JP2001203919A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2001203919A
JP2001203919A JP2000010299A JP2000010299A JP2001203919A JP 2001203919 A JP2001203919 A JP 2001203919A JP 2000010299 A JP2000010299 A JP 2000010299A JP 2000010299 A JP2000010299 A JP 2000010299A JP 2001203919 A JP2001203919 A JP 2001203919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
rotation
digital camera
coordinates
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010299A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Hayakawa
泉 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000010299A priority Critical patent/JP2001203919A/ja
Publication of JP2001203919A publication Critical patent/JP2001203919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取り込んだ画像を簡易に回転編集することの
できるデジタルカメラを提供する。 【解決手段】 カメラ本体部2に画像回転用の回転部材
16を設け、画像回転処理部2113がこの回転部材1
6の回転角度θに比例した角度φだけLCD表示部10
に表示された画像を回転するように構成した。つまり、
第1、第2画像メモリ207,208に対し同一の二次
元座標系(X,Y)を設定し、かつ、各画素位置をその
座標系(X,Y)の座標に対応させるものとし、その座
標系の任意の座標(x,y)の回転後の座標を(x’,
y’)と表わすときには、画像回転処理部2113は、
第2画像メモリ208の座標(x’,y’)に位置する
画素の画素データとして、第1画像メモリ207の座標
(x,y)に位置する画素の画素データを複写して記録
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体光像を画像
信号に光電変換して取り込み、この画像信号を記録媒体
に記録するデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】撮影者がデジタルカメラにより被写体を
撮影する場合に、例えば、地面が傾いていて画面の水平
と被写体の水平とをうまく合わせられずに被写体を撮影
する場合等のように、撮影者が意図せずに、カメラ本体
の表示画面内で画枠に対して画像が傾いた状態で撮影す
ることがある。この場合、その撮像画像を例えばプリン
トアウトした際、撮影者はそのプリントアウトされた画
像に対して違和感を持つことが多いことから、画面内の
画像の撮影方向、すなわち画像の水平軸や垂直軸が画枠
の水平軸及び垂直軸に合致するように、撮影した画像を
回転させる機能が求められる。
【0003】近年、例えばパーソナルコンピュータ等の
別体の電子機器が、デジタルカメラで撮影した画像を取
り込んで、このパーソナルコンピュータで撮影画像を回
転編集することができるように構成されたデジタルカメ
ラが知られている。すなわち、デジタルカメラにより撮
影した画像のデータを上記パーソナルコンピュータに送
信し、このデータをパーソナルコンピュータが撮影画像
としてモニタに表示するとともに、撮影者は、このモニ
タに表示された画像を見ながら上記パーソナルコンピュ
ータ等に備えられる種々の機能キー等を用いて、この画
像を所望の傾きに修正あるいは編集するように構成され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにパーソナルコンピュータの機能キーを用いて画像
を編集するシステムにあっては、画像を編集するための
ソフトを起動させ、多数の機能キー等を操作する必要が
あることから、特に初心者にとって煩雑な操作となり、
したがって上記のような編集をより簡易に行えるものが
求められている。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
上記のような要望に応えるべく、撮影した画像を簡易に
回転編集することのできるデジタルカメラを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、画像を表示する表示手段と、この表示手段に表示す
べき画像を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶さ
れた画像を上記表示手段に表示させる表示制御手段と、
上記表示手段に表示された画像の回転量を入力する入力
手段と、この入力手段により入力された回転量に基づい
て上記記憶手段に記憶された画像の回転処理を行う回転
処理手段とを備えることを特徴とする。
【0007】この発明によれば、記憶手段に記憶された
画像が表示制御手段によりカメラ本体に一体的に設けら
れた表示手段もしくは当該デジタルカメラに外部接続さ
れた表示手段に表示される。そして、デジタルカメラに
設けられた入力手段によって所望の回転量が入力される
と、上記表示手段に表示された画像が回転処理手段によ
り上記回転量に基づいて上記記憶手段に記憶された画像
の回転処理が行われる。
【0008】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、上記入力手段から入力される回転
量と上記回転処理手段による画像の回転量とは比例関係
にあることを特徴とする。この発明によれば、入力手段
により所望の回転量が入力されると、回転処理手段によ
りその回転量に比例する回転量だけ画像の回転処理が行
われる。
【0009】請求項3に記載の発明は、上記請求項1ま
たは請求項2に記載の発明において、上記入力手段は、
カメラ本体に回転可能に支持された円盤状の操作部材
と、この操作部材の回転角を検出する検出部材とからな
ることを特徴とする。この発明によれば、カメラ本体に
回転可能に支持された円盤状の操作部材が回転操作され
ると、その回転角が検出部材により検出される。
【0010】請求項4に記載の発明は、上記請求項3に
記載の発明において、入力手段は、上記操作部材の回転
方向が上記表示手段に表示された画像の回転方向と同一
となるようにカメラ本体に設けられていることを特徴と
する。この発明によれば、表示手段に表示された画像が
操作部材の操作方向と同じ方向に回転される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係るデジタルカメラにつ
いて、図を用いて説明する。
【0012】図1は、本発明に係るデジタルカメラ1の
正面図、図2は、同デジタルカメラ1の背面図である。
また、図3〜図5は、それぞれ同デジタルカメラ1の上
面図、右側面図、底面図である。
【0013】デジタルカメラ1は、箱型のカメラ本体部
2と直方体状の撮像部3とから構成されている。撮像部
3は、正面から見てカメラ本体部2の右側面に着脱可
能、かつ、この右側面と平行な面内に回動可能に装着さ
れている。
【0014】撮像部3は、レンズ窓が設けられた端面
(図1で上側の端面)を前端とすると、図4の仮想線で
示すように、前端がカメラ本体部2の上面と平行となる
位置(撮像方向が図4のA方向となる位置。以下、この
位置を回転基準位置という。)を基準として略±(90
+α)°の範囲で回動することができるように構成され
ている。
【0015】撮像部3は、マクロズームからなる撮影レ
ンズ及びCCD(Charge Coupled Device)等の光電変
換素子からなる撮像装置を有し、被写体の光学像を電気
信号からなる画像(CCDの各画素で光電変換された電
荷信号により構成される画像)に変換して取り込むもの
である。カメラ本体部2は、LCD(Liquid CrystalDi
splay)からなる表示部10、ICカード18(図7参
照)の装着部(図示せず)及びパーソナルコンピュータ
(PC)が外部接続される接続端子13を有し、主とし
て撮像部3で取り込まれた画像信号に所定の信号処理を
施した後、LCD表示部10への表示、ICカード18
への記録、パーソナルコンピュータへの転送等の処理を
行なうものである。
【0016】撮像部3は、縦長直方体状の撮像部本体3
Aを備え、この撮像部本体3Aの一方側面には撮像部3
をカメラ本体部2に装着するための装着部3Bが突設さ
れている。
【0017】撮像部本体3Aの内部には、図6に示すよ
うに、マクロズームレンズ301が配設され、このマク
ロズームレンズ301の後方位置の適所にCCDカラー
エリアセンサ303を備えた撮像回路302が設けられ
ている。また、撮像部3内の適所にフラッシュ光の被写
体からの反射光を受光する調光センサ305を備えた調
光回路304が設けられている。調光センサ305は、
装着部3Bの前端面の適所に配置されている。
【0018】カメラ本体部2の前面には、図1に示すよ
うに、左端部の適所にグリップ部4が設けられ、右端部
の上部適所に内蔵フラッシュ5が設けられている。ま
た、カメラ本体部2の上面には、図3に示すように、略
中央に記録画像を再生する際のコマ送り用のスイッチ
6,7が設けられている。スイッチ6は、記録画像をコ
マ番号が増大する方向(撮影順の方向)にコマ送りする
ためのスイッチ(以下、UPスイッチという。)であ
り、スイッチ7は、記録画像をコマ番号が減少する方向
にコマ送りするためのスイッチ(以下、DOWNスイッ
チという。)である。また、背面側からみてDOWNス
イッチ7の左側にICカード18に記録された画像を消
去するための消去スイッチ8が設けられ、UPスイッチ
6の右上にシャッターボタン9が設けられている。
【0019】カメラ本体部2の背面には、図2に示すよ
うに、左端部の略中央に撮影画像のモニタ表示(ビュー
ファインダーに相当)及び記録画像の再生表示等を行な
うためのLCD表示部10が設けられ、このLCD表示
部10の上方位置にフラッシュ発光に関するFLモード
設定スイッチ11が設けられている。
【0020】カメラ本体部2の背面の右端上部には、
「撮影モード」と「再生モード」とを切換設定する撮影
/再生モード設定スイッチ14が設けられている。撮影
モードは、写真撮影を行なうモードであり、再生モード
は、ICカード18に記録された撮影画像をLCD表示
部10に再生表示するモードである。撮影/再生モード
設定スイッチ14は2接点のスライドスイッチからな
り、例えば右にスライドすると再生モードが設定され、
左にスライドすると撮影モードが設定される。そして、
上記のシャッターボタン9は、撮影モード時には、撮影
する被写体の光学像を決定するボタンとして機能し、再
生モード時には、後述する画像回転処理後の画像を決定
するボタンとして機能する。
【0021】なお、カメラ本体部2の内部には、図略の
電源電池の電池装填室及びICカード18のカード装填
室が設けられており、両装填室の装填口がクラムシェル
タイプの蓋15により閉塞されるようになっている。
【0022】そして、本実施形態においては、図1〜図
3に示すように、背面視でカメラ本体部2の右上角部の
位置に、円盤状の回転部材16が配設されている。この
回転部材16は、本発明の特徴部分であるICカード1
8に記録された撮影画像の回転処理を行うためのもので
ある。上記回転部材16は、操作者がLCD表示部10
を見ながら回転部材16を操作する上で、操作性が最も
良好な位置に配設されている。なお、この配設位置は、
上記の位置に限らず、他の位置でもよい。
【0023】回転部材16は、その円盤面が上記LCD
表示部10の画面と平行となるようにカメラ本体部2に
取付けられていると共に、カメラ本体部2から一部突出
した状態で正逆回転可能にカメラ本体部2に支持されて
いる。また、回転部材16は、例えば、ロータリースイ
ッチやエンコーダ等からなる図略の回転検出部と連結さ
れており、この回転検出部は、回転部材16の回転角度
を検出して、後述の画像回転処理部に送信するようにな
っている。なお、本実施形態においては、回転部材16
を円盤状に構成しているが、この形状に限らず、例え
ば、球状としてもよい。
【0024】図7は、デジタルカメラ1のシステムを示
すブロック構成図である。
【0025】同図において、図1〜図6に示した部材と
同一部材には同一の番号を付している。
【0026】撮像部3内のマクロズームレンズ301に
は開口量が固定された絞り部材(固定絞り)が設けられ
ている。CCDエリアセンサ303(以下、CCD30
3と略称する。)は、CCDカラーエリアセンサからな
る撮像素子で、マクロズームレンズ301により結像さ
れた被写体の光像を、R(赤),G(緑),B(青)の
色成分の画像信号(各画素で受光された画素信号の信号
列からなる信号)に光電変換して出力するものである。
タイミングジェネレータ314は、CCD303の駆動
を制御するための各種のタイミングパルスを生成するも
のである。
【0027】撮像部3における露出制御は、絞りが固定
絞りとなっているので、CCD303の露光量、すなわ
ち、シャッタスピードに相当するCCD303の電荷蓄
積時間を調節して行なわれる。被写体輝度が低輝度時に
適切なシャッタスピードが設定できない場合は、CCD
303から出力される画像信号のレベル調整を行なうこ
とにより露光不足による不適正露出が補正される。
【0028】タイミングジェネレータ314は、カメラ
本体部2から送信される基準クロックCLK1に基づき
CCD303の駆動制御信号を生成するものである。ま
た、例えば積分開始/終了(露出開始/終了)のタイミ
ング信号、各画素の受光信号の読出制御信号(水平同期
信号,垂直同期信号,転送信号等)等のクロック信号を
生成し、CCD303に出力する。
【0029】信号処理回路313は、CCD303から
出力される画像信号(アナログ信号)に所定のアナログ
信号処理を施すものである。信号処理回路313は、画
像信号のノイズの低減を行なうと共に、画像信号のレベ
ル調整を行なう。
【0030】調光回路304は、フラッシュ撮影におけ
る内蔵フラッシュ5の発光量を制御部211により設定
された所定の発光量に制御するものである。フラッシュ
撮影においては、露出開始と同時に被写体からのフラッ
シュ光の反射光が調光センサ305により受光され、こ
の受光量が所定の発光量に達すると、調光回路304か
らカメラ本体部2内に設けられたフラッシュ制御回路2
14に発光停止信号STPが出力される。フラッシュ制
御回路214は、この発光停止信号STPに応答して内
蔵フラッシュ5の発光を強制的に停止し、これにより内
蔵フラッシュ5の発光量が所定の発光量に制御される。
【0031】A/D変換部205は、撮像部3から入力
された画像信号の各画素信号(アナログ信号)を10ビ
ットのデジタル信号に変換するものである。
【0032】カメラ本体部2内には、基準クロックCL
K0を発生して、タイミングジェネレータ314に対す
るクロックCLK1を生成するとともに、A/D変換部
205に対するクロックCLK2を生成するタイミング
制御回路201が設けられている。
【0033】タイミング制御回路201の駆動は、制御
部211により制御される。タイミング制御回路201
は、基準クロックCLK0に基づいてクロックCLK1
を生成し、このクロックCLK1を撮像部3内のタイミ
ングジェネレータ314に出力する。また、タイミング
制御回路201は、上記基準クロックCLK0に基づい
てA/D変換用のクロックCLK2を生成し、このクロ
ックCLK2をA/D変換部205に出力する。
【0034】画像処理部206は、A/D変換部205
によりA/D変換された画素信号(以下、画素データと
いう。)の黒レベルを基準の黒レベルに補正すると共
に、R(赤),G(緑),B(青)各色成分の画素デー
タのレベル変換を行なうものである。
【0035】第1画像メモリ207は、撮影モードにお
いては、上記画像処理部206から出力される画素デー
タを記憶し、再生モードにおいては、ICカード18の
記録されている画像データを取り込んで記憶するメモリ
である。
【0036】第2画像メモリ208は、本発明の特徴部
分である画像回転処理を行うべく設けられたメモリであ
って、この第2画像メモリ208には、再生モードにお
いて上記第1画像メモリ207に記録されたICカード
18からの画像データが一旦転写されるとともに、回転
部材16の回転操作により回転された画像を更新的に記
録するものである。
【0037】第1、第2画像メモリ207,208は、
1フレームにおける各色成分の画素データを記憶する容
量を有する。すなわち、CCD303がn行m列の画素
を有する場合、上記第1、第2画像メモリ207,20
8は、(n×m)/3画素分の画素データの記憶容量を
有し、各色成分の各画素データが、対応する色成分の画
像メモリの画素位置に記憶されるようになっている。な
お、上記第1、第2画像メモリ207,208は、それ
ぞれR(赤),G(緑),B(青)の各色成分ごとに設
けられている(207R,207G,207B,208
R,208G,208B)。
【0038】画像メモリ209は、LCD表示部10に
再生表示される画像データのバッファメモリであり、L
CD表示部10の画素数に対応した画像データの記憶容
量を有する。
【0039】カードI/F212は、ICカード18へ
の画像データの書込み及び画像データの読出しを行なう
ためのインターフェースである。
【0040】フラッシュ制御回路214は、内蔵フラッ
シュ5の発光を制御する回路である。フラッシュ制御回
路214は、制御部211の制御信号に基づき内蔵フラ
ッシュ5の発光の有無、発光量及び発光タイミング等を
制御し、調光回路304から入力される発光停止信号S
TPに基づき内蔵フラッシュ5の発光量を制御する。
【0041】操作部215は、UPスイッチ6、DOW
Nスイッチ7、消去スイッチ8に相当するスイッチ、シ
ャッタボタン9のレリーズ操作を検出するスイッチ、F
Lモード設定スイッチ11、撮影/再生モード設定スイ
ッチ14及び上記の回転部材16からなる。操作部用I
/F216は、上記操作部215の各種スイッチ等から
の信号を制御部211に送信するためのインターフェー
スである。
【0042】ICカード18には、画像データが時系列
的に配列されて記録されており、各コマ毎に、撮影指示
後に画像メモリ207に取り込まれた画像のサムネイル
画像とJPEG(Joint Photographic Coding Experts
Group)方式により圧縮された圧縮画像とが、撮影画像
に関するインデックス情報(コマ番号、露出値、シャッ
タスピード、圧縮率K等の情報)とともに記憶される。
【0043】ICカード18の記憶領域は、図8に示す
ように、撮影日時等の履歴情報エリアAR1、TAGエ
リアAR2、本画像エリアAR3及びサムネイル画像エ
リアAR4の4つの領域に分割されている。TAGエリ
アAR1、本画像エリアAR3及びサムネイル画像エリ
アAR4には、それぞれ各コマの撮影画像に関するイン
デックス情報とサムネイル画像と圧縮画像とが記録され
る。なお、サムネイル画像は、撮影画像の画素データを
間引いて分解能を粗くした小画像である。例えば撮影画
像を構成する画素データの総数を640×480個とす
ると、サムネイル画像は、縦横両方に画素数を1/8に
間引いて生成される。従って、サムネイル画像を構成す
る画素数は、元の撮影画像の1/64となる。
【0044】制御部211は、マイクロコンピュータか
らなり、上述した撮像部3内及びカメラ本体部2内の各
部材の駆動を有機的に制御してデジタルカメラ1の撮影
動作を統括制御するものである。また、制御部211
は、マイクロコンピュータのワーク用としてのRAM2
111と、マイクロコンピュータのプログラムを記憶し
たフラッシュメモリ2112とを備える。
【0045】以上の構成に加えて、制御部211は、再
生モードにおいてICカード18から読み出した画像の
回転処理を行う画像回転処理部2113を有する。
【0046】この画像回転処理部2113は、図9に示
すように、ICカードから読み出され、上記LCD表示
部10に表示された画像Gを、操作者により操作された
上記回転部材16の回転角度に応じて回転処理を行い、
画像G’に修正するものである。回転部材16の回転角
度θと画像の回転角度φとは、例えば、操作者が回転部
材16を15度回転させる毎にLCD表示部の画像が1
度ずつ回転するというように、 φ=k・θ(kは比例定数) で対応付けられている。これにより、操作者が回転部材
16を回転させた分に応じて画像が回転することになる
から、画像の回転操作性が良好となる。その場合に、こ
の比例定数kを正の定数とすることで、例えば、回転部
材16を図2の時計周りに回転させるとLCD表示部1
0における画像も時計周りに回転するというように、回
転部材16の回転方向と画像の回転方向とが一致するこ
とになるから、一層操作性を向上させることができる。
さらに、上記比例定数を1より小さい定数とすること
で、操作者に微妙な回転操作を強いることがなく、操作
者は楽に操作を行うことができる。
【0047】画像回転処理部2113は、再生モード時
に、ICカード18から画像データを読み出し、各色成
分の画像データを上記第1画像メモリ207R,207
G,207Bにそれぞれ転送すると共に、この第1画像
メモリ207R,207G,207Bに記録された各画
像データを、それぞれ対応する第2画像メモリ208
R,208G,208Bに一旦転写して記録させる。そ
して、画像回転処理部2113は、この第1、第2画像
メモリ207,208に記録された画像データを用いて
それぞれ画像回転処理を次のように行う。
【0048】すなわち、第1、第2画像メモリ207,
208に対し同一の二次元座標系(X,Y)を設定し、
かつ、各画素位置をその座標系(X,Y)の座標(格子
点)に対応させるものとし、その座標系の任意の座標
(x,y)の回転後の座標を(x’,y’)と表わすと
きには、画像回転処理部2113は、第2画像メモリ2
08の座標(x’,y’)に位置する画素の画素データ
として、第1画像メモリ207の座標(x,y)に位置
する画素の画素データを複写して記録することになる。
【0049】なお、上記の座標(x,y)と上記回転後
の座標(x’,y’)とは、以下の周知の数学的な方法
により対応付けられる。すなわち、座標(x,y)を上
記点A(a,b)を中心として角度φだけ回転させたと
きの座標を(x’,y’)とした場合、 x=a+(x’−a)cos(−φ)−(y’−b)s
in(−φ) y=b+(x’−a)sin(−φ)+(y’−b)c
os(−φ) となる。
【0050】したがって、操作者により回転部材16が
角度θだけ回転されると、上記の式φ=k・θにより画
像回転角度φを算出すると共に、第2画像メモリ208
の各座標を回転後の座標として設定し、上記演算式に基
づいて回転前の座標を算出する、つまり、座標(x’,
y’)と角度(−φ)とから座標(x,y)を算出す
る。そして、第2画像メモリ208の座標に位置する画
素に更新記録すべき画素データを、第1画像メモリ20
7上の上記回転前の座標に位置する画素の画素データと
すべく、第1画像メモリ207の座標に位置する画素の
画素データを複写する。その結果、対応する第2画像メ
モリ208に一旦転写して記録された上記ICカード1
8からの各画素データが、第2画像メモリ208の座標
に位置する画素の画素データに更新されることになる。
【0051】このように画像領域G内のすべての画素デ
ータについて回転処理を行うと、上記第2画像メモリ2
08に記録された回転後の画像をLCD表示部10に表
示させ、操作者により上記シャッターボタン9が押圧さ
れると、そのLCD表示部10に表示された回転画像が
ICカード18に記録する画像として決定され、その回
転後の各色成分の画素データがICカード18に記録さ
れる。
【0052】なお、図10に示すように、画像が、横に
m個、縦にn個の画素を有し、点Oを上記二次元座標系
の原点とするものとすると、回転前のX座標xもしくは
Y座標yの少なくともいずれか一方が、0≦x≦m−
1,0≦y≦n−1の範囲を超える場合、すなわち上記
演算式から算出して求められた回転前の座標が画像領域
T外となる場合については、ダミーの画素データ(例え
ば、黒レベルの画素データ)が対応付けられる。
【0053】次に、デジタルカメラ1の制御部により実
行される再生モードにおける再生制御について、図11
に示すフローチャートに従って説明する。
【0054】まず、操作者の撮影/再生モード設定スイ
ッチ14の操作により再生モードが選択される(ステッ
プ♯1)と、画像のコマ番号i及び画像の回転角度φを
i=0,φ=0にリセットする(ステップ♯2)。そし
て、デジタルカメラ1に装着されたICカード18に画
像データが記録されていると(ステップ♯3)、このI
Cカード18から画像を読み出して画像メモリ207に
転送し(ステップ♯4)、画像メモリ207に記録した
画像を複写して画像メモリ208に記録させる(ステッ
プ♯5)。そして、画像メモリ208に記録された画像
に対し所定の再生表示処理を行って、LCD表示部10
に画像を表示させる(ステップ♯6)。
【0055】そして、操作者により上記回転部材16の
回転操作が行われた場合(ステップ♯7)には、その回
転部材16の回転角度θに応じて後述の画像回転処理を
行う(ステップ♯8)。
【0056】一方、上記ステップ♯7において、操作者
により回転部材16の回転操作が行われず、シャッター
ボタン9が押圧操作された場合には、第2画像メモリ2
08に記録された画像がICカード18に再記録された
後(ステップ♯10)、上記ステップ♯6に戻る。ま
た、ステップ♯9で操作者によりシャッターボタン9が
押圧操作されず、UPスイッチ6が押圧される(ステッ
プ♯11)と、次のコマの画像に対して回転処理を行う
ため、画像のコマ番号iを1だけ繰り上げるとともに回
転角度φをφ=0にリセットした後(ステップ♯1
2)、ステップ♯3に戻る。また、ステップ♯11でU
Pスイッチ6が押圧操作されず、DOWNスイッチ7が
押圧操作される(ステップ♯13)と、前のコマの画像
に対して回転処理を行うため、画像のコマ番号iを1だ
け繰り下げるとともに回転角度φをφ=0にリセットし
た後(ステップ♯14)、ステップ♯3に戻る。
【0057】また、ステップ♯13でDOWNスイッチ
7が押圧操作されず、撮影モード設定スイッチ14によ
り撮影モードに変更される(ステップ♯15)と、当該
デジタルカメラ1の機能モードが撮影モードに変更され
る(ステップ♯16)。また、ステップ♯3において画
像がICカード18に何も記録されておらず、撮影モー
ド設定スイッチ14により撮影モードに変更される(ス
テップ♯17)と、機能モードが撮影モードに変更され
る(ステップ♯16)。
【0058】上記ステップ♯8の画像回転処理部111
3による画像回転処理の動作を、図12に示すフローチ
ャートにしたがって説明する。本画像回転処理は、各第
2画像メモリ208R,208G,208B毎に行われ
るものである。
【0059】まず、操作者により操作された回転部材1
6の回転角度θから、回転すべき画像の回転角度φを算
出し(ステップ♯81)、一番始めに第2画像メモリ2
08に画素データを記録する画素を設定する(ステップ
♯82)。そして、以下のステップ♯83〜ステップ♯
86において、図9に示すように、第2画像メモリ20
8の各画素に所定の順序で画素データを記録する。すな
わち、図10に示すように、画素データが記録される画
素を、1つの縦位置(1つのY座標)について矢印アの
方向(左から右へ向かう方向)に移行させ、これを画像
Gの最上位置まで矢印イの方向(下から上へ向かう方
向)に行う。つまり、Y座標がy’≧n−1であるか否
かを判定し(ステップ♯83)、Y座標がy’≧n−1
でない、つまりY座標が画像領域G内のものであると、
X座標を0にリセットする(ステップ♯84)。また、
ステップ♯85でX座標がx’≧m−1であるか否かを
判定し、X座標がx’≧m−1であると、ステップ♯8
6でY座標をy’=y’+1にセットする、つまり次の
縦位置について回転処理を行う。
【0060】ステップ♯85でX座標x’がx’≧m−
1でないときには、座標(x’,y’)と回転角度φと
から、上記演算式に基づいて座標(x,y)を算出する
(ステップ♯87)。
【0061】そして、その算出した座標(x,y)が画
像領域G内にあるか否か、すなわちX座標x及びY座標
yが、0≦x≦m−1,0≦y≦m−1か否かを判定す
る(ステップ♯88)。そして、X座標x及びY座標y
が、0≦x≦m−1,0≦y≦m−1を満たす、つまり
座標(x,y)が画像領域G内にある場合には、例え
ば、R(赤)成分用の第1画像メモリ207Rの座標
(x,y)における画素データをG207R(x,y)と表
すものとすると、R(赤)成分用の第2画像メモリ20
8Rにおける座標(x’,y’)に、第1画像メモリ2
07Rにおける座標(x,y)の画素データを記録する
(ステップ♯89)。すなわち、 G208R(x’,y’)=G207R(x,y) として第2画像メモリ208Rに更新記録する(ステッ
プ♯89)。また、上記の算出した座標(x,y)が画
像領域G外となる場合、座標(x’,y’)にダミーの
画素データを記録する(ステップ♯90)。
【0062】そして、ステップ♯89もしくはステップ
♯90の処理を終えると、X座標Xをx’=x’+1と
し(ステップ♯91)、上記ステップ♯85からステッ
プ♯91までの動作を繰り返す。そして、ステップ♯8
3において、y’≧n−1でない、つまり座標(m−
1,n−1)に対応する第2画像メモリ208の画素ま
で画像回転処理が終了すると、図11のステップ♯6に
戻る。
【0063】このように、カメラ本体部2に画像回転用
の回転部材16を設けると共に、この回転部材16の回
転操作に基づいて画像回転処理部2113が画像の画素
データを回転するように構成したから、例えば図13
(a)に示すように、画像がLCD表示部10に対し傾
斜した場合、この画像を簡単に回転することができ、そ
の結果、例えば図13(b)に示すように、画像をLC
D表示部10に対し水平な向きに回転編集することがで
きる。また、回転部材16の操作量に応じて画像が回転
するように構成したから、画像の傾きを細かく調整する
ことができる。
【0064】さらに、回転部材16の回転角度θと画像
の回転角度φとを、φ=k・θで表される比例関係で対
応付け、操作者が回転部材16を回転させた分に比例し
て画像を回転させるようにしたから、画像の回転操作性
を良好にすることができる。また、回転部材16の回転
方向と画像の回転方向とを一致させたから、より一層操
作性を向上させることができる。
【0065】なお、当該デジタルカメラ1を所定のケー
ブルでテレビに接続することにより、ICカード18に
記録した画像をそのテレビの画面に表示し、操作者がこ
の画面に表示された画像を見ながら上記回転部材16を
使って画像の回転処理を行うように構成することも可能
である。この場合、上記テレビの画面は、デジタルカメ
ラ1のLCD表示部10より大きいことから、画像の傾
きをより正確に認識することができ、編集精度が向上す
ることになる。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、デジタルカメラに、表
示手段に表示された画像の回転量を入力する入力手段
と、この入力手段により入力された回転量に基づいて上
記記憶手段に記憶された画像の回転処理を行う回転処理
手段とを備えたので、画像の回転操作が初心者にとって
も簡易となり、操作者は画像を簡単に回転編集すること
ができる。
【0067】また、上記入力手段を、上記入力手段から
入力される回転量と上記処理手段による画像の回転量と
が比例関係にあるようにしたので、画像の回転操作性が
良好となる。
【0068】さらに、上記入力手段を、操作部材の回転
方向が上記表示手段に表示された画像の回転方向と同一
となるようにカメラ本体に設けたので、画像の回転操作
性を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るデジタルカメラの正面図であ
る。
【図2】 本発明に係るデジタルカメラの背面図であ
る。
【図3】 本発明に係るデジタルカメラの上面図であ
る。
【図4】 本発明に係るデジタルカメラの右側面図であ
る。
【図5】 本発明に係るデジタルカメラの底面図であ
る。
【図6】 撮像部の内部構造を示す図である。
【図7】 デジタルカメラのシステムを示すブロック構
成図である。
【図8】 ICカードに記録されるデータのマップ図で
ある。
【図9】 画像の回転操作を示す説明図である。
【図10】 画像の回転処理を示す説明図である。
【図11】 デジタルカメラの再生モードにおける動作
を示すフローチャート図である。
【図12】 画像回転処理の動作を示すフローチャート
図である。
【図13】 (a)はLCD表示部に傾斜して表示され
る回転前の画像の例、(b)は(a)の画像の回転処理
後の例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ 2 カメラ本体部 6 UPスイッチ 7 DOWNスイッチ 9 シャッタボタン 10 LCD表示部 14 撮影/再生モード設定スイッチ 16 回転部材 18 ICカード 207 第1画像メモリ 208 第2画像メモリ 2113 画像回転処理部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 BA23 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CD03 CH08 CH11 DA16 DA17 5C022 AA13 AC01 AC31 AC77 5C053 FA08 FA27 GA11 GB36 KA04 KA25 LA01 LA06 LA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を表示する表示手段と、この表示手
    段に表示すべき画像を記憶する記憶手段と、この記憶手
    段に記憶された画像を上記表示手段に表示させる表示制
    御手段と、上記表示手段に表示された画像の回転量を入
    力する入力手段と、この入力手段により入力された回転
    量に基づいて上記記憶手段に記憶された画像の回転処理
    を行う回転処理手段とを備えることを特徴とするデジタ
    ルカメラ。
  2. 【請求項2】 上記入力手段から入力される回転量と上
    記処理手段による画像の回転量とは比例関係にあること
    を特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 上記入力手段は、カメラ本体に回転可能
    に支持された円盤状の操作部材と、この操作部材の回転
    角を検出する検出部材とからなることを特徴とする請求
    項1または2に記載のデジタルカメラ。
  4. 【請求項4】 上記入力手段は、上記操作部材の回転方
    向が上記表示手段に表示された画像の回転方向と同一と
    なるようにカメラ本体に設けられていることを特徴とす
    る請求項3に記載のデジタルカメラ。
JP2000010299A 2000-01-17 2000-01-17 デジタルカメラ Pending JP2001203919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010299A JP2001203919A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010299A JP2001203919A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203919A true JP2001203919A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18538333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010299A Pending JP2001203919A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001203919A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098335A2 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Clairvoyante Laboratories, Inc. Rotable colour flat panel display and sub-pixel rendering method
KR100641456B1 (ko) 2005-01-05 2006-10-31 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 영상 회전 방법
WO2007075071A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Mtekvision Co., Ltd. Method and processor for compensating image tilt and record media recored program therefor
JP2008060623A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ
US7646398B2 (en) 2000-07-28 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US7688335B2 (en) 2001-05-09 2010-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US7728802B2 (en) 2000-07-28 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Arrangements of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US7755649B2 (en) 2001-05-09 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US7864194B2 (en) 2003-03-04 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for motion adaptive filtering
US7969456B2 (en) 2001-05-09 2011-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US8378947B2 (en) 2003-03-04 2013-02-19 Samsung Display Co., Ltd. Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US8405692B2 (en) 2001-12-14 2013-03-26 Samsung Display Co., Ltd. Color flat panel display arrangements and layouts with reduced blue luminance well visibility

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7646398B2 (en) 2000-07-28 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US7728802B2 (en) 2000-07-28 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Arrangements of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US7889215B2 (en) 2001-05-09 2011-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US8223168B2 (en) 2001-05-09 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Conversion of a sub-pixel format data
US7911487B2 (en) 2001-05-09 2011-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US8830275B2 (en) 2001-05-09 2014-09-09 Samsung Display Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US7688335B2 (en) 2001-05-09 2010-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US7689058B2 (en) 2001-05-09 2010-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US8421820B2 (en) 2001-05-09 2013-04-16 Samsung Display Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7755649B2 (en) 2001-05-09 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US8159511B2 (en) 2001-05-09 2012-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US7916156B2 (en) 2001-05-09 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US8022969B2 (en) 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
US9355601B2 (en) 2001-05-09 2016-05-31 Samsung Display Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7864202B2 (en) 2001-05-09 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US7969456B2 (en) 2001-05-09 2011-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US8405692B2 (en) 2001-12-14 2013-03-26 Samsung Display Co., Ltd. Color flat panel display arrangements and layouts with reduced blue luminance well visibility
WO2003098335A3 (en) * 2002-05-17 2004-04-08 Clairvoyante Lab Inc Rotable colour flat panel display and sub-pixel rendering method
WO2003098335A2 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Clairvoyante Laboratories, Inc. Rotable colour flat panel display and sub-pixel rendering method
US7864194B2 (en) 2003-03-04 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for motion adaptive filtering
US8378947B2 (en) 2003-03-04 2013-02-19 Samsung Display Co., Ltd. Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US8704744B2 (en) 2003-03-04 2014-04-22 Samsung Display Co., Ltd. Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
KR100641456B1 (ko) 2005-01-05 2006-10-31 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 영상 회전 방법
WO2007075071A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Mtekvision Co., Ltd. Method and processor for compensating image tilt and record media recored program therefor
JP2008060623A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326426B2 (ja) ポートレート画像及びランドスケープ画像を管理するためにディスプレイを自動回転させるための方法及びシステム
JP3860367B2 (ja) 撮像装置
JP2002271654A (ja) 電子カメラ
JPH1039400A (ja) カメラ
JP2001203919A (ja) デジタルカメラ
JP2002152567A (ja) 電子カメラ
JP3956431B2 (ja) 合成写真機能付き電子カメラ
JP3734069B2 (ja) デジタルカメラ及びそのシステム
JP2009065320A (ja) 撮像装置
JP4445657B2 (ja) デジタル撮影装置
JP4574087B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、並びにその制御プログラム及び記憶媒体
JPH0983853A (ja) 撮像装置
JP3999681B2 (ja) デジタルカメラ
JPH114400A (ja) 電子的撮像装置
JP4948011B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4838644B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、及びプログラム
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP2003348536A (ja) デジタルカメラ
JP2003255428A (ja) カメラ
JP2001111938A (ja) デジタルカメラ、画像処理方法、および記録媒体
JP2004023632A (ja) デジタルカメラ
KR0163917B1 (ko) 양방향 화상재현 및 기록 장치를 내장한 전자 스틸 비디오 카메라 및 그 제어 방법
JP2003070007A (ja) 撮影装置及びホワイトバランス処理方法
JP4012471B2 (ja) デジタルカメラ
JPH0730788A (ja) ビデオカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615