JP2001183452A - レーダ断面積計測方法及びレーダ断面積計測装置 - Google Patents

レーダ断面積計測方法及びレーダ断面積計測装置

Info

Publication number
JP2001183452A
JP2001183452A JP37047799A JP37047799A JP2001183452A JP 2001183452 A JP2001183452 A JP 2001183452A JP 37047799 A JP37047799 A JP 37047799A JP 37047799 A JP37047799 A JP 37047799A JP 2001183452 A JP2001183452 A JP 2001183452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
antenna
sectional area
radar cross
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37047799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3708772B2 (ja
Inventor
Masato Inoue
正人 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP37047799A priority Critical patent/JP3708772B2/ja
Publication of JP2001183452A publication Critical patent/JP2001183452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3708772B2 publication Critical patent/JP3708772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 計測装置の種々の補正項を用いて等価散乱係
数を補正し、この値を用いることで遠方領域におけるレ
ーダ断面積を高精度に推定する。 【解決手段】 目標から近傍領域で目標を照射する送信
アンテナ2aと目標からの散乱波を受信する受信アンテ
ナ2bとを目標に対して走査し目標の散乱電界を計測
し、得られた測定値をフレネル変換することで得られる
目標上の異なる部位の第一の等価散乱係数に対し、送信
アンテナ2aの指向性と指向方向、受信アンテナ2bの
指向性と指向方向、及び目標と送受信アンテナの距離並
びに目標の姿勢により決まる目標上の振幅・位相分布の
補正を加えて補正された第二の等価散乱係数を求め、第
二の等価散乱係数を所定の微小角度範囲でフレネル変換
することにより遠方領域における散乱電界を推定し、遠
方領域における散乱電界から遠方領域におけるレーダ断
面積を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はレーダの探知対象
である目標のレーダ断面積を計測する方法に関し、特に
計測環境上の制約から遠方界条件が満たされない近傍領
域における目標からの散乱電界の測定値を用いて遠方領
域におけるレーダ断面積を推定する方法及びそれを実現
するレーダ断面積計測装置に関するものである。
【0002】従来この種のレーダ断面積計測方法の例と
して、例えば1998年電子情報通信学会総合大会B−
1−2「近傍バイスタティックRCS測定法−球面、円
筒面、平面走査」に示されたものがある。ここには近傍
領域において球面走査、円筒面走査、平面走査で計測し
た計測対象目標からの散乱界をフーリエ変換することに
より遠方領域におけるレーダ断面積を推定する方法が提
案されている。この文献で提案されている方法のうち、
ここではまず球面走査の場合の例をとりあげて以下に説
明する。
【0003】上記文献で定義している座標系を図9に示
す。図において、推定したいバイスタティックレーダ断
面積の波源方向と観測点方向の中点方向をX軸とし、波
源方向と観測点方向がXY面内に含まれるようにY軸及
びZ軸を取り、そのバイスタティック角を2αとする。
この推定したい波源方向と観測点方向の延長線上におい
て、原点からの距離がρとなる位置に波源(点P)及び
観測点(点Q)を設置する。波源及び観測点を固定とし
て球面走査法により目標1を回転させる。このときXY
面内の回転角をΦ、XZ面内の回転角をθとする。また
波長をλ、目標1のY軸方向及びZ軸方向の最大長をそ
れぞれyw,zwとし、距離ρは数1を満たすフレネル領
域にあるものと仮定する。
【0004】
【数1】
【0005】球面走査により目標を(θ,Φ)だけ回転
させて計測された、観測点から距離ρの位置にある目標
からの散乱電界をES(ρ,θ,Φ)とする。波数(2
π/λ)をkとするとフレネル領域における散乱界は数
2で表わすことができる。
【0006】
【数2】
【0007】数2におけるSe(y,z)は散乱体(目
標)表面上の散乱係数をYZ平面内に投影したもので、
等価散乱係数と呼ぶ。数2は、フレネル領域の散乱界は
等価散乱係数をフレネル変換して得られることを示して
いる。したがって数2の逆変換から数3が得られる。
【0008】
【数3】
【0009】数3は、波源と観測点の間のバイスタティ
ック角2α、及び目標と波源、観測点間の距離ρを保っ
たまま目標をθ方向及びΦ方向にそれぞれ微小角度範囲
θw,Φwだけ回転させて散乱界ES(ρ,θ,Φ)を計
測し、この計測データを上記角度範囲内でフレネル変換
することにより計測対象目標のYZ面内の大きさ
(y w,zw)相当の領域内の等価散乱係数が得られるこ
とを示している。
【0010】等価散乱係数Se(y,z)は距離に依存
しない量であるため、推定したい遠方領域におけるバイ
スタティック散乱界ES(∞,0,0)は、数3によっ
て求められたSe(y,z)を数2に適用し、さらにρ
=∞,θ=0,Φ=0とすることにより数4のように求
めることができる。
【0011】
【数4】
【0012】最後に、レーダ断面積の定義から遠方領域
におけるバイスタティックレーダ断面積σの推定値は数
5により求められる。
【0013】
【数5】
【0014】次に平面走査の場合の例をとりあげて以下
に説明する。前記文献で定義している座標系を図10に
示す。球面走査の場合と同じく推定したいバイスタティ
ックレーダ断面積の波源方向と観測点方向の中点方向を
X軸とし、波源方向と観測点方向がXY面内に含まれる
ようにY軸及びZ軸を取り、そのバイスタティック角を
2αとする。この推定したい波源方向と観測点方向の延
長線上において、原点からの距離がρとなる位置に波源
(点P)及び観測点(点Q)を設置する。ここで目標を
Y軸方向にy’、Z軸方向にz’だけ直線的に移動させ
ることで平面走査を行うものとする。移動量y’及び
z’を極座標パラメータを用いて表わすと数6のように
なる。
【0015】
【数6】
【0016】上記の目標の移動は波源P及び観測点Qを
同時に−y’及び−z’だけ移動させることと等価であ
る。
【0017】次に球面走査の場合と同様に、平面走査に
より計測された近傍バイスタティック散乱電界値を用い
て遠方領域におけるバイスタティックレーダ断面積を求
める。数6の変換式を適用することにより、平面走査に
対応するフレネル領域の散乱界ES(ρ,θ,Φ)は数
7で表わすことができる。
【0018】
【数7】
【0019】ここにSe(y,z)は球面走査の場合の
数2におけるのと同義の等価散乱係数である。数2と同
じく数7も、フレネル領域の散乱界は等価散乱係数をフ
レネル変換して得られることを示している。数7の逆変
換から数8が得られる。
【0020】
【数8】
【0021】数8は以下のことを示している。波源と観
測点の間のバイスタティック角2α、及び目標と波源、
観測点間の距離ρを保ったまま目標をy方向及びz方向
にそれぞれ一定量だけ移動させると、この移動に対応し
て角度θ、Φが変化する。これにより生じた微小角度範
囲θw,Φw内で散乱界ES(ρ,θ,Φ)を計測し、こ
の計測データをフレネル変換することで計測対象目標の
YZ面内の大きさ(y w,zw)相当の領域内の等価散乱
係数が得られる。以後推定したい遠方領域におけるバイ
スタティック散乱界ES(∞,0,0)を求め、さらに
遠方領域におけるバイスタティックレーダ断面積σを求
める手順は球面走査の場合と同様である。
【0022】従来のレーダ断面積計測方法によれば、以
上のようにして計測対象目標の近傍領域における2次元
領域内の散乱電界を計測することにより遠方領域におけ
るレーダ断面積を推定することができる。この方法は波
源及び観測点が近傍界に存在することにより、波源及び
観測点から目標上の異なる部位に至る行路長に差異が生
じることでもたらされる位相差を補償して等価散乱係数
を求め、これから遠方領域におけるレーダ断面積を推定
しようとするものである。
【0023】ここにおける等価散乱係数は、実際の計測
状況において実際の波源(送信アンテナ)により照射さ
れる目標上の各部位の振幅、位相と、これにより目標か
ら散乱される電界を実際に観測点に設置された受信アン
テナで受信したときの電界の振幅、位相に対応するもの
である。
【0024】したがって、実際の計測状況においても、
波源及び観測点から目標上の異なる部位に至る行路長差
に基づく位相差を除けば目標上の異なる部位が全て一様
に照射され、さらにこれら異なる部位からの散乱電界が
平等に受信アンテナのある観測点に到達するのであれ
ば、数2における等価散乱係数Se(y,z)は遠方領
域のバイスタティックレーダ断面積に対応したものとな
るが、波源(送信アンテナ)あるいは受信アンテナとし
て指向性アンテナを用いた場合には、近距離において目
標が照射されることあるいはこれにより生じる散乱電界
を受信アンテナが受信することに対応する等価散乱係数
S’e(y,z)は前記の状況で得られるのとは厳密に
は異なるものとなり、これにより推定されるレーダ断面
積と遠方領域におけるレーダ断面積との間に差異が生じ
る。
【0025】この差異は目標と波源、観測点の距離ρが
近いほど、また送受信アンテナの指向性が鋭いほど大き
くなることは明白である。以下に簡単な例により上記に
従って発生するレーダ断面積推定値と真値との差異、即
ち計測誤差を導く。
【0026】目標を照射する送信アンテナの指向性をf
1(θ,Φ)、目標からの散乱電界を受信する受信アン
テナの電界指向性をf2(θ,Φ)とする。この指向性
を持つ送信アンテナにより目標が非一様に照射される場
合にはYZ面に投影された等価散乱係数として本来のS
e(y,z)にf1(θ,Φ)が乗じられたものを考えな
ければならない。さらに、この目標から散乱される電界
を、電界指向性f2(θ,Φ)を持つ受信アンテナによ
り受信することで得られる受信電界を考えるにあたって
は、上記等価散乱係数にf2(θ,Φ)を乗じたものを
考える必要がある。この場合のX軸方向の遠方散乱電界
は数9で表わされる。
【0027】
【数9】
【0028】数9から求められるバイスタティックレー
ダ断面積σ’は数10のようになる。
【0029】
【数10】
【0030】以上より、目標が一様に照射され、さらに
この目標からの散乱電界を一様に観測することができる
場合に比べて、目標上に送信アンテナの指向性に起因す
る振幅、位相分布が生じ、さらにこの目標からの散乱電
界を受信アンテナの指向性が原因で平等に受信できない
場合の相対受信電力は、遠方領域レーダ断面積の真値σ
に対する実際の計測で得られる等価的レーダ断面積σ’
の比として数11で表わすことができる。
【0031】
【数11】
【0032】これが目標上の電界分布に基づくレーダ断
面積計測誤差であると考えてよい。ここで上記に従いレ
ーダ断面積計測誤差を求める具体例を示す。簡略化のた
めにバイスタティック角2α=0、即ち波源位置と観測
点位置が共通なモノスタティック計測の場合を考える。
送信アンテナの指向性f1(θ,Φ)と受信アンテナの
指向性f2(θ,Φ)は等しいものとしf(θ,Φ)で
表わす。また目標としてY軸方向に長い細長い平板を仮
定しその面がYZ面内に含まれる姿勢を取る場合を考え
る。これにより目標上の散乱係数をYZ平面に投影して
得られる等価散乱係数の分布は一様であると仮定でき
る。よってSe(y,z)=1と置いてもよい。以上の
仮定により数11は数12のように簡単に書き換えられ
る。
【0033】
【数12】
【0034】次に送受信アンテナは目標を見込む角度範
囲内で数13で表わせるような位相一様の指向性を有す
るものであると仮定する。
【0035】
【数13】
【0036】ここでアンテナのXZ平面内電力半値幅を
Θとすると、数13のpは数14で表わせる。
【0037】
【数14】
【0038】ここで図11に示すように目標1として、
長さL=5mの細長い平板を、Y軸方向が長さ方向とな
り、さらに面の法線方向がX軸方向となるように配置
し、これから距離ρ=250mだけ離れた位置に置かれ
た送受信アンテナ2を使用して散乱電界を計測する場合
を考える。その振幅指向性の最大値方向が目標の中央部
(座標原点)を指向するように送受信アンテナ2を配置
するものとすると、目標上のY座標に対応するアンテナ
からのXY平面内見込み角Φは数15で与えられる。
【0039】
【数15】
【0040】この見込み角Φと数14で与えられる送受
信アンテナの振幅指向性を表わすパラメータp、及び目
標の長さLにより目標上の振幅分布(振幅テーパ)形状
が決まり、これに起因するレーダ断面積計測誤差が数1
2から求められる。送受信アンテナの電力半値幅の関数
として上記レーダ断面積計測誤差を計算した例を図12
に示す。図12には目標の両端位置(y=±L/2)に
おける中央部からの振幅低下量(エッジテーパ)も併せ
て示してある。例えば送受信アンテナとして電力半値幅
1.5°のアンテナを用いた場合には、250mの距離
にある長さ5mの目標上に2.25dBの振幅の振幅テ
ーパがつき、これによるレーダ断面積計測誤差は約1.
1dBとなることがわかる。
【0041】レーダ断面積計測レンジ構築にあたり、上
記のような目標上の振幅テーパに起因する計測誤差を抑
えるためには極力指向性の広いアンテナを用いるのが望
ましいことになるが、その一方では計測感度要求を満た
すために必要なアンテナ利得に対する要求もあり、これ
を満足させるためにはアンテナの指向性をあまり広くす
ることはできないことがある。何故なら、指向性の広い
アンテナは利得が低いからである。また屋外レンジにお
ける地面反射の影響、屋内レンジにおける床面反射、壁
面反射の影響による計測誤差の低減も計測レンジ設計上
の重要な課題となるが、この影響を少なくするためにも
アンテナの指向性はあまり広くない方がよい。これらの
要因を総合的に勘案していくと、アンテナの指向性に対
する要求には相反する要素があり、結果的に目標上の振
幅テーパの発生は避けられず、これに伴うレーダ断面積
計測誤差も免れ得ないことになる。
【0042】
【発明が解決しようとする課題】以上のように従来のレ
ーダ断面積計測方法では、使用するアンテナの指向性に
より生じる計測対象目標上の振幅テーパの影響により、
目標上の異なる部位の等価散乱係数を正しく求めること
ができず、遠方領域のレーダ断面積を正確に予測するこ
とができないという問題点があった。
【0043】この発明に関わるレーダ断面積計測方法は
上記のような問題点を解決するためのものであり、計測
装置に使用する送信アンテナ、受信アンテナの指向性、
指向方向及び目標との距離並びに目標の大きさと姿勢か
ら、実際にアンテナが目標上に形成する振幅、位相分布
を知り、これを補正項として一様分布に対応する目標上
の異なる部位の等価散乱係数を求め、この値を用いるこ
とで遠方領域におけるレーダ断面積を高精度に推定する
ことを目的とする。
【0044】またこの発明に係わるレーダ断面積計測装
置は上記のレーダ断面積計測方法を実現することを目的
とする。
【0045】
【課題を解決するための手段】この発明に係るレーダ断
面積計測方法は、目標に対するレーダ断面積の計測方法
において、目標から近傍領域で目標を照射する送信アン
テナと目標からの散乱波を受信する受信アンテナとを目
標に対して走査し目標の散乱電界を計測し、得られた測
定値をフレネル変換することで得られる目標上の異なる
部位の第一の等価散乱係数に対し、送信アンテナの指向
性と指向方向、受信アンテナの指向性と指向方向、及び
目標と送受信アンテナの距離並びに目標の姿勢により決
まる目標上の振幅・位相分布の補正を加えて補正された
第二の等価散乱係数を求め、第二の等価散乱係数を所定
の微小角度範囲でフレネル変換することにより遠方領域
における散乱電界を推定し、遠方領域における散乱電界
から遠方領域におけるレーダ断面積を求める。
【0046】また、送信アンテナと受信アンテナとを、
隣接して設け、バイスタティック角を概略0に等しく
し、求めるレーダ断面積をモノスタティックレーダ断面
積とする。
【0047】また、送信アンテナと受信アンテナとが形
成するバイスタティック角を所定の角度とし、求めるレ
ーダ断面積をバイスタティックレーダ断面積とする。
【0048】また、送受信アンテナの走査は、目標に対
して球面走査である。
【0049】また、送受信アンテナの走査は、目標に対
して平面走査である。
【0050】また、この発明に係るレーダ断面積計測装
置は、空間に保持された計測対象目標に対し電波照射を
行う送信アンテナ、目標からの散乱波を受信する受信ア
ンテナ、送信アンテナへの無線周波信号の供給と受信ア
ンテナで受信された散乱波信号の受信処理を行う送受信
装置、受信散乱波信号に基づいてレーダ断面積を算出す
る演算処理を行う信号処理装置を有するレーダ断面積計
測装置において、目標に対して、送受信アンテナを走査
する走査機構と送信アンテナ、受信アンテナの指向方向
を制御し、その指向角度を検知するアンテナ回転機構と
を備え、信号処理装置は、受信アンテナの受信した散乱
波から目標の散乱電界を計測し、得られた測定値をフレ
ネル変換することで得られる目標上の異なる部位の第一
の等価散乱係数に対し、送信アンテナの指向性と指向方
向、受信アンテナの指向性と指向方向、及び目標と送受
信アンテナの距離並びに目標の姿勢により決まる目標上
の振幅・位相分布の補正を加えて補正された第二の等価
散乱係数を求め、第二の等価散乱係数を所定の微小角度
範囲でフレネル変換することにより遠方領域における散
乱電界を推定する。
【0051】また、走査機構は、目標を支点中心に3次
元に回転させる目標回転機構と、送信アンテナ及び受信
アンテナを、目標からの近傍領域に隣接して設置する設
置機構とを有する。
【0052】また、走査機構は、目標を支持する目標支
持機構と、隣接した送信アンテナ及び受信アンテナを、
目標に対して近傍領域で一定の距離を保つように、目標
を中心とした円弧上を移動させる円弧移動機構とを有す
る。
【0053】また、走査機構は、目標を支点中心に3次
元に回転させる目標回転機構と、送信アンテナ及び受信
アンテナを、目標からの近傍領域に所定の角度離して設
置する設置機構とを有する。
【0054】また、走査機構は、目標を支持する目標支
持機構と、送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に対
して近傍領域で一定の距離を保つように、目標を中心と
した円弧上を互いに任意の角度離れるように移動させる
円弧移動機構とを有する。
【0055】また、走査機構は、目標を支持する目標支
持機構と、隣接した送信アンテナ及び受信アンテナを、
目標に対して近傍領域で直線移動させる直線移動機構と
を有する。
【0056】また、走査機構は、目標を支点中心に3次
元に回転させる目標回転機構と、隣接した送信アンテナ
及び受信アンテナを、目標に対して近傍領域で直線移動
させる直線移動機構とを有する。
【0057】また、走査機構は、目標を支持する目標支
持機構と、送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に対
して近傍領域で任意の距離離して直線移動させる直線移
動機構とを有する。
【0058】さらに、走査機構は、目標を支点中心に3
次元に回転させる目標回転機構と、送信アンテナ及び受
信アンテナを、目標に対して近傍領域で任意の距離離し
て直線移動させる直線移動機構とを有する。
【0059】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1を示すレーダ断面積計測装置の構成を示す
鳥かん図、図2はその構成ブロック図である。図におい
て1は計測対象となる目標、2aは送信アンテナ、2b
は受信アンテナ、3は目標1を空間に保持するとともに
球面走査回転を与え、さらにその回転角度を検出する走
査機構としての目標回転機構、4は上記目標回転機構と
の間で目標回転制御信号S1と目標回転角度信号S2の
授受を行う目標回転制御装置である。
【0060】送信アンテナ2a、受信アンテナ2bはそ
れぞれ送信アンテナ保持機構5a、受信アンテナ保持機
構5bを介して目標位置を中心とする半径ρの円弧を形
成する走査機構としてのレール6の上に保持される。こ
こで送信アンテナ2aあるいは受信アンテナ2bは目標
1からのフレネル領域にあるものとする。
【0061】送信アンテナ保持機構5a、受信アンテナ
保持機構5bは、その上に保持された送信アンテナ2
a、受信アンテナ2bが上記レール6が形成する円弧に
沿ってそれぞれ独立に回転移動できるように、その下部
に備えられた送信アンテナ回転機構7aと受信アンテナ
回転機構7bにより制御される。
【0062】送信アンテナ回転機構7a、受信アンテナ
回転機構7bはさらに両アンテナのレール6上の回転角
度を検出する機能を有する。8は上記両アンテナ回転機
構7a、7bとの間でアンテナ回転制御信号S3、アン
テナ回転角度信号S4の授受を行うアンテナ回転制御装
置である。また送信アンテナ保持機構5a、受信アンテ
ナ保持機構5bの上部にはそれぞれ送信アンテナ指向角
回転機構9a、受信アンテナ指向角回転機構9bが備わ
っている。
【0063】これらはアンテナ指向角制御装置10から
のアンテナ指向角制御信号S5に従い送信アンテナ2
a、受信アンテナ2bを任意の向きに指向させるととも
に、その指向角を検出する働きも有する。ここで検出さ
れたアンテナ指向角度はアンテナ指向角度信号S6とし
て指向角制御装置10に送出される。11は送信アンテ
ナ2aに送信RF信号S7を供給するとともに、目標か
らの散乱電界信号S8を受信する送受信装置である。ま
た12は信号処理装置であり上記の各部位の制御のため
の目標制御信号S9、アンテナ制御信号S10、送受信
装置制御信号S11の送出と、それぞれデジタル信号化
された目標回転角度信号S2、アンテナ回転角度信号S
4、アンテナ指向角度信号S6及び散乱電界信号S8の
受信、並びに上記各種情報をもとにした以下のレーダ断
面積計測方法によるレーダ断面積算出処理を実行する。
この発明の実施の形態1により実現できるレーダ断面積
計測方法の詳細は以下のとおりである。
【0064】目標1は球面走査回転できる目標回転機構
3上に保持されており、送信アンテナ2a、受信アンテ
ナ2bは目標1から距離ρだけ離れた円弧状のレール6
の上にそれぞれ送信アンテナ保持機構5a、受信アンテ
ナ保持機構5bを介して保持されているので、この構成
により目標と波源、観測点とを任意のバイスタティック
角2α、任意のアスペクト角(θ,Φ)に配置するよう
信号処理装置12から制御することが可能である。また
上記角度は目標回転機構3、送信アンテナ回転機構7a
及び受信アンテナ回転機構7bによって検出でき、角度
情報は目標回転角度信号S2、アンテナ回転角度信号S
4として信号処理装置12に送出される。また送信アン
テナ2a、受信アンテナ2bは送信アンテナ指向角回転
機構9a、受信アンテナ指向角回転機構9bの働きによ
り信号処理装置12からその指向方向を制御することが
可能であるとともに、その指向角の検知も可能である。
検知された指向角情報はアンテナ指向角度信号S6とし
て信号処理装置12に送出される。
【0065】目標1と送信アンテナ2a、受信アンテナ
2bとの関係がバイスタティック角2α、アスペクト角
(θ,Φ)にあるときに送受信装置11により計測され
る目標からの散乱電界ES’(θ,Φ)は、実際の送信
アンテナ2a、受信アンテナ2bを使用した場合にもた
らされる等価散乱係数Se’(y,z)を波源及び観測
点までの行路差に基づく位相差を考慮に入れて積分(フ
レネル変換)することによって得られる散乱界である。
上記等価散乱係数Se’(y,z)は、実際の送信アン
テナ2aの指向性形状と指向方向によって決まるf
1(θ,Φ)及び実際の受信アンテナ2bの指向性形状
と指向方向によって決まるf2(θ,Φ)を本来の一様
分布、平等受信時の等価散乱係数Se(y,z)に乗じ
て得られるものである。角度(θ,Φ)の関数としての
1(θ,Φ)、f2(θ,Φ)は投影平面上の位置座標
(y,z)の関数としてのf1(y,z)、f2(y,
z)に置き換えることができるから、上記の概念は数1
6で表わせる。
【0066】
【数16】
【0067】したがって、これらのアンテナを用いて実
際に計測された散乱電界ES’(θ,Φ)から、アンテ
ナの指向性に依存しない本来の一様照射、平等受信に対
応する等価散乱係数Se(y,z)を求めるには、数1
7、数18に従って数16の逆フレネル変換を行えばよ
い。
【0068】
【数17】
【0069】
【数18】
【0070】数17、数18の積分範囲ΦW,θWは角度
Φ及びθを中心とする2次元の微小角度範囲であり、実
行上はθ及びΦの連続回転により取得されたこの範囲内
複数点の(θ,Φ)に対応する散乱電界値を用いて数値
積分すればよい。最終的に推定したい遠方領域の散乱界
は数18でρ=∞、θ=0、Φ=0として数4により求
めることができる。そして最後にレーダ断面積の定義か
ら数5を用いて遠方バイスタティックレーダ断面積を得
ることができる。
【0071】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2を示すレーダ断面積計測装置の構成を示す鳥かん
図、図4はその構成ブロック図である。図において符号
1、2a、2b、3、4、6、9a、9b、10、1
1、12は図1あるいは図2におけるのと同様のもので
ありその機能も同様である。
【0072】送信アンテナ2a、受信アンテナ2bはい
ずれも送受信アンテナ保持機構5を介して走査機構とし
てのレール6の上に保持される。送受信アンテナ保持機
構5は、その上に保持された送信アンテナ2a、受信ア
ンテナ2bが上記レール6が形成する円弧に沿って回転
移動できるように、送受信アンテナ回転機構7により制
御される。アンテナ回転制御装置8は上記送受信アンテ
ナ回転機構7との間でアンテナ回転制御信号S3、アン
テナ回転角度信号S4の授受を行う。また送受信アンテ
ナ保持機構5には送信アンテナ指向角回転機構9a、受
信アンテナ指向角回転機構9bが備わっており、これら
はアンテナ指向角制御装置10からのアンテナ指向角制
御信号S5によって制御されるとともに、指向角制御装
置10にアンテナ指向角度信号S6を送出する。
【0073】取得された散乱電界の計測値から遠方領域
でのレーダ断面積を求める方法、手順は実施の形態1と
同等であるが、ここでは送信アンテナ2aと受信アンテ
ナ2bが共通の送受信アンテナ保持機構5上にα≒0で
近接配置されているので、算出されるレーダ断面積はバ
イスタティックレーダ断面積ではなくモノスタティック
レーダ断面積である。実施の形態1の説明における数1
6に対してモノスタティック形態に対応するα=0を適
用すると数19が成り立つ。
【0074】
【数19】
【0075】同様に実施の形態1の説明における数1
7、数18に対してもモノスタティック形態に対応する
α=0を適用すると数20、数21が成り立つ。
【0076】
【数20】
【0077】
【数21】
【0078】ここまで求まればあとは実施の形態1にお
けるのと同様数4、数5を用いることによって遠方領域
のモノスタティックレーダ断面積を推定することができ
る。
【0079】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3を示すレーダ断面積計測装置の構成を示す鳥かん
図、図6はその構成ブロック図である。図において図
1、図2、図3あるいは図4と同一の符号を付した部位
は図1、図2、図3あるいは図4におけるのと同様のも
のであり同様の機能を有する。
【0080】送信アンテナ2a、受信アンテナ2bはそ
れぞれ送信アンテナ昇降機構13a、受信アンテナ昇降
機構13bを介して走査機構としての直線状のレール1
4の上に保持される。送信アンテナ昇降機構13a、受
信アンテナ昇降機構13bはそれぞれのアンテナ2a、
2bを昇降させる働きとともに両アンテナの高さを検出
する機能を有する。
【0081】15は上記両アンテナ昇降機構13a、1
3bとの間でアンテナ昇降制御信号S12、アンテナ高
さ信号S13の授受を行うアンテナ昇降制御装置であ
る。レール14上の送信アンテナ2a、受信アンテナ2
bの直線移動は、送信アンテナ走行機構16aと受信ア
ンテナ走行機構16bにより制御される。
【0082】送信アンテナ走行機構16a、受信アンテ
ナ走行機構16bはさらに両アンテナのレール14上の
位置を検出する機能を有する。17は上記両アンテナ走
行機構16a、16bとの間でアンテナ走行制御信号S
14、アンテナ位置信号S15の授受を行うアンテナ走
行制御装置である。
【0083】また送信アンテナ昇降機構13a、受信ア
ンテナ昇降機構13bには実施の形態1、実施の形態2
におけるものと同様の働きをする送信アンテナ指向角回
転機構9a、受信アンテナ指向角回転機構9bが備わっ
ている。
【0084】信号処理装置12は上記の各部位の制御の
ための目標制御信号S9、アンテナ制御信号S10、送
受信装置制御信号S11の送出と、それぞれデジタル信
号化された目標回転角度信号S2、アンテナ回転角度信
号S4、アンテナ指向角度信号S6、アンテナ高さ信号
S13、アンテナ位置信号S15及び散乱電界信号S8
の受信、並びに上記各種情報をもとにした以下のレーダ
断面積計測方法によるレーダ断面積算出処理を実行す
る。この発明の実施の形態3により実現できるレーダ断
面積計測方法の詳細は以下のとおりである。
【0085】目標1は球面走査回転できる目標回転機構
3上に保持されており、送信アンテナ2a、受信アンテ
ナ2bは直線状のレール14の上を移動できるとともに
その高さの調整も可能となっているので、この構成によ
り目標と波源、観測点とを任意のバイスタティック角2
α、任意のアスペクト角(θ,Φ)に初期設定したの
ち、このアスペクト角を中心とする微小角度範囲内を平
面走査法により走査することが可能である。この制御は
全て信号処理装置12から行うことが可能である。
【0086】したがって信号処理装置12では上記走査
によって計測される目標1からの散乱電界信号S8、目
標回転角度信号S2、アンテナ高さ信号S13、アンテ
ナ位置信号S15、アンテナ指向角度信号S6等の情報
を使用して、以下の手順により遠方領域でのレーダ断面
積σを算出することができる。
【0087】実施の形態1におけるのと同じく、ここで
計測される目標からの散乱電界ES’(θ,Φ)は、実
際の送信アンテナ2a、受信アンテナ2bの指向性形状
と指向方向によって決まるf1(θ,Φ)及び実際の受
信アンテナ2bの指向性形状と指向方向によって決まる
2(θ,Φ)を本来の一様分布、平等受信時の等価散
乱係数Se(y,z)に乗じて得られる等価散乱係数
e’(y,z)をフレネル変換することで得られるも
のである。平面走査に対応する散乱電界の式である数7
に上記の概念を適用すると数22となる。これは球面走
査法を使用した実施の形態1の説明における数16に相
当するものである。
【0088】
【数22】
【0089】実際に計測された散乱電界ES’(θ,
Φ)から等価散乱係数Se(y,z)を求めるには、実
施の形態1における数14の代わりに数23を用いてフ
レネル変換を行えばよい。
【0090】
【数23】
【0091】数23の積分範囲ΦW,θWは2次元の微小
角度範囲であり、実行上は目標回転機構3により設定さ
れた角度(θ,Φ)を中心として、送信アンテナ2a、
受信アンテナ2bの昇降により実現される角度θの変化
と、レール14上を送信アンテナ2a、受信アンテナ2
bが直線的に移動することにより実現される角度Φの変
化から決まるものである。あとは実施の形態1あるいは
実施の形態2におけるのと同じく、取得されたこの範囲
内複数点の(θ,Φ)に対応する散乱電界値を数値積分
して数4から遠方領域の散乱界を求め、最後にレーダ断
面積の定義から数5を用いて遠方バイスタティックレー
ダ断面積の推定値を得ることができる。
【0092】実施の形態4.尚上記実施の形態3では送
信アンテナ2a、受信アンテナ2bを別々の架に設置す
ることでそれぞれ別々にその位置、高さを変えることが
できるようにした例を示したが、図7に示すように、こ
れらを共通の架に設置し、送受共用のアンテナ昇降機構
13、アンテナ走行機構16を用いて2次元の微小角度
範囲ΦW,θWを走査できるようにしてもよい。この場合
の計測はモノスタティックレーダ断面積計測となり、実
施の形態3においては数23が用いられた等価散乱係数
を求める式として数24を適用すればよい。
【0093】
【数24】
【0094】これから遠方領域のモノスタティック散乱
界、遠方モノスタティックレーダ断面積を推定する手順
は他の実施の形態におけるのと同様である。
【0095】実施の形態5.また上記実施の形態3では
目標1を俯仰角回転が可能な目標回転機構3に搭載し、
これにより目標と波源、観測点とを任意のアスペクト角
(θ,Φ)に初期設定する方式としたが、図8に示すよ
うに、目標1を固定の目標支持架台18の上に搭載する
ようにしてもよい。この場合はアンテナ昇降機構13
a、13bによる送受信アンテナ2a、2bの上下動、
アンテナ走行機構16a、16bによる送受信アンテナ
2a、2bの位置移動によってのみアスペクト角の設定
がなされることとなるため、この形態は比較的狭い角度
範囲のバイスタティックレーダ断面積を計測するのに適
した形態ということになる。散乱電界の計測値から等価
散乱係数、バイスタティックレーダ断面積を推定するア
ルゴリズムは実施の形態3に適用されるものと共通であ
る。
【0096】
【発明の効果】この発明に係るレーダ断面積計測方法
は、目標のレーダ断面積の計測方法において、目標から
近傍領域で目標を照射する送信アンテナと目標からの散
乱波を受信する受信アンテナとを目標に対して走査し目
標の散乱電界を計測し、得られた測定値をフレネル変換
することで得られる目標上の異なる部位の第一の等価散
乱係数に対し、送信アンテナの指向性と指向方向、受信
アンテナの指向性と指向方向、及び目標と送受信アンテ
ナの距離並びに目標の姿勢により決まる目標上の振幅・
位相分布の補正を加えて補正された第二の等価散乱係数
を求め、第二の等価散乱係数を所定の微小角度範囲でフ
レネル変換することにより遠方領域における散乱電界を
推定し、遠方領域における散乱電界から遠方領域におけ
るレーダ断面積を求める。そのため、使用するアンテナ
の指向性により生じる計測対象目標上の振幅テーパに影
響されず、目標上の異なる部位の等価散乱係数を正しく
求めることができ、近傍領域における散乱電界の測定値
を用いて、遠方領域のレーダ断面積を正確に予測するこ
とがでる。
【0097】また、送信アンテナと受信アンテナとを、
隣接して設け、バイスタティック角を概略0に等しく
し、求めるレーダ断面積をモノスタティックレーダ断面
積とする。そのため、送受信アンテナの指向性により生
じる目標上の振幅分布の影響を除外した、近傍界散乱特
性計測値を使用しての高精度の遠方界のモノスタティッ
クレーダ断面積推定結果が得られる。
【0098】また、送信アンテナと受信アンテナとが形
成するバイスタティック角を所定の角度とし、求めるレ
ーダ断面積をバイスタティックレーダ断面積とする。そ
のため、送受信アンテナの指向性により生じる目標上の
振幅分布の影響を除外した、近傍界散乱特性計測値を使
用しての高精度の遠方界のバイスタティックレーダ断面
積推定結果が得られる。
【0099】また、送受信アンテナの走査は、目標に対
して球面走査である。そのため、球面走査により、レー
ダ断面積を予測することがでる。
【0100】また、送受信アンテナの走査は、目標に対
して平面走査である。そのため、平面走査により、レー
ダ断面積を予測することがでる。
【0101】また、この発明に係るレーダ断面積計測装
置は、空間に保持された計測対象目標に対し電波照射を
行う送信アンテナ、目標からの散乱波を受信する受信ア
ンテナ、送信アンテナへの無線周波信号の供給と受信ア
ンテナで受信された散乱波信号の受信処理を行う送受信
装置、受信散乱波信号に基づいてレーダ断面積を算出す
る演算処理を行う信号処理装置を有するレーダ断面積計
測装置において、目標に対して、送受信アンテナを走査
する走査機構と送信アンテナ、受信アンテナの指向方向
を制御し、その指向角度を検知するアンテナ回転機構と
を備え、信号処理装置は、受信アンテナの受信した散乱
波から目標の散乱電界を計測し、得られた測定値をフレ
ネル変換することで得られる目標上の異なる部位の第一
の等価散乱係数に対し、送信アンテナの指向性と指向方
向、受信アンテナの指向性と指向方向、及び目標と送受
信アンテナの距離並びに目標の姿勢により決まる目標上
の振幅・位相分布の補正を加えて補正された第二の等価
散乱係数を求め、第二の等価散乱係数を所定の微小角度
範囲でフレネル変換することにより遠方領域における散
乱電界を推定する。そのため、計測装置に使用する送信
アンテナ、受信アンテナの指向性、指向方向及び目標と
の距離並びに目標の大きさと姿勢から、実際にアンテナ
が目標上に形成する振幅、位相分布を知り、これを補正
項として一様分布に対応する目標上の異なる部位の等価
散乱係数を求め、この値を用いることで遠方領域におけ
るレーダ断面積を高精度に予測することができる。
【0102】また、走査機構は、目標を支点中心に3次
元に回転させる目標回転機構と、送信アンテナ及び受信
アンテナを、目標からの近傍領域に隣接して設置する設
置機構とを有する。そのため、送受信アンテナの指向性
により生じる目標上の振幅分布の影響を除外した、近傍
界散乱特性計測値を使用しての高精度の遠方界モノスタ
ティックレーダ断面積推定結果が得られるレーダ断面積
計測方法が、操作の容易な自動計測系により実現でき
る。そして、本計測系はその原理上近傍領域での計測を
許容するので、通常の遠方領域での計測よりもより小規
模なものでよい。
【0103】また、走査機構は、目標を支持する目標支
持機構と、隣接した送信アンテナ及び受信アンテナを、
目標に対して近傍領域で一定の距離を保つように、目標
を中心とした円弧上を移動させる円弧移動機構とを有す
る。そのため、送受信アンテナの指向性により生じる目
標上の振幅分布の影響を除外した、近傍界散乱特性計測
値を使用しての高精度の遠方界モノスタティックレーダ
断面積推定結果が得られるレーダ断面積計測方法が、操
作の容易な自動計測系により実現できる。そして、本計
測系はその原理上近傍領域での計測を許容するので、通
常の遠方領域での計測よりもより小規模なものでよいと
いう効果があり、さらに本計測系は目標の回転を必要と
しないので、大型で質量の重い目標のレーダ断面積計測
にも適する。
【0104】また、走査機構は、目標を支点中心に3次
元に回転させる目標回転機構と、送信アンテナ及び受信
アンテナを、目標からの近傍領域に所定の角度離して設
置する設置機構とを有する。そのため、送受信アンテナ
の指向性により生じる目標上の振幅分布の影響を除外し
た、近傍界散乱特性計測値を使用しての高精度の遠方界
バイスタティックレーダ断面積推定結果が得られるレー
ダ断面積計測方法が、操作の容易な自動計測系により実
現できる。そして、本計測系はその原理上近傍領域での
計測を許容するので、通常の遠方領域での計測よりもよ
り小規模なものでよい。
【0105】また、走査機構は、目標を支持する目標支
持機構と、送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に対
して近傍領域で一定の距離を保つように、目標を中心と
した円弧上を互いに任意の角度離れるように移動させる
円弧移動機構とを有する。そのため、送受信アンテナの
指向性により生じる目標上の振幅分布の影響を除外し
た、近傍界散乱特性計測値を使用しての高精度の遠方界
バイスタティックレーダ断面積推定結果が得られるレー
ダ断面積計測方法が、操作の容易な自動計測系により実
現できる。そして、本計測系はその原理上近傍領域での
計測を許容するので、通常の遠方領域での計測よりもよ
り小規模なものでよいという効果があり、さらに本計測
系は目標の回転を必要としないので、大型で質量の重い
目標のレーダ断面積計測にも適する。
【0106】また、走査機構は、目標を支持する目標支
持機構と、隣接した送信アンテナ及び受信アンテナを、
目標に対して近傍領域で直線移動させる直線移動機構と
を有する。そのため、送受信アンテナの指向性により生
じる目標上の振幅分布の影響を除外した、近傍界散乱特
性計測値を使用しての高精度の遠方界モノスタティック
レーダ断面積推定結果が得られるレーダ断面積計測方法
が、操作の容易な自動計測系により実現できる。そし
て、本計測系はその原理上近傍領域での計測を許容する
ので、通常の遠方領域での計測よりもより小規模なもの
でよいという効果があり、さらに本計測系は目標の回転
を必要としないので、大型で質量の重い目標のレーダ断
面積計測にも適する。
【0107】また、走査機構は、目標を支点中心に3次
元に回転させる目標回転機構と、隣接した送信アンテナ
及び受信アンテナを、目標に対して近傍領域で直線移動
させる直線移動機構とを有する。そのため、送受信アン
テナの指向性により生じる目標上の振幅分布の影響を除
外した、近傍界散乱特性計測値を使用しての高精度の遠
方界モノスタティックレーダ断面積推定結果が得られる
レーダ断面積計測方法が、操作の容易な自動計測系によ
り実現できる。そして、本計測系はその原理上近傍領域
での計測を許容するので、通常の遠方領域での計測より
もより小規模なものでよい。
【0108】また、走査機構は、目標を支持する目標支
持機構と、送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に対
して近傍領域で任意の距離離して直線移動させる直線移
動機構とを有する。そのため、送受信アンテナの指向性
により生じる目標上の振幅分布の影響を除外した、近傍
界散乱特性計測値を使用しての高精度の遠方界バイスタ
ティックレーダ断面積推定結果が得られるレーダ断面積
計測方法が、操作の容易な自動計測系により実現でき
る。そして、本計測系はその原理上近傍領域での計測を
許容するので、通常の遠方領域での計測よりもより小規
模なものでよいという効果があり、さらに本計測系は目
標の回転を必要としないので、大型で質量の重い目標の
レーダ断面積計測にも適する。
【0109】さらに、走査機構は、目標を支点中心に3
次元に回転させる目標回転機構と、送信アンテナ及び受
信アンテナを、目標に対して近傍領域で任意の距離離し
て直線移動させる直線移動機構とを有する。そのため、
送受信アンテナの指向性により生じる目標上の振幅分布
の影響を除外した、近傍界散乱特性計測値を使用しての
高精度の遠方界バイスタティックレーダ断面積推定結果
が得られるレーダ断面積計測方法が、操作の容易な自動
計測系により実現できる。そして、本計測系はその原理
上近傍領域での計測を許容するので、通常の遠方領域で
の計測よりもより小規模なものでよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1のレーダ断面積計測
装置を示す鳥かん図である。
【図2】 この発明の実施の形態1のレーダ断面積計測
装置を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態2のレーダ断面積計測
装置を示す鳥かん図である。
【図4】 の発明の実施の形態2のレーダ断面積計測
装置を示すブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態3のレーダ断面積計測
装置を示す鳥かん図である。
【図6】 この発明の実施の形態3のレーダ断面積計測
装置を示すブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態4のレーダ断面積計測
装置を示す鳥かん図である。
【図8】 この発明の実施の形態5のレーダ断面積計測
装置を示す鳥かん図である。
【図9】 球面走査座標系と座標パラメータの定義を示
す図である。
【図10】 平面走査座標系と座標パラメータの定義を
示す図である。
【図11】 送受信アンテナの電力半値幅に対するレー
ダ断面積計測誤差を計算する例の計算条件パラメータを
示す図である。
【図12】 送受信アンテナの電力半値幅に対するレー
ダ断面積計測誤差の計算例を示すグラフである。
【符号の説明】
1 目標、2 送受信アンテナ、2a 送信アンテナ、
2b 受信アンテナ、3 目標回転機構(走査機構)、
4 目標回転制御装置、5 アンテナ保持機構、5a
送信アンテナ保持機構(走査機構)、5b 受信アンテ
ナ保持機構(走査機構)、6 レール(走査機構)、7
アンテナ回転機構、7a 送信アンテナ回転機構(走
査機構)、7b 受信アンテナ回転機構(走査機構)、
8 アンテナ回転制御装置、9a 送信アンテナ指向角
回転機構(走査機構)、9b 受信アンテナ指向角回転
機構(走査機構)、13a 送信アンテナ昇降機構(走
査機構)、13b 受信アンテナ昇降機構(走査機
構)、14 レール(走査機構)、16a 送信アンテ
ナ走行機構(走査機構)、16b 受信アンテナ走行機
構(走査機構)。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標に対するレーダ断面積の計測方法に
    おいて、 目標から近傍領域で目標を照射する送信アンテナと目標
    からの散乱波を受信する受信アンテナとを目標に対して
    走査し目標の散乱電界を計測し、 得られた測定値をフレネル変換することで得られる目標
    上の異なる部位の第一の等価散乱係数に対し、上記送信
    アンテナの指向性と指向方向、上記受信アンテナの指向
    性と指向方向、及び目標と上記送受信アンテナの距離並
    びに目標の姿勢により決まる目標上の振幅・位相分布の
    補正を加えて補正された第二の等価散乱係数を求め、 上記第二の等価散乱係数を所定の微小角度範囲でフレネ
    ル変換することにより遠方領域における散乱電界を推定
    し、 上記遠方領域における散乱電界から遠方領域におけるレ
    ーダ断面積を求めることを特徴とするレーダ断面積計測
    方法。
  2. 【請求項2】 上記送信アンテナと上記受信アンテナと
    を、隣接して設け、バイスタティック角を概略0に等し
    くし、上記求めるレーダ断面積をモノスタティックレー
    ダ断面積とすることを特徴とする請求項1記載のレーダ
    断面積計測方法。
  3. 【請求項3】 上記送信アンテナと上記受信アンテナと
    が形成するバイスタティック角を所定の角度とし、上記
    求めるレーダ断面積をバイスタティックレーダ断面積と
    することを特徴とする請求項1記載のレーダ断面積計測
    方法。
  4. 【請求項4】 上記送受信アンテナの走査は、上記目標
    に対して球面走査であることを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれか記載のレーダ断面積計測方法。
  5. 【請求項5】 上記送受信アンテナの走査は、上記目標
    に対して平面走査であることを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれか記載の記載のレーダ断面積計測方法。
  6. 【請求項6】 空間に保持された計測対象目標に対し電
    波照射を行う送信アンテナ、 上記目標からの散乱波を受信する受信アンテナ、 上記送信アンテナへの無線周波信号の供給と上記受信ア
    ンテナで受信された散乱波信号の受信処理を行う送受信
    装置、 上記受信散乱波信号に基づいてレーダ断面積を算出する
    演算処理を行う信号処理装置を有するレーダ断面積計測
    装置において、 上記目標に対して、上記送受信アンテナを走査する走査
    機構と送信アンテナ、受信アンテナの指向方向を制御
    し、その指向角度を検知するアンテナ回転機構とを備
    え、 上記信号処理装置は、上記受信アンテナの受信した散乱
    波から目標の散乱電界を計測し、 得られた測定値をフレネル変換することで得られる目標
    上の異なる部位の第一の等価散乱係数に対し、上記送信
    アンテナの指向性と指向方向、上記受信アンテナの指向
    性と指向方向、及び目標と上記送受信アンテナの距離並
    びに目標の姿勢により決まる目標上の振幅・位相分布の
    補正を加えて補正された第二の等価散乱係数を求め、 上記第二の等価散乱係数を所定の微小角度範囲でフレネ
    ル変換することにより遠方領域における散乱電界を推定
    することを特徴とするレーダ断面積計測装置。
  7. 【請求項7】 上記走査機構は、目標を支点中心に3次
    元に回転させる目標回転機構と、 上記送信アンテナ及び受信アンテナを、目標からの近傍
    領域に隣接して設置する設置機構とを有することを特徴
    とする請求項6記載のレーダ断面積計測装置。
  8. 【請求項8】 上記走査機構は、目標を支持する目標支
    持機構と、 隣接した上記送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に
    対して近傍領域で一定の距離を保つように、目標を中心
    とした円弧上を移動させる円弧移動機構とを有すること
    を特徴とする請求項6記載のレーダ断面積計測装置。
  9. 【請求項9】 上記走査機構は、目標を支点中心に3次
    元に回転させる目標回転機構と、 上記送信アンテナ及び受信アンテナを、目標からの近傍
    領域に所定の角度離して設置する設置機構とを有するこ
    とを特徴とする請求項6記載のレーダ断面積計測装置。
  10. 【請求項10】 上記走査機構は、目標を支持する目標
    支持機構と、 上記送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に対して近
    傍領域で一定の距離を保つように、目標を中心とした円
    弧上を互いに任意の角度離れるように移動させる円弧移
    動機構とを有することを特徴とする請求項6記載のレー
    ダ断面積計測装置。
  11. 【請求項11】 上記走査機構は、目標を支持する目標
    支持機構と、 隣接した上記送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に
    対して近傍領域で直線移動させる直線移動機構とを有す
    ることを特徴とする請求項6記載のレーダ断面積計測装
    置。
  12. 【請求項12】 上記走査機構は、目標を支点中心に3
    次元に回転させる目標回転機構と、 隣接した上記送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に
    対して近傍領域で直線移動させる直線移動機構とを有す
    ることを特徴とする請求項6記載のレーダ断面積計測装
    置。
  13. 【請求項13】 上記走査機構は、目標を支持する目標
    支持機構と、 上記送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に対して近
    傍領域で任意の距離離して直線移動させる直線移動機構
    とを有することを特徴とする請求項6記載のレーダ断面
    積計測装置。
  14. 【請求項14】 上記走査機構は、目標を支点中心に3
    次元に回転させる目標回転機構と、 上記送信アンテナ及び受信アンテナを、目標に対して近
    傍領域で任意の距離離して直線移動させる直線移動機構
    とを有することを特徴とする請求項6記載のレーダ断面
    積計測装置。
JP37047799A 1999-12-27 1999-12-27 レーダ断面積計測方法及びレーダ断面積計測装置 Expired - Fee Related JP3708772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37047799A JP3708772B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 レーダ断面積計測方法及びレーダ断面積計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37047799A JP3708772B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 レーダ断面積計測方法及びレーダ断面積計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001183452A true JP2001183452A (ja) 2001-07-06
JP3708772B2 JP3708772B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18497012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37047799A Expired - Fee Related JP3708772B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 レーダ断面積計測方法及びレーダ断面積計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3708772B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276187A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp レーダ断面積測定方法および測定装置
JP2013002925A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電磁波計測装置、電磁波計測システムおよび電磁波計測方法ならびに構造体の外形状設計方法
JP2013036969A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Keycom Corp レーダークロスセクション(rcs)測定システム
KR101305254B1 (ko) 2013-03-14 2013-09-06 국방과학연구소 전파형 근접 신관센서의 표적 반사신호 수집 시스템 및 방법
JP2015179035A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 富士通株式会社 レーダ反射断面積測定装置、レーダ反射断面積測定方法、及び、プログラム
JP2019035687A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 横浜ゴム株式会社 反射性能測定装置
JP2019100772A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 富士通株式会社 推定プログラム、推定装置および推定方法
RU2751999C1 (ru) * 2020-08-24 2021-07-21 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт современных телекоммуникационных технологий" Способ полуактивно-пассивного бистатического определения местоположения цели
JP2022514655A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 ディスペース ゲー・エム・ベー・ハー 電磁波で動作する距離センサをテストするためのテストベンチ
CN115097412A (zh) * 2022-08-25 2022-09-23 陕西昱琛航空设备股份有限公司 一种设备的隐身性能检测系统及方法
CN117805754A (zh) * 2024-02-29 2024-04-02 西安瀚博电子科技有限公司 基于幅相电控技术的高效近场rcs测试方法及系统

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276187A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp レーダ断面積測定方法および測定装置
JP2013002925A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電磁波計測装置、電磁波計測システムおよび電磁波計測方法ならびに構造体の外形状設計方法
JP2013036969A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Keycom Corp レーダークロスセクション(rcs)測定システム
KR101305254B1 (ko) 2013-03-14 2013-09-06 국방과학연구소 전파형 근접 신관센서의 표적 반사신호 수집 시스템 및 방법
JP2015179035A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 富士通株式会社 レーダ反射断面積測定装置、レーダ反射断面積測定方法、及び、プログラム
JP2019035687A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 横浜ゴム株式会社 反射性能測定装置
JP2019100772A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 富士通株式会社 推定プログラム、推定装置および推定方法
JP2022514655A (ja) * 2018-12-21 2022-02-14 ディスペース ゲー・エム・ベー・ハー 電磁波で動作する距離センサをテストするためのテストベンチ
JP7259040B2 (ja) 2018-12-21 2023-04-17 ディスペース ゲー・エム・ベー・ハー 電磁波で動作する距離センサをテストするためのテストベンチ
RU2751999C1 (ru) * 2020-08-24 2021-07-21 Акционерное общество "Научно-исследовательский институт современных телекоммуникационных технологий" Способ полуактивно-пассивного бистатического определения местоположения цели
CN115097412A (zh) * 2022-08-25 2022-09-23 陕西昱琛航空设备股份有限公司 一种设备的隐身性能检测系统及方法
CN115097412B (zh) * 2022-08-25 2022-11-15 陕西昱琛航空设备股份有限公司 一种设备的隐身性能检测系统及方法
CN117805754A (zh) * 2024-02-29 2024-04-02 西安瀚博电子科技有限公司 基于幅相电控技术的高效近场rcs测试方法及系统
CN117805754B (zh) * 2024-02-29 2024-06-04 西安瀚博电子科技有限公司 基于幅相电控技术的高效近场rcs测试方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3708772B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100926561B1 (ko) 유한 거리간 안테나 방사 패턴 측정 장치 및 방법
JP7145291B2 (ja) 無線電力伝送装置及び無線電力伝送方法
JP3708772B2 (ja) レーダ断面積計測方法及びレーダ断面積計測装置
CA2721598C (en) High-frequency measurement setup and method for measuring a high-frequency test object, in particular, an antenna
US20100091300A1 (en) Method for measuring the internal space of an aircraft
JP2009276187A (ja) レーダ断面積測定方法および測定装置
CN109709407B (zh) 一种柱面场静区幅相检测系统
US5419631A (en) Three-axis motion tracking interferometer for measurement and correction of positional errors between an article under test and a measurement probe
JP5371233B2 (ja) レーダ断面積測定方法およびレーダ断面積測定装置
JP5644997B2 (ja) 放射電力測定装置、放射電力測定方法
CN109696585B (zh) 一种天线调平方法和系统
TWI674416B (zh) 用於量測天線的自動化系統
JP3491038B2 (ja) 近傍界測定を用いたアンテナの特性測定装置および特性測定方法
JP2013238567A (ja) レーダ試験装置
US5374934A (en) Antenna mirror-surface measuring system
JP2001165975A (ja) アンテナ測定装置及びアンテナ測定方法
JP3660181B2 (ja) アンテナ測定装置及びアンテナ測定方法
CN115542024A (zh) 一种天线方向图近场测量方法
JP3658226B2 (ja) レーダ断面積測定方法およびレーダ断面積測定装置
JP3676294B2 (ja) 反射鏡アンテナの鏡面精度測定装置および鏡面制御システム
JP3658148B2 (ja) 散乱断面積測定装置
JPH0933245A (ja) 散乱断面積測定装置
JP3672239B2 (ja) レーダ断面積の測定方法およびその測定装置およびその制御プログラムを記録した記憶媒体
JP2755955B2 (ja) 電磁界強度推定方法及び電磁界強度推定システム
CN108663572B (zh) 一种平面波相位多段测量拼接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees