JP2001200152A - 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001200152A
JP2001200152A JP2000010728A JP2000010728A JP2001200152A JP 2001200152 A JP2001200152 A JP 2001200152A JP 2000010728 A JP2000010728 A JP 2000010728A JP 2000010728 A JP2000010728 A JP 2000010728A JP 2001200152 A JP2001200152 A JP 2001200152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
flame
resin composition
weight
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010728A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ishii
一彦 石井
Yasuhiro Hirai
康裕 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP2000010728A priority Critical patent/JP2001200152A/ja
Publication of JP2001200152A publication Critical patent/JP2001200152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難燃性、熱安定性、耐衝撃性、耐湿性などに
優れ、かつ、成形機のシリンダー、スクリューおよび金
型などの腐食の問題を解消した難燃性ポリカーボネート
樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】 芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100
重量部に、シリコーン樹脂(b)を0.2〜5重量部、有
機スルホン酸金属塩(c)を0.01〜0.1重量部、フ
ィブリル形成能を有するポリテトラフルオロエチレン
(d)を0.01〜0.5重量部、衝撃改良剤(e)を0.5
〜10重量部をそれぞれ配合してなり、上記シリコーン
樹脂(b)がケイ素原子と結合する置換基が芳香族炭化水
素基と脂肪族炭化水素基とからなり、置換基における芳
香族炭化水素基の割合が40モル%以上であり、かつ、
UL−94規格の燃焼性が厚さ0.8mmの試験片でVー
0を満足するものである難燃性ポリカーボネート樹脂組
成物を要旨とする。 【効果】 上記課題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難燃性ポリカーボ
ネート樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、ブロムま
たは燐酸エステルなどの難燃剤を使用せず、高湿条件下
に曝された場合でも加水分解し難い、耐加水分解性(耐
湿性)が良好で、かつ、厚さが0.8mmの試験片での燃
焼性がUL−94規格のVー0を満足する難燃性ポリカ
ーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は優れた機械的性
質を有しており、自動車分野、OA機器分野、電気・電
子分野をはじめ広い分野で利用されている。一方、OA
機器、家電製品などの用途を中心に、合成樹脂材料の難
燃化の要望が強く、これらの要望に応えるために多数の
難燃剤が開発検討されていた。従来、ポリカーボネート
樹脂を難燃化するには、主にハロゲン系化合物などが使
用されている。さらに近年は、環境汚染などの問題、成
形機のシリンダー、スクリューおよび金型などの腐食の
問題などから、ハロゲン系化合物、特にブロムを含む化
合物の使用量を減らすことを目的として、例えば、リン
酸エステル系化合物またはフェノール系安定剤を使用し
た組成物が提案されている。しかし、こうした難燃性ポ
リカーボネート樹脂組成物は、耐衝撃性や熱安定性が低
下するという欠点があった。
【0003】ポリカーボネート樹脂にブロムを含む化合
物を使用しないで難燃化する技術として、ポリカーボネ
ート樹脂に有機シロキサンとパーフルオロアルカンスル
ホン酸アルカリ金属塩を添加した組成物が提案されてい
るが(特開平6-306265号公報)、この公報に記載の樹脂
組成物では得られる成形品の透明性はある程度確保され
るものの、燃焼性または流動性などについては十分とは
言えない。
【0004】また、特開平10-139964号公報には、ポリ
カーボネート樹脂にフェニル基を含有するポリオルガノ
シロキサンを配合したポリカーボネート樹脂組成物が開
示されている。この公報に記載の樹脂組成物では、配合
されるポリオルガノシロキサンの分子量が大きいため、
ポリカーボネート樹脂自体が本来持っている透明性を損
なうという欠点があるほか、難燃性樹脂組成物またはこ
の難燃性樹脂組成物から得られる成形品を高湿条件下に
曝した場合に、容易に吸湿して大幅に透明性を損なう
(耐湿性に劣る)という問題がある。さらに、ポリカー
ボネート樹脂組成物の難燃性は改良されるものの、UL
−94規格に示される0.8mmの試験片でV−0の難燃
性を達成することができない。
【0005】ポリカーボネート樹脂を非ハロゲン系化合
物によって難燃化する技術の中に、ジメチルシロキサン
とポリカーボネートとを共重合させて、難燃化した共重
合とする手法も提案されているが、この共重合化により
難燃性は大幅に改良されるものの、製造ラインの問題か
らコストアップは避けられない。さらにまた特開平11-1
40294号公報には、フェニル基を含有するオルガノシロ
キサンを配合したポリカーボネート樹脂組成物が開示さ
れている。しかし、これらオルガノシロキサンのみで
は、UL−94規格に示される0.8mmの試験片でV−
0の難燃性を達成することができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、次の
とおりである。 1.高湿条件下に曝された場合にも加水分解し難く、耐
湿性の改良された難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を
提供すること。 2.成形機のシリンダー、スクリューおよび金型などを
腐食し難い難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を提供す
ること。 3.UL−94規格の燃焼性が厚さ0.8mmの試験片で
Vー0を満足する難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を
提供すること。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100
重量部に、シリコーン樹脂(b)を0.2〜5重量部、有
機スルホン酸金属塩(c)を0.01〜0.1重量部、フ
ィブリル形成能を有するポリテトラフルオロエチレン
(d)を0.01〜0.5重量部、衝撃改良剤(e)を0.5
〜10重量部をそれぞれ配合してなり、前記シリコーン
樹脂(b)がケイ素原子と結合する置換基が芳香族炭化水
素基と脂肪族炭化水素基からなり、置換基における芳香
族炭化水素基の割合が40モル%以上のシリコーン樹脂
であり、かつ、UL−94規格の燃焼性が厚さ0.8mm
の試験片でVー0を満足するものであることを特徴とす
る、難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を提供する。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おける芳香族ポリカーボネート樹脂(a)は、芳香族ヒド
ロキシ化合物、またはこれと少量のポリヒドロキシ化合
物とを、ホスゲンまたは炭酸のジエステルと反応させる
ことによって得られる、分岐していてもよい熱可塑性芳
香族ポリカーボネート重合体または共重合体である。芳
香族ポリカーボネート樹脂の製造方法は、特に限定され
るものではなく、ホスゲン法(界面重合法)または溶融
法(エステル交換法)などの従来法によることができ
る。また、溶融法で製造され、末端基のOH基量を調整
して製造された芳香族ポリカーボネート樹脂であっても
よい。
【0009】芳香族ジヒドロキシ化合物としては、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(=ビス
フェノールA)、テトラメチルビスフェノールA、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−P−ジイソプロピルベン
ゼン、ハイドロキノン、レゾルシノール、4,4−ジヒ
ドロキシジフェニルなどが挙げられ、好ましくはビスフ
ェノールAである。さらに、本特許の目的である難燃性
をさらに向上させる目的で、上記の芳香族ジヒドロキシ
化合物として、スルホン酸テトラアルキルホスホニウム
が1個以上結合した化合物を使用することができる。
【0010】分岐した芳香族ポリカーボネート樹脂を得
るには、上記芳香族ジヒドロキシ化合物の一部に代え
て、次に挙げる化合物を使用すればよい。化合物の具体
例としては、フロログルシン、4,6−ジメチル−2,
4,6−トリ(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−
2、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロ
キシフェニル)ヘプタン、2,6−ジメチル−2,4,
6−トリ(4−ヒドロキシフェニルヘプテン−3、1,
3,5−トリ(4−ヒドロキシフェニル)ベンゼン、
1,1,1−トリ(4−ヒドロキシフェニル)エタンな
どで示されるポリヒドロキシ化合物、あるいは3,3−
ビス(4−ヒドロキシアリール)オキシインドール(=
イサチンビスフェノール)、5−クロルイサチン、5,
7−ジクロルイサチン、5−ブロムイサチンなどが挙げ
られる。これら化合物の使用量は、0.01〜10モル
%の範囲であり、好ましくは0.1〜2モル%である。
【0011】芳香族ポリカーボネート樹脂の分子量を調
節するには、一価の芳香族ヒドロキシ化合物を用いれば
よい。一価の芳香族ヒドロキシ化合物としては、m−お
よびp−メチルフェノール、m−およびp−プロピルフ
ェノール、p−tert−ブチルフェノール、およびp−長
鎖アルキル置換フェノールなどが挙げられる。
【0012】芳香族ポリカーボネート樹脂とし好ましい
のは、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ンから誘導されるポリカーボネート樹脂、または2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンと他の芳香
族ジヒドロキシ化合物とから誘導されるポリカーボネー
ト共重合体が挙げられる。本特許の目的である難燃性を
一層向上させる目的で、シロキサン構造を有するポリマ
ー、またはオリゴマーを共重合させることができる。芳
香族ポリカーボネート樹脂は、原料の異なる2種以上の
重合体および/または共重合体の混合物であってもよ
い。
【0013】芳香族ポリカーボネート樹脂の分子量は、
溶媒としてメチレンクロライドを用い、25℃の温度で
測定した溶液粘度より換算した粘度平均分子量で、1
6,000〜30,000の範囲のものが好適であり、
中でも特に好ましいのは18,000〜23,000の
範囲のものである。
【0014】本発明で使用されるシリコーン樹脂(b)と
は、ケイ素原子と結合する置換基が、芳香族炭化水素基
と脂肪族炭化水素基からなり、置換基における芳香族炭
化水素基の割合が40モル%以上、好ましくは50モル
%以上のシリコーン樹脂である。芳香族炭化水素基とし
ては、フェニル基、ナフチル基などが挙げられ、好まし
くはフェニル基である。この芳香族炭化水素基には、エ
ポキシ基、アミノ基、ヒドロキシル基、ビニル基などが
置換基として結合していてもよい。脂肪族炭化水素基と
しては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基などの非置換アルキル基、置換
基としてエポキシ基、アミノ基、ヒドロキシル基、ビニ
ル基などが結合している置換アルキル基などが挙げられ
る。中でも好ましいのは、炭素数2以上のアルキル基、
特に好ましくは炭素数2〜12のアルキル基が挙げられ
る。
【0015】本発明におけるシリコーン樹脂(b)は、主
として2官能基(R12SiO)と3官能基(R3Si
1.5)からなるシリコーン樹脂で、1官能型(R45
6SiO0.5)や、4官能基(SiO2)を含んでいて
もよい。ここで、R1は脂肪族炭化水素基であり、R2
芳香族炭化水素基であり、R3〜R6は、それぞれ、芳香
族炭化水素基または脂肪族炭化水素基である。シリコー
ン樹脂(b)の置換基における芳香族炭化水素基の割合
は、40モル%以上であり、特に好ましいのは50モル
%以上である。芳香族炭化水素基の割合が少ないと、最
終的に得られる樹脂組成物の難燃性や耐湿性などが低下
し易い。
【0016】これらのシリコーン樹脂は、従来から知ら
れている方法で製造することができる。例えば、アルキ
ルトリアルコキシシラン、アリールトリアルコキシシラ
ン、ジアルキルジアルコキシシラン、ジアリールジアル
コキシシラン、アルキルアリールジアコキシシラン、ト
リアルキルアルコキシシラン、トリアリールアルコキシ
シラン、ジアルキルアリールアルコキシシラン、アルキ
ルジアリールアルコキシシラン、テトラアルコキシシラ
ンなどを加水分解する方法などを挙げることができる。
【0017】これらシリコーン樹脂の分子の構造(架橋
度)および分子量などは、原料のモル比、加水分解速度
などを変えることにより調整することができる。なお、
製造条件によってはアルコキシ基が残存するが、アルコ
キシ基が残存したシリコーン樹脂をポリカーボネート樹
脂に配合した場合には、得られる樹脂組成物の耐加水分
解性が低下することがあるので、残存アルコキシ基は少
ないことまたは全くないことが望ましい。
【0018】シリコーン樹脂の添加量(b)はポリカーボ
ネート樹脂(a)100重量部に対して、0.2〜5重量
部の範囲で選ぶものとする。シリコーン樹脂の添加量が
0.2重量部未満では最終的に得られる難燃性ポリカー
ボネート樹脂組成物の難燃性が十分ではなく、5重量部
を越えると、最終的に得られる難燃性ポリカーボネート
樹脂組成物の耐熱性が低下するので、いずれも好ましく
ない。
【0019】本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂
組成物は、さらに、有機スルホン酸金属塩(c)を配合す
る。有機スルホン酸金属塩(c)としては、パーフルオロ
アルカン−スルホン酸金属塩、芳香族スルホン酸金属塩
などが挙げられる。中でも好ましいのは、パーフルオロ
アルカン−スルホン酸金属塩である。有機スルホン酸金
属塩(c)の金属としては、好ましくはアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属などが挙げられ、アルカリ金属およびア
ルカリ土類金属としては、ナトリウム、リチウム、カリ
ウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウ
ム、カルシウム、ストロンチウムおよびバリウムなどが
挙げられる。有機スルホン酸金属塩は、2種以上の混合
物であってもよい。
【0020】パーフルオロアルカン−スルホン酸金属塩
の具体例としては、パーフルオロアルカン−スルホン酸
のアルカリ金属塩、パーフルオロアルカン−スルホン酸
のアルカリ土類金属塩などが挙げられる。中でも特に好
ましいのは、炭素数が1〜8個のパーフルオロアルカン
基を有するスルホン酸アルカリ金属塩、炭素数が1〜8
個のパーフルオロアルカン基を有するスルホン酸アルカ
リ土類金属塩などである。
【0021】パーフルオロアルカン−スルホン酸の具体
例としては、パーフルオロメタン−スルホン酸、パーフ
ルオロエタン−スルホン酸、パーフルオロプロパン−ス
ルホン酸、パーフルオロブタン−スルホン酸、パーフル
オロヘキサン−スルホン酸、パーフルオロヘプタン−ス
ルホン酸、パーフルオロオクタン−スルホン酸などが挙
げられる。
【0022】芳香族スルホンスルホン酸金属塩として
は、好ましくは、芳香族スルホンスルホン酸アルカリ金
属塩、芳香族スルホンスルホン酸アルカリ土類金属塩な
どが挙げられる。芳香族スルホンスルホン酸アルカリ金
属塩、芳香族スルホンスルホン酸アルカリ土類金属塩
は、重合体であってもよい。
【0023】芳香族スルホンスルホン酸金属塩の具体例
としては、ジフェニルスルホン−3−スルホン酸のナト
リウム塩、ジフェニルスルホン−3−スルホン酸のカリ
ウム塩、4・4’−ジブロモジフェニル−スルホン−3
−スルホンのナトリウム塩、4・4’−ジブロモジフェ
ニル−スルホン−3−スルホンのカリウム塩、4−クロ
ロ−4’−ニトロジフェニルスルホン−3−スルホン酸
のカルシウム塩、ジフェニルスルホン−3・3’−ジス
ルホン酸のジナトリウム塩、ジフェニルスルホン−3・
3’−ジスルホン酸のジカリウム塩などが挙げられる。
【0024】有機スルホン酸金属塩(c)の配合量は、芳
香族ポリカーボネート樹脂(a)100重量部に対し、
0.01〜0.1重量部の範囲で選ぶものとする。有機
スルホン酸金属塩(c)の配合量が0.01重量部未満で
あると、最終的に得られる難燃性ポリカーボネート樹脂
組成物の難燃性が充分でなく、0.1重量部を越えると
耐湿性が低下し、いずれも好ましくない。有機スルホン
酸金属塩の配合量は、上記範囲の中では0.02〜0.
1重量部の範囲が好ましく、特に好ましいのは0.02
〜0.05重量部である。
【0025】本発明で使用されるフィブリル形成能を有
するポリフルオロエチレン樹脂(d)は、樹脂組成物中に
容易に分散し、かつ、樹脂組成物に含まれる樹脂同士を
結合して繊維状材料を作る傾向を示すものである。フィ
ブリル形成能を有するポリテトラフルオロエチレンは、
ASTM規格でタイプ3に分類される。フィブリル形成
能を有するポリテトラフルオロエチレンとしては、例え
ば、三井・デュポンフロロケミカル社より、テフロン6
Jまたはテフロン30Jとして、またはダイキン化学工
業社よりポリフロンとして市販されている。
【0026】ポリフルオロエチレン樹脂(d)の配合量
は、芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100重量部に対
し、0.01〜5重量部の範囲で選ぶものとする。ポリ
フルオロエチレン樹脂が0.01重量部未満であると、
最終的に得られる難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の
難燃性が不十分であり、5重量部を越えるとこの樹脂組
成物から得られる成形品の外観が低下し易く、いずれも
好ましくない。ポリフルオロエチレン樹脂(d)の配合量
は、芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100重量部に対
し、好ましくは0.02〜4重量部であり、中でも好ま
しいのは0.03〜3重量部である。
【0027】本発明で使用される衝撃改良剤(e)は、最
終的に得られる難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の耐
衝撃性を改良(向上)させるものである。衝撃改良剤
(e)としては、例えば、先の工程で得られた重合体の表
面を、後の工程で得られる重合体によって順次被覆する
ような連続した多段階シード重合によって製造される多
層構造重合体を意味する。多層構造重合体の基本的な構
造は、ガラス転移温度の低い架橋成分である内核層と、
組成物のマトリックスとの接着性を改善するアルキル
(メタ)アクリレート系高分子化合物を含有する最外郭
層を有する重合体である。
【0028】アルキル(メタ)アクリレート系重合体を
含む多層構造重合体としては、好ましくは、架橋された
ゴム状重合体からなる内核層と、アルキル(メタ)アク
リレート系重合体からなる最外郭層を有する多層構造重
合体が挙げられる。さらに、例えば、最内核層を芳香族
ビニル単量体からなる重合体で形成し、中間層をガラス
転移温度の低いゴム状重合体で形成し、さらに最外郭層
をアルキル(メタ)アクリレート系重合体からなる多層
構造重合体が挙げられる。この多層構造重合体を使用す
ると、最終的に得られる難燃性ポリカーボネート樹脂組
成物から得られる成形品の表面に表れるパール光沢を少
なくするなど、外観不良の改良することができる。
【0029】アルキル(メタ)アクリレート系重合体に
おけるアルキル基の炭素数は1〜8の範囲で選ばれる。
アルキル(メタ)アクリレート系重合体としては、例え
ば、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸
エチルヘキシルなどが挙げられる。アルキル(メタ)ア
クリレート系重合体を製造する際に、エチレン性不飽和
単量体等の架橋剤を用いてもよい。架橋剤としては、例
えば、アルキレンジオール、ジ(メタ)アクリレート、
ポリエステルジ(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼ
ン、トリビニルベンゼン、シアヌル酸トリアリル、(メ
タ)アクリル酸アリルなどが挙げられる。
【0030】アルキル(メタ)アクリレート系重合体を
含む多層構造重合体としては、飽和または不飽和のゴム
成分からなるコアと、アルキル(メタ)アクリレートか
らなるシェルとからなる多層構造重合体などが挙げられ
る。飽和または不飽和のゴム成分としては、例えば、ア
ルキルアクリレート、ブタジエン、ブタジエン−スチレ
ン共重合体などが挙げられる。多層構造重合体の内核層
に、ポリブタジエンまたはブタジエン−スチレン共重合
体を含むものが特に好ましい。
【0031】アルキル(メタ)アクリレート系重合体を
含む多層構造重合体に代表される衝撃改良剤(e)の配合
量は、芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100重量部に
対し、0.5〜5重量部の範囲で選ばれる。配合量が
0.5重量部未満であると、最終的に得られる難燃性ポ
リカーボネート樹脂組成物の衝撃強度が低下し易く、5
重量部を越えると耐熱性、難燃性も低下し、いずれも好
ましくない。衝撃改良剤(e)の上記配合量の中で好まし
い範囲は、芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に
対し、1〜3重量部の範囲であり、中でも特に好ましい
のは1〜2重量部である。
【0032】本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂
組成物には、必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防止剤
などの安定剤、顔料、染料、滑剤、その他の難燃剤、離
型剤、摺動性改良剤などの各種樹脂添加剤、ガラス繊
維、ガラスフレーク、炭素繊維などの強化材、またはチ
タン酸カリウム、ホウ酸アルミニウムなどのウィスカ
ー、芳香族ポリカーボネート樹脂以外の他の樹脂を配合
することができる。
【0033】芳香族ポリカーボネート樹脂以外の他の樹
脂としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレ
ンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、HIPS樹脂またはABS樹脂などのスチレ
ン系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオ
レフィン系樹脂などの熱可塑性樹脂が挙げられる。芳香
族ポリカーボネート樹脂以外の他の樹脂の配合量は、好
ましくは、芳香族ポリカーボネート樹脂と芳香族ポリカ
ーボネート樹脂以外の他の樹脂の合計量の40重量%以
下、より好ましくは30重量%以下である。
【0034】本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂
組成物の製造方法は、特に制限はなく、例えば、(1)芳
香族ポリカーボネート樹脂(a)、シリコーン樹脂(b)、有
機スルホン酸金属塩(c)、ポリフルオロエチレン樹脂
(d)、衝撃改良剤(e)、さらに必要に応じ、その他の樹脂
添加剤を所定量秤量し、一括混合して溶融混練する方
法、(2)2種以上の成分をあらかじめ所定量秤量し混合
して溶融混練した後、複数の溶融混練したものに、さら
に必要に応じ、その他の樹脂添加剤を所定量混合して溶
融混練する方法、などが挙げられる。
【0035】本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂
組成物は、好ましくは、非ハロゲンのポリカーボネート
樹脂組成物であり、本発明に係る樹脂組成物を構成する
各成分は、ブロムを含まない化合物であるので、環境汚
染、成形機のシリンダー、スクリューおよび金型の腐食
などの観点から、極めて好ましい成形材料である。
【0036】本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂
組成物は、押出成形法、射出成形法、精密射出成形法、
ガス圧縮成形法、ブロー成形法、回転成形法、圧縮成形
法など、従来から知られている成形法によって容易に目
的の製品・部品などの成形品を製造することができる。
得られた成形品は、機械的強度、耐熱性、耐湿性、成形
時の熱安定性に優れているばかりでなく、成形品の表面
外観、難燃性、燃焼時の非ドリップ性などの諸特性に優
れている。従って、本発明に係る難燃性ポリカーボネー
ト樹脂組成物は、自動車分野、電気・電子分野、OA機
器分野、家庭電気分野などに広い分野で、製品・部品製
造用材料として利用することができる。
【0037】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の記載
例に限定されるものではない。
【0038】実施例および比較例においては、次に記載
の原材料を用いた。 (1)ポリカーボネート樹脂:ポリ−4,4−イソプロピ
リデンジフェニルカーボネート(三菱エンジニアリング
プラスチックス社製、ユーピロンS−3000、粘度平
均分子量=21,000、以下「PCー1」と略称す
る)。 (2)シリコーン樹脂−I:ケイ素原子と結合する置換基
がフェニル基とプロピル基からなるオルガノシロキサン
であって、置換基のアルキル基対フェニル基のモル比が
30対70のもの(東レ・ダウコーニングシリコーン社
製、SH6018)。 (3)スルホン酸金属塩:パーフルオロブタンスルホン酸
カリウム塩(大日本インキ化学工業社製、メガファック
F114)。
【0039】(4)衝撃性改良剤−I:ブタジエンコア/
アクリレートシェル(呉羽化学工業社製、EXL260
3)。 (5)衝撃性改良剤−II:ブタジエンスチレンコア/アク
リレートシェル(三菱レイヨン社製、E−901)。 (6)ポリテトラフルオロエチレン:ダイキン社製、ポリ
フロンF−201L(以下「PTFE」と称称する)。
【0040】なお、試験片の物性評価は次に記載のよう
に行った。 (a)燃焼性:UL−94の規格に準拠して、厚さが1.
6mmおよび0.8mmのUL規格の試験片につき、垂直燃
焼試験を行った。燃焼性の優劣は、V−0>V−1>V
−2の順となる。 (b)衝撃強度:厚さが3.2mmのアイゾット衝撃試験片
を成形し、0.25Rのノッチを切削した試験片につき
試験した(単位:J/m)。 (c)引張り伸び:ASTM Dー638に準拠して、引
張り試験片を成形し、引張り伸びを測定し、引張り伸び
PCT前として表示した(単位:%)。 (d)耐湿試験:引張り試験片をプレッシャークッカー
(以下PCT)によって120℃の温度で5時間試験し
た後の試験片につき、上記(c)の引張り試験を行い、引
張り伸びPCT後として表示した(単位:%)。
【0041】[実施例1]芳香族ポリカーボネート樹脂
(PCー1)100重量部に、シリコーン樹脂−Iを
0.5重量部、スルホン酸金属塩を0.1重量部、衝撃
性改良剤−Iを2重量部の、PTFEを0.3重量部、
それぞれ秤量してタンブラーによって20分混合した。
得られた混合物を、シリンダー温度を270℃とした3
0mmφの二軸押出機によって溶融・混練してペレット化
した。得られたペレットから、シリンダー温度を290
℃とした射出成形機によって、厚さが1.6mmおよび
0.8mmの燃焼試験用試験片を成形し、さらにこの射出
成形機のシリンダー温度を280℃として、アイゾット
衝撃試験用と引張り試験用の試験片を成形した。アイゾ
ット衝撃試験片にはノッチングマシンで0.25Rのノ
ッチを切削した。得られた試験片につき、上記の試験方
法で各種の評価試験を行った。評価結果を表−1に示
す。
【0042】[実施例2]実施例1に記載の例におい
て、スルホン酸金属塩の配合量を0.05重量部に変更
した外は、同例におけると同様の方法でペレット化し、
同様の方法で評価試験を行った。結果を表−1に示す。
【0043】[実施例3]実施例1に記載の例におい
て、スルホン酸金属塩の配合量を0.025重量部に変
更した外は、同例におけると同様の方法でペレット化
し、同様の方法で評価試験を行った。結果を表−1に示
す。
【0044】[実施例4]実施例3に記載の例におい
て、シリコーン樹脂−Iの配合量を2重量部に変更した
外は、同例におけると同様の方法でペレット化し、同様
の方法で評価試験を行った。結果を表−1に示す。
【0045】[実施例5]実施例2に記載の例におい
て、衝撃性改良剤の衝撃性改良剤−Iを衝撃性改良剤−
IIに変更した外は、同例におけると同様の方法でペレッ
ト化し、同様の方法で評価試験を行った。結果を表−1
に示す。
【0046】
【表1】
【0047】[比較例1]実施例2に記載の例におい
て、PTFEを添加しなかった外は、同例におけると同
様の方法でペレット化し、同様の方法で評価試験を行っ
た。結果を表−2に示す。
【0048】[比較例2]実施例2に記載の例におい
て、衝撃性改良剤−Iを添加しなかった外は、同例にお
けると同様の方法でペレット化し、同様の方法で評価試
験を行った。結果を表−2に示す。
【0049】[比較例3]実施例1に記載の例におい
て、シリコーン樹脂−Iを添加しなかった外は、同例に
おけると同様の方法でペレット化し、同様の方法で評価
試験を行った。結果を表−2に示す。
【0050】[比較例4]実施例1に記載の例におい
て、シリコーン樹脂−Iの配合量を5重量部とし、スル
ホン酸金属塩を添加しなかった外は、同例におけると同
様の方法でペレット化し、同様の方法で評価試験を行っ
た。結果を表−2に示す。
【0051】
【表2】
【0052】表−1および表−2から、次のことが明か
である。 (1)実施例1ないし実施例5のものは、基体のポリカー
ボネート樹脂(a)に、シリコーン樹脂(b)、有機スルホン
酸金属塩(c)、PTFE(d)および衝撃性改良剤(e)の各
成分が配合されているので、試験片の厚さが0.8mmで
あっても、UL−94規格のVー0を満足しており、耐
衝撃性、引張り伸びにおいて優れており、耐湿性もすぐ
れている。衝撃性改良剤(e)をスチレン/ブタジエン系
のゴム成分の改質剤に変更した実施例5でも、良好な燃
焼性と耐衝撃性を発揮する。 (2)これに対して、PTFE(d)を含まない比較例1のも
のは、試験片の厚さが0.8mmではUL−94規格のV
ー0を満足しない。 (3)衝撃性改良剤(e)を含まない比較例2のものは、試験
片の厚さが0.8mmではUL−94規格のVー0を満足
せず、耐衝撃性、引張り伸びおよび耐湿性などが劣る。
【0053】(4)またシリコーン樹脂(b)を含まない比較
例3のものは、試験片の厚さが0.8mmではUL−94
規格のVー0を満足しているが、耐湿性が著しく劣る。 (5)さらに、有機スルホン酸金属塩(c)を含まない比較例
4のものは、試験片の厚さが1.6mmではUL−94規
格のVー0を満足するが、厚さが0.8mmではUL−9
4規格のVー0を満足しない。 (6)以上の結果から、0.8mm試験片でUL−94規格
のVー0を満足し、さらに優れた耐湿性を発揮させるた
めには、基体のポリカーボネート樹脂(a)にシリコーン
樹脂(b)、スルホン酸金属塩(c)、PTFE(d)および衝
撃性改良剤(e)を、それぞれ特定量配合することが必要
であることが分かる。
【0054】
【発明の効果】本発明は、以上詳細に説明したとおりで
あり、次のような特別に有利な効果を奏し、その産業上
の利用価値は極めて大である。 1.本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
は、基体のポリカーボネート樹脂(a)にシリコーン樹脂
(b)、スルホン酸金属塩(c)、PTFE(d)および衝撃性
改良剤(e)を、それぞれ特定量配合されているので、高
湿条件下に曝された場合にも加水分解し難く、耐加水分
解性(耐湿性)に優れている。 2.本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
は、基体のポリカーボネート樹脂(a)にシリコーン樹脂
(b)、スルホン酸金属塩(c)、PTFE(d)および衝撃性
改良剤(e)を、それぞれ特定量配合されているので、試
験片の厚さが1.6mmではUL−94規格のVー0を満
足する優れた難燃性を発揮する。 3.本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
は、難燃性、熱安定性、耐衝撃性などに優れ、電気電子
機器や精密機械分野における大型成形品や薄肉成形品の
製造用原料として有用である。 4.また、本発明に係る難燃性ポリカーボネート樹脂組
成物は、ブロム系化合物を含まないので、成形機のシリ
ンダー、スクリューおよび金型などの腐食の問題が生じ
ない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 9:00 C08L 9:00 51:04) 51:04) (72)発明者 平井 康裕 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 Fターム(参考) 4J002 AC03Z AC08Z BD15Y CG001 CG011 CP03X EV256 GN00 GQ00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族ポリカーボネート樹脂(a)100
    重量部に、シリコーン樹脂(b)を0.2〜5重量部、有
    機スルホン酸金属塩(c)を0.01〜0.1重量部、フ
    ィブリル形成能を有するポリテトラフルオロエチレン
    (d)を0.01〜0.5重量部、衝撃改良剤(e)を0.5
    〜10重量部をそれぞれ配合してなり、前記シリコーン
    樹脂(b)がケイ素原子と結合する置換基が芳香族炭化水
    素基と脂肪族炭化水素基からなり、置換基における芳香
    族炭化水素基の割合が40モル%以上のシリコーン樹脂
    であり、かつ、UL−94規格の燃焼性が厚さ0.8mm
    の試験片でVー0を満足するものであることを特徴とす
    る、難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 芳香族ポリカーボネート樹脂(a)の粘度
    平均分子量が、16,000〜30,000である、請
    求項1に記載の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 シリコーン樹脂(b)の芳香族炭化水素基
    が、フェニル基であり、請求項1または請求項2に記載
    の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 シリコーン樹脂(b)の脂肪族炭化水素基
    が、炭素数2以上のアルキル基である、請求項1ないし
    請求項3のいずれか一項に記載の難燃性ポリカーボネー
    ト樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 有機スルホン酸金属塩(c)が、パーフル
    オロアルカンスルホン酸金属塩である、請求項1ないし
    請求項4のいずれか一項に記載の難燃性ポリカーボネー
    ト樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 衝撃性改良剤(e)が、内核層にジエン系
    のゴム成分を含む多層構造重合体である、請求項1ない
    し請求項5のいずれか一項に記載の難燃性ポリカーボネ
    ート樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 ジエン系のゴムが、ポリブタジエンまた
    はスチレン−ブタジエン系ゴムである、請求項6に記載
    の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
JP2000010728A 2000-01-19 2000-01-19 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JP2001200152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010728A JP2001200152A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010728A JP2001200152A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001200152A true JP2001200152A (ja) 2001-07-24

Family

ID=18538715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010728A Pending JP2001200152A (ja) 2000-01-19 2000-01-19 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001200152A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055542A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Teijin Chem Ltd 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
WO2003050176A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 General Electric Company Translucent flame retardant polycarbonate compositions
EP1505123A1 (en) * 2002-04-26 2005-02-09 Kaneka Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055542A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Teijin Chem Ltd 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
WO2003050176A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 General Electric Company Translucent flame retardant polycarbonate compositions
CN100366668C (zh) * 2001-12-10 2008-02-06 通用电气公司 阻燃聚碳酸酯组合物
EP1505123A1 (en) * 2002-04-26 2005-02-09 Kaneka Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition
EP1505123A4 (en) * 2002-04-26 2005-06-01 Kaneka Corp FLAME-RESISTANT THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION
US7067075B2 (en) 2002-04-26 2006-06-27 Kaneka Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454515B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP4408309B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3457805B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP3163596B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3151789B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
EP0884366A1 (en) Flame-retardant thermoplastic resin composition
JP4678338B2 (ja) 有機樹脂難燃化用添加剤、難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP2005232442A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2010248524A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP2000336260A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3494323B2 (ja) 高反射性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2000290487A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
KR100596941B1 (ko) 난연성 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2001200152A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH10306208A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP4570205B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11263903A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4334100B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2001123056A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP5170959B2 (ja) 難燃性ガラス繊維強化樹脂組成物
JP4397501B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003049060A (ja) 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2002284978A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR100340998B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
JPH11263902A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物