JP2001186460A - データ記録装置 - Google Patents

データ記録装置

Info

Publication number
JP2001186460A
JP2001186460A JP36463399A JP36463399A JP2001186460A JP 2001186460 A JP2001186460 A JP 2001186460A JP 36463399 A JP36463399 A JP 36463399A JP 36463399 A JP36463399 A JP 36463399A JP 2001186460 A JP2001186460 A JP 2001186460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
buffer
block
data block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36463399A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Etsuno
俊治 越野
Toshiki Yamamura
敏記 山村
Tsukasa Yoshiura
司 吉浦
Yuji Nagaishi
裕二 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP36463399A priority Critical patent/JP2001186460A/ja
Priority to EP00127843A priority patent/EP1111609A2/en
Priority to US09/741,118 priority patent/US6996326B2/en
Priority to CA002329380A priority patent/CA2329380A1/en
Publication of JP2001186460A publication Critical patent/JP2001186460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部から受信した映像音声データのうち、映
像音声データを選択的に記録可能なデータ記録装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】 データ記録装置は、外部からのデータを
送受信するデータ送受信手段と、バッファと、バッファ
に対するデータ入出力を制御するバッファ制御手段と、
データを記録可能なディスク装置と、ディスク装置にデ
ータを記録するデータ記録再生手段と、データ記録判定
手段と、バッファに格納されたデータに対する記録可否
情報を管理する記録データ管理手段と、バッファ上のデ
ータに対するディスク装置への記録制御を実行するデー
タ記録制御手段とを備え、データ記録判定手段は、バッ
ファに格納されたデータブロックの中のデータブロック
固有情報に基づいて受信したデータブロックが以前に受
信したデータブロックと同一のデータかどうかを判定
し、ディスク装置に記録するかどうかの記録可否を判定
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、映像音声データ
を記録するデータ記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気ディスク装置や光ディスク装
置等のディスク装置は、記録容量及び転送速度等の性能
が急速に向上している。特に、ハードディスク装置の性
能向上は著しく、映像音声データの記録再生に用いられ
ることが多くなってきている。
【0003】一方、ディジタルインターフェースの開発
が進み、ディジタルVCR(以下、DVと記載)機器に
IEEE1394規格のディジタルインターフェースが
標準搭載されるようになってきた。IEEE1394規
格では、ディジタル映像音声データを連続して伝送する
ISOCHRONOUS転送方式が規定されている。I
EEE1394インターフェースを用いた伝送方式にお
いては、例えばIEC61883でDVフォーマットの
映像音声データに対する伝送方式が規定されている。
【0004】特に、IEEE1394インターフェース
を備えたDV機器とパーソナルコンピューター(以下、
PCと記載)を接続し、DV機器で撮影した映像を編集
するシステムが盛んに提案されている。映像編集は、次
のような手順で実行される。 1.DV機器で撮影した映像音声データをPCに内臓さ
れたHDD(以下、PC内臓HDDと記載)に取りこ
む。 2.PC内臓HDDに取りこんだ映像音声データに対し
てシーンの長さ調整、並べ替え、及び映像効果等の加工
を行い、PC内臓HDDに保存する。 3.加工した映像音声データをPC内臓HDDから読み
出し、IEEE1394ンターフェースを介してDV機
器に書き戻す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記3
番目の処理を実行する際に、PC側でしばしば“コマ落
ち”が発生することがあった。コマ落ちは、例えば、D
V機器への書き戻し中に他のアプリケーションソフトが
PC内臓HDDにアクセスした場合、PC内臓HDDの
読み出し速度が低い場合や、PC内臓HDDに強い衝撃
或いは振動が加えられた場合に、書き戻すべき映像音声
データをPC内臓HDDから所定時間内に読み出せない
ことによって発生する。PCは、コマ落ちが発生した場
合、直前にPC内臓HDDから読み出した映像フレーム
データを繰り返しIEEE1394インターフェースに
送信する(以下、この処理をフレーム再送制御と記載)
ことによって、連続して映像音声データをDV機器に送
信しつづける。
【0006】前記のようにフレーム再送制御された映像
音声データをDV機器側で全て記録した場合に、PC内
臓HDDに保存されている元の映像音声データよりもD
V機器に記録された映像音声データの時間が長くなると
いう問題点が生じていた。
【0007】本発明は、上記のような問題点に鑑み、P
CからDV機器に映像音声データをダビング中にコマ落
ちが発生した場合にも、フレーム再送制御によって送信
されたDVデータをディスク装置に記録しないように制
御し、送信機器側に保存されていた元の映像音声データ
と同じ記録時間でディスクに記録することが可能なデー
タ記録装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明に係るデータ記録装置は、外部からのデー
タを送受信するデータ送受信手段と、データを一時記憶
可能なバッファと、バッファに対するデータ入出力を制
御するバッファ制御手段と、データを記録可能なディス
ク装置と、ディスク装置にデータを記録するデータ記録
再生手段と、バッファに格納されたデータに対してディ
スク装置に記録するかどうかの記録可否を判定するデー
タ記録判定手段と、バッファに格納されたデータに対す
る記録可否情報を管理する記録データ管理手段と、バッ
ファ制御手段及びデータ記録再生手段を制御してバッフ
ァ上のデータに対するディスク装置への記録制御を実行
するデータ記録制御手段とを備え、データ送受信手段
は、外部から受信したデータを順次バッファ制御手段に
転送し、バッファ制御手段は、データ送受信手段から受
け取ったデータをバッファに格納し、かつバッファに所
定単位のデータブロックを格納する毎にデータ記録判定
手段に対してデータブロックの受信完了を通知し、デー
タ記録判定手段は、バッファに格納されたデータブロッ
クからデータブロック固有情報を読み出し、かつ読み出
したデータブロック固有情報に基づいて受信したデータ
ブロックが以前に受信したデータブロックと同一のデー
タかどうかを判定し、判定結果に基づいて、対応するデ
ータブロックをディスク装置に記録するかどうかの記録
可否情報を記録データ管理手段に通知し、記録データ管
理手段は、データ記録判定手段から通知された記録可否
情報をバッファに格納されているデータブロックに対応
させて記憶し、データ記録制御手段は、バッファ上に格
納されたデータブロックに対して順次記録データ管理手
段から記録可否情報を取りだし、記録可能な場合にはバ
ッファ制御手段及びデータ記録再生手段に対してデータ
ブロックに対する転送開始要求を発行して、バッファ上
のデータブロックをディスク装置に記録し、記録不可の
場合には次のデータブロックに対する記録可否情報を取
り出して前記転送制御を実行する。
【0009】以上のように、本発明に係るデータ記録装
置は、特に、受信したデータを記録するか破棄するかど
うかを判定するデータ記録判定手段とディスク装置を備
えたことが特徴である。
【0010】ディスク装置のかわりにテープ装置を用い
た場合には、受信データに対する記録可否判定に応じて
テープ装置の記録動作と停止動作の切替を高速に制御す
ることができないので、実質的に前記課題を解決するこ
とができない。
【0011】上記のように構成された本発明のデータ記
録装置は、送信機器側でコマ落ちが発生した場合にも、
フレーム再送制御によって送信されたDVフレームをデ
ィスク装置に記録しないように制御し、送信機器側に保
存されていた元の映像音声データと同じ記録時間でディ
スク装置に記録することが可能なデータ記録装置を提供
することができる。
【0012】(発明の実施の形態1)以下、本発明のデ
ータ記録装置の一実施の形態について図1から図10を
参照して説明する。
【0013】図1は、本発明に係るデータ記録装置の構
成を示すブロック図である。
【0014】図1に示すデータ記録装置は、PCからの
映像音声データを伝送するIEEE1394バス11に
接続されており、このIEEE1394バス11を介し
てPCとの間で映像音声データ及びREC(記録要
求)、PLAY(再生要求)等のコマンドを送受信する
データ送受信手段であるIEEE1394インターフェ
ース回路12と、データを一時記憶可能なバッファであ
るメモリ回路13と、メモリ回路13に対するデータ入
出力を制御するバッファ制御手段としてのバッファ制御
回路14と、データを記録可能なディスク装置であるハ
ードディスクドライブ19と、ハードディスクドライブ
19に映像音声データを記録するデータ記録再生手段で
あるデータ記録再生回路17とを備えている。
【0015】さらに、データ記録装置は、CPUを備
え、CPUによるソフトウェア処理機能として、メモリ
回路13に格納された映像音声データに対してハードデ
ィスクドライブ19に記録するかどうかの記録可否を判
定するデータ記録判定手段としてのデータ記録判定ブロ
ック15と、メモリ回路13に格納された映像音声デー
タに対する記録可否情報を管理する記録データ管理手段
としての記録データ管理ブロック16と、バッファ制御
回路14及びデータ記録再生回路17を制御してメモリ
回路13上の映像音声データをハードディスクドライブ
19に記録するデータ記録制御手段としてのデータ記録
制御ブロック18とを備えている。
【0016】図1に示すデータ記録装置は、IEEE1
394バス11を介して次に示すような(1)〜(4)
のコマンドを受け付け、受信した映像音声データに対し
て各コマンドに応じた記録動作を実行する。 (1)通常RECコマンド 受信したDVデータを全て記録する。
【0017】本実施例におけるデータ記録装置は、通常
RECコマンドに応じて公知の技術を用いて受信したD
Vデータを全てハードディスクドライブ19に記録す
る。 (2)データ抽出RECコマンド 受信したDVデータの中からDVフレーム単位で必要な
DVフレームデータを選択して記録する。PCのフレー
ム再送制御に応じて繰り返し送信されてきた同一のフレ
ームはハードディスクドライブ19に記録しない。 (3)フレームショットコマンド 受信したDVデータのうち、PCからのフレームショッ
トコマンドを受信した時点で受信中或いは直前に受信し
たDVフレームデータのみをハードディスクドライブ1
9に記録する。 (4)フレーム検索記録コマンド 受信したDVデータのうち、PCから指示された条件に
一致するDVフレームデータのみをハードディスクドラ
イブ19に記録する。 [データ抽出RECコマンド動作]以下、データ抽出R
ECコマンドを受信した場合の動作を図1〜図8を用い
て説明する。
【0018】まず、IEEE1394インターフェース
回路12は、受信したDVデータを順次バッファ制御回
路14に転送する。
【0019】バッファ制御回路14は、IEEE139
4インターフェース回路12から転送されてきたDVデ
ータをメモリ回路13の所定のアドレスに順次格納して
いく。メモリ回路13には、図2に示すように、DVフ
ォーマットの映像フレーム単位(120kByte)に
設定した格納領域(バンク)が割り付けられている。バ
ッファ制御回路14は、各バンクに対してDVフレーム
データを格納すると、データ記録判定ブロック15にフ
レーム格納通知を発行する。
【0020】データ記録判定ブロック15は、バッファ
制御回路14から通知されたフレーム格納通知に応じて
図3に示した処理を実行し、DVフレームデータをハー
ドディスクドライブ19に対して記録するかどうかの記
録判定を行う。
【0021】以下、データ記録判定ブロック15の第1
の記録判定処理手順を説明する。
【0022】まず、図3の処理31においてメモリ回路
13上のDVフレームデータの中からデータブロック固
有情報として絶対トラック番号(ATN)を読み出す。
ATNとは、一般的にテープ上の記録位置を示す。本実
施例においてPCから送信されるDVフレームデータに
は、送信順にATNの固有番号が割り付けられ、同一の
DVフレームデータには同一の番号が割り付けられてい
る。
【0023】次に、処理32においては、読み出したA
TNに基づいてDVフレームデータをハードディスクド
ライブ19に記録するかどうかの判定を行う。記録判定
は、ATNが、直前に格納されたDVフレームデータの
ATNと同じかどうかを判定し、異なる場合には、異な
るDVフレームデータを受信したと判定して、記録すべ
きDVフレームデータ(以下、記録フレームデータと記
載)であると判定する。一方、ATNが、直前に格納さ
れたDVフレームデータのATNと同じ場合には、同一
のDVフレームデータを受信したと判定して、記録すべ
きでないDVフレームデータ(以下、破棄フレームデー
タと記載)であると判定する。
【0024】記録フレームデータであると判定した場合
には、処理33において記録可能であることを記録デー
タ管理ブロック16に通知する。一方、破棄フレームデ
ータであると判定した場合には、処理34において記録
不可であることを記録データ管理ブロック16に通知す
る。
【0025】図4に示す順番でDVフレームデータのA
TNを受信した場合には、4番目と5番目に到着したD
Vフレームデータが同じデータであるので、5番目のD
Vフレームデータを破棄フレームデータであると判定
し、その他のDVフレームデータを記録フレームデータ
であると判定して、その結果を記録データ管理ブロック
16に通知する。
【0026】記録データ管理ブロック16は、データ記
録判定ブロック15から通知された記録判定結果に基づ
いて各バンクに対応した記録可否情報を管理するための
記録可否情報管理テーブルを作成する。図4に示す順番
でDVフレームデータを受信した場合には、図5に示す
ような記録可否情報管理テーブルを生成する。図5にお
いて、記録可否情報が”1”の場合にはバンクに格納さ
れているDVフレームデータが記録フレームデータであ
ることを示しており、記録可否情報が”0”の場合は、
バンクに格納されているDVフレームデータが破棄フレ
ームデータであることを示している。
【0027】データ記録制御ブロック18は、メモリ回
路13上のDVフレームデータを各フレームデータ毎に
ハードディスクドライブ19に対して転送するように記
録制御を実行する。
【0028】以下、データ記録制御ブロック18の記録
制御処理を図6を用いて説明する。
【0029】まず、処理61では、記録データ管理手段
15に対してDVフレームデータに対応するデータ記録
可否情報を問い合わせる。
【0030】処理62では、記録データ管理ブロック1
6から通知された記録可否情報に基づいて記録フレーム
データか、破棄フレームデータかを判定し、記録フレー
ムデータの場合には処理63に進む。一方、破棄フレー
ムデータの場合には処理を終了し、次のDVフレームデ
ータに対する記録制御を実行する。
【0031】処理63では、バッファ制御手段14に対
してメモリ回路13から記録フレームデータを読み出す
ように転送要求を発行するとともに、データ記録再生手
段17に対してメモリ回路13から読み出した記録フレ
ームデータをハードディスクドライブ19に記録するよ
うに記録要求を発行する。
【0032】以上説明したように、本実施例のデータ記
録装置は、データ抽出RECコマンドに応じたコマンド
処理中に同一のDVフレームデータを受信した場合に
は、最も早く到着したDVフレームデータのみを記録
し、以降のDVフレームデータを破棄するので、必要な
DVフレームデータのみを記録することが可能である。
【0033】なお、本実施例においては、DVフレーム
データからATNを読み出して、DVフレームデータが
直前のDVフレームデータと同一かどうかを判定した
が、例えばTTC等のDVフレームデータ固有の情報で
あれば何でもよく、本実施例の構成に限定されるもので
はない。
【0034】本実施例におけるデータ記録装置は、DV
フレームデータ中の所定のデータ(VAUX情報、デー
タフォーマット情報等)に基づいて記録可否を判断し、
破棄フレームデータを記録可否情報管理テーブルに登録
し、登録された破棄フレームデータをハードディスクド
ライブ19に記録しないように制御する機能を備えてい
る。
【0035】上記機能を実行するために、データ記録判
定ブロック15が有する第2の記録判定動作を図7を用
いて説明する。
【0036】まず、処理71においてメモリ回路13上
のDVフレームデータの中から記録可否情報として映像
付加データ(VAUX情報)を読み出す。
【0037】次に、処理72において、VAUX情報の
中に記録されている映像データが有効なデータかどうか
を示す情報を検出し、映像データが有効なデータの場合
には記録フレームデータであると判定する。一方、映像
データが無効なデータの場合には、破棄フレームデータ
であると判定する。
【0038】処理73及び処理74では、第一の動作
(図3における処理33、処理34)と同様に記録判定
結果を記録データ管理ブロック16に通知する。
【0039】データ記録装置のその他のブロックの動作
は既に説明した動作と同様である。
【0040】この機能によって、受信したDVフレーム
データの中で映像データが無効なデータを破棄し、映像
データが有効なデータのみをハードディスクドライブ1
9に記録することができる。なお、本実施例において
は、VAVX情報に応じてディスク装置にDVフレーム
データを記録するかどうかを判定したが、PCがDVフ
レームデータの一部に書き込んだ記録可否情報を検出し
その情報に基づいてディスク装置への記録可否判定を行
うこともできる。
【0041】さらに、本実施例におけるデータ記録装置
は、受信したDVフレームデータのデータフォーマット
に応じた記録制御を実行する機能を備えている。
【0042】上記機能を実行するために、データ記録判
定ブロック15が有する第3の記録判定動作を図8を用
いて説明する。
【0043】以下、記録判定処理手順を説明する。
【0044】まず図8において、データ記録判定ブロッ
ク15はバッファ制御回路14からフレーム格納通知を
受信すると、処理81においてDVフレームデータから
DIFシーケンスブロックのヘッダ情報を読み出す。
【0045】処理82において、処理81において読み
出したヘッダ情報と、規格化されているヘッダ情報のデ
ータパターンを比較することによりヘッダ情報が異常フ
ォーマットかどうかの判定を行う。
【0046】ヘッダ情報が正常の場合には、処理83に
おいて記録データ管理ブロック16に受信したDVフレ
ームデータが記録フレームデータであることを通知す
る。一方、ヘッダ情報が異常の場合には、処理84にお
いて記録データ管理ブロック16に受信したDVフレー
ムデータが破棄フレームデータであることを通知する。
【0047】以降、記録データ管理ブロック16、及び
データ記録制御ブロック18が、既に説明した動作と同
様の動作を実行することにより、受信したDVフレーム
データのうち異常フォーマットデータを破棄し、正常な
DVフレームデータのみをハードディスクドライブ19
に記録することが可能である。
【0048】なお、本実施例においては、DIFシーケ
ンスブロックのヘッダ情報に応じて記録可否判定を実行
したが、データフォーマットが正常か異常かを判定でき
るデータであれば何でも良く、本実施例の構成に限定さ
れるものではない。 [フレームショットコマンド動作]フレームショットコ
マンドの使い方について説明する。
【0049】まず、PCからDVデータを連続的にIE
EE1394バス11に送信すると同時に、DVデータ
を映像として再生しPCのモニターに表示する。
【0050】ユーザーは、モニターに表示される映像の
中から好きな映像を選択し、好きな映像が表示された時
点で不図示の手段でデータ記録装置にフレームショット
コマンドを発行する。
【0051】データ記録装置は、フレームショットコマ
ンドを受信した時点で受信中のDVフレームデータをデ
ィスク装置19に記録する。ユーザーは、連続して再生
されるDVデータの中から好きなDVフレームデータを
1フレーム単位でディスク装置19に記録できる。
【0052】次に、データ記録判定ブロック15がフレ
ームショットコマンドを受信した場合の動作を図9を用
いて説明する。
【0053】フレームショットコマンドに応じた動作の
中でデータ抽出RECコマンドに応じた動作と異なるの
は、データ記録判定ブロック15の記録可否判定動作で
ある。図9に、バッファ制御回路14から通知されたフ
レーム格納通知に応じたデータ記録判定ブロック15の
動作を示している。
【0054】以下、記録判定処理手順を説明する。
【0055】まず、処理91において外部からのフレー
ムショットコマンドを受信したかどうかを確認する。
【0056】次に、処理92においては、コマンドを受
信したかどうかを判定する。
【0057】コマンドを受信している場合には、処理9
3において記録データ管理ブロック16に受信したDV
フレームデータが記録フレームデータであることを通知
する。一方、コマンドを受信していない場合には、処理
94において記録データ管理ブロック16に受信したD
Vフレームデータが破棄フレームデータであることを通
知する。
【0058】以降、記録データ管理ブロック16、及び
データ記録制御ブロック18が、データ抽出RECコマ
ンドに応じた処理と同様に動作することにより、フレー
ムショットコマンドを受信した時に受信中のDVフレー
ムデータのみをハードディスクドライブ19に記録する
ことができる。 [フレーム検索記録コマンド動作]フレーム検索記録コ
マンドは、ユーザーが予め選択したDVフレームデータ
のみを記録したい場合に発行する。例えば、所定のAT
NのDVフレームデータを記録したり、いろいろな日時
に撮影されたDVデータの中から、所定の日時に撮影さ
れたDVフレームデータのみを記録したりすることがで
きる。
【0059】以下、フレーム検索記録コマンドを受信し
て所定のATNに対応するDVフレームデータを記録す
る動作を図10を用いて説明する。
【0060】本実施例においては、PCからフレーム検
索記録コマンドと共に記録すべきDVフレームデータに
対応する固有情報としてATNを受信し、受信したAT
Nをデータ記録判定ブロック15が一時記憶する。
【0061】データ記録判定ブロック15は、バッファ
制御回路14からのフレーム格納通知を受信した時点
で、図10に示したデータ記録判定処理を実行する。
【0062】まず、処理101において、メモリ回路1
3上のDVフレームデータからATNを読み出す。
【0063】次に、処理102において、読み出したA
TNとPCから受信して一時記憶しているATNとを比
較する。
【0064】読み出したATNと、PCから受信したA
TNが一致した場合には、受信したDVフレームデータ
を記録フレームデータだと判定して、処理103におい
て記録可能であることを記録データ管理ブロック16に
通知する。一方、ATNが不一致の場合には、受信した
DVフレームデータを破棄フレームデータであると判定
して、処理104において記録不可であることを記録デ
ータ管理ブロック16に通知する。
【0065】データ記録装置のその他のブロックは、既
に述べた動作と同様の動作を実行するので、データ記録
判定ブロック15によって記録フレームデータだと判定
されたDVフレームデータのみをハードディスクドライ
ブ19に記録することが可能である。
【0066】なお、本実施例においては、記録判定する
ためのDVフレームデータの固有情報としてATNを用
いたが、例えばTTC等の他のヘッダ情報或いは映像音
声データ等のDVフレームデータを特定可能な情報であ
れば何でもよく、本実施例の構成に限定されるものでは
ない。
【0067】なお、本実施例においては、本発明のデー
タ記録装置をPCと接続した実施例を説明したが、PC
以外のDVデータの送受信可能な機器と接続した場合に
も同様の効果が得られる。
【0068】また、本実施例においては、IEEE13
94バスを介してPCと接続した実施例を説明したが、
本発明としては、映像音声データの送受信可能なバスで
あれば何でも良く、本実施例の構成に限定されるもので
はない。
【0069】また、本実施例においては、IEEE13
94バスを介して受信したDVデータに対する動作につ
いて説明したが、MPEG等のDVデータ以外のデータ
フォーマットの場合にも同様の効果が得られる。
【0070】
【発明の効果】以上、実施例について詳細に説明したと
ころから明らかなように、本発明は次の効果を有する。
【0071】本発明によれば、送信機器側でコマ落ちが
発生した場合にも、フレーム再送制御によって送信され
たDVフレームをディスクに記録しないように制御し、
送信機器側に保存されていた元の映像音声データと同じ
記録時間でディスクに記録することが可能なデータ記録
装置を提供することが可能である。
【0072】さらに、本発明によれば、受信データの中
から外部からの要求に応じてフレーム単位で記録データ
を選択してディスクに記録することが可能なデータ記録
装置を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例におけるデータ記録装置の
ブロック図
【図2】本発明に係る実施例におけるメモリ回路に形成
されたバンク構成を説明する説明図
【図3】本発明に係る実施例におけるデータ記録判定ブ
ロックのデータ抽出RECコマンド受信時の動作を説明
する第1のフローチャート
【図4】本発明に係る実施例におけるDVフレームデー
タの受信順番を説明する説明図
【図5】本発明に係る実施例における記録可否情報管理
テーブルを説明する説明図
【図6】本発明に係る実施例におけるデータ記録制御ブ
ロックの動作を説明するフローチャート
【図7】本発明に係る実施例におけるデータ記録判定ブ
ロックのデータ抽出RECコマンド受信時の動作を説明
する第2のフローチャート
【図8】本発明に係る実施例におけるデータ記録判定ブ
ロックのデータ抽出RECコマンド受信時の動作を説明
する第3のフローチャート
【図9】本発明に係る実施例におけるデータ記録判定ブ
ロックのフレームショットコマンド受信時の動作を説明
するフローチャート
【図10】本発明に係る実施例におけるデータ記録判定
ブロックのフレーム検出記録コマンド受信時の動作を説
明するフローチャート
【符号の説明】
11 IEEE1394バス 12 IEEE1394インターフェース回路 13 メモリ回路 14 バッファ制御回路 15 データ記録判定ブロック 16 記録データ管理ブロック 17 データ記録再生回路 18 データ記録制御ブロック 19 ハードディスクドライブ
フロントページの続き (72)発明者 吉浦 司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 永石 裕二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部からのデータを送受信するデータ送受
    信手段と、前記データを一時記憶可能なバッファと、前
    記バッファに対する前記データの入出力を制御するバッ
    ファ制御手段と、前記データを記録可能なディスク装置
    と、前記ディスク装置に前記データを記録するデータ記
    録再生手段と、前記バッファに格納された前記データに
    対して前記ディスク装置に記録するかどうかの記録可否
    を判定するデータ記録判定手段と、前記バッファに格納
    された前記データに対する記録可否情報を管理する記録
    データ管理手段と、前記バッファ制御手段及び前記デー
    タ記録再生手段を制御してバッファ上の前記データに対
    する前記ディスク装置への記録制御を実行するデータ記
    録制御手段とを備え、前記データ送受信手段は、外部か
    ら受信した前記データを順次前記バッファ制御手段に転
    送し、前記バッファ制御手段は、転送された前記データ
    を前記バッファに格納し、かつ所定単位のデータブロッ
    クを前記バッファに格納する毎に前記データ記録判定手
    段に対して前記データブロックの受信完了を通知し、前
    記データ記録判定手段は、前記バッファに格納された前
    記データブロックから前記データブロックと他の前記デ
    ータブロックとが同一かどうかを識別可能な固有情報を
    読み出し、かつ読み出した前記固有情報に基づいて、受
    信した前記データブロックが以前に受信した前記データ
    ブロックと同一の前記データかどうかを判定し、判定結
    果に基づいて対応する前記データブロックを前記ディス
    ク装置に記録するかどうかの記録可否情報を前記記録デ
    ータ管理手段に通知し、前記記録データ管理手段は、前
    記記録可否情報を前記バッファに格納されている前記デ
    ータブロックに対応させて記憶し、前記データ記録制御
    手段は、前記バッファ上に格納された前記データブロッ
    クに対して、順次前記記録可否情報を取り出し、記録可
    能な場合には前記バッファ制御手段及び前記データ記録
    再生手段に対して前記データブロックに対する転送開始
    要求を発行して、前記バッファ上の前記データブロック
    を前記ディスク装置に記録し、記録不可の場合には次の
    前記データブロックに対する記録可否情報を取り出して
    前記転送制御を実行することを特徴とするデータ記録装
    置。
  2. 【請求項2】外部からのデータを送受信するデータ送受
    信手段と、前記データを一時記憶可能なバッファと、前
    記バッファに対する前記データの入出力を制御するバッ
    ファ制御手段と、前記データを記録可能なディスク装置
    と、前記ディスク装置に前記データを記録するデータ記
    録再生手段と、前記バッファに格納された前記データに
    対して前記ディスク装置に記録するかどうかの記録可否
    を判定するデータ記録判定手段と、前記バッファに格納
    された前記データに対する記録可否情報を管理する記録
    データ管理手段と、前記バッファ制御手段及び前記デー
    タ記録再生手段を制御してバッファ上の前記データに対
    する前記ディスク装置への記録制御を実行するデータ記
    録制御手段とを備え、前記データ送受信手段は、外部か
    ら受信した前記データを順次前記バッファ制御手段に転
    送し、前記バッファ制御手段は、転送された前記データ
    を前記バッファに格納し、かつ所定単位のデータブロッ
    クを前記バッファに格納する毎に前記データ記録判定手
    段に対して前記データブロックの受信完了を通知し、前
    記データ記録判定手段は、前記バッファに格納された前
    記データブロックから前記データブロックをディスク装
    置に記録すべきかどうかを指示する固有情報を読み出
    し、前記固有情報より前記データブロックの有効・無効
    を判断し、判断結果をデータ記録可否情報として前記記
    録データ管理手段に通知し、前記記録データ管理手段
    は、前記記録可否情報を前記バッファに格納されている
    前記データブロックに対応させて記憶し、前記データ記
    録制御手段は、前記バッファ上に格納された前記データ
    ブロックに対して、順次前記記録可否情報を取り出し、
    記録可能な場合には前記バッファ制御手段及び前記デー
    タ記録再生手段に対して前記データブロックに対する転
    送開始要求を発行して、前記バッファ上の前記データブ
    ロックを前記ディスク装置に記録し、記録不可の場合に
    は次の前記データブロックに対する記録可否情報を取り
    出して前記転送制御を実行することを特徴とするデータ
    記録装置。
  3. 【請求項3】外部からのデータを送受信するデータ送受
    信手段と、前記データを一時記憶可能なバッファと、前
    記バッファに対する前記データの入出力を制御するバッ
    ファ制御手段と、前記データを記録可能なディスク装置
    と、前記ディスク装置に前記データを記録するデータ記
    録再生手段と、前記バッファに格納された前記データに
    対して前記ディスク装置に記録するかどうかの記録可否
    を判定するデータ記録判定手段と、前記バッファに格納
    された前記データに対する記録可否情報を管理する記録
    データ管理手段と、前記バッファ制御手段及び前記デー
    タ記録再生手段を制御してバッファ上の前記データに対
    する前記ディスク装置への記録制御を実行するデータ記
    録制御手段とを備え、前記データ送受信手段は、外部か
    ら受信した前記データを順次前記バッファ制御手段に転
    送し、前記バッファ制御手段は、転送された前記データ
    を前記バッファに格納し、かつ所定単位のデータブロッ
    クを前記バッファに格納する毎に前記データ記録判定手
    段に対して前記データブロックの受信完了を通知し、前
    記データ記録判定手段は、前記バッファに格納された前
    記データブロックから前記データブロックのデータフォ
    ーマットが正常か異常かを識別可能な固有情報を読み出
    し、前記固有情報より前記データブロックの正常・異常
    を判断し、判断結果をデータ記録可否情報として前記記
    録データ管理手段に通知し、前記記録データ管理手段
    は、前記記録可否情報を前記バッファに格納されている
    前記データブロックに対応させて記憶し、前記データ記
    録制御手段は、前記バッファ上に格納された前記データ
    ブロックに対して、順次前記記録可否情報を取り出し、
    記録可能な場合には前記バッファ制御手段及び前記デー
    タ記録再生手段に対して前記データブロックに対する転
    送開始要求を発行して、前記バッファ上の前記データブ
    ロックを前記ディスク装置に記録し、記録不可の場合に
    は次の前記データブロックに対する記録可否情報を取り
    出して前記転送制御を実行することを特徴とするデータ
    記録装置。
  4. 【請求項4】データ記録判定手段は、外部からのデータ
    記録判定開始要求に応じて記録可否判定を行うかどうか
    を判定し、記録判定開始要求を受信していない場合に
    は、全てのデータブロックに対して記録許可判定を行
    い、記録判定開始要求を受信した場合には、フレームデ
    ータ毎に記録可否判定を行うことを特徴とする請求項1
    〜3に記載のデータ記録装置。
JP36463399A 1999-12-22 1999-12-22 データ記録装置 Pending JP2001186460A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36463399A JP2001186460A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 データ記録装置
EP00127843A EP1111609A2 (en) 1999-12-22 2000-12-19 Data recording apparatus and data recording method
US09/741,118 US6996326B2 (en) 1999-12-22 2000-12-20 Data recording apparatus and data recording method
CA002329380A CA2329380A1 (en) 1999-12-22 2000-12-21 Data recording apparatus and data recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36463399A JP2001186460A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 データ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186460A true JP2001186460A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18482290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36463399A Pending JP2001186460A (ja) 1999-12-22 1999-12-22 データ記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6996326B2 (ja)
EP (1) EP1111609A2 (ja)
JP (1) JP2001186460A (ja)
CA (1) CA2329380A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411694B2 (en) * 2002-01-21 2008-08-12 Ricoh Company, Ltd. Data conversion apparatus for and method of data conversion for image processing
US7379653B2 (en) * 2002-02-20 2008-05-27 The Directv Group, Inc. Audio-video synchronization for digital systems
JP4549038B2 (ja) * 2003-07-08 2010-09-22 三洋電機株式会社 デジタル情報の再生方法及びデジタル情報記録又は再生装置
US20060018633A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Ching-Yu Tsai Digital video storage system and related method of storing digital video data
EP1785189A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-16 Roche Diagnostics GmbH Drop Catcher
JP4942686B2 (ja) * 2008-03-18 2012-05-30 株式会社リコー ネットワーク同期システム及び情報処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5776663A (en) 1980-10-31 1982-05-13 Toshiba Corp Storage and retrieval device for picture information
JPS60246152A (ja) 1984-05-22 1985-12-05 Nec Corp デ−タ交換処理方式
JPH01221000A (ja) 1988-02-29 1989-09-04 Nec Corp 遠隔保守システムにおけるファイル収集方法
JP3658087B2 (ja) * 1995-07-04 2005-06-08 キヤノン株式会社 端末装置及び端末装置の制御方法
GB9513891D0 (en) * 1995-07-07 1995-09-06 Danmere Limited Data backup
JP4033901B2 (ja) * 1995-10-09 2008-01-16 松下電器産業株式会社 データ送信デバイス、データ受信デバイス、情報処理装置およびデータ送信方法
US6073180A (en) * 1996-03-07 2000-06-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation High-speed batch file transfer method and apparatus, and storage medium in which a program for executing the transfer is stored
JPH09261593A (ja) 1996-03-19 1997-10-03 Victor Co Of Japan Ltd パケットデータ記録再生方法及び記録再生装置
JP3677907B2 (ja) * 1996-12-13 2005-08-03 株式会社日立製作所 情報の送受信方法及びそれを用いたシステム
JPH11234615A (ja) 1998-02-12 1999-08-27 Minolta Co Ltd 画像記録システム
JPH11239168A (ja) 1998-02-23 1999-08-31 Nec Corp 電子メール装置
JPH11331953A (ja) 1998-05-15 1999-11-30 Toyo Commun Equip Co Ltd 無線通信システム
US6587875B1 (en) * 1999-04-30 2003-07-01 Microsoft Corporation Network protocol and associated methods for optimizing use of available bandwidth

Also Published As

Publication number Publication date
EP1111609A2 (en) 2001-06-27
CA2329380A1 (en) 2001-06-22
US6996326B2 (en) 2006-02-07
US20010024567A1 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100591866B1 (ko) 전자기기제어장치및방법
US6286071B1 (en) Communication control method, communication system and electronic device used therefor
US20080292280A1 (en) Recording apparatus and recording method
US6341319B1 (en) System and method for transmitting/receiving signal level data
JP2001186460A (ja) データ記録装置
US6292846B1 (en) Interactive data transmission system including information recording and/or reproduction apparatus connected to an electronic control apparatus via a bus
JP3648820B2 (ja) 通信制御方法及び電子機器
JP4498128B2 (ja) 画像記録装置及びコンピュータプログラム
JP3489440B2 (ja) データ送受信方法
JP3977090B2 (ja) データ処理装置
KR19990013523A (ko) 전자 기기 및 그 프로토콜 스위칭 방법
JP3859894B2 (ja) 機器制御コマンドの処理システムおよびその方法
JP2008034041A (ja) 記録システム、記録方法、及びプログラム
JP2001024978A (ja) 記録再生装置
JP3731078B2 (ja) ネットワークシステム、楽曲録音機器、録音動作継続方法及び記録媒体
JPH09284697A (ja) 電子機器及び記録媒体の記録内容表示方法
JPH08195071A (ja) 磁気記録再生装置
JP2007080461A (ja) データ通信装置
JPH06350963A (ja) 情報記録再生装置
JP2001148157A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2007088591A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体を使用したデジタル機器及び制御機器
JPH08329606A (ja) 磁気記録再生装置
JP2002290893A (ja) デジタルビデオ再生/録画装置
JP2003304475A (ja) 予約管理システムおよび予約管理方法
JPH09219055A (ja) データ読み出し処理装置およびデータ受信処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413