JP2001205409A - 螺旋条付き杭の鋳造装置 - Google Patents

螺旋条付き杭の鋳造装置

Info

Publication number
JP2001205409A
JP2001205409A JP2000018102A JP2000018102A JP2001205409A JP 2001205409 A JP2001205409 A JP 2001205409A JP 2000018102 A JP2000018102 A JP 2000018102A JP 2000018102 A JP2000018102 A JP 2000018102A JP 2001205409 A JP2001205409 A JP 2001205409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
pile
spiral strip
outer peripheral
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018102A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Uchida
睦雄 内田
Yutaro Takahashi
裕太郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2000018102A priority Critical patent/JP2001205409A/ja
Publication of JP2001205409A publication Critical patent/JP2001205409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数本の螺旋条付き杭を一連に繋げて打ち込
んで行く場合、一種類の杭で施工可能な杭を安価に大量
に成形できる鋳造型を得ることを課題とする。 【解決手段】 杭となる管pを遠心力により鋳造するモ
ールドであって、該モールド1の直管状部の端部内径が
拡径されて受口成形部1aとされ、該受口成形部1aの
端面に、軸周囲を一周しない螺旋条の後端面を成形する
第一の径方向拡大面2が形成され、該第一の径方向拡大
面2の周方向外縁より軸方向に伸びる外周筒部3を一体
に形成してなるモールド1と、該モールド1の受口成形
部1a内面に、前記杭となる管pの肉厚に相当する隙間
Sを隔てて対面する受口成形用内型4と、該受口成形用
内型4と同軸とされ、前記第一の径方向拡大面2に対し
螺旋条の肉厚に相当する隙間を隔てて対面する前記螺旋
条の前端面を成形する第二の径方向拡大面5cを有し、
前記モールド1の外周筒部3内面に嵌め合わされる外周
縁部5eを有する螺旋条用内型5とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、螺旋条付き杭の
鋳造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金属製杭として、先端外周に螺旋条を形
成した螺旋条付き杭が知られている。この螺旋条付き杭
は、一般に螺旋条が杭周囲を一周以上旋回しているの
で、脱型時に製品を軸方向に引き抜く遠心力鋳造では製
造できない。
【0003】このような問題を解消するため、螺旋条の
旋回角を、杭周囲の一周以下として、軸方向引抜を可能
とすることにより、先端に螺旋条を有する杭を遠心力鋳
造法によって連続的に成形できるようにした螺旋条付き
杭の鋳造装置が提案されている(例えば特開平11−1
79517号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記螺旋条
付き杭を2本、3本と一連に繋げて打ち込んで行く場合
従来では、先頭の螺旋状付き杭に次の杭を繋げるため受
口付きの杭を用意する必要があった。従って、螺旋条の
付いた杭と受口付き杭の2種類の杭を準備する必要があ
り、杭の製造に手間がかかり、また施工に際して杭の管
理が面倒となるといった問題があった。
【0005】一方、杭の受口部外周に螺旋条を設け、こ
のような杭を次々と繋げて打ち込むことも考えられる
が、受口外周に螺旋条を有する杭を成形するのは、受口
部の成形型と螺旋条の成形型とを脱型性を考慮しつつ同
時に組み込まなければならないので、型の構造が複雑と
なり、型の組立ても面倒となる問題があった。
【0006】この発明は上記問題点を解消し、受口付き
杭を安価に大量に成形することを課題としてなされたも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の螺旋条付き杭
の鋳造装置は、杭となる管を遠心力により鋳造するモー
ルドであって、該モールドの直管状部の端部内径が拡径
されて受口成形部とされ、該受口成形部の端面に、軸周
囲を一周しない螺旋条の後端面を成形する第一の径方向
拡大面が形成され、該第一の径方向拡大面の周方向外縁
より軸方向に伸びる外周筒部を一体に形成してなるモー
ルドと、該モールドの受口成形部内面に、前記杭となる
管の肉厚に相当する隙間を隔てて対面する受口成形用内
型と、該受口成形用内型と同軸とされ、前記第一の径方
向拡大面に対し螺旋条の肉厚に相当する隙間を隔てて対
面する前記螺旋条の前端面を成形する第二の径方向拡大
面を有し、前記モールドの外周筒部内面に嵌め合わされ
る外周縁部を有する螺旋条用内型とからなるものであ
る。
【0008】この螺旋条付き杭の鋳造装置によれば、杭
となる管を遠心力成形法で成形するにあたり、受口とそ
の外周の螺旋条が同一の鋳造装置で同時に成形できるの
で、成形が容易になり、安価に提供できる。
【0009】また、螺旋条と受口外面とは一体に鋳造さ
れるので螺旋条の耐用強度も優れる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を説
明する。図1はこの発明の実施の形態の螺旋条付き杭の
鋳造装置を示す縦断面図である。
【0011】図1において1は杭となる管のモールドを
示し、遠心力鋳造用に使用される金枠であって直管状を
なす。このモールド1の一端内径が拡径されて受口成形
部1aとされている。
【0012】この受口成形部1aの端面1bに、図2に
示すように軸周囲を一周しない螺旋条の後端面を成形す
る第一の径方向拡大面2が形成され、この第一の径方向
拡大面2の周方向外縁より軸方向に伸びる外周部3と、
この外周部から段状に拡径された軸方向延出筒部3aが
一体に形成されている。
【0013】このモールド1の受口成形部1a内に、点
線で示すように成形される杭pの受口の肉厚に相当する
隙間Sを隔てて受口成形用内型4が同軸に配置されてい
る。この受口成形用内型4は、図示のような短筒状をな
し、モールド1の受口成形部1a奥方の端面側には、内
側への延出部4aが形成され、モールド1の内面に沿っ
て流動する溶融鋳鉄(図示せず)が内型4の内部空間4
bに流入しないようにされている。
【0014】この受口成形用内型4は鋳物砂で成形され
る。このように鋳物砂で成形するのは、杭となる管pは
成形後凝固時に収縮するため、受口成形用内型4を金属
製とすると収縮率の差より両者が強く嵌合して脱型が不
可能になるからであり、鋳物砂の場合は、杭となる管p
の成形凝固時に崩壊変形し、あるいは成形後、崩すこと
により脱型できるため前述のような弊害がないからであ
る。
【0015】受口成形用内型4の先端側には、螺旋条を
形成するための螺旋条用内型5が同軸に設けられてい
る。この螺旋条用内型5は、前記受口成形用内型4の内
周に嵌合する芯筒部5aとこの芯筒部5aの一端5bか
らハブ部5hを経て、モールド1の第一の径方向拡大面
2に対面し、螺旋条の肉厚に相当する隙間Tを隔てて対
面する第二の径方向拡大面5cを有し、さらに外周5d
がモールド1の外周筒部3a内面に嵌め合わされる円週
縁5eを有して形成されている。
【0016】図中3bは、ピン孔を示し、螺旋条用内型
5を外周筒部3dに固定するためコッターピン6を挿入
するためのものである。なお、螺旋条用内型5は、杭と
なる管pとの直接接触面が径方向面で、管pの凝縮時に
嵌合してしまうおそれがないので、モールド1と同質の
金属製とされるが、受口成形用内型4と同様鋳物砂製と
し、受口成形用内型4と一体に成形しても良い。
【0017】次に、この螺旋条付き杭の鋳造装置の使用
状態を説明する。受口成形用内型4を同心状に組み合わ
せた螺旋条用内型5をモールド1の受口1a側端に嵌め
込み、ピン孔3bにコッターピン6を挿入し固定して、
モールド1を組み立てる。
【0018】そして、このモールド1内面に塗型を施し
た後、図3に示すようにモールド1を回転ローラ7、7
上に水平に載置し、所定の回転速度で回転させ、溶融鋳
鉄を取鍋8から樋9を介し開口端1cより、かつ、樋9
をモールド1の長手方向へ相対移動させながら供給す
る。
【0019】モールド1内に供給された溶融鋳鉄は、図
1に点線で示すように遠心力によりモールド1内面に沿
って広がり、やがて受口成形用の隙間S並びに螺旋条成
形用の隙間Tへと流入していく。
【0020】ハンドリング可能な程度に冷却硬化すれ
ば、コッターピン8を取り外し、前記と逆の操作で型を
分解する。この時、螺旋条は、一周しない範囲とされて
いるので螺旋条用内型5は軸方向へと抜き出すことがで
きる。
【0021】さらに、受口外周に螺旋条qを一体に鋳造
した杭となる管pも、図4に示すように螺旋条qが一周
しない範囲に成形されているので、モールド1からその
まま軸方向へと抜き出すことができる。
【0022】従って、一回の遠心力鋳造によって、受口
r外面に螺旋条qを一体に有する杭pが成形できるので
ある。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の螺旋条
付き杭の鋳造装置によれば、受口成形部の外周に螺旋状
成形用空間が一体に成形されているので、受口外周に螺
旋条を有する杭を遠心力鋳造により簡単に製造可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の螺旋条付き杭の鋳造装
置の断面図である。
【図2】この発明の実施の形態の中子を取外した状態の
側面図である。
【図3】この発明の実施の形態の螺旋条付き杭の鋳造装
置の使用状態を示す側面図である。
【図4】製造された螺旋条付き杭の側面図である。
【符号の説明】
1 モールド 1a 受口成形部 1b 受口成形部の端面 2 径方向拡大面 3 外周部 3a 軸方向延出筒部 3b ピン孔 4 受口成形用内型 5 螺旋条用内型 p 管 S 隙間 T 隙間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】杭となる管を遠心力により鋳造するモール
    ドであって、該モールドの直管状部の端部内径が拡径さ
    れて受口成形部とされ、該受口成形部の端面に、軸周囲
    を一周しない螺旋条の後端面を成形する第一の径方向拡
    大面が形成され、該第一の径方向拡大面の周方向外縁よ
    り軸方向に伸びる外周筒部を一体に形成してなるモール
    ドと、該モールドの受口成形部内面に、前記杭となる管
    の肉厚に相当する隙間を隔てて対面する受口成形用内型
    と、該受口成形用内型と同軸とされ、前記第一の径方向
    拡大面に対し螺旋条の肉厚に相当する隙間を隔てて対面
    する前記螺旋条の前端面を成形する第二の径方向拡大面
    を有し、前記モールドの外周筒部内面に嵌め合わされる
    外周縁部を有する螺旋条用内型とからなる螺旋条付き杭
    の鋳造装置。
JP2000018102A 2000-01-27 2000-01-27 螺旋条付き杭の鋳造装置 Pending JP2001205409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018102A JP2001205409A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 螺旋条付き杭の鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018102A JP2001205409A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 螺旋条付き杭の鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001205409A true JP2001205409A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18544997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018102A Pending JP2001205409A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 螺旋条付き杭の鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001205409A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104550811A (zh) * 2015-01-30 2015-04-29 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种阻隔回流式离心铸造防漏钢方法
CN104550812A (zh) * 2015-01-30 2015-04-29 重庆钢铁(集团)有限责任公司 卧式离心铸造机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104550811A (zh) * 2015-01-30 2015-04-29 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种阻隔回流式离心铸造防漏钢方法
CN104550812A (zh) * 2015-01-30 2015-04-29 重庆钢铁(集团)有限责任公司 卧式离心铸造机
CN104550811B (zh) * 2015-01-30 2017-02-22 重庆钢铁(集团)有限责任公司 一种阻隔回流式离心铸造防漏钢方法
CN104550812B (zh) * 2015-01-30 2017-03-22 重庆钢铁(集团)有限责任公司 卧式离心铸造机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520440A (ja) 1加工処理でアンダカットを有する管シャフトを製作するために段付き心棒に沿って管を縮小する方法
US4045154A (en) Die for extruding large-diameter tubing
JP4732595B2 (ja) ボックスピストンを製作する鋳造方法
JP2001205409A (ja) 螺旋条付き杭の鋳造装置
US6217810B1 (en) Method of manufacturing gear case
US20020098260A1 (en) Die unit for injection molding
JP2010005675A (ja) 遠心鋳造装置における受口内面成形用コア
JP4079631B2 (ja) 遠心力成形法における受口内面成形コア
JP2004249300A (ja) 遠心力成形法における受口内面成形コア
JP3366744B2 (ja) ゴム用成形型
JP2005248217A (ja) 生成形体の製造方法、および焼結体の製造方法
JP3230198B2 (ja) 複数個取り遠心鋳造装置
JP4090214B2 (ja) 螺旋付き杭の成形用金枠およびコア
JP3633782B2 (ja) 螺旋条付き杭及びその鋳造型
US20020098261A1 (en) Die unit for injection molding
JPH0871699A (ja) 鋳造金型の中子支持体
CN217751944U (zh) 一种预制盖板进人孔的内模
JPH11179517A (ja) 螺旋条付き杭の鋳造型、該杭の製造方法及び螺旋条付き杭
EP1053428B1 (en) Pipe section and tool for manufacturing thereof
JP2530245Y2 (ja) U字管成形金型
JP3113928B2 (ja) 消失模型成形型
JP4090203B2 (ja) 螺旋付き杭成形用モールドのセット方法
JPH0455047A (ja) 遠心鋳造管のボルト孔鋳抜き方法
JPH0471685B2 (ja)
CN117733104A (zh) 钛合金叶轮的离心铸造系统的设计方法及离心铸造系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111