JP2001200117A - 非加硫ゴム磁性組成物 - Google Patents

非加硫ゴム磁性組成物

Info

Publication number
JP2001200117A
JP2001200117A JP2000013135A JP2000013135A JP2001200117A JP 2001200117 A JP2001200117 A JP 2001200117A JP 2000013135 A JP2000013135 A JP 2000013135A JP 2000013135 A JP2000013135 A JP 2000013135A JP 2001200117 A JP2001200117 A JP 2001200117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
magnetic
vulcanized rubber
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000013135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3752117B2 (ja
Inventor
Shigeo Numata
茂男 沼田
Hiroshi Shinjo
博 新庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP2000013135A priority Critical patent/JP3752117B2/ja
Publication of JP2001200117A publication Critical patent/JP2001200117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752117B2 publication Critical patent/JP3752117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な磁性特性又は磁力特性を保持するとと
もに、成形加工性例えば圧延加工性、可撓性、抗張力、
伸び、耐衝撃性、耐ブリーディング性に優れ、要求特性
の厳しい分野にも好適に用いられる磁性組成物を提供す
る。 【解決手段】 該磁性組成物について、(A)アクリロ
ニトリル単位含有割合が42〜50重量%のアクリロニ
トリル−ブタジエン共重合ゴム10〜40重量%および
(B)エチレン単位含有割合が55〜75重量%のエチ
レン−プロピレン−ジエン共重合ゴム60〜90重量%
からなる非加硫ゴム成分100重量部当り、あるいは該
非加硫ゴム成分100重量部当り、(C)エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重
合体及び低密度ポリエチレンの中から選ばれた少なくと
も1種1〜60重量部を配合したゴム−樹脂ブレンド1
00重量部当り、(D)磁性粉500〜1000重量部
を含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な非加硫ゴム
磁性組成物、さらに詳しくは、十分な磁性特性又は磁力
特性を保持するとともに、成形加工性例えば圧延加工
性、可撓性、抗張力、伸び、耐衝撃性、耐ブリーディン
グ性に優れ、それ故、種々の用途、例えばマグネットや
磁性材、特に産業機器例えばモーターなど、オーディオ
機器、情報機器、OA機器、家電機器、車両部材、電磁
波吸収材などとして好適な非加硫ゴム磁性組成物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プラスチックや合成ゴムと複合化
した樹脂磁性材やラバー磁性材などのバインダー型磁性
材は、従来の焼結型磁性材例えばフェライト磁性材の磁
性特性や磁力特性を十分に保持するとともに、成形加工
性がよい、衝撃強度が高い、軽量である、などの利点を
有することから、高機能性材料として注目され、各種用
途、例えば、モーターなどの産業機器、CDラジカセな
どのオーディオ機器(音響機器)や、CD−ROM(コ
ンパクトディスクを使用した読み出し専用メモリー)、
フロッピーディスクなどの情報機器や、複写機などのO
A機器や、自動車スピードセンサー、安全装置のABS
(アンチスキッドブレーキングシステム)、ドアミラ
ー、駆動用モータなどの自動車部品等に用いられてい
る。
【0003】バインダー型磁性材としては、例えば塩素
系熱可塑性エラストマー系やNBR系の組成のものが知
られているが、塩素系のものはその廃棄焼却時にハロゲ
ン系有害排ガスを発生し、環境保全上の問題が大きい
し、またNBR系のものは塩素系のものより概して物
性、例えば抗張力、伸び、引裂強度が劣り、これをカバ
ーすべく加硫した場合には煩瑣で作業性に難のある加硫
工程を要し、生産性が低下する上に、加硫剤自体により
適用対象物が汚染されるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、十分な磁性特性又は磁力特性を保持する
とともに、成形加工性例えば圧延加工性、可撓性、抗張
力、伸び、耐衝撃性、耐ブリーディング性に優れ、要求
特性の厳しい分野にも好適に用いられる磁性組成物を提
供することを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有するゴム磁性組成物を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、バインダーに、特定の2種のゴム成分
を特定の割合で配合したものを主体として用い、これに
磁性粉を所定割合で含有させることにより、その目的を
達成しうることを見出し、この知見に基づいて本発明を
完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、(A)アクリロニト
リル単位含有割合が42〜50重量%のアクリロニトリ
ル−ブタジエン共重合ゴム10〜40重量%および
(B)エチレン単位含有割合が55〜75重量%のエチ
レン−プロピレン−ジエン共重合ゴム60〜90重量%
からなる非加硫ゴム成分100重量部当り、(D)磁性
粉500〜1000重量部を含有してなるか、あるいは
該非加硫ゴム成分100重量部当り、(C)エチレン−
酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共
重合体及び低密度ポリエチレンの中から選ばれた少なく
とも1種の樹脂成分1〜60重量部を配合したゴム−樹
脂ブレンド100重量部当り、(D)磁性粉500〜1
000重量部を含有してなる非加硫ゴム磁性組成物を提
供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の磁性組成物においては、
非加硫ゴム成分として、(A)成分のアクリロニトリル
−ブタジエン共重合ゴムと(B)成分のエチレン−プロ
ピレン−ジエン共重合ゴムとの組み合せが用いられる。
この(A)成分はアクリロニトリル単位含有割合が42
〜50重量%の範囲にあることが必要である。この含有
割合が42重量%未満では抗張力が低下し、磁気吸着後
の基材に対する耐ブロッキング性が低下するし、また5
0重量%を超えると混練性やフェライトの充填性が低下
する。また、(B)成分はエチレン単位含有割合が55
〜75重量%の範囲にあることが必要である。この含有
割合が55重量%未満では、混練性やフェライトの充填
性が低下するし、また75重量%を超えると抗張力が低
下する。(B)成分はさらにプロピレン単位含有割合が
22〜35重量%、ジエン単位含有割合が3〜10重量
%の範囲にあるものが混練性やフェライトの充填性やカ
レンダー又は押出での加工性が良好であるので好まし
い。このジエンとしては、例えばジシクロペンタジエ
ン、エチリデンノルボルネン、1,4‐ヘキサジエンな
どが挙げられる。
【0008】この非加硫ゴム成分は、上記(A)成分の
アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム10〜40重
量%および(B)成分のエチレン−プロピレン−ジエン
共重合ゴム60〜90重量%の割合で配合することが必
要である。(A)成分の配合割合が10重量%未満であ
ると、可撓性が十分ではなく、割れが生じやすくなる
し、また40重量%を超えると成形加工性例えばカレン
ダー加工性などが良好でなくなり生産性が低下する。
【0009】本発明組成物における(D)成分の磁性粉
としては特に制限はなく、従来ゴム磁性組成物に慣用さ
れているものを用いることができる。この磁性粉の材料
としては、例えばハードフェライト、ソフトフェライ
ト、希土類系磁性体、合金系磁性体、純鉄などが挙げら
れ、これらの中から選ばれた少なくとも1種を用いるの
が好ましい。ハードフェライトやソフトフェライトとし
ては例えばBaフェライト、Srフェライト、Ni−Z
nフェライト、Mn−Znフェライトなどが、希土類系
磁性体としては例えばSm−Co系、Nd−Fe−B
系、Sm−Fe−N系磁性体などが、合金系磁性体とし
ては例えばMn−Al磁性体、Fe−Si系ソフト磁性
体、パーマロイ系ソフト磁性体などがそれぞれ挙げられ
る。磁性粉の粒径は、好ましくは平均5μm以下、中で
も3μm以下である。
【0010】本発明組成物においては、この(D)成分
の磁性粉は、前記非加硫ゴム成分100重量部当り、5
00〜1000重量部、好ましくは650〜900重量
部の範囲で配合することが必要である。この配合量が5
00重量部未満では磁性特性や磁力特性が十分に発揮さ
れないし、1000重量部を超えても使用量に見合う効
果の向上が得られず、むしろ経済的に不利となる上に、
ゴム磁性組成物の特徴である耐衝撃性や引張り強度など
の機械的特性が低下する。
【0011】本発明組成物においては、場合により、
(C)成分の、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−エチルアクリレート共重合体及び低密度ポリエチレ
ンの中から選ばれた少なくとも1種の樹脂成分を含有さ
せてもよい。本発明組成物にこの樹脂成分を含有させる
と、組成物の形状保持性、機械物性、成形加工性など
を、中でも圧延加工性を改良することができる。その含
有量は成分全重量に基づき1〜20重量%の割合とする
のが好ましい。この含有割合が1重量%未満では使用効
果が十分に発揮されないし、20重量%を超えると組成
物の可撓性や耐熱性が低下する。
【0012】この(C)成分のうちのエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体については特に制限はないが、酢酸ビニル
単位17〜24重量%、中でも13〜20重量%のラン
ダム共重合体が好ましい。また、エチレン−エチルアク
リレート共重合体については特に制限はないが、エチル
アクリレート単位9〜35重量%、中でも15〜25重
量%のランダム共重合体が好ましい。
【0013】本発明組成物には、本発明の目的がそこな
われない範囲で、所望により他の樹脂類、酸化防止剤、
他の安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、着色剤、可塑剤など
の添加成分を配合することができる。これら添加成分中
の他の樹脂類としては、NBR、ウレタンゴム、クロロ
スルホン化ポリエチレン、その他ナイロン系、オレフィ
ン系、スチレン系などの熱可塑性エラストマーなどを挙
げることができる。
【0014】酸化防止剤としては、アミン系、チオエー
テル系又はフェノール系のものが好ましい。アミン系酸
化防止剤については、特に制限はなく、従来公知のもの
を用いることができるが、特に芳香族系のものが好まし
く、このようなものとしては、例えばアルドール‐α‐
ナフチルアミン、フェニル‐β‐ナフチルアミン、フェ
ニル‐α‐ナフチルアミン、オクチルジフェニルアミ
ン、N,N′‐ジフェニル‐p‐フェニレンジアミン、
N,N′‐ジ‐β‐ナフチル‐p‐フェニレンジアミ
ン、フェニル‐シクロヘキシル‐p‐フェニレンジアミ
ン、フェニル‐イソプロピル‐p‐フェニレンジアミ
ン、N‐フェニル‐N′‐(1‐メチルヘプチル)‐p
‐フェニレンジアミン、N‐フェニル‐N′‐(1,3
‐ジメチルブチル)‐p‐フェニレンジアミン、N,
N′‐ジ‐(1,4‐ジメチルペンチル)‐p‐フェニ
レンジアミン、ジアリル‐p‐フェニレンジアミンなど
が挙げられる。
【0015】また、チオエーテル系酸化防止剤として
は、特に制限はなく、従来公知のもの、例えばジラウリ
ルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオ
ネート、ジステアリルチオジプロピオネートなどのジア
ルキルチオジプロピオネート類、グリセリントリブチル
チオプロピオネート、グリセリントリオクチルチオプロ
ピオネート、グリセリントリラウリルチオプロピオネー
ト、グリセリントリステアリルチオプロピオネート、ト
リメチロールエタントリブチルチオプロピオネート、ト
リメチロールエタントリオクチルチオプロピオネート、
トリメチロールエタントリラウリルチオプロピオネー
ト、トリメチロールエタントリステアリルチオプロピオ
ネート、ペンタエリスリトールテトラブチルチオプロピ
オネート、ペンタエリスリトールテトラオクチルチオプ
ロピオネート、ペンタエリスリトールテトララウリルチ
オプロピオネート、ペンタエリスリトールテトラステア
リルチオプロピオネートなどのアルキルチオプロピオン
酸の多価アルコールエステル類、さらにはビス[2‐メ
チル‐4‐(3‐C12又はC14アルキルチオプロピオニ
ルオキシ)‐5‐t‐ブチルフェニル]スルフィドなど
が挙げられる。
【0016】一方、フェノール系酸化防止剤としては、
特に制限はなく、従来公知のもの、例えば2,6‐ジ‐
t‐ブチル‐4‐メチルフェノール、2,6‐ジ‐t‐
ブチル‐4‐エチルフェノール、2,6‐ジシクロヘキ
シル‐4‐メチルフェノール、2,6‐ジイソプロピル
‐4‐エチルフェノール、2,6‐ジ‐t‐アミル‐4
‐メチルフェノール、2,6‐ジ‐t‐オクチル‐4‐
n‐プロピルフェノール、2,6‐ジシクロヘキシル‐
4‐n‐オクチルフェノール、2‐イソプロピル‐4‐
メチル‐6‐t‐ブチルフェノール、2‐t‐ブチル‐
2‐エチル‐6‐t‐オクチルフェノール、2‐イソブ
チル‐4‐エチル‐5‐t‐ヘキシルフェノール、2‐
シクロヘキシル‐4‐n‐ブチル‐6‐イソプロピルフ
ェノール、スチレン化混合クレゾール、dl‐α‐トコ
フェロール、t‐ブチルヒドロキノン、2,2′‐メチ
レンビス(4‐メチル‐6‐t‐ブチルフェノール)、
4,4′‐ブチリデンビス(3‐メチル‐6‐t‐ブチ
ルフェノール)、4,4′‐チオビス(3‐メチル‐6
‐t‐ブチルフェノール)、2,2′‐チオビス(4‐
メチル‐6‐t‐ブチルフェノール)、4,4′‐メチ
レンビス(2,6‐ジ‐t‐ブチルフェノール)、2,
2′‐メチレンビス[6‐(1‐メチルシクロヘキシ
ル)‐p‐クレゾール]、2,2′‐エチリデンビス
(4,6‐ジ‐t‐ブチルフェノール)、2,2′‐ブ
チリデンビス(2‐t‐ブチル‐4‐メチルフェノー
ル)、1,1,3‐トリス(2‐メチル‐4‐ヒドロキ
シ‐5‐t‐ブチルフェニル)ブタン、トリエチレング
リコール‐ビス[3‐(3‐t‐ブチル‐5‐メチル‐
4‐ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6‐
ヘキサンジオール‐ビス[3‐(3,5‐ジ‐t‐ブチ
ル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,
2′‐チオジエチレンビス[3‐(3,5‐ジ‐t‐ブ
チル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、
N,N′‐ヘキサメチレンビス(3,5‐ジ‐t‐ブチ
ル‐4‐ヒドロキシ‐ヒドロシンナミド)、3,5‐ジ
‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジルホスホネート‐
ジエチルエステル、1,3,5‐トリス(2,6‐ジメ
チル‐3‐ヒドロキシ‐4‐t‐ブチルベンジル)イソ
シアヌレート、1,3,5‐トリス[(3,5‐ジ‐t
‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキ
シエチル]イソシアヌレート、トリス(4‐t‐ブチル
‐2,6‐ジメチル‐3‐ヒドロキシベンジル)イソシ
アヌレート、2,4‐ビス(n‐オクチルチオ)‐6‐
(4‐ヒドロキシ‐3,5‐ジ‐t‐ブチルアニリノ)
‐1,3,5‐トリアジン、テトラキス[メチレン‐3
‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]メタン、ビス(3,5‐ジ‐t‐
ブチル‐4‐ヒドロキシベンジルホスホン酸エチル)カ
ルシウム、ビス(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロ
キシベンジルホスホン酸エチル)ニッケル、ビス[3,
3‐ビス(3‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)
ブチリックアシド]グリコールエステル、N,N′‐ビ
ス[3‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフ
ェニル)プロピオニル]ヒドラジン、2,2′‐オキザ
ミドビス[エチル‐3‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4
‐ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ビス[2‐
t‐ブチル‐4‐メチル‐6‐(3‐t‐ブチル‐5‐
メチル‐2‐ヒドロキシベンジル)フェニル]テレフタ
レート、1,3,5‐トリメチル‐2,4,6‐トリス
(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル)
ベンゼン、3,9‐ビス〔1,1‐ジメチル‐2‐[β
‐(3‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシ‐5‐メチルフェ
ニル)プロピオニルオキシ]エチル〕‐2,4,8,1
0‐テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、2,2
‐ビス〔4‐[2‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒ
ドロキシヒドロシンナモイルオキシ)]エトキシフェニ
ル〕プロパン及びステアリル‐β‐(4‐ヒドロキシ‐
3,5‐ジ‐t‐ブチルフェノール)プロピオネートな
どのβ‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフ
ェニル)プロピオン酸アルキルエステルなどが挙げられ
る。
【0017】酸化防止剤は単独で用いてもよいし、2種
以上を組み合わせて用いてもよく、また、その配合量
は、前記非加硫ゴム成分あるいは該ゴム成分と前記樹脂
成分との合計量100重量部に対し、1〜10重量部、
中でも1〜5重量部の範囲で選ぶのが好ましい。この配
合量が1重量部未満では耐熱性の向上効果が十分に発揮
されないし、10重量部を超えるとその量の割には効果
の向上がみられず、むしろ経済的に不利となる。
【0018】安定剤としては例えばエポキシ化合物が挙
げられる。エポキシ化合物としては、例えばエポキシ大
豆油、エポキシ化あまに油、エポキシブチルステアレー
ト、エポキシオクチルステアレート、エポキシヘキサヒ
ドロフタル酸ジ‐2‐エチルヘキシル、エポキシヘキサ
ヒドロフタル酸ジイソデシル、エポキシトリグリセリ
ド、エポキシオクチルオレエート、エポキシデシルオレ
エート、低分子量のエポキシ樹脂(例えば、シェル石油
社製のエピコート828、834等)などが挙げられ
る。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。
【0019】このエポキシ化合物の配合量は、前記非加
硫ゴム成分あるいは該ゴム成分と前記樹脂成分との合計
量100重量部に対し、1〜10重量部、中でも3〜8
重量部の範囲で選ぶのが好ましい。この配合量が1重量
部未満では耐熱性の向上効果が充分に発揮されないし、
10重量部を超えると、その量の割には効果の向上がみ
られず、むしろ経済的に不利となる上、組成物の他の物
性がそこなわれるおそれがある。
【0020】本発明組成物は、前記(A)成分、(B)
成分及び(D)成分、あるいは(A)成分、(B)成
分、(C)成分及び(D)成分、及び所望に応じて用い
られる各種添加成分を、それぞれ所定の割合で混合又は
混練することにより調製することができる。混合装置又
は混練装置については特に制限はなく、例えばヘンシェ
ルミキサー、単軸又は二軸押出機、バンバリーミキサ
ー、ロールなどが用いられる。このようにして調製され
た本発明の磁性組成物を、例えばカレンダー成形、射出
成形、押出成形などで、所望形状、例えばシート状や棒
状などに成形加工することにより、磁性材が得られる。
【0021】
【発明の効果】本発明の磁性組成物は、十分な磁性特性
又は磁力特性を保持するとともに、成形加工性例えば圧
延加工性、可撓性、抗張力、伸び、耐衝撃性、耐ブリー
ディング性に優れ、それ故、種々の用途、例えばマグネ
ットや磁性材、特に産業機器例えばモーターなど、オー
ディオ機器、情報機器、OA機器、家電機器、車両部
材、コンピュータや携帯電話器などの電気・電子製品用
電磁波吸収材などとして有用である。
【0022】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明は、これらの例によってなんら限定され
るものではない。試料の物性を以下のとおり試験、評価
した。
【0023】(1)抗張力:JIS−K−6301に準
拠し、3号ダンベルを使用して採取したサンプルについ
て、23℃の恒温室において引張速度200mm/分で
抗張力を測定した。 ○:3.92MPa以上 △:2.94MPa以上、3.92MPa未満 ×:2.94MPa未満
【0024】(2)伸び:JIS−K−6301に準拠
し、3号ダンベルを使用して採取したサンプルについ
て、幅20mmの2本の標線を記入したのち、23℃の
恒温室において引張速度200mm/分で標線間の伸び
の度合を測定した。 ○:60%以上 △:40%以上、60%未満 ×:40%未満
【0025】(3)引裂強度:JIS−K−6301に
準拠し、B型ダンベルを使用して採取したサンプルにつ
いて、23℃の恒温室において引張速度200mm/分
で引裂強度を測定した。 ○:20kg/cm以上 △:15kg/cm以上、20kg/cm未満 ×:15kg/cm未満
【0026】(4)混練性:温度90℃の3インチ2本
ロールを用いて混練し、次のように判定した。 ○:10分以下で混練できる △:10分を超え、20分以下で混練できる ×:混練できるまでに20を超えるか、あるいはシート
状にならない
【0027】(5)可撓性:厚さ0.7mmのシートを
180度折り曲げたときのクラックの発生状態により次
のように判定した。 ◎:クラック発生せず ○:3mm以下のクラック発生 △:3mmを超えるクラック発生 ×:2つに割れる
【0028】(6)圧延加工性:厚さ0.7mmのシー
トを圧延機で製造した際の幅方向の収縮割合により次の
ように判定した。 ◎:5%未満 ○:5%以上、8%未満 △:8%以上、12%未満 ×:12%以上
【0029】(7)耐ブロッキング性:アクリル焼付け
塗装板に磁性材シートを吸着させた状態で、80℃×7
日間恒温槽に放置したのち、磁性材シートを剥がし、汚
染の程度及びブロッキングの有無を調べた。 ○:汚染及びブロッキングなし △:若干の汚染及びブロッキングはあるが、剥がれる ×:ブロッキングにより剥がれない
【0030】実施例1 アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム(JSR社
製、商品名:N−215SL、アクリロニトリル単位4
8重量%含有)30重量%およびエチレン−プロピレン
−ジエン共重合ゴム(住友化学社製、商品名:エスプレ
ン514F、エチレン単位70重量%、プロピレン単位
24.5重量%、ジエン単位5.5重量%)70重量%
からなる非加硫ゴム成分100重量部当り、磁性材粉と
してSrフェライト粉末(同和工業社製、商品名:CK
S)680重量部を配合し、均質に混練して磁性組成物
を調製し、これをテストロールによりシートに成形し、
30×30×1mmの試料を作製した。この試料につい
て各種物性を求め、評価した。結果を表1に示す。
【0031】実施例2〜4、比較例1〜3 表1に示す種類及び用量の各成分を用いた以外は、実施
例1と同様にして試料を作製し、この試料について各種
物性を求め、評価した。結果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】表中の略号は次のとおりである。 NBR−1:アクリロニトリル単位含有割合が48重量
%のアクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム(N−2
15SL) NBR−2:アクリロニトリル単位含有割合が38重量
%のアクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム EPDM−1:エチレン単位含有割合が70重量%のエ
チレン−プロピレン−ジエン共重合ゴム(エスプレン5
14F) EPDM−2:エチレン単位含有割合が50重量%のエ
チレン−プロピレン−ジエン共重合ゴム EVA:酢酸ビニル単位含有割合が15重量%のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体 EEA:エチルアクリレート単位含有割合が20重量%
のエチレン−エチルアクリレート共重合体
【0034】これより、各比較例の試料はいずれも各種
物性のうち4種について明らかに十分な効果が得られて
いないのに対し、各実施例のものはすべての物性に優れ
ていることが分る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/08 C08L 23/08 33/08 33/08 H01F 1/08 H01F 1/08 A 1/117 1/117 1/375 1/375 Fターム(参考) 4J002 AC07X BB03Y BB06Y BB07Y BB074 BB15W BG044 DC006 DE116 EJ027 EJ037 EJ047 EJ067 EL127 EU197 EV077 EW127 FD077 FD206 GN00 GQ00 5E040 AA04 AA06 AA11 AB03 AB05 BB04 CA13 NN01 NN02 NN04 5E041 AA01 AB01 AB02 BB04 CA04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)アクリロニトリル単位含有割合が
    42〜50重量%のアクリロニトリル−ブタジエン共重
    合ゴム10〜40重量%および(B)エチレン単位含有
    割合が55〜75重量%のエチレン−プロピレン−ジエ
    ン共重合ゴム60〜90重量%からなる非加硫ゴム成分
    100重量部当り、(D)磁性粉500〜1000重量
    部を含有してなる非加硫ゴム磁性組成物。
  2. 【請求項2】 (A)アクリロニトリル単位含有割合が
    42〜50重量%のアクリロニトリル−ブタジエン共重
    合ゴム10〜40重量%および(B)エチレン単位含有
    割合が55〜75重量%のエチレン−プロピレン−ジエ
    ン共重合ゴム60〜90重量%からなる非加硫ゴム成分
    100重量部当り、(C)エチレン−酢酸ビニル共重合
    体、エチレン−エチルアクリレート共重合体及び低密度
    ポリエチレンの中から選ばれた少なくとも1種の樹脂成
    分1〜60重量部を配合したゴム−樹脂ブレンド100
    重量部当り、(D)磁性粉500〜1000重量部を含
    有してなる非加硫ゴム磁性組成物。
  3. 【請求項3】 (D)成分の磁性粉が、ハードフェライ
    ト粉、ソフトフェライト粉、希土類系磁性粉、合金系磁
    性粉及び純鉄粉の中から選ばれた少なくとも1種である
    請求項1または2記載の非加硫ゴム磁性組成物。
  4. 【請求項4】 さらにエチルアクリレートとブチルアク
    リレートとの共重合体及びエチレンとメチルアクリレー
    トとの共重合体の中から選ばれた少なくとも1種を、こ
    のものと(C)成分の樹脂成分との合計量に対し、1〜
    20重量%の割合で含有する請求項2または3記載の非
    加硫ゴム磁性組成物。
  5. 【請求項5】 さらに酸化防止剤を含有する請求項1な
    いし4のいずれかに記載の非加硫ゴム磁性組成物。
  6. 【請求項6】 酸化防止剤が、アミン系酸化防止剤、チ
    オエーテル系酸化防止剤及びフェノール系酸化防止剤の
    中から選ばれた少なくとも1種である請求項5記載の非
    加硫ゴム磁性組成物。
JP2000013135A 2000-01-21 2000-01-21 非加硫ゴム磁性組成物 Expired - Fee Related JP3752117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013135A JP3752117B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 非加硫ゴム磁性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013135A JP3752117B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 非加硫ゴム磁性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001200117A true JP2001200117A (ja) 2001-07-24
JP3752117B2 JP3752117B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18540767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013135A Expired - Fee Related JP3752117B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 非加硫ゴム磁性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3752117B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146136A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 C I Kasei Co Ltd 非加硫耐熱磁性成形体
WO2005018298A2 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Showa Denko K.K. Electromagnetic wave absorber
JP2006041986A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
WO2006132225A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Nok Corporation ゴム組成物
JP2007103812A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Kaneka Corp 樹脂磁石材料
CN101521070A (zh) * 2008-02-28 2009-09-02 香港理工大学 聚合物粘合的磁性材料
CN100540612C (zh) * 2007-12-07 2009-09-16 中北大学 纳米磁性铁氧粒子的制备方法及其磁性减震橡胶
US7924235B2 (en) 2004-07-28 2011-04-12 Panasonic Corporation Antenna apparatus employing a ceramic member mounted on a flexible sheet
CN101477862B (zh) * 2007-12-31 2012-01-25 中国科学技术大学 具有温度响应性的聚合物基复合磁性材料及其制备方法
WO2015133465A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 内山工業株式会社 磁性ゴム組成物、それを架橋させてなる磁性ゴム成形品、及び磁気エンコーダ
CN106366459A (zh) * 2016-08-27 2017-02-01 昆山力普电子橡胶有限公司 一种用于可穿戴智能电子设备的改性橡胶材料
CN109957180A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 洛阳尖端技术研究院 吸波贴片及其制备方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146136A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 C I Kasei Co Ltd 非加硫耐熱磁性成形体
WO2005018298A2 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Showa Denko K.K. Electromagnetic wave absorber
WO2005018298A3 (en) * 2003-08-18 2005-05-19 Showa Denko Kk Electromagnetic wave absorber
JP2006041986A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
US8507072B2 (en) 2004-07-28 2013-08-13 Panasonic Corporation Antenna apparatus
US7924235B2 (en) 2004-07-28 2011-04-12 Panasonic Corporation Antenna apparatus employing a ceramic member mounted on a flexible sheet
US7781508B2 (en) 2005-06-10 2010-08-24 Nok Corporation Rubber composition
WO2006132225A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Nok Corporation ゴム組成物
KR100813873B1 (ko) * 2005-06-10 2008-03-17 에누오케 가부시키가이샤 고무 조성물
JP2007103812A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Kaneka Corp 樹脂磁石材料
CN100540612C (zh) * 2007-12-07 2009-09-16 中北大学 纳米磁性铁氧粒子的制备方法及其磁性减震橡胶
CN101477862B (zh) * 2007-12-31 2012-01-25 中国科学技术大学 具有温度响应性的聚合物基复合磁性材料及其制备方法
WO2009105921A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 The Hong Kong Polytechnic University Polymer-bonded magnetic materials
CN101521070A (zh) * 2008-02-28 2009-09-02 香港理工大学 聚合物粘合的磁性材料
CN101521070B (zh) * 2008-02-28 2014-08-13 香港理工大学 聚合物粘合的磁性材料
WO2015133465A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 内山工業株式会社 磁性ゴム組成物、それを架橋させてなる磁性ゴム成形品、及び磁気エンコーダ
US9552912B2 (en) 2014-03-03 2017-01-24 Uchiyama Manufacturing Corp. Magnetic rubber composition, magnetic rubber molded article obtained by crosslinking the same, and magnetic encoder
JPWO2015133465A1 (ja) * 2014-03-03 2017-04-06 内山工業株式会社 磁性ゴム組成物、それを架橋させてなる磁性ゴム成形品、及び磁気エンコーダ
CN106366459A (zh) * 2016-08-27 2017-02-01 昆山力普电子橡胶有限公司 一种用于可穿戴智能电子设备的改性橡胶材料
CN109957180A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 洛阳尖端技术研究院 吸波贴片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3752117B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001200117A (ja) 非加硫ゴム磁性組成物
US4857590A (en) Polymer blend compositions
EP1889872B1 (en) Rubber composition
EP1679355B1 (en) Adhesive tape and substrate for adhesive tape
JP2001072917A (ja) 溶融加工性で架橋性のコーティング組成物
EP0186321A2 (en) Antistatic thermoplastic composition
JP5278718B2 (ja) 磁性ゴム成形品およびその成形方法
JP2000281838A (ja) 高減衰材料組成物
JPH0341104B2 (ja)
JPWO2004092263A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた樹脂成形体の組み合わせ
JPS60127366A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11111518A (ja) 耐熱性プラスチック磁石組成物
JP4717447B2 (ja) 粘着テープ及び粘着テープ用基材
JP2020164618A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、ポリプロピレン樹脂成形品、およびラミネート成形品
JP3102585B2 (ja) 耐熱・可とう性磁石組成物
JPH1067893A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004269756A (ja) 制振材用シート
JPH09208837A (ja) 帯電防止性熱可塑性樹脂組成物
JPH10226742A (ja) 樹脂組成物、それを成形してなる導電性ローラ、及び電子写真用カートリッジ
JPH0426522B2 (ja)
JPH02138357A (ja) ポリアセタール樹脂組成物及び摺動部材
JP2004143370A (ja) 軟質アクリル系樹脂組成物
JPH083433A (ja) 摺動部材
JP2000086836A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08143748A (ja) ポリアセタール樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees