JP2001202964A - アルカリ蓄電池 - Google Patents

アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JP2001202964A
JP2001202964A JP2000011201A JP2000011201A JP2001202964A JP 2001202964 A JP2001202964 A JP 2001202964A JP 2000011201 A JP2000011201 A JP 2000011201A JP 2000011201 A JP2000011201 A JP 2000011201A JP 2001202964 A JP2001202964 A JP 2001202964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
paste
battery
weight
vinylacetamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000011201A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Ito
範幸 伊東
Hideki Tsubata
英樹 津幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2000011201A priority Critical patent/JP2001202964A/ja
Publication of JP2001202964A publication Critical patent/JP2001202964A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極の強度を向上させて短絡発生がなく容量
ばらつきの小さいアルカリ蓄電池を提供する。 【解決手段】 水酸化ニッケルを活物質とし、セルロー
ス系高分子とポリN−ビニルアセトアミドを含有するペ
ースト式正極を用いてアルカリ蓄電池を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペ−スト式ニッケ
ル正極を用いたアルカリ蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】アルカリ蓄電池には、水酸化ニッケルを
活物質とするニッケル正極を用い、負極をカドミウム電
極としたニッケル・カドミウム電池や水素吸蔵合金電極
としたニッケル水素蓄電池などがある。このようなアル
カリ蓄電池のニッケル正極は、従来ニッケル粉末を穿孔
板等に焼結した微孔基板に硝酸ニッケルを含浸させ、ア
ルカリ溶液中で水酸化ニッケルに変化させる工程を繰り
返して作製される焼結式で作製されていた。しかしなが
ら、前記焼結式ニッケル正極は、焼結基板の製造や焼結
基板への前記溶液の含浸の際に煩雑な操作を必要とする
ため、コスト高となり、量産性が劣るという問題があっ
た。
【0003】このため、最近は活物質である水酸化ニッ
ケル粉末を結着剤、増粘剤等とともに溶剤を用いて分散
してペ−スト状にし、これを導電性基材に塗布、乾燥し
た後、加圧成形してなるペ−スト式ニッケル正極を用い
てアルカリ蓄電池を生産している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なペ−スト式ニッケル正極を工業的に量産するため、塗
布工程においては、カルボキシメチルセルロース、カル
ボキシメチルエチルセルロース、メチルセルロース、エ
チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースあるい
はそれらの塩に代表されるセルロース系高分子を増粘剤
とし、活物質である水酸化ニッケル粉末とともにペ−ス
トを作製し、これを連続塗工することが一般に行われて
いる。
【0005】ところが、セルロース系高分子を用いたペ
ースト式正極では、ペースト調整時の機械的な力でセル
ロース系高分子の分子鎖が切断されるほか、酸化分解
や、水酸化ニッケルなどのペースト含有物との反応によ
る化学変化などが原因となり、作製された電極の強度が
十分でなく、特に高容量化のため増粘剤の含有量を低減
した場合は、負極およびセパレータとともに捲回する工
程で正極の基材に亀裂が生じたり、中には完全にちぎれ
てしまうものがあり、組み立てられた電池の中に短絡を
生じたり、放電容量が低いものが発生して容量ばらつき
が大きくなるなど、生産上の問題が生じ歩留まりが低下
することがあった。
【0006】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、従来用いられていた正極用ペーストにポ
リN−ビニルアセトアミドを添加することにより、正極
の強度が向上し、捲回時に亀裂やちぎれの発生がなくな
り、電池の短絡や容量ばらつきなどの問題を解決できる
ことを見いだし、本発明を成すに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、水酸化ニッケ
ルを活物質とし、セルロース系高分子とポリN−ビニル
アセトアミドを含有するペースト式正極を用いてアルカ
リ蓄電池を構成することにより、捲回工程で生じる正極
の亀裂やちぎれを防止し、それによる電池の短絡や容量
ばらつきなどの問題を解決したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に用いるペースト式ニッケ
ル正極の製造方法について説明すると、水酸化ニッケル
粉末とセルロース系高分子、ポリN−ビニルアセトアミ
ド、必要により他の増粘剤、結着剤、さらに要すれば導
電助剤などを溶剤とともに混合してペ−スト化し、これ
を導電性基材に塗布、乾燥し、必要に応じて加圧成形す
ることにより作製される。
【0009】本発明で、セルロース系高分子にポリN−
ビニルアセトアミドを併用することにより、正極の強度
が向上し、捲回工程で亀裂やちぎれが生じなくなる理由
は以下のように考えられる。すなわち、ポリN―ビニル
アセトアミドは側鎖にアセトアミド基を有するために水
素結合による分子間力が強く、分子同士が強固に結合
し、かつ水酸化ニッケルなどのペースト含有物にも強く
吸着するため、ポリN―ビニルアセトアミドを含有して
いる正極は、捲回工程で亀裂やちぎれが生じない程度に
十分な強度を有することができるのである。また、ポリ
N−ビニルアセトアミドを単独で用いた場合は、柔軟性
の点でやや問題が生じることがあるため、従来用いられ
ているセルロース系高分子との併用が望ましい。
【0010】本発明で用いるポリN−ビニルアセトアミ
ドとしては、重量平均分子量が10,000〜10,0
00,000、好ましくは50,000〜5,000,
000であるのが望ましい。重量平均分子量を10,0
00以上とすることにより、水酸化ニッケル表面への吸
着能力が高まり、電極の強度を向上させることができ
る。また、重量平均分子量を10,000,000以下
とすることにより、不均一な吸着を抑制でき、またセル
ロース系高分子との相溶性を向上させることができる。
さらに上記のようなポリN−ビニルアセトアミドを用い
ることにより、高容量化のために増粘剤の含有量を低減
した場合でも、十分な強度を有する正極を得ることがで
きるのである。
【0011】またセルロース系高分子としては、カルボ
キシメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロ
ース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、あるいはそれらのナトリウム
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩、
アンモニウム塩などを用いることができ、特に、カルボ
キシメチルセルロースあるいはメチルセルロースとそれ
らのナトリウム塩、アンモニウム塩が好ましく用いられ
る。
【0012】ここで、上記ポリN−ビニルアセトアミド
の含有量は、水酸化ニッケル粉末100重量部に対し
て、通常は0.01〜3重量部とすればよく、好ましく
は0.015〜1重量部、より好ましくは0.03〜
0.5重量部とするのがよい。0.01重量部以上であ
ればペーストの安定性や接着強度を向上させることがで
き、3重量部以下とすることにより、活物質である水酸
化ニッケルの充填性を向上させることができる。
【0013】また、セルロース系高分子の含有量は、水
酸化ニッケル粉末100重量部に対して、ポリN−ビニ
ルアセトアミドとの総量で0.015〜3重量部とする
ことが好ましい。本発明に用いられる水酸化ニッケルと
しては、従来から公知の水酸化ニッケルを用いることが
できるが、これらの中でもポリN−ビニルアセトアミド
の吸着性の点から、亜鉛あるいはコバルトを固溶した水
酸化ニッケル粉末が特に有用である。また、同様の理由
で、表面に水酸化コバルト粒子を析出させた水酸化ニッ
ケル粉末を用いてもよい。
【0014】また本発明では、増粘剤および結着剤とし
て従来から公知の増粘剤および結着剤を併用することも
できる。このような増粘剤としては、ポリアクリルアミ
ド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキシド、ポ
リビニルアルコールなどを挙げることができ、結着剤と
しては、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンな
どを挙げることができる。これらを併用する場合、水酸
化ニッケルの充填性やペーストの安定性を考えると、増
粘剤はセルロース系高分子およびポリN−ビニルアセト
アミドとの総量で水酸化ニッケル100重量部に対して
0.02重量部〜3重量部とすることが好ましい。ま
た、結着剤は水酸化ニッケル100重量部に対して0.
01重量部〜5重量部とすることが好ましい。
【0015】さらに、本発明では正極の導電性を向上さ
せるため、水酸化コバルトや酸化コバルトなどのコバル
ト化合物を導電助剤として添加することが好ましい。す
なわち、これらコバルト化合物は電池の組み立て後に導
電性酸化物に変化して正極の導電性を高め、正極の利用
率を向上させるものである。特に、前記目的には微粒子
の水酸化コバルトあるいは酸化コバルトを添加すること
が望ましい。しかしながら、そのような微粒子の導電助
剤を用いた場合は、粒子同士の凝集により均一なペ−ス
ト調整が困難となり、正極の利用率は却って低下してし
まうのであるが、本発明のようにセルロース系高分子と
ポリN−ビニルアセトアミドとが共存しているペースト
は、粒子の分散性にも優れているので、意図した高利用
率の正極を作製することができる。
【0016】本発明では、ペーストの調製にあたり、溶
剤としては例えば、水またはメタノール、エタノール、
イソプロパノールなどのアルコール性溶剤が用いられ
る。これらはそれぞれ単独で用いてもよいし、また2種
以上併用してもよい。本発明のペ−スト式ニッケル正極
に用いられる導電性基材としては、たとえば、パンチン
グメタル、発泡メタルなどの耐アルカリ性金属多孔体
や、ニッケル板などの金属板が用いられる。
【0017】また本発明のアルカリ蓄電池は、上記正極
と、カドミウムあるいは水素吸蔵合金などを活物質とす
る負極とをセパレ―タを介して積層し、これを電池缶に
挿入した後、アルカリ電解液を注入することにより作製
することができる。ここで、上記のセパレ―タとして
は、親水化処理されたポリオレフイン繊維からなる不織
布などが好ましく用いられる。また、上記のアルカリ電
解液としては、水酸化カリウム水溶液が用いられ、さら
に正極の利用率向上や、貯蔵特性向上などを目的とし
て、必要に応じて水酸化リチウムや水酸化ナトリウムあ
るいは酸化亜鉛などを添加したものが好ましく用いられ
る。
【0018】
【実施例】以下本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものでなく、本
発明の精神を外れない範囲で適宜変更できることはいう
までもない。なお、以下の実施例で部とあるのは、重量
部を意味する。
【0019】実施例1 表面が水酸化コバルト粒子で被覆された水酸化ニッケル
粉末(亜鉛を2重量%,コバルトを1重量%固溶し、水
酸化コバルト粒子中のコバルトは水酸化ニッケルに対し
て5重量%)100部と酸化コバルト粉末3部を乾式混
合し、これに濃度1重量%のカルボキシメチルセルロー
スのナトリウム塩水溶液15部、濃度1重量%のポリN
−ビニルアセトアミド水溶液5部、結着剤として60重
量%のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)分散液
4部を混合して、ペ―ストを調製した後、厚さ1.29
mmで幅135mm、長さ240mの発泡ニッケル基材
に塗布し、70℃で乾燥した後、総厚0.6mmになる
ようにプレスしてペ−スト式ニッケル正極シ−トを作製
した。ここで用いたポリN−ビニルアセトアミドの重量
平均分子量は1,000,000であった。
【0020】上記のようにして作製した正極シ−トをそ
れぞれ幅36mm、長さ48mmに裁断し、ニッケルリ
ードを取り付けて約660mAhの充填容量を有する正
極を1000枚作製した。上記とは別に、ミッシュメタ
ル系水素吸蔵合金100部に、ポリN−ビニルアセトア
ミドとカルボキシメチルセルロース水溶液の混合水溶液
10部を加えてよく混合し、さらに結着剤として濃度4
2.5%のスチレンと2−エチルヘキシルアクリレ―ト
を主成分とする単量体混合物の共重合体(乳化重合物)
分散液1.7部を加えてペ―スト状物とした。このペ―
スト状物をパンチングメタルに塗着し、乾燥後、加圧成
形した後、所定サイズに裁断して負極とした。前記正極
および負極を、親水化処理されたポリプロピレン不織布
製のセパレ―タを介して捲回し、1000個の捲回体を
作製した。これを単4サイズの電池缶に入れ、この状態
で捲回体の開路電圧を測定することにより短絡の有無を
調べた。すなわち、開路電圧が0Vとなったものを短絡
したと判断した。この測定で短絡と判断された捲回体を
分解したところ、正極に亀裂やちぎれが生じ、この部分
がセパレータを貫通して短絡に至っていることが確認さ
れた。
【0021】次に、上記測定で短絡を生じたものを取り
除き、電池缶に電解液(水酸化リチウムを17g/l、
酸化亜鉛を33g/l含有する30wt%水酸化カリウ
ム水溶液)を注入し、密封してアルカリ蓄電池とした。
この電池に以下の条件で化成処理を行った。組み立てた
電池を60℃で17時間貯蔵し、放冷後に130mAで
6時間の充電と130mAの放電(放電終止電圧:1
V)を行い、さらに70℃で5時間貯蔵し、放冷後に1
30mAで6時間の充電と130mAの放電(放電終止
電圧:1V)を行った。
【0022】化成処理後に130mAで7時間の充電を
行い、1時間休止し、130mAで電池電圧が1Vに低
下するまで放電を行ったときの容量を測定し、電池の放
電容量を求めた。
【0023】実施例2 濃度1重量%のカルボキシメチルセルロースのナトリウ
ム塩水溶液を5部、濃度1.5%のポリN−ビニルアセ
トアミド水溶液を8部にした以外は実施例1と同様にし
て正極を作製した。以下、実施例1と同様にして短絡の
有無を調べた後、アルカリ蓄電池を作製し、放電容量を
求めた。
【0024】実施例3 セルロース系高分子として、カルボキシメチルセルロー
スの替わりにメチルセルロースを用いた以外は実施例1
と同様にして正極を作製した。以下、実施例1と同様に
して短絡の有無を調べた後、アルカリ蓄電池を作製し、
放電容量を求めた。
【0025】比較例 濃度1重量%のカルボキシメチルセルロースのナトリウ
ム塩水溶液を20部とし、ポリN−ビニルアセトアミド
水溶液を使用しなかった以外は実施例1と同様にして正
極を作製した。以下、実施例1と同様にして短絡の有無
を調べた後、アルカリ蓄電池を作製し、放電容量を求め
た。上記実施例および比較例の測定結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】この結果より明らかなように、本発明のセ
ルロース系高分子とポリN−ビニルアセトアミドを含有
する正極を用いたアルカリ蓄電池は、比較例の電池より
も正極の強度が向上したことにより、捲回時に亀裂やち
ぎれの発生がなくなり、そのため電池の短絡が発生せず
容量ばらつきが低減した。これに対し、比較例の電池は
正極の強度が十分でないため、捲回時に亀裂やちぎれが
生じ、組み立てられた電池に短絡が発生し、また、正極
のちぎれた部分は充放電に利用されないため、容量の低
い電池が作製され、容量ばらつきも大きくなった。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、水酸
化ニッケルを活物質とし、セルロース系高分子とポリN
−ビニルアセトアミドを含有させ強度を向上させた正極
を用いることにより、捲回時に亀裂やちぎれによる短絡
が発生せず、容量ばらつきの小さいアルカリを提供する
ことができる。このため、生産工程での歩留まりを向上
させ、電池の生産性を改善することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化ニッケルを活物質とし、セルロー
    ス系高分子とポリN−ビニルアセトアミドを含有する正
    極を用いたことを特徴とするアルカリ蓄電池。
JP2000011201A 2000-01-20 2000-01-20 アルカリ蓄電池 Withdrawn JP2001202964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011201A JP2001202964A (ja) 2000-01-20 2000-01-20 アルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000011201A JP2001202964A (ja) 2000-01-20 2000-01-20 アルカリ蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202964A true JP2001202964A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18539095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000011201A Withdrawn JP2001202964A (ja) 2000-01-20 2000-01-20 アルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001202964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085123A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 昭和電工株式会社 N-ビニルカルボン酸アミドの重合体を含む水性塗工液用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085123A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 昭和電工株式会社 N-ビニルカルボン酸アミドの重合体を含む水性塗工液用組成物
KR20210024031A (ko) * 2018-10-23 2021-03-04 쇼와 덴코 가부시키가이샤 N-비닐카르복실산아미드의 중합체를 포함하는 수성 도공액용 조성물
KR102636889B1 (ko) 2018-10-23 2024-02-16 가부시끼가이샤 레조낙 N-비닐카르복실산아미드의 중합체를 포함하는 수성 도공액용 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708452B2 (ja) 水素吸蔵合金電極とその製造方法
JP3736684B2 (ja) 電極およびそれを用いた電池
JP3736842B2 (ja) アルカリ電解液電池用電極およびそれを用いたアルカリ電解液電池
JP3245072B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JP2001202964A (ja) アルカリ蓄電池
JP2003068292A (ja) 電極およびそれを用いた電池
JP2003151554A (ja) 電極およびそれを用いた電気化学素子
JP4399662B2 (ja) 電極及びそれを用いた電池
JPH0542779B2 (ja)
JP3174030B2 (ja) 正極用ペ―スト、ペ―スト式水酸化ニツケル正極およびアルカリ蓄電池
JP2001202952A (ja) ペ−スト式ニッケル電極の製造方法
JP2001202953A (ja) ペ−スト式ニッケル電極の製造方法
JP4040799B2 (ja) 電極用ペ―スト、ペ―スト式水素吸蔵合金電極、この電極の製造方法およびニツケル水素蓄電池
JP4178226B2 (ja) 二次電池
JP4341004B2 (ja) 非焼結式ニッケル電極およびアルカリ電池
JP2002075343A (ja) 水素吸蔵合金電極とこれを用いた二次電池
JPH08213003A (ja) ニッケル・金属水素化物電池
JPH1021904A (ja) アルカリ蓄電池
JP2022048597A (ja) 二次電池
JPS63126163A (ja) アルカリ蓄電池
JPH05225972A (ja) ニッケル電極の製造方法
JP2968813B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造方法
JP2823273B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2003036844A (ja) アルカリ蓄電池用電極の製造方法
JPH11149920A (ja) アルカリ二次電池用ニッケル極およびアルカリ二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040428

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403