JP2001197131A - データ伝送方法及びデータ伝送装置 - Google Patents

データ伝送方法及びデータ伝送装置

Info

Publication number
JP2001197131A
JP2001197131A JP2000008027A JP2000008027A JP2001197131A JP 2001197131 A JP2001197131 A JP 2001197131A JP 2000008027 A JP2000008027 A JP 2000008027A JP 2000008027 A JP2000008027 A JP 2000008027A JP 2001197131 A JP2001197131 A JP 2001197131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
word
bit
word string
string data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000008027A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Yamashita
重行 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000008027A priority Critical patent/JP2001197131A/ja
Publication of JP2001197131A publication Critical patent/JP2001197131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】伝送されるべきデータに基づいて8B/10B
変換及びワード同期データ付加を経て形成されたワード
列データが、シリアルデータとされて送出される伝送方
式をもって、複数のディジタル映像信号を多重伝送でき
るものとする。 【解決手段】複数のディジタル映像信号もしくは複数の
ディジタル映像信号とビット付加信号との組合せに多重
化処理を施してワード列データを得、それに8ビット/
10ビット変換を施すとともに、ワード同期データを含
んだ付加ワードデータグループを挿入して、ランニング
・ディスパリティを予め定められた正もしくは負とする
ワード同期データを含んだ複合ワード列データを形成
し、それをシリアルデータに変換して送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の特許請求の範囲に記載
された発明は、複数のディジタル映像信号もしくは複数
のディジタル映像信号とビット付加信号との組合せに、
多重化処理を施してワード列データを得、そのワード列
データに、8ビット/10ビット変換,ワード同期デー
タの挿入等の処理を施して、複合ワード列データを形成
し、それをシリアルデータに変換して伝送すべく送出す
るデータ伝送方法及びその実施に供されるデータ伝送装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像情報等の各種の信号情報をあらわす
情報データを含んだディジタルデータの伝送に関する分
野においては、ディジタルデータをシリアルデータと
し、そのシリアルデータに基づく電気信号を得て、それ
を同軸ケーブルあるいはツイステッドペアライン等が用
いられて形成された伝送路を通じて伝送するシステム、
あるいは、ディジタルデータをシリアルデータとし、そ
のシリアルデータを光信号に変換して、オプティカル・
ファイバーが用いられて形成された伝送路を通じて伝送
するシステム等が提案されている。
【0003】斯かるディジタルデータ伝送システムの一
つとして、ファイバーチャンネル・システム(Fibre Ch
annel System) と称されるものが知られている。このフ
ァイバーチャンネル・システムの如くのディジタルデー
タ伝送システムのもとで扱われるディジタルデータは、
送信側において、例えば、8ビット毎に10ビットへの
変換が行われ、その変換が予め用意された変換テーブル
に従うものとされる、8ビット/10ビット変換(8B
/10B変換)処理が施されるとともに、10もしくは
20ビットワード列データを形成するものとされる。そ
して、実際に伝送されるのは、8B/10B変換が行わ
れて形成される10もしくは20ビットワード列データ
に、さらにパラレルデータをシリアルデータに変換する
パラレル/シリアル変換(P/S変換)処理が施されて
得られるシリアルデータとされる。
【0004】これに対して、受信側においては、受信さ
れたシリアルデータに、シリアルデータをパラレルデー
タに変換するシリアル/パラレル変換(S/P変換)処
理が施されて、10もしくは20ビットワード列データ
が形成され、その10もしくは20ビットワード列デー
タに、10ビット毎に8ビットへの変換が行われ、その
変換が予め用意された変換テーブルに従うものとされ
る、10ビット/8ビット変換(10B/8B変換)処
理が施される。そして、10B/8B変換が行われて形
成されるワード列データから、元のディジタル映像信号
が再生される。
【0005】このような伝送されるべきディジタルデー
タに8B/10B変換が施されて行われるデータ伝送
は、選択された内容を有する10ビットワードが用いら
れることにより、良好な伝送品質をもたらすものとして
認識されている。
【0006】また、ファイバーチャンネル・システムの
如くのディジタルデータ伝送システムのもとで、例え
ば、10ビットワード列データとして伝送されるディジ
タルデータは、その一例を挙げると、図16に示される
如くの、“フレーム”と称される最小の独立したパケッ
トが形成されるデータフォーマットに従うものとされ
る。図16に示される“フレーム”にあっては、全体が
2148バイトで構成されており、その内容は、4バイ
ト構成のフレームスタート部分,24バイト構成のフレ
ームヘッダ部分,64バイト構成のオプショナルヘッダ
部分,2048バイト構成のペイロード部分,4バイト
構成のエラーチェック部分及び4バイト構成のフレーム
エンド部分が順次連なるものとなっている。
【0007】これらの“フレーム”を構成する各部分の
うちの2048バイトのペイロード部分が、信号情報を
あらわす10ビットワード列データを格納する。即ち、
10ビットワード列データが伝送されるにあたっては、
送信側において、ペイロード部分に最大で2048バイ
トの10ビットワード列データを格納した“フレーム”
が多数形成され、それらが順次送出され、受信側におい
ては、順次到来する多数の“フレーム”の夫々における
ペイロード部分から、10ビットワード列データを取り
出す。
【0008】このような10ビットワード列データにお
ける10ビット構成のワードの夫々は、それを構成する
10ビットが、“1”の数が“0”の数より多いもの,
“0”の数が“1”の数より多いもの、もしくは、
“1”の数と“0”の数とが等しいものとなる。斯かる
“1”及び“0”の夫々の数の状態をあらわすにあたっ
て、例えば、ランニング・ディスパリティ(Running Di
sparity : RD)という考え方が導入されており、
“1”の数が“0”の数より多いとき、ランニング・デ
ィスパリティ(RD)が正であると言い、また、“0”
の数が“1”の数より多いとき、RDが負であると言
い、さらに、“1”の数と“0”の数とが等しいとき、
RDがニュートラルであると言う。そして、“1”の数
が“0”の数より多いワードデータはRDを正とするワ
ードデータ,“0”の数が“1”の数より多いワードデ
ータはRDを負とするワードデータ,“1”の数と
“0”の数とが等しいワードデータはRDをニュートラ
ルとするワードデータ(ニュートラル・ワードデータ)
と称される。
【0009】また、前述の如くにして10ビットワード
列データが伝送されるに際しては、受信側において10
ビットワード列データについて行われる10B/8B変
換にあたり、10ビット構成の各ワードデータを的確に
把握することが要され、そのため、送信側において、シ
リアルデータとされて伝送される10ビットワード列デ
ータが、ワード同期データの挿入が適宜なされたものと
される。このワード同期データは、10ビット構成のワ
ードデータではあるが、情報伝達を行う10ビット構成
のワードデータとしては用いられない特定のコードを有
するものとされる。そして、ワード同期データは、挿入
されるに際して、直前のワードデータがRDを負とする
ものであるとき、RDを正とするものとされ、また、直
前のワードデータがRDを正とするものであるとき、R
Dを負とするものとされる。
【0010】このようなワード同期データは、例えば、
K28.5というコードネームで呼ばれる10ビット構
成のワードデータDS10とされる。図17は、K2
8.5というコードネームで呼ばれる10ビット構成の
ワードデータDS10を示し、このワードデータDS1
0は、その直前に配されたワードデータによるRDであ
るCRDが負(−)であるとき、RDを正とする“00
1111 1010”とされ、また、直前に配されたワ
ードデータによるRDであるCRDが正(+)であると
き、RDを負とする“110000 0101”とされ
る(以後、“001111 1010”を+K28.5
と言い、また、“110000 0101”を−K2
8.5と言う)。
【0011】一方、映像信号の分野においては、その伝
送に関連して伝達情報の多様化及び再生画像の高品質化
を実現する観点等から、映像信号のディジタル伝送化が
図られている。そして、映像信号のディジタル伝送化の
ための規格化されたディジタル映像信号が提案されてお
り、例えば、4:2:2コンポーネントディジタル映像
信号(D1信号),4fscコンポジットディジタル映
像信号(D2信号)等が知られている。これらD1信
号,D2信号等は、例えば、映像信号における輝度信号
成分をあらわす10ビットワード列データとされたYデ
ータ系列と、映像信号における色差信号成分をあらわす
10ビットワード列データとされたCB /CR データ系
列とに、ワード多重処理が施されるとともに、その結果
得られるワード多重データ系列のうちの所定の部分が、
タイミング基準コードデータ(SAV:Start of Activ
e Video 及びEAV:End of Active Video)により置換
されて得られるものとされる。SAV及びEAVは、ワ
ード同期データの役割を果たす。
【0012】例えば、D1信号を構成するデータ系列
は、10ビットワード列データの形式をとり、例えば、
図18に示される如くのデータフォーマットに従うもの
とされる。図18には、D1信号における各ライン期間
中のラインブランキング期間及びその前後における映像
データ期間の一部に対応する部分が示されている。斯か
る部分においては、各映像データ期間に対応する部分の
直前に、各々が10ビット構成とされる4ワード(3F
F,000,000,XYZ)から成るタイミング基準
コードデータであるSAVが配されるとともに、各映像
データ期間に対応する部分の直後に、各々が10ビット
構成とされる4ワード(3FF,000,000,XY
Z)から成るタイミング基準コードデータであるEAV
が配される。3FF及び000は16進表示された固定
値情報であり、XYZは16進表示された可変値情報で
あって、フィールドの識別,フィールドブランキング期
間の識別、及び、SAV及びEAVの識別を示す。
【0013】斯かる図18に示される如くの10ビット
ワード列データを形成するD1信号は、伝送されるに際
しては、P/S変換処理によりシリアルデータに変換さ
れて送出される。そして、受信側においては、受信され
たシリアルデータ中のSAVもしくはEAVに基づく部
分が検出され、それによりワード同期がとられるもとで
S/P変換処理が施されて、D1信号が再生される。
【0014】また、画像情報をあらわすディジタルデー
タ、即ち、ディジタル画像情報データは、通常、データ
量が膨大なものとなるので、例えば、その伝送,記録等
が行われるにあたっては、データの品質を実質的に低下
させることなくデータ量を低減させることができるデー
タ圧縮が施されたものとされることが望まれる。それゆ
え、ディジタル画像情報データについて、そのデータ量
を低減させるためのデータ圧縮技術の研究開発が種々行
われてきているが、それらの成果の一つとして、画像情
報、特に、動画情報をあらわすディジタルデータである
ディジタル画像情報データについてのデータ圧縮に関し
て、それを実施する手法として、国際標準化団体のもと
における技術委員会の傘下の作業部会であるMPEG
(Moving Picture Experts Group) によって検討され、
規格として承認された、MPEGと称される標準方式が
提案されている。
【0015】このMPEGと称される標準方式にあって
は、ディジタル画像情報データに高能率符号化によるデ
ータ圧縮が施されることになるが、ディジタル画像情報
データについてのMPEGに従った高能率符号化による
データ圧縮が行われる場合には、極めて高い圧縮率のデ
ータ圧縮を実現でき、しかも、データ圧縮が施されたデ
ィジタル画像情報データに基づいて再生される画像を高
品質なものとすることができる利点が得られる。従っ
て、ディジタル.ビデオカメラ,ディジタル.ビデオテ
ープレコーダ等の業務用あるいは家庭用電子機器の分野
において、MPEGに従った高能率符号化によるデータ
圧縮が施されたディジタル画像情報データ(MPEG画
像情報データ)を取り扱うものが増加していく傾向にあ
る。MPEG画像情報データは、一般に、8ビットワー
ド列データを形成するものとされる。
【0016】このようなMPEG画像情報データの如く
の圧縮されたディジタル映像信号データ、さらには、そ
れに音声データが加えられて成る圧縮されたディジタル
映像及び音声信号データを、シリアルデータとして伝送
路を通じて伝送するにあたって用いられるべく開発され
たインターフェースとして、SDTI(Serial DataTra
nsport Interface)と称されるものが提案されている。
このSDTIは、米国のSMPTE(Society of Motio
n Picture and Television Engineers:映画テレビジョ
ン技術者協会) により“SMPTE 305M”をもっ
て規格化されている。
【0017】SDTIのもとにおける信号フォーマット
(SDTI信号フォーマット)にあっても、必要に応じ
て、各ライン期間中にタイミング基準コードデータが配
される。そして、圧縮されたディジタル映像信号データ
もしくは映像及び音声信号データの伝送に用いられるS
DTI信号フォーマットに従って形成されたディジタル
信号(SDTI信号)も、パラレルデータからシリアル
データに変換され、電気信号あるいは光信号とされる伝
送信号の形で伝送される。
【0018】上述の如くのD1信号,D2信号,SDT
I信号等のディジタル映像信号の伝送についても、送信
側において、伝送されるべきディジタル映像信号に対す
る8B/10B変換及びワード同期データの付加が行わ
れて、伝送されるべきディジタル映像信号に基づく、8
B/10B変換処理が施されるとともにワード同期デー
タを含むものとされたワード列データが形成され、その
ワード列データがシリアルデータに変換されて送出され
る伝送方式、をもって行われるようにされることが、例
えば、送受信回路を構成するにあたって既存の集積回路
素子(IC素子)等を有効に利用できる観点から望まれ
るところとなる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上述の如くに、送信側
において、伝送されるべきディジタル映像信号に基づい
て、8B/10B変換処理が施されるとともにワード同
期データを含むものとされたワード列データが形成さ
れ、そのワード列データがシリアルデータに変換されて
送出される伝送方式をもっての、D1信号,D2信号,
SDTI信号等のディジタル映像信号の伝送が望まれる
もとにあって、一つのディジタル映像信号のみならず、
複数のディジタル映像信号を多重して伝送できることに
なれば、D1信号,D2信号,SDTI信号等のディジ
タル映像信号の効率的な利用が図られ、さらには、その
利用範囲の拡大が図られることになる。そして、D1信
号,D2信号,SDTI信号等のディジタル映像信号の
効率的な利用あるいは利用範囲の拡大等は、例えば、業
務用あるいは家庭用電子機器の分野における技術の更な
る発展をもたらすことになる。
【0020】しかしながら、従来にあっては、送信側に
おいて、伝送されるべきデータに基づいて、8B/10
B変換処理が施されるとともにワード同期データを含む
ものとされたワード列データが形成され、そのワード列
データがシリアルデータに変換されて送出される伝送方
式をもって、複数のD1信号,D2信号,SDTI信号
等のディジタル映像信号を、比較的容易に整えることが
できる手段により、多重伝送することができる伝送シス
テムを実現させた具体例は見当たらない。また、このよ
うにして複数のD1信号,D2信号,SDTI信号等の
ディジタル映像信号を、比較的容易に整えることができ
る手段により、多重伝送することができる伝送システム
に関する技術について記載された文献等も見出せない。
【0021】斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に
記載された発明は、伝送されるべきデータに基づいて、
8B/10B変換処理が施されるとともにワード同期デ
ータを含むものとされたワード列データが形成され、そ
のワード列データがシリアルデータに変換されて送出さ
れる伝送方式をもって、例えば、複数のD1信号,D2
信号,SDTI信号等とされる、複数のディジタル映像
信号を、比較的容易に整えることができる手段により伝
送することができる、データ伝送方法及びその実施に供
されるデータ伝送装置を提供する。
【0022】
【課題を解決するための手段】本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項11までのいずれかに記載さ
れた発明に係るデータ伝送方法は、複数のディジタル映
像信号もしくは複数のディジタル映像信号とビット付加
信号との組合せに多重化処理を施して、複数のディジタ
ル映像信号もしくは複数のディジタル映像信号とビット
付加信号との組合せに基づく第1のワード列データを
得、第1のワード列データに8B/10B変換処理を施
すとともに、8B/10B変換処理により順次得られる
10ビットワードデータに基づく第2のワード列データ
を形成し、さらに、第2のワード列データに、所定のワ
ード間隔を置いて、予め設定されたコードを有するワー
ド同期データを含んだ付加ワードデータグループを挿入
することにより、RDを予め定められた正もしくは負と
するワード同期データを含んだ複合ワード列データを形
成し、複合ワード列データをシリアルデータに変換し
て、そのシリアルデータを伝送すべく送出するものとさ
れる。
【0023】特に、本願の特許請求の範囲における請求
項5に記載された発明に係るデータ伝送方法は、複数の
ディジタル映像信号とビット付加信号との組合せを、3
チャンネルの10ビットワード列データのデータ形式を
とるディジタル映像信号と2ビット付加データとで形成
し、それに基づく第1のワード列データを16ビットワ
ード列データとするとともに、第2のワード列データを
20ビットワード列データとし、付加ワードデータグル
ープを、ワード同期データが20ビットワードを形成す
るものとして、複合ワード列データを、複合20ビット
ワード列データとするものとされる。
【0024】また、本願の特許請求の範囲における請求
項12から請求項14までのいずれかに記載された発明
に係るデータ伝送装置は、複数のディジタル映像信号も
しくは複数のディジタル映像信号とビット付加信号との
組合せに多重化処理を施して、複数のディジタル映像信
号もしくは複数のディジタル映像信号とビット付加信号
との組合せに基づく第1のワード列データを得る信号多
重手段と、信号多重手段から得られる第1のワード列デ
ータに8B/10B変換処理を施すとともに、8B/1
0B変換処理により順次得られる10ビットワードデー
タに基づく第2のワード列データを形成する8B/10
B変換・ワード列データ形成手段と、8B/10B変換
・ワード列データ形成手段から得られる第2のワード列
データに、所定のワード間隔を置いて、予め設定された
コードを有するワード同期データを含んだ付加ワードデ
ータグループを挿入することにより、RDを予め定めら
れた正もしくは負とするワード同期データを含んだ複合
ワード列データを形成するデータ挿入手段と、データ挿
入手段から得られる複合ワード列データをシリアルデー
タに変換して、そのシリアルデータを伝送すべく送出す
るデータ送出手段と、を備えて構成される。
【0025】特に、本願の特許請求の範囲における請求
項14に記載された発明に係るデータ伝送装置は、3チ
ャンネルの10ビットワード列データのデータ形式をと
るディジタル映像信号と2ビット付加データとの組合せ
に多重化処理を施して、16ビットワード列データを得
る信号多重手段,信号多重手段から得られる16ビット
ワード列データに8B/10B変換処理を施すととも
に、8B/10B変換処理により順次得られる10ビッ
トワードデータに基づく20ビットワード列データを形
成する8B/10B変換・ワード列データ形成手段,8
B/10B変換・ワード列データ形成手段から得られる
20ビットワード列データに、ワード同期データが20
ビットワードを形成するものとされた付加ワードデータ
グループを挿入して複合20ビットワード列データを形
成するデータ挿入手段、及び、データ挿入手段から得ら
れる複合20ビットワード列データをシリアルデータに
変換して、そのシリアルデータを伝送すべく送出するデ
ータ送出手段を備えて構成される。
【0026】上述の如くの本願の特許請求の範囲におけ
る請求項1から請求項11までのいずれかに記載された
発明に係るデータ伝送方法によれば、例えば、複数のD
1信号,D2信号,SDTI信号等とされる複数のディ
ジタル映像信号、もしくは、斯かる複数のディジタル映
像信号とビット付加信号との組合せに基づき、8B/1
0B変換処理及び付加ワードデータグループ挿入処理を
経て形成され、シリアルデータに変換されて送出される
複合ワード列データには、RDを予め定められた正もし
くは負とするワード同期データが含まれていることにな
る。このようなワード同期データは、例えば、RDを正
とするワードデータDS10である+K28.5、もし
くは、RDを負とするワードデータDS10である−K
28.5とされる。
【0027】そして、受信側がワード同期データ検出
を、RDを正とするワード同期データのみを検出するこ
とにより行う場合、もしくは、RDを負とするワード同
期データのみを検出することにより行う場合のいずれの
もとにおいても、受信側において、シリアルデータに変
換されて伝送された複合ワード列データ中のワード同期
データが、複数のディジタル映像信号もしくは複数のデ
ィジタル映像信号とビット付加信号とを再生するための
処理に必要とされるワード同期データとして、適正に検
出されることになるものとされる。また、複合ワード列
データに含まれるワード列データは、8B/10B変換
処理を経て得られるものとされることにより、選択され
た内容を有する10ビットワードが用いられて形成さ
れ、良好な伝送品質をもたらすことになる。それゆえ、
受信側にあっては、良好な伝送品質が得られるもとで受
信されるワード列データに基づく複数のディジタル映像
信号もしくは複数のディジタル映像信号とビット付加信
号との再生、のための処理に必要とされるデータ同期状
態が、確実に得られる状態が確保される。
【0028】斯かる本願の特許請求の範囲における請求
項1から請求項11までのいずれかに記載された発明に
係るデータ伝送方法によれば、RDを予め定められた正
もしくは負とするワード同期データを含んだ付加ワード
データグループを伴う複合ワード列データのシリアルデ
ータへの変換,変換されたシリアルデータの送信、さら
には、受信側における、シリアルデータの受信,受信さ
れたシリアルデータの複合ワード列データへの変換等
を、例えば、ファイバーチャンネル・システムのもとに
おけるディジタル映像信号の送信及び受信に用いられる
伝送回路ディバイスを利用して行うことができる。従っ
て、伝送されるべきデータに基づいて、8B/10B変
換処理が施されるとともにワード同期データを含むもの
とされたワード列データが形成され、そのワード列デー
タがシリアルデータに変換されて送出される伝送方式を
もって、例えば、複数のD1信号,D2信号,SDTI
信号等とされる、複数のディジタル映像信号を、比較的
容易に整えることができる手段により伝送することがで
きることになる。
【0029】また、本願の特許請求の範囲における請求
項12から請求項14までのいずれかに記載された発明
に係るデータ伝送装置においては、データ送出手段によ
りシリアルデータに変換されて送出される、例えば、複
数のD1信号,D2信号,SDTI信号等とされる複数
のディジタル映像信号、もしくは、斯かる複数のディジ
タル映像信号とビット付加信号との組合せに基づき、8
B/10B変換処理及び付加ワードデータグループ挿入
処理を経て形成される複合ワード列データには、RDを
予め定められた正もしくは負とするワード同期データが
含まれていることになる。このようなワード同期データ
は、例えば、RDを正とするワードデータDS10であ
る+K28.5、もしくは、RDを負とするワードデー
タDS10である−K28.5とされる。
【0030】そして、受信側が、ワード同期データ検出
を、RDを正とするワード同期データのみを検出するこ
とにより行う場合、もしくは、RDを負とするワード同
期データのみを検出することにより行う場合のいずれの
もとにおいても、受信側において、シリアルデータに変
換されて伝送された複合ワード列データ中のワード同期
データが、複数のディジタル映像信号もしくは複数のデ
ィジタル映像信号とビット付加信号とを再生するための
処理に必要とされるワード同期データとして、適正に検
出されることになるものとされる。また、複合ワード列
データに含まれるワード列データは、8B/10B変換
処理を経て得られるものとされることにより、選択され
た内容を有する10ビットワードが用いられて形成さ
れ、良好な伝送品質をもたらすことになる。それゆえ、
受信側にあっては、良好な伝送品質が得られるもとで受
信されるワード列データに基づく複数のディジタル映像
信号もしくは複数のディジタル映像信号とビット付加信
号との再生、のための処理に必要とされるデータ同期状
態が、確実に得られる状態が確保される。
【0031】斯かる本願の特許請求の範囲における請求
項12から請求項14までのいずれかに記載された発明
に係るデータ伝送装置によれば、RDを予め定められた
正もしくは負とするワード同期データを含んだ付加ワー
ドデータグループを伴う複合ワード列データのシリアル
データへの変換,変換されたシリアルデータの送信、さ
らには、受信側における、シリアルデータの受信,受信
されたシリアルデータの複合ワード列データへの変換等
を、例えば、ファイバーチャンネル・システムのもとに
おけるディジタル映像信号の送信及び受信に用いられる
伝送回路ディバイスを利用して行うことができる。従っ
て、伝送されるべきデータに基づいて、8B/10B変
換処理が施されるとともにワード同期データを含むもの
とされたワード列データが形成され、そのワード列デー
タがシリアルデータに変換されて送出される伝送方式を
もって、例えば、複数のD1信号,D2信号,SDTI
信号等とされる、複数のディジタル映像信号を、比較的
容易に整えることができる手段により伝送することがで
きることになる。
【0032】
【発明の実施の形態】図1は、本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項8までのいずれかに記載され
た発明に係るデータ伝送方法の一例が実施される、本願
の特許請求の範囲における請求項12から請求項14ま
でのいずれかに記載された発明に係るデータ伝送装置の
一例を示す。
【0033】図1に示される例にあっては、複数のディ
ジタル映像信号である3チャンネルのD1信号DVP
1,DVP2及びDVP3と、ビット付加信号である2
ビット付加データDAB(2)が、信号多重部11に供
給される。3チャンネルのD1信号DVP1〜DVP3
の夫々は、例えば、図18に示される如くのデータ系列
の態様をとる10ビットワード列データを形成するディ
ジタル信号であって、そのワード伝送レートを、例え
ば、27MBpsとするパラレルデータとされる。ま
た、2ビット付加データDAB(2)は、2ビット構成
のワードが連なる2ビットワード列データであって、そ
のワード伝送レートが、例えば、27MBpsに選定さ
れる。
【0034】信号多重部11においては、3チャンネル
のD1信号DVP1〜DVP3の夫々におけるライン期
間の位相が揃えられ、また、3チャンネルのD1信号D
VP1〜DVP3の夫々と2ビット付加データDAB
(2)とのビット同期がとられる状態としたもとで、3
チャンネルのD1信号DVP1〜DVP3と2ビット付
加データDAB(2)との組合せに多重化処理を施し、
それにより、3チャンネルのD1信号DVP1〜DVP
3と2ビット付加データDAB(2)との組合せに基づ
く16ビットワード列データDU(16)を得る。斯か
る際には、信号多重部11に同時に供給される、3チャ
ンネルのD1信号DVP1〜DVP3の夫々における各
ワード(10ビット)と2ビット付加データDAB
(2)における各ワード(2ビット)との、合計10×
3+2=32ビットが、順次16ビットずつの2ワード
に分割されることにより、ワード伝送レートを27MB
ps×32/16=54MBpsとする16ビットワー
ド列データDU(16)が形成される。
【0035】信号多重部11から得られる16ビットワ
ード列データDU(16)は、8B/10B変換・ワー
ド列データ形成部12に供給される。8B/10B変換
・ワード列データ形成部12においては、先ず、信号多
重部11からの16ビットワード列データDU(16)
に、8B/10B変換処理を施す。斯かる8B/10B
変換処理は、16ビットワード列データDU(16)に
対し、その各ワードを形成する16ビットを8ビットず
つの2個のビットグループに分割することによって、8
ビットずつの区分を行い、区分された8ビットの夫々
を、予め用意された変換テーブルに従って、10ビット
のデータに順次変換していくことにより行う。その際、
8B/10B変換処理によって得られる各10ビットワ
ードデータを、RDの初期値を正(+)(もしくは、負
(−))とするものとなす。
【0036】続いて、8B/10B変換・ワード列デー
タ形成部12においては、8B/10B変換処理により
順次得られる10ビットのデータを2個ずつ重畳して導
出し、ワード伝送レートを54MBpsとする、20ビ
ットワード列データDM(20)を形成する。そして、
形成された20ビットワード列データDM(20)を、
速度変換・データ挿入部13に供給する。
【0037】速度変換・データ挿入部13には、8B/
10B変換・ワード列データ形成部12からの20ビッ
トワード列データDM(20)に加えて、ワードデータ
送出部14から、20ビットワードデータを形成するワ
ード同期データを含んだ複数の20ビットワードデータ
によって構成され、ワード伝送レートを、例えば、55
MBpsとする付加ワードデータグループDWPが供給
され、また、ワードデータ送出部15から、20ビット
ワードデータを形成するワード同期データを含んだ複数
の20ビットワードデータによって構成され、ワード伝
送レートを、例えば、55MBpsとする付加ワードデ
ータグループDWNが供給される。さらに、速度変換・
データ挿入部13には、3チャンネルのD1信号DVP
1〜DVP3及び2ビット付加データDAB(2)の夫
々のワードクロック信号に同期した、周波数を27MH
zとするクロックパルス信号CA、及び、周波数を55
MHzとするクロックパルス信号CBも供給される。
【0038】そして、速度変換・データ挿入部13は、
8B/10B変換・ワード列データ形成部12からの、
ワード伝送レートを54MBpsとする20ビットワー
ド列データDM(20)に対して、そのワード伝送レー
トを54MBpsから、例えば、55MBpsに変換す
る速度変換を施すとともに、予め設定された所定のワー
ド間隔を置いて、ワードデータ送出部14からの20ビ
ットワードデータを形成するワード同期データを含んだ
付加ワードデータグループDWP、もしくは、ワードデ
ータ送出部15からの20ビットワードデータを形成す
るワード同期データを含んだ付加ワードデータグループ
DWNを挿入し、それにより、3チャンネルのD1信号
DVP1〜DVP3と2ビット付加データDAB(2)
との組合せに基づく、ワード伝送レートを55MBps
とする複合20ビットワード列データDZ(20)を形
成する。
【0039】斯かるもとで、8B/10B変換・ワード
列データ形成部12は、16ビットワード列データDU
(16)に8B/10B変換処理を施すとともに、8B
/10B変換処理により順次得られる10ビットワード
データに基づく20ビットワード列データDM(20)
を得るにあたり、その20ビットワード列データDM
(20)における、速度変換・データ挿入部13におい
て速度変換が施された後付加ワードデータグループDW
PもしくはDWNが挿入される部分の直前に位置するこ
とになる20ビットワードデータを形成し、付加ワード
データグループDWPもしくはDWNが連なることにな
る直前10ビットワードデータが、そのRDを正(+)
とするものか負(−)とするものかをあらわすRDデー
タDRDを送出して、そのRDデータDRDを速度変換
・データ挿入部13に供給する。
【0040】それにより、速度変換・データ挿入部13
は、20ビットワード列データDM(20)にワード伝
送レートを54MBpsから55MBpsに変換する速
度変換を施して得た20ビットワード列データに、付加
ワードデータグループDWPもしくはDWNを挿入する
にあたり、RDデータDRDが、直前10ビットワード
データがRDを負(−)とするものであることをあらわ
すとき、ワードデータ送出部14からの付加ワードデー
タグループDWPを挿入し、また、RDデータDRD
が、直前10ビットワードデータがRDを正(+)とす
るものであることをあらわすとき、ワードデータ送出部
15からの付加ワードデータグループDWNを挿入す
る。
【0041】図2は、速度変換・データ挿入部13につ
いての具体構成例を示す。この図2に示される例におい
ては、8B/10B変換・ワード列データ形成部12か
らの、ワード伝送レートを54MBpsとする20ビッ
トワード列データDM(20)が、スイッチ16に供給
される。スイッチ16には、スイッチ制御信号形成部1
7からの制御信号CSAも供給される。
【0042】スイッチ制御信号形成部17には、周波数
を55MHzとするクロックパルス信号CB、及び、8
B/10B変換・ワード列データ形成部12からのRD
データDRDが供給される。そして、スイッチ制御信号
形成部17は、所定の期間毎、例えば、1ms間毎に状
態変化を生じる制御信号CSAを形成し、さらに、クロ
ックパルス信号CBの周期の整数倍の期間に同期した制
御信号CSB、及び、RDデータDRDの内容に応じた
制御信号CSCを形成する。制御信号CSAは、例え
ば、1ms間毎に、高レベルと低レベルとを交互にとる
ものとされる。また、制御信号CSCは、例えば、RD
データDRDが直前10ビットワードデータがRDを負
(−)とするものであることをあらわすとき高レベルを
とり、RDデータDRDが直前10ビットワードデータ
がRDを正(+)とするものであることをあらわすとき
低レベルをとるものとされる。
【0043】スイッチ16にはメモリ部18とメモリ部
19とが接続されている。そして、スイッチ16は、制
御信号CSAに応じて、所定の期間毎、例えば、1ms
間毎の切換えを行い、それにより、20ビットワード列
データDM(20)を、1ms間毎にメモリ部18とメ
モリ部19とに交互に供給して、20ビットワード列デ
ータDM(20)についてのメモリ部18とメモリ部1
9とに対する振分供給を行う。
【0044】また、メモリ部18とメモリ部19とに関
連して、メモリ制御信号形成部20が設けられており、
メモリ制御信号形成部20には、周波数を27MHzと
するクロックパルス信号CAと周波数を55MHzとす
るクロックパルス信号CBとが供給される。そして、メ
モリ制御信号形成部20は、クロックパルス信号CAに
基づいて、周波数を27×2=54MHzとする書込制
御信号QWを発生するとともに、クロックパルス信号C
Bに基づいて、周波数を55MHzとする読出制御信号
QRを発生し、書込制御信号QWと読出制御信号QRと
をメモリ部18及びメモリ部19の両者に供給する。
【0045】それにより、メモリ部18においては、ス
イッチ16を通じて20ビットワード列データDM(2
0)が供給される期間において、20ビットワード列デ
ータDM(20)が、周波数を54MHzとする書込制
御信号QWに応じて、ワード伝送レートを54MBps
とする状態で書き込まれる。また、メモリ部19におい
ても、スイッチ16を通じて20ビットワード列データ
DM(20)が供給される期間において、20ビットワ
ード列データDM(20)が、周波数を54MHzとす
る書込制御信号QWに応じて、ワード伝送レートを54
MBpsとする状態で書き込まれる。従って、メモリ部
18及び19における、20ビットワード列データDM
(20)についてのワード伝送レートを54MBpsと
する状態での書込みが、スイッチ16の1ms間毎の切
換えに従って交互に行われる。
【0046】メモリ部18に1ms間に亙って書き込ま
れた20ビットワード列データDM(20)は、その次
の1ms間のうちに、周波数を55MHzとする読出制
御信号QRに応じて、ワード伝送レートを55MBps
とする20ビットワード列データDZ’(20)として
メモリ部18から読み出され、スイッチ21に供給され
る。また、メモリ部19に1ms間に亙って書き込まれ
た20ビットワード列データDM(20)も、その次の
1ms間のうちに、周波数を55MHzとする読出制御
信号QRに応じて、ワード伝送レートを55MBpsと
する20ビットワード列データDZ’(20)としてメ
モリ部19から読み出され、スイッチ21に供給され
る。
【0047】スイッチ21に関連して、スイッチ22が
設けられている。スイッチ22には、ワードデータ送出
部14からの20ビットワードデータを形成するワード
同期データを含んだ付加ワードデータグループDWP
と、ワードデータ送出部15からの20ビットワードデ
ータを形成するワード同期データを含んだ付加ワードデ
ータグループDWNとが供給され、さらに、スイッチ制
御信号形成部17からの制御信号CSCも供給される。
【0048】そして、スイッチ22は、制御信号CSC
が高レベルをとるとき、即ち、8B/10B変換・ワー
ド列データ形成部12から送出されるRDデータDRD
が、直前10ビットワードデータがRDを負(−)とす
るものであることをあらわすとき、ワードデータ送出部
14からの付加ワードデータグループDWPを導出し
て、それをスイッチ21に供給し、また、制御信号CS
Cが低レベルをとるとき、即ち、8B/10B変換・ワ
ード列データ形成部12から送出されるRDデータDR
Dが、直前10ビットワードデータがRDを正(+)と
するものであることをあらわすとき、ワードデータ送出
部15からの付加ワードデータグループDWNを導出し
て、それをスイッチ21に供給する。
【0049】スイッチ21には、スイッチ制御信号形成
部17からの制御信号CSBも供給される。そして、ス
イッチ21は、制御信号CSBに応じて、スイッチ22
から導出される、ワード伝送レートを55MBpsとす
る20ビットワード列データであるワードデータ送出部
14からの付加ワードデータグループDWPもしくはワ
ードデータ送出部15からの付加ワードデータグループ
DWN,メモリ部19から読み出されたワード伝送レー
トを55MBpsとする20ビットワード列データD
Z' (20)、及び、メモリ部18から読み出されたワ
ード伝送レートを55MBpsとする20ビットワード
列データDZ' (20)の夫々を順次取り出す。それに
より、スイッチ21から、20ビットワード列データD
M(20)にワード伝送レートを54MBpsから55
MBpsに変換する速度変換が施されて得られる20ビ
ットワード列データDZ' (20)に、所定のワード間
隔を置いて、ワード伝送レートを55MBpsとする付
加ワードデータグループDWPもしくは付加ワードデー
タグループDWNが挿入されて形成される、複合20ビ
ットワード列データDZ(20)が導出される。
【0050】ワードデータ送出部14からのワード伝送
レートを55MBpsとする付加ワードデータグループ
DWPは、予め定められたコードが与えられた10ビッ
トワード同期データを20ビットワードデータを形成す
るものとして含んだ、複数の20ビットワードデータに
よって構成されるが、その一例にあっては、その始端か
ら終端へと、D21.5というコードネームで呼ばれる
10ビット補助ワードデータとD21.3というコード
ネームで呼ばれる10ビット補助ワードデータとが重畳
されて形成される20ビットワードデータD21.5:
D21.3,10ビットワード同期データである+K2
8.5と任意の10ビットワードデータDXX・Xとが
重畳されて形成される20ビットワードデータK28.
5:DXX.X,任意の10ビットワードデータDXX
・Xが2個重畳されて形成される20ビットワードデー
タDXX.X:DXX.X,・・・・・,任意の10ビ
ットワードデータDYY・Yと任意の10ビットワード
データDZZ・Zとが重畳されて形成される20ビット
ワードデータDYY.Y:DZZ.Zが順次連なるもの
とされる。
【0051】また、ワードデータ送出部15からのワー
ド伝送レートを55MBpsとする付加ワードデータグ
ループDWNも、予め定められたコードが与えられた1
0ビットワード同期データを20ビットワードデータを
形成するものとして含んだ、複数の20ビットワードデ
ータによって構成されるが、その一例にあっては、その
始端から終端へと、D21.4というコードネームで呼
ばれる10ビット補助ワードデータとD21.3とが重
畳されて形成される20ビットワードデータD21.
4:D21.3,10ビットワード同期データである+
K28.5と任意の10ビットワードデータDXX・X
とが重畳されて形成される20ビットワードデータK2
8.5:DXX.X,任意の10ビットワードデータD
XX・Xが2個重畳されて形成される20ビットワード
データDXX.X:DXX.X,・・・・・,任意の1
0ビットワードデータDYY・Yと任意の10ビットワ
ードデータDZZ・Zとが重畳されて形成される20ビ
ットワードデータDYY.Y:DZZ.Zが順次連なる
ものとされる。
【0052】図3に示される如く、D21.3は、その
直前に配されたワードデータによるRDであるCRDが
負(−)であるときRDをニュートラルとする“101
010 1100”とされ、その直前に配されたワード
データによるRDであるCRDが正(+)であるときR
Dをニュートラルとする“101010 0011”と
される。また、D21.4は、その直前に配されたワー
ドデータによるRDであるCRDが負(−)であるとき
RDを正(+)とする“101010 1101”とさ
れ、その直前に配されたワードデータによるRDである
CRDが正(+)であるときRDを負(−)とする“1
01010 0010”とされる。さらに、D21.5
は、その直前に配されたワードデータによるRDである
CRDが負(−)であるときRDをニュートラルとする
“101010 1010”とされ、その直前に配され
たワードデータによるRDであるCRDが正(+)であ
るときにもRDをニュートラルとする“101010
1010”とされる。
【0053】上述の付加ワードデータグループDWPの
一例が挿入されて形成される複合20ビットワード列デ
ータDZ(20)は、その付加ワードデータグループD
WPが挿入された部分が、図4のAに示される如くに、
10ビットワード同期データである+K28.5を20
ビットワードデータK28.5:DXX.Xを形成する
ものとして含むものとされる。図4のAにおいて、DD
20は、図2に示されるメモリ部18及び19の夫々から
読み出された20ビットワード列データDZ'(20)
を形成する各20ビットワードデータをあらわしてい
る。また、tは経過時間をあらわす(以下において同
様)。
【0054】また、上述の付加ワードデータグループD
WNの一例が挿入されて形成される複合20ビットワー
ド列データDZ(20)は、その付加ワードデータグル
ープDWNが挿入された部分が、図4のBに示される如
くに10ビットワード同期データである+K28.5を
20ビットワードデータK28.5:DXX.Xを形成
するものとして含むものとされる。図4のBにおいて
も、DD20は、図2に示されるメモリ部18及び19の
夫々から読み出された10ビットワード列データDZ'
(20)を形成する各20ビットワードデータをあらわ
している。
【0055】ワードデータ送出部14からのワード伝送
レートを55MBpsとする付加ワードデータグループ
DWPの他の例にあっては、始端から終端へと、任意の
10ビットワードデータDXX・1とDXX・2とが重
畳されて形成される20ビットワードデータDXX.
1:DXX・2,任意の10ビットワードデータDXX
・3とDXX・4とが重畳されて形成される20ビット
ワードデータDXX.3:DXX・4,・・・・・,任
意の10ビットワードデータDXX・n−1とDXX・
nとが重畳されて形成される20ビットワードデータD
XX.n−1:DXX・nが、任意の10ビットワード
データDXX・nのRDが負(−)とされる状態をもっ
て順次連なり、さらに、20ビットワードデータDX
X.n−1:DXX・nに、10ビットワード同期デー
タである+K28.5とD21・4とが重畳されて形成
される20ビットワードデータK28.5:D21・4
が連なるものとされる。
【0056】さらに、ワードデータ送出部15からのワ
ード伝送レートを55MBpsとする付加ワードデータ
グループDWNの他の例にあっては、始端から終端へ
と、任意の10ビットワードデータDYY.1とDYY
・2とが重畳されて形成される20ビットワードデータ
DYY.1:DYY・2,任意の10ビットワードデー
タDYY・3とDYY・4とが重畳されて形成される2
0ビットワードデータDYY.3:DYY・4,・・・
・・,任意の10ビットワードデータDYY・n−1と
DYY・nとが重畳されて形成される20ビットワード
データDYY.n−1:DYY・nが、任意の10ビッ
トワードデータDYY・nのRDが負(−)とされる状
態をもって順次連なり、さらに、20ビットワードデー
タDYY.n−1:DYY・nに、10ビットワード同
期データである+K28.5とD21・5とが重畳され
て形成される20ビットワードデータK28.5:D2
1・5が連なるものとされる。
【0057】上述の付加ワードデータグループDWPの
他の例が挿入されて形成される複合20ビットワード列
データDZ(20)は、その付加ワードデータグループ
DWPが挿入された部分が、図5のAに示される如くに
10ビットワード同期データである+K28.5を20
ビットワードデータK28.5:D21・4を形成する
ものとして含むものとされる。図5のAにおいて、DD
20は、図2に示されるメモリ部18及び19の夫々から
読み出された20ビットワード列データDZ'(20)
を形成する各20ビットワードデータをあらわしてい
る。
【0058】また、上述の付加ワードデータグループD
WNの他の例が挿入されて形成される複合20ビットワ
ード列データDZ(20)は、その付加ワードデータグ
ループDWNが挿入された部分が、図5のBに示される
如くに10ビットワード同期データである+K28.5
を20ビットワードデータK28.5:D21・5を形
成するものとして含むものとされる。図5のBにおいて
も、DD20は、図2に示されるメモリ部18及び19の
夫々から読み出された20ビットワード列データDZ'
(20)を形成する各20ビットワードデータをあらわ
している。
【0059】なお、複合20ビットワード列データDZ
(20)が、その付加ワードデータグループDWPもし
くはDWNが挿入された部分を、図4のAもしくはBに
示される如くのもの、あるいは、図5のAもしくはBに
示される如くのものとする場合にあっては、付加ワード
データグループDWPもしくはDWNが、複合20ビッ
トワード列データDZ(20)における付加ワードデー
タグループDWPもしくはDWNが挿入された部分にお
いて、RDを正(+)とする10ビットワード同期デー
タ、即ち、+K28.5が含まれることになるものに選
定されている。しかしながら、場合によっては、複合2
0ビットワード列データDZ(20)が、その付加ワー
ドデータグループDWPもしくはDWNが挿入された部
分を、図4のAもしくはBに示される如くのもの、ある
いは、図5のAもしくはBに示される如くのものと同様
なものとするもとにあって、付加ワードデータグループ
DWPもしくはDWNが、複合20ビットワード列デー
タDZ(20)における付加ワードデータグループDW
PもしくはDWNが挿入された部分において、RDを負
(−)とする10ビットワード同期データ、即ち、−K
28.5が含まれることになるものに選定されることも
あり得る。
【0060】このようにして、速度変換・データ挿入部
13において形成される、ワード伝送レートを55MB
psとする複合20ビットワード列データDZ(20)
は、速度変換・データ挿入部13から送出されて、P/
S変換部23に供給される。P/S変換部23にあって
は、複合20ビットワード列データDZ(20)にP/
S変換を施して、複合20ビットワード列データDZ
(20)に基づく、ビット伝送レートを55MBps×
20=1.1GbpsとするシリアルデータDZSを形
成し、そのシリアルデータDZSを送信部24に供給す
る。送信部24は、シリアルデータDZSを、例えば、
オプティカル・ファイバーが用いられて形成されたデー
タ伝送路を通じて伝送すべく、オプティカル・ファイバ
ーが用いられて形成されたデータ伝送路に適した光信号
SZとして送出する。それによって、シリアルデータD
ZSの伝送が行われる。
【0061】上述の如くの図1に示されるデータ伝送装
置にあっては、P/S変換部23及び送信部24が、ワ
ード伝送レートを55MBpsとする複合20ビットワ
ード列データDZ(20)をビット伝送レートを1.1
GbpsとするシリアルデータDZSに変換して伝送す
べく送出するデータ送出部を構成する。そして、斯かる
データ送出部を構成するP/S変換部23及び送信部2
4は、例えば、ファイバーチャンネル・システムのもと
におけるディジタル映像信号の送信用に提供されている
集積回路(IC)素子を有効に利用して構成することが
できるものとされる。従って、伝送されるべきデータに
基づいて、8B/10B変換が施されるとともに、ワー
ド同期データが付加された20ビットワード列データが
形成され、その20ビットワード列データがシリアルデ
ータに変換されて伝送されるべく送出される伝送方式を
もって、3チャンネルのD1信号DVP1〜DVP3の
夫々と2ビット付加データDAB(2)とを、比較的容
易に整えることができる手段により多重伝送することが
できることになる。
【0062】図6は、本願の特許請求の範囲における請
求項1から請求項5まで及び請求項7から請求項11ま
でのいずれかに記載された発明に係るデータ伝送方法の
一例が実施される、本願の特許請求の範囲における請求
項12または14に記載された発明に係るデータ伝送装
置の一例を示す。
【0063】図6に示される例にあっては、複数のディ
ジタル映像信号である3チャンネルのD1信号DVP
1,DVP2及びDVP3と、ビット付加信号である2
ビット付加データDAB(2)が、信号多重部31に供
給される。3チャンネルのD1信号DVP1〜DVP3
の夫々は、例えば、図18に示される如くのデータ系列
の態様をとる10ビットワード列データを形成するディ
ジタル信号であって、そのワード伝送レートを、例え
ば、27MBpsとするパラレルデータとされる。ま
た、2ビット付加データDAB(2)は、2ビット構成
のワードが連なる2ビットワード列データであって、そ
のワード伝送レートが、例えば、27MBpsに選定さ
れる。
【0064】信号多重部31においては、3チャンネル
のD1信号DVP1〜DVP3の夫々におけるライン期
間の位相が揃えられ、また、3チャンネルのD1信号D
VP1〜DVP3の夫々と2ビット付加データDAB
(2)とのビット同期がとられる状態としたもとで、3
チャンネルのD1信号DVP1〜DVP3と2ビット付
加データDAB(2)との組合せに多重化処理を施し、
それにより、3チャンネルのD1信号DVP1〜DVP
3と2ビット付加データDAB(2)との組合せに基づ
く16ビットワード列データDU(16)を得る。斯か
る際には、信号多重部31に同時に供給される、3チャ
ンネルのD1信号DVP1〜DVP3の夫々における各
ワード(10ビット)と2ビット付加データDAB
(2)における各ワード(2ビット)との、合計10×
3+2=32ビットが、順次16ビットずつの2ワード
に分割されることにより、ワード伝送レートを27MB
ps×32/16=54MBpsとする16ビットワー
ド列データDU(16)が形成される。
【0065】信号多重部31から得られる16ビットワ
ード列データDU(16)は、8B/10B変換・ワー
ド列データ形成部32に供給される。8B/10B変換
・ワード列データ形成部32においては、先ず、信号多
重部31からの16ビットワード列データDU(16)
に、8B/10B変換処理を施す。斯かる8B/10B
変換処理は、16ビットワード列データDU(16)に
対し、その各ワードを形成する16ビットを8ビットず
つの2個のビットグループに分割することによって、8
ビットずつの区分を行い、区分された8ビットの夫々
を、予め用意された変換テーブルに従って、10ビット
のデータに順次変換していくことにより行う。その際、
8B/10B変換処理によって得られる各10ビットワ
ードデータを、RDの初期値を正(+)(もしくは、負
(−))とするものとなす。
【0066】続いて、8B/10B変換・ワード列デー
タ形成部32においては、8B/10B変換処理により
順次得られる10ビットのデータを2個ずつ重畳して導
出し、ワード伝送レートを54MBpsとする、20ビ
ットワード列データDM(20)を形成する。そして、
形成された20ビットワード列データDM(20)を、
速度変換・データ挿入部33に供給する。
【0067】速度変換・データ挿入部33には、8B/
10B変換・ワード列データ形成部32からの20ビッ
トワード列データDM(20)に加えて、ワードデータ
送出部34から、20ビットワードデータを形成するワ
ード同期データを含んだ複数の20ビットワードデータ
によって構成され、ワード伝送レートを、例えば、55
MBpsとする付加ワードデータグループDWSが供給
され、さらに、3チャンネルのD1信号DVP1〜DV
P3及び2ビット付加データDAB(2)の夫々のワー
ドクロック信号に同期した、周波数を27MHzとする
クロックパルス信号CA、及び、周波数を55MHzと
するクロックパルス信号CBも供給される。
【0068】そして、速度変換・データ挿入部33は、
8B/10B変換・ワード列データ形成部32からの、
ワード伝送レートを54MBpsとする20ビットワー
ド列データDM(20)に対して、そのワード伝送レー
トを54MBpsから、例えば、55MBpsに変換す
る速度変換を施すとともに、予め設定された所定のワー
ド間隔を置いて、ワードデータ送出部34からの20ビ
ットワードデータを形成するワード同期データを含んだ
付加ワードデータグループDWSを挿入し、それによ
り、3チャンネルのD1信号DVP1〜DVP3と2ビ
ット付加データDAB(2)との組合せに基づく、ワー
ド伝送レートを55MBpsとする複合20ビットワー
ド列データDZ(20)を形成する。
【0069】図7は、速度変換・データ挿入部33につ
いての具体構成例を示す。この図7に示される例におい
ては、8B/10B変換・ワード列データ形成部32か
らの、ワード伝送レートを54MBpsとする20ビッ
トワード列データDM(20)が、スイッチ36に供給
される。スイッチ36には、スイッチ制御信号形成部3
7からの制御信号CSAも供給される。
【0070】スイッチ制御信号形成部37には、周波数
を55MHzとするクロックパルス信号CBが供給され
る。そして、スイッチ制御信号形成部37は、所定の期
間毎、例えば、1ms間毎に状態変化を生じる制御信号
CSAを形成し、さらに、クロックパルス信号CBの周
期の整数倍の期間に同期した制御信号CSBを形成す
る。制御信号CSAは、例えば、1ms間毎に、高レベ
ルと低レベルとを交互にとるものとされる。
【0071】スイッチ36にはメモリ部38とメモリ部
39とが接続されている。そして、スイッチ36は、制
御信号CSAに応じて、所定の期間毎、例えば、1ms
間毎の切換えを行い、それにより、20ビットワード列
データDM(20)を、1ms間毎にメモリ部38とメ
モリ部39とに交互に供給して、20ビットワード列デ
ータDM(20)についてのメモリ部38とメモリ部3
9とに対する振分供給を行う。
【0072】また、メモリ部38とメモリ部39とに関
連して、メモリ制御信号形成部40が設けられており、
メモリ制御信号形成部40には、周波数を27MHzと
するクロックパルス信号CAと周波数を55MHzとす
るクロックパルス信号CBとが供給される。そして、メ
モリ制御信号形成部40は、クロックパルス信号CAに
基づいて、周波数を27×2=54MHzとする書込制
御信号QWを発生するとともに、クロックパルス信号C
Bに基づいて、周波数を55MHzとする読出制御信号
QRを発生し、書込制御信号QWと読出制御信号QRと
をメモリ部38及びメモリ部39の両者に供給する。
【0073】それにより、メモリ部38においては、ス
イッチ36を通じて20ビットワード列データDM(2
0)が供給される期間において、20ビットワード列デ
ータDM(20)が、周波数を54MHzとする書込制
御信号QWに応じて、ワード伝送レートを54MBps
とする状態で書き込まれる。また、メモリ部39におい
ても、スイッチ36を通じて20ビットワード列データ
DM(20)が供給される期間において、20ビットワ
ード列データDM(20)が、周波数を54MHzとす
る書込制御信号QWに応じて、ワード伝送レートを54
MBpsとする状態で書き込まれる。従って、メモリ部
38及び39における、20ビットワード列データDM
(20)についてのワード伝送レートを54MBpsと
する状態での書込みが、スイッチ36の1ms間毎の切
換えに従って交互に行われる。
【0074】メモリ部38に1ms間に亙って書き込ま
れた20ビットワード列データDM(20)は、その次
の1ms間のうちに、周波数を55MHzとする読出制
御信号QRに応じて、ワード伝送レートを55MBps
とする20ビットワード列データDZ’(20)として
メモリ部38から読み出され、スイッチ41に供給され
る。また、メモリ部39に1ms間に亙って書き込まれ
た20ビットワード列データDM(20)も、その次の
1ms間のうちに、周波数を55MHzとする読出制御
信号QRに応じて、ワード伝送レートを55MBpsと
する20ビットワード列データDZ’(20)としてメ
モリ部39から読み出され、スイッチ41に供給され
る。
【0075】スイッチ41には、メモリ部38及びメモ
リ部39の夫々からの20ビットワード列データDZ’
(20)に加えて、ワードデータ送出部34からの20
ビットワードデータを形成するワード同期データを含ん
だ付加ワードデータグループDWSが供給され、さら
に、スイッチ制御信号形成部37からの制御信号CSB
も供給される。
【0076】斯かるもとで、スイッチ41は、制御信号
CSBに応じて、ワード伝送レートを55MBpsとす
る20ビットワード列データであるワードデータ送出部
34からの付加ワードデータグループDWS,メモリ部
39から読み出されたワード伝送レートを55MBps
とする20ビットワード列データDZ' (20)、及
び、メモリ部38から読み出されたワード伝送レートを
55MBpsとする20ビットワード列データDZ'
(20)の夫々を順次取り出す。それにより、スイッチ
41から、20ビットワード列データDM(20)にワ
ード伝送レートを54MBpsから55MBpsに変換
する速度変換が施されて得られる20ビットワード列デ
ータDZ' (20)に、所定のワード間隔を置いて、ワ
ード伝送レートを55MBpsとする付加ワードデータ
グループDWSが挿入されて形成される、複合20ビッ
トワード列データDZ(20)が導出される。
【0077】ワードデータ送出部34からのワード伝送
レートを55MBpsとする付加ワードデータグループ
DWSは、予め定められたコードが与えられた10ビッ
トワード同期データを20ビットワードデータを形成す
るものとして含んだ、複数の20ビットワードデータに
よって構成されるが、その一例にあっては、その始端部
に、10ビットワード同期データである+K28.5と
任意の10ビットワードデータDXX・Xとが重畳され
て形成される20ビットワードデータK28.5:DX
X・Xが配され、それに任意の20ビットワードデータ
が続き、終端部に、任意の10ビットワードデータDY
Y.Yと任意の10ビットワードデータDZZ・Zとが
重畳されて形成される20ビットワードデータDYY.
Y:DZZ・Zが配されて成るものとされる。
【0078】このような付加ワードデータグループDW
Sの一例が挿入されて形成される複合20ビットワード
列データDZ(20)は、その付加ワードデータグルー
プDWSが挿入された部分が、図8に示される如くに1
0ビットワード同期データである+K28.5を20ビ
ットワードデータK28.5:DXX.Xを形成するも
のとして含むものとされる。図8において、DD20は、
図7に示されるメモリ部38及び39の夫々から読み出
された20ビットワード列データDZ' (20)を形成
する各20ビットワードデータをあらわしている。
【0079】ワードデータ送出部34からのワード伝送
レートを55MBpsとする付加ワードデータグループ
DWSの他の例にあっては、その始端部に、任意の10
ビットワードデータDXX.Xと任意の10ビットワー
ドデータDYY.Yとが重畳されて形成される20ビッ
トワードデータDXX.X:DYY・Yが配され、それ
に任意の20ビットワードデータが続き、終端部に、1
0ビットワード同期データである+K28.5とD2
1.5というコードネームで呼ばれる10ビット補助ワ
ードデータとが重畳されて形成される20ビットワード
データK28.5:D21.5が配されて成るものとさ
れる。
【0080】このような付加ワードデータグループDW
Sの他の例が挿入されて形成される複合20ビットワー
ド列データDZ(20)は、その付加ワードデータグル
ープDWSが挿入された部分が、図9に示される如くに
10ビットワード同期データである+K28.5を20
ビットワードデータK28.5:D21・5を形成する
ものとして含むものとされる。図10においても、DD
20は、図7に示されるメモリ部38及び39の夫々から
読み出された20ビットワード列データDZ'(20)
を形成する各20ビットワードデータをあらわしてい
る。
【0081】なお、複合20ビットワード列データDZ
(20)が、その付加ワードデータグループDWSが挿
入された部分を、図8あるいは図9に示される如くのも
のとする場合にあっては、付加ワードデータグループD
WSが、複合20ビットワード列データDZ(20)に
おける付加ワードデータグループDWSが挿入された部
分において、RDを正(+)とする10ビットワード同
期データ、即ち、+K28.5が含まれることになるも
のに選定されている。しかしながら、場合によっては、
複合20ビットワード列データDZ(20)が、その付
加ワードデータグループDWSが挿入された部分を、図
8あるいは図9に示される如くのものと同様なものとす
るもとにあって、付加ワードデータグループDWSが、
複合20ビットワード列データDZ(20)における付
加ワードデータグループDWSが挿入された部分におい
て、RDを負(−)とする10ビットワード同期デー
タ、即ち、−K28.5が含まれることになるものに選
定されることもあり得る。
【0082】このようにして、速度変換・データ挿入部
33において形成される、ワード伝送レートを55MB
psとする複合20ビットワード列データDZ(20)
は、速度変換・データ挿入部33から送出されて、P/
S変換部42に供給される。P/S変換部42にあって
は、複合20ビットワード列データDZ(20)にP/
S変換を施して、複合20ビットワード列データDZ
(20)に基づく、ビット伝送レートを55MBps×
20=1.1GbpsとするシリアルデータDZSを形
成し、そのシリアルデータDZSを送信部43に供給す
る。送信部43は、シリアルデータDZSを、例えば、
オプティカル・ファイバーが用いられて形成されたデー
タ伝送路を通じて伝送すべく、オプティカル・ファイバ
ーが用いられて形成されたデータ伝送路に適した光信号
SZとして送出する。それによって、シリアルデータD
ZSの伝送が行われる。
【0083】上述の如くの図6に示されるデータ伝送装
置にあっても、P/S変換部42及び送信部43が、ワ
ード伝送レートを55MBpsとする複合20ビットワ
ード列データDZ(20)をビット伝送レートを1.1
GbpsとするシリアルデータDZSに変換して伝送す
ることになるので、このようなP/S変換部42及び送
信部43を、例えば、ファイバーチャンネル・システム
のもとにおけるディジタル映像信号の送信用に提供され
ている集積回路(IC)素子を有効に利用して構成する
ことができる。従って、伝送されるべきデータに基づい
て、8B/10B変換が施されるとともに、ワード同期
データが付加された20ビットワード列データが形成さ
れ、その20ビットワード列データがシリアルデータに
変換されて伝送されるべく送出される伝送方式をもっ
て、3チャンネルのD1信号DVP1〜DVP3の夫々
と2ビット付加データDAB(2)とを、比較的容易に
整えることができる手段により多重伝送することができ
ることになる。
【0084】図10は、本願の特許請求の範囲に記載さ
れた発明に係るデータ伝送方法の一例に従って図1に示
されるデータ伝送装置における送信部24から送出され
る、複合20ビットワード列データDZ(20)が変換
されて得られたシリアルデータDZSに基づく光信号S
Zを受信するデータ受信装置の一例を示す。
【0085】この図10に示されるデータ受信装置の例
にあっては、例えば、オプティカル・ファイバーが用い
られて形成されたデータ伝送路を通じて伝送された光信
号SZを受信する受信部45が備えられている。受信部
45は、光信号SZを受信するとき、受信された光信号
SZに基づくシリアルデータDZSを再生し、再生され
たシリアルデータDZSを同期データ検出・S/P変換
部46に供給する。
【0086】同期データ検出・S/P変換部46にあっ
ては、シリアルデータDZSにおける、20ビットワー
ドデータK28.5:DXX.X,K28.5:D2
1.4あるいはK28.5:D21.5等を形成する+
K28.5(もしくは−K28.5)がシリアルデータ
に変換された部分を、同期データとして検出し、検出さ
れた同期データに基づくワード同期をとって、シリアル
データDZSにS/P変換を施し、図11のAもしくは
C、あるいは、図12のAもしくはCに示される如く
の、例えば、ワード伝送レートを55MBpsとするパ
ラレルデータである複合20ビットワード列データDZ
(20)を形成する。図11のAもしくはC、あるい
は、図12のAもしくはCに示される複合20ビットワ
ード列データDZ(20)は、付加ワードデータグルー
プDWPもしくはDWNの内容に応じて選択的に形成さ
れる。そして、同期データ検出・S/P変換部46から
得られる複合20ビットワード列データDZ(20)
は、ワードデータ分離・速度変換部48に供給される。
【0087】また、同期データ検出・S/P変換部46
においては、複合20ビットワード列データDZ(2
0)における付加ワードデータグループDWPもしくは
DWN中の+K28.5(もしくは−K28.5)を含
んだ20ビットワードデータK28.5:DXX.X,
K28.5:D21.4あるいはK28.5:D21.
5等を検出して、K28.5検出出力信号SWSを送出
する。このK28.5検出出力信号SWSは、複合20
ビットワード列データDZ(20)における付加ワード
データグループDWPもしくはDWNの内容に応じて、
例えば、図11のBもしくはD、あるいは、図12のB
もしくはDに示される如くに得られる。このようにし
て、同期データ検出・S/P変換部46から得られるK
28.5検出出力信号SWSは、制御信号形成部47に
供給される。制御信号形成部47においては、K28.
5検出出力信号SWSに基づく同期制御信号CWが形成
される。
【0088】同期データ検出・S/P変換部46からの
複合20ビットワード列データDZ(20)が供給され
るワードデータ分離・速度変換部48には、制御信号形
成部47からの同期制御信号CWも供給される。そし
て、ワードデータ分離・速度変換部48においては、同
期制御信号CWに応じて、複合20ビットワード列デー
タDZ(20)から、ワード伝送レートを55MBps
とする付加ワードデータグループDWPもしくはDWN
と、ワード伝送レートを55MBpsとする20ビット
ワード列データDM(20)とが互いに分離されて取り
出される。
【0089】さらに、ワードデータ分離・速度変換部4
8にあっては、取り出された20ビットワード列データ
DM(20)に、そのワード伝送レートを55MBps
から54MBpsに変換する速度変換を施して、ワード
伝送レートを54MBpsとする20ビットワード列デ
ータDM(20)を形成する。それにより、ワードデー
タ分離・速度変換部48からは、ワード伝送レートを5
5MBpsとする付加ワードデータグループDWPもし
くはDWNと、ワード伝送レートを54MBpsとする
20ビットワード列データDM(20)とが送出され、
20ビットワード列データDM(20)は、10B/8
B変換・ワード列データ形成部49に供給される。
【0090】10B/8B変換・ワード列データ形成部
49には、制御信号形成部47からの同期制御信号CW
も供給される。そして、10B/8B変換・ワード列デ
ータ形成部49においては、先ず、同期制御信号CWに
よる同期制御が行われるもとで、20ビットワード列デ
ータDM(20)に、10B/8B変換処理が施され
る。斯かる10B/8B変換処理は、20ビットワード
列データDM(20)に対し、その各ワードを形成する
20ビットを10ビットずつの2個のビットグループに
分割することによって、10ビットずつの区分を行い、
区分された10ビットの夫々を、予め用意された変換テ
ーブルに従って、8ビットのデータに順次変換していく
ことにより行う。続いて、10B/8B変換・ワード列
データ形成部49においては、10B/8B変換処理に
より順次得られる8ビットのデータを2個ずつ重畳して
導出し、ワード伝送レートを54MBpsとする、16
ビットワード列データDU(16)を形成する。
【0091】10B/8B変換・ワード列データ形成部
49から得られる16ビットワード列データDU(1
6) は、データ分離部50に供給される。
【0092】データ分離部50においては、ワード伝送
レートを54MBpsとする16ビットワード列データ
DU(16) の連続する2ワードを形成する32ビット
が、3グループの10ビットと2ビットとに区分けさ
れ、区分けされた3グループの10ビットと2ビットと
の夫々が個別に導出される状態が継続される。その結
果、16ビットワード列データDU(16) に基づく、
各々がワード伝送レートを54MBps/2=27MB
psとする10ビットワード列データを形成する3チャ
ンネルのパラレルデータと、ワード伝送レートを54M
Bps/2=27MBpsとする2ビットワード列デー
タとされる、3チャンネルのD1信号DVP1,DVP
2及びDVP3とビット付加信号DAB(2)とが、互
いに分離されて形成される。それにより、データ分離部
50から、再生された3チャンネルのD1信号DVP
1,DVP2及びDVP3とビット付加信号DAB
(2)とが導出される。
【0093】このようにして、各々がワード伝送レート
を27MBpsとする3チャンネルのD1信号DVP1
〜DVP3とビット付加信号DAB(2)との夫々が再
生されることになる。
【0094】図13は、本願の特許請求の範囲に記載さ
れた発明に係るデータ伝送方法の他の例に従って図6に
示されるデータ伝送装置における送信部43から送出さ
れる、複合20ビットワード列データDZ(20)が変
換されて得られたシリアルデータDZSに基づく光信号
SZを受信するデータ受信装置の一例を示す。
【0095】この図13に示されるデータ受信装置の例
にあっては、例えば、オプティカル・ファイバーが用い
られて形成されたデータ伝送路を通じて伝送された光信
号SZを受信する受信部51が備えられている。受信部
51は、光信号SZを受信するとき、受信された光信号
SZに基づくシリアルデータDZSを再生し、再生され
たシリアルデータDZSを同期データ検出・S/P変換
部52に供給する。
【0096】同期データ検出・S/P変換部52にあっ
ては、シリアルデータDZSにおける、20ビットワー
ドデータK28.5:DXX.XあるいはK28.5:
D21.5等を形成する+K28.5(もしくは−K2
8.5)がシリアルデータに変換された部分を、同期デ
ータとして検出し、検出された同期データに基づくワー
ド同期をとって、シリアルデータDZSにS/P変換を
施し、図14のAあるいは図15のAに示される如く
の、例えば、ワード伝送レートを55MBpsとするパ
ラレルデータである複合20ビットワード列データDZ
(20)を形成する。図14のAあるいは図15のAに
示される複合20ビットワード列データDZ(20)
は、付加ワードデータグループDWSの内容に応じて選
択的に形成される。そして、同期データ検出・S/P変
換部52から得られる複合20ビットワード列データD
Z(20)は、ワードデータ分離・速度変換部54に供
給される。
【0097】また、同期データ検出・S/P変換部52
においては、複合20ビットワード列データDZ(2
0)における付加ワードデータグループDWS中の+K
28.5(もしくは−K28.5)を含んだ20ビット
ワードデータK28.5:DXX.X,あるいはK2
8.5:D21.5等を検出して、K28.5検出出力
信号SWSを送出する。このK28.5検出出力信号S
WSは、複合20ビットワード列データDZ(20)に
おける付加ワードデータグループDWSの内容に応じ
て、例えば、図14のBあるいは図15のBに示される
如くに得られる。このようにして、同期データ検出・S
/P変換部52から得られるK28.5検出出力信号S
WSは、制御信号形成部53に供給される。制御信号形
成部53においては、K28.5検出出力信号SWSに
基づく同期制御信号CWが形成される。
【0098】同期データ検出・S/P変換部52からの
複合20ビットワード列データDZ(20)が供給され
るワードデータ分離・速度変換部54には、制御信号形
成部53からの同期制御信号CWも供給される。そし
て、ワードデータ分離・速度変換部54においては、同
期制御信号CWに応じて、複合20ビットワード列デー
タDZ(20)から、ワード伝送レートを55MBps
とする付加ワードデータグループDWSと、ワード伝送
レートを55MBpsとする20ビットワード列データ
DM(20)とが互いに分離されて取り出される。
【0099】さらに、ワードデータ分離・速度変換部5
4にあっては、取り出された20ビットワード列データ
DM(20)に、そのワード伝送レートを55MBps
から54MBpsに変換する速度変換を施して、ワード
伝送レートを54MBpsとする20ビットワード列デ
ータDM(20)を形成する。それにより、ワードデー
タ分離・速度変換部54からは、ワード伝送レートを5
5MBpsとする付加ワードデータグループDWSと、
ワード伝送レートを54MBpsとする20ビットワー
ド列データDM(20)とが送出され、20ビットワー
ド列データDM(20)は、10B/8B変換・ワード
列データ形成部55に供給される。
【0100】10B/8B変換・ワード列データ形成部
55には、制御信号形成部53からの同期制御信号CW
も供給される。そして、10B/8B変換・ワード列デ
ータ形成部55においては、先ず、同期制御信号CWに
よる同期制御が行われるもとで、20ビットワード列デ
ータDM(20)に、10B/8B変換処理が施され
る。斯かる10B/8B変換処理は、20ビットワード
列データDM(20)に対し、その各ワードを形成する
20ビットを10ビットずつの2個のビットグループに
分割することによって、10ビットずつの区分を行い、
区分された10ビットの夫々を、予め用意された変換テ
ーブルに従って、8ビットのデータに順次変換していく
ことにより行う。続いて、10B/8B変換・ワード列
データ形成部55においては、10B/8B変換処理に
より順次得られる8ビットのデータを2個ずつ重畳して
導出し、ワード伝送レートを54MBpsとする、16
ビットワード列データDU(16)を形成する。
【0101】10B/8B変換・ワード列データ形成部
55から得られる16ビットワード列データDU(1
6) は、データ分離部56に供給される。
【0102】データ分離部56においては、ワード伝送
レートを54MBpsとする16ビットワード列データ
DU(16) の連続する2ワードを形成する32ビット
が、3グループの10ビットと2ビットとに区分けさ
れ、区分けされた3グループの10ビットと2ビットと
の夫々が個別に導出される状態が継続される。その結
果、16ビットワード列データDU(16) に基づく、
各々がワード伝送レートを54MBps/2=27MB
psとする10ビットワード列データを形成する3チャ
ンネルのパラレルデータと、ワード伝送レートを54M
Bps/2=27MBpsとする2ビットワード列デー
タとされる、3チャンネルのD1信号DVP1,DVP
2及びDVP3とビット付加信号DAB(2)とが、互
いに分離されて形成される。それにより、データ分離部
56から、再生された3チャンネルのD1信号DVP
1,DVP2及びDVP3とビット付加信号DAB
(2)とが導出される。
【0103】このようにして、各々がワード伝送レート
を27MBpsとする3チャンネルのD1信号DVP1
〜DVP3とビット付加信号DAB(2)との夫々が再
生されることになる。
【0104】上述の本願の特許請求の範囲における請求
項1から請求項8までのいずれかに記載された発明に係
るデータ伝送方法の一例、もしくは、本願の特許請求の
範囲における請求項1から請求項5まで及び請求項7か
ら請求項11までのいずれかに記載された発明に係るデ
ータ伝送方法の一例にあっては、図1に示される、本願
の特許請求の範囲における請求項12から請求項14ま
でのいずれかに記載されたデータ伝送装置の一例におけ
る信号多重部11、もしくは、図6に示される、本願の
特許請求の範囲における請求項12または請求項14の
いずれかに記載されたデータ伝送装置の一例における信
号多重部31に供給されるディジタル映像信号、即ち、
伝送されるべきディジタル映像信号が、3チャンネルの
D1信号とされ、しかも、ビット付加信号DAB(2)
と組み合わされるものとなされている。しかしながら、
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項11
までのいずれかに記載された発明に係るデータ伝送方法
及び本願の特許請求の範囲における請求項12から請求
項14までのいずれかに記載された発明に係るデータ伝
送装置にあっては、伝送されるべきディジタル映像信号
は、D1信号に限られる必要はなく、例えば、D2信号
あるいはSDTI信号等のD1信号以外のディジタル映
像信号であってよく、また、ビット付加信号DAB
(2)等のビット付加信号との組合せは、必ずしも必要
とはされない。さらに、伝送されるべきディジタル映像
信号のチャンネル数も、3チャンネルに限られる必要は
なく、任意のチャンネル数となすことができる。
【0105】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本願の特
許請求の範囲における請求項1から請求項11までのい
ずれかに記載された発明に係るデータ伝送方法にあって
は、例えば、複数のD1信号,D2信号,SDTI信号
等とされる複数のディジタル映像信号、もしくは、斯か
る複数のディジタル映像信号とビット付加信号との組合
せに基づき、8B/10B変換処理及び付加ワードデー
タグループ挿入処理を経て形成され、シリアルデータに
変換されて送出される複合ワード列データには、RDを
予め定められた正もしくは負とするワード同期データが
含まれていることになる。
【0106】そして、シリアルデータに変換されて伝送
される複合ワード列データ中のワード同期データは、そ
れを含んだ複合ワード列データに基づくシリアルデータ
を受ける受信側が、ワード同期データ検出を、RDを正
とするワード同期データのみを検出することにより行う
場合、もしくは、RDを負とするワード同期データのみ
を検出することにより行う場合のいずれのもとにおいて
も、その受信側において、複数のディジタル映像信号も
しくは複数のディジタル映像信号とビット付加信号とを
再生するための処理に必要とされるワード同期データと
して、適正に検出されることになるものとされる。ま
た、複合ワード列データに含まれるワード列データは、
8B/10B変換処理を経て得られるものとされること
により、選択された内容を有する10ビットワードが用
いられて形成され、良好な伝送品質をもたらすことにな
る。それゆえ、受信側にあっては、良好な伝送品質が得
られるもとで受信されるワード列データに基づく複数の
ディジタル映像信号もしくは複数のディジタル映像信号
とビット付加信号との再生、のための処理に必要とされ
るデータ同期状態が確実に得られる状態が確保される。
【0107】このような、本願の特許請求の範囲におけ
る請求項1から請求項11までのいずれかに記載された
発明に係るデータ伝送方法によれば、RDを予め定めら
れた正もしくは負とするワード同期データを含んだ付加
ワードデータグループを伴う複合ワード列データのシリ
アルデータへの変換,変換されたシリアルデータの送
信、さらには、受信側における、シリアルデータの受
信,受信されたシリアルデータの複合ワード列データへ
の変換等を、例えば、ファイバーチャンネル・システム
のもとにおけるディジタル映像信号の送信及び受信に用
いられる伝送回路ディバイスを利用して行うことができ
る。従って、伝送されるべきデータに基づいて、8B/
10B変換処理が施されるとともにワード同期データを
含むものとされたワード列データが形成され、そのワー
ド列データがシリアルデータに変換されて送出される伝
送方式をもって、例えば、複数のD1信号,D2信号,
SDTI信号等とされる、複数のディジタル映像信号
を、比較的容易に整えることができる手段により伝送す
ることができることになる。
【0108】また、本願の特許請求の範囲における請求
項12からは請求項14までのいずれかに記載された発
明に係るデータ伝送装置においては、データ送出手段に
よりシリアルデータに変換されて送出される、例えば、
複数のD1信号,D2信号,SDTI信号等とされる複
数のディジタル映像信号、もしくは、斯かる複数のディ
ジタル映像信号とビット付加信号との組合せに基づき、
8B/10B変換処理及び付加ワードデータグループ挿
入処理を経て形成される複合ワード列データには、RD
を予め定められた正もしくは負とするワード同期データ
が含まれていることになる。
【0109】そして、シリアルデータに変換されて伝送
される複合ワード列データ中のワード同期データは、そ
れを含んだ複合ワード列データに基づくシリアルデータ
を受ける受信側が、ワード同期データ検出を、RDを正
とするワード同期データのみを検出することにより行う
場合、もしくは、RDを負とするワード同期データのみ
を検出することにより行う場合のいずれのもとにおいて
も、その受信側において、シリアルデータに変換されて
伝送された複合ワード列データ中のワード同期データ
が、複数のディジタル映像信号もしくは複数のディジタ
ル映像信号とビット付加信号とを再生するための処理に
必要とされるワード同期データとして、適正に検出され
ることになるものとされる。また、複合ワード列データ
に含まれるワード列データは、8B/10B変換処理を
経て得られるものとされることにより、選択された内容
を有する10ビットワードが用いられて形成され、良好
な伝送品質をもたらすことになる。それゆえ、受信側に
あっては、良好な伝送品質が得られるもとで受信される
ワード列データに基づく複数のディジタル映像信号もし
くは複数のディジタル映像信号とビット付加信号との再
生、のための処理に必要とされるデータ同期状態が、確
実に得られる状態が確保される。
【0110】斯かる本願の特許請求の範囲における請求
項12から請求項14までのいずれかに記載された発明
に係るデータ伝送装置によれば、RDを予め定められた
正もしくは負とするワード同期データを含んだ付加ワー
ドデータグループを伴う複合ワード列データのシリアル
データへの変換,変換されたシリアルデータの送信、さ
らには、受信側における、シリアルデータの受信,受信
されたシリアルデータの複合ワード列データへの変換等
を、例えば、ファイバーチャンネル・システムのもとに
おけるディジタル映像信号の送信及び受信に用いられる
伝送回路ディバイスを利用して行うことができる。従っ
て、伝送されるべきデータに基づいて、8B/10B変
換処理が施されるとともにワード同期データを含むもの
とされたワード列データが形成され、そのワード列デー
タがシリアルデータに変換されて送出される伝送方式を
もって、例えば、複数のD1信号,D2信号,SDTI
信号等とされる、複数のディジタル映像信号を、比較的
容易に整えることができる手段により伝送することがで
きることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願の特許請求の範囲における請求項1から
請求項8までのいずれかに記載された発明に係るデータ
伝送方法の一例が実施される、本願の特許請求の範囲に
おける請求項12から請求項14までのいずれかに記載
された発明に係るデータ伝送装置の一例を示すブロック
構成図である。
【図2】 図1に示されるデータ伝送装置における速度
変換・データ挿入部の具体構成例を示すブロック構成図
である。
【図3】 本願の特許請求の範囲における請求項1から
請求項8までのいずれかに記載された発明に係るデータ
伝送方法の一例において用いられる8ビット補助ワード
データの説明に供される概念図である。
【図4】 本願の特許請求の範囲における請求項1から
請求項8までのいずれかに記載された発明に係るデータ
伝送方法の一例の説明に供されるタイムチャートであ
る。
【図5】 本願の特許請求の範囲における請求項1から
請求項8までのいずれかに記載された発明に係るデータ
伝送方法の一例の説明に供されるタイムチャートであ
る。
【図6】 本願の特許請求の範囲における請求項1から
請求項5まで及び請求項7から請求項11までのいずれ
かに記載された発明に係るデータ伝送方法の一例が実施
される、本願の特許請求の範囲における請求項12また
は請求項14に記載された発明に係るデータ伝送装置の
一例を示すブロック構成図である。
【図7】 図6に示されるデータ伝送装置における速度
変換・データ挿入部の具体構成例を示すブロック構成図
である。
【図8】 本願の特許請求の範囲における請求項1から
請求項5まで及び請求項7から請求項11までのいずれ
かに記載された発明に係るデータ伝送方法の説明に供さ
れるタイムチャートである。
【図9】 本願の特許請求の範囲における請求項1から
請求項5まで及び請求項7から請求項11までのいずれ
かに記載された発明に係るデータ伝送方法の説明に供さ
れるタイムチャートである。
【図10】 本願の特許請求の範囲における請求項1か
ら請求項8までのいずれかに記載された発明に係るデー
タ伝送方法の一例に従って送出される光信号を受信する
データ受信装置の一例を示すブロック構成図である。
【図11】 図10に示されるデータ受信装置の動作説
明に供されるタイムチャートである。
【図12】 図10に示されるデータ受信装置の動作説
明に供されるタイムチャートである。
【図13】 本願の特許請求の範囲における請求項1か
ら請求項5まで及び請求項7から請求項11までのいず
れかに記載された発明に係るデータ伝送方法の一例に従
って送出される光信号を受信するデータ受信装置の一例
を示すブロック構成図である。
【図14】 図13に示されるデータ受信装置の動作説
明に供されるタイムチャートである。
【図15】 図13に示されるデータ受信装置の動作説
明に供されるタイムチャートである。
【図16】 ディジタルデータの伝送にあたって用いら
れる“フレーム”の説明に供される概念図である。
【図17】 ディジタルデータの伝送にあたって用いら
れるワード同期データの説明に供される概念図である。
【図18】 ディジタル映像信号のデータフォーマット
の一例の説明に供される概念図である。
【符号の説明】
11,31・・・信号多重部, 12,32・・・8B
/10B変換・ワード列データ形成部, 13,33・
・・速度変換・データ挿入部, 14,15,34・・
・ワードデータ送出部, 16,21,22,36,4
1・・・スイッチ, 17,37・・・スイッチ制御信
号形成部, 18,19,38,39・・・メモリ部,
20,40・・・メモリ制御信号形成部, 23,4
2・・・P/S変換部, 24,43・・・送信部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/081 H04N 7/133 Z 7/30 Fターム(参考) 5C059 RB02 RB10 RC02 RF05 SS06 UA01 UA34 5C063 AA01 AB03 AB07 AC01 DA07 DA13 5K028 AA06 AA11 EE03 KK01 MM16 NN47 SS06 SS16 5K029 AA11 AA18 BB01 EE06 EE18 GG03 5K047 AA15 CC02 DD02 FF17 HH03 LL04 LL05 LL06 MM03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のディジタル映像信号もしくは複数の
    ディジタル映像信号とビット付加信号との組合せに多重
    化処理を施して、上記複数のディジタル映像信号もしく
    は複数のディジタル映像信号とビット付加信号との組合
    せに基づく第1のワード列データを得、該第1のワード
    列データに8ビット/10ビット変換処理を施すととも
    に、該8ビット/10ビット変換処理により順次得られ
    る10ビットワードデータに基づく第2のワード列デー
    タを形成し、該第2のワード列データに、所定のワード
    間隔を置いて、予め設定されたコードを有するワード同
    期データを含んだ付加ワードデータグループを挿入する
    ことにより、ランニング・ディスパリティを予め定めら
    れた正もしくは負とするワード同期データを含んだ複合
    ワード列データを形成し、該複合ワード列データをシリ
    アルデータに変換して、該シリアルデータを伝送すべく
    送出するデータ伝送方法。
  2. 【請求項2】第2のワード列データに付加ワードデータ
    グループを挿入するにあたり、上記第2のワード列デー
    タに速度変換を施すことを特徴とする請求項1記載のデ
    ータ伝送方法。
  3. 【請求項3】複数のディジタル映像信号の夫々を、10
    ビットワード列データのデータ形式をとる信号となすこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のデータ伝送方
    法。
  4. 【請求項4】複数のディジタル映像信号とビット付加信
    号との組合せを、3チャンネルの10ビットワード列デ
    ータのデータ形式をとるディジタル映像信号と2ビット
    付加データとで形成することを特徴とする請求項3記載
    のデータ伝送方法。
  5. 【請求項5】第1のワード列データを16ビットワード
    列データとするとともに、第2のワード列データを20
    ビットワード列データとし、付加ワードデータグループ
    を、ワード同期データが20ビットワードを形成するも
    のとして、複合ワード列データを、複合20ビットワー
    ド列データとすることを特徴とする請求項4記載データ
    伝送方法。
  6. 【請求項6】付加ワードデータグループを、第2のワー
    ド列データにおける該付加ワードデータグループの直前
    のものとなるワードデータのランニング・ディスパリテ
    ィが正である場合と負である場合とで異なるコードを有
    するものとなすことを特徴とする請求項1から請求項5
    までのいずれかに記載のデータ伝送方法。
  7. 【請求項7】付加ワードデータグループを、複合ワード
    列データに、ランニング・ディスパリティを正とするワ
    ード同期データが含まれることになるものに選定するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれかに
    記載のデータ伝送方法。
  8. 【請求項8】付加ワードデータグループを、複合ワード
    列データに、ランニング・ディスパリティを負とするワ
    ード同期データが含まれることになるものに選定するこ
    とを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれかに
    記載のデータ伝送方法。
  9. 【請求項9】付加ワードデータグループを、ワード同期
    データの直前のワードデータがランニング・ディスパリ
    ティを負とするものとなるように設定することを特徴と
    する請求項7記載のデータ伝送方法。
  10. 【請求項10】付加ワードデータグループを、ワード同
    期データの直前のワードデータがランニング・ディスパ
    リティを正とするものとなるように設定することを特徴
    とする請求項8記載のデータ伝送方法。
  11. 【請求項11】付加ワードデータグループを補助ワード
    データを含むものとし、該補助ワードデータをランニン
    グ・ディスパリティをニュートラルとするものに選定す
    ることを特徴とする請求項1から請求項10までのいず
    れかに記載のデータ伝送方法。
  12. 【請求項12】複数のディジタル映像信号もしくは複数
    のディジタル映像信号とビット付加信号との組合せに多
    重化処理を施して、上記複数のディジタル映像信号もし
    くは複数のディジタル映像信号とビット付加信号との組
    合せに基づく第1のワード列データを得る信号多重手段
    と、 該信号多重手段から得られる第1のワード列データに8
    ビット/10ビット変換処理を施すとともに、該8ビッ
    ト/10ビット変換処理により順次得られる10ビット
    ワードデータに基づく第2のワード列データを形成する
    8ビット/10ビット変換・ワード列データ形成手段
    と、 該8ビット/10ビット変換・ワード列データ形成手段
    から得られる第2のワード列データに、所定のワード間
    隔を置いて、予め設定されたコードを有するワード同期
    データを含んだ付加ワードデータグループを挿入するこ
    とにより、ランニング・ディスパリティを予め定められ
    た正もしくは負とするワード同期データを含んだ複合ワ
    ード列データを形成するデータ挿入手段と、 該データ挿入手段から得られる複合ワード列データをシ
    リアルデータに変換して、該シリアルデータを伝送すべ
    く送出するデータ送出手段と、を備えて構成されるデー
    タ伝送装置。
  13. 【請求項13】データ挿入手段が、コードを異にする第
    1及び第2の付加ワードデータグループを夫々送出する
    第1及び第2のワードデータ送出部を備え、第2のワー
    ド列データにおける付加ワードデータグループの直前の
    ものとなるワードデータのランニング・ディスパリティ
    が正である場合には、上記第2のワード列データに上記
    第1の付加ワードデータグループを挿入し、上記直前の
    ものとなるワードデータのランニング・ディスパリティ
    が負である場合には、上記第2のワード列データに上記
    第2の付加ワードデータグループを挿入することを特徴
    とする請求項12記載のデータ伝送装置。
  14. 【請求項14】信号多重手段が、3チャンネルの10ビ
    ットワード列データのデータ形式をとるディジタル映像
    信号と2ビット付加データとの組合せに多重化処理を施
    して、16ビットワード列データを得るものとされ、8
    ビット/10ビット変換・ワード列データ形成手段が、
    上記信号多重手段から得られる16ビットワード列デー
    タに8ビット/10ビット変換処理を施すとともに、該
    8ビット/10ビット変換処理により順次得られる10
    ビットワードデータに基づく20ビットワード列データ
    を形成するものとされ、データ挿入手段が、上記8ビッ
    ト/10ビット変換・ワード列データ形成手段から得ら
    れる20ビットワード列データに、ワード同期データが
    20ビットワードを形成するものとされた付加ワードデ
    ータグループを挿入して複合20ビットワード列データ
    を形成するものとされ、データ送出手段が、上記データ
    挿入手段から得られる複合20ビットワード列データを
    シリアルデータに変換して、該シリアルデータを伝送す
    べく送出するものとされることを特徴とする請求項12
    または13記載のデータ伝送装置。
JP2000008027A 2000-01-17 2000-01-17 データ伝送方法及びデータ伝送装置 Pending JP2001197131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008027A JP2001197131A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 データ伝送方法及びデータ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008027A JP2001197131A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 データ伝送方法及びデータ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197131A true JP2001197131A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18536366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008027A Pending JP2001197131A (ja) 2000-01-17 2000-01-17 データ伝送方法及びデータ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001197131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5257532B1 (ja) * 2012-05-18 2013-08-07 富士ゼロックス株式会社 受信装置及び通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5257532B1 (ja) * 2012-05-18 2013-08-07 富士ゼロックス株式会社 受信装置及び通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010019560A1 (en) Method of and apparatus for transmitting digital data
JP4306095B2 (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置並びにデータ受信方法及びデータ受信装置
JP2001197131A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001211078A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP4306096B2 (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置並びにデータ受信方法及びデータ受信装置
JP4079134B2 (ja) データ受信装置
JP2001204019A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001197130A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2002009749A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001197491A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001136212A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JPH05145909A (ja) 音声映像通信方式
JP2000349835A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2003143096A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置並びにデータ受信方法及びデータ受信装置
JP2001223592A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001144822A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001268035A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001257666A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001292181A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001103474A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2003143560A (ja) データ伝送方法及び装置並びにデータ受信方法及び装置
JP2001285374A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001245000A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001053702A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2001169255A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置