JP2001205856A - ドットラインプリンタ - Google Patents

ドットラインプリンタ

Info

Publication number
JP2001205856A
JP2001205856A JP2000017670A JP2000017670A JP2001205856A JP 2001205856 A JP2001205856 A JP 2001205856A JP 2000017670 A JP2000017670 A JP 2000017670A JP 2000017670 A JP2000017670 A JP 2000017670A JP 2001205856 A JP2001205856 A JP 2001205856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
printing
dot
feed amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000017670A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Kobayashi
美二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Data Terminal Ltd
Priority to JP2000017670A priority Critical patent/JP2001205856A/ja
Publication of JP2001205856A publication Critical patent/JP2001205856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】文字フォント印刷モードとイメージデータ印刷
モードとで印刷した場合同じ印刷速度が得られるドット
ラインプリンタを提供する。 【解決手段】このドットラインプリンタは、上位装置1
1からの制御コードや文字コードまたはイメージ情報等
の印刷データの受信処理を行うデータ受信部1と、この
印刷データを解析し文字コードや行間隔、改行量等のデ
ータを生成するデータ解析部2と、このデータを基に描
画メモリにビットパターンで描画処理を行うデータ展開
描画部3と、描画メモリに描画されたデータおよび改行
量、またはイメージデータ印刷モードの場合の縦方向に
連続した白ドットを改行に変換した改行量等を生成する
印刷制御部4と、一文字の縦ドット数分のドット印刷用
ハンマを桁方向に複数個並べたハンマバンクを往復運動
させて印刷制御部4からのデータの印刷処理を行う印刷
部5とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はドットラインプリン
タに関し、特に文字フォント印刷モードで印刷した結果
と同様の印刷をイメージデータ印刷モードにて印刷した
場合の印刷速度低下を防止し、文字フォント印刷モード
で印刷した場合とイメージデータ印刷モードで印刷した
場合と同じ印刷速度が得られるドットラインプリンタに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のドットラインプリンタ
は、図2(a)の「文字フォント印刷モードの描画と印
刷」のように、文字フォント印刷モードの場合は、縦2
4ドットラインのドットデータと改行量4ドット計28
ドットの構成であるので、ハンマバンクが横に一回の印
刷動作と用紙送りとで1/6インチを印刷できる。それ
に対し、従来のイメージデータ印刷モードでは、図2
(b)の「イメージデータ印刷モードの描画と印刷」の
ように、ドットラインデータが白であっても縦24ドッ
トラインデータとして処理するため、ハンマバンクが横
に一回の動作で印刷できるのは縦24ドットライン分
で、文字フォント印刷モードの場合と比べ4ドット少な
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のドットライ
ンプリンタによる印刷は、例えば11インチ印刷するの
に文字フォント印刷モードの場合は1848ドット/2
8ドット=66回のハンマバンクの動作となる。一方、
イメージデータ印刷モードの場合は1848ドット/2
4ドット=77回のハンマバンクの動作となり、文字フ
ォント印刷モードで印刷するのに比べ印刷時間が多く必
要となり、結果として速度低下となる。
【0004】本発明の目的は、文字フォント印刷モード
で印刷した結果と同様の印刷をイメージデータ印刷モー
ドにて印刷した場合の印刷速度低下を防止し、文字フォ
ント印刷モードで印刷した場合とイメージデータ印刷モ
ードで印刷した場合とで同じ印刷速度が得られるドット
ラインプリンタを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のドットラインプ
リンタは、一文字の縦ドット数分のドット印刷用ハンマ
を桁方向に複数個並べたハンマバンクを往復運動させて
印刷を行うドットラインプリンタにおいて、上位装置か
ら送信される横一行分の文字情報と改行量情報とに基づ
いて印刷動作を行う文字フォント印刷モードと、前記上
位装置から送信されるイメージ情報に基づいて印刷動作
を行うイメージデータ印刷モードとを有し、前記文字フ
ォント印刷モードで印刷した場合と前記イメージデータ
印刷モードで印刷した場合と同じ印刷速度が得られる。
【0006】また、本発明のドットラインプリンタは、
前記文字フォント印刷モードは、前記上位装置から送信
される横一行分の前記文字情報を前記ハンマバンク一回
の印刷動作と、前記改行量情報を所定量の用紙送り動作
とにより実行する。
【0007】さらに、本発明のドットラインプリンタ
は、前記イメージデータ印刷モードは、前記上位装置か
ら送信される連続するビットパターンから成るイメージ
データから白ドットライン数を計数して、前記改行量に
変換し、該改行量は用紙送り動作により実行する。
【0008】さらに、本発明のドットラインプリンタ
は、上位装置から送信される改行量等の制御コードや文
字コードまたはイメージ情報等の印刷データの受信処理
を行うデータ受信部と、受信した前記印刷データを解析
し文字コードや行間隔、改行量等のデータを生成するデ
ータ解析部と、このデータ解析部が生成した前記データ
を基に描画メモリにビットパターンで描画処理を行うデ
ータ展開描画部と、前記描画メモリに描画されたデータ
および改行量、またはイメージデータ印刷モードの場合
の縦方向に連続した白ドットを改行に変換した改行量等
を生成する印刷制御部4と、一文字の縦ドット数分のド
ット印刷用ハンマを桁方向に複数個並べたハンマバンク
を往復運動させて印刷制御部からのデータの印刷処理を
行う印刷部とを備える。
【0009】さらに、本発明のドットラインプリンタに
おける前記印刷制御部は、前記描画メモリに描画されて
いるデータが文字フォント印刷モードの場合には、描画
されている縦1行分のドットラインデータと次の行まで
の改行量とを前記印刷部に送信し、前記描画メモリに描
画されているデータがイメージデータ印刷モードの場合
には、前記描画メモリから1ドットライン分のデータを
取得し、前記描画メモリから読み込んだ1ドットライン
にデータが有るかどうか(白のみのラインでないかどう
か)の判断を行い、前記描画メモリから読み込んだ1ド
ットラインにデータが無い場合、改行量をカウントする
改行量カウンタの内容を調べ、改行量カウンタのカウン
ト数=0の場合は印刷モード選択ステップに戻り、改行
量カウンタのカウント数が正の場合には、カウントした
縦の白ドットライン数を改行量に変換し、この改行量を
前記印刷部に送信し、印刷モード選択ステップに戻り、
前記描画メモリから読み込んだ1ドットラインにデータ
がある場合、この1ドットラインが白のみのデータの場
合は、縦の白ドットライン数を改行量カウンタにカウン
トし、新たに前記描画メモリから1ドットライン分のデ
ータを取得し、前記描画メモリから読み込んだ1ドット
ラインが白のみのデータではない場合は、前記改行量カ
ウンタのカウント数が正の場合には、カウントした縦の
白ドットライン数を改行量に変換し、この改行量を印刷
部に送信し、縦ドットラインデータを印刷部に送信す
る。
【0010】さらに、本発明のドットラインプリンタ
は、縦の解像度168DPI(Dots Per Inch)で縦24
ドットのハンマピンを持ち一回の横方向動作とこれに連
続した用紙送りによる改行動作とで1行(28ドット)
を印刷できるハンマバンクを備える。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0012】本発明の一実施の形態であるドットライン
プリンタは、一文字の縦ドット数分のドット印刷用ハン
マを桁方向に複数個並べたハンマバンクを往復運動させ
て印刷を行うドットラインプリンタにおいて、上位装置
から送信される横一行分の文字情報と改行量情報とに基
づいて印刷動作を行う文字フォント印刷モードと、上位
装置から送信される所定数の白ドットラインから成る改
行量情報を含んだイメージ情報に基づいて印刷動作を行
うイメージデータ印刷モードとを有し、文字フォント印
刷モードで印刷した場合とイメージデータ印刷モードで
印刷した場合と同じ印刷速度が得られることを特徴とす
る。
【0013】文字フォント印刷モードにおいては、上位
装置から送信される横一行分の文字情報をハンマバンク
一回の印刷動作と、改行量情報を所定量の用紙送り動作
とにより実行する。
【0014】イメージデータ印刷モードにおいては、上
位装置から送信される連続するビットパターンから成る
イメージデータから白ドットライン数を計数して、改行
量に変換し、該改行量は用紙送り動作により実行する。
【0015】本発明のこの実施の形態をブロックで示す
図1を参照すると、この実施の形態のドットラインプリ
ンタ10は、上位装置11から送信される改行量等の制
御コードや文字データまたは縦24ドットのイメージデ
ータ等の受信処理を行うデータ受信部1と、受信したデ
ータを解析し文字コードや行の間隔、改行量、描画位置
等のデータを生成するデータ解析部2と、データ解析部
2が生成した情報を基に描画メモリに描画処理を行うデ
ータ展開描画部3と、描画メモリに描画されたデータお
よび改行量、またはイメージデータ印刷モードの場合の
縦方向に連続した白ドットを改行に変換した改行量等を
印刷部5への送信する印刷制御部4と、縦の解像度16
8DPI(Dots Per Inch)で縦24ドットのハンマピン
を持ち一回の横方向動作とこれに連続した用紙送りによ
る改行動作とで1行(28ドット)を印刷できるハンマ
バンクで印刷制御部4からのデータの印刷処理を行う印
刷部5とで構成される。
【0016】ドットラインプリンタ10は、まず、上位
装置11から送信される改行量等の制御コードや文字デ
ータまたは縦24ドットのイメージデータ等を受信し、
データ受信部1に格納する。
【0017】データ解析部2は、データ受信部1に格納
されているデータを解析し、文字コードの場合は文字フ
ォントROMから読み込んだビットデータを、イメージ
データの場合はこのデータを描画メモリに転送する。ま
た、行と行との間隔や描画位置等の情報を生成する。
【0018】データ展開描画部3は、データ解析部2に
て生成された情報を基に、描画メモリにデータを描画す
る。ここでは、1行=1/6インチ=28ドットで、文
字データ印刷モードの場合の改行間隔すなわちハンマバ
ンク一回の印字動作(24ドット)と行間隔(4ドッ
ト)との合計が1/6インチ、イメージデータ印刷モー
ドの場合の改行間隔すなわちハンマバンク一回の印刷動
作(24ドット)が24/168インチ、として説明す
る。
【0019】描画するデータが文字データの場合は、図
2(a)の「文字フォント印刷モードの描画と印刷」の
ように描画メモリに描画する。は文字フォントROM
から読み込んだビットデータを描画した結果で縦に24
ドット並んでいる。′は次の行まで用紙送りをする改
行量(4ドット)でと合わせて1行28ドット分とな
り、これが繰り返される。
【0020】描画するデータがイメージデータの場合
は、縦24ドットで構成されているので、図2(b)の
「イメージデータ印刷モードの描画と印刷」のように描
画メモリに描画する。イメージデータと改行間隔とを縦
24ドット単位で描画メモリに描画され、以降隙間なく
連続して描画される。
【0021】次に描画メモリに描画されたデータおよび
改行量を印刷制御部4により、印刷部5へ転送する。
【0022】印刷制御部4の動作を説明する流れ図であ
る図4を図1に併せて参照して、印刷制御部4の動作を
説明する。
【0023】印刷制御部4は描画メモリに描画されてい
るデータが文字フォント印刷モードの場合には(ステッ
プ70)、描画されている縦24ドット分のドットライ
ンデータと次の行までの改行量とを印刷部5に送信する
(ステップ71)。
【0024】文字フォント印刷モードでなくイメージデ
ータ印刷モードの場合には、描画メモリから1ドットラ
イン分のデータを取得する(ステップ72)。描画メモ
リから読み込んだ1ドットラインにデータが有るかどう
か(白のみのラインでないかどうか)の判断を行う(ス
テップ73)。描画メモリから読み込んだ1ドットライ
ンにデータが無い場合、改行量をカウントする改行量カ
ウンタの内容を調べる(ステップ74)。改行量カウン
タのカウント数=0の場合はステップ70に戻る。改行
量カウンタのカウント数が正の場合には、カウントした
縦の白ドットライン数を改行量に変換し(ステップ7
5)、この改行量を印刷部5に送信し(ステップ7
6)、ステップ70に戻る。
【0025】描画メモリから読み込んだ1ドットライン
にデータがある場合(ステップ73)、1ドットライン
が白のみのデータの場合は、縦の白ドットライン数を改
行量カウンタにカウントし(ステップ78)、ステップ
72に戻る。
【0026】描画メモリから読み込んだ1ドットライン
が白のみのデータではない場合(ステップ77)は、改
行量カウンタの内容を調べる(ステップ79)。改行量
カウンタのカウント数が正の場合には、カウントした縦
の白ドットライン数を改行量に変換し(ステップ8
0)、この改行量を印刷部5に送信し(ステップ8
1)、縦24ドットラインデータを印刷部5に送信する
(ステップ82)。
【0027】次に、解像度168DPIで縦24ドット
のハンマピンを持ち、一回の横方向の動作とこれに連続
した改行動作で1行(28ドット)を印刷できるハンマ
バンクを有する印刷部5は、印刷制御部4から送信され
たデータを印刷する。
【0028】印刷部5は、印刷制御部4から送られてき
たデータが、文字フォント印刷モードの場合は、縦24
ドットラインのドットデータと改行量4ドットで計28
ドットの構成であるので、ハンマバンクを横に一回の動
作で印刷・改行を行う。例えば、11インチ印刷するの
に1848ドット(11インチ)/28ドット=66と
なり、ハンマバンクは66回の動作となる。
【0029】印刷制御部4から送られてきたデータがイ
メージデータ印刷モードの場合、従来の方式では、縦2
4ドットラインのデータ構成であるので、ハンマバンク
が横に一回の動作で印刷できるのは24ドットで、文字
フォント印刷モードの場合と比べ4ドット少ない。例え
ば、11インチ印刷するのに1848ドット/24ドッ
ト=77で、ハンマバンクは77回の動作が必要とな
り、文字フォント印刷モードの場合より印刷時間が必要
となる。
【0030】この実施の形態では、印刷制御部4からの
データは縦24ドットラインのドットデータと改行量4
ドットで計28ドットの構成であるので、図3(b)の
「本発明の印刷方式でのイメージデータ印刷モードの印
刷」の通り、文字フォント印刷モードの場合と同じ動作
で印刷ができる。
【0031】これにより、文字フォント印刷モードを印
刷した場合と、同じ印刷をイメージデータ印刷モードで
印刷した場合とで、同じ印刷動作とすることが可能とな
り、イメージデータ印刷モードによる印刷速度低下を防
止する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の効果は、
文字フォント印刷モードでの印刷とイメージデータ印刷
モードでの印刷とで同じ印刷動作を行うことができ、イ
メージデータ印刷モードで印刷した場合の印刷速度低下
を防止することができる、ということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】この実施の形態おける文字フォント印刷モード
およびイメージデータ印刷モードの描画と印刷の状態を
示す図である。
【図3】従来のイメージデータ印刷モードとこの実施の
形態野イメージデータ印刷モードの描画と印刷の状態を
示す図である。
【図4】この実施の形態の印刷制御部おける動作の一例
を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 データ受信部 2 データ解析部 3 データ展開描画部 4 印刷制御部 5 印刷部 10 ドットラインプリンタ 11 上位装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一文字の縦ドット数分のドット印刷用ハ
    ンマを桁方向に複数個並べたハンマバンクを往復運動さ
    せて印刷を行うドットラインプリンタにおいて、上位装
    置から送信される横一行分の文字情報と改行量情報とに
    基づいて印刷動作を行う文字フォント印刷モードと、前
    記上位装置から送信されるイメージ情報に基づいて印刷
    動作を行うイメージデータ印刷モードとを有し、前記文
    字フォント印刷モードで印刷した場合と前記イメージデ
    ータ印刷モードで印刷した場合と同じ印刷速度が得られ
    ることを特徴とするドットラインプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記文字フォント印刷モードは、前記上
    位装置から送信される横一行分の前記文字情報を前記ハ
    ンマバンク一回の印刷動作と、前記改行量情報を所定量
    の用紙送り動作とにより実行することを特徴とする請求
    項1記載のドットラインプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記イメージデータ印刷モードは、前記
    上位装置から送信される連続するビットパターンから成
    るイメージデータから白ドットライン数を計数して、前
    記改行量に変換し、該改行量は用紙送り動作により実行
    することを特徴とする請求項1記載のドットラインプリ
    ンタ。
  4. 【請求項4】 上位装置から送信される改行量等の制御
    コードや文字コードまたはイメージ情報等の印刷データ
    の受信処理を行うデータ受信部と、受信した前記印刷デ
    ータを解析し文字コードや行間隔、改行量等のデータを
    生成するデータ解析部と、このデータ解析部が生成した
    前記データを基に描画メモリにビットパターンで描画処
    理を行うデータ展開描画部と、前記描画メモリに描画さ
    れたデータおよび改行量、またはイメージデータ印刷モ
    ードの場合の縦方向に連続した白ドットを改行に変換し
    た改行量等を生成する印刷制御部4と、一文字の縦ドッ
    ト数分のドット印刷用ハンマを桁方向に複数個並べたハ
    ンマバンクを往復運動させて印刷制御部からのデータの
    印刷処理を行う印刷部とを備えることを特徴とするドッ
    トラインプリンタ。
  5. 【請求項5】 前記印刷制御部は、前記描画メモリに描
    画されているデータが文字フォント印刷モードの場合に
    は、描画されている縦1行分のドットラインデータと次
    の行までの改行量とを前記印刷部に送信し、前記描画メ
    モリに描画されているデータがイメージデータ印刷モー
    ドの場合には、前記描画メモリから1ドットライン分の
    データを取得し、前記描画メモリから読み込んだ1ドッ
    トラインにデータが有るかどうか(白のみのラインでな
    いかどうか)の判断を行い、前記描画メモリから読み込
    んだ1ドットラインにデータが無い場合、改行量をカウ
    ントする改行量カウンタの内容を調べ、改行量カウンタ
    のカウント数=0の場合は印刷モード選択ステップに戻
    り、改行量カウンタのカウント数が正の場合には、カウ
    ントした縦の白ドットライン数を改行量に変換し、この
    改行量を前記印刷部に送信し、印刷モード選択ステップ
    に戻り、前記描画メモリから読み込んだ1ドットライン
    にデータがある場合、この1ドットラインが白のみのデ
    ータの場合は、縦の白ドットライン数を改行量カウンタ
    にカウントし、新たに前記描画メモリから1ドットライ
    ン分のデータを取得し、前記描画メモリから読み込んだ
    1ドットラインが白のみのデータではない場合は、前記
    改行量カウンタのカウント数が正の場合には、カウント
    した縦の白ドットライン数を改行量に変換し、この改行
    量を印刷部に送信し、縦ドットラインデータを印刷部に
    送信する、ことを特徴とする請求項4記載のドットライ
    ンプリンタ。
  6. 【請求項6】 縦の解像度168DPI(Dots Per Inc
    h)で縦24ドットのハンマピンを持ち一回の横方向動作
    とこれに連続した用紙送りによる改行動作とで1行(2
    8ドット)を印刷できるハンマバンクを備えることを特
    徴とする請求項1,2,3,4または5記載のドットラ
    インプリンタ。
JP2000017670A 2000-01-26 2000-01-26 ドットラインプリンタ Pending JP2001205856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017670A JP2001205856A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 ドットラインプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017670A JP2001205856A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 ドットラインプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001205856A true JP2001205856A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18544632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017670A Pending JP2001205856A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 ドットラインプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001205856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064433A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
US8077565B2 (en) 2007-06-06 2011-12-13 Panasonic Corporation Optical disc device and lens tilt control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077565B2 (en) 2007-06-06 2011-12-13 Panasonic Corporation Optical disc device and lens tilt control method
JP2010064433A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025325A (en) Graphics scaling method for high resolution printers
US5841552A (en) Image processed apparatus for processing images having different resolutions
US6583892B2 (en) Output control apparatus and output control method to recognize a drawing ability of a printer
US6388757B1 (en) Printing apparatus, printing system, and a method for acquiring character resources of the printing system
EP0564202B1 (en) Image output method and apparatus with cache memory
JP2001205856A (ja) ドットラインプリンタ
US6906815B1 (en) Print system capable of inform user of progress of print operations
JP3465278B2 (ja) イメージデータ送信装置
JPH07148999A (ja) 印刷装置
US6411398B1 (en) Computer interface unit for computer data print-out system using stencil printers
US20100157333A1 (en) Printing apparatus and printing method
KR100296593B1 (ko) 페이지 프린터 및 그 제어방법
KR100212981B1 (ko) 화상형성장치의 출력용지 및 토너 절약 프린팅 장치 및 방법
JPH0624054A (ja) プリンタ
JP3151248B2 (ja) 画像処理装置
JP2745546B2 (ja) プリンター装置
JP2690567B2 (ja) 印字制御装置
JP2595086B2 (ja) 出力制御装置および罫線生成方法
JP2660127B2 (ja) ページプリンタの印刷密度変換方法
JP2737880B2 (ja) 文字処理装置および方法
JPH05324877A (ja) バーコードフォント作成制御装置
JPH0725106A (ja) プリンタ装置
JPH11227303A (ja) 印刷装置
JPH0210632B2 (ja)
JPH03133667A (ja) シヤトルプリンタ用印字ドツトデータの作成回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030107