JP2001186633A - 電気接続箱用バスバー、及びその実装方法 - Google Patents

電気接続箱用バスバー、及びその実装方法

Info

Publication number
JP2001186633A
JP2001186633A JP36810199A JP36810199A JP2001186633A JP 2001186633 A JP2001186633 A JP 2001186633A JP 36810199 A JP36810199 A JP 36810199A JP 36810199 A JP36810199 A JP 36810199A JP 2001186633 A JP2001186633 A JP 2001186633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
bus bar
shaped
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36810199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334097B2 (ja
Inventor
Shin Nakayama
慎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP36810199A priority Critical patent/JP4334097B2/ja
Publication of JP2001186633A publication Critical patent/JP2001186633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334097B2 publication Critical patent/JP4334097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源供給回路に変更があっても回路基板の回
路設計を変更せず、バスバーの設計を変更しなくても容
易に電源供給回路の変更をすることができるようにす
る。 【解決手段】 バッテリ電源に接続されるタブ状の電源
入力端子と電装品への電源を供給するタブ状の電源供給
用端子とを立設し、前記電源入力端子から前記電源供給
用端子に対し個別に電源を供給できるように配線してな
るプリント配線基板を備えた電気接続箱において、前記
バッテリ電源に接続されるタブ状の電源入力端子を、連
鎖帯状部11を有し、該連鎖帯状部11の一端にバッテ
リ電源に接続されるタブ状の電源接続端子12を設ける
とともに、該連鎖帯状部11の全体に所定間隔をおいて
バッテリ電源を個別に供給可能に形成する複数のタブ状
の電源端子14を設けてなる電源供給バスバー10によ
って構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の電装品に
電源供給用として使用される電気接続箱に係り、特に、
電源供給回路の変更があったときに回路基板の回路設計
を変更せずに容易に電源供給回路の変更をすることので
きる電気接続箱用バスバー及びその実装方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用バッテリから各電装品
に配電するに当たっては、各電装品を自動車用バッテリ
に直接接続することはせず、各電装品の保護、メンテナ
ンスのし易さから、電気接続箱と称する配電ボックスに
自動車用バッテリから電源を供給し、この電気接続箱か
らワイヤーハーネス等の配電線を通して各電装品に配電
する方法が採られている。
【0003】このような自動車の各電装品へバッテリか
らの配電を行う電気接続箱は、近年、設計の容易さから
プリント配線基板に電源入力端子と電源供給用端子とを
立設し、この電源入力端子と電源供給用端子をヒューズ
で接続して電源の供給をする方法が採られている。
【0004】このような従来の電気接続箱のプリント配
線基板は、図12に示す如き構成を有している。すなわ
ち、図において、プリント配線基板1は、プリント配線
が行われる基板が複数枚(例えば、3枚)積層されて構
成されており、このように基板を複数枚積層することに
より必要な配線回路が基板に形成されている。このプリ
ント配線基板1には、ワイヤーハーネス等を介してバッ
テリから電源の供給を受けるタブ状の電源入力端子2が
複数箇所に設けられている。この電源入力端子2は、プ
リント配線基板1を収納するケースの上部カバーに突出
する電源入力コネクタに収納されるようになっている。
【0005】また、このプリント配線基板1には、バッ
テリからワイヤーハーネス等を介して供給を受けた電源
を各電装品側に供給するタブ状のバッテリ電源接続端子
3が複数個設けられている。このバッテリ電源接続端子
3は、電源入力端子2にプリント配線基板1を構成する
基板に形成された配線回路によって接続されている。そ
して、このバッテリ電源接続端子3は、各電装品に電源
を供給する経路が(+)B電源、ACC電源、IG電源
に分かれており、どの電装品がどの電源供給経路から電
源の供給を受けるか予め設計上決められている。この
(+)B電源は、バッテリ電源から電装品に直接供給さ
れる電源経路である。また、ACC電源は、アクセサリ
ースイッチを投入したときに電装品に供給される電源経
路、すなわち、キースイッチをアクセサリー位置にセッ
トしたときにアクセサリースイッチを介して電装品に供
給される電源経路である。さらに、IG電源は、イグニ
ッションスイッチをオンしエンジンをスタートさせたと
きに電装品に供給される電源経路、すなわち、キースイ
ッチをイグニッション位置にセットしたときにイグニッ
ションスイッチを介して電装品に供給される電源経路で
ある。
【0006】したがって、このバッテリ電源接続端子3
は、基本的に電源供給経路別にまとめてプリント配線基
板1に設けられている。すなわち、バッテリ電源接続端
子3は、(+)B電源用で一纏め、ACC電源用で一纏
め、IG電源用で一纏めとなっている。このバッテリ電
源接続端子3が各電源供給経路毎にまとめて設けられて
いるのに対応して、電源入力端子2は、この各電源供給
経路毎にプリント配線基板1に設けられている。
【0007】さらに、このプリント配線基板1には、コ
ネクタを接続し、ワイヤーハーネス等を介して電装品に
電源を供給する回路に接続されるタブ状の電源供給用端
子4が複数個設けられている。この電源供給用端子4
は、バッテリ電源接続端子3にヒューズを介して接続さ
れる。したがって、バッテリ電源接続端子3と電源供給
用端子4は、プリント配線基板1を収納するケースの上
部カバーに突出するヒューズキャビティに収納される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようにプリント配
線基板を内蔵する電気接続箱は、バッテリから電源の供
給を受けるタブ状の電源入力端子2と、バッテリからワ
イヤーハーネス等を介して供給を受けた電源を各電装品
側に供給するタブ状のバッテリ電源接続端子3と、ワイ
ヤーハーネス等を介して電装品に電源を供給する回路に
接続されるタブ状の電源供給用端子4と配線回路毎に個
別にプリント配線基板に1個づつ取り付けている。この
ため、実装するのに時間が掛かり、生産効率が悪いとい
う問題を有している。また、各端子を個別にプリント配
線基板に1個づつ取り付けているため、端子をプリント
配線基板に圧入する場合においては、プリント配線基板
または基板に形成される銅箔を傷つける可能性があり、
通電時、異常発熱を起こしたり、耐久性が劣化したり、
破損する等を生じるという問題点を有している。
【0009】本発明の目的は、電源供給回路に変更があ
っても回路基板の回路設計を変更せず、バスバーの設計
を変更しなくても容易に電源供給回路の変更をすること
ができるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
おける電気接続箱用バスバーは、バッテリ電源に接続さ
れるタブ状の電源入力端子と電装品への電源を供給する
タブ状の電源供給用端子とを立設し、前記電源入力端子
から前記電源供給用端子に対し個別に電源を供給できる
ように配線してなるプリント配線基板を備えた電気接続
箱において、バッテリ電源に接続されるタブ状の電源入
力端子を、連鎖帯状部を有し、この連鎖帯状部の一端に
バッテリ電源に接続されるタブ状の電源接続端子を設け
るとともに、この連鎖帯状部の全体に所定間隔をおいて
バッテリ電源を個別に供給可能に形成する複数のタブ状
の電源端子を設けて構成するようにしたものである。こ
のように構成することにより、請求項1に記載の発明に
よると、電源供給回路に変更があっても回路基板の回路
設計を変更せず、バスバーの設計を変更しなくても容易
に電源供給回路の変更をすることができる。
【0011】請求項2に記載の発明における電気接続箱
用バスバーは、電源供給バスバーを、電源接続端子と電
源端子を1スパンとして複数連接し、この1スパン毎に
分割できるように構成したものである。このように構成
することにより、請求項2に記載の発明によると、電源
供給回路に変更があってもバスバーの設計を変更しなく
ても容易に電源供給回路の変更に対応することができ
る。
【0012】請求項3に記載の発明における電気接続箱
用バスバーは、電源供給バスバーの電源端子を、1個以
上任意の個数毎に分割できるように構成したものであ
る。このように構成することにより、請求項3に記載の
発明によると、電源供給回路に変更があってもバスバー
の設計を変更しなくても容易に電源供給回路の変更に対
応することができる。
【0013】請求項4に記載の発明における電気接続箱
用バスバーは、電源供給バスバーを、連鎖帯状部に樹脂
モールド形成部を設け、各電源端子間に形成される各連
鎖帯状部を露出させるように樹脂モールド形成部に穴を
形成し、各電源端子間の樹脂モールド形成部に周回して
V字溝を形成して構成し、穴内に露出する任意の連鎖帯
状部を切断することにより回路形成を行うとともに、V
字溝形成部位で分離して実装端子を形成するようにした
ものである。このように構成することにより、請求項4
に記載の発明によると、電源供給回路に変更があった場
合、穴内に露出する連鎖帯状部を切断することによって
簡単に回路形成を行うことができ、V字溝形成部位で容
易に分離でき実装端子の形成を容易に行うことができ
る。
【0014】請求項5に記載の発明における電気接続箱
用バスバーは、バッテリ電源に接続されるタブ状の電源
入力端子と電装品への電源を供給するタブ状の電源供給
用端子とを立設し、前記電源入力端子から前記電源供給
用端子に対し個別に電源を供給できるように配線してな
るプリント配線基板を備えた電気接続箱において、電装
品への電源を供給するタブ状の電源供給用端子を、連鎖
帯状部を有し、この連鎖帯状部の全体に所定間隔をおい
て電源入力端子からバッテリ電源の供給を受ける複数の
タブ状の電源受け端子を設けてなる電源受けバスバーに
よって構成したものである。このように構成することに
より、請求項5に記載の発明によると、電源供給回路に
変更があっても回路基板の回路設計を変更せず、バスバ
ーの設計を変更しなくても容易に電源供給回路の変更を
することができる。
【0015】請求項6に記載の発明における電気接続箱
用バスバーは、電源受けバスバーの電源受け端子を、1
個以上任意の個数のタブ毎に分割できるように構成した
ものである。このように構成することにより、請求項6
に記載の発明によると、電源供給回路に変更があっても
バスバーの設計を変更しなくても容易に電源供給回路の
変更に対応することができる。
【0016】請求項7に記載の発明における電気接続箱
用バスバーは、電源受けバスバーを、連鎖帯状部に樹脂
モールド形成部を設け、各電源受け端子間に形成される
各連鎖帯状部を露出させるように樹脂モールド形成部に
穴を形成し、各電源受け端子間の樹脂モールド形成部に
周回してV字溝を形成して構成し、穴内に露出する任意
の連鎖帯状部を切断することにより回路形成を行うとと
もに、前記V字溝形成部位で分離して実装端子を形成す
るようにしたものである。このように構成することによ
り、請求項7に記載の発明によると、電源供給回路に変
更があった場合、穴内に露出する連鎖帯状部を切断する
ことによって簡単に回路形成を行うことができ、V字溝
形成部位で容易に分離でき実装端子の形成を容易に行う
ことができる。
【0017】請求項8に記載の発明における電気接続箱
用バスバーの実装方法は、バッテリ電源に接続されるタ
ブ状の電源入力端子と電装品への電源を供給するタブ状
の電源供給用端子とを立設し、前記電源入力端子から前
記電源供給用端子に対し個別に電源を供給できるように
配線してなるプリント配線基板を備えた電気接続箱にお
いて、バッテリ電源に接続されるタブ状の電源入力端子
を、連鎖帯状部を有し、一端にバッテリ電源に接続され
るタブ状の電源接続端子を設けるとともに、所定間隔を
おいてバッテリ電源を個別に供給可能に形成する複数の
タブ状の電源端子を設けてなる電源供給バスバーによっ
て構成し,電装品への電源を供給するタブ状の電源供給
用端子を、連鎖帯状部を有し、所定間隔をおいて電源入
力端子からバッテリ電源の供給を受ける複数のタブ状の
電源受け端子を設けてなる電源受けバスバーによって構
成し,電源供給バスバーと電源受けバスバーとを必要端
子数に分割した後、プリント配線基板に一括して取り付
けるようにしたものである。このように構成することに
より、請求項8に記載の発明によると、電源供給回路に
変更があっても回路基板の回路設計を変更せず、バスバ
ーの設計を変更しなくても容易に電源供給回路の変更を
することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電気接続箱用
バスバー及びその実装方法の実施の形態について説明す
る。図1〜図6には、本発明に係る電気接続箱用バスバ
ーの一実施の形態が示されている。図1〜図6には、電
気接続箱に内蔵されるプリント配線基板1の電源供給バ
スバーが示されている。このプリント配線基板1は、プ
リント配線が行われる基板の表裏を使用する場合、基板
を複数枚(例えば、3枚)積層して構成する場合等があ
り、このプリント配線基板1の構成は、設計する配線回
路によって選択されるものである。
【0019】図1、図2において、電源供給バスバー1
0は、バッテリ電源に接続されるもので、図3に示す如
く、連鎖帯状部11を有している。この連鎖帯状部11
は、板厚が、0.6〜1.2mmに形成されている。こ
のように連鎖帯状部11の板厚を、0.6〜1.2mm
に形成すると、この連鎖帯状部11には、大電流の通電
が可能である。
【0020】また、この連鎖帯状部11の一端には、バ
ッテリ電源に接続されるタブ状の電源接続端子12が設
けられている。この電源接続端子12は、ワイヤーハー
ネス等を介してバッテリに接続される端子で、ワイヤー
ハーネス等を介してバッテリから電源が供給されるよう
になつている。この電源接続端子12の下部には、脚部
13が設けられており、この電源接続端子12の取り付
けは、この脚部13をプリント配線基板1にハンダ付け
するか、またはスルーホールへの圧入によって行うよう
になっている。この電源接続端子12は、プリント配線
基板1を収納するケースの上部カバーに突出する電源入
力コネクタに収納される。
【0021】また、この連鎖帯状部11の電源接続端子
12と所定の間隔をおいて、全体に電源接続端子12と
の間隔とは異なる間隔をおいてバッテリ電源を個別に供
給可能に形成する複数のタブ状の電源端子14が設けら
れている。この電源端子14の中心には、それぞれスリ
ット15が設けられており、この電源端子14の1つ1
つが電源供給用の端子を形成している。この電源端子1
4は、電源接続端子12と一体に成型されており、電源
端子14と電源接続端子12とは、連鎖帯状部11を介
して電気的に導通を有している。この電源端子14の下
部には、脚部16が設けられており、この電源端子14
の取り付けは、この脚部16をプリント配線基板1にハ
ンダ付けするか、またはスルーホールへの圧入によって
行うようになっている。また、この電源端子14は、プ
リント配線基板1を収納するケースの上部カバーに突出
するヒューズキャビティに収納される。
【0022】この電源端子14と電源接続端子12と
は、電源端子14と複数個(例えば、10個)の電源接
続端子12とを1スパンとして複数連接して構成され、
この1スパン(電源接続端子12と、電源接続端子12
と電源接続端子12に挟まれた複数の電源端子14)毎
に分割できるように構成してある。
【0023】この電源供給バスバー10の連鎖帯状部1
1には、樹脂17がモールドされており、この連鎖帯状
部11の電源端子14と電源端子14との間の樹脂モー
ルド形成部18に穴19が形成されており、この穴19
の形成によって電源端子14と電源端子14との間の連
鎖帯状部11が露出した状態になっている。この穴19
は、円形、楕円形、方形、三角形等、電源端子14と電
源端子14とを接続する連鎖帯状部11が外部から見え
る状態に露出できれば、その形状はどのようなものでも
よい。
【0024】さらに、この樹脂17には、樹脂モールド
形成部18に周回して(図1の表面及び裏面)V字溝2
0が形成されている。このV字溝20は、任意の電源端
子14と電源端子14との間で容易に切断できるように
するためのものである。
【0025】したがって、電源供給バスバー10を任意
の端子数(例えば、6端子)に設定する場合には、必要
な端子数(例えば、6端子)を残し、不要な端子数(例
えば、4端子)とを連結する穴19Aに露出する連鎖帯
状部11Aを切断し、この樹脂モールド形成部18に形
成されるV字溝20Aで切断する。このようにすること
により、電源側実装端子を容易に形成することができ
る。
【0026】次に、この電源供給バスバー10の製造方
法及び電源側実装端子の製造方法について、図3〜図6
を用いて説明する。まず、帯状の導電性の板部材を、図
3に示す如く打ち抜きで、電源接続端子12、電源接続
端子12の脚部13、電源端子14、電源端子14の脚
部16電源接続端子12と電源端子14を連結する連鎖
帯状部11を形成して、一体成形する。しかる後、図4
に示す如く、連鎖帯状部11の上に電源端子14と電源
端子14との間に成形される樹脂モールド形成部18に
穴19を形成して樹脂モールドして、樹脂17を形成す
る。
【0027】このように製造された電源供給バスバー1
0は、任意の端子数の実装端子を製造する場合は、図5
に示す如く、切断する電源端子14と電源端子14の樹
脂モールド形成部18に形成される穴19に露出する形
連鎖帯状部11を切断し、切断部21を形成する。しか
る後、図6に示す如く、樹脂モールド形成部18に形成
されるV字溝20Bを破断して、目的とする電源側実装
端子を得る。図6中、22は切断面である。
【0028】図7〜図10には、本発明に係る電気接続
箱用バスバーの他の実施の形態が示されている。図7〜
図10には、電気接続箱に内蔵されるプリント配線基板
1の電源受けバスバーが示されている。このプリント配
線基板1は、プリント配線が行われる基板の表裏を使用
する場合、基板を複数枚(例えば、3枚)積層して構成
する場合等があり、このプリント配線基板1の構成は、
設計する配線回路によって選択されるものである。
【0029】図7、図8において、電源受けバスバー3
0は、コネクタを接続し、ワイヤーハーネス等を介して
電装品に電源を供給する配線回路に接続されるタブ状の
端子で、ヒューズを介して電源端子14に接続されてい
る。この電源受けバスバー30は、連鎖帯状部31を有
している。この連鎖帯状部31は、板厚が、0.6〜
1.2mmに形成されている。このように連鎖帯状部3
1の板厚を、0.6〜1.2mmに形成すると、この連
鎖帯状部31には、大電流の通電が可能である。
【0030】また、この連鎖帯状部31の全体には、所
定間隔をおいて各独立した配線回路に接続される電装品
に個別に電源を供給するタブ状の電源受け端子32が複
数設けられている。この複数の電源受け端子32は、一
体に成型されており、それぞれの電源受け端子32は連
鎖帯状部31を介して電気的に導通しており、この連鎖
帯状部31の下部には、脚部33が設けられており、こ
の連鎖帯状部31の取り付けは、この脚部33をプリン
ト配線基板1にハンダ付けするか、またはスルーホール
への圧入によって行うようになっている。また、この連
鎖帯状部31は、プリント配線基板1を収納するケース
の上部カバーに突出するヒューズキャビティに収納され
る。
【0031】この電源受けバスバー30の連鎖帯状部3
1には、樹脂34がモールドされており、この連鎖帯状
部31の電源受け端子32と電源受け端子32との間の
樹脂モールド形成部35に穴36が形成されており、こ
の穴36の形成によって電源受け端子32と電源受け端
子32との間の連鎖帯状部31が露出した状態になって
いる。この穴36は、円形、楕円形、方形、三角形等、
電源受け端子32と電源受け端子32とを接続する連鎖
帯状部31が外部から見える状態に露出できれば、その
形状はどのようなものでもよい。
【0032】さらに、この樹脂34には、樹脂モールド
形成部35に周回して(図7の樹脂34の表面及び裏
面)V字溝37が形成されている。このV字溝37は、
任意の電源受け端子32と電源受け端子32との間で容
易に切断できるようにするためのものである。
【0033】この電源受けバスバー30の電源受け端子
32は、隣接する電源受け端子32同士が互いに独立し
た状態で設置されるものであるから、入出力実装端子を
製造する場合、複数の電源受け端子32をまとめ、この
連鎖帯状部31の電源受け端子32と電源受け端子32
との間の樹脂モールド形成部35に形成された穴36に
露出した状態の連鎖帯状部31を切断し、連鎖帯状部3
1のそれぞれが電気的に接続していない状態に形成す
る。このように各電源受け端子32間を接続する連鎖帯
状部31を切断することによって独立した端子を1つの
バスバーとして製造することができる。
【0034】したがって、電源受けバスバー30を任意
の端子数(例えば、7端子)に設定する場合には、必要
な端子数(例えば、7端子)毎に連結する穴36Aに露
出する連鎖帯状部31Aを切断し、この樹脂モールド形
成部35に形成されるV字溝37Aで切断する。このよ
うにすることにより、入出力実装端子を容易に形成する
ことができる。
【0035】次に、この電源受けバスバー30の入出力
実装端子の製造方法について、図9を用いて説明する。
このように製造された電源受けバスバー30は、任意の
端子数の実装端子を製造する場合は、図9に示す如く、
切断する電源受け端子32と電源受け端子32の樹脂モ
ールド形成部35に形成される穴36に露出する形連鎖
帯状部38を切断し、樹脂モールド形成部35に形成さ
れるV字溝37を破断して、目的とする入出力実装端子
を得る。
【0036】図10には、電源受けバスバー30をコネ
クタに実装方法が示されている。すなわち、コネクタ4
0とコネクタ41とに電源受けバスバー30を取り付け
るにあたって、コネクタ40とコネクタ41に収納する
電源受け端子32の端子数を揃え、他の不要な端子は切
り捨てる。すなわち、電源受け端子32が連設される電
源受けバスバー30の一端の不要電源受け端子群Dを切
り離すとともに、電源受けバスバー30の他端の不要電
源受け端子群Eを切り離す。このようにすることによっ
て、コネクタ40とコネクタ41に一連で収納する電源
受けバスバー30を製造することができる。このとき2
個の電源受け端子32を示す電源受け端子群Cは、コネ
クタ41のエッヂに当たるため切断する。また、樹脂モ
ールド形成部35Aは、通常の電源受け端子32と電源
受け端子32との間隔よりも広くなっているが、これ
は、コネクタ40内に形成される補強用のヒンジを避け
るためのもので、予め設計の段階で決められている。こ
の入出力実装端子を構成する電源受けバスバー30にお
いては、コネクタ41のコネクタ端子ピッチと同寸法の
端子位置として設定する。また、コネクタ40にジョイ
ント回路のコネクタ41がある場合には、電源受け端子
32をコネクタ毎に切断しないで連続して形成した電源
受けバスバー30を用いる。さらに、隣り合う複数のコ
ネクタ(コネクタ40とコネクタ41)についても、電
源受け端子32を1コネクタ毎に切断しないで連続して
形成した電源受けバスバー30を用いる。
【0037】図11には、本発明に係る電気接続箱用バ
スバーの実装方法の一実施の形態が示されている。図に
おいて、プリント配線基板1には、電源側実装端子の電
源接続端子12の脚部13、電源端子14の脚部16を
圧入するスルーホール45が必要数設けられている。ま
た、このプリント配線基板1には、入出力実装端子の連
鎖帯状部31の脚部33を圧入するスルーホール46が
必要数設けられている。
【0038】1又は複数のコネクタに収納する電源接続
端子12、電源端子14の数に合わせて電源供給バスバ
ー10の長さを設定して複数の端子を横一列に繋げた状
態の一連に成形して電源側実装端子を製造する。この電
源接続端子12、必要な数の電源端子14を一連にして
形成した電源側実装端子は、スルーホール45に電源接
続端子12の脚部13、電源端子14の端子1つ1つに
対応して設けられている脚部16を圧入して電源供給バ
スバー10を一括して取り付ける。また、1又は複数の
コネクタに収納する連鎖帯状部31の数に合わせて電電
源受けバスバー30の長さを設定して複数の端子を横一
列に繋げた状態の一連に成形して入出力実装端子を製造
する。この必要な数の連鎖帯状部31を一連にして形成
した入出力実装端子は、スルーホール46に連鎖帯状部
31の端子1つ1つに対応して設けられている脚部33
のそれぞれを圧入して電電源受けバスバー30を一括し
て取り付ける。
【0039】このように、本発明によれば、樹脂部の肉
厚を利用し、端子の垂直安定性を確保することができ、
回路変更の時は、電源供給バスバー10、電電源受けバ
スバー30の切断位置を変更することで容易に実施する
ことができ、金型の変更・パターンの変更を必要としな
い。また、連鎖帯状部に樹脂をモールドしてあるため、
各端子が一連に成形され、実装するに当たっても一括し
て行うことができ、実装回数の削減を達成でき生産能率
を向上することができる。更に、連鎖帯状部を樹脂モー
ルドして各端子が一連に成形されているため、実装した
際にするに当たって垂直安定性を向上することができ
る。また、各端子毎に切断可能に形成されているため、
切断位置を変更することにより複数の回路バリエーショ
ンに対応することができる。なお、不要(組付困難、障
害)端子になる電源端子14、連鎖帯状部31端子は切
断する。
【0040】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0041】請求項1に記載の発明によれば、電源供給
回路に変更があっても回路基板の回路設計を変更せず、
バスバーの設計を変更しなくても容易に電源供給回路の
変更をすることができる。
【0042】請求項2に記載の発明によれば、電源供給
回路に変更があってもバスバーの設計を変更しなくても
容易に電源供給回路の変更に対応することができる。
【0043】請求項3に記載の発明によれば、電源供給
回路に変更があってもバスバーの設計を変更しなくても
容易に電源供給回路の変更に対応することができる。
【0044】請求項4に記載の発明によれば、電源供給
回路に変更があった場合、穴内に露出する連鎖部を切断
することによって簡単に回路形成を行うことができ、V
字溝形成部位で容易に分離でき実装端子の形成を容易に
行うことができる。
【0045】請求項5に記載の発明によれば、電源供給
回路に変更があっても回路基板の回路設計を変更せず、
バスバーの設計を変更しなくても容易に電源供給回路の
変更をすることができる。
【0046】請求項6に記載の発明によれば、電源供給
回路に変更があってもバスバーの設計を変更しなくても
容易に電源供給回路の変更に対応することができる。
【0047】請求項7に記載の発明によれば、電源供給
回路に変更があった場合、穴内に露出する連鎖帯状部を
切断することによって簡単に回路形成を行うことがで
き、V字溝形成部位で容易に分離でき実装端子の形成を
容易に行うことができる。
【0048】請求項8に記載の発明によれば、電源供給
回路に変更があっても回路基板の回路設計を変更せず、
バスバーの設計を変更しなくても容易に電源供給回路の
変更をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気接続箱用バスバーの電源供給
バスバーの実施の形態を示す正面図である。
【図2】図1に図示の電源供給バスバーの平面図であ
る。
【図3】図1に図示の電源供給バスバーの製造工程を示
すもので、帯状の導電性の板部材を打ち抜いた状態を示
す図である。
【図4】図3に図示の板部材の電源供給バスバーの連鎖
帯状部に樹脂モールドした状態を示す図である。
【図5】図4に図示の電源供給バスバーから電源側実装
端子を製造する工程を示すもので、任意の位置で連鎖帯
状部を切断した状態を示す図である。
【図6】図5に図示の連鎖帯状部を切断した状態から樹
脂モールド形成部のV字溝の部分で切断した状態を示す
図である。
【図7】本発明に係る電気接続箱用バスバーの電源受け
バスバーの実施の形態を示す正面図である。
【図8】図7に図示の電源受けバスバーの平面図であ
る。
【図9】図7に図示の電源受けバスバーの任意の位置で
切断して入出力実装端子を製造する方法を示す図であ
る。
【図10】図7に図示の電源受けバスバーを2つのコネ
クタに一括して実装するときに電源受けバスバーを切断
して入出力実装端子を得る状態を示す図である。
【図11】本発明に係る電気接続箱用バスバーの実装方
法の実施の形態を示す斜視図である。
【図12】図9に図示の従来のバスバーの実装状態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1…………………プリント配線基板 10………………電源供給バスバー 11………………連鎖帯状部 12………………電源接続端子 13………………脚部 14………………電源端子 15………………スリット 16………………脚部 17………………樹脂 18………………樹脂モールド形成部 19………………穴 20………………V字溝 21………………切断部 30………………電源受けバスバー 31………………連鎖帯状部 32………………電源受け端子 33………………脚部 34………………樹脂 35………………樹脂モールド形成部 36………………穴 37………………V字溝 41………………コネクタ 42………………コネクタ 45………………スルーホール 46………………スルーホール

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリ電源に接続されるタブ状の電源
    入力端子と電装品への電源を供給するタブ状の電源供給
    用端子とを立設し、前記電源入力端子から前記電源供給
    用端子に対し個別に電源を供給できるように配線してな
    るプリント配線基板を備えた電気接続箱において、 前記バッテリ電源に接続されるタブ状の電源入力端子
    を、連鎖帯状部を有し、該連鎖帯状部の一端にバッテリ
    電源に接続されるタブ状の電源接続端子を設けるととも
    に、該連鎖帯状部の全体に所定間隔をおいてバッテリ電
    源を個別に供給可能に形成する複数のタブ状の電源端子
    を設けてなる電源供給バスバーによって構成したことを
    特徴とする電気接続箱用バスバー。
  2. 【請求項2】 上記電源供給バスバーは、上記電源接続
    端子と上記電源端子を1スパンとして複数連接し、該1
    スパン毎に分割できるように構成したものである請求項
    1又は2に記載の電気接続箱用バスバー。
  3. 【請求項3】 上記電源供給バスバーの電源端子は、1
    個以上任意の個数毎に分割できるように構成したもので
    ある請求項1、2又は3に記載の電気接続箱用バスバ
    ー。
  4. 【請求項4】 上記電源供給バスバーは、上記連鎖帯状
    部に樹脂モールド形成部を設け、上記各電源端子間に形
    成される各連鎖帯状部を露出させるように前記樹脂モー
    ルド形成部に穴を形成し、上記各電源端子間の樹脂モー
    ルド形成部に周回してV字溝を形成して構成し、前記穴
    内に露出する任意の連鎖帯状部を切断することにより回
    路形成を行うとともに、前記V字溝形成部位で分離して
    実装端子を形成するものである請求項1、2、3又は4
    に記載の電気接続箱用バスバー。
  5. 【請求項5】 バッテリ電源に接続されるタブ状の電源
    入力端子と電装品への電源を供給するタブ状の電源供給
    用端子とを立設し、前記電源入力端子から前記電源供給
    用端子に対し個別に電源を供給できるように配線してな
    るプリント配線基板を備えた電気接続箱において、 前記電装品への電源を供給するタブ状の電源供給用端子
    を、連鎖帯状部を有し、該連鎖帯状部の全体に所定間隔
    をおいて前記電源入力端子からバッテリ電源の供給を受
    ける複数のタブ状の電源受け端子を設けてなる電源受け
    バスバーによって構成したことを特徴とする電気接続箱
    用バスバー。
  6. 【請求項6】 上記電源受けバスバーの電源受け端子
    は、1個以上任意の個数のタブ毎に分割できるように構
    成したものである請求項5に記載の電気接続箱用バスバ
    ー。
  7. 【請求項7】 上記電源受けバスバーは、上記連鎖帯状
    部に樹脂モールド形成部を設け、上記各電源受け端子間
    に形成される各連鎖帯状部を露出させるように前記樹脂
    モールド形成部に穴を形成し、上記各電源受け端子間の
    樹脂モールド形成部に周回してV字溝を形成して構成
    し、前記穴内に露出する任意の連鎖帯状部を切断するこ
    とにより回路形成を行うとともに、前記V字溝形成部位
    で分離して実装端子を形成するものである請求項5又は
    6に記載の電気接続箱用バスバー。
  8. 【請求項8】 バッテリ電源に接続されるタブ状の電源
    入力端子と電装品への電源を供給するタブ状の電源供給
    用端子とを立設し、前記電源入力端子から前記電源供給
    用端子に対し個別に電源を供給できるように配線してな
    るプリント配線基板を備えた電気接続箱において、 前記バッテリ電源に接続されるタブ状の電源入力端子
    を、連鎖帯状部を有し、一端にバッテリ電源に接続され
    るタブ状の電源接続端子を設けるとともに、所定間隔を
    おいてバッテリ電源を個別に供給可能に形成する複数の
    タブ状の電源端子を設けてなる電源供給バスバーによっ
    て構成し,前記電装品への電源を供給するタブ状の電源
    供給用端子を、連鎖帯状部を有し、所定間隔をおいて前
    記電源入力端子からバッテリ電源の供給を受ける複数の
    タブ状の電源受け端子を設けてなる電源受けバスバーに
    よって構成し,前記電源供給バスバーと前記電源受けバ
    スバーとを必要端子数に分割した後、前記プリント配線
    基板に一括して取り付けるようにしたことを特徴とする
    電気接続箱用バスバーの実装方法。
JP36810199A 1999-12-24 1999-12-24 電気接続箱用バスバー、及びその実装方法 Expired - Lifetime JP4334097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36810199A JP4334097B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電気接続箱用バスバー、及びその実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36810199A JP4334097B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電気接続箱用バスバー、及びその実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186633A true JP2001186633A (ja) 2001-07-06
JP4334097B2 JP4334097B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=18490983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36810199A Expired - Lifetime JP4334097B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 電気接続箱用バスバー、及びその実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334097B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119215A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Denso Corp バスバー、及びこれを内蔵した電力変換装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091668A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール、及びワイヤーハーネス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010119215A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Denso Corp バスバー、及びこれを内蔵した電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4334097B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6878004B2 (en) Multi-element fuse array
US5995380A (en) Electric junction box for an automotive vehicle
EP1674346B1 (en) Electric distribution box and method of assembling the same
EP0701924B1 (en) Electrical connection box
US6677521B2 (en) Electrical junction box for a vehicle
CA2328358C (en) Automotive lamp unit and method for manufacturing the same
JP2002015805A (ja) 基板接続構造及び方法
JP3606471B2 (ja) ジャンクションボックス
US6454582B2 (en) Wiring unit
US6524113B1 (en) Automobile junction box with replaceable busbar circuit blocks
JP2001186633A (ja) 電気接続箱用バスバー、及びその実装方法
JP2002078144A (ja) 電気接続箱
JP4674930B2 (ja) 電気接続箱
JP3685038B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3685041B2 (ja) ジャンクションボックス
JPH0514664Y2 (ja)
JP2003018726A (ja) 電気接続箱
JPH10106653A (ja) 基板直付け端子の接続構造
JP4219637B2 (ja) 電気接続箱
JP3364881B2 (ja) ブスバー配線板の製造方法
JP2000287337A (ja) 自動車用電気接続箱
JP2000092657A (ja) 電気接続箱
JP2000050463A (ja) バスバー配線板の接続構造
KR20050027743A (ko) 자동차용 정션박스의 기판구조
JPH10233273A (ja) ブスバーの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4334097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term