JP2001194651A - プラズマアドレス液晶ディスプレイ用基板 - Google Patents

プラズマアドレス液晶ディスプレイ用基板

Info

Publication number
JP2001194651A
JP2001194651A JP2000005966A JP2000005966A JP2001194651A JP 2001194651 A JP2001194651 A JP 2001194651A JP 2000005966 A JP2000005966 A JP 2000005966A JP 2000005966 A JP2000005966 A JP 2000005966A JP 2001194651 A JP2001194651 A JP 2001194651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
substrate
back plate
partition wall
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000005966A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Handa
真一 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000005966A priority Critical patent/JP2001194651A/ja
Publication of JP2001194651A publication Critical patent/JP2001194651A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】PALC用基板において、隔壁2の形状欠陥を
少なく、且つパネルの高輝度化、低消費電力化を可能と
する。 【解決手段】背面板1上に形成した隔壁2における基部
2bの幅Wを上部2cの幅tよりも大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高精度かつ安価な
薄型の大画面用カラー表示装置等に用いられるプラズマ
アドレス液晶ディスプレイ(以下、PALCと呼ぶ)用
基板及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から画像表示装置として多用されて
きたCRTは、容積及び重量が大である等の欠点から、
近年のマルチメディアの浸透に伴い、情報のインターフ
ェイスとして発光ダイオード(LED)や液晶(LC
D)、あるいはPALC、電界放出素子(FED)、プ
ラズマディスプレイ(PDP)等の大型画面で高画質、
その上、軽量薄型で設置場所を選ばない等の特長を有す
る平面画像表示装置が開発され、これらの利用範囲が拡
大しつつある。
【0003】かかる要求に応える平面画像表示装置とし
て、プラズマ発光を液晶のスウィッチングに利用したP
ALCが大型画面用カラー画像表示装置として近年注目
されている。
【0004】このようなPALCは、図3に示すよう
に、背面板1とガラスシート5をなす一対の平坦な絶縁
透明絶縁基板間の微少な放電セル4と呼ばれる隔壁2で
囲まれた空間に、対向する放電電極3を設け、前記空間
に希ガス等の放電可能なガスを封入した構造をなしてお
り、対向する放電電極3間の放電によりガラスシート5
上に配置した液晶パネル6を駆動させて画面の表示素子
として利用するものである。尚、PALCでは、発色は
背面板1下部に設けたバックライト7の発光を液晶でス
ウィッチングし、ガラスシート5上部に設けた液晶パネ
ル6表面のカラーフィルターで各表示色を発色させてい
る。したがって、放電セル4を形成する背面板1表面に
は高い透光性が要求され、その表面には微細な傷や付着
物の残留も許されない。
【0005】具体的な構造は、背面板1の一面に平行な
多数の隔壁2を形成し、各隔壁2間を放電セル4とし、
その底面に放電電極3を備えている。この背面板1と液
晶パネル6を設けたガラスシート5とを貼り合わせ、放
電セル4にガスを封入することでPALCを構成してい
る。
【0006】隔壁2の製造方法としては、特開平6−3
42149号記載のスクリーン印刷法や、特開平10−
213791号記載のサンドブラスト法等が一般的に知
られている。スクリーン印刷法は、10μm程度のスク
リーン印刷層を必要な高さまで積み重ねて隔壁形状を成
形する方法である。サンドブラスト法は、隔壁を形成す
る塗布膜の上に、感光性樹脂を貼り付け、パターンニン
グを行った後、サンドブラストで不要部を削り取り、隔
壁形状を形成する方法である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ス
クリーン印刷法では印刷、乾燥と繰り返し工数が多かっ
たり、また、スクリーンの伸び、ペーストのダレ等から
寸法精度についても不安定となりやすかった。また、サ
ンドブラスト法では切削粉として無駄になる材料が多か
ったり、また、ブラスト処理を行う際、処理が電極や背
面板透明絶縁基板表面に及ぶ場合があり、透明性の求め
られる背面板表面を粗し、その透光度を落としてしまう
という問題があった。
【0008】更に、これら両者に共通する問題点として
は、基本的に隔壁の形状が成り行きであり、隔壁を所望
の形状に設計する事が困難である。
【0009】更に、パネルの高輝度化やそれに伴う発光
効率の向上を目指して、高精細な放電表示セルを形成す
るために極めて幅の狭い細い隔壁を形成した場合、隔壁
の配列方向と直行する方向の隔壁の剛性が弱まるため、
隔壁の形成途中や焼成中に亀裂が生じたり、あるいは隔
壁形成後のハンドリング中に欠けたり、基板から剥がれ
たりするという課題があった。
【0010】本発明は、上記課題を解決する為に成され
たものであり、その目的は、隔壁形状を制御することに
より、開口率が高くし、高輝度化につなげ、また、低電
圧駆動が可能で、更に、隔壁形状欠陥が少ないPALC
用基板を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題に
鑑み鋭意検討した結果、隔壁が背面板に接合する隔壁基
部において、隔壁基部の幅を隔壁の幅よりも大きくし、
更に、隔壁基部が基板より直線的に立ち上がり、曲面部
を介して上部隔壁と連続する構造とすることにより、隔
壁の亀裂やハンドリング中の欠け、隔壁の基板からの剥
がれ等の隔壁形状欠陥が防止でき、また、プラズマスイ
ッチング部の空間を大きくすることが可能で、放電電圧
の低減がはかれ、更に、開口率が広くなることで輝度の
向上につながることを見い出した。
【0012】即ち、本発明は、透明絶縁基板上に、複数
の放電電極と各放電電極を仕切るように形成された隔壁
を備えてなるプラズマアドレス液晶ディスプレイ用基板
において、透明絶縁基板と接合した隔壁基部の幅が隔壁
上部の幅よりも大きいことを特徴とするものである。
【0013】また、本発明は、隔壁基部が透明絶縁基板
より直線的に立ち上がり、曲面部を介して上部隔壁と連
続することを特徴とするものであり、更に、隔壁基部の
断面形状が30〜200μmの範囲の曲率半径を有する
曲面を成すことを特徴とするものである。
【0014】
【作用】本発明のPALC用基板によれば、隔壁基部の
基板への接合面積を増大させることができ、隔壁の配列
方向と直行する方向に対する隔壁の剛性を高めることが
可能となり、隔壁の変形や欠け、基板からの剥がれ等の
形状欠陥を低減させて製造歩留まりを向上させ、製造コ
ストの大幅な低減が可能となる。また、隔壁上部の幅が
隔壁基部の幅よりも狭い為、プラズマ放電空間が広くな
り、その結果、放電電圧の低減が可能で低消費電力化に
つながる。更に、表示セルの開口率を広く設定でき、バ
ックライト光を効果的に透過できることから、パネルの
高輝度化、高効率化が可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図に基
づき詳細に説明する。
【0016】図1は本発明のPALC用基板の隔壁構造
を示すものである。背面板1はソーダライムや各種セラ
ミックスから成る透明絶縁基板であり、背面板1上には
複数の放電電極3が形成される。その上に隔壁2により
空間は仕切られ、表示セル4が形成される。
【0017】そして、図4に示すようにガラスシート5
を隔壁2の上部に接合、封止し、表示セル4内部に放電
ガスを充填することでプラズマ放電によるスウィッチン
グ部を形成する。更に、液晶パネル6をガラスシート5
上に、バックライト7を背面板1下部に接合することで
パネルを構成する事ができる。
【0018】図1に示すように、隔壁2は背面板1と一
体化しており、基部2bの幅Wが上部2cの幅tよりも
大きく、また、基部2bは背面板1より上方向にのびる
直線部2dを有し、曲面部2aを介して上部2cに連続
するものである。
【0019】このような隔壁構造によって、基部2bの
背面板1への接合面積が増え、隔壁2の配列方向と直行
する方向に対する剛性を高めることが可能となる。ま
た、隔壁2の上部2cの幅tを小さくすることが可能と
なり、表示セル4空間が広くとれ、高開口となり、しい
ては、バックライト7の透過量が増え、高輝度化、高効
率化につながる。また、PALCにおいては放電電極3
間で広がりをもった円面放電形態をとる為、放電空間が
広い方が駆動制御し易く、放電が隔壁2等に遮られるこ
となく、より低電圧で制御可能となり、低消費電力化に
つながる。
【0020】さらに、隔壁2の基部2bが背面板1より
直線的に立ち上がり、曲面部2aを介して上部2cと連
続することで、基部2bの応力集中を低減することがで
き、隔壁2の変形や欠け、背面板1からの剥がれ等の形
状欠陥を低減することができるとともに、背面板1の開
口面積を広くすることができる。
【0021】本発明においては、隔壁2の基部2bの幅
Wは上部2cの幅tよりも10〜200μmの範囲で広
くすることが好ましい。これは、幅の差が10μm未満
であると、背面板1との接触面積が小さくなり、接合強
度向上の効果が少なってしまい、反対に幅の差が200
μmを越えると、透光部の開口率が小さくなり輝度が落
ちてしまう為である。
【0022】また、隔壁2の基部2bの直線部2dの長
さLは5〜50μmの範囲が好ましい。これは、5μm
未満では、背面板1との接合部が薄くなり、強度的に弱
くなる為で、反対に50μmを越えると、製造上困難
で、且つ放電空間が狭くなり放電の低電圧化の妨げにな
るからである。
【0023】また、上記直線部2dの背面板1と成す角
度θは30°〜150°の範囲が好ましい。これは、3
0°未満では基部2bの幅Wが広くなり透光部の開口率
を小さくしてしまう為で、反対に150°を越えると基
部2bの幅Wが狭くなり、背面板1との接触面積が小さ
くなり、接合強度向上の効果が少くなってしまう為であ
る。
【0024】更に、曲面部2aの曲率半径Rは30〜2
00μmとすることが好ましいが、これは表示セル4の
中心方向から見て一部でも30μm未満の場合には隔壁
2の変形や欠けを低減する効果が少なく、200μmを
越えると隔壁2の強度は向上するものの、開口幅、表示
セル4空間が狭くなって輝度が低下し、また、放電が遮
られるようになり、機能を果たすための放電形態をとる
為には高電圧にしなければならなくなるためである。な
お、上記曲面部2aは、曲率半径Rが30〜200μm
の範囲内であれば一定の曲率から成る円弧状の曲面で
も、連続して曲率が変化する楕円状等、各種形状の曲面
のいずれでも良く、とりわけ隔壁2を形成する上での容
易さからは曲率半径Rは50〜100μmが好適であ
る。
【0025】次に、本発明のプラズマアドレス液晶ディ
スプレイ用基板の製造方法を一例を用いて説明する。図
2に示すように、背面板1をなす透明絶縁基板上に、放
電電極3を印刷法またはフォトリソグラフィー法など従
来手法で形成する(図2(a))。放電電極3間に剥離
層9を形成し(図2(b))、更に剥離層9上に可塑性
を有した隔壁材料シート10を形成する(図2
(c))。この放電電極3と位置合わせしつつ、隔壁成
形型11で隔壁材料シート10を加圧成形し、隔壁2を
成形する(図2(d))。成形終了後(図2(e))、
基板を焼成することで、剥離層9は分解除去され、同時
に剥離層9上に付着した隔壁材料など成形時の残留付着
物は剥離層9の消失に伴い除去される(図2(f))。
【0026】この製造方法によれば、隔壁成形型11を
用いた加圧成形によりパネル全面に渡り隔壁構造を一括
して成形できるようになる。同時に成形される隔壁形状
は隔壁成形型11の転写形状であることから、隔壁成形
型11の寸法精度の隔壁構造を基板上に容易に形成する
ことが可能となる。
【0027】また、背面板1をなす透明絶縁基板上の所
定の位置に所望の放電セル4を形成する形状に予め剥離
層9を形成することで、放電セル4内の背面板1表面へ
の隔壁材料などの隔壁成形時に発生する残留物の除去
が、隔壁焼成時の剥離層熱分解と同時に行うことが出
来、放電セル4をなす背面板1の透光性を落とすことな
くパネルを形成することが可能となる。
【0028】上記剥離層9の形状は、概略隔壁基部8間
の幅で放電電極3に沿った並行ライン状である。
【0029】以上のような隔壁形状は、隔壁形成型11
の形状として設定することで容易に、背面板1全面に渡
って均一に成形可能となる。また、上記、曲面構造及び
テーパー形状、隔壁頂部の面取りは互いに組み合わせて
設定することも可能である。
【0030】また、剥離層9の組成としては、無機物質
若しくは有機物質若しくはそれらの混合物である。無機
物質としては、アルミナ、ジルコニア、チタニア、シリ
カ、窒化ケイ素、炭化ケイ素など酸化物、窒化物、炭化
物などのセラミックス粉体を好適に用いることが出来
る。これらは、隔壁材料の焼成温度である500〜65
0℃では焼結せず、焼成後の剥離層9の除去を容易にす
る効果がある。有機物質としては、ブチラール樹脂、ア
クリル樹脂、フェノール樹脂、合成ゴムなどのセラミッ
クスバインダーを用いることができる。これらバインダ
ー類は、前述の無機物質を接着し保形する効果がある。
また、有機物質として、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、
エポキシ樹脂、シリコン樹脂、などを用いることも可能
である。これら樹脂を用いることで、樹脂単独、及び無
機物質添加の状態で非常に硬い剥離層の形成が可能とな
り、特に微細な放電セル4の必要な高精細パネルを形成
する場合にも、成形後のダレ変形がなく高精度な剥離層
9が形成可能となる。
【0031】また、剥離層9の組成として、特にナイロ
ン、レーヨン、ポリエステルなど通常、繊維素材として
用いられている樹脂成分を用いて、剥離層9を形成する
手法としては、剥離層材料をリボン状として背面板1表
面に配設する手法を用いることが出来る。
【0032】他の剥離層9の形成手法としては、剥離層
材料をペースト状として背面板1表面に塗布する手法を
用いることが出来る。このとき、各種印刷手法により所
定パターンを直接形成する手法が最も容易であり、スク
リーン印刷法を用いる手法が最も容易であるが、有機物
質として用いる樹脂を感光性樹脂としてフォトリソグラ
フィー法の手法でパターンを形成する手法では、さらに
高精度な剥離層9の形成が可能となる。
【0033】隔壁構造の成形は、背面板1上に配設した
隔壁材料シート10を隔壁構造に対応する隔壁成形型1
1で加圧する手法で成形する。この時、隔壁材料シート
10は、セラミック又はガラス粉末と有機性添加物及び
溶媒からなる隔壁成形用混合物を背面板1上に直接塗布
し乾燥させる手法、予め隔壁成形用混合物をテープ成形
し、それを背面板1上に転写、密着させる手法などいず
れの手法ででも形成することが可能である。隔壁構造を
成形した後、所定の脱脂、焼成工程で焼成を行うことに
よりPALC用基板を製造することができる。
【0034】本発明で使用する隔壁用組成物としては、
焼成後にガラス質となり、気密性を保持できるセラミッ
ク又はガラス粉末から成るガラス材料であれば何れでも
良く、例えば、低融点ガラス粉末と酸化物セラミック粉
末の混合物等を無機成分として使用することができ、該
無機成分と溶媒及び有機性添加物の混合物を適宜、隔壁
2の成形条件に応じて調整して使用することができる。
【0035】前記低融点ガラス粉末としては、ケイ酸塩
を主成分とし、酸化鉛、硫黄、セレン、明礬、マンガ
ン、アルカリ塩、酸化ビスマス、亜鉛等の一種以上を含
有した各種ガラス材料を用いることができる。なお、前
記セラミック又はガラス粉末の粒径は、数十μmからサ
ブミクロンのものが好適に用いることができ、具体的に
は0.2〜10μm、好ましくは0.2〜5μmの範囲
が望ましい。
【0036】前記溶媒としては、前記有機性添加物と相
溶するものであれば特に限定するものではない。
【0037】前記有機性添加物としては、熱可塑性樹
脂、紫外線硬化樹脂、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂等を
用いることができる。その他としては、分散剤、離型
剤、硬化剤、滑材、可塑剤等の各種有機物を用いること
ができる。
【0038】前記隔壁形成用成形型11は、隔壁2の大
きさ、ピッチ等の形状に対応するような溝を多数有して
おり、また、隔壁形成用成形型11の材質は、金属、セ
ラミック、樹脂等を使用することができる。
【0039】また、本発明の背面板1として用いる透明
絶縁基板としては、ソーダライムガラスや低ソーダガラ
ス、鉛アルカリケイ酸ガラス、ホウケイ酸塩ガラス等の
透明ガラス基板を用いることができ、隔壁材料と熱膨張
係数が近似していることが望ましい。
【0040】また、背面板1の放電電極3としては、A
g、Ni、Al、Pt、Au、Pd、Cu等の導体金
属、あるいはこれらの合金、又は前記導体金属やその合
金に少量のガラスフリットを混合した導電性ペーストを
用いて形成することができる。
【0041】また、前記背面板1上に隔壁成形用混合物
から成る隔壁材料シート10を形成する手段は、特に限
定するものではないが、例えば、ロールコーター、ドク
ターブレード、スクリーン印刷、グラビア印刷等で直接
に透明絶縁基板上に形成する手法、テープ成形機やロー
ル圧延機などにより所定のシート形状とした物を、所望
の形状に切断し、背面板1上に転写する手法などを用い
ることができ、最終的に均一な膜厚で形成できればよ
い。
【0042】
【実施例】次に、本発明のプラズマアドレス液晶ディス
プレイ用基板について以下のように評価した。 (実施例)まず、背面板1として厚さ2mmで40イン
チサイズのソーダライムガラスを使用し、前記背面板1
上に放電電極3をフォトリソグラフィー法により金属薄
膜をエッチングする手法により形成し、焼成した。剥離
層形成材料として、樹脂系バインダーとアルミナ粉体、
及び少量の分散剤と粘度調整剤とをアルコール溶剤中で
混合しペーストを作製した。スクリーン印刷により放電
電極3を覆うように剥離層形成材料をライン幅250μ
mで塗布し、溶剤を乾燥させることで剥離層9を形成し
た。隔壁成形用混合物として鉛ガラスを主成分とした粉
末にバインダー、溶剤、分散剤、粘度調整剤、可塑剤を
添加した物を用いて、これを剥離層9上に塗布、乾燥
し、隔壁材料シート10を形成した。次に成形型11と
してピッチ360μm、成形型凹部の幅が50μm、隔
壁2の基部2bの断面形状が放電表示セル4中心部から
見た曲率半径Rで約50μmの曲面を有し、隔壁凹部深
さが200μm、凸部の幅が260μmのものを用い
て、隔壁材料シートを加圧し塑性変形させ隔壁2を成形
した。
【0043】その結果、隔壁2間には隔壁材料からなる
残留物が層上に成形された。その後、背面板1共々、大
気中580℃の焼成を行い、焼成後、エアーブローによ
りアルミナ粉体の除去を行いPALC用背面板を得た。
得られた隔壁形状を走査型電子顕微鏡(SEM)で拡大
して観測したところ、隔壁2の上部2cの幅tは50μ
mであり、また基部2bの幅Wは100μm、直線部2
dの長さLは10μm、曲面部2aの曲率半径Rは約5
0μmの均一な曲面を有していた。 (比較例1)実施例1と同様の手法でPALC用背面板
を得た。この時、ライン幅300μmの剥離層9を形成
し、隔壁成形型11としては、ピッチ360μm、成形
型凹部の幅が50μm、隔壁2の基部2bの断面形状が
放電表示セル4中心部から見た曲率で約20μmの曲面
を有し、隔壁凹部深さが200μm、凸部の幅が300
μmのものを用いた。
【0044】得られた隔壁形状を走査型電子顕微鏡(S
EM)で拡大して観測したところ、隔壁2の上部2cの
幅tは50μm、基部2bの直線部2dの長さLは10
μmであり、また基部2bの幅Wは50μm、曲面部2
aの曲率半径Rは約10μmであった。 (比較例2)まず、背面板1として厚さ2mmで40イ
ンチサイズのソーダライムガラスを使用し、前記背面板
1上に放電電極3をフォトリソグラフィー法により金属
薄膜をエッチングする手法により形成し、焼成した。そ
の後、ピッチ360、線幅80μmのラインパターンを
有するスクリーンを用い、厚膜積層にて隔壁2を形成
し、その後、背面板1共々、大気中580℃の焼成を行
いPALC用背面板を得た。得られた隔壁形状を走査型
電子顕微鏡(SEM)で拡大して観測したところ、隔壁
2の幅tは100μmのストレート形状であった。
【0045】かくして得られた実施例及び比較例1、2
のPALC用基板を画像処理による外観検査装置により
隔壁形状欠陥の検出を行った。その後、それぞれのPA
LC用基板をパネル化し、白色点灯時の発光輝度を測定
した。また、同時に駆動放電電圧の測定を行った。かく
して得られた結果を表1に示す。尚、発光輝度は従来の
PALC用基板構造に近い比較例2を100とした比較
数値にて表している。
【0046】表1からも明らかなように、比較例におい
ては、隔壁形状欠陥、発光輝度、放電電極の項目を同時
に満たすことは出来ない。一方、本発明実施例について
は全項目とも満足する結果となった。
【0047】尚、本発明は実施例に何等限定されるもの
ではない。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】 以上のように本発明のプラズマアドレ
ス液晶ディスプレイ用基板によれば、PALCの放電表
示セルを構成する隔壁と基板との接合面積を増大させる
ことができ、隔壁の配列方向と直行する方向に対する隔
壁の剛性が高くなり、隔壁の変形や欠け、基板からの剥
がれ等の形状欠陥が低減されて製造歩留りが向上して生
産性が高まり、その上、表示セルの開口を高められバッ
クライト光を効率よく正面板側の液晶部へ透過させるこ
とが出来、パネルの輝度、効率が向上する。更に、放電
電圧の低減が可能で低消費電力化につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPALC用基板の概略断面図であ
る。
【図2】(a)〜(f)は、本発明のPALC用基板を
製造するための加圧成形法の工程図である。
【図3】一般的なPALC用基板の概略断面図である。
【符号の説明】
1:背面板 2:隔壁 2a:曲面部 2b:基部 2c:上部 2d:直線部 3:放電電極 4:放電セル 5:ガラスシート 6:液晶パネル 7:バックライト 9:剥離層 10:隔壁材料シート 11:隔壁成形型 t:隔壁上部の幅 W:隔壁基部の幅 L:隔壁基部の直線部の長さ θ:隔壁基部の直線部と背面板との成す角度 R:隔壁曲面部の曲率半径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明絶縁基板上に、複数の放電電極と各放
    電電極を仕切るように形成された隔壁を備えてなるプラ
    ズマアドレス液晶ディスプレイ用基板であって、上記透
    明絶縁基板と接合した隔壁基部の幅が隔壁上部の幅より
    も大きいことを特徴とするプラズマアドレス液晶ディス
    プレイ用基板。
  2. 【請求項2】上記隔壁基部が上記透明絶縁基板より直線
    的に立ち上がり、曲面部を介して隔壁上部と連続するこ
    とを特徴とする請求項1記載のプラズマアドレス液晶デ
    ィスプレイ用基板。
  3. 【請求項3】上記曲面部が30〜200μmの範囲の曲
    率半径を有することを特徴とする請求項2記載のプラズ
    マアドレス液晶ディスプレイ用基板。
JP2000005966A 2000-01-07 2000-01-07 プラズマアドレス液晶ディスプレイ用基板 Withdrawn JP2001194651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005966A JP2001194651A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 プラズマアドレス液晶ディスプレイ用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005966A JP2001194651A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 プラズマアドレス液晶ディスプレイ用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001194651A true JP2001194651A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18534566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005966A Withdrawn JP2001194651A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 プラズマアドレス液晶ディスプレイ用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001194651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414394C (zh) * 2005-09-05 2008-08-27 三星电子株式会社 液晶显示器以及照亮该液晶显示器的方法
CN113948661A (zh) * 2021-10-15 2022-01-18 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100414394C (zh) * 2005-09-05 2008-08-27 三星电子株式会社 液晶显示器以及照亮该液晶显示器的方法
CN113948661A (zh) * 2021-10-15 2022-01-18 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
CN113948661B (zh) * 2021-10-15 2023-10-27 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6450850B1 (en) Method of manufacturing display panel and display device
JP2000133144A (ja) プラズマディスプレイパネル用基板およびその製造方法
JP2000243298A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH10326571A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁及びその製造方法
JP2001194651A (ja) プラズマアドレス液晶ディスプレイ用基板
JP3623648B2 (ja) プラズマ表示装置
JP2001185038A (ja) プラズマ表示装置用基板
JP3612208B2 (ja) プラズマ表示装置用基板
KR100444500B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 하판 및 그의 제조방법
JP3600721B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3667969B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2003016951A (ja) プラズマ表示装置用基板とその製造方法及びこれを用いたプラズマ表示装置
JPH11162362A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR100444514B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 하판 및 그의 제조방법
KR100325890B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 제조방법
KR100400370B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
KR100433220B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 하판 제조방법
JPH11135026A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2001174790A (ja) プラズマアドレス表示装置用基板
JP4290811B2 (ja) プラズマアドレス表示装置用基板の製造方法
JPH11283506A (ja) プラズマ表示装置用基板及びその製造方法
KR20010002192A (ko) 격벽 제조방법 및 격벽 성형용 금형
JP2002190254A (ja) プラズマ表示装置用基板とその製造方法及びこれを用いたプラズマ表示装置
JPH1167102A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH1196927A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050221