量の関係を調査
した。
【0065】・実施例6 50℃に加温した0.1mol/Lの硝酸カルシウム溶液1
Lに1mol/Lの硝酸亜鉛溶液200mLを加え、更に1mol
/Lのりん酸1水素ナトリウム溶液200mLを加えて沈澱
を生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温
して沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返
し実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折
で分析した結果、沈澱物はショルタイト[Zn2Ca(PO4)2・2
H2O]であった。
【0066】前記ショルタイト1kgに対し表2に示す
重合体または共重合体を予め水で10wt%に希釈溶解し
たものを20g添加した後、直径0.5mmのジルコニ
アビーズを用いたボールミルで約1時間粉砕した。粉砕
後、水道水で懸濁液中のショルタイト濃度が5g/Lと
なるように調整し表面調整用処理液として使用した。調
整後の懸濁液中の微粒子の平均粒径をレーザー回折/散
乱式粒度分布測定装置(LA−920:(株)堀場製作
所)で測定した結果、0.6μmであった。
【0067】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、40℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液C中で、前記供試材を
陰極、炭素板を陽極として10A/dm2で電解し、
1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った供試板のプレス加工
性、りん酸亜鉛化成処理液中の浸漬時間と皮膜重量の
関係、及び1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った後に、
更に45℃に加温したりん酸亜鉛化成処理液Aで2分間
浸漬処理を行った供試板の塗装性能を調査した。
【0068】表3には本発明の請求項1の(3)の実施
例で使用した表面調整用処理液とりん酸亜鉛化成処理液
の組成と処理条件を示す。実施例および比較例に使用し
た単糖類、多糖類、及びその誘導体は市販品、例えばダ
イセル化学工業株式会社、第一工業製薬株式会社、旭化
成工業株式会社製、大日本製薬株式会社等、の中から、
その基本構成糖の種類、重合度、置換基、置換度をもと
に選定した。尚、置換基については化学式2に基本構成
糖の一つであるグルコースを例示した。グルコースの場
合はR1、R2、R3の3カ所の水酸基をエーテル化する
ことができる。本実施例では置換基の種類と、置換度
(置換基による基本構成糖1単位あたりの水酸基の置換
数)を変えてその効果を調査した。また、水溶性が低い
単糖類、多糖類、及びその誘導体についてはナトリウム
塩を使用した。
【0069】
【化4】
【0070】・実施例7 50℃に加温した0.5mol/Lの硫酸鉄(II)溶液1L
に、1mol/Lの硫酸亜鉛溶液100mLおよび1mol/Lのり
ん酸1水素ナトリウム溶液100mLを交互に加え沈澱を
生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温し
て沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返し
実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折で
分析した結果、沈澱物は一部第3りん酸鉄を含むフォス
フォフィライト[Zn2Fe(PO4)2・4H2O]であった。
【0071】前記フォスフォフィライト1kgに対し表
3に示す単糖類、多糖類、及びその誘導体を予めイソプ
ロピルアルコールと水で10wt%に希釈溶解したものを
50g添加した後、直径0.5mmのジルコニアビーズ
を用いたボールミルで約1時間粉砕した。粉砕後、水道
水で懸濁液中のフォスフォフィライト濃度が1g/Lと
なるように調整して表面調整用前処理液として使用し
た。調整後の懸濁液中の微粒子の平均粒径をレーザー回
折/散乱式粒度分布測定装置(LA−920:(株)堀
場製作所)で測定した結果、0.5μmであった。脱脂
後に水洗処理を行い表面を清浄化した供試材を前記表面
調整用処理液に浸漬した後に、45℃に加温したりん酸
亜鉛化成処理液Aに浸漬し化成処理を行い浸漬時間と皮
膜重量の関係を調査した。
【0072】・実施例8 50℃に加温した0.5mol/Lの硫酸鉄(II)溶液1L
に、1mol/Lの硫酸亜鉛溶液100mLおよび1mol/Lのり
ん酸1水素ナトリウム溶液100mLを交互に加え沈澱を
生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温し
て沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返し
実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折で
分析した結果、沈澱物は一部第3りん酸鉄を含むフォス
フォフィライト[Zn2Fe(PO4)2・4H2O]であった。
【0073】前記フォスフォフィライト1kgに対し表
3に示す単糖類、多糖類、及びその誘導体を予め水で1
0wt%に希釈溶解したものを100g添加した後、直径
0.5mmのジルコニアビーズを用いたボールミルで約
1時間粉砕した。粉砕後、水道水で懸濁液中のフォスフ
ォフィライト濃度が1g/Lとなるように調整し表面調
整用処理液として使用した。調整後の懸濁液中の微粒子
の平均粒径をレーザー回折/散乱式粒度分布測定装置
(LA−920:(株)堀場製作所)で測定した結果、
0.5μmであった。
【0074】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、45℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液Bをスプレー装置で噴
霧して化成処理を行い噴霧時間と皮膜重量の関係を調査
した。
【0075】・実施例9 50℃に加温した0.5mol/Lの硫酸鉄(II)溶液1L
に、1mol/Lの硫酸亜鉛溶液100mLおよび1mol/Lのり
ん酸1水素ナトリウム溶液100mLを交互に加え沈澱を
生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温し
て沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返し
実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折で
分析した結果、沈澱物は一部第3りん酸鉄を含むフォス
フォフィライト[Zn2Fe(PO4)2・4H2O]であった。
【0076】表3に示す単糖類、多糖類、及びその誘導
体を予め水で10wt%に希釈溶解したもの1kgに対
し、前記フォスフォフィライト1kg添加した後、直径
0.5mmのジルコニアビーズを用いたボールミルで約
1時間粉砕した。粉砕後、水道水で懸濁液中のフォスフ
ォフィライト濃度が1g/Lとなるように調整して表面
調整用前処理液として使用した。調整後の懸濁液中の微
粒子の平均粒径をレーザー回折/散乱式粒度分布測定装
置(LA−920:(株)堀場製作所)で測定した結
果、0.5μmであった。
【0077】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、40℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液C中で、前記供試材を
陰極、炭素板を陽極として10A/dm2で電解し浸漬
時間と皮膜重量の関係を調査した。
【0078】・実施例10 表3に示す単糖類、多糖類、及びその誘導体を予め水で
10wt%に希釈溶解したものを1kgに対し、Zn3(PO4)
2・4H2O試薬100g添加した後、直径0.5mmのジル
コニアビーズを用いたボールミルで約1時間粉砕した。
粉砕後、水道水で懸濁液中のZn3(PO4)2・4H2O濃度が0.
001g/Lとなるように調整し表面調整用処理液とし
て使用した。調整後の懸濁液中の微粒子の平均粒径をレ
ーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(LA−920:
(株)堀場製作所)で測定した結果、0.6μmであっ
た。
【0079】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、40℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液C中で、前記供試材を
陰極、炭素板を陽極として10A/dm2で電解し、
1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った供試板のプレス加工
性、りん酸亜鉛化成処理液中の浸漬時間と皮膜重量の
関係、及び1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った供試板
の塗装性能を調査した。
【0080】表4には本発明の請求項1の(4)の実施
例で使用した表面調整用処理液とりん酸亜鉛化成処理液
の組成と処理条件を示す。尚、表及び実施例では酢酸ビ
ニルの重合体またはその誘導体もしくは酢酸ビニルと共
重合可能な単量体と酢酸ビニルとの共重合体からなる水
溶性高分子化合物を単に「促進成分」と記した。表中の
酢酸ビニルの重合体またはその誘導体は、過酸化物を開
始剤として酢酸ビニルを重合し、更にケン化反応やアセ
タール化反応等によって実施例に示す官能基を付与し
た。また、酢酸ビニルと共重合可能な単量体と酢酸ビニ
ルとの共重合体は、酢酸ビニルと各々の単量体の重合反
応によって合成した。
【0081】・実施例11 50℃に加温した0.5mol/Lの硫酸鉄(II)溶液1L
に、1mol/Lの硫酸亜鉛溶液100mLおよび1mol/Lのり
ん酸1水素ナトリウム溶液100mLを交互に加え沈澱を
生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温し
て沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返し
実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折で
分析した結果、沈澱物は一部第3りん酸鉄を含むフォス
フォフィライト[Zn2Fe(PO4)2・4H2O]であった。
【0082】前記フォスフォフィライト1kgに対し表
4に示す促進成分を予め水で10wt%に希釈溶解したも
のを200g添加した後、直径0.5mmのジルコニア
ビーズを用いたボールミルで約1時間粉砕した。粉砕
後、水道水で懸濁液中のフォスフォフィライト濃度が
0.05g/Lとなるように調整し表面調整用処理液と
して使用した。調整後の懸濁液中の微粒子の平均粒径を
レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(LA−92
0:(株)堀場製作所)で測定した結果、0.5μmで
あった。
【0083】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、45℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液Aに浸漬し化成処理を
行い、1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った供試板のプ
レス加工性、りん酸亜鉛化成処理液中の浸漬時間と皮
膜重量の関係、及び1秒間りん酸亜鉛化成処理を行っ
た供試板の塗装性能を調査した。
【0084】・実施例12 表4に示す水溶性高分子化合物を予め水で10wt%に希
釈溶解したもの1kgに対し、Zn3(PO4)2・4H2O試薬50
g添加した後、直径0.5mmのジルコニアビーズを用
いたボールミルで約1時間粉砕した。粉砕後、水道水で
懸濁液中のZn3(PO4)2・4H2O濃度が1g/Lとなるように
調整し表面調整用処理液として使用した。調整後の懸濁
液中の微粒子の平均粒径をレーザー回折/散乱式粒度分
布測定装置(LA−920:(株)堀場製作所)で測定した
結果、0.5μmであった。
【0085】脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した
供試材を前記表面調整用処理液に浸漬した後に、45℃
に加温したりん酸亜鉛化成処理液Bをスプレー装置で噴
霧して化成処理を行い噴霧時間と皮膜重量の関係を調査
した。
【0086】・実施例13 50℃に加温した0.1mol/Lの硝酸カルシウム溶液1
Lに1mol/Lの硝酸亜鉛溶液200mLを加え、更に1mol
/Lのりん酸1水素ナトリウム溶液200mLを加えて沈澱
を生成させた。沈澱を含む水溶液を90℃で1時間加温
して沈澱粒子を熟成させた後、傾斜洗浄を10回繰り返
し実施した。濾過して得られた沈澱物を乾燥しX線回折
で分析した結果、沈澱物はショルタイト[Zn2Ca(PO4)2・2
H2O]であった。
【0087】表4に示す水溶性高分子化合物を予め水で
10wt%に希釈溶解したもの1kgに対し、前記ショル
タイト500g添加した後、直径10mmのジルコニア
ビーズを用いたボールミルで約1時間粉砕した。粉砕
後、水道水で懸濁液中のショルタイト濃度が5g/Lと
なるように調整し表面調整用処理液として使用した。調
整後の懸濁液中の微粒子の平均粒径をレーザー回折/散
乱式粒度分布測定装置(LA−920:(株)堀場製作所)
で測定した結果、1.6μmであった。脱脂後に水洗処
理を行い表面を清浄化した供試材を前記表面調整用処理
液に浸漬した後に、40℃に加温したりん酸亜鉛化成処
理液C中で、前記供試材を陰極、炭素板を陽極として1
0A/dm2で電解し浸漬時間と皮膜重量の関係を調査
した。
【0088】・比較例1 脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した供試板を、4
5℃に加温したりん酸亜鉛化成処理液Aに浸漬し化成処
理を行い、1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った供試板
のプレス加工性、りん酸亜鉛化成処理液中の浸漬時間
と皮膜重量の関係、及び1秒間りん酸亜鉛化成処理を
行った供試板の塗装性能を調査した。
【0089】・比較例2 脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した供試板を、チ
タンコロイドを利用した従来技術であるプレパレンZN
(登録商標:日本パーカライジング(株)製、略号:PL
−ZN)0.1%水溶液に浸漬し表面調整処理を行っ
た。更に45℃に加温したりん酸亜鉛化成処理液Aに浸
漬し化成処理を行い、1秒間りん酸亜鉛化成処理を行
った供試板のプレス加工性、りん酸亜鉛化成処理液中
の浸漬時間と皮膜重量の関係、及び1秒間りん酸亜鉛
化成処理を行った供試板の塗装性能を調査した。
【0090】・比較例3 脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した供試板を、チ
タンコロイドを利用した従来技術であるプレパレンZN
(登録商標:日本パーカライジング(株)製、略号:PL
−ZN)0.1%水溶液に浸漬し表面調整処理を行っ
た。更に45℃に加温したりん酸亜鉛化成処理液Bをス
プレー装置で噴霧して化成処理を行い、1秒間りん酸
亜鉛化成処理を行った供試板のプレス加工性、りん酸
亜鉛化成処理液中の浸漬時間と皮膜重量の関係、及び
1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った供試板の塗装性能を
調査した。
【0091】・比較例4 脱脂後に水洗処理を行い表面を清浄化した供試板を、チ
タンコロイドを利用した従来技術であるプレパレンZN
(登録商標:日本パーカライジング(株)製、略号:PL
−ZN)0.1%水溶液に浸漬し表面調整処理を行っ
た。更に40℃に加温したりん酸亜鉛化成処理液C中
で、前記供試材を陰極、炭素板を陽極として10A/d
2で電解し、1秒間りん酸亜鉛化成処理を行った供
試板のプレス加工性、りん酸亜鉛化成処理液中の浸漬
時間と皮膜重量の関係、及び1秒間りん酸亜鉛化成処
理を行った供試板の塗装性能を調査した。
【0092】(処理工程) (1)アルカリ脱脂 42℃、120秒スプレー (2)水洗 室温、30秒スプレー (3)表面調整 室温、20秒浸漬 (4)りん酸亜鉛処理 実施例及び比較例参照 (5)水洗 室温、30秒スプレー (6)脱イオン水洗 室温、30秒スプレー。
【0093】(りん酸亜鉛皮膜の評価方法) (1)外観 目視観察により、りん酸亜鉛皮膜のスケ、ムラの有無を
確認した。評価は以下の通りとした。 ◎ 均一良好な外観 ○ 一部ムラあり △ ムラ、スケあり × スケ多し ×× 化成皮膜なし (2)皮膜重量(C.W.) 化成処理後の処理板の重量を測定し(W1[g]とす
る)、次いで化成処理板に下記に示す剥離液、剥離条件
にて皮膜剥離処理を施し、その重量を測定し(W2
[g]とする)、式(I)を用いて算出した。
【0094】剥離液 :重クロム酸アンモニウム2重量
%+28%アンモニア水49重量%+純水49重量% 剥離条件:常温、15分、浸漬剥離 皮膜重量[g/m2]=(W1−W2)/処理板の表面
積(m2) 式(I) (3)皮膜結晶サイズ(C.S.) 析出した皮膜結晶は走査型電子顕微鏡(SEM)を用い
て1500倍に拡大した像を観察し、結晶粒径を調査し
た。
【0095】(プレス加工性の評価方法) (1) 高速深絞り試験 115mmφの試験片に鉱油を主成分とする防錆油をロ
ールコーターで1.5g/m2塗布し、ポンチ径50m
mφ、深絞り速度30m/分、絞り比2.3の条件で高
速深絞りを実施した。前記条件において、しわ押さえ加
重を段階的に変え絞り抜ける限界の加重(限界しわ押さ
え加重)を測定した。 (2) 平板引き抜き試験 30mm×300mmの試験片に鉱油を主成分とする防
錆油をロールコーターで1.5g/m2塗布し、圧着加
重100kg、引き抜き速度260mm/分で引き抜い
た時の引き抜き加重を測定した。
【0096】(塗装性能評価方法) (1) 耐塩水噴霧性 実施例及び比較例で作製したりん酸亜鉛処理板を市販の
カチオン電着塗料(エレクロン2000:関西ペイント
(株)製)で、塗膜厚が20μmとなる様に塗装し、1
80℃で25分間焼き付けた。鋭利なカッターでクロス
カットを入れた前記電着塗装板に5%塩水を960時間
噴霧した(JIS−Z−2371:塩水噴霧試験)。噴
霧終了後にクロスカットからの片側最大錆幅を測定し
た。
【0097】(2) 耐水2次密着性 電着塗装を施した試験板に、中塗り塗料(自動車用中塗
り塗料:関西ペイント(株)製)を中塗り塗膜厚が40
μmとなるように塗装し140℃で30分間焼き付け
た。更に、中塗り塗装が完了した試験板に上塗り塗料
(自動車用上塗り塗料:関西ペイント(株)製)を上塗
り塗膜厚が40μmとなるように塗装し140℃で30
分間焼き付けた。上塗り塗装まで行った試験板を40℃
の脱イオン水に240時間浸漬し、浸漬終了後の塗膜に
鋭利なカッターで2mm間隔の碁盤目を100個形成し
た。碁盤目上に粘着テープを粘着した後に剥離して、テ
ープとと共に剥離した碁盤目塗膜の数を測定した。
【0098】表5には本発明の実施例で10秒間りん酸
亜鉛化成処理を行って得られた皮膜の外観とCSを、表
6には比較例で10秒間りん酸亜鉛化成処理を行って得
られた皮膜の外観とCSを示す。また、表7には実施例
と比較例のプレス加工性と塗装性能の評価結果を、図1
から図16には本発明の実施例で得られたりん酸亜鉛化
成処理時間と皮膜重量の関係を、図17から図20には
比較例で得られたりん酸亜鉛化成処理時間と皮膜重量の
関係を示す。
【0099】表5と表6との比較から、本発明のりん酸
塩化成処理方法を用いることによって、亜鉛含有めっき
鋼板上に微細で緻密なりん酸亜鉛結晶を析出させること
が可能であることが解る。また、表7から本発明のりん
酸亜鉛化成処理方法によって得られたりん酸塩皮膜は、
従来技術と比較して優れたプレス加工性、塗装性能を有
していることが明らかである。
【0100】更に、図1から図16では、本発明のりん
酸塩化成処理方法を用いることによって、亜鉛含有めっ
き鋼板の反応性が著しく向上し反応開始初期の短時間で
皮膜重量が立ち上がり、且つ、1から4秒程度で皮膜重
量が飽和している様子が確認される。尚、前記効果は図
17から20の比較例では認められない。
【0101】
【表1】
【0102】
【表2】
【0103】
【表3】
【0104】
【表4】
【0105】
【表5】
【0106】
【表6】
【0107】
【表7】
【0108】
【発明の効果】前述した通り本発明品である亜鉛含有め
っき鋼板のりん酸塩化成処理方法は、従来技術では不可
能であった短時間で微細で緻密なりん酸亜鉛結晶を亜鉛
含有めっき鋼板上に析出させ、優れたプレス加工性と塗
装性能を与えることを可能とした。また、本発明の亜鉛
含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法は、従来技術と
同じ処理工程で処理することが可能であるため、新たに
設備改造等の投資を行うことなく従来技術と同等以上の
性能を与えることを可能としたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】は実施例1,2,3のりん酸亜鉛処理時間とE
Gの皮膜重量の関係を示す図。
【図2】は実施例1,2,3のりん酸亜鉛処理時間とZ
n−Niの皮膜重量の関係を示す図。
【図3】は実施例1,2,3のりん酸亜鉛処理時間とG
Aの皮膜重量の関係を示す図。
【図4】は実施例1,2,3のりん酸亜鉛処理時間とG
Iの皮膜重量の関係を示す図。
【図5】は実施例4,5,6のりん酸亜鉛処理時間とE
Gの皮膜重量の関係を示す図。
【図6】は実施例4,5,6のりん酸亜鉛処理時間とZ
n−Niの皮膜重量の関係を示す図。
【図7】は実施例4,5,6のりん酸亜鉛処理時間とG
Aの皮膜重量の関係を示す図。
【図8】は実施例4,5,6のりん酸亜鉛処理時間とG
Iの皮膜重量の関係を示す図。
【図9】は実施例7,8,9,10のりん酸亜鉛処理時
間とEGの皮膜重量の関係を示す図。
【図10】は実施例7,8,9,10のりん酸亜鉛処理
時間とZn−Niの皮膜重量の関係を示す図。
【図11】は実施例7,8,9,10のりん酸亜鉛処理
時間とGAの皮膜重量の関係を示す図。
【図12】は実施例7,8,9,10,のりん酸亜鉛処
理時間とGIの皮膜重量の関係を示す図。
【図13】は実施例11,12,13のりん酸亜鉛処理
時間とEGの皮膜重量の関係を示す図。
【図14】は実施例11,12,13のりん酸亜鉛処理
時間とZn−Niの皮膜重量の関係を示す図。
【図15】は実施例11,12,13のりん酸亜鉛処理
時間とGAの皮膜重量の関係を示す図。
【図16】は実施例11,12,13のりん酸亜鉛処理
時間とGIの皮膜重量の関係を示す図。
【図17】は比較例1,2,3,4のりん酸亜鉛処理時
間とEGの皮膜重量の関係を示す図。
【図18】は比較例1,2,3,4のりん酸亜鉛処理時
間とZn−Niの皮膜重量の関係を示す図。
【図19】は比較例1,2,3,4のりん酸亜鉛処理時
間とGAの皮膜重量の関係を示す図。
【図20】は比較例1,2,3,4のりん酸亜鉛処理時
間とGIの皮膜重量の関係を示す図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛含有めっき鋼板の表面を、2価もし
    くは3価の金属の少なくとも1種を含有するりん酸塩の
    中から選ばれる1種以上と、促進成分として (1) 正りん酸、ポリりん酸または有機ホスホン酸化
    合物の1種以上 (2) 下記化学式1(式中R1はHまたはCH3、R2
    H、Cが1〜5のアルキル基またはCが1〜5のヒドロ
    キシアルキル基)に示される単量体もしくはα,β不飽
    和カルボン酸単量体の中から選ばれる少なくとも1種以
    上と、前記単量体と共重合可能な単量体50重量%以下
    とを重合して得られる重合体または共重合体の1種以上 【化1】 (3) 単糖類、多糖類、及びその誘導体から選ばれた
    1種以上 (4) 酢酸ビニルの重合体またはその誘導体もしくは
    酢酸ビニルと共重合可能な単量体と酢酸ビニルとの共重
    合体からなる水溶性高分子化合物の1種以上 前記(1)から(4)から選ばれれる少なくとも1種以
    上とを含有する表面調整用処理液と接触させた後に、り
    ん酸塩化成処理液と短時間接触させてりん酸塩皮膜を形
    成させることを特徴とする亜鉛含有めっき鋼板のりん酸
    塩化成処理方法。
  2. 【請求項2】前記りん酸塩が粒径5μm以下のものを含
    み、その濃度が0.001〜30g/Lであり、且つ、
    前記2価もしくは3価の金属がZn、Fe、Mn、N
    i、Co、Ca、MgおよびAlの中から選ばれる少な
    くとも1種である、請求項1に記載の亜鉛含有めっき鋼
    板のりん酸塩化成処理方法。
  3. 【請求項3】前記促進成分の1種以上の合計濃度が1〜
    2000ppmである、請求項1または2に記載の亜鉛
    含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法。
JP2000014661A 2000-01-24 2000-01-24 亜鉛含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法 Pending JP2001207270A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014661A JP2001207270A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 亜鉛含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法
TW090100762A TW557329B (en) 2000-01-24 2001-01-12 Phosphate chemical conversion treating method for zinc-containing metal plated steel sheet
CN01103055A CN1315590A (zh) 2000-01-24 2001-01-22 含锌镀层钢板的磷酸盐化成处理方法
KR1020010003546A KR20010074527A (ko) 2000-01-24 2001-01-22 아연함유 도금강판의 인산염 화성처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014661A JP2001207270A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 亜鉛含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001207270A true JP2001207270A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18542092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014661A Pending JP2001207270A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 亜鉛含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001207270A (ja)
KR (1) KR20010074527A (ja)
CN (1) CN1315590A (ja)
TW (1) TW557329B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290552A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性,塗膜密着性,接着性に優れた化成処理鋼板
JP2005290551A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 成形加工後の皮膜密着性に優れた化成処理鋼板
JP2007217785A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd リン酸亜鉛皮膜を有する溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2007217784A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 潤滑性、接着性に優れた亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP2009280845A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Nissan Motor Co Ltd 金属表面の処理方法、及び該処理方法による金属表面を有する摺動部品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007020985A1 (ja) * 2005-08-19 2009-03-26 日本ペイント株式会社 表面調整用組成物、その製造方法及び表面調整方法
KR101696115B1 (ko) 2015-12-22 2017-01-13 주식회사 포스코 후처리 피막이 형성된 아연계 도금강판 및 그 후처리 방법
JP2018028115A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 国立大学法人広島大学 めっき基材の修復剤および修復方法ならびにめっき基材
KR101940882B1 (ko) 2016-12-23 2019-01-21 주식회사 포스코 실러 접착성이 우수한 아연계 도금 강재 및 후처리 피막 형성용 조성물
CN107245709A (zh) * 2017-06-06 2017-10-13 山东大学 一种钢铁表面水相自组装成膜液及其制备方法与应用
CN109097765B (zh) * 2018-09-06 2020-09-18 江苏第二师范学院(江苏省教育科学研究院) 含复合生物多糖的镀锌材料表面处理液及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290552A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性,塗膜密着性,接着性に優れた化成処理鋼板
JP2005290551A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 成形加工後の皮膜密着性に優れた化成処理鋼板
JP4579715B2 (ja) * 2004-03-08 2010-11-10 日新製鋼株式会社 耐食性,塗膜密着性,接着性に優れた化成処理鋼板
JP4579714B2 (ja) * 2004-03-08 2010-11-10 日新製鋼株式会社 成形加工後の皮膜密着性に優れた化成処理鋼板
JP2007217785A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd リン酸亜鉛皮膜を有する溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2007217784A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sumitomo Metal Ind Ltd 潤滑性、接着性に優れた亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP4645470B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-09 住友金属工業株式会社 潤滑性、接着性に優れた亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP4654346B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-16 住友金属工業株式会社 リン酸亜鉛皮膜を有する溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2009280845A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Nissan Motor Co Ltd 金属表面の処理方法、及び該処理方法による金属表面を有する摺動部品

Also Published As

Publication number Publication date
TW557329B (en) 2003-10-11
KR20010074527A (ko) 2001-08-04
CN1315590A (zh) 2001-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451337B2 (ja) 金属のりん酸塩被膜化成処理前の表面調整用処理液及び表面調整方法
JP3451334B2 (ja) 金属のりん酸塩皮膜化成処理前の表面調整用前処理液及び表面調整方法
JP5446057B2 (ja) 化成処理用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法、並びに化成処理鋼板
JP3545974B2 (ja) 金属材料のりん酸塩化成処理方法
US6723178B1 (en) Process for forming a phosphate conversion coating on metal
JP2001207270A (ja) 亜鉛含有めっき鋼板のりん酸塩化成処理方法
US6478860B1 (en) Conditioning metal surfaces before phosphating them
JPWO2002031223A1 (ja) プレス成形性及び化成処理性に優れた金属材料用表面処理剤及び処理方法
KR20040038635A (ko) 표면 처리용 조성물, 표면 처리용 처리액, 표면 처리방법, 및 금속재를 갖는 제품
JP3544634B2 (ja) りん酸塩被膜化成処理用表面調整処理液の管理方法
JP2003119572A (ja) 金属のりん酸塩被膜化成処理前の表面調整用処理液及び表面調整方法
KR100609482B1 (ko) 금속 표면 상에 인산염층을 형성시키기 전의 전처리에 사용되는 조정액 및 조정 방법
US5039362A (en) Titanium free composition and process for activating metal surfaces prior to zinc phosphating
US4957568A (en) Composition and process for activating metal surfaces prior to zinc phosphating and process for making said composition
JP4992385B2 (ja) 有機樹脂被覆リン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
WO2008054016A1 (fr) Feuillet d'acier galvanisé traité aux phosphates et son procédé de production
US11124880B2 (en) Method for nickel-free phosphating metal surfaces
JP2003160882A (ja) 金属のりん酸塩皮膜化成処理前の表面調整用前処理液及び表面調整方法
JP2003119571A (ja) 金属のりん酸塩皮膜化成処理前の表面調整用前処理液及び表面調整方法
MXPA01000609A (en) Conditioning metal surfaces before phosphating them
JPS6126784A (ja) 化成処理されたアルミニウム含有亜鉛めつき合金鋼板
JP2002146550A (ja) クロメ−ト処理液および処理方法
JPH10204648A (ja) 耐水2次密着性および塗装後耐食性に優れたZn−Ni合金めっき鋼板の製造方法
JP2008088561A (ja) 加工性に優れたリン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH1018053A (ja) 耐水2次密着性および裸耐食性に優れたZn−Ni合金めっき鋼板の製造方法