JP2001207209A - 溶鋼環流方式の真空脱ガス装置 - Google Patents

溶鋼環流方式の真空脱ガス装置

Info

Publication number
JP2001207209A
JP2001207209A JP2000023303A JP2000023303A JP2001207209A JP 2001207209 A JP2001207209 A JP 2001207209A JP 2000023303 A JP2000023303 A JP 2000023303A JP 2000023303 A JP2000023303 A JP 2000023303A JP 2001207209 A JP2001207209 A JP 2001207209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
vacuum degassing
tank
shield
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000023303A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Hara
一晃 原
Mamoru Suda
守 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2000023303A priority Critical patent/JP2001207209A/ja
Publication of JP2001207209A publication Critical patent/JP2001207209A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、設備費や維持費を安価にして、従来
より内張耐火物へのスプラッシュの付着や溶鋼温度の低
下を抑制可能な溶鋼環流式の真空脱ガス装置を提供する
ことを目的としている。 【解決手段】溶鋼を保持する取鍋と、真空脱ガス槽と、
該脱ガス槽の下部に設けられた浸漬管とを備え、該浸漬
管に設けたノズルからガスを吹き込み、溶鋼を取鍋−脱
ガス槽間で環流させる溶鋼環流方式の真空脱ガス装置に
おいて、前記真空脱ガス槽内に、該槽の天井と溶鋼表面
との間の空間を仕切り、溶鋼表面からの熱放射を受ける
受熱部の面積を減らす、昇降自在な遮蔽体を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶鋼環流方式の真
空脱ガス装置に係わり、詳しくは、取鍋に保持した溶鋼
を、該取鍋の上に密閉して設けた真空脱ガス槽との間で
環流させて脱ガスするに際し、溶鋼の温度低下や前記槽
の内張耐火物への地金付着を防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、鋼材品質の高級化要求に答えて、
溶鋼中のガス成分や非金属介在物の減少、脱酸剤の歩留
向上、溶鋼の成分や温度の正確な調整のため、転炉から
出鋼された溶鋼を真空脱ガス装置で処理することが多
い。また、最近では、その処理時に、溶鋼の表面に酸素
ガスを上吹きして、脱炭をさせることも盛んに行なわれ
るようになった。
【0003】その際使用される装置の一つに、取鍋に保
持した溶鋼を、該取鍋の上に密閉して設けた真空脱ガス
槽との間で環流させ、その間に上記処理を行なう溶鋼環
流方式の真空脱ガス装置がある。その代表的な例とし
て、RH真空脱ガス装置を図3に示す。それは、溶鋼1
を保持する取鍋2、真空脱ガス槽3(以下、脱ガス槽と
か槽という)及び該脱ガス槽3の下部に設けられ、上方
を環流管と称する2本の浸漬管4で形成されている。そ
して、環流管の一方に設けたノズル5からアルゴンガス
等を吹き込み、それが吸い上げられる力で取鍋−脱ガス
槽間に溶鋼1を環流させ、環流中に脱ガス、脱炭等を行
なう。脱炭時には、上方から槽3内に挿入されたランス
7を介して、酸素ガス8が吹き込まれるようになってい
る。
【0004】ところで、このRH真空脱ガス装置の使用
中には、従来より、溶鋼1のスプラッシュ9が多量に発
生する。このスプラッシュ9は、脱ガス槽3の内張耐火
物に付着して成長し、所謂地金10となり、溶鋼1の歩
留を減らすと共に、次チャージの処理時に、溶鋼1に落
下したりして、該溶鋼1を汚染したり、成分調整のため
に添加する合金等の量を不安定にするという問題があ
る。また、脱ガス槽3は、フォーミングして液面レベル
の上昇した溶鋼1やスプラッシュ9が真空排気系に悪い
影響を及ぼさないように、排気口まで十分な高さが要求
され、内容積が大きい。そのため、溶鋼面に対する耐火
物11の表面積が10〜15倍と大きく、耐火物11へ
の放熱量が多くなり、槽3内にある溶鋼1の温度は、
0.5〜3℃/分程度の速度で降下する。また、該脱ガ
ス装置での操業は、間欠的に行なわれるので、耐火物1
1の表面は溶鋼の凝固温度以下である部分が多く、前記
スプラッシュ9の付着を助長している。
【0005】そこで、スプラッシュの付着を防止する技
術の開発が従来より研究されている。例えば、特開平8
−302420号公報は、真空槽(前記の脱ガス槽)で
溶鋼を減圧脱炭する際に、溶鋼液面上方の真空槽内空間
に回転ディスクを配置し、液面から飛翔するスプラッシ
ュを該回転ディスクに衝突させ、その回転力でスプラッ
シュを再飛散して、溶鋼中に戻す技術を提案している。
【0006】しかしながら、この技術では、衝突したス
プラッシュを微小な凝固粉とするため、回転ディスクを
強制冷却することが望ましく、冷却媒体の水や種々のガ
スが通る冷却管路を、回転ディスクに設けている。つま
り、スプラッシュの槽壁への付着防止には、ある程度の
効果が予想できるが、耐火物表面の温度上昇があまり期
待できないと考えられる。さらに、環境のあまり良くな
い槽内で回転ディスクを高速で回転させる必要があり、
その設備費が高価になるばかりでなく、その保守も難し
いという別の問題もあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
に鑑み、設備費や維持費を安価にして、従来より内張耐
火物へのスプラッシュの付着や溶鋼温度の低下を抑制可
能な溶鋼環流式の真空脱ガス装置を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者は、上記目的を達
成するため、溶鋼温度の低下を従来より抑制できればス
プラッシュの付着や地金への成長も防止できると考え、
鋭意研究を行い、その成果を本発明に具現化した。
【0009】すなわち、本発明は、溶鋼を保持する取鍋
と、真空脱ガス槽と、該脱ガス槽の下部に設けられた浸
漬管とを備え、該浸漬管に設けたノズルからガスを吹き
込み、溶鋼を取鍋−脱ガス槽間で環流させる溶鋼環流方
式の真空脱ガス装置において、前記真空脱ガス槽内に、
該槽の天井と溶鋼表面との間の空間を仕切り、溶鋼表面
からの熱放射を受ける受熱部の面積を減らす、昇降自在
な遮蔽体を設けたことを特徴とする溶鋼環流方式の真空
脱ガス装置である。また、本発明は、前記遮蔽体を貫通
させて、溶鋼へガスを吹き込むランスを設けたことを特
徴とする溶鋼環流方式の真空脱ガス装置であり、前記ガ
スには酸素ガスを使用するのが好ましい。なお、本発明
では、前記遮蔽体を断熱性の良い耐火物で構成、または
二層構造とし、溶鋼側は耐熱材で、前記天井側は該耐熱
材より熱放射率が小さい材料で形成したり、あるいは前
記遮蔽体を三層構造とし、前記耐熱材と前記熱放射率が
小さい材料との間に断熱材を挟んだ構成とするのが良
い。
【0010】本発明では、溶鋼からの熱を受ける脱ガス
槽に内張りした耐火物の表面積を遮蔽体により削減する
ようにしたので、溶鋼から耐火物表面への放熱量が低減
し、溶鋼の温度低下を抑制できるようになる。また、槽
内の発生ガスと溶鋼とからの輻射で受熱する耐火物の表
面温度が従来より上昇し、地金の付着量が大幅に低減さ
れるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。
【0012】まず、発明者は、溶鋼の温度降下の原因を
追求した。そして、溶鋼から脱ガス槽に内張りされた耐
火物への熱放散には、ほぼ次式が成り立つと考えた。
【0013】 M×Cpm×ΔTm≒S1×D×ρ×Cpr×ΔTr……(1) ここで、M:溶鋼重量、Cpm:溶鋼の比熱、ΔTm:
溶鋼の温度降下量、S1:槽内表面積、D:耐火物温度
の変動深さ、ρ:耐火物密度、Cpr:耐火物の比熱、
ΔTr:耐火物温度の上昇量。
【0014】従って、ΔTmを低減するには、S1を減
らせば良いと結論した。
【0015】そして、この考えを具体化するため、図1
に示すような遮蔽体12を考えた。それは、前記真空脱
ガス槽3内に配置され、該槽3の天井と溶鋼表面との間
の空間を仕切り、溶鋼表面からの熱放射を受ける受熱
部、つまり耐火物11の面積を減らす働きをする。この
遮蔽体12は、図2(a)に示すように、単層構造の断
熱性の良い耐火物材料(セラミックス、耐火物等)で形
成され、槽3内の状況によって受熱面の面積を変更でき
るように、公知の手段で昇降自在になっている。これに
より、通常の処理では、溶鋼1の温度降下及びスプラッ
シュ9に起因した地金10の付着は十分に抑制できる。
【0016】しかしながら、処理によっては、時間がか
かり、前記遮蔽体12の温度が溶鋼1の温度と等しくな
る場合も考えられる。この場合には、該遮蔽体12から
熱が放射し、それより上方の耐火物11が受熱面として
働くようになる。これでは、遮蔽体12を設けた意味が
失われるので、本発明では、図2(b)に示すように、
前記遮蔽体12を二層構造とし、溶鋼側は耐熱材13
で、前記天井側は該耐熱材より熱放射率が小さい材料1
4で形成するようにした。つまり、上方への熱放射をで
きるだけ抑えるようにするのである。具体的な熱放射の
小さい材料14としては、白色の物質が良いので、白色
の耐火レンガとか、ステンレス鋼を用いるのが良い。さ
らに、図2(c)に示すように、該遮蔽体12を三層構
造として、耐熱材13と熱放射率が小さい材料14との
間に断熱材15を介在させるのがより好ましい。これに
よって、下面側の耐熱材13から上面側の熱放射率が小
さい材料14への熱伝導が抑えられ、上方への熱放散時
期を遅らせたり、放散量を低減できるからである。
【0017】上記図2の脱ガス槽は、遮蔽体12の構造
が所謂一体ものであるが、図7(a)〜図7(d)に示
すように、複雑な構造としても良い。ここで、図7
(a)は、遮蔽体12を溶鋼側に向く遮蔽体16と、天
井側の遮蔽体17と、脱ガス槽の内壁との間隙を調整す
る遮蔽体18との三段構造である。なお、矢印は、ガス
の流れ方向を示している。同様に、図7(b)は,ラン
スに支持された天井側の遮蔽体17に、前記内壁との間
隙を調整する遮蔽体18を吊り下げた二段構造、図7
(c)は、ランスに支持された天井側の遮蔽体17に、
前記三段構造を吊り下げた四段構造、図7(d)は、ラ
ンスに支持された遮蔽体17に複数に分割した遮蔽体1
9を吊り下げた五段構造の例である。
【0018】加えて、本発明では、遮蔽体12を槽3内
に配置すると、溶鋼1へガスを吹き付けることが難しく
なる。そこで、本発明では、図1に示したように、前記
遮蔽体12を貫通させて、溶鋼1へガスを吹き込むラン
ス7を設けるようにした。これによって、溶鋼へ攪拌用
の不活性ガスとか、脱炭反応に利用する酸素ガス8が容
易に吹き込めるようになる。なお、そのランス7は、図
1のように、槽3の内壁方向へ向かう手段(分岐等)が
施され、酸素ガス8aを吹き込み可能にすることが好ま
しい。耐火物11に地金10が付着、成長した場合に
は、この酸素ガス8aを吹き付けて該地金10を溶解、
除去できるからである。
【0019】なお、図7(a)の脱ガス槽は、溶鋼側に
向く遮蔽体16に酸素ガス8aを吹き込む分岐口20を
設けるが、図7(b)〜(d)の脱ガス装置では、天井
側の遮蔽体17に吊り下げられる各遮蔽体が形成する空
間部分に、酸素ガス8aを吹き込めるようにすれば良
い。それによって、図1の脱ガス槽と同様に、地金を溶
解、除去できるからである。
【0020】
【実施例】極低炭素鋼(目標C:50ppm)の溶製に
本発明に係る真空脱ガス装置(図1参照)を用いた。ま
た、発明の効果を比較するため、従来の装置(図3参
照)での溶製も行なった。
【0021】まず、転炉(図示せず)で炭素含有量を2
00ppmまでに粗脱炭した。そして、出鋼した300
トンの溶鋼1を保持した取鍋2の上に、本発明に係る遮
蔽体12を備えた脱ガス槽3をセットし、該遮蔽体12
の底面が湯面から5mの位置になるよう、公知の昇降手
段(シリンダ等)にて調整しながら固定した。直ちに、
槽3内の雰囲気を0.1トールに減圧すると共に、前記
ランス7を介して酸素ガス8を吹き付け、脱炭を開始し
た。10〜15分後に、溶鋼1の炭素が目標値になった
ので、該溶鋼1にアルミニウム合金を投入して脱酸した
後、出鋼した。なお、従来の装置を用いた操業は、遮蔽
体12がない点が異なるだけで、他の操業条件は、すべ
て本発明に係る真空脱ガス装置を用いた場合と同じであ
る。また、前記遮蔽体12は、最下層の耐熱材13をア
ルミナ製耐火レンガ、中層をロックウールの断熱板1
5、上層の熱放射の小さい材料14を白色の耐火キャス
タブルで形成したもので、中央部に酸素吹き用のランス
7を貫通させたものである。
【0022】その結果、本発明に係る装置を用いた場合
には、図4に示すように、操業中における槽内の耐火物
11(遮蔽体より下方)の温度が従来より100℃程度
高く維持できた。また、溶鋼の温度降下も、図5に示す
ように、著しく抑制できた。さらに、操業終了後の観察
によれば、図6に示すように、槽内の耐火物11には地
金10がほとんど付着しておらず、本発明に係る真空脱
ガス装置が優れたものであることが明らかになった。
【0023】なお、上記の実施例は、溶鋼環流方式の真
空脱ガス装置として、二本の浸漬管を備えた所謂「R
H」を用いたが、浸漬管が一本の「DH」等、他の方式
であっても良い。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、真空
脱ガス処理中の溶鋼温度や脱ガス槽内張耐火物の温度の
低下が従来より抑制できるようになった。その結果、槽
内耐火物への地金付着も抑制されて、真空脱ガス操業が
安定して行なえるようになると共に、真空脱ガス槽の寿
命も延長できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶鋼環流方式の真空脱ガス装置を
示す縦断面図である。
【図2】図1で採用する遮蔽体を示す斜視図であり、
(a)は単層構造,(b)は二層構造,(c)は三層構
造のものである
【図3】従来の溶鋼環流方式の真空脱ガス装置を示す縦
断面図である。
【図4】槽内耐火物の温度を、本発明に係る装置を用い
た場合と従来の装置を用いた場合とで比較した図であ
る。
【図5】溶鋼の温度降下量を、本発明に係る装置を用い
た場合と従来の装置を用いた場合とで比較した図であ
る。
【図6】槽内耐火物に付着した地金量を、本発明に係る
装置を用いた場合と従来の装置を用いた場合とで比較し
た図である。
【図7】本発明に係る真空脱ガス槽に取り付ける遮蔽体
の別態様を示す図であり、(a)は、三段構造、(b)
は二段構造、(c)は四段構造、(d)は五段構造のも
のである。
【符号の説明】
1 溶鋼 2 取鍋 3 真空脱ガス槽(脱ガス槽、槽) 4 浸漬管 5 ノズル 6 アルゴンガス 7 ランス 8、8a 酸素ガス 9 スプラッシュ 10 地金 11 耐火物 12 遮蔽体 13 耐熱材 14 熱放射の小さい材料 15 断熱材 16 溶鋼側に向く遮蔽体 17 天井側の遮蔽体 18 脱ガス槽の内壁との間隙を調整する遮蔽体 19 複数に分割された遮蔽体 20 分岐口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K013 BA02 BA07 BA08 CA02 CA04 CA08 CA12 CA17 CA21 CC04 CE01 CE02 CE04 CE05 CE06 CE09 CF19 DA03 DA05 DA08 DA12 DA13 EA19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶鋼を保持する取鍋と、真空脱ガス槽
    と、該脱ガス槽の下部に設けられた浸漬管とを備え、該
    浸漬管に設けたノズルからガスを吹き込み、溶鋼を取鍋
    −脱ガス槽間で環流させる溶鋼環流方式の真空脱ガス装
    置において、 前記真空脱ガス槽内に、該槽の天井と溶鋼表面との間の
    空間を仕切り、溶鋼表面からの熱放射を受ける受熱部の
    面積を減らす、昇降自在な遮蔽体を設けたことを特徴と
    する溶鋼環流方式の真空脱ガス装置。
  2. 【請求項2】 前記遮蔽体を貫通させて、溶鋼へガスを
    吹き込むランスを設けたことを特徴とする請求項1記載
    の溶鋼環流方式の真空脱ガス装置。
JP2000023303A 2000-01-27 2000-01-27 溶鋼環流方式の真空脱ガス装置 Withdrawn JP2001207209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023303A JP2001207209A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 溶鋼環流方式の真空脱ガス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023303A JP2001207209A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 溶鋼環流方式の真空脱ガス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001207209A true JP2001207209A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18549477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023303A Withdrawn JP2001207209A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 溶鋼環流方式の真空脱ガス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001207209A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409962B1 (en) * 2000-10-02 2002-06-25 Rossborough Manufacturing Co. Powder injector for ladle
JP2010132980A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Jfe Steel Corp Rh真空脱ガス槽天蓋への地金付着抑制方法
KR101410126B1 (ko) 2011-03-08 2014-06-25 닛신 세이코 가부시키가이샤 임펠러의 회전수 제어 방법
KR101484630B1 (ko) * 2012-11-06 2015-01-28 주식회사 포스코 용강 처리 장치 및 그 처리 방법
JP2019173064A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 日本製鉄株式会社 真空脱ガス装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409962B1 (en) * 2000-10-02 2002-06-25 Rossborough Manufacturing Co. Powder injector for ladle
JP2010132980A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Jfe Steel Corp Rh真空脱ガス槽天蓋への地金付着抑制方法
KR101410126B1 (ko) 2011-03-08 2014-06-25 닛신 세이코 가부시키가이샤 임펠러의 회전수 제어 방법
KR101484630B1 (ko) * 2012-11-06 2015-01-28 주식회사 포스코 용강 처리 장치 및 그 처리 방법
JP2019173064A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 日本製鉄株式会社 真空脱ガス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7682556B2 (en) Degassing of molten alloys with the assistance of ultrasonic vibration
US3321300A (en) Degassing of metals or alloys
JP2001207209A (ja) 溶鋼環流方式の真空脱ガス装置
JP2001040411A (ja) 溶鋼の精錬用取鍋
JP2010189705A (ja) 溶鋼の精錬処理装置
JPH09170015A (ja) 精錬炉
JPS6217008B2 (ja)
JPS6240102B2 (ja)
JP3070416B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス方法
JPH10204521A (ja) 溶鋼の真空精錬用容器
JP3374618B2 (ja) 溶鋼の真空精錬方法
JP2000073118A (ja) 簡易取鍋精錬方法
JP2000054021A (ja) 溶鋼の脱水素方法
JPH0254714A (ja) Rh真空精錬における酸素付加方法
JP2003105454A (ja) 非鉄金属の溶解方法
JPS62142715A (ja) Rh真空脱ガス装置の浸漬管
JPH02228416A (ja) 真空脱ガス装置の浸漬管
JPS59110717A (ja) 真空循環脱ガス装置
JP3252726B2 (ja) 溶鋼の真空精錬方法
JP2978045B2 (ja) 高い脱炭特性を有する溶鋼の真空精錬方法
JPH01142016A (ja) 溶銅の連続真空脱ガス装置
JPH04103713A (ja) 溶鋼の高速脱ガス方法
JPH06264130A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPH02228417A (ja) 真空脱ガス装置の浸漬管
JPS61166912A (ja) 連続脱ガス方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403