JP2001182401A - 車両用ドア開閉装置 - Google Patents

車両用ドア開閉装置

Info

Publication number
JP2001182401A
JP2001182401A JP36518299A JP36518299A JP2001182401A JP 2001182401 A JP2001182401 A JP 2001182401A JP 36518299 A JP36518299 A JP 36518299A JP 36518299 A JP36518299 A JP 36518299A JP 2001182401 A JP2001182401 A JP 2001182401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
unit
base
handle
vehicle door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36518299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543468B2 (ja
Inventor
Goji Oe
剛司 大江
Nobuhiro Yamauchi
伸浩 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP36518299A priority Critical patent/JP4543468B2/ja
Publication of JP2001182401A publication Critical patent/JP2001182401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543468B2 publication Critical patent/JP4543468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チャイルドロックレバーの操作性を向上させ
ること。 【解決手段】 車両ドアのドアインナパネルに支持され
たハンドルベース92及びベースブラケット91と、ハ
ンドルベース92に揺動自在に支持された室内側開操作
部材61と、ベースブラケット91に回動自在に支持さ
れ室内側開操作部材61及び車両ドアを車両ボデーに対
して閉状態で保持するラッチユニット3に連係されたオ
ープンレバー43と、ハンドルベース92に回動自在に
支持され室内側開操作部材61とオープンレバー43と
の連係を係脱するチャイルドロックレバー45とを有
し、チャイルドロックレバー45をインサイドハンドル
ユニット4に支持した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用スライドド
ア等の車両用ドア開閉装置に関するものであり、特に、
室内側開操作部材を操作しても車両ドアを閉状態で保持
するラッチユニットが作動しないようにするチャイルド
プルーフ機能を備えた車両用ドア開閉装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車両用ドア開閉装置とし
ては、特開平10−24737号公報に示されるものが
知られている。これは、ラッチユニット、レバーユニッ
ト及びインサイドハンドルユニットをそれぞれ独立して
車両ドアに配置し、各々をロッドで連係させた車両用ド
ア開閉装置である。
【0003】この車両ドア開閉装置のレバーユニット
は、ラッチユニット及び室内側開操作部材に連係された
オープンレバーとオープンレバーと室内側開操作部材と
の連係を係脱するチャイルドロックレバーとを備えてお
り、チャイルドロックレバーを操作することでオープン
レバーと室内側操作部材との連係を解除し、室内側開操
作部材を操作してもラッチユニットが作動しないように
している。
【0004】この車両ドア開閉装置のオープンレバー及
びチャイルドロックレバーは、室内側開操作部材を支持
するベースとは別個の独立したレバーユニットを車両ド
アのドアパネルに支持するベースブラケットに回動自在
に支持されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
装置であると、チャイルドロックレバーがインサイドハ
ンドルユニットから独立したレバーユニットのベースブ
ラケットに支持されているため、車両ドアの閉方向側面
のドアパネルの開口から突出するチャイルドロックレバ
ーの操作部分が、車両ドアの閉方向側面の室外側付近に
配置されることになる。このため、チャイルドロックレ
バーの操作部分は、車両ドアのドアパネルのアウタパネ
ルの縁に近接して位置する結果となり、使用者からは視
認しずらく、操作しずらいものとなる。
【0006】故に、本発明は、チャイルドロックレバー
の操作性を向上させることを、その技術的課題とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために、本発明において講じた技術的手段は、基本的
には、チャイルドロックレバーをインサイドハンドルユ
ニットに支持したことである。
【0008】より具体的には、第1の技術的手段は、車
両ドアのドアインナパネルに支持されたハンドルベース
及びベースブラケットと、該ハンドルベースに揺動自在
に支持された室内側開操作部材と、前記ベースブラケッ
トに回動自在に支持され前記室内側開操作部材及び前記
車両ドアを車両ボデーに対して閉状態で保持するラッチ
ユニットに連係されたオープンレバーと、前記ハンドル
ベースに回動自在に支持され前記室内側開操作部材と前
記オープンレバーとの連係を係脱するチャイルドロック
レバーとを有した、ことである。
【0009】より具体的には、第2の技術的手段は、車
両ドアのドアインナパネルに固定されたベースユニット
と、該ベースユニットに揺動自在に支持された室内側開
操作部材と、前記ベースユニットに回動自在に支持され
前記室内側開操作部材及び前記車両ドアを車両ボデーに
対して閉状態で保持するラッチユニットに連係されたオ
ープンレバーと、前記ベースユニットに回動自在に支持
され前記室内側開操作部材と前記オープンレバーとの連
係を係脱するチャイルドロックレバーとを有した、こと
である。
【0010】この第1及び第2の技術的手段によれば、
チャイルドロックレバーは、室内側操作部材が支持され
るハンドルベース又はベースユニットに支持される。よ
って、チャイルドロックレバーの操作部分は、従来に比
べて、車両ドアの閉方向側面の室内側付近に配置するこ
とが可能となり、これにより、従来に比べて、使用者か
らは視認しやすく、操作しやすいものとなり得る。
【0011】より好ましくは、前記ハンドルベース又は
前記ベースユニットに固定され前記室内側開操作部材の
操作部分が配置される第1の開口及び前記チャイルドロ
ックレバーの操作部分が配置される第2の開口を備えた
ガーニッシュを有する、と良い。
【0012】より好ましくは、前記ベースブラケット又
は前記ベースユニットに回動自在に支持され前記室内側
開操作部材に連結されたインサイドレバーと、前記ベー
スブラケット又は前記ベースユニットに回動自在に支持
され且つ前記チャイルドロックレバーに連結された連結
レバーと、前記インサイドレバーに摺動自在に支持され
前記連結レバーに連結されると共に前記オープンレバー
と係脱自在なスライドブッシュとを有する、と良い。
【0013】より好ましくは、前記インサイドレバー及
び前記オープンレバーを回動自在に支持する同軸シャフ
トと、前記連結レバーに形成され前記同軸シャフトを中
心とした円弧状長穴と、前記スライドブッシュに形成さ
れ前記円弧状長穴に挿通される連結ピン部とを有する、
と良い。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に示されるように、車両のス
ライドドア1には、スライドドア1を車両ボデー2に対
して閉状態で保持する前後一対のラッチユニット3、ラ
ッチユニット3を作動させるリモートコントロールユニ
ット4、リモートコントロールユニット4を作動させる
インサイドハンドルユニット6及びアウトサイドハンド
ルユニット7、スライドドア1を車両ボデーに対して開
状態で保持する全開ロックユニット10が配設されてい
る。尚、ラッチユニット3は、車両ボデー2のストライ
カと係脱する回転自在なラッチ及びラッチと係合してラ
ッチの回転を規制する回転自在なポールを備えた周知の
構造であり、又、アウトサイドハンドルユニット7は、
ハンドルベースに揺動自在に支持されたアウトサイドハ
ンドルを備えた周知の構造あり、更に、全開ロックユニ
ット10は、車両ボデーの係合ピンと係脱する回転自在
なフックを備えた周知の構造であって、その詳しい説明
は、省略する。
【0015】リモートコントロールユニット4と前後一
対のラッチユニット3、アウトサイドハンドルユニット
7とリモートコントロールユニット4、全開ロックユニ
ット10とリモートコントロールユニット4とは、それ
ぞれ、スライドドア1に配索されたケーブルやロッドに
より連係されており、インサイドハンドルユニット6と
リモートコントロールユニット4とは、一体化されてド
ア開閉装置8を構成している。
【0016】図2及び図3に示されるように、ドア開閉
装置8は、スライドドア1のドアインナパネル11の室
内側の面に支持されている。ドア開閉装置8のリモート
コントロールユニット4は、ドアインナパネル11に取
り付けられた室内トリム12により覆われており、ドア
開閉装置8のインサイドハンドルユニット6は、室内ト
リム12に形成されたスライドドア1の閉方向縁部開口
に配置されている。
【0017】リモートコントロールユニット4は、ベー
スブラケット91、リフトレバー41、インサイドレバ
ー42、オープンレバー43、ロッキングレバー44、
チャイルドロックレバー45、全開ロックレバー46を
有して構成されている。又、インサイドハンドルユニッ
ト6は、ハンドルベース92、インサイドハンドル6
1、ロックノブ62、全開ロックハンドル63を有して
構成されている。
【0018】図4に示されるように、ベースブラケット
91は、金属製の板材よりなり、ドアインナパネル11
にボルト等で締結固定されている。ハンドルベース92
は、合成樹脂製であって、ボルト等でベースブラケット
91に締結固定されている。このベースブラケット91
及びハンドルベース92によりドア開閉装置8をドアイ
ンナパネル11に支持するベースユニット9を構成して
いる。尚、ベースユニット9は、ベースブラケット91
及びハンドルベース92を金属又は合成樹脂で単体で一
体化した構成としても良い。
【0019】ベースブラケット91には、同軸シャフト
93がかしめにより立設されている。この同軸シャフト
93には、リフトレバー41、インサイドレバー42、
オープンレバー43、全開ロックレバー46が回動自在
に支持されている。
【0020】リフトレバー41は、その長手方向略中央
部位で同軸シャフト93に回動自在に支持されており、
その両端でケーブル41bを介してラッチユニット3に
連係されている。このリフトレバー41には、同軸シャ
フト93の径方向に延びる長穴41aが形成されてお
り、この長穴41aには、スライドブッシュ47が長穴
41aに沿って摺動自在に支持されている。
【0021】オープンレバー43は、その一端で同軸シ
ャフト93に回動自在に支持されており、その他端でケ
ーブル43eを介してアウトサイドハンドルユニット7
のアウトサイドハンドルに連結されている。これによ
り、オープンレバー43の回動は、アウトサイドハンド
ルを揺動操作してロッドを押し引きすることで成され
る。
【0022】このオープンレバー43には、同軸シャフ
ト91を中心とした円弧状の長穴43a及び長穴43a
から連続し径方向に延びる凹部43bが形成されてい
る。スライドブッシュ47には、係脱ピン部47aが一
体に形成されており、この係脱ピン47aは、長穴43
a内に摺動可能且つ凹部43b内に係脱自在に挿通され
ている。又、オープンレバー43には、脚部43cが延
在形成されている。
【0023】インサイドレバー42は、略L字状を呈し
ており、そのコーナ部位で同軸シャフト93に回動自在
に支持されており、一端でロッド61aを介してインサ
イドハンドル61に連結されている。このインサイドレ
バー61の他端には、スライドブッシュ48が同軸シャ
フト93の径方向に摺動自在に支持されている。スライ
ドブッシュ48には、脚部43cと係脱自在な係脱ピン
部48aが一体に形成されている。
【0024】ロッキングレバー44は、ベースブラケッ
ト91にスナップ係合により回動自在に支持されてい
る。このロッキングレバー44には、同軸シャフト93
を中心とした円弧状長穴44aが形成されている。スラ
イドブッシュ47には、係脱ピン部47aとは反対側に
延びる連結ピン部47bが一体に形成されており、この
連結ピン部47bは、円弧状長穴44aに挿通されてい
る。このような構成において、ロッキングレバー44を
回動させることで、円弧状長穴44aの壁部で連結ピン
部47bを押し、スライドブッシュ47を長穴41aに
沿って摺動させ、これにより、係脱ピン部47aを凹部
43bと係脱させてリフトレバー41とオープンレバー
43つまりラッチユニット3とオープンレバー43(リ
モートコントロールユニット4)との連係を係脱し、ス
ライドドア1の解錠状態及び施錠状態(インサイドハン
ドルユニット6及びアウトサイドハンドルユニット7を
操作してもラッチユニット3が作動しない)を作り出し
ている。
【0025】図5に示されるように、チャイルドロック
レバー45は、ハンドルベース92にスナップ係合によ
り回動自在に支持されている。このチャイルドロックレ
バー45には、操作部分45aとピン部45bが一体に
形成されている。ベースブラケット91には、二股状の
連結レバー49がスナップ係合により回動自在に支持さ
れている。この連結レバー49の一方の脚部分には、長
穴49aが形成されており、他方の腕部分には、同軸シ
ャフト93を中心とした円弧状長穴49bが形成されて
いる。ピン部45bは、長穴49aが挿通されており、
これにより、チャイルドロックレバー45と連結レバー
49とを連結している。スライドブッシュ48の係脱ピ
ン部48aは、円弧状長穴49bに挿通されている。こ
のような構成において、チャイルドロックレバー45を
回動させることで、連結レバー49を回動させ、円弧状
長穴49bの壁部で係脱ピン部48aを押し、スライド
ブッシュ48を摺動させ、これにより、係脱ピン部48
aを脚部43cと係脱させてオープンレバー43とイン
サイドレバー42つまりオープンレバー43(リモート
コントロールユニット4)とインサイドハンドルユニッ
ト6との連係を係脱し、チャイルドロック解除状態及び
チャイルドロック状態(インサイドハンドルユニット6
を操作してもラッチユニット3が作動しない)を作り出
している。
【0026】インサイドハンドル61は、ピン61cに
よりハンドルベース92に揺動自在に支持されている。
このインサイドハンドル61は、その腕部分61bでイ
ンサイドレバー42の一端にロッド61aを介して連結
されている。これにより、インサイドレバー42の回動
は、インサイドハンドル61を揺動操作してロッド61
aを押し引きすることで成される。
【0027】ベースブラケット91には、ブラケット9
4によりロッキングアクチュエータ50が固定されてい
る。このロッキングアクチュエータ50は、電動モータ
により駆動し且つ初期位置復帰する周知の構造のもので
あって、その出力レバー51aは、一体に形成されたピ
ン部51aによりロッキングレバー44に形成された長
穴44bを介してロッキングレバー44に連結されてい
る。
【0028】ロックノブ62は、ハンドルベース92に
スライド自在に支持されている。このロックノブ62
は、ロッド62aを介して出力レバー51aに連結され
ている。これにより、ロッキングレバー63の回動は、
ロックノブ62をスライド操作してロッド62aを押し
引きし、出力レバー51を揺動させること及びロッキン
グアクチュエータ50の駆動で出力レバー51を揺動さ
せることで成される。尚、ロッキングアクチュエータ1
0を駆動した場合、その出力レバー51がロッド62a
を介してロックノブ62に連結されているので、ロック
ノブ62も出力レバー50の揺動に応じてスライド操作
される。
【0029】全開ロックレバー46は、その長手方向中
央部位で同軸シャフト93に回動自在に支持されてい
る。この全開ロックレバー46は、その一端でケーブル
46dを介して全開ロックユニット10に連係されてお
り、他端でロッド63aを介して全開ロックハンドル6
3に連結されている。
【0030】全開ロックハンドル63は、ピン63cに
よりハンドルベース92に揺動自在に支持されている。
この全開ロックハンドル63は、その腕部分63bで前
記ロックレバー46の他端にロッド63aを介して連結
されている。これにより、全開ロックレバー46の回動
は、前記ロックハンドル63を揺動操作してロッド63
a押し引きすることで成される。
【0031】全開ロックレバー46の一端及び他端に
は、対の係合フランジ46a、46bが形成されてい
る。係合フランジ46aは、インサイドレバー42に形
成された係合フランジ42aと対向しており、インサイ
ドハンドル61の操作でインサイドレバー42が回動し
た際に係合フランジ42aと係合フランジ46aとが係
合して全開ロックレバー46が回動するようになってい
る。係合フランジ46bは、オープンレバー43に形成
された係合フランジ43dと対向しており、アウトサイ
ドハンドルユニット7のアウトサイドハンドルの操作で
オープンレバー43が回動した際に係合フランジ43d
と係合フランジ46aとが係合して全開ロックレバー4
6が回動するようになっている。このように、全開ロッ
クレバー46は、オープンレバー43及びインサイドレ
バー42の回動つまりアウトサイドハンドルユニット7
のアウトサイドハンドル及びインサイドハンドル61の
操作で回動するようになっている。全開ロックハンドル
63を操作して全開ロックレバー46を回動させた場
合、係合フランジ46a、46bは、係合フランジ42
a、43dから離れるので、オープンレバー43及びイ
ンサイドレバー42は回動せず、全開ロッドレバー46
のみが単独で回動する。
【0032】同軸シャフト93回りには、一端が全開ロ
ックレバー46に係止され且つ他端が同軸シャフト93
に係止されたスプリング95が配設されており、全開ロ
ックレバー46は、このスプリング95の付勢力を受け
て係合フランジ46a,46bが係合フランジ43d、
42aと係合する方向に常時付勢され、図7に示す初期
位置に保持されている。オープンレバー43及びインサ
イドレバー42も係合フランジ46a、46bと係合フ
ランジ43d、42aとの係合を介してスプリング95
の付勢力を受け、図7に示す初期位置に保持されてい
る。尚、この初期位置は、周知のように、インサイドハ
ンドル61、全開ロックハンドル63、アウトサイドハ
ンドルユニット7のアウトサイドハンドルのストッパで
設定される。
【0033】ベースブラケット91には、スイッチ96
が固定されている。このスイッチ96の接点は、全開ロ
ックレバー63と接している。全開ロックレバー63
は、インサイドハンドル61、全開ロックハンドル6
3、アウトサイドハンドルユニット7のアウトサイドハ
ンドルの操作で回動するので、この一つのスイッチ96
で例えば、パワースライドドア駆動装置の起動用スイッ
チを構成することができる。
【0034】ハンドルベース92には、インサイドハン
ドルユニット6を覆う図6に示すガーニッシュ97が固
定されている。このガーニッシュ97は、図6に示され
るように、スライドドア1の室内トリム12と略面一と
なるトリム面97aを備えており、このトリム面97a
に第1、第2、第3開口部97a、97b、97cが形
成されている。この第1、第2、第3開口部97a、9
7b、97cには、インサイドハンドル61、全開ロッ
クハンドル63、ロックノブ62の操作部分が配置され
ており、インサイドハンドル61の操作方向は、スライ
ドドア1の開動作方向と一致し、全開ロックハンドル6
3の操作方向は、スライドドア1の閉動作方向と一致し
ている。又、トリム面97aとは直交する側面97dに
も第4開口部97eが形成されており、この第4開口部
97eには、チャイルドロックレバー45の操作部分4
5aが配置されている。操作部分45aが配置される第
4開口部97eは、スライドドア1の閉方向端面に位置
しており、スライドドア1が車両ボデー2に対して閉状
態に際、車両ボデー2により閉塞され、これにより、チ
ャイルドロックレバー45の操作が不可能とされる。
【0035】次に作動について説明する。
【0036】図7は、リモートコントロールユニット4
の初期状態を示し、スライドブッシュ47は、凹部43
bと係合した解錠状態で、スライドブッシュ48は、脚
部43cと係合したチャイルドロック解除状態である。
【0037】スライドドア1を開動作させるべく、イン
サイドハンドル61を操作すると、インサイドレバー4
2が図7示時計方向に回動する。この時、係合フランジ
42aが係合フランジ46bと係合して全開ロックレバ
ー46をスプリング95の付勢力に抗して図7示時計方
向に回動させる。インサイドレバー42の回動は、スラ
イドブッシュ48を円弧状長穴49bに沿って図7示下
方に移動させて脚部43cを押し、オープンレバー43
を図7示時計に回動させ、オープンレバー43の回動
は、スライドブッシュ47を円弧状長穴44aに沿って
図7示左方に移動させてリフトレバー41を図7示時計
方向に回動させる。これにより、ラッチユニット3が作
動してスライドドア1が開動作する(図8示)。
【0038】スライドドア1を回動させるべく、アウト
サイドハンドルユニット8のアウトサイドハンドルを操
作すると、オープンレバー43が図7示時計方向に回動
する。この時、係合フランジ42aが係合フランジ46
bと係合して全開ロックレバー46をスプリング95の
付勢力に抗して図7示時計方向に回動させる。オープン
レバー43の回動は、スライドブッシュ47を円弧状長
穴44aに沿って図7示左方に移動させてリフトレバー
41を図7示時計方向に回動させる。これにより、ラッ
チユニット3が作動してスライドドア1が開動作する
(図9示)。
【0039】スライドドア1を閉動作させるべく、全開
ロックハンドル63又はアウトサイドハンドルユニット
8のアウトサイドハンドルを操作すると、全開ロックレ
バー46がスプリング95の付勢力に抗して図7示時計
方向に回動する。これにより、全開ロックユニット10
が作動してスライドドア1が閉動作する(図10示)。
【0040】ロックノブ62を操作すると、出力レバー
51を介してロッキングレバー63が図7示反時計方向
に回動する。ロッキングレバー63の回動は、スライド
ブッシュ47を長穴41aに沿って図7示下方へ摺動さ
せ、その係脱ピン部47aを凹部43bから係合解除さ
せる(図11示)。これにより、スライドドア1が施錠
状態となる。この時、インサイドハンドル61又はアウ
トサイドハンドルユニット8のアウトサイドハンドルを
操作しても、オープンレバー43がリフトレバー41に
対して空振りするだけでラッチユニット3は作動しない
(図13示)。
【0041】チャイルドロックレバー45を操作する
と、連結レバー49が図7示反時計方向に回動する。連
結レバー49の回動は、スライドブッシュ48をインサ
イドレバー42に対して図7示左方へ摺動させ、その係
脱ピン部48aを脚部43cから係合解除させる(図1
2示)。これにより、スライドドア1がチャイルドロッ
ク状態となる。この時、インサイドハンドル61を操作
しても、インサイドレバー42がオープンレバー43に
対して空振りするだけでラッチユニット3は作動しない
(図14示)。アウトサイドハンドルユニット8のアウ
トサイドハンドルを操作した場合は、オープンレバー4
3が回動するので、スライドドア1が施錠状態にないか
ぎりラッチユニット3は作動する。
【0042】本実施の形態においては、ドア開閉装置8
をインサイドハンドルユニット6及びリモートコントロ
ールユニット4から構成して、スライドドア1用とした
が、旋回ドアのドア開閉装置としても応用できる。又、
インサイドハンドルユニット6とリモートコントロール
ユニット4とを一体化せず、別体構成としてもよい。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、チャイルドロックレバ
ーをインサイドハンドルユニットに支持したので、チャ
イルドロックレバーの操作部分を従来に比べて車両ドア
の閉方向側面の室内側付近に配置することができ、これ
により、従来に比べて、使用者からは視認しやすく、操
作しやすいものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用ドア開閉装置を搭載した車
両ドアを示す正面図である。
【図2】本発明に係る車両用ドア開閉装置の縦断面図で
ある。
【図3】本発明に係る車両用ドア開閉装置の分解斜視図
である。
【図4】本発明に係る車両用ドア開閉装置のインサイド
ハンドルユニットとレバーユイニットとの支持構造を示
す断面図である。
【図5】本発明に係る車両用ドア開閉装置のインサイド
ハンドルユニットのチャイルドロックレバーの支持構造
を示す断面図である。
【図6】本発明に係る車両用ドア開閉装置のガーニッシ
ュを示す斜視図である。
【図7】本発明に係る車両用ドア開閉装置のレバーユニ
ットの初期状態を示す正面図である。
【図8】本発明に係る車両用ドア開閉装置のインサイド
ハンドルを操作した際のレバーユニットを示す正面図で
ある。
【図9】本発明に係る車両用ドア開閉装置のアウトサイ
ドハンドルを操作した際のレバーユニットを示す正面図
である。
【図10】本発明に係る車両用ドア開閉装置の全開ロッ
クハンドルを操作した際のレバーユニットを示す正面図
である。
【図11】本発明に係る車両用ドア開閉装置のロックノ
ブを操作した際のレバーユニットを示す正面図である。
【図12】本発明に係る車両用ドア開閉装置のチャイル
ドロックレバーを操作した際のレバーユニットを示す正
面図である。
【図13】本発明に係る車両用ドア開閉装置の施錠状態
での作動を示すレバーユニットの正面図である。
【図14】本発明に係る車両用ドア開閉装置のチャイル
ドロック状態での作動を示すレバーユニットの正面図で
ある。
【符号の説明】
3 ラッチユニット 4 リモートコントロールユニット(レバーユニット) 6 インサイドハンドルユニット 9 ベースユニット 42 インサイドレバー 43 オープンレバー 45 チャイルドロックレバー 48 スライドブッシュ 49 連結レバー 61 インサイドハンドル(室内側開操作部材) 91 ベースブラケット 92 ハンドルベース 93 同軸シャフト 97 ガーニッシュ 48a 係脱ピン部(連結ピン部) 49b 円弧状長穴 97a 第1開口部(第1の開口) 97e 第4開口部(第2の開口)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両ドアを車両ボデーに対して閉状態で
    保持するラッチユニットに連係され前記ラッチユニット
    を作動させるレバーユニットと、該レバーユニットに連
    係され前記レバーユニットを作動させるインサイドハン
    ドルユニットとを有し、前記レバーユニットを、前記イ
    ンサイドハンドルユニット及び前記ラッチユニットに連
    係されたオープンレバーと前記オープンレバーと前記イ
    ンサイドハンドルユニットとの連係を係脱するチャイル
    ドロックレバーとを有して構成した、車両用ドア開閉装
    置において、前記チャイルドロックレバーを前記インサ
    イドハンドルユニットに支持したことを特徴とする、車
    両用ドア開閉装置。
  2. 【請求項2】 前記インサイドハンドルユニットに前記
    レバーユニットを支持した、請求項1記載の車両用ドア
    開閉装置。
  3. 【請求項3】 車両ドアのドアインナパネルに支持され
    たハンドルベース及びベースブラケットと、該ハンドル
    ベースに揺動自在に支持された室内側開操作部材と、前
    記ベースブラケットに回動自在に支持され前記室内側開
    操作部材及び前記車両ドアを車両ボデーに対して閉状態
    で保持するラッチユニットに連係されたオープンレバー
    と、前記ハンドルベースに回動自在に支持され前記室内
    側開操作部材と前記オープンレバーとの連係を係脱する
    チャイルドロックレバーとを有する車両用ドア開閉装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ハンドルベースを前記ベースブラケ
    ットに固定し且つ前記ベースブラケットを前記ドアイン
    ナパネルに固定して、前記ハンドルベース及び前記ベー
    スブラケットを前記ドアインナパネルに支持した、請求
    項3記載の車両用ドア開閉装置。
  5. 【請求項5】 車両ドアのドアインナパネルに固定され
    たベースユニットと、該ベースユニットに揺動自在に支
    持された室内側開操作部材と、前記ベースユニットに回
    動自在に支持され前記室内側開操作部材及び前記車両ド
    アを車両ボデーに対して閉状態で保持するラッチユニッ
    トに連係されたオープンレバーと、前記ベースユニット
    に回動自在に支持され前記室内側開操作部材と前記オー
    プンレバーとの連係を係脱するチャイルドロックレバー
    とを有する車両用ドア開閉装置。
  6. 【請求項6】 前記ハンドルベース又は前記ベースユニ
    ットに固定され前記室内側開操作部材の操作部分が配置
    される第1の開口及び前記チャイルドロックレバーの操
    作部分が配置される第2の開口を備えたガーニッシュを
    有する、請求項3、5記載の車両用ドア開閉装置。
  7. 【請求項7】 前記ベースブラケット又は前記ベースユ
    ニットに回動自在に支持され前記室内側開操作部材に連
    結されたインサイドレバーと、前記ベースブラケット又
    は前記ベースユニットに回動自在に支持され且つ前記チ
    ャイルドロックレバーに連結された連結レバーと、前記
    インサイドレバーに摺動自在に支持され前記連結レバー
    に連結されると共に前記オープンレバーと係脱自在なス
    ライドブッシュとを有する、請求項3、5記載の車両用
    ドア開閉装置。
  8. 【請求項8】 前記インサイドレバー及び前記オープン
    レバーを回動自在に支持する同軸シャフトと、前記連結
    レバーに形成され前記同軸シャフトを中心とした円弧状
    長穴と、前記スライドブッシュに形成され前記円弧状長
    穴に挿通される連結ピン部とを有する、請求項7記載の
    車両用ドア開閉装置。
JP36518299A 1999-12-22 1999-12-22 車両用ドア開閉装置 Expired - Fee Related JP4543468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36518299A JP4543468B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 車両用ドア開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36518299A JP4543468B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 車両用ドア開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001182401A true JP2001182401A (ja) 2001-07-06
JP4543468B2 JP4543468B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18483637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36518299A Expired - Fee Related JP4543468B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 車両用ドア開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4543468B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815229B2 (en) 2006-12-07 2010-10-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door opening and closing apparatus for vehicle
CN102108813A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 爱信精机株式会社 用于车辆的门开闭设备
JP2015007352A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 アイシン精機株式会社 スライドドアのハンドル装置
JP2015537132A (ja) * 2012-10-18 2015-12-24 キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト 自動車ドア用ロック
US10352069B2 (en) 2014-02-28 2019-07-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Locking lever and vehicle door opening-closing device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154554U (ja) * 1984-03-24 1985-10-15 マツダ株式会社 自動車のドアインナ−ハンドル装置
JPS6381173U (ja) * 1986-11-14 1988-05-28
JPH03125169U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH0932366A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用ドアのハンドル装置
JPH1037558A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Kanto Auto Works Ltd 自動車のドアロック装置
JPH1082229A (ja) * 1996-05-16 1998-03-31 Kiekert Gmbh & Co Kg 回転止め及びラチット爪とチャイルドロックシステムとを備えた自動車ドア錠

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154554U (ja) * 1984-03-24 1985-10-15 マツダ株式会社 自動車のドアインナ−ハンドル装置
JPS6381173U (ja) * 1986-11-14 1988-05-28
JPH03125169U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH0932366A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用ドアのハンドル装置
JPH1082229A (ja) * 1996-05-16 1998-03-31 Kiekert Gmbh & Co Kg 回転止め及びラチット爪とチャイルドロックシステムとを備えた自動車ドア錠
JPH1037558A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Kanto Auto Works Ltd 自動車のドアロック装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815229B2 (en) 2006-12-07 2010-10-19 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door opening and closing apparatus for vehicle
CN102108813A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 爱信精机株式会社 用于车辆的门开闭设备
JP2011132771A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置
US8613160B2 (en) 2009-12-25 2013-12-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door opening and closing apparatus for vehicle
JP2015537132A (ja) * 2012-10-18 2015-12-24 キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト 自動車ドア用ロック
JP2015007352A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 アイシン精機株式会社 スライドドアのハンドル装置
US10352069B2 (en) 2014-02-28 2019-07-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Locking lever and vehicle door opening-closing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4543468B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586159B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
US6017067A (en) Latch device for a tailgate of a vehicle
KR101795252B1 (ko) 차량용 트렁크 래치 모듈
JPS58759Y2 (ja) トランクリツドオ−プナ
KR101918367B1 (ko) 차량용 트렁크 래치 모듈
JP2008144402A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP4599641B2 (ja) 車両用リモートコントロール装置
JPH10272925A (ja) 自動車用ドアロックのハーフラッチ検出装置
JP2001182401A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP4061514B2 (ja) 車両用ドアロック装置
US9945161B2 (en) Lock system for dual vehicle closures
JP2004293038A (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP5310474B2 (ja) ダブルロック式車両用ドアロック装置
JP3164520B2 (ja) 車両バックドア等のラッチ装置
JP2001098819A (ja) 車両用スライドドアクロージャ装置
JP3309267B2 (ja) 複数の回動レバーの支持構造
JP3404348B2 (ja) 車両用ドア施解錠装置
JP3800369B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP3364566B2 (ja) 車両用スライド扉の中継機構
JPH0631078Y2 (ja) 自動車用ドアロックの施解錠操作装置
JP3722248B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP4158061B2 (ja) 車両用ドアロック装置
KR100431985B1 (ko) 차량의 운전석 도어잠금장치
JPH061021B2 (ja) 上下開閉式車両用ドアの開閉装置
JPH1077757A (ja) 車両用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees