JP2001198641A - ロッカアーム及びその製造方法 - Google Patents

ロッカアーム及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001198641A
JP2001198641A JP2000008024A JP2000008024A JP2001198641A JP 2001198641 A JP2001198641 A JP 2001198641A JP 2000008024 A JP2000008024 A JP 2000008024A JP 2000008024 A JP2000008024 A JP 2000008024A JP 2001198641 A JP2001198641 A JP 2001198641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
side wall
forming
pair
rocker arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000008024A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Kuwabara
建吉 桑原
Masayuki Kobayashi
雅幸 小林
Shuichi Ezaki
修一 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Otics Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Otics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Otics Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000008024A priority Critical patent/JP2001198641A/ja
Publication of JP2001198641A publication Critical patent/JP2001198641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/20Making machine elements valve parts
    • B21K1/205Making machine elements valve parts rocker arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で剛性があるロッカアーム及びその製造
方法を提供すること。 【解決手段】 以下の工程を行うことにより,ロッカア
ーム1の支承部11をプレス加工にて成形する。まず
は,平板状の素材10をU字状に折り曲げてステム受け
部111と該ステム受け部111の両端から立設させた
一対の側壁部113とを成形するU字曲げ工程を行う。
次いで,一対の上記側壁部113の先端部114を加圧
することにより上記側壁部113の基端部115を増肉
して一対の増肉部117を成形する増肉工程を行う。次
いで,一対の上記増肉部117を加圧することにより該
増肉部117を突出させて上記ステム受け部111の両
端にステムガイド部112を成形するガイド部成形工程
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,エンジンの給排気を行うバルブ
を開閉させるための駆動力を伝達するロッカアーム及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来のロッカアーム9は,図13(a)〜
(c)に示すごとく,エンジンのバルブを開閉させるべ
く,そのバルブステム部を受ける支承部91を有してい
る。上記支承部91は,バルブ3のバルブステム部31
(図2参照)の荷重を受けるステム受け部911と,上
記バルブステム部31をガイドするために,上記ステム
受け部911の両側に立設させたステムガイド部912
と,上記支承部91の剛性を持たすために上記ステムガ
イド部912と反対側に立設させた一対の側壁部913
を有している。
【0003】
【解決しようとする課題】ところで,従来のロッカアー
ム9は,図13(a)〜(c)に示すごとく,上記支承
部91はプレス加工にて折り曲げ成形することにより成
形される。即ち,図13(a)に示すごとく,ステムガ
イド部912において180°曲げを行うと共に,上端
で90°曲げを行うことにより,上記ステム受け部91
1,上記ステムガイド部912及び上記側壁部913を
成形している。しかしながら,従来の成形方法において
は,上記支承部91の形状は素材板厚により限定され,
支承部91の各部の厚さを任意に決定できないという不
都合が生じている。
【0004】具体的には,図13(a)において,ステ
ムガイド部912の厚さは,平面状の素材を折り返して
成形するため,素材板厚の約2倍の厚さとなり,厚くな
る。それ故,強度的にあまり必要でないステムガイド部
912の厚さが大きくなり,その分重量が増加し,軽量
化が困難となっている。
【0005】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,軽量で剛性があるロッカアーム及びその
製造方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題の解決手段】請求項1に記載の発明は,エンジン
の給排気を行うバルブのバルブステム部を支承する支承
部を有するロッカアームの製造方法において,上記支承
部をプレス加工にて成形するに当たり,平板状の素材を
U字状に折り曲げてステム受け部と該ステム受け部の両
端から立設させた一対の側壁部とを成形するU字曲げ工
程と,一対の上記側壁部の先端部を基端部に向けて加圧
することにより上記側壁部の基端部を折り重なり部を形
成することなく増肉して一対の増肉部を成形する増肉工
程と,一対の上記増肉部を加圧することにより該増肉部
を折り重なり部を形成することなく突出させて上記ステ
ム受け部の両端にステムガイド部を成形するガイド部成
形工程とを行うことを特徴とするロッカアームの製造方
法にある。
【0007】本発明において最も注目すべきことは,上
記支承部を成形するに当たり,上記側壁部の基端部を折
り重なり部を形成することなく増肉して一対の増肉部を
成形する増肉工程と,該増肉部を折り重なり部を形成す
ることなく突出させて上記ステム受け部の両端にステム
ガイド部を成形するガイド部成形工程とを行うことであ
る。
【0008】本発明の作用効果につき説明する。本発明
においては,まず,U字曲げ工程として,上記支承部に
なる素材部分をU字状に折り曲げてステム受け部と該ス
テム受け部の両端から立設させた一対の側壁部とを成形
する。このとき,上記ステム受け部と上記側壁部とは,
素材板厚とほぼ同じ板厚になっている。
【0009】次いで,増肉工程として,一対の上記側壁
部の先端部を基端部に向けて加圧することにより上記側
壁部の基端部を折り重なり部を形成することなく増肉し
て一対の増肉部を成形する。本工程では,上記側壁部の
先端部を加圧して,上記側壁部を構成する材料を内部的
に流動させて基端部側に移動させることにより,上記基
端部に素材を補充する。これにより,上記のごとく折り
重なり部を形成することなく増肉部を成形することがで
きる。なお,本工程の具体的な成形方法としては,例え
ば,圧縮加工がある。
【0010】次いで,ガイド部成形工程として,一対の
上記増肉部を加圧することにより該増肉部を折り重なり
部を形成することなく突出させて上記ステム受け部の両
端にステムガイド部を成形する。本工程では,上記増肉
部を加圧することにより,増肉部を内部的に流動させて
突出させる。これにより,前工程で成形した増肉部を,
上記のごとく折り重なり部を形成することなく,かつ任
意の厚さのステムガイド部に成形することができる。な
お,本工程の具体的な成形方法としては,例えば,圧縮
加工がある。
【0011】上述のように,本発明においては,U字曲
げ工程では曲げ加工を行うが,その後の工程では,素材
を加圧してこれを内部的に流動させる塑性加工を行い所
望形状を得る。そのため,折り重なり部を形成すること
なく,かつ,容易に任意の厚さに加工することができ
る。それ故,素材板厚に拘束されずに,支承部の各構成
部を成形することができる。
【0012】以上のごとく,本発明によれば,軽量で剛
性があるロッカアームの製造方法を提供することができ
る。
【0013】次に,請求項2に記載の発明は,エンジン
の給排気を行うバルブのバルブステム部を支承する支承
部を有するロッカアームの製造方法において,上記支承
部をプレス加工にて成形するに当たり,平板状の素材を
U字状に折り曲げてステム受け部と該ステム受け部の両
端から立設させた一対の側壁部とを成形するU字曲げ工
程と,一対の上記側壁部の基端部を加圧することにより
該基端部を折り重なり部を形成することなく突出させて
上記ステム受け部の両端にステムガイド部を成形するガ
イド部成形工程とを行うことを特徴とするロッカアーム
の製造方法にある。
【0014】本発明においては,上記U字曲げ工程を行
った後,直接ガイド部成形工程を行ってステムガイド部
を成形する。即ち,得ようとするステムガイド部が比較
的短い場合には,上述した増肉工程を省略してもよい。
この場合には,工程省略によって,成形を行うための時
間,費用を低減させることができる。
【0015】次に,請求項3に記載の発明は,エンジン
の給排気を行うバルブのバルブステム部を支承する支承
部を有するロッカアームにおいて,上記支承部は,上記
バルブステム部に当接するステム受け部と,上記バルブ
ステム部をガイドするために上記ステム受け部の両側に
立設させたステムガイド部と,上記支承部の剛性を持た
すために上記ステムガイド部と反対側に立設させた一対
の側壁部とを有し,上記ステムガイド部は,折り重なり
部が形成されないように圧縮加工により成形されている
ことを特徴とするロッカアームにある。
【0016】上記ステムガイド部は,折り重なり部が形
成されないように圧縮加工により成形されている。つま
り,上記折り重なり部がなくなることにより,剛性とし
て必要でない荷重が加わる方向と直交する方向の断面長
さを小さくすることができる。そのため,重量を軽減で
き,かつ,必要とされる断面二次モーメントを確保する
ことができる。それ故,軽量で剛性があるロッカアーム
を提供することができる。
【0017】次に,請求項4に記載の発明のように,上
記ステムガイド部の厚さは,上記側壁部の厚さよりも小
さいことが好ましい。これにより,強度的に必要とされ
るステムガイド部の厚さを保持したままで,軽量化を図
ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】実施形態例1 本例の実施形態例にかかるロッカアーム及びその製造方
法につき,図1〜図6を用いて説明する。図2に示すご
とく,エンジンの給排気を行う部分は,バルブ3を定期
的に開閉させるためのカム22と,該カム22の回転を
受けて従動回転するローラ21とを有している。ロッカ
アーム1は,上記カム22による駆動力を伝達し,バル
ブ3を開閉させる動作を作り出すように設けられてい
る。
【0019】同図に示すごとく,ロッカアーム1は,エ
ンジンの給排気を行うバルブ3のバルブステム部31を
支承する支承部11を有する。また,ロッカアーム1
は,上記ローラ21の軸部を支承し上記ローラ21をガ
イドする軸受け部12と,上記ロッカアーム1の動作始
点部に取り付けられる支持部13とを有する。また,バ
ネ32は,ロッカアーム1に取り付けられたローラ21
がカム22に当接しているように付勢している。
【0020】上記支持部13は,アジャストスクリュー
41とナット42とを用いてロッカアーム1の動作の始
点になるピボット44に取り付けられる。また,上記支
持部13とピボット44との間にはスプリング43が架
け渡してある。ここで,上記支持部13の形状として
は,種々のものを用いることができる。例えば,図3
(a)に示すごとく,先端球状のピボット44を用い,
それを支承するために上記支承部13を球面状にしたも
の,図3(b)に示すごとく,上記支承部13のボス部
分131をピボット44側に設けたもの等がある。
【0021】図1(a)〜(d)に示すごとく,上記支
承部11は,上記バルブステム部31(図2参照)に当
接するステム受け部111と,上記バルブステム部31
をガイドするために上記ステム受け部111の両側に立
設させたステムガイド部112と,上記支承部11の剛
性を持たすために上記ステムガイド部112と反対側に
立設させた一対の側壁部113とを有している。
【0022】次に,製造方法について,図4〜図6を用
いて説明する。本例では,バルブ3のバルブステム部3
1を支承する支承部11をプレス加工にて成形する。ま
ずは,図4(a),(b)に示すごとく,平板状の素材
10をU字状に折り曲げてステム受け部111と該ステ
ム受け部111の両端から立設させた一対の側壁部11
3とを成形するU字曲げ工程を行う。
【0023】次いで,図4(c)に示すごとく,一対の
上記側壁部113の先端部114を基端部115に向け
て加圧することにより,上記側壁部113の基端部11
5を折り曲げ部を形成することなく増肉して一対の増肉
部117を成形する増肉工程を行う。次いで,図4
(d)に示すごとく,一対の上記増肉部117を加圧す
ることにより該増肉部117を折り曲げ部を形成するこ
となく突出させて,上記ステム受け部111の両端にス
テムガイド部112を成形するガイド部成形工程を行
う。
【0024】次に,上記増肉工程について,図5を用い
て詳説する。図5に示すごとく,本工程では上記増肉部
117を成形するに当たり,内部固定型51と側部固定
型52と下部固定型53及び上部可動型54とを使用す
る。上記内部固定型51と上記側部固定型52とは,上
記側壁部113が側面方向に変形しないように設けられ
ている。内部固定型51は,一対の側壁部113の間の
内幅が変化しないように側壁部113の内側より保持
し,側部固定型52は,一対の側壁部113の間の外幅
が変化しないように外側より保持する。
【0025】また,下部固定型53の先端は,成形しよ
うとする一対の増肉部117の間の内幅になっており,
上記ステム受け部111が変形しないように,ステム受
け面116に対面する方向から保持する。また,上部可
動型54は,一対の側壁部113の先端部114を加圧
するために設けられている。
【0026】次に,上記ガイド部成形工程について,図
6を用いて詳説する。図6に示すごとく,本工程では,
上記ステムガイド部112を成形するに当たり,内部固
定型55と側部固定型56と側部可動型57及び下部固
定型58とを使用する。上記内部固定型55と上記側部
固定型56とは,上記側壁部113が側面方向に変形し
ないように設けられている。内部固定型55は,一対の
側壁部113の間の内幅が変化しないように側壁部11
3の内側より保持し,側部固定型56は,一対の側壁部
113の間の外幅が変化しないように外側より保持す
る。また,下部固定型58は,成形されるステムガイド
部112の間の内幅とほぼ同じ幅を持っており,上記ス
テム受け部111が変形しないように,ステム受け面1
16に対面する方向から保持する。
【0027】また,側部可動型57は,成形されるステ
ムガイド部112の外側面形状とほぼ同じ形状に作られ
ており,前工程で成形した増肉部117の外側面から加
圧するように設けられている。
【0028】次に,本例の作用効果につき説明する。本
例においては,上記ステムガイド部112は,折り重な
り部が形成されないように圧縮加工により成形されてい
る。つまり,上記折り重なり部がなくなることにより,
強度的にあまり必要でないステムガイド部112の厚さ
を側壁部113の厚さよりも小さくすることができる。
また,そのため,剛性として必要でない荷重が加わる方
向と直交する方向の断面長さを小さくすることができ
る。そのため,重量を軽減でき,かつ,必要とされる断
面二次モーメントを確保することができる。それ故,軽
量で剛性があるロッカアームを成形することができる。
【0029】本例においては,まず,U字曲げ工程とし
て,図4(a),(b)に示すごとく,平板状の素材1
0をU字状に折り曲げて,ステム受け部111と該ステ
ム受け部111の両端から立設させた一対の側壁部11
3とを成形する。このとき,上記ステム受け部111と
上記側壁部113とは,素材板厚とほぼ同じ板厚になっ
ている。
【0030】次いで,増肉工程として,図4(c)に示
すごとく,一対の上記側壁部113の先端部114を基
端部115に向けて加圧することにより上記側壁部11
3の基端部115を折り重なり部を形成することなく増
肉して一対の増肉部117を成形する。図5に示すごと
く,本工程では,上記側壁部113の先端部114を加
圧して,上記側壁部113を構成する材料を内部的に流
動させて基端部115側に移動させることにより,上記
基端部115に素材を補充する。これにより,上記のご
とく折り重なり部を形成することなく増肉部117を成
形することができる。
【0031】次いで,ガイド部成形工程として,図4
(d)に示すごとく,一対の上記増肉部117を加圧す
ることにより該増肉部117を折り重なり部を形成する
ことなく突出させて,上記ステム受け部111の両端に
ステムガイド部112を成形する。図6に示すごとく,
本工程では,上記増肉部117を加圧することにより,
上記増肉部117を内部的に流動させて突出させる。こ
れにより,前工程で成形した増肉部117を,上記のご
とく折り重なり部を形成することなく,かつ任意の厚さ
のステムガイド部112に成形することができる。
【0032】上記側部可動型57は,成形されるステム
ガイド部112の外側面形状とほぼ同じ形状に作られて
おり,ステムガイド部112の外側面形状を成形する。
また,側部可動型57の形状を変更することにより,ス
テムガイド部112の外側面形状を変更することができ
る。また,上記側部可動型57は,増肉部117を下部
固定型58との間に挟み込むようにして,ステムガイド
部112を成形することができる。以上により,前工程
で成形した増肉部117をステムガイド部112に成形
することができる。
【0033】上述のように,本例においては,U字曲げ
工程では曲げ加工を行うが,その後の工程では,素材を
加圧してこれを内部的に流動させる塑性加工を行い所望
形状を得る。そのため折り重なり部を形成することな
く,かつ,容易に任意の厚さに加工することができる。
それ故,素材板厚に拘束されずに,支承部11の各構成
部を成形することができる。なお,型の説明の際,便宜
上上部,下部という表現を用いたが,実施する際には上
下の型を逆にすることも勿論可能である。
【0034】実施形態例2 本例は,図7に示すごとく,実施形態例1の製造方法を
用いて,上記支承部11を上記側壁部113の間の内幅
が,上記ローラ21を支承するローラ受け側壁部118
の間の内幅に同じであるように成形した例である。ま
た,上記ステムガイド部112の厚さは,側壁部113
の厚さよりも小さくできている。その他は,実施形態例
1と同様である。
【0035】本例においては,側壁部113の間の内幅
とローラ受け側壁部118の間の内幅とを同じにしてい
るので,支承部11の成形が容易になる。その他,実施
形態例1と同様の作用効果を得ることができる。
【0036】実施形態例3 本例は,図8に示すごとく,実施形態例1の製造方法を
用いて,上記支承部11を側壁部113の間の外幅が,
ローラ受け側壁部118の間の内幅よりも小さくなるよ
うに成形した例である。また,ステムガイド部112の
厚さは,側壁部113の厚さよりも小さくできている。
その他は,実施形態例1と同様である。
【0037】本例により,バルブ3のバルブステム部3
1の幅を小さくしたときでも,それに合った支承部11
の構造にすることができる。その他,実施形態例1と同
様の作用効果を得ることができる。
【0038】実施形態例4 本例は,図9に示すごとく,実施形態例1の製造方法を
用いて,支承部11をステム受け部111の厚さが側壁
部113の厚さよりも大きくなるように成形した例であ
る。また,ステムガイド部112の厚さは,側壁部11
3の厚さとほぼ同じにできている。その他は,実施形態
例1と同様である。
【0039】ステム受け部111の強度が必要なとき
に,支承部11の構造を本例のような構造にすることが
できる。その他,実施形態例1と同様の作用効果を得る
ことができる。
【0040】実施形態例5 本例は,図10に示すごとく,実施形態例1の製造方法
を用いて,支承部11をステム受け部111の厚さが側
壁部113の厚さよりも小さくなるように成形した例で
ある。また,ステムガイド部112の厚さは,側壁部1
13の厚さよりも小さくできている。その他は,実施形
態例1と同様である。
【0041】ステム受け部111の強度があまり必要で
ないときに,支承部11の構造を本例のような構造にす
ることができる。その他,実施形態例1と同様の作用効
果を得ることができる。
【0042】実施形態例6 本例は,図11に示すごとく,実施形態例1における増
肉工程を省略して,U字曲げ工程の直後にガイド部成形
工程を行う例である。本例の製造方法について,図1
1,図12を用いて説明する。本例では,上記支承部1
1をプレス加工にて成形するに当たり,まずは,図11
(a),(b)に示すごとく,平板状の素材10をU字
状に折り曲げてステム受け部111と該ステム受け部1
11の両端から立設させた一対の側壁部113とを成形
するU字曲げ工程を行う。
【0043】次いで,図11(c)に示すごとく,一対
の上記側壁部113の上記基端部115を加圧すること
により該基端部115を折り曲げ部を形成することなく
突出させて,上記ステム受け部111の両端にステムガ
イド部112を成形するガイド部成形工程を行う。
【0044】次に,上記ガイド部成形工程について,図
12を用いて詳説する。図12に示すごとく,本工程で
は,上記ステムガイド部112を成形するに当たり,内
部固定型61と側部固定型62と側部可動型63及び下
部固定型64とを使用する。上記内部固定型61と上記
側部固定型62とは,上記側壁部113が側面方向に変
形しないように設けられている。内部固定型61は,一
対の側壁部113の間の内幅が変化しないように側壁部
113の内側より保持し,側部固定型62は,一対の側
壁部113の間の外幅が変化しないように外側より保持
する。
【0045】また,下部固定型64は,成形されるステ
ムガイド部112の間の内幅とほぼ同じ幅を持ってお
り,上記ステム受け部111が変形しないように,ステ
ム受け面116に対面する方向から保持する。また,側
部可動型63は,成形されるステムガイド部112の外
側面形状とほぼ同じ形状に作られており,上記基端部1
15の外側面から加圧するように設けられている。その
他は,実施形態例1と同様である。
【0046】本例においては,上記U字曲げ工程を行っ
た後,直接ガイド部成形工程を行ってステムガイド部1
12を成形するので,成形を行うための時間,費用を低
減させることができる。その他,実施形態例1と同様の
作用効果を得ることができる。
【0047】
【発明の効果】上述のごとく,本発明によれば,軽量で
剛性があるロッカアーム及びその製造方法を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,ロッカアームを示す図
で,(a)斜視図,(b)支承部を示す断面図,(c)
平面図,(d)(c)で示すA−A線矢視断面図。
【図2】実施形態例1における,ロッカアーム周辺の構
造を示す説明図。
【図3】実施形態例1における,ロッカアームの支持部
を示す図で,(a)球面状にしたもの,(b)ボス部分
をピボット側に設けたものを示す説明図。
【図4】実施形態例1における,ロッカアームの支承部
の製造方法を示す図で,(a)成形前の素材,(b)U
字曲げ工程,(c)増肉工程,(d)ガイド部成形工程
を示す説明図。
【図5】実施形態例1における,増肉工程を示す説明
図。
【図6】実施形態例1における,ガイド部成形工程を示
す説明図。
【図7】実施形態例2における,ロッカアームの支承部
を示す断面図。
【図8】実施形態例3における,ロッカアームの支承部
を示す断面図。
【図9】実施形態例4における,ロッカアームの支承部
を示す断面図。
【図10】実施形態例5における,ロッカアームの支承
部を示す断面図。
【図11】実施形態例6における,ロッカアームの支承
部の製造方法を示す図で,(a)成形前の素材,(b)
U字曲げ工程,(c)ガイド部成形工程を示す説明図。
【図12】実施形態例6における,ガイド部成形工程を
示す説明図。
【図13】従来例における,ロッカアームを示す図で,
(a)支承部を示す断面図,(b)平面図,(c)
(b)で示すA−A線矢視断面図。
【符号の説明】
1...ロッカアーム, 11...支承部, 111...ステム受け部, 112...ステムガイド部, 113...側壁部, 114...先端部, 115...基端部, 116...ステム受け面, 117...増肉部, 3...バルブ, 31...バルブステム部,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 雅幸 愛知県西尾市中畑町浜田下10番地 株式会 社オティックス内 (72)発明者 江崎 修一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3G016 AA06 AA19 BB18 BB22 CA13 CA16 EA03 FA06 GA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの給排気を行うバルブのバルブ
    ステム部を支承する支承部を有するロッカアームの製造
    方法において,上記支承部をプレス加工にて成形するに
    当たり,平板状の素材をU字状に折り曲げてステム受け
    部と該ステム受け部の両端から立設させた一対の側壁部
    とを成形するU字曲げ工程と,一対の上記側壁部の先端
    部を基端部に向けて加圧することにより上記側壁部の基
    端部を折り重なり部を形成することなく増肉して一対の
    増肉部を成形する増肉工程と,一対の上記増肉部を加圧
    することにより該増肉部を折り重なり部を形成すること
    なく突出させて上記ステム受け部の両端にステムガイド
    部を成形するガイド部成形工程とを行うことを特徴とす
    るロッカアームの製造方法。
  2. 【請求項2】 エンジンの給排気を行うバルブのバルブ
    ステム部を支承する支承部を有するロッカアームの製造
    方法において,上記支承部をプレス加工にて成形するに
    当たり,平板状の素材をU字状に折り曲げてステム受け
    部と該ステム受け部の両端から立設させた一対の側壁部
    とを成形するU字曲げ工程と,一対の上記側壁部の基端
    部を加圧することにより該基端部を折り重なり部を形成
    することなく突出させて上記ステム受け部の両端にステ
    ムガイド部を成形するガイド部成形工程とを行うことを
    特徴とするロッカアームの製造方法。
  3. 【請求項3】 エンジンの給排気を行うバルブのバルブ
    ステム部を支承する支承部を有するロッカアームにおい
    て,上記支承部は,上記バルブステム部に当接するステ
    ム受け部と,上記バルブステム部をガイドするために上
    記ステム受け部の両側に立設させたステムガイド部と,
    上記支承部の剛性を持たすために上記ステムガイド部と
    反対側に立設させた一対の側壁部とを有し,上記ステム
    ガイド部は,折り重なり部が形成されないように圧縮加
    工により成形されていることを特徴とするロッカアー
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項3において,上記ステムガイド部
    の厚さが,上記側壁部の厚さよりも小さいことを特徴と
    するロッカアーム。
JP2000008024A 2000-01-17 2000-01-17 ロッカアーム及びその製造方法 Pending JP2001198641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008024A JP2001198641A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 ロッカアーム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008024A JP2001198641A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 ロッカアーム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001198641A true JP2001198641A (ja) 2001-07-24

Family

ID=18536363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008024A Pending JP2001198641A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 ロッカアーム及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001198641A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1375829A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-02 Koyo Seiko Co., Ltd. Rocker arm and manufacturing method thereof
JP2007054843A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Nakanishi Metal Works Co Ltd ロッカーアームの製造方法
EP1816319A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-08 OTICS Corporation Rocker arm and method of manufacturing same
CN100420826C (zh) * 2002-04-22 2008-09-24 依纳-谢夫勒两合公司 杠杆形金属板凸轮组件
JP2008280963A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nakanishi Metal Works Co Ltd ロッカーアームの製造方法
JP2008296252A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nissan Motor Co Ltd プレス成形品、プレス成形品の製造方法および製造装置
US7788805B2 (en) 2005-08-22 2010-09-07 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Method for manufacturing rocker arm
KR101114645B1 (ko) 2007-05-31 2012-03-07 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 프레스 성형품, 프레스 성형품의 제조 방법 및 제조 장치
CN102943343A (zh) * 2012-11-20 2013-02-27 东莞市飞宇机械设备科技有限公司 一种电脑横编机起底板钩针及其制造方法
WO2015051584A1 (zh) * 2013-10-09 2015-04-16 杭州新坐标科技股份有限公司 一种摇臂架的加工成型方法
JPWO2016175281A1 (ja) * 2015-04-28 2017-12-28 新日鐵住金株式会社 プレス加工装置、プレス加工方法、およびプレス成形品
DE10341885B4 (de) 2002-09-09 2019-06-13 Ntn Corporation Ventilkipphebel
CN110270654A (zh) * 2019-07-31 2019-09-24 苏州春秋电子科技股份有限公司 金属笔记本壳体墩挤模具及运用墩挤模具的成型工艺
WO2020204129A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 日本製鉄株式会社 プレス成形品の製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100420826C (zh) * 2002-04-22 2008-09-24 依纳-谢夫勒两合公司 杠杆形金属板凸轮组件
KR101101735B1 (ko) * 2002-04-22 2012-01-05 쉐플러 카게 강철판으로 된 레버형 캠 종동부
US6889643B2 (en) 2002-06-26 2005-05-10 Koyo Seiko Co., Ltd. Rocker arm and manufacturing method thereof
EP1375829A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-02 Koyo Seiko Co., Ltd. Rocker arm and manufacturing method thereof
DE10341885B4 (de) 2002-09-09 2019-06-13 Ntn Corporation Ventilkipphebel
US8037601B2 (en) 2005-08-22 2011-10-18 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Manufacturing method for rocker arm
DE112006002216T5 (de) 2005-08-22 2008-10-23 Otics Corp., Nishio Verfahren zur Herstellung eines Kipphebels
DE112006002216T9 (de) 2005-08-22 2008-10-23 Otics Corp., Nishio Verfahren zur Herstellung eines Kipphebels
JP2007054843A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Nakanishi Metal Works Co Ltd ロッカーアームの製造方法
US7788805B2 (en) 2005-08-22 2010-09-07 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Method for manufacturing rocker arm
DE112006002216B4 (de) * 2005-08-22 2016-09-29 Otics Corp. Verfahren zur Herstellung eines Kipphebels
JP4685548B2 (ja) * 2005-08-22 2011-05-18 中西金属工業株式会社 ロッカーアームの製造方法
DE112006002217B4 (de) * 2005-08-22 2016-09-29 Nakanishi Metal Works Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Kipphebels
US7673605B2 (en) 2006-02-02 2010-03-09 Otics Corporation Rocker arm and method of manufacturing same
JP2007205288A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Otics Corp ロッカアームとその製造方法
EP1816319A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-08 OTICS Corporation Rocker arm and method of manufacturing same
JP2008280963A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Nakanishi Metal Works Co Ltd ロッカーアームの製造方法
US8573023B2 (en) 2007-05-31 2013-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Press-molded product and method of manufacturing same
JP2008296252A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nissan Motor Co Ltd プレス成形品、プレス成形品の製造方法および製造装置
KR101114645B1 (ko) 2007-05-31 2012-03-07 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 프레스 성형품, 프레스 성형품의 제조 방법 및 제조 장치
JP4600432B2 (ja) * 2007-05-31 2010-12-15 日産自動車株式会社 プレス成形品およびプレス成形品の製造方法
CN102943343A (zh) * 2012-11-20 2013-02-27 东莞市飞宇机械设备科技有限公司 一种电脑横编机起底板钩针及其制造方法
WO2015051584A1 (zh) * 2013-10-09 2015-04-16 杭州新坐标科技股份有限公司 一种摇臂架的加工成型方法
JP2019141911A (ja) * 2015-04-28 2019-08-29 日本製鉄株式会社 プレス加工装置、およびプレス加工方法
JPWO2016175281A1 (ja) * 2015-04-28 2017-12-28 新日鐵住金株式会社 プレス加工装置、プレス加工方法、およびプレス成形品
US10857583B2 (en) 2015-04-28 2020-12-08 Nippon Steel Corporation Press-working apparatus, press-working method, and press-molded product
WO2020204129A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 日本製鉄株式会社 プレス成形品の製造方法
JPWO2020204129A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08
CN113661021A (zh) * 2019-04-03 2021-11-16 日本制铁株式会社 冲压成型品的制造方法
JP7173300B2 (ja) 2019-04-03 2022-11-16 日本製鉄株式会社 プレス成形品の製造方法
CN110270654A (zh) * 2019-07-31 2019-09-24 苏州春秋电子科技股份有限公司 金属笔记本壳体墩挤模具及运用墩挤模具的成型工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001198641A (ja) ロッカアーム及びその製造方法
CN101248254B (zh) 摇臂的制造方法
JP2007007718A (ja) ロッカアームの製造方法
JP2000238150A (ja) 紙コップ底及び紙コップ底の製造方法とその装置
JPH1085844A (ja) 金属製形材を成形する装置
KR19990063876A (ko) 판금제통형상부재의 통부성형방법
JPH1052721A (ja) 二重管の製造方法
JP2009208577A (ja) トーションビームの製造方法
JP3693564B2 (ja) ロッカーアーム及びその製造方法
JP3497373B2 (ja) ロッカーアーム及びその製造方法
JP2004025240A (ja) ロッカアームおよびその製造方法
JP4248111B2 (ja) ロッカアームの製造方法
JP2000210721A (ja) パイプの曲げ加工装置
KR100520534B1 (ko) 헤밍 프레스 장치
JP2002153917A (ja) バルジ加工方法
JP2002147207A (ja) ロッカアームの製造方法
JP3497374B2 (ja) ロッカーアーム及びその製造方法
JP2001047179A (ja) 板金製ロッカーアームの製造方法
JP3621063B2 (ja) ロッカアームの製造方法
JPH11333527A (ja) 車体構造用筒状部材の製造方法
JP2001055913A (ja) ロッカアームならびにロッカアーム胴体の製造方法
JP4099909B2 (ja) ロッカアーム胴体の製造方法
JP2538111Y2 (ja) 開断面長尺部材のプレス加工装置
JPH11129043A (ja) ヘミング加工装置
JPH0687726B2 (ja) 煎餅巻き食品製造方法及びこの方法を利用した製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020