JP2001189904A - 画像読み取り撮影装置 - Google Patents

画像読み取り撮影装置

Info

Publication number
JP2001189904A
JP2001189904A JP37365899A JP37365899A JP2001189904A JP 2001189904 A JP2001189904 A JP 2001189904A JP 37365899 A JP37365899 A JP 37365899A JP 37365899 A JP37365899 A JP 37365899A JP 2001189904 A JP2001189904 A JP 2001189904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
photographing apparatus
photographing
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37365899A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Senda
多持 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP37365899A priority Critical patent/JP2001189904A/ja
Publication of JP2001189904A publication Critical patent/JP2001189904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子スチルカメラとスキャナの機能を併せ持
ち、かつ、操作しやすい画像読み取り撮影装置を提供す
るものである。 【解決手段】 電子スチルカメラとスキャナの機能を併
せ持ち、レンズは本体の正面に、イメージセンサは本体
の底面に、液晶表示装置は本体の背面に、シャッタは本
体の平面視において左端にスキャン釦は本体の平面視に
おいて右端に設置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読み取り装置
であるスキャナの機能と被写体を撮影することができる
電子スチルカメラの機能とを併せ持った画像読み取り撮
影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子スチルカメラは、気軽に被写
体を撮影し、その画像をテレビジョン受像機を用いて映
出したり、プリンタで印画する等の使用を行う他、その
画像をパソコンに取り込んで画像編集を行うことができ
るなど被写体を電気的な方法で撮影、印刷、画像編集、
保存する機器として用いられている。
【0003】従来の電子スチルカメラの一例を図を用い
て説明する。まず、従来の電子スチルカメラの構成を説
明する。図8は従来の電子スチルカメラのブロック図を
示す。21は、撮影光学系である。22は、被写体光を
電気信号である撮像信号に変換するCCD等の固体撮像
素子や該撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換
器を含む画像処理手段である。23は、記憶手段であ
る。24は、圧縮手段である。25は、メモリカード等
の記録媒体である。26は、液晶表示装置等の表示手段
である。
【0004】次に、従来の電子スチルカメラの動作を説
明する。撮影光学系21であるレンズより被写体光が入
射すると、光信号は画像処理手段22で、デジタル化さ
れた画像情報に変換される。該画像情報は、記憶手段2
3に記憶される。該画像情報は、圧縮手段24で圧縮さ
れ、記録媒体25に記録される。また、前記画像情報よ
り表示手段26に被写体の画像が表示される。また、ス
キャナは、原稿上の文字や写真等の画像を読み取り、プ
リンタで印刷したり、その画像を保存する機器として用
いられている。
【0005】従来のスキャナの一例を図を用いて説明す
る。まず、従来のスキャナの構成を説明する。図9は従
来のスキャナのブロック図を示す。31は、画像を読み
取り、読み取った画像を電気信号に変換するCCD等を
含む、読み取り手段である。32は、該電気信号をデジ
タル信号に変換するA/D変換器を含む画像処理手段で
ある。33は、記憶手段である。34は、圧縮手段であ
る。35は、メモリカード等の記録媒体である。36
は、液晶表示装置等の表示手段である。
【0006】次に、従来のスキャナの動作を説明する。
原稿に印刷された文字や写真を、イメージセンサである
読み取り手段31が読み取り、該読み取った信号は画像
処理手段32でデジタル化された画像情報に変換され
る。該画像情報は、記憶手段33に記憶される。該画像
情報は、圧縮手段34で圧縮され、記録媒体35に記録
される。また、前記画像情報より表示手段36に読み取
った画像が表示される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記に示したように電
子スチルカメラとスキャナは、どちらも画像を読み込ん
で、デジタル化し、保存ができるという似た機能を有す
るものであり、表示手段26及び表示手段36、記憶手
段23及び記憶手段33、圧縮手段24及び圧縮手段3
4、記録媒体25及び記録媒体35はそれぞれ、同一の
ものを使用できる。
【0008】また、電子スチルカメラとスキャナとを同
時に使うと便利な用途があるが、両方を持ち歩くこと
は、場所をとることや、重量が増える等の点で不便であ
った。また、前述したように電子スチルカメラとスキャ
ナは、機能が似ているので、かりに統合した場合には、
操作ミスを起こす可能性がある。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、電子スチルカメラとスキャナの機能
を併せ持ち、かつ、操作しやすい画像読み取り撮影装置
を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の画像読み取り撮影装置
は、電子スチルカメラとスキャナの機能を併せ持ったこ
とを特徴とする。
【0011】また、本発明の請求項2に記載の画像読み
取り撮影装置は、請求項1に記載の画像読み取り撮影装
置において、被写体を撮影可能であり、被写体光を取り
込む撮影光学系と、撮影動作を作動させる第1の操作手
段と、所望の文字や写真等の原稿上の画像を読み取る読
み取り手段と、読み取り動作を作動させる第2の操作手
段と、前記撮影動作で撮影した画像、前記読み取り手段
で読み取った画像及び機器の動作状態等を表示する表示
手段と、前記撮影動作で撮影した画像及び、読み取り手
段で読み取った画像をデータ化した画像情報を記憶する
ための記憶部とを備えたことを特徴とする。
【0012】また、請求項3に記載の画像読み取り撮影
装置は、請求項2に記載の画像読み取り撮影装置におい
て、前記撮影光学系は本体の正面に、前記読み取り手段
は本体の底面に、前記表示手段は本体の背面に、該画像
読み取り撮影装置の平面視において前記第1の操作手段
は左端に、前記第2の操作手段は右端に設置されるもの
であることを特徴とする。
【0013】また、請求項4に記載の画像読み取り撮影
装置は、請求項2または請求項3に記載の画像読み取り
撮影装置において、前記画像情報を圧縮することができ
る圧縮手段と、前記圧縮手段で圧縮された前記画像情報
を記憶することができ、取り外しが可能な記録媒体を、
挿入できる挿入手段を備えたことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)
【0015】本実施の形態1による画像読み取り撮影装
置について図を用いて説明する。図7は、本実施の形態
1による画像読み取り撮影装置の構成を示すブロック図
である。まず、本実施の形態1による画像読み取り撮影
装置の構成について説明する。図7において、1は、撮
影光学系であるレンズ。9は、読み取り手段であるイメ
ージセンサ。11は、画像処理手段である。12は、記
憶手段である。13は、圧縮手段である。14は、フラ
ッシュメモリ等のメモリカードである記録媒体である。
6は、表示手段である液晶表示装置である。
【0016】レンズ1は従来の電子スチルカメラの撮影
光学系21と同じであり、イメージセンサ9は従来のス
キャナの読み取り手段31と同じである。画像処理手段
11は、従来の電子スチルカメラの画像処理手段22と
従来のスキャナの画像処理手段32とが合成されたもの
である。記憶手段12、圧縮手段13、記録媒体14、
液晶表示装置6は従来の電子スチルカメラとスキャナの
表示手段26及び表示手段36、記憶手段23及び記憶
手段33、圧縮手段24及び圧縮手段34、記録媒体2
5及び記録媒体35のそれぞれと、同じである。
【0017】次に、本実施の形態1による画像読み取り
撮影装置の動作について説明する。レンズ1より被写体
光が入射すると、光信号は画像処理手段11で、デジタ
ル化された画像情報に変換される。該画像情報は、記憶
手段12に記憶される。該画像情報は、圧縮手段13で
圧縮され、記録媒体14に記録される。また、前記画像
情報より液晶表示装置6に被写体の画像が表示される。
【0018】また、原稿に印刷された文字や写真を、イ
メージセンサ9が読み取り、該読み取った信号は画像処
理手段11でデジタル化された画像情報に変換される。
該画像情報は、記憶手段12に記憶される。該画像情報
は、圧縮手段13で圧縮され、記録媒体14に記録され
る。また、前記画像情報より液晶表示装置6に読み取っ
た画像が表示される。
【0019】また、記録媒体14は、画像読み取り撮影
装置から取り外しが可能なので、取り外して、例えば、
パソコンに装着して該パソコンの画面で記録媒体14に
保存されている画像を見たり編集したりすることができ
る。
【0020】また、図1は、本実施の形態1による画像
読み取り撮影装置の前方斜視図を示す。図2は、本実施
の形態1による画像読み取り撮影装置の後方斜視図を示
す。図3は、本実施の形態1による画像読み取り撮影装
置の平面図を示す。図4は、本実施の形態1による画像
読み取り撮影装置の底面図を示す。図5は、本実施の形
態1による画像読み取り撮影装置の被写体の撮影時の操
作方法を示した図である。図6は、本実施の形態1によ
る画像読み取り撮影装置の画像の読み取り時の操作方法
を示した図である。
【0021】図1ないし6において、100は、画像読
み取り撮影装置である。1は、撮影光学系であるレンズ
であり、本体の正面に設置されている。2は、第1の操
作手段であるシャッタであり、画像読み取り撮影装置1
00の平面視において左端に設置されている。3は、第
2の操作手段であるスキャン釦であり、画像読み取り撮
影装置100の平面視において右端に設置されている。
4は、フラッシュメモリ等からなる、記録媒体14であ
るメモリカード(図示せず)を挿入するための挿入手段
であるメモリカード挿入部である。5は、撮影時の光量
が不足している時に発光するストロボである。6は、表
示手段である液晶表示装置であり、本体の背面に設置さ
れている。7は、電源をON/OFFするための電源釦
であり、8は、撮影機能と読み取り機能を切り換えた
り、各種機能の設定をするためのモード切換釦である。
9は、読み取り手段であるイメージセンサであり、本体
の底部に設置されている。
【0022】次に、本実施の形態1による画像読み取り
撮影装置の操作方法について説明する。電源釦7で電源
を投入する。被写体を撮影する場合は、モード切り換え
釦8と液晶表示装置6に表示されるタッチパネルを用い
て、撮影機能を選択する。同様に、画像の揺れ補正や逆
光補正やストロボの点灯等の撮影機能に関する各種機能
の設定を行う。液晶表示装置6は、前記設定された機能
を表示する。メモリカード挿入部4に前記メモリカード
を挿入する。図5に示すように右手で画像読み取り撮影
装置100を保持してレンズ1を被写体に向けると、液
晶表示装置6に被写体の画像が映し出される。シャッタ
2は操作者が画像読み取り撮影装置100を右手で保持
した状態で、右手の人差し指で操作できる位置に設置さ
れている。操作者は、所望の被写体が液晶表示装置6に
映った状態で、右手の人差し指でシャッタ2を押すと、
レンズ1から入射していた被写体光が、画像処理手段1
1で電気信号化やA/D変換等の処理をされて画像情報
に変換される。該画像情報は、圧縮手段13で圧縮さ
れ、記録媒体14であるメモリカードに記録される。記
録媒体14は、メモリカード挿入部4から抜き取って、
例えばパソコンに装着して該パソコンの画面で記録媒体
14に保存されている画像を見たり編集したりすること
ができる。
【0023】また、原稿上の文字や写真等を読み取る場
合は、モード切り換え釦8と液晶表示装置6に表示され
るタッチパネルを用いて、読み取り機能を選択する。同
様に、白黒か、カラーかまたは、解像度等の読み取り機
能に関する各種機能の設定を行う。液晶表示装置6は、
前記設定された機能や、例えば読み取りエラー表示、速
度オーバー表示、異常発生表示等を表示する。図6に示
すように、操作者は、画像読み取り撮影装置100を右
手で上から握ることで保持する。スキャン釦3は操作者
が画像読み取り撮影装置100を右手で握った状態でそ
の右手の人差し指で操作できる位置に設置されている。
原稿10上に画像読み取り撮影装置100を載せて、右
手の人差し指でスキャン釦3を押し、液晶表示装置6を
見ながら底部のイメージセンサ9で所望の文字や写真等
が記載されている原稿上を走査させると、イメージセン
サ9の読み取りが開始される。イメージセンサ9で読み
取られた所望の画像の電気信号は、画像処理手段11で
A/D変換等の処理をされて画像情報に変換される。該
画像情報は、圧縮手段13で圧縮され、記録媒体14に
記録される。記録媒体14は、メモリカード挿入部4か
ら抜き取って、例えばパソコンに装着して該パソコンの
画面で記録媒体14に保存されている画像を見たり編集
したりすることができる。また、逆に画像情報が記録さ
れた記録媒体14をメモリカード挿入部4に挿入するこ
とで、液晶表示装置6に該記録されている画像を表示す
ることも可能である。
【0024】また、液晶表示装置6には、現在読み取っ
ている箇所の画像が表示されるので、読み取り箇所を間
違えることなく、質の高い画像データを得ることができ
る。操作者は、図6に示すように、右手で上から画像読
み取り撮影装置100を保持して、操作することによっ
て液晶表示装置6を見ながら、右手の人差し指でスキャ
ン釦3を操作することができ、操作が容易に行える。ま
た、シャッタ2とスキャン釦3が離れた位置に設置され
ているので、間違って押してしまうというような操作ミ
スもなくなる。
【0025】また、画像読み取り撮影装置100は2種
類の機器を合成したにもかかわらず記憶手段12、圧縮
手段13、記録媒体14、液晶表示装置6は、一つずつ
で構わない。そのため、コストダウンや、コンパクト化
が可能となる。
【0026】上記説明した本実施の形態1による画像読
み取り撮影装置では例えば、観光地等の旅行先に携帯
し、風景や、人物等を撮影する。その画像データは、メ
モリカードに記録される。また、その観光地のパンフレ
ット等からその地名や地図等を読み取る。その画像デー
タはメモリカードに記録される。これら二つのデータを
編集して合成しておくことで、撮影した画像のメモ代わ
りとして地名や地図を合成することができ、画像の整理
が行いやすい。
【0027】また、旅行先の地図を読み込んで、メモリ
カードに記録して携帯しておけば、画像読み取り撮影装
置でメモリカードを読み込み、液晶表示装置に地図を表
示することができるので、地図を持ち歩く必要が無くな
る。
【0028】このように、本実施の形態1による画像読
み取り撮影装置によれば、電子スチルカメラとスキャナ
の機能を併せ持つ構成とし、被写体を撮影し、被写体の
画像を画像情報として記録、保存でき、また、原稿上の
文字や写真等の画像を画像情報として記録、保存でき
る。そのため、2種類の機器を携帯しなくても一台だけ
で、それぞれの機能が使え、便利であるという効果があ
る。
【0029】また、本実施の形態1による画像読み取り
撮影装置によれば、電子スチルカメラとスキャナは、同
じ機能を有する部分があるので、2種類の機種を使用す
るよりもコストダウンでき、コンパクト化を図れるとい
う効果を有する。
【0030】また、本実施の形態1による画像読み取り
撮影装置によれば、レンズは本体の正面に、イメージセ
ンサは本体の底面に、液晶表示装置は本体の背面に、平
面視においてシャッタは左端に、スキャン釦は右端に配
置しているので、撮影操作と読み取り操作とを間違うこ
となく区別して操作でき、かつ、それぞれの操作をする
場合に操作しやすいという効果を有する。
【0031】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に記載
の画像読み取り撮影装置によれば、電子スチルカメラと
スキャナの機能を併せ持つこととしたので、2種類の機
器を携帯しなくても一台有れば風景や人物等の撮影が可
能で、印刷物等からの画像の読み取りができ、便利であ
るという効果がある。また、2種類の機器を使うより
も、コンパクトであり、コストダウンになるという効果
を有する。
【0032】また、本発明の請求項2に記載の画像読み
取り撮影装置によれば、請求項1に記載の画像読み取り
撮影装置において、被写体を撮影可能であり、被写体光
を取り込む撮影光学系と、撮影動作を作動させる第1の
操作手段と、所望の文字や写真等の原稿上の画像を読み
取る読み取り手段と、読み取り動作を作動させる第2の
操作手段と、前記撮影動作で撮影した画像、前記読み取
り手段で読み取った画像及び機器の動作状態等を表示す
る表示手段と、前記撮影動作で撮影した画像及び、読み
取り手段で読み取った画像をデータ化した画像情報を記
憶するための記憶部とを備えたこととしたので、被写体
の撮影と画像の読み取りとの操作手段が異なっているの
で、それぞれを間違えることなく区別でき、確実に操作
できるという効果がある。
【0033】また、本発明の請求項3に記載の画像読み
取り撮影装置によれば、請求項2に記載の画像読み取り
撮影装置において、前記撮影光学系は本体の正面に、前
記読み取り手段は本体の底面に、前記表示手段は本体の
背面に、該画像読み取り撮影装置の平面視において前記
第1の操作手段は左端に、前記第2の操作手段は右端に
設置されるものであることとしたので、被写体の撮影と
画像の読み取りとの操作手段がそれぞれ操作しやすい位
置にあるので、操作がしやすいという効果を有する。
【0034】また、本発明の請求項4に記載の画像読み
取り撮影装置によれば、請求項2または請求項3に記載
の画像読み取り撮影装置において、前記画像情報を圧縮
することができる圧縮手段と、前記圧縮手段で圧縮され
た前記画像情報を記憶することができ、取り外しが可能
な記録媒体を、挿入できる挿入手段を備えたこととした
ので、撮影操作及び読み取り操作によって記録された画
像情報をパソコン等の他の機器で見ることや編集するこ
と等が可能となり、画像情報を有効に使えるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による画像読み取り撮影
装置の前方斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態1による画像読み取り撮影
装置の後方斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態1による画像読み取り撮影
装置の平面図である。
【図4】本発明の実施の形態1による画像読み取り撮影
装置の底面図である。
【図5】本発明の実施の形態1による画像読み取り撮影
装置の被写体の撮影時の操作方法を示した図である。
【図6】本発明の実施の形態1による画像読み取り撮影
装置の画像の読み取り時の操作方法を示した図である。
【図7】本発明の実施の形態1による画像読み取り撮影
装置の構成を示したブロック図である。
【図8】従来の電子スチルカメラの構成を示したブロッ
ク図である。
【図9】従来のスキャナの構成を示したブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 レンズ 2 シャッタ 3 スキャン釦 4 メモリカード挿入部 5 ストロボ 6 液晶表示装置 7 電源釦 8 モード釦 9 イメージセンサ 10 原稿 11 画像処理手段 12 記憶手段 13 圧縮手段 14 記録媒体 21 撮影光学系 22 画像処理手段 23 記憶手段 24 圧縮手段 25 記録媒体 26 表示手段 31 読み取り手段 32 画像処理手段 33 記憶手段 34 圧縮手段 35 記録媒体 36 表示手段 100 画像読み取り撮影装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子スチルカメラとスキャナの機能を併
    せ持った、 ことを特徴とする画像読み取り撮影装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像読み取り撮影装置
    において、 被写体を撮影可能であり、被写体光を取り込む撮影光学
    系と、 撮影動作を作動させる第1の操作手段と、 所望の文字や写真等の原稿上の画像を読み取る読み取り
    手段と、 読み取り動作を作動させる第2の操作手段と、 前記撮影動作で撮影した画像、前記読み取り手段で読み
    取った画像及び機器の動作状態等を表示する表示手段
    と、 前記撮影動作で撮影した画像及び、読み取り手段で読み
    取った画像をデータ化した画像情報を記憶するための記
    憶部とを備えた、 ことを特徴とする画像読み取り撮影装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の画像読み取り撮影装置
    において、 前記撮影光学系は本体の正面に、前記読み取り手段は本
    体の底面に、前記表示手段は本体の背面に、 該画像読み取り撮影装置の平面視において前記第1の操
    作手段は左端に、前記第2の操作手段は右端に設置され
    るものである、 ことを特徴とする画像読み取り撮影装置。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の画像読
    み取り撮影装置において、 前記画像情報を圧縮することができる圧縮手段と、 前記圧縮手段で圧縮された前記画像情報を記憶すること
    ができ、取り外しが可能な記録媒体を、挿入できる挿入
    手段を備えた、 ことを特徴とする画像読み取り撮影装置。
JP37365899A 1999-12-28 1999-12-28 画像読み取り撮影装置 Pending JP2001189904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37365899A JP2001189904A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 画像読み取り撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37365899A JP2001189904A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 画像読み取り撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189904A true JP2001189904A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18502543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37365899A Pending JP2001189904A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 画像読み取り撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658659B2 (ja) 画像処理装置
US6563542B1 (en) Electronic camera
JPH11146312A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、記録媒体
US20060262192A1 (en) Information input apparatus having an integral touch tablet
JP4397058B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2002010134A (ja) カメラ装置及び記録媒体、撮影モード設定データ作成装置
KR20090084703A (ko) 화상신호 처리시스템, 디지털 카메라 및 프린터
JP2004363994A (ja) 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP3956431B2 (ja) 合成写真機能付き電子カメラ
JP3081583B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001045352A (ja) デジタルカメラ装置
JPH1155605A (ja) 画像ファイルのプリント出力システム
JP4570171B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JPH10271370A (ja) 電子スチルカメラ
JP3985102B2 (ja) 情報入力装置
JP2001189904A (ja) 画像読み取り撮影装置
JP2004207987A (ja) 画像処理方法及びプリントシステム
JP4635545B2 (ja) カメラ装置、画像記録方法、プログラム及び書画カメラ
JPH114400A (ja) 電子的撮像装置
JP2001028701A (ja) プリンタ付き電子スチルカメラ及びモニタ付きプリンタ
JP2000059728A (ja) 電子カメラ
JP4229514B2 (ja) 電子カメラ装置
JP3497061B2 (ja) プリンタに一体結合したディジタルカメラの撮影画像編集システム
JP3907386B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2005109584A (ja) 印刷済データ書込装置