JP2001206199A - 車両用電子キー装置 - Google Patents

車両用電子キー装置

Info

Publication number
JP2001206199A
JP2001206199A JP2000020198A JP2000020198A JP2001206199A JP 2001206199 A JP2001206199 A JP 2001206199A JP 2000020198 A JP2000020198 A JP 2000020198A JP 2000020198 A JP2000020198 A JP 2000020198A JP 2001206199 A JP2001206199 A JP 2001206199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
electronic key
door
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000020198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3598929B2 (ja
Inventor
Yoshiki Konuma
吉樹 小沼
Teppei Nagano
哲平 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000020198A priority Critical patent/JP3598929B2/ja
Publication of JP2001206199A publication Critical patent/JP2001206199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598929B2 publication Critical patent/JP3598929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン運転中に電子キーが車外へ持ち出さ
れても、電子キーなしで応急的にエンジンの再始動を可
能にする。 【解決手段】 エンジン始動時およびドアロック時に電
子キー20のIDと車載装置の登録IDの照合を行う車
両用電子キー装置であって、エンジン始動時にID一致
の照合結果が得られたらエンジンの始動を許可し、エン
ジン停止後のドアロック時にID一致の照合結果が得ら
れるまでエンジン始動許可を保持する。これにより、エ
ンジン運転中に同乗者などによって電子キー20が誤っ
て車外へ持ち出されても、電子キー20なしでエンジン
の再始動が可能になり、車両が途中で立ち往生するよう
なことが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗員が携帯する電
子キーと車載装置との間で無線通信を行い、IDを照合
してドアの施解錠やエンジンの始動を行う車両用電子キ
ー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両側に設置されたキーシリンダーユニ
ットへ電子キーを差し込んで無線通信により車載装置と
の間でID照合を行い、イグニッションキー操作を許可
するようにした車両用電子キー装置が知られている(例
えば、特開平11−36675号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の車両用電子キー装置では、車両側のキーシリンダー
ユニットへ電子キーを差し込んでイグニッションキー操
作を行うものであるから、車両運行の都度、電子キーを
取り出してキーシリンダーユニットへ差し込まなければ
ならず、この点に関しては従来の一般キーと同様、取り
扱いが面倒である。
【0004】そこで、キーの取り扱いを簡便にするた
め、乗員が電子キーを携帯したまま車載装置と無線通信
を行い、ID照合を行ってドアの施解錠やエンジンの始
動を行うという、キー差し込み操作を不要にした電子キ
ー装置が考えられる。
【0005】しかしながら、キー差し込み不要な電子キ
ー装置では、車両の運行中に電子キーをキーシリンダー
ユニットへ差し込んでおく必要がないため、エンジン運
転中に同乗者が誤って電子キーを車外へ持ち出してしま
う可能性がある。その場合に、電子キーが持ち出された
ことを知らない運転者がエンジンを停止すると、ふたた
びエンジンを始動することができなくなってしまうとい
う問題がある。
【0006】本発明の目的は、エンジン運転中に電子キ
ーが車外へ持ち出されても、電子キーなしで応急的にエ
ンジンの再始動を可能にした車両用電子キー装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】一実施の形態の動作を示
す図1および図2に対応づけて本発明を説明すると、本
発明は、無線通信機21とIDを記憶するメモリ22b
とを有する携帯機20と、無線通信機2,3,4,12
と、予め登録されたIDを記憶するメモリ11bと、エ
ンジン始動時およびドアロック時に携帯機IDと登録I
Dの照合を行う制御回路11aとを有する車載装置1と
を備えた車両用電子キー装置であって、制御回路11a
は、エンジン始動時にID一致の照合結果が得られたら
エンジンの始動を許可し、エンジン停止後のドアロック
時にID一致の照合結果が得られるまでエンジン始動許
可を保持することにより、上記目的を達成する。
【0008】上述した課題を解決するための手段の項で
は、説明を分かりやすくするために一実施の形態の図を
用いたが、これにより本発明が一実施の形態に限定され
るものではない。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、エンジン始動時および
ドアロック時に携帯機のIDと車載装置の登録IDの照
合を行う車両用電子キー装置であって、エンジン始動時
にID一致の照合結果が得られたらエンジンの始動を許
可し、エンジン停止後のドアロック時にID一致の照合
結果が得られるまでエンジン始動許可を保持するように
したので、エンジン運転中に同乗者などによって電子キ
ーが誤って車外へ持ち出されても、電子キーなしでエン
ジンの再始動が可能になり、車両が途中で立ち往生する
ようなことが防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は一実施の形態の車載装置の
構成を示し、図2は携帯用電子キーの構成を示す。ま
た、図3はイグニッションノブを示す。一実施の形態の
車両用電子キー装置は、車両の例えばインストルメント
パネル内に設置される車載装置1(図1)と、乗員が携
帯可能な電子キー20(図2)と、イグニッションノブ
30(図3)により操作されるイグニッションスイッチ
ユニット(不図示)とを備えている。
【0011】電子キー20にはアンテナ21、電子キー
コントローラー22およびバッテリー23などが内蔵さ
れている。電子キーコントローラー22はCPU22a
と不揮発性メモリ22bなどの周辺部品から構成され、
アンテナ21を介して車載装置1と無線通信を行う。不
揮発性メモリ22bには、車両の運行を許された者を識
別するためのIDが記憶されている。バッテリー23は
電子キーコントローラー22に電力を供給するための交
換可能な電池である。
【0012】電子キー20は乗員が携帯しやすい例えば
カード型に形成されており、車載装置1には電子キー2
0を収納するキーシリンダーユニットが設置されず、乗
員は車両に搭乗しても電子キー20を携帯したままでよ
い。そのため、この一実施の形態では、従来の車両用電
子キー装置のキーシリンダーユニットに代えて、イグニ
ッションノブ30により操作されるイグニッションスイ
ッチユニット(不図示)が、図3に示すように運転席側
のインストルメントパネルに設置される。このイグニッ
ションスイッチユニットには電子キー20を挿入する必
要はない。
【0013】イグニッションノブ30により操作される
イグニッションスイッチユニット(不図示)は、イグニ
ッションノブ30の回転に連動して作動するイグニッシ
ョンスイッチ5〜7と、ステアリングホイールをロック
するステアリングロックユニット16とを備えている。
ステアリングロックユニット16は、イグニッションノ
ブ30をロックして回転操作を禁止するためのノブ回転
禁止ラッチ(不図示)を有し、この回転禁止ラッチを解
除側に駆動することによってイグニッションノブ30と
ステアリングホイールの回転操作が可能になる。
【0014】図3に示すように、ステアリングホイール
のロック(LOCK)位置にあるイグニッションノブ30を
押し込むとキースイッチ5がオンする。また、イグニッ
ションノブ30をエンジンを作動させるイグニッション
オン(ONまたはSTART)位置に回すとイグニッションオ
ン・スイッチ6がオンする。さらに、スターターにより
エンジンを始動するエンジンスタート(START)位置に
回すとエンジンスタート・スイッチ7がオンする。
【0015】スイッチ8、9はそれぞれ、運転席ドアお
よび助手席ドアのドアハンドルを開放側に操作するとオ
ンするドアハンドルスイッチである。また、スイッチ1
0はドアをロックするためのドアロックスイッチであ
り、運転席ドアのドアハンドル付近に設けられる。
【0016】車載装置1は電子キー20と無線通信を行
うための送受信機2、3、4、12を備えている。送信
機2は運転席シートまたは運転席天井部に設置され、ア
ンテナ2aから”エンジン始動信号”などを運転者が携
帯する電子キー20へ送信する。送信機3は運転席ドア
のドアハンドル周辺に設置され、アンテナ3aから”ド
アロック信号”および”ドアアンロック信号”などを運
転席ドア近くの乗員が携帯する電子キー20へ送信す
る。
【0017】送信機4は助手席ドアのドアハンドル周辺
に設置され、アンテナ4aから”ドアロック信号”およ
び”ドアアンロック信号”などを助手席ドア近くの乗員
が携帯する電子キー20へ送信する。受信機12は車両
後部のリヤーパーセルに設置され、アンテナ12aを介
して電子キー20から送られる”エンジン始動要求信
号”、”ロック要求信号”、”アンロック要求信号”、
IDなどを受信する。
【0018】施解錠コントローラー13はCPU13a
と不揮発性メモリ13bなどを備え、ドアロックアクチ
ュエーター14を駆動制御して運転席ドア、助手席ドア
および後部座席ドアのロック、アンロックを行う。
【0019】エンジンコントローラー15はCPU15
aと不揮発性メモリ15bなどを備え、スロットルバル
ブ制御装置(不図示)、燃料噴射装置(不図示)および
点火装置(不図示)を駆動制御してエンジン2の回転速
度と出力トルクを制御する。
【0020】パッシブコントロールユニット11はCP
U11aと不揮発性メモリ11bなどを備え、送受信機
2、3、4、12を介して電子キー20と無線通信を行
い、イグニッションスイッチ5〜7、ドアハンドルスイ
ッチ8,9およびドアロックスイッチ10の操作状況に
応じて施解錠コントローラー13およびエンジンコント
ローラー15を制御し、車両ドアのロック、アンロック
を行うとともに、エンジンの始動、停止を行う。
【0021】次に、図4に示すフローチャートにより、
一実施の形態の動作の概要を説明する。ステップ1にお
いて、運転席ドアまたは助手席ドアのドアハンドルが開
放側に操作されると、ドアハンドルスイッチ8または9
がオンする。ドアハンドルスイッチ8または9がオンす
ると、ステップ2で車載装置1と電子キー20との間で
ドアアンロックに関する交信を行う。具体的には、運転
席ドアの送信機3または助手席ドアの送信機4から電子
キー20へ”ドアアンロック信号”を送信する。電子キ
ー20は、車載装置1から”ドアアンロック信号”を受
信したら車載装置1へ”アンロック要求信号”とIDを
送信する。
【0022】施解錠コントローラー13は、受信機12
で電子キー20からの”アンロック要求信号”とIDを
受信し、受信IDをメモリ13bに記憶されている登録
IDと照合する。ステップ3で、受信IDと登録IDと
が一致したら、ドアアンロックアクチュエーター14を
制御して車両ドアをアンロックする。
【0023】ステップ4で運転者が乗車した後のステッ
プ5〜13の動作は図5〜図7により詳細に説明するの
で、ここでは概要を述べる。運転者が乗車した後のステ
ップ5でイグニッションノブ30によりエンジン始動の
ための操作がなされると、ステップ6で車載装置1と電
子キー20との間で交信を行い、エンジンの始動を許可
するためにIDの照合を行う。ID一致の照合結果が得
られると、ステップ7でエンジンを始動する。ステップ
8で車両の運行が終了してイグニッションノブ30によ
りエンジン停止操作が行われると、ステップ9でエンジ
ンを停止する。
【0024】ステップ10で運転者が降車した後、ステ
ップ11でドアロックスイッチ10が操作されると、ス
テップ12で車載装置1と電子キー20との間で交信を
行い、ドアロックを許可するためにIDの照合を行う。
ID一致の照合結果が得られると、ステップ13で車両
ドアをロックする。
【0025】次に、図5〜図7により、運転者が乗車し
て車両の運行を開始してから、運転者が降車してドアを
ロックするまでの、車載装置1と電子キー20の詳細な
動作を説明する。ステップ21において、キースイッチ
5がオンしたか、つまり運転者がイグニッションノブ3
0を押し込む操作を行ったかどうかを確認する。イグニ
ッションノブ30が押し込まれるとステップ22へ進
み、そうでなければ図6のステップ39へ進む。
【0026】イグニッションノブ30が押し込まれたと
きは、ステップ22で前回のID照合時の”ID一致結
果”がメモリ11bに記憶されているか否かを確認す
る。前回のID照合時の”ID一致結果”が記憶されて
いる場合は、前回のID照合時と同一の運転者か、もし
くはその家族、友人、知人などがエンジン始動のための
イグニッション操作を行ったと判断し、今回のイグニッ
ション操作に対してID照合を行わずにステップ29へ
進む。
【0027】一方、前回のID照合時の”ID一致結
果”が記憶されていない場合は、今回のイグニッション
操作に際して、車両の運行を許された者であるかどうか
を確認するためにID照合を行う。ステップ23で送信
機2から電子キー20へ”エンジン始動信号”を送信す
る。電子キー20は、ステップ24で車載装置1から”
エンジン始動信号”を受信するとステップ25へ進み、
車載装置1へ”エンジン始動要求信号”とIDを送信す
る。
【0028】車載装置1は、ステップ26で電子キー2
0から”エンジン始動要求信号”とIDを受信するとス
テップ27へ進み、受信IDとメモリ11bに記憶され
ている登録IDとを照合する。ID一致の照合結果が得
られた場合はステップ28へ進み、今回の”ID一致結
果”をメモリ11bに記憶する。メモリ11bに”ID
一致結果”が記憶されている限り、ID照合なしでエン
ジン始動を許可する。なお、電子キー20から”エンジ
ン始動要求信号”とIDを受信できなかった場合、およ
びID一致の照合結果が得られなかった場合はステップ
21へ戻り、上述した動作を繰り返す。
【0029】ステップ29において、ステアリングロッ
クユニット16へ”操作ノブ回転許可信号”を出力す
る。”操作ノブ回転許可信号”を受信したステアリング
ロックユニット16は、ノブ回転禁止ラッチを駆動して
イグニッションノブ30をロック(LOCK)位置から回転
操作可能にする。
【0030】図6のステップ31で、イグニッションオ
ン・スイッチ6がオンしたか、つまりイグニッションノ
ブ30がイグニッションオン(ONまたはSTART)位置ま
で回されたかどうかを確認する。イグニッションノブ3
0がイグニッションオン(ONまたはSTART)位置に設定
されるとステップ32へ進む。ステップ32では、エン
ジンコントローラー15と交信を行い、エンジンの不正
始動を防止するイモビライザー機能の解除を行う。な
お、イモビライザー機能についてはすでに公知であるか
ら説明を省略する。
【0031】ステップ33でイモビライザー機能を解除
できたかどうかを確認し、イモビライザー機能が解除で
きたらステップ34へ進み、解除できなければステップ
35へ進む。イモビライザー機能が解除できない場合は
車両の運行を許可されていない者がエンジン始動操作を
行っていると判断し、ステップ35で、上記ステップ2
8でメモリ11bに記憶した今回のID照合時の”ID
一致結果”を消去し、エンジン始動許可を取り消す。そ
の後、ステップ1へ戻って上記動作を繰り返す。
【0032】イモビライザー機能を解除できた場合は、
ステップ34でエンジンスタート・スイッチ7がオンし
ているか、つまりイグニッションノブ30がエンジンス
タート(START)位置に設定されているかどうかを確認
する。エンジン始動操作がなされた場合はステップ36
で、エンジンコントローラー15によりエンジンを始動
する。
【0033】ステップ37において、車両の運行終了に
よりイグニッションオン・スイッチ6がオフしたか、つ
まりイグニッションノブ30がイグニッションオフ(AC
CまたはOFF)位置まで回されたかどうかを確認する。エ
ンジン停止操作が行われるとステップ38へ進み、エン
ジンコントローラー15によりエンジンを停止させる。
その後、ステップ39でキースイッチ5がオフしたか、
すなわちイグニッションノブ30がステアリングロック
(LOCK)位置まで回されたかどうかを確認し、ステアリ
ングロック操作が行われると図7のステップ41へ進
み、そうでなければ図5のステップ21へ戻る。
【0034】ステアリングロック操作後のステップ41
において、ドアロックスイッチ10がオンしているか、
つまり乗員によるドアロック操作が行われたかどうかを
確認する。ドアロック操作が行われると、ステップ42
で、送信機3から電子キー20へ”ドアロック信号”を
送信する。電子キー20は、ステップ43で車載装置1
から”ドアロック信号”を受信するとステップ44へ進
み、車載装置1へ”ロック要求信号”とIDを送信す
る。
【0035】車載装置1は、ステップ45で電子キー2
0から”ロック要求信号”とIDを受信するとステップ
46へ進み、受信IDと登録IDとを照合する。ID一
致の照合結果が得られた場合はステップ47へ進み、メ
モリ11bに記憶されている”ID一致結果”を消去
し、エンジン始動許可を取り消す。その後、図4のステ
ップ13へ進み、施解錠コントローラー13を制御して
ドアロックアクチュエーター14により車両ドアをロッ
クする。なお、電子キー20から”ロック要求信号”と
IDを受信できなかった場合、およびID一致の照合結
果が得られなかった場合はステップ21へ戻り、上述し
た動作を繰り返す。
【0036】このように、乗員が電子キー20を携帯し
たまま車載装置1と無線通信を行い、ID照合を行って
ドアの施解錠やエンジンの始動を行う電子キー装置であ
って、電子キー20と車載装置1のIDが一致してエン
ジンの始動が許可されると”ID一致結果”を記憶し、
エンジン停止後にID照合を行って車両のドアロックが
許可されたら”ID一致結果”を消去するようにし、”
ID一致結果”が記憶されている限りID照合なしでエ
ンジンの始動を可能にした。
【0037】つまり、エンジン始動時およびドアロック
時に電子キー20のIDと車載装置1の登録IDの照合
を行う車両用電子キー装置であって、エンジン始動時に
ID一致の照合結果が得られたらエンジンの始動を許可
し、エンジン停止後のドアロック時にID一致の照合結
果が得られるまでエンジン始動許可を保持するようにし
たので、エンジン運転中に同乗者などによって電子キー
20が誤って車外へ持ち出されても、電子キー20なし
でエンジンの再始動が可能になり、車両が途中で立ち往
生するようなことが防止される。
【0038】以上の実施の形態の構成において、電子キ
ー20が携帯機を、電子キー20のメモリ22bが携帯
機のメモリを、電子キー20のアンテナ21が携帯機の
無線通信機を、車載装置1が車載装置を、車載装置1の
送受信機2,3,4,12が車載装置の無線通信機を、
パッシブコントロールユニット11のメモリ11bが車
載装置のメモリを、パッシブコントロールユニット11
のCPU11aが車載装置の制御回路をそれぞれ構成す
る。
【0039】なお、電子キーと無線通信を行うための送
受信機およびアンテナの設置場所、イグニッションノブ
により操作されるイグニッションスイッチユニットの設
置場所は上述した一実施の形態に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態の車載装置の構成を示す図であ
る。
【図2】 一実施の形態の電子キーの構成を示す図であ
る。
【図3】 一実施の形態のイグニッションノブを示す図
である。
【図4】 一実施の形態の動作概要を示すフローチャー
トである。
【図5】 一実施の形態の車載装置および電子キーの動
作を示すフローチャートである。
【図6】 図5に続く、一実施の形態の車載装置および
電子キーの動作を示すフローチャートである。
【図7】 図6に続く、一実施の形態の車載装置および
電子キーの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 車載装置 2〜4 送信機 2a〜4a アンテナ 5 キースイッチ 6 イグニッションオン・スイッチ 7 スタートスイッチ 8 運転席ドアハンドルスイッチ 9 助手席ドアハンドルスイッチ 10 ドアロックスイッチ 11 パッシブコントロールユニット 11a CPU 11b メモリ 12 受信機 12a アンテナ 13 施解錠コントローラー 13a CPU 13b メモリ 14 ドアロックアクチュエーター 15 エンジンコントローラー 15a CPU 15b メモリ 16 ステアリングロックユニット 20 電子キー 21 アンテナ 22 電子キーコントローラー 22a CPU 22b メモリ 23 バッテリー 30 イグニッションノブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線通信機とIDを記憶するメモリとを有
    する携帯機と、 無線通信機と、予め登録されたIDを記憶するメモリ
    と、エンジン始動時およびドアロック時に前記携帯機I
    Dと前記登録IDの照合を行う制御回路とを有する車載
    装置とを備えた車両用電子キー装置であって、 前記制御回路は、エンジン始動時にID一致の照合結果
    が得られたらエンジンの始動を許可し、エンジン停止後
    のドアロック時にID一致の照合結果が得られるまで前
    記エンジン始動許可を保持することを特徴とする車両用
    電子キー装置。
JP2000020198A 2000-01-28 2000-01-28 車両用電子キー装置 Expired - Fee Related JP3598929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020198A JP3598929B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 車両用電子キー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020198A JP3598929B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 車両用電子キー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206199A true JP2001206199A (ja) 2001-07-31
JP3598929B2 JP3598929B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18546801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020198A Expired - Fee Related JP3598929B2 (ja) 2000-01-28 2000-01-28 車両用電子キー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598929B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106346A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Yuhshin Co Ltd 車両用エンジン始動装置
JP2007153190A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両用始動装置
US7486170B2 (en) 2004-11-24 2009-02-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle antitheft device
US7508090B2 (en) 2005-05-13 2009-03-24 Denso Corporation Vehicle engine control system and method
JP2009196406A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Yamaha Motor Co Ltd 車両制御装置、及び鞍乗型車両
JP2011121448A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 駆動源搭載機器の盗難防止装置
JP2012132357A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Autonetworks Technologies Ltd 車両用エンジン制御装置
JP2014159736A (ja) * 2014-04-11 2014-09-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用エンジン制御装置
JP2017119453A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社デンソー 車両用エンジン始動装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486170B2 (en) 2004-11-24 2009-02-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle antitheft device
US7508090B2 (en) 2005-05-13 2009-03-24 Denso Corporation Vehicle engine control system and method
JP2007106346A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Yuhshin Co Ltd 車両用エンジン始動装置
JP4602216B2 (ja) * 2005-10-17 2010-12-22 株式会社ユーシン 車両用エンジン始動装置
JP2007153190A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両用始動装置
JP2009196406A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Yamaha Motor Co Ltd 車両制御装置、及び鞍乗型車両
JP2011121448A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 駆動源搭載機器の盗難防止装置
US8515603B2 (en) 2009-12-09 2013-08-20 Honda Motor Co., Ltd. Antitheft apparatus for equipment with prime mover
JP2012132357A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Autonetworks Technologies Ltd 車両用エンジン制御装置
JP2014159736A (ja) * 2014-04-11 2014-09-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用エンジン制御装置
JP2017119453A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社デンソー 車両用エンジン始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598929B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545258B2 (en) Vehicle theft prevention system
JP4402338B2 (ja) 電子キーシステム
JP2004187096A (ja) キーレスエントリシステムおよびキーレスエントリ方法
JP3536774B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP2003301764A (ja) エンジン起動装置
JP3598929B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP3588677B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP3624748B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP3589188B2 (ja) 車両用電子キー装置
US6919791B2 (en) Electronic key device for vehicle and starting control method for vehicle
JP3799961B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP2970642B2 (ja) 車載遠隔制御装置
JP2003127831A (ja) 車両用電子キー装置
US7388469B2 (en) Electronic key apparatus for vehicle and arrest cancellation method for rotation arresting device
JP3930386B2 (ja) 電子キーシステム
JP2004210000A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2710970B2 (ja) 車輌盗難防止装置
JP3818168B2 (ja) 車両用電子キー装置および回転拘束装置
JP3667272B2 (ja) 車両用スマートエントリシステム及びその制御方法
JP3859513B2 (ja) スマートカードによる車両制御方法及びシステム
JP2005207083A (ja) 車両用電子キー装置
JPH10131568A (ja) 車両用キー装置
JP2006335095A (ja) 車両用キーレススタート装置
JP2001114072A (ja) 車両用スマートエントリシステム
JP2002188343A (ja) キーレスエントリーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees