JP2001191472A - 化粧シート - Google Patents

化粧シート

Info

Publication number
JP2001191472A
JP2001191472A JP2000007255A JP2000007255A JP2001191472A JP 2001191472 A JP2001191472 A JP 2001191472A JP 2000007255 A JP2000007255 A JP 2000007255A JP 2000007255 A JP2000007255 A JP 2000007255A JP 2001191472 A JP2001191472 A JP 2001191472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
polyester resin
printed pattern
decorative sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000007255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4440404B2 (ja
Inventor
Masabumi Shimizu
正文 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000007255A priority Critical patent/JP4440404B2/ja
Publication of JP2001191472A publication Critical patent/JP2001191472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440404B2 publication Critical patent/JP4440404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエステル樹脂シート基材の化粧シートを
構成するにあたり、インキ組成物に由来する有機溶剤の
浸透、にじみ出しを回避し、また、ポリエステル樹脂シ
ートの利点を極力維持しつつ、その欠点を回避する。 【解決手段】 基材3上にプライマー層4、印刷模様
5、および表面保護層2等を積層した化粧シートにおい
て、印刷模様5形成用のインキ組成物中を水又は/及び
アルコール類の溶媒ないし分散剤と、それらに溶解ない
し分散する樹脂をバインダーとすることにより、また、
基材3としてはポリエステル樹脂シート、とりわけ、非
結晶質ポリエステル樹脂シートを使用することにより、
解決することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、ポリエ
ステル系樹脂シートを用いて構成された化粧シートに関
するものである。また、本発明は、印刷模様を構成する
着色用組成物が、水又は/及びアルコール類に溶解ない
し分散する樹脂をバインダーとする、水性インキ組成物
を用いて構成されたものであることを特徴とする化粧シ
ートでもある。
【0002】
【従来の技術】建築物の内外、家具や家電製品の表面、
もしくはその他の身の回りの品々の表面等に、美化と保
護を目的として化粧シートを貼ることがよく行われてい
る。この化粧シートは、適当な基材シートに、着色、印
刷、凹凸加工(=エンボス加工)等を行って、美観を与
えたものであり、基材シートとしては、紙、プラスチッ
ク、もしくは金属箔等が用途に応じて使い分けられてい
る。
【0003】従来、基材シートとしては、特にポリ塩化
ビニル樹脂(以下、塩ビ樹脂と略称する。)を素材とす
る塩ビ樹脂シートが使用されることが多かった。塩ビ樹
脂は可塑剤の添加量により硬軟度合いを調節することが
容易であり、熱融着や凹凸加工に向き、印刷インキや接
着剤が付着しやすく、また、自身では燃えにくい難燃性
を有している等の利点が多く、その上、多用されている
ことにより、価格が安いからである。
【0004】しかし、塩ビ樹脂は、その構造中に塩素を
含有することにより、欠点も有している。例えば、塩素
が原因となって経時的に塩ビ樹脂シートが変色したり、
あるいは退色することがあるし、焼却処分する際に、有
害な、いわゆるダイオキシンを発生する等である。
【0005】そこで、塩ビ樹脂シートに代わる樹脂のシ
ートが種々検討され、ポリオレフィン樹脂、アクリル樹
脂、もしくはポリエステル樹脂の各シートが検討され
た。このうち、ポリエステル樹脂は、透明性が高く、機
械的強度、特に引張強度が高いため、検討が行われてい
る。
【0006】しかし、ポリエステル樹脂シートを使用し
て、塩ビ樹脂の塩素に由来する欠点を回避しても、化粧
シートの印刷模様の部分は、有機溶剤を含むインキ組成
物を用いて構成されるのが普通なので、取り扱いや乾燥
によって生じる有機溶剤のガスの処理は勿論だが、基材
シート中にインキ組成物中の有機溶剤が浸透して残存す
るため、化粧シートとして使用した際に、経時的に有害
な有機溶剤がにじみ出す欠点がある。
【0007】また、一般的なポリエステル樹脂シートを
使用すると、ポリエステル樹脂の利点はあるものの、熱
融着や凹凸加工がしづらい、印刷インキや接着剤が付着
しにくい等、塩ビ樹脂シートにくらべ、加工上の困難さ
がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題の一つ
は、ポリエステル樹脂シートを使用して、化粧シートを
構成するにあたり、インキ組成物に由来する有機溶剤の
浸透、にじみ出しを回避することである。また、本発明
の他の課題は、ポリエステル樹脂シートの利点を極力維
持しつつ、その欠点を回避することである。また、本発
明の課題は、いわゆるバックプリントの様式の化粧シー
トもしくはダブリングシートの様式の化粧シートにおい
て、インキ組成物に由来する有機溶剤の浸透、にじみ出
しを回避するか、もしくはポリエステル樹脂シートの欠
点を回避することでもある。
【0009】
【課題を解決する手段】上記の課題のうち、インキ組成
物に由来する有機溶剤の浸透、にじみ出しについては、
インキ組成物を構成する溶剤もしくは分散剤を水又は/
及び有機溶剤の中で有害性のないアルコール類とし、そ
れらに溶解ないし分散する樹脂をバインダーとすること
により解決できた。また、ポリエステル樹脂シートの欠
点は、非結晶質ポリエステル樹脂シートを使用すること
により、解決することができた。
【0010】第1の発明は、基材シートがポリエステル
系樹脂シートからなり、前記基材シートには少なくとも
印刷模様による化粧が施されており、前記印刷模様は水
又は/及びアルコール類に溶解ないし分散する樹脂をバ
インダーとする着色用組成物により構成されていること
を特徴とする化粧シートに関するものである。第2の発
明は、第1の発明において、前記基材シートが、非結晶
質ポリエステル樹脂シートであることを特徴とする化粧
シートに関するものである。第3の発明は、第1又は第
2の発明において、前記基材シートが透明性を有してお
り、前記基材シートの裏側の面には前記印刷模様が施さ
れていることを特徴とする化粧シートに関するものであ
る。第4の発明は、第1又は第2の発明において、前記
基材シートが着色されており、前記基材シートの表側の
面には前記印刷模様が施されており、前記印刷模様上
は、塩素を含有しない透明合成樹脂層により被覆されて
いることを特徴とする化粧シートに関するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明における化粧シートは、基
材シートの材質、印刷模様中のバインダーに特徴を有す
るものであり、これらの点を除くと、化粧シートの断面
構造自体は、プラスチックシートを基材とした化粧シー
トとして、従来からあるものである。
【0012】図1は、本発明の化粧シートの例を示す断
面図である。図1に示す例において、化粧シート1は、
透明な基材シート3の下面に、印刷用のプライマー層4
を介して印刷模様5が積層された構造を有しており、印
刷模様5は上側の絵柄5aと下側の着色層5bとからな
っている。また、最上面には表面保護層が積層されてい
る。
【0013】図1に示す化粧シート1は、透明な基材シ
ート3の裏側に印刷模様5を有する「裏刷り」が行われ
ているので、「バックプリントシート」、あるいは省略
して「バックプリント」と呼ばれるものである。基材シ
ート3を通して印刷模様が透視できるよう、透明である
ことが必要である。ただし、透明とは、無色透明および
有色透明を含む。各層のうち、表面保護層2は省くこと
もある。また、プライマー層4は、基材シート3と印刷
模様5の間の接着力が十分得られる場合には不要であ
る。印刷模様5を構成する二つの層のうち、絵柄5aの
みで隠蔽性が生じる場合には省略が可能である。
【0014】図1に示す化粧シート1の製造は、透明な
基材シート2の下面に順次、符号4、5aおよび5bの
各層を積層し、最表面の表面保護層2は、符号4、5a
および5bの各層を形成する各工程の前、各工程の間、
もしくはすべての工程の終了後に積層することにより行
える。
【0015】図2は、本発明の化粧シートの他の例を示
す断面図である。図2に示す例において、化粧シート1
は、透明な基材シート3と、着色された基材シート7の
2枚の基材シートが、間に、上から順に、接着剤層6、
印刷模様5、およびプライマー層4の各層を介して積層
しているものである。また、最上面には表面保護層が積
層されている。
【0016】図2に示すような、2枚の基材シート3、
7が積層された二重構造とされたものは、「ダブリング
シート」、あるいはエンボスを伴うものは「ダブリング
エンボスシート」と呼ばれるものである。基材シート3
側から眺めるために、上側の基材シート3は「バックプ
リント」の場合と同様、透明であることが必要である。
ただし、透明とは、無色透明および有色透明を含む。ま
た、下側の基材シート7は、化粧シート1に隠蔽性を付
与するために、着色されていることが普通であり、好ま
しくはさらに隠蔽性を有している。ただし、用途によっ
ては、下側の基材シート7が透明であることもあり得
る。
【0017】各層のうち、表面保護層2は省くこともあ
る。また、接着剤層6は、熱融着で積層が可能な場合に
は省くこともできるが、熱融着の場合でも、接着剤層
6、あるいは、接着剤層6に代えてプライマー層を有し
ていてもよい。下側の基材シート7と印刷模様5との間
のプライマー層4は、基材シート7と印刷模様5との間
の接着力が十分得られる場合には不要である。また、印
刷模様5は、下側の基材シート7が着色されていれば、
バックプリントの場合のように絵柄5aと着色層5bと
に分ける必要はない。
【0018】図2に示す化粧シート1の製造は、下側の
化粧材シート7の上面に、プライマー層4、および印刷
模様6を順に積層し、印刷模様5上に、接着剤層6を介
するか介することなく、上側の基材シート3を積層し、
最表面の表面保護層2は、予め基材シート3の上面に積
層しておくか、もしくは下側の基材シート7の上方に上
側の基材シート3を積層した後に積層することにより、
行える。
【0019】以上の2例の化粧シート1は、プラスチッ
クシートを基材シートとする化粧シートの典型例である
が、本発明においては、プラスチックシートを基材シー
トとし、少なくとも印刷模様5が施されることにより化
粧が施された化粧シートの他の構造を採ってもよい。例
えば、最も簡略な化粧シートとして、図3に示すよう
に、基材シート3の上面にプライマー層4、印刷模様5
を順に積層した、表(おもて)刷りの構造のものであっ
てもよく、さらに表面保護層2で最表面が被覆されてい
てもよい。なお、化粧を施す手段としては、印刷模様を
施す以外にも、着色、表面の艶の調整、エンボス加工、
もしくは凹部への着色剤の充填(ワイピング塗装と呼ば
れる。)等の各手段があり、本発明においては、印刷模
様を施すことに加え、これらの各手段を単独で、もしく
は複数、施してあってもよい。
【0020】発明の化粧シート1において、基材シート
としては、ポリエステル樹脂シートを用いることが望ま
しい。ダブリングシートの場合には、いずれか一方の化
粧シート、好ましくは下側の基材シートをポリエステル
樹脂シートとするとよい。ポリエステル樹脂シートを構
成するポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフ
タレート(PET)樹脂、ポリブチレンテレフタレート
(PBT)樹脂、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフ
タレート(PCT)樹脂、もしくはポリエチレン−2,
6−ナフタレート(PEN)樹脂がある。これらポリエ
ステル樹脂シートとしては、汎用性から、ポリエチレン
テレフタレート(PET)樹脂シートを使用することが
多い。
【0021】ポリエステル樹脂シートの厚みとしては、
用途にもよるが、50μm〜150μm程度が普通であ
る。ただ、小さい対象や曲率の小さい円柱側面に貼ると
き、ごく平らな面に貼るとき等は、50μm未満の薄い
ものも使用することがあるし、逆に、基材シートに剛性
が要求されるときは、150μmを越えた厚いものも使
用することがある。また、ポリエステル樹脂シートは、
そのままでは接着性が乏しいため、印刷又は接着に関与
する面にコロナ放電処理等の接着性向上のための処理を
行なって、接着性を改善しておくとよい。
【0022】上記のポリエステル樹脂シートは、前記し
たように、ポリエステル樹脂の利点はあるものの、熱融
着や凹凸加工がしづらい、印刷インキや接着剤が付着し
にくい等、従来、化粧シートの基材シートとして使用さ
れることが多い塩ビ樹脂シートにくらべ、加工上の不利
がある。
【0023】これらの困難性を解消し得るものとして、
本発明においては、テレフタル酸とエチレングリコール
の縮合物を単位とする、ポリエステル樹脂の中では最も
知られているポリエチレンテレフタレート樹脂のエチレ
ングリコール部分の一部をシクロヘキサンジメタノール
で置き換えたポリエステル、即ち、酸成分がテレフタル
酸であり、ジオール成分がエチレングリコールとシクロ
ヘキサンジメタノールであって、好ましくは、エチレン
グリコール部分とシクロヘキサンジメタノール部分とが
ほぼ交互に繰り返されており、非結晶性(もしくは非晶
質)であるポリエステル樹脂からなるシートを使用する
ことがより好ましい。このポリエステル樹脂からなるシ
ートとしては、イーストマンケミカル社製のPETGを
シート化したものが入手できる。
【0024】ダブリングシートの場合に、上側となる基
材シート3としては、ポリエステル樹脂シート以外のも
のも使用でき、例えばポリエチレンもしくはポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂
を架橋させたアイオノマー樹脂、アクリル樹脂、ウレタ
ン系樹脂、ポリアミド樹脂、ABS樹脂、もしくはポリ
スチレン樹脂等が使用できる。これらの樹脂のシート
は、一旦シート状としてからラミネートするか、もしく
は、溶融してスリットから押出しつつ下側の基材シート
7に塗布することにより、下側の基材シート7と、印刷
模様5、接着剤層6等を介して積層することができる。
【0025】プライマー層4は、基材シート3、7と印
刷模様5の接着性を高めるためのものであり、ポリエス
テル樹脂シートは接着性が乏しいため、このプライマー
層4を介在させるとよい。プライマー層を構成する樹脂
としては、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アク
リル樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩化ビニル/酢酸ビ
ニル共重合体、ポリビニルブチラール樹脂、ニトロセル
ロース樹脂等がある。これらの樹脂は単独、若しくは2
種以上を混合して塗料組成物、又はインキ組成物とし、
適宜な塗布手段、又は印刷手段を用いてプライマー層4
を形成することができる。
【0026】印刷模様5は、本発明の化粧シート1に、
外観意匠的な価値を与えるためのものである。印刷模様
を施すための印刷手法としては、接着性を考慮する際に
バインダーの選択範囲が広いグラビア印刷法が適してい
るが、これ以外の手法によってもよい。
【0027】絵柄5aの絵柄模様は任意のものでよく、
用途に合わせて選択する。バックプリントシートの場
合、絵柄5aを設けたのとは反対側から眺めるものであ
るので、左右のある模様の場合は、左右を逆に作成し
た、いわゆる逆版を用いて印刷する。ダブリングシート
の場合で、下側の基材シート7側に印刷するときは、絵
柄5aの左右の向きを考慮しなくてよいが、もしも、上
側の基材シート3の裏側の面に印刷する場合には、逆版
を用いて印刷するとよい。
【0028】バックプリントシートの場合、絵柄5aの
濃度の低い部分や、印刷の網点の間では、下層が透けて
見えるので、絵柄5aに加えて、さらに下面に着色層5
bを形成するとよい。着色層5bは、絵柄5aのハイラ
イトの部分を補い、印刷模様の一部を形成する。
【0029】本発明において、印刷模様5、従って、印
刷模様5を構成する絵柄5a、および着色層5bは、水
又は/及びアルコール類に溶解ないし分散する樹脂をバ
インダーとする着色用組成物により構成されている。こ
の理由は、前記したように、基材シートとしてポリエス
テル樹脂シートを使用することにより、塩素に由来する
欠点を回避したとしても、印刷模様5に残留する有機溶
剤が、化粧シートとして使用した際に、経時的ににじみ
出しやすく、しかも一般的な有機溶剤は有害であるから
である。
【0030】バインダーとして使用する具体的な樹脂と
しては、アクリル樹脂、アクリル変性ウレタン樹脂、ポ
リエステル変性ウレタン樹脂、もしくはポリオール類が
挙げられ、これらは、水もしくはアルコール類、または
水とアルコールとの混合溶剤に溶解ないし分散するもの
である。ポリオールとしては、セルロース、変性セルロ
ース、ポリビニルアルコール樹脂、ジオールもしくはグ
リコール類に基づく高分子樹脂等があり、変性セルロー
スとしては、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロー
ス、もしくは酢酸酪酸セルロース等のセルロースエステ
ル、置換されたセルロース、例えば、ヒドロキシアルキ
ルセルロース等がある。樹脂を水もしくはアルコール類
に溶解ないし分散させるためには、エマルジョン化、疎
水基の親水基化、マイクロカプセル化、またはこれら以
外の手法もある。
【0031】上記のバインダー樹脂は、1種または2種
類以上を用い、染料もしくは顔料からなる着色剤、さら
に必要に応じて各種の添加剤を配合し、水又は/及びア
ルコール類により溶解ないし分散させて、インキ組成物
とし、このインキ組成物を使用して印刷することによ
り、印刷模様が形成される。配合比は、例えば、バイン
ダー樹脂5〜20重量部、着色剤1〜10重量部、水お
よびアルコール類の合計で20〜100重量部である。
溶解ないし分散させる際のアルコール類としては、メタ
ノール、エタノール、n−プロパノール、iso−プロ
パノール、もしくはn−ブタノール等の脂肪族アルコー
ルのうち、比較的低級のものであり、これらのうちから
1種または2種以上を選択して使用する。水とアルコー
ル類は各々単独でも使用し得るが、溶解性の点でアルコ
ール類を使用することが有利であり、実際には水とアル
コール類を混合して用いることが多い。
【0032】接着剤層6は、ダブリングシートにおい
て、基材シート7上に、プライマー層を介するか介さな
いで積層された印刷模様5上に、さらに、透明な基材シ
ート3を貼り合わせるためのものである。この貼り合わ
せにおいて、接着される両方の面の接着性が乏しいとき
は、接着剤を一方あるいは両方の面に塗布した後、一旦
乾燥させ、その後、重ねて加圧し、圧着するドライラミ
ネーションが適している。接着剤としては、アクリルポ
リオールとイソシアネートからなるアクリルウレタン系
等のポリウレタン系のものを使用する事が好ましい。た
だ、接着剤を用いるときは残存する有機溶剤の問題もあ
るので、接着剤によらない溶融押出し法(エクストルー
ジョンコーティング法)による方が好ましい。
【0033】表面保護層2は、化粧シート1の表面の物
理的もしくは化学的な耐久性を向上させるためのもの
で、主に化粧シート1の表面の耐擦傷性を向上させ、ま
た、化粧シート1が適用される環境において接触する機
会のある種々の物質による汚染を生じにくくさせるため
のものである。
【0034】表面保護層2としては、化粧シート1の外
観を損なわないものであることが好ましく、透明な樹脂
の塗膜で構成することが普通である。樹脂としては、熱
可塑性樹脂も使用できるが、より高い耐久性を持つ熱硬
化性樹脂を使用することが、より好ましい。表面保護層
2に、一層の高い耐久性を付与したいときは、紫外線、
電子線等の電離放射線を照射して架橋硬化させるタイプ
の電離放射線硬化性樹脂組成物を使用し、塗布後、電離
放射線を照射して硬化させることもできる。
【0035】表面保護層2の形成用の電離放射線硬化性
樹脂組成物としては、分子中に重合性不飽和結合また
は、エポキシ基を有するプレポリマー、オリゴマー、及
び/又はモノマーを適宜に混合したものを使用する。電
離放射線としては、電磁波又は荷電粒子線のうち分子を
重合又は架橋し得るエネルギー量子を有するものを指
し、通常は、紫外線又は電子線を用いる。
【0036】電離放射線硬化性樹脂組成物中のプレポリ
マー、オリゴマーの例としては、不飽和ジカルボン酸と
多価アルコールの縮合物等の不飽和ポリエステル類、ポ
リエステルメタクリレート、ポリエーテルメタクリレー
ト、ポリオールメタクリレート、メラミンメタクリレー
ト等のメタクリレート類、ポリエステルアクリレート、
エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエ
ーテルアクリレート、ポリオールアクリレート、メラミ
ンアクリレート等のアクリレート、カチオン重合型エポ
キシ化合物が挙げられる。
【0037】電離放射線硬化性樹脂組成物中のモノマー
の例としては、スチレン、α−メチルスチレン等のスチ
レン系モノマー、アクリル酸メチル、アクリル酸−2−
エチルヘキシル、アクリル酸メトキシエチル、アクリル
酸ブトキシエチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸メト
キシブチル、アクリル酸フェニル等のアクリル酸エステ
ル類、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸プロピル、メタクリル酸メトキシエチル、メタ
クリル酸エトキシメチル、メタクリル酸フェニル、メタ
クリル酸ラウリル等のメタクリル酸エステル類、アクリ
ル酸−2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル、アクリ
ル酸−2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、アクリ
ル酸−2−(N,N−ジベンジルアミノ)メチル、アク
リル酸−2−(N,N−ジエチルアミノ)プロピル等の
不飽和置換の置換アミノアルコールエステル類、アクリ
ルアミド、メタクリルアミド等の不飽和カルボン酸アミ
ド、エチレングリコールジアクリレート、プロピレング
リコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジア
クリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト、トリエチレングリコールジアクリレート等の化合
物、ジプロピレングリコールジアクリレート、エチレン
グリコールジアクリレート、プロピレングリコールジメ
タクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート
等の多官能性化合物、及び/又は分子中に2個以上のチ
オール基を有するポリチオール化合物、例えばトリメチ
ロールプロパントリチオグリコレート、トリメチロール
プロパントリチオプロピレート、ペンタエリスリトール
テトラチオグリコレート等が挙げられる。
【0038】通常、電離放射線硬化性樹脂組成物中のモ
ノマーとしては、以上の化合物を必要に応じて、1種若
しくは2種以上を混合して用いるが、電離放射線硬化性
樹脂組成物に通常の塗布適性を与えるために、前記のプ
レポリマー又はオリゴマーを5重量%以上、前記モノマ
ー及び/又はポリチオール化合物を95重量%以下とす
るのが好ましい。
【0039】電離放射線硬化性樹脂組成物を塗布し、硬
化させたときのフレキシビリティーが要求されるとき
は、モノマー量を減らすか、官能基の数が1又は2のア
クリレートモノマーを使用するとよい。電離放射線硬化
性樹脂組成物を塗布し、硬化させたときの耐摩耗性、耐
熱性、耐溶剤性が要求されるときは、官能基の数が3つ
以上のアクリレートモノマーを使う等、電離放射線硬化
性樹脂組成物の設計が可能である。ここで、官能基が1
のものとして、2−ヒドロキシアクリレート、2−ヘキ
シルアクリレート、フェノキシエチルアクリレートが挙
げられる。官能基が2のものとして、エチレングリコー
ルジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリ
レートが挙げられる。官能基が3以上のものとして、ト
リメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリス
リトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテト
ラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクレ
リート等が挙げられる。
【0040】電離放射線硬化性樹脂組成物を塗布し、硬
化させたときのフレキシビリティーや表面硬度等の物性
を調整するため、電離放射線硬化性樹脂組成物に、電離
放射線照射では硬化しない樹脂を添加することもでき
る。具体的な樹脂の例としては次のものがある。ポリウ
レタン樹脂、セルロース樹脂、ポリビニルブチラール樹
脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂、ポリ酢酸ビニル等の熱可塑性樹脂である。中で
も、ポリウレタン樹脂、セルロース樹脂、ポリビニルブ
チラール樹脂等の添加がフレキシビリティーの向上の点
で好ましい。電離放射線硬化性樹脂組成物の塗布後の硬
化が紫外線照射により行われるときは、光重合開始剤や
光重合促進剤を添加する。光重合開始剤としては、ラジ
カル重合性不飽和基を有する樹脂系の場合は、アセトフ
ェノン類、ベンゾフェノン類、チオキサントン類、ベン
ゾイン、ベンゾインメチルエーテル等を単独又は混合し
て用いる。また、カチオン重合性官能基を有する樹脂系
の場合は、光重合開始剤として、芳香族ジアゾニウム
塩、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、メ
タセロン化合物、ベンゾインスルホン酸エステル等を単
独又は混合物として用いる。光重合開始剤の添加量は、
電離放射線硬化性樹脂組成物100重量部に対し、0.
1〜10重量部である。
【0041】電離放射線硬化性樹脂組成物は、ロールコ
ーティング、グラビアコーティング、キスコーティン
グ、もしくはスプレイコーティング等により化粧シート
1の最表面に塗布し、必要に応じて、一旦乾燥させ、次
いで、電離放射線を照射して硬化させ、表面保護層2と
する。
【0042】表面保護層2には、その層の表面の耐摩耗
性を向上させる意味で、好ましくは無機質であって、架
橋硬化した樹脂よりも高硬度の球状粒子を含有させる。
高硬度の球状粒子を添加すると、一層の表面強化が実現
される。こで球状粒子は真球である必要はなく、表面が
滑らかであればよい。球状粒子の役割は、表面保護層の
表面の一部を突出させて、摩耗の原因となる外力を球状
粒子上で受け止め、球状粒子自身が次第に磨耗すること
によって、下層の磨滅を防止する事である。球状粒子と
してはα−アルミナ、シリカ、酸化クロム、酸化鉄、ダ
イアモンド、黒鉛等があるが、中でも、硬度が高く、球
形のものが多い点から、球形のα−アルミナ(昭和電工
株式会社の球状アルミナAS−10からAS50)が推
奨できる。球状粒子の粒径は、平均粒径で5〜100μ
mが好ましい。無機質の球状粒子を表面保護層に用いる
際に、表面保護層を構成する樹脂中での密着性を上げる
意味で、予めシランカップリング剤等で処理するとよ
い。
【0043】本発明の化粧シート1には、化粧シート1
が製造された後、もしくは製造途中で、エンボス加工を
施し、エンボスによって生じた凹部に着色剤を充填し、
凹部を着色により強調した化粧シートとすることもでき
る。凹部に着色剤を充填する手法は「ワイピング塗装」
と呼ばれている。ただ、一般的なワイピング塗装では、
用いる塗料が通常の有機溶剤を含有しており残留溶剤の
問題が回避できないので、本発明においては、上記した
のと同様な、水又は/及びアルコール類とこれらに溶解
ないし分散するバインダー樹脂を含む組成物を用いてワ
イピング塗装を行うのがよい。
【0044】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、印刷模様を形
成する際のインキ組成物に由来する有機溶剤の浸透、に
じみ出しがごく少ない化粧シートを提供できる。請求項
2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加え、汎用
のポリエステル樹脂シートが、熱融着や凹凸加工がしづ
らい、印刷インキや接着剤が付着しにくい等の欠点を有
している点が解消するので、従来の塩ビ樹脂シートを基
材とする化粧シートに近似した性能を有する化粧シート
を提供できる。請求項3の発明によれば、請求項1又は
2記載の発明の効果を有したバックプリント型の化粧シ
ートを提供できる。請求項4の発明によれば、請求項1
又は2記載の発明の効果を有したダブリングシート型の
化粧シートを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バックプリント型の化粧シートの断面図であ
る。
【図2】ダブリングシート型の化粧シートの断面図であ
る。
【図3】おもて刷り型の化粧シートの断面図である。
【符号の説明】
1 化粧シート 2 表面保護層 1 透明な基材シート 2 プライマー層 3 印刷模様(5a;絵柄、5b;着色層) 4 接着剤層 5 着色された基材シート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートがポリエステル系樹脂シート
    からなり、前記基材シートには少なくとも印刷模様によ
    る化粧が施されており、前記印刷模様は水又は/及びア
    ルコール類に溶解ないし分散する樹脂をバインダーとす
    る着色用組成物により構成されていることを特徴とする
    化粧シート。
  2. 【請求項2】 前記基材シートが、非結晶質ポリエステ
    ル樹脂シートであることを特徴とする請求項1記載の化
    粧シート。
  3. 【請求項3】 前記基材シートが透明性を有しており、
    前記基材シートの裏側の面には前記印刷模様が施されて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の化粧シー
    ト。
  4. 【請求項4】 前記基材シートが着色されており、前記
    基材シートの表側の面には前記印刷模様が施されてお
    り、前記印刷模様上は、塩素を含有しない透明合成樹脂
    層により被覆されていることを特徴とする請求項1又は
    2記載の化粧シート。
JP2000007255A 2000-01-17 2000-01-17 化粧シート Expired - Fee Related JP4440404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007255A JP4440404B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 化粧シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007255A JP4440404B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 化粧シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001191472A true JP2001191472A (ja) 2001-07-17
JP4440404B2 JP4440404B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18535660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007255A Expired - Fee Related JP4440404B2 (ja) 2000-01-17 2000-01-17 化粧シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4440404B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459357A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性装飾シート
JPH0459356A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性装飾シート
JPH0497847A (ja) * 1990-08-13 1992-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性装飾シート
JPH10217407A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及びその製造方法
JPH1110799A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用袋
JPH1110817A (ja) * 1997-04-28 1999-01-19 Riken Vinyl Ind Co Ltd 積層化粧シート
JPH1134270A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 C I Kasei Co Ltd 非晶質ポリエチレンテレフタレート樹脂系化粧シート
JPH11170458A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Tokuyama Corp 積層体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459357A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性装飾シート
JPH0459356A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性装飾シート
JPH0497847A (ja) * 1990-08-13 1992-03-30 Dainippon Printing Co Ltd 光輝性装飾シート
JPH10217407A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及びその製造方法
JPH1110817A (ja) * 1997-04-28 1999-01-19 Riken Vinyl Ind Co Ltd 積層化粧シート
JPH1110799A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用袋
JPH1134270A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 C I Kasei Co Ltd 非晶質ポリエチレンテレフタレート樹脂系化粧シート
JPH11170458A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Tokuyama Corp 積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4440404B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637290B2 (ja) 床材用化粧材
JP6561614B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JP5145645B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP5510300B2 (ja) 床材用化粧シート
JP2013209878A (ja) 床用化粧材の製造方法
JP2010071004A (ja) 化粧シート及び化粧板
JP4848934B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
WO2019189806A1 (ja) 浮造調木目化粧材
JP2008101453A (ja) 床材用化粧シート
JP5141008B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP2008036892A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
KR101456731B1 (ko) 화장 시트 및 그것을 사용한 화장판
JP4487694B2 (ja) 化粧シート
JP4746845B2 (ja) 重合体溶液、艶消し塗料及び化粧シート
JP4899999B2 (ja) 鏡面化粧シート及びこれを用いた化粧板
JPH08174783A (ja) 化粧シートとその製造方法
JPH07205387A (ja) 艶消し化粧材
JP2008018579A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP4876592B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP5407253B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JP2006123543A (ja) 化粧シート
JP2001191472A (ja) 化粧シート
JP2008080514A (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP5141842B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板
JP4968439B2 (ja) 化粧シートおよびそれを用いた化粧板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees