JP2001193141A - 騒音防止蓋構造 - Google Patents

騒音防止蓋構造

Info

Publication number
JP2001193141A
JP2001193141A JP2000319582A JP2000319582A JP2001193141A JP 2001193141 A JP2001193141 A JP 2001193141A JP 2000319582 A JP2000319582 A JP 2000319582A JP 2000319582 A JP2000319582 A JP 2000319582A JP 2001193141 A JP2001193141 A JP 2001193141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
lid
cover
main body
side groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000319582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049981B2 (ja
Inventor
Satoshi Tanaka
智 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000319582A priority Critical patent/JP4049981B2/ja
Publication of JP2001193141A publication Critical patent/JP2001193141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049981B2 publication Critical patent/JP4049981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、従来型の側溝と同等の耐久性、作
業性を持ち、また補助部材を用いることで既設の各種側
溝にも、対応できる騒音防止蓋構造を提供することを目
的とする。 【解決手段】 本発明の騒音防止蓋構造は、側溝本体1
0に側溝蓋1を架設する蓋構造において、側溝蓋1は、
前記側溝本体10の蓋掛り部に乗る底面3のいずれか一
方は平面とし、他方に凹状又は凸状円弧面2を形成し、
それに対する側溝本体10のいずれか一方の蓋掛り部
は、従来通り平坦面12とし、他方の蓋掛り部は、側溝
蓋1の円弧面2と同円とし側溝蓋1の個数に対応して形
成された凸状又は凹状円弧面11とし、前記側溝本体1
0の凹状円弧面11に側溝蓋1の凸状円弧面2又は側溝
本体の凸状円弧面に側溝蓋の凹状円弧面を乗せるもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓋の上を人や車が
通った時、蓋のガタツキによる騒音を防止する騒音防止
蓋構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、多く使用されている側溝には、道
路用鉄筋コンクリート側溝a(図13を参照)や可変勾
配型側溝b(図14を参照)があり、これらの側溝の一
部には側溝の上を自動車や人が通った時、蓋cがガタガ
タと音を立てるものがある。通常、蓋cの長さは500m
mであるが、道路用鉄筋コンクリート側溝aの蓋掛り部d
で2,000mm、可変勾配型側溝bで1,000mmもあ
り、蓋cの底面と蓋掛り部dが平行かつ平面でなければガ
タツキを生じる。その原因は、側溝や蓋が捩じれている
ためで、側溝の蓋掛り部に乗っている蓋四隅の一ヵ所又
は対角の二ヵ所が浮くことにより起き、通常、その隙間
は数mmであるが、蓋下が空洞になっているため、音が共
鳴し大きな騒音となる。捩じれの原因は、側溝の構造と
製造方法などに大きな原因があり、鉄製型枠にコンクリ
ートを投入して側溝を製造するが、コンクリートを締め
固めるため型枠全体に振動に掛けるので型枠がねじれ易
くなり、特に形状の複雑な可変勾配型側溝に大きな捩じ
れが出る傾向にある。従来の騒音防止構造として、実開
平5−64282号公報(図15を参照)等のゴムや樹
脂等の緩衝材を介在させる技術や、実開平9−2174
11号公報(図16を参照)等の連結部材で固定する技
術や、特開平11−36434号公報(図17を参照)
等の側溝本体と側溝蓋の接合部を横断方向にテーパー接
合や円弧接合させる技術等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ゴムや樹脂等
を緩衝材として介在させる技術は、緩衝材を固着する作
業や緩衝材代などがかかりコスト高となり、耐久性にも
問題があるほか、凍結時に蓋を上げた際、緩衝材を破損
する恐れがあった。
【0004】又、連結部材による技術では、現場作業に
時間が取られるほか、連結部材代などコスト高となる
上、側溝蓋が外れ難くなる。
【0005】また、側溝本体と側溝蓋を横断方向にテー
パー接合や円弧接合させる技術では、部分接合による荷
重が一部に集中することにより、破損や摩耗がおきガタ
ツキが生じたり、側溝蓋が食い込み過ぎて外れ難くなる
等の問題点がある。
【0006】そこで、本発明は、従来型の側溝と同等の
耐久性、作業性を持ち、また補助部材を用いることで既
設の各種側溝にも、対応できる騒音防止蓋構造を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の騒音防止蓋構造
は、側溝本体に側溝蓋を架設する蓋構造において、側溝
蓋は、前記側溝本体の蓋掛り部に乗る底面のいずれか一
方は平面とし、他方は凸状又は凹状円弧面を形成し、そ
れに対する側溝本体のいずれか一方の蓋掛り部は、従来
通り平坦面とし、他方の蓋掛り部は、側溝蓋の円弧面と
同円とし側溝蓋の個数に対応して形成された凹状又は凸
状円弧面とし、前記側溝本体の凹状円弧面に側溝蓋の凸
状円弧面又は側溝本体の凸状円弧面に側溝蓋の凹状円弧
面を乗せるものである。
【0008】さらに、前記側溝蓋及び側溝本体の円弧面
の一部に平坦面を有するものである。又、従来型の既設
側溝に対しては、側溝本体の蓋掛り部の一方に、側溝蓋
の長さ全体に円弧となる形状を有する補助部材を接着
し、前記側溝蓋を用いるものである。
【0009】
【実施例】本発明の騒音防止蓋構造の第一実施例を図面
に基づいて具体的に説明すると、図1は側溝本体と側溝
蓋の斜視図、図2は側溝本体の平面図(a)、正面図(b)、
側面図(c)、A-A断面図(d)、図3は側溝蓋の平面図(a)、
正面図(b)、側面図(c)、図4は側溝本体の蓋掛り部と側
溝蓋の接合部を表す斜視図である。
【0010】図1に示すように、側溝蓋1は、一部に円
弧面2を有する底面3、天面4、側面5、手掛部7を有
する端面6から形成された矩形のコンクリート製厚板か
らなり、一方、側溝本体10は、両側壁8と底部9とか
らなるコンクリート製の断面U字形状を有してなる。前
記側溝本体10は、図2に示すように、一方の側壁8上
部の蓋掛り部に前記側溝蓋1の円弧面2を乗せる所定幅
の凹状の円弧面11を一体形成し、他方の側壁8上部の
蓋掛り部に前記側溝蓋1の平坦な底面3を乗せる所定幅
の平坦面12を形成してなる。一方、前記側溝蓋1は、
図3に示すように、平板状の天面4及び底面3と、前端
面6に手掛部7を有し、前記底面3のいずれか一方に長
さ方向全体にわたって下方に凸状の円弧面2を形成す
る。そして、図4に示すように、側溝本体10に側溝蓋
1を架設した時に、側溝本体10の端面13と側溝蓋1
の天面4が、同じ高さとなるように形成し、側溝本体1
0のいずれか一方の蓋掛り部は、従来通り平坦面12と
し、他方の蓋掛り部は、側溝蓋1の個数に対応して連続
形成された凹状の円弧面11とする。それに対する側溝
蓋1は、前記側溝本体10の蓋掛り部に乗る底面3のい
ずれか一方は平面とし、他方は側溝本体の円弧面11と
同円の凸状円弧面2を形成して、側溝本体の凹状円弧面
11には側溝蓋1の凸状円弧面2が乗るようにする。
又、図5に示すように、側溝本体の円弧面11と側溝蓋
1の円弧面2の凹凸は逆でも構わない。
【0011】側溝蓋1と側溝本体10とが正常であれ
ば、図6(a)に示すように、蓋掛り部に乗っている側溝
蓋1は完全に密着するが、例えば側溝本体10が捩じれ
ていた場合には、側溝本体10の蓋掛り部に乗っている
側溝蓋1の四隅の一ヵ所又は対角の二ヵ所が浮くことに
より、図6(b)の如く側溝蓋1の円弧面2と側溝本体1
0の円弧面11との間に数mmの隙間が出来る。図6(b)
の状態では側溝蓋1のガタツキの原因となるので、図6
(c)の如く側溝蓋1を矢印方向、すなわち隙間の空いて
いる側に数mm平行に移動させると、側溝蓋1の円弧面2
と側溝本体10の円弧面11とは同円に形成されている
から、図6(d)に示すように両者の円弧面同士が密着す
る。このように、側溝蓋1を数mm平行移動させるのみで
側溝蓋1と側溝本体10とのガタツキを防止することが
出来る。なお、図5に示す側溝蓋1の場合は、前記とは
逆方向、すなわち側溝蓋1と側溝本体10が接触してい
る方向に、側溝蓋1を平行移動させて隙間をなくすよう
にする。
【0012】次に、本発明の騒音防止蓋構造の第二実施
例を図面に基づいて具体的に説明すると、基本的には第
一実施例と同じであるが、図7に示すように、円弧面の
中央に平坦面を形成したものである。側溝本体10は、
一方の側壁8上部の蓋掛り部に前記側溝蓋1の円弧面2
を乗せる所定幅の凹状の円弧面11と該円弧面11の中
央に平坦面12を形成し、他方の側壁8上部の蓋掛り部
に前記側溝蓋1の平坦な底面3を乗せる所定幅の平坦面
12を形成してなる。一方、前記側溝蓋1は、前記底面
3のいずれか一方に長さ方向に下方に凸状の円弧面2を
形成し、該円弧面2の中央を平坦な底面3とする。そし
て、前記第一実施例と同様に、側溝本体10の凹状円弧
面11には側溝蓋1の凸状円弧面2が乗るようにする。
そして、捩じれによりガタツキが生じた時には、側溝蓋
1を平行に移動することによりガタツキを防止すること
が出来る。又、側溝本体の円弧面11と側溝蓋1の円弧
面2の凹凸は逆でも構わないが、その場合には、図8に
示すように、円弧面が中央に平坦面が両端に来るように
構成する。さらに、第一実施例の側溝本体に第二実施例
の側溝蓋を架設しても構わない。
【0013】なお、上記第一、第二実施例では、側溝に
ついて述べたが、図9に示すように、方形の枠体から成
るケーブルトラフの蓋やグレーチングにも採用すること
が出来る。蓋14は、底面を平坦面18とし一方の端部
に凸状の円弧面15を形成し、また蓋14を乗せる枠体
16は、一方端を凹状の円弧面17とし三方端を平坦面
19とする。したがって、蓋14の凸状円弧面15を枠
体16の凹状円弧面17に乗せ、また蓋14の平坦面1
8を枠体16の平坦面19に乗せるので、前記と同様に
捩じれがあっても蓋14を平行移動させることによって
蓋14と枠体16とを密着させることが出来る。また、
図10、図11に示すように、蓋14は、底面を凸状の
円弧面15とし一方の端部に平坦面18を形成し、また
蓋14を乗せる枠体16は、三方端を凹状円弧面17と
し一方端を平坦面19とする。したがって、蓋14の凸
状円弧面15を枠体16の凹状円弧面17に乗せ、また
蓋14の平坦面19を枠体16の平坦面19に乗せるの
で、前記と同様に捩じれがあっても蓋14を平行移動さ
せることによって蓋14と枠体16とを密着させること
が出来る。
【0014】次に、本発明の騒音防止蓋構造の第三実施
例を図面に基づいて具体的に説明すると、既設の側溝に
利用するために、図12に示すように、側溝蓋1の円弧
面2と同円の凹状円弧面12を形成した補助部材20を
形成し、前記補助部材20を側溝本体10の蓋掛り部の
平坦面12に補助部材23を接着して用いるものであ
る。前記補助部材23は、前記側溝本体10の蓋掛り部
と同じ形状であり、素材は合成樹脂、FRP等が選択さ
れる。又、補助部材23と側溝蓋1との凹凸組合せは、
前記第一実施例及び第二実施例と同様に行うことが出来
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の騒音防止
蓋構造は、側溝本体の蓋掛り部と側溝蓋底面が、安定接
合するため側溝蓋のガタツキを抑え、騒音を防止するも
のであり、従来型側溝と同等程度のコスト、耐久性、作
業性、生産性を有するものである。又、補助部材を用い
ることで、既設側溝にも対応できるほか、すでにガタツ
キを起している側溝本体の型枠でも使用可能になる。特
に大型の側溝は寸法許容差内でも、ガタツキを起し易
く、型枠の修正には多大な経費が掛かっていたが、本発
明の騒音防止蓋構造を用いることで修正なしで使用可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の側溝本体と側溝蓋の斜視図であ
る。
【図2】第一実施例の側溝本体の三面図である。
【図3】第一実施例の側溝蓋の三面図である。
【図4】第一実施例の側溝本体の蓋掛り部と側溝蓋の底
面の接合部を示す斜視図である。
【図5】第一実施例の他の側溝本体の蓋掛り部と側溝蓋
の底面の接合部を示す斜視図である。
【図6】第一実施例の側溝本体と側溝蓋との接合関係を
示す説明図である。
【図7】第二実施例の側溝本体と側溝蓋の斜視図であ
る。
【図8】第二実施例の他の側溝本体と側溝蓋の斜視図で
ある。
【図9】第一実施例の枠体と蓋の斜視図である。
【図10】第一実施例の他の枠体と蓋の斜視図である。
【図11】第一実施例の他の枠体と蓋の斜視図である。
【図12】第三実施例の側溝本体と側溝蓋の斜視図であ
る。
【図13】従来の道路用鉄筋コンクリート側溝の斜視図
である。
【図14】従来の可変勾配型側溝の斜視図である。
【図15】従来技術の説明図である。
【図16】従来技術の説明図である。
【図17】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 側溝蓋 2 円弧面 3 底面 4 天面 5 側面 6 端面 7 手掛部 8 側壁 9 底部 10 側溝本体 11 円弧面 12 平坦面 13 端面 14 蓋 15 円弧面 16 枠体 17 円弧面 18 平坦面 19 平坦面 20 補助部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側溝本体に側溝蓋を架設する蓋構造にお
    いて、側溝蓋は、前記側溝本体の蓋掛り部に乗る底面の
    いずれか一方は平面とし、他方は凸状又は凹状円弧面を
    形成し、 それに対する側溝本体のいずれか一方の蓋掛り部は、従
    来通り平坦面とし、他方の蓋掛り部は、側溝蓋の円弧面
    と同円とし側溝蓋の個数に対応して形成された凹状又は
    凸状円弧面とし、前記側溝本体の凹状円弧面に側溝蓋の
    凸状円弧面又は側溝本体の凸状円弧面に側溝蓋の凹状円
    弧面を乗せることを特徴とする騒音防止蓋構造。
  2. 【請求項2】 前記側溝蓋及び側溝本体の円弧面の一部
    に平坦面を有することを特徴とする請求項1記載の騒音
    防止蓋構造。
JP2000319582A 1999-10-21 2000-10-19 騒音防止蓋構造 Expired - Fee Related JP4049981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319582A JP4049981B2 (ja) 1999-10-21 2000-10-19 騒音防止蓋構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29910799 1999-10-21
JP11-299107 1999-10-21
JP2000319582A JP4049981B2 (ja) 1999-10-21 2000-10-19 騒音防止蓋構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001193141A true JP2001193141A (ja) 2001-07-17
JP4049981B2 JP4049981B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=26561794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319582A Expired - Fee Related JP4049981B2 (ja) 1999-10-21 2000-10-19 騒音防止蓋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049981B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076942A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Asahi Concrete Works Co Ltd コンクリート二次製品
JP2010095878A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Aso Shoji Kk レジンコンクリート製構造体及びその製造方法
JP6212170B1 (ja) * 2016-06-14 2017-10-11 丸高コンクリート工業株式会社 可変勾配型側溝の造成方法と側溝造成ブロック

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076942A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Asahi Concrete Works Co Ltd コンクリート二次製品
JP4500753B2 (ja) * 2005-09-13 2010-07-14 旭コンクリート工業株式会社 コンクリート二次製品
JP2010095878A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Aso Shoji Kk レジンコンクリート製構造体及びその製造方法
JP6212170B1 (ja) * 2016-06-14 2017-10-11 丸高コンクリート工業株式会社 可変勾配型側溝の造成方法と側溝造成ブロック
JP2017223004A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 丸高コンクリート工業株式会社 可変勾配型側溝の造成方法と側溝造成ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049981B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001193141A (ja) 騒音防止蓋構造
JPS63232083A (ja) 自動車のフロア部構造
JP2514918B2 (ja) 騒音の発生しない側溝
JP3087068B2 (ja) 合成樹脂製コンクリート用型枠
JPH08312131A (ja) コンクリート型枠
KR100749000B1 (ko) 거푸집용 모서리 면귀재
JP2558283Y2 (ja) U字溝用の掃除蓋
JP2000281120A (ja) 台 木
JP3311995B2 (ja) 側溝構造、これに用いられる側溝蓋及びその製造方法並びにそのために用いられる型枠。
JP3505229B2 (ja) 覆工板
JP3026678U (ja) 側溝構造
JP2540449B2 (ja) 溝ブロック用受枠
KR200187249Y1 (ko) 도로 배수구용 덮개
JP2514900Y2 (ja) 車両用リヤパーセルの取付構造
JPH10140738A (ja) 軽量気泡コンクリート製コーナーパネルの配筋構造
JP2863151B2 (ja) 側溝蓋及び側溝構造
JPH04141403A (ja) コンクリート側溝蓋の成形法及びその成形型枠
JPH09268568A (ja) 基礎コンクリート用型枠
KR200172552Y1 (ko) 콘크리트 거푸집용 체결구.
JP2566302Y2 (ja) 鉄筋配設用スペーサー
JPH031451B2 (ja)
KR200347347Y1 (ko) 거푸집
KR200163452Y1 (ko) 레일을 구비한 콘크리트 수로
JP2550207Y2 (ja) カロート
JP2603069Y2 (ja) 未硬化のコンクリートスラブ用基板に取付固定する埋設物及びこれを用いたコンクリートスラブ用基板とコンクリートスラブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071021

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees