JP2001197639A - グロメット - Google Patents

グロメット

Info

Publication number
JP2001197639A
JP2001197639A JP2000002780A JP2000002780A JP2001197639A JP 2001197639 A JP2001197639 A JP 2001197639A JP 2000002780 A JP2000002780 A JP 2000002780A JP 2000002780 A JP2000002780 A JP 2000002780A JP 2001197639 A JP2001197639 A JP 2001197639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
peripheral surface
grommet
outer peripheral
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000002780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3449957B2 (ja
Inventor
Hiroki Goto
弘樹 後藤
Yasuhiko Fujimoto
靖彦 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000002780A priority Critical patent/JP3449957B2/ja
Publication of JP2001197639A publication Critical patent/JP2001197639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449957B2 publication Critical patent/JP3449957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防音性能の向上を図ったグロメットを提供す
る。 【解決手段】 ワイヤーハーネスが挿通する第1円筒部
21と、パネル11の取付孔12に嵌着される第2円筒部22
と、第1円筒部21と第2円筒部22をつなぐ接続部23とを
有する。第1円筒部21の小径部27の外周面に、第2円筒
部22の内周面に向かう円環状のリブ31を設け、第1円筒
部21にワイヤーハーネスを圧入した際の拡径作用によ
り、リブ31の外周縁を第2円筒部22の内周面に圧接させ
て、第1円筒部21と第2円筒部22との間の空間を閉じる
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はグロメットに係り、
特に車体パネル等の取付板に対してワイヤーハーネス等
の長尺部材を確実、かつ、容易に貫通保持できるグロメ
ットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の車体パネルを貫通す
るようにワイヤーハーネスを配設するためのグロメット
が各種提案されている。そして、本願出願人も、ワイヤ
ーハーネスに嵌合する小径筒部と、取付孔に嵌合可能な
大径筒部と、小径筒部および大径筒部を連結するテーパ
筒部と、大径筒部の外周面に沿って設けられた溝縁部お
よび押え片とを備えたグロメットを提案した(特開平8-
212857号公報:従来例)。この従来例によれば、大径筒
部の内周面が外方を向くように裏返すことにより、押え
片の周縁を先細りの円筒状に変形させて取付孔に挿通
し、次いで小径筒部を取付孔に引き込めば、押え片が初
期形状に復元しようとする反発力により、溝縁部が取付
孔の開口縁部に係合するように大径筒部が初期形状に復
元し、これにより小さい力で簡単、かつ、確実にワイヤ
ーハーネスを配設できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では、
自動車の車内における静粛性に対する要求が高度化しつ
つあり、良好な防音性を備えるグロメットが求められて
いる。
【0004】本発明は、前述した問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、良好な防音性が得られるグ
ロメットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、請求項1に記載したように、取付板
に形成された取付孔に長尺部材を貫通保持するために、
前記長尺部材を挿通可能な第1円筒部と、前記第1円筒
部の外周面に設けられた略円環状の接続部を介して接続
され、かつ、前記第1円筒部の外側に配置された第2円
筒部と、前記第2円筒部の外周面に沿って設けられた溝
部とを有し、前記第2円筒部を内周面が外方を向くよう
に裏返し、次いで前記第2円筒部を初期形状に復元させ
ることにより前記第1円筒部を前記取付孔内に挿通させ
るとともに、前記取付孔の開口縁部に前記溝部を嵌合さ
せるグロメットであって、前記第1円筒部の外周面と、
前記第2円筒部の内周面との間に遮音壁が設けられてい
ることを特徴としている。
【0006】また、本発明は、請求項2に記載したよう
に、前記第1円筒部の外周面と、前記第2円筒部の内周
面とのうちの一方から他方に向かうとともに周方向に沿
って連続するリブを有し、前記第1円筒部が長尺部材の
圧入に伴って拡径することにより、前記リブの周縁が前
記第1円筒部の外周面と、前記第2円筒部の内周面との
うちの一方に圧接可能であることを特徴としている。
【0007】ここで、第1円筒部としては、ワイヤーハ
ーネス等の長尺部材における外径寸法に対応した内径寸
法を有していればよく、長尺部材が圧入されるように若
干小さな内径寸法を有している。なお、この第1円筒部
は、長手方向に沿って同一の内径寸法あるいは外径寸法
が連続している必要はなく、例えば段付き円筒形状や先
細り円筒形状であってもよい。接続部としては、第1円
筒部の外周面における任意位置から径方向に突出すると
ともに周方向に連続していればよく、例えば平坦なリン
グ状や略円錐状に形成しておけばよい。第2円筒部とし
ては、取付孔の内径寸法に対応した外径寸法を有し、か
つ、少なくともリブを設ける位置においては、第1円筒
部の外周側に同心状に位置する部分を有するものであれ
ばよい。なお、第1円筒部,接続部および第2円筒部
は、適度な弾力性,耐水性を有する合成樹脂により一体
成形されている。
【0008】また、リブは、第1円筒部の外周面から第
2円筒部の内周面に向かって突出するように設けてもよ
いし、第2円筒部の内周面から第1円筒部の外周面に向
かって突出するように設けてもよい。リブの断面形状は
任意であるが、密着性を向上させるためには、周縁が一
定幅の平坦面に形成されているのが好ましい。また、リ
ブは、第1円筒部あるいは第2円筒部の軸線に対して直
交する面に沿っていることが好ましいが、傾斜した面に
沿う円錐形状であってもよい。また、リブの表面に吸音
性を増すための微小な凹凸を形成してもよい。
【0009】また、本発明のグロメットとしては、第2
円筒部に鍔部を設けておいてもよい。ここで、鍔部とし
ては、第2円筒部の外周面における周方向に沿って連続
する環状に形成しておいてもよく、あるいは周方向に沿
って所定間隔で複数設けておいてもよい。そして、この
鍔部は、例えば厚み寸法を第2円筒部の肉厚寸法よりも
大きく設定する構造や、あるいは所定の金属プレートを
インサート成形しておく構造等を採用できる。
【0010】このように構成されたグロメットにおいて
は、初期形状の段階で、リブの周縁が相手側の円筒部の
表面(リブが第1円筒部の外周面に設けられているとき
には第2円筒部の内周面、リブが第2円筒部の内周面に
設けられているときには第1円筒部の外周面)から離れ
ているので、リブを含めて、グロメットを金型によって
無理なく一体成形することができる。そして、グロメッ
トの第1円筒部にワイヤーハーネス等の長尺部材を圧入
すると、圧入によって第1円筒部が拡径するので、リブ
の周縁が相手側の円筒部の表面に圧接する。従って、リ
ブよりも奥の空間が閉じられて袋状になることにより、
この閉じた空間が防音効果を発揮し、グロメットの防音
性能が向上する。以上により、前述した目的が達成され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を図
面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の第1実
施形態のグロメット10の初期形状を示す。このグロメッ
ト10は、ワイヤーハーネスを挿通可能な第1円筒部21
と、第1円筒部21の外周面に設けられた円環状の接続部
23と、接続部23を介して第1円筒部21に接続された第2
円筒部22と、第2円筒部22の外周面に沿って設けられた
溝部24と、第2円筒部22の外周面における溝部24と接続
部23との間に設けられた鍔部25と、第2円筒部22の外周
面における溝部24から開放端部に向かって形成された係
合部26と、第1円筒部21の外周面における周方向に沿っ
て設けられた円環状のリブ31とを含んで構成されてい
る。このようなグロメット10は、適度な弾力性,耐水性
を有する合成樹脂により、第1円筒部21、第2円筒部2
2、接続部23、リブ31を含む全体が一体に成形されてい
る。
【0012】第1円筒部21は、小径部27および大径部28
が同一軸線に沿って連設された段付き形状とされてい
る。小径部27は、ワイヤーハーネスの外径寸法に対応し
た内径寸法を有しており、その内径寸法はワイヤーハー
ネスが圧入されることで小径部27が拡径するように設定
されている。この小径部27は、第2円筒部22の内周側に
間隔をおいて同心状に位置しており、その外周面には、
組み付け状態において遮音壁を構成するための前記円環
状のリブ31が円周方向に連続して形成されている。この
リブ31は、第1円筒部21の軸線と直交する面に沿って平
板状に配設されており、第2円筒部22側への突出寸法
は、図1の初期形状において第2円筒部22の内周面に接
触せず、図2に示すように小径部27内にワイヤーハーネ
スWが圧入されて拡径した際に、第2円筒部22の内周面
に外周縁が圧接する寸法に設定されている。また、小径
部27の内周面には円周方向に沿って円環状のシール用リ
ブ27Aが設けられている。このシール用リブ27Aは、ワ
イヤーハーネスが圧入された際に弾性変形しながらワイ
ヤーハーネスの外周面に密着して気密性を維持するため
のものである。さらに、小径部27の内周面には、リブ31
と同一面に沿うリブ32が設けられている。
【0013】一方、大径部28は、小径部27の内径よりも
大きな内径寸法を有しているとともに、内周面に沿って
円環状のリブ28Aが複数設けられている。この大径部28
は、ワイヤーハーネスが圧入された後、所定の充填材を
充填して固化させることにより、気密性を維持しながら
ワイヤーハーネスを保持するようになっている。
【0014】接続部23は、前述した小径部27および大径
部28の境界部分から小径部27の開放端に向かって拡開す
る略円錐形状とされている。第2円筒部22は、取付孔12
の開口寸法に対応した外径寸法を有しているとともに、
第1円筒部21の大径部28の外径寸法よりも大きな内径寸
法を有し、接続部23に接続されている。そして、この第
2円筒部22は、所定間隔を空けて第1円筒部21の小径部
27の外周側に同心状に位置している。溝部24は、取付孔
12のフランジ13が嵌合可能な断面略コ字状とされ、第2
円筒部22の軸線に対して直交する周方向に沿って連続形
成されている。
【0015】鍔部25は、溝部24に隣接するとともに、第
2円筒部22の軸線に対して直交する周方向に沿う円盤を
4分割したような形状とされ、周方向に沿って略90度間
隔の放射位置に配置されている。
【0016】次に、このようなグロメット10の作用を説
明する。取り付けに当たっては、まず、図2に示すよう
に、ワイヤーハーネスWをグロメット10の第1円筒部21
に挿通させる。その際、ワイヤーハーネスWを第1円筒
部21の小径部27に圧入することにより、小径部27が拡径
するので、その外周に形成されているリブ31の外周縁が
第2円筒部22の内周面に圧接して、リブ31よりも奥の空
間が閉じられて袋状になる。次いで、大径部28に所定の
充填材を充填させて固化させておき、第2円筒部22を内
周面が外方を向くように裏返す。
【0017】そして、裏返した状態で、ワイヤーハーネ
スWを車体パネル11の取付孔12に通すとともに、鍔部25
の先端を取付孔12にくぐらせ、ワイヤーハーネスWを押
し込むことにより、裏返しになった第2円筒部22の復元
作用により、図2のように溝部24を取付孔12の開口縁部
に嵌着させる。
【0018】このようにグロメット10が初期形状に復元
して取付孔12に装着されることで、前述したリブ31の先
端縁に再び第2円筒部22の内周面が圧接することにな
り、リブ31の奥に袋状の閉じた空間が確保される。ここ
で、大径部28は充填材によって遮音性が保たれ、小径部
27の外側は前記の袋状の空間によって遮音性が確保され
るので、全体としてグロメット10の防音性能が向上す
る。また、小径部27は、リブ32がワイヤーハーネスWの
外周面に対して強圧することにより遮音性が保たれる。
【0019】なお、上記実施形態では、リブ31を第1円
筒部21の小径部27の外周面に突設した場合を示したが、
図3の第2実施形態のグロメット40のように、第2円筒
部22の内周面に、第1円筒部21の小径部27の外周面に向
けて突出するように環状のリブ41を設けてもよい。この
場合は、小径部27がワイヤーハーネスの圧入によって拡
径すると、リブ41の内周縁が小径部27の外周面に圧接
し、リブ41の奥に袋状の閉じた空間が確保され、防音
性が向上する。
【0020】また、本発明は、前述した実施形態に限定
されるものでなく、適宜な変形,改良等が可能であり、
前述した実施形態において例示した取付板,取付孔,第
1円筒部,接続部,第2円筒部,溝部,鍔部,係合部,
リブ等の材質,形状,寸法,形態,数,配置個所等は本
発明を達成できるものであれば任意であり、限定されな
い。
【0021】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、請求項1に記載したように、反転式のグロメットに
おいて、第1円筒部の外周面と第2円筒部の内周面との
間に遮音壁が設けられているため、従来に比較して良好
な防音性が得られる。また、本発明によれば、請求項2
に記載したように、第1円筒部の外周面と第2円筒部の
内周面とのうちの一方にリブを設け、第1円筒部に長尺
部材を圧入した際の拡径作用により、リブを相手側の円
筒部の表面に圧接させるようにしたので、リブの圧接に
より第1円筒部と第2円筒部の間の空間を閉じることが
でき、同空間を通しての音の伝達を防止して、グロメッ
トの防音性能を向上させることができる。また、初期状
態ではリブは相手側の円筒部の表面と離間しているの
で、金型による一体成形が無理なく行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態のグロメットを示す
平面図および断面図である。
【図2】図1のグロメットの使用状態における断面図で
ある。
【図3】本発明に係る第2実施形態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10,40 グロメット 11 車体パネル(取付板) 12 取付孔 21 第1円筒部 22 第2円筒部 23 接続部 24 溝部 25 鍔部 31,41 リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤本 靖彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 5G333 AA09 AA13 AB16 AB29 CB09 CB20 EB03 5G363 AA03 AA20 BA02 CA05 CA20 CB08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付板に形成された取付孔に長尺部材を
    貫通保持するために、前記長尺部材を挿通可能な第1円
    筒部と、前記第1円筒部の外周面に設けられた略円環状
    の接続部を介して接続され、かつ、前記第1円筒部の外
    側に配置された第2円筒部と、前記第2円筒部の外周面
    に沿って設けられた溝部とを有し、 前記第2円筒部を内周面が外方を向くように裏返し、次
    いで前記第2円筒部を初期形状に復元させることにより
    前記第1円筒部を前記取付孔内に挿通させるとともに、
    前記取付孔の開口縁部に前記溝部を嵌合させるグロメッ
    トであって、 前記第1円筒部の外周面と、前記第2円筒部の内周面と
    の間に遮音壁が設けられていることを特徴とするグロメ
    ット。
  2. 【請求項2】 前記第1円筒部の外周面と、前記第2円
    筒部の内周面とのうちの一方から他方に向かうとともに
    周方向に沿って連続するリブを有し、 前記第1円筒部が長尺部材の圧入に伴って拡径すること
    により、前記リブの周縁が前記第1円筒部の外周面と、
    前記第2円筒部の内周面とのうちの一方に圧接可能であ
    ることを特徴とする請求項1に記載したグロメット。
JP2000002780A 2000-01-11 2000-01-11 グロメット Expired - Fee Related JP3449957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002780A JP3449957B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002780A JP3449957B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 グロメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001197639A true JP2001197639A (ja) 2001-07-19
JP3449957B2 JP3449957B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=18531837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002780A Expired - Fee Related JP3449957B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-11 グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201179A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Yazaki Corp グロメット
JP2017099233A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 矢崎総業株式会社 グロメット及びグロメット付きワイヤハーネス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201179A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Yazaki Corp グロメット
JP2017099233A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 矢崎総業株式会社 グロメット及びグロメット付きワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3449957B2 (ja) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736677A (en) Silencer-equipped grommet and structure for mounting the grommet
EP1757848A1 (en) Hole plug
JP2000104865A (ja) ハーネスグロメット
WO2011089743A1 (ja) サイレンサー付きグロメット
JP2004276704A (ja) ドアウエザーストリップの組付構造
JP2005047410A (ja) ウェザーストリップの取り付け部のシール構造
US20080203754A1 (en) Automotive rim instrument panel skin with integrated windshield closeout
JP2001197639A (ja) グロメット
JP2003134646A (ja) グロメット
JPH0877854A (ja) グロメット
JPH09129064A (ja) グロメット
JPH09120727A (ja) グロメット
JP2001352643A (ja) グロメット
JP2000358315A (ja) グロメット
JP2005228582A (ja) グロメット
JPH08308067A (ja) グロメット
JPH0992060A (ja) グロメット
JP5578055B2 (ja) グロメット
JP2001197633A (ja) グロメット
JPH09120728A (ja) グロメット
JP2000249261A (ja) グロメットおよび該グロメットのパネルへの取付方法
JPH0861348A (ja) 締結具及び締結具用キャップ
JPH08251768A (ja) グロメット
JP2001258132A (ja) グロメット
JPH10248141A (ja) 防音グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees