JP2001181492A - ポリエステル、その製法、グリコール及びポリエステルの使用 - Google Patents

ポリエステル、その製法、グリコール及びポリエステルの使用

Info

Publication number
JP2001181492A
JP2001181492A JP2000334566A JP2000334566A JP2001181492A JP 2001181492 A JP2001181492 A JP 2001181492A JP 2000334566 A JP2000334566 A JP 2000334566A JP 2000334566 A JP2000334566 A JP 2000334566A JP 2001181492 A JP2001181492 A JP 2001181492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
doped
polyester
glycol
silicic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000334566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270448B2 (ja
Inventor
Mitsuru Ochiai
満 落合
Helmut Mangold
マンゴルト ヘルムート
Hideki Zen
秀喜 善
Dieter Dr Kerner
ケルナー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Nippon Aerosil Co Ltd
Original Assignee
Degussa GmbH
Degussa Huels AG
Nippon Aerosil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Degussa Huels AG, Nippon Aerosil Co Ltd filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2001181492A publication Critical patent/JP2001181492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270448B2 publication Critical patent/JP3270448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエステル 【解決手段】 エーロゾルを用いて酸化アルミニウムで
ドープされた熱分解法で製造された二酸化珪素を含有す
るグリコールを、有機酸でエステル化することにより製
造されたポリエステル。 【効果】 このポリエステルは、繊維の製造のために使
用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル、そ
の製法及びその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルは、特に繊維材料の製造の
ために使用される公知化合物である。
【0003】それは、Ullmann's Encyclopedia of Indu
strial Chemistry Vol. A 21( 1992) 227〜251頁に記載
されている。
【0004】ポリエステル繊維の製造は、Ullmann's En
cyclopedia of Industrial Chemistry Vol. A 10 ( 199
2) 579-613頁から公知である。
【0005】ポリエステル又はポリエステル繊維の製造
時に、アルコールとして特にグリコールが使用される。
【0006】このグリコールに、ポリマーの特定の物理
化学的特性を付与するために、充填剤が添加される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的物は、エ
ーロゾルを用いてドープされた二酸化珪素を含有するこ
とを特徴とするポリエステルである。
【0008】
【課題を解決するための手段】エーロゾルを用いてドー
プされた熱分解法で製造された(pyrogen hergestellte)
二酸化珪素としては、ドイツ特許出願DE 19847
161.0−41号明細書に記載のような、エーロゾルを
用いて酸化アルミニウムでドープされた二酸化珪素を使
用することができる。
【0009】エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでド
ープされた熱分解法で製造された二酸化珪素は、次の特
徴を有する:ベース成分が炎内酸化又は有利には炎内加
水分解の種類の熱分解法で製造された、1・10-4〜2
0質量%のドーピング成分でドープされている珪酸であ
り、この際、ドーピング量は、有利に1〜10000p
pmの範囲であり、このドーピング成分は、アルミニウ
ムの塩もしくは塩混合物又はアルミニウム化合物もしく
は金属アルミニウムもしくはそれらの混合物の懸濁液で
あり、この際、このドープされた酸化物のBET−表面
積は、5〜600m2/g、有利に40〜100m2/g
の範囲内にある。
【0010】このドープされた珪酸は、100(g/1
00g)を下回るDBP−数を有しうる。
【0011】エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでド
ープされた熱分解法で製造された二酸化珪素は、炎内酸
化又は有利に炎内加水分解の種類の珪酸の熱分解法製造
のために使用されるような火炎内にエーロゾルを供給
し、このエーロゾルを、その反応の前に炎内酸化又は炎
内加水分解のガス混合物と均一に混合し、次いで、この
エーロゾル−ガス混合物を、火炎内で完全に反応させ、
生じる酸化アルミニウムでドープされた熱分解法で製造
された珪酸を、公知方法でガス流から分離させる方法で
製造することができ、この際、エーロゾルの製造のため
に、アルミニウムの塩もしくは塩混合物又は金属それ自
体を溶解した形又は懸濁された形で、又はその混合物を
含有する水溶液を使用し、この際、このエーロゾルを、
2成分ノズルを用いる霧化により又は他の種類のエーロ
ゾル発生法により、有利に超音波霧化の後のエーロゾル
発生器により製造する。
【0012】塩としては、AlCl3、Al2(S
43、Al(NO33が使用できる。
【0013】熱分解法酸化物の製造のための、従って二
酸化珪素(珪酸)の製造のためでもある炎内加水分解の
方法は、Ullman'ns Enzyclopaedie der technischen C
hemie, 4. Auflage, Band 21, 464頁から公知である。
【0014】本発明によれば、本発明により使用可能な
珪酸0.1〜100%と他の熱分解法で製造された珪酸
又は沈殿法珪酸又はベントナイト又は他のポリエステル
の製造時に慣用の充填剤又はこの充填剤の混合物との混
合物を使用することができる。
【0015】例えば、供給すべきエーロゾルの製造のた
めに、水中に溶かされた塩化アルミニウム塩を使用する
際に生成物として得られる、本発明により使用可能な珪
酸は、極性の媒体、例えば水中に極めて良好に分散する
ことができる。
【0016】本発明によるポリエステルは、繊維(ポリ
エステル繊維)の製造のために好適である。
【0017】本発明のもう一つの課題は、ポリエステル
の製法であり、この際、グリコール、有利には、エチレ
ングリコールが有機酸により公知方法でエステル化さ
れ、この方法は、グリコールに、エーロゾルを用いてド
ープされた熱分解法で製造された二酸化珪素を添加する
ことを特徴とする。
【0018】本発明のもう一つの目的物は、エーロゾル
を用いてドープされた熱分解法で製造された二酸化珪素
を、場合により、グリコール1部当たり最大60部まで
を含有することを特徴とするグリコール、有利にエチレ
ングリコールである。
【0019】本発明の有利な1実施形では、このグリコ
ールが、エーロゾルを用いてドープされた熱分解法で製
造された二酸化珪素を、グリコール1部当たり50〜6
0部の濃度で含有することができる。
【0020】ポリエステルの製造は、Ullmann's Encycl
opedia of Industrial Chemistry Vol. A 21( 1992) 22
7〜251頁に記載されているような公知方法で行うことが
できる。
【0021】ポリエステル繊維の製造は、Ullmann's En
cyclopedia of Industrial Chemistry Vol. A 10(1992)
,579-613 頁に記載のような公知方法で行うことができ
る。
【0022】本発明によれば、10μmの直径を有して
よいポリエステル繊維中のエーロゾルを用いて酸化アル
ミニウムでドープされた二酸化珪素が、0.5μmの平
均粒径を有することができる。
【0023】本発明により使用可能な二酸化珪素及びそ
の製法並びにその使用を、図1及び次の実施例を用いて
詳述する:図1はドーピング装置を図示している。この
装置の核心部は、熱分解法酸化物の製造のための公知構
造のバーナーである。
【0024】バーナー1は、ノズル3中に開口している
中央管2より成り、このノズルから主ガス流が燃焼室中
に流れ、そこで燃焼する。ノズル3は、環状ノズル4に
より包囲されており、そこから(環状又は2次−)水素
が流出する。
【0025】中央管2中に、軸流管5が存在し、これ
は、中央管2のノズルの前数センチの所に終端してい
る。この軸流管5中にエーロゾルが供給される。
【0026】塩化アルミニウム水溶液から成るエーロゾ
ルが、エーロゾル−発生器6(超音波霧化器)中で得ら
れる。
【0027】エーロゾル−発生器6中で得られた塩化ア
ルミニウム−水−エーロゾルは、軽いキャリアガス流に
より加熱帯域7に導かれ、その中で同伴水が蒸発し、こ
の際、ガス相中には微細分状形の小塩結晶が残留する。
【0028】
【実施例】例1 エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでドープされた熱
分解法で製造された低いBET−表面積を有する珪酸の
製造 SiCl45.25kg/hを約130℃で蒸気化させ、
バーナー1の中央管2中に移行させる。この中央管2中
に、付加的に(1次)水素3.47Nm3/h及び空気
3.76Nm3/hを供給する。付加的に、この混合物中
に、酸素0.95Nm3/hを加える。
【0029】このガス混合物は、バーナー1のノズル3
から流出して、燃焼室及びそれに接続されている水冷火
炎管中で燃焼する。
【0030】環状ノズル4中に、(ジャケット又は2次
−)水素0.5Nm3/h及び窒素0.3Nm3/hを供給
する。
【0031】燃焼室中に、なお付加的に(2次−)空気
20Nm3/hを供給する。
【0032】軸流管5から第2のガス流がこの中央管2
中に流れる。
【0033】第2のガス流は、AlCl3−溶液の超音
波霧化によりエーロゾル発生器6中で得られるエーロゾ
ルから成る。この場合に、このエーロゾル発生器6は、
2.29%三塩化アルミニウム水溶液460g/hを霧
化する。空気0.5Nm3/hのキャリアガスを用いてこ
の塩化アルミニウムエーロゾルを、加熱された導管中に
導くと、水性エーロゾルが約180℃付近の温度で、ガ
ス及び塩結晶エーロゾルに変わる。
【0034】バーナー開口部の所で、ガス混合物(Si
Cl4−空気−水素、水−エーロゾル)の温度は156
℃である。
【0035】反応ガス及びエーロゾルを用いて酸化アル
ミニウムでドープされた熱分解法珪酸は、冷却系による
減圧の設定により吸引される。この場合に、この粒子−
ガス流は、約100〜160℃まで冷却される。サイク
ロン中で固体をこの排ガス流から分離除去する。
【0036】エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでド
ープされた熱分解法で製造された珪酸は、白色微細粉末
として沈殿する。
【0037】もう一つの工程で、高い温度での水蒸気含
有空気での処理により、なお付着している塩酸残留分を
珪酸から除去する。
【0038】酸化アルミニウムでドープされた熱分解法
珪酸のBET−表面積は、55m2/gである。
【0039】製造条件を第1表中にまとめる。本発明に
よる珪酸の更なる分析データを第2表中に記載する。
【0040】例2 エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでドープされた熱
分解法で製造された高いBET−表面積を有する珪酸の
製造 SiCl44.44kg/hを、約130℃で蒸気化
し、公知の構造のバーナー1の中央管2中に移行させ
る。この中央管2中に、付加的に、(1次−)水素3.
15Nm3/h及び空気8.2Nm3/hを供給する。
【0041】このガス混合物が、バーナー1のノズル3
から流出し、燃焼室及びそれに引き続いている水冷火炎
管中で燃焼する。
【0042】環状ノズル4中に、(ジャケット又は2次
−)水素0.5Nm3/h及び窒素0.3Nm3/hを供
給する。
【0043】燃焼室中に、なお付加的に(2次−)空気
12Nm3/hを供給する。
【0044】軸流管5から、第2のガス流が中央管2中
に流れる。
【0045】この第2のガス流は、分離されている霧化
装置6中でのAlCl3−溶液の超音波霧化により得ら
れるエーロゾルから成る。この際、このエーロゾル発生
器6は、2.29%三塩化アルミニウム水溶液450g
/hを霧化する。この塩化アルミニウムエーロゾルを、
空気0.5Nm3/hのキャリアガスを用いて、加熱され
た導管に導くと、この際、水性エーロゾルが約180℃
付近の温度でガス及び塩結晶−エーロゾルに変わる。
【0046】バーナー開口部の所でのガス混合物(Si
Cl4−空気−水素、水−エーロゾル)の温度は180
℃である。
【0047】反応ガス及びエーロゾルを用いて酸化アル
ミニウムでドープされた熱分解法で製造された珪酸は、
冷却系による減圧の設定により吸引される。この場合
に、粒子−ガス流は約100〜160℃まで冷却され
る。サイクロン中で固体を排ガス流から分離させる。
【0048】エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでド
ープされた熱分解法で製造された珪酸は、白色微細粉末
として沈殿する。もう一つの工程で、高められた温度
で、水蒸気含有空気での処理により、なお付着している
塩酸残分を珪酸から除去する。
【0049】エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでド
ープされた熱分解法で製造された珪酸のBET−表面積
は、203m2/hである。
【0050】製造条件を第1表中に挙げる。
【0051】本発明で使用可能な珪酸の他の分析データ
を第2表に記載する。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】EM−写真:図2は、例1による、エーロ
ゾルを用いて酸化アルミニウムでドープされた熱分解法
珪酸のEM−写真を示している。
【0055】相互に融着していない多数の孤立球形1次
粒子が存在することが注目される。
【0056】公知製造及び同じ比表面積の熱分解法珪酸
に対する本発明で使用可能なエーロゾルを用いて酸化ア
ルミニウムでドープされた熱分解法珪酸の違いは、殊に
熱分解法珪酸の構造化(Strukturierung)の程度、即ち
その融着度(Verwachsungsgrad)を表すDBP−吸収に
おいて明らかである。
【0057】高温炎内加水分解法で製造された市場で入
手される珪酸OX50は(BET−表面積50m2/g
で)、約160(g/100g)のDBP−吸収を示す
が、本発明により使用可能な0.187質量%Al23
−ドープされた熱分解法珪酸は、81(g/100g)
のみのDBP−吸収を示した。この非常に低いDBP−
吸収は、酸化アルミニウムでドープされた熱分解法珪酸
から、低い粘度の分散液を製造できる結果をもたらす。
その特性に基づき、固体の高い充填度を有する分散液が
簡単に製造できる。
【0058】原則的に、本発明により使用可能な珪酸と
他の熱分解法で製造された珪酸又は沈殿法珪酸又はベン
トナイト又はポリエステルの製造に慣用の他の充填剤と
の混合物も可能である。
【0059】例3エチレングリコール中の珪酸の分散液 ポリエステル繊維の製造のための出発物質であるエチレ
ングリコールを、エーロゾルを用いて酸化アルミニウム
でドープされた二酸化珪素と混合する。
【0060】エーロジル(Aerosil)OX50、エーロジ
ル50、MOX80、Al23Cと比べて、その分散可
能性は明らかにより良好である。
【0061】従って、本発明によれば、エチレングリコ
ール100部当たり60部までの濃度が、粘度の僅かの
みの上昇の際に得ることができる(図4参照)。
【0062】エチレングリコール中で測定された粘度の
値を図4にグラフ表示する。図3は、エチレングリコー
ル100部当たり20部の濃度でエチレングリコール中
に分散された種々の熱分解法酸化物の粒度分布を示して
おり、図4はこの濃度に依存する種々の粘度を示してい
る。
【0063】図3によれば、本発明により使用された、
エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでドープされた珪
酸(例1)は、0.14μmの低い平均粒径を示してい
る。
【0064】図4によれば、本発明により使用された、
エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでドープされた珪
酸(例1)は、最も低い粘度上昇性を示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用される、エーロゾルを用いてドー
プされた熱分解法珪酸を製造する装置。
【図2】エーロゾルを用いて酸化アルミニウムでドープ
された熱分解法珪酸のEM−写真。
【図3】エチレングリコール100部当たり20部の濃
度でエチレングリコール中に分散された種々の熱分解法
酸化物の粒度分布を示す図。
【図4】エチレングリコール中で測定された粘度を示す
図。
【符号の説明】
1 バーナー、 2 中央管、 3 ノズル、 4 環
状ノズル、 5 軸流管、 6 エーロゾル発生器、
7 加熱帯域、 8 燃焼室、 9 火炎管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート マンゴルト ドイツ連邦共和国 ローデンバッハ イン デア ガルテル 2 (72)発明者 善 秀喜 神奈川県川崎市高津区久本3丁目6番1号 401 (72)発明者 ディーター ケルナー ドイツ連邦共和国 ハーナウ アム ヘク センプファート 21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エーロゾルを用いてドープされた熱分解
    法で製造された二酸化珪素を含有することを特徴とす
    る、ポリエステル。
  2. 【請求項2】 繊維として構成されている、請求項1に
    記載のポリエステル。
  3. 【請求項3】 グリコールを公知方法により有機酸でエ
    ステル化する方法で請求項1又は2に記載のポリエステ
    ルを製造する場合に、グリコールにエーロゾルを用いて
    ドープされた熱分解法で製造された二酸化珪素を添加す
    ることを特徴とする、請求項1又は2に記載のポリエス
    テルの製法。
  4. 【請求項4】 エーロゾルを用いてドープされた熱分解
    法で製造された二酸化珪素を含有することを特徴とす
    る、グリコール。
  5. 【請求項5】 ポリエステル繊維の製造のための、請求
    項1に記載のポリエステルの使用。
JP2000334566A 1999-11-04 2000-11-01 二酸化珪素を含有するグリコール Expired - Fee Related JP3270448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19953029A DE19953029A1 (de) 1999-11-04 1999-11-04 Polyester
DE19953029.7 1999-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001181492A true JP2001181492A (ja) 2001-07-03
JP3270448B2 JP3270448B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=7927865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334566A Expired - Fee Related JP3270448B2 (ja) 1999-11-04 2000-11-01 二酸化珪素を含有するグリコール

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1097964A1 (ja)
JP (1) JP3270448B2 (ja)
KR (1) KR20010051410A (ja)
CN (1) CN1295090A (ja)
BR (1) BR0005241A (ja)
CA (1) CA2324885A1 (ja)
DE (1) DE19953029A1 (ja)
IL (1) IL139462A0 (ja)
NO (1) NO20005544L (ja)
TR (1) TR200003201A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080573A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Nippon Aerosil Co Ltd ポリエステル製造用原料分散液、その製造方法及びこの分散液を用いたポリエステル製品の製造方法
DE10239144A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-18 Degussa Ag Dispersion
DE10258857A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-08 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid und Dispersion hiervon
DE602005009343D1 (de) * 2005-06-25 2008-10-09 Evonik Degussa Gmbh Thermoplastische Matrix enthaltend silanisierte pyrogene Kieselsäure
KR101696926B1 (ko) * 2016-05-27 2017-01-17 라이트웍스 주식회사 수동형 광네트워크를 위한 프레임 동기화 장치 및 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2633358C2 (de) * 1976-07-24 1986-10-30 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verwendung von Polyäthylenterephthalat zur Herstellung gereckter Folien
JPS60246813A (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 Teijin Ltd ポリエステル極細糸の製造方法
JPH03134052A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Toyobo Co Ltd 配向ポリエステルフイルム
FR2658840B1 (fr) * 1989-12-20 1994-02-11 Rhone Poulenc Fibres Procede pour l'obtention de fils pet avec une meilleure productivite.
DE19650500A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
DE19847161A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Degussa Mittels Aerosol dotiertes pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid

Also Published As

Publication number Publication date
NO20005544L (no) 2001-05-07
EP1097964A1 (de) 2001-05-09
KR20010051410A (ko) 2001-06-25
NO20005544D0 (no) 2000-11-03
TR200003201A3 (tr) 2001-06-21
BR0005241A (pt) 2001-09-18
JP3270448B2 (ja) 2002-04-02
CN1295090A (zh) 2001-05-16
DE19953029A1 (de) 2001-05-17
IL139462A0 (en) 2001-11-25
CA2324885A1 (en) 2001-05-04
TR200003201A2 (tr) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328944B1 (en) Doped, pyrogenically prepared oxides
JP3745208B2 (ja) 殺菌作用を有する、銀でドープされた二酸化珪素
US6887566B1 (en) Ceria composition and process for preparing same
JP3469141B2 (ja) エーロゾルを用いて酸化アルミニウムをドーピングした熱分解法二酸化珪素、その製法、その使用およびその配合物
KR100232438B1 (ko) 열분해법 실리카, 이의 제조방법 및 이의 용도
US7897256B2 (en) Surface-modified, doped, pyrogenically produced oxides
JP4440157B2 (ja) 熱分解法により製造された二酸化ケイ素粉末
WO2001036332A1 (en) Ceria composition and process for preparing same
US6890873B2 (en) Glass prepared from pyrogenically prepared silicon dioxide
JP2002194327A (ja) 酸化鉄−二酸化ケイ素−二酸化チタン混合酸化物、その製法、その使用、および前記混合酸化物含有の皮膚用化粧品
US20070253884A1 (en) Process for the production of fumed silica
JP3270448B2 (ja) 二酸化珪素を含有するグリコール
JP2006509713A (ja) 熱分解により製造されるシリカ
PT1216956E (pt) Óxido pirogénico dopado com potássio
JPH02296711A (ja) 球状シリカ微粒子およびその製造方法
JP2001097712A (ja) 微小球状シリカの製造方法
WO1995029872A1 (en) Method of producing fumed silica
JPH042607A (ja) シリカバルーンの製造方法
JPH0412014A (ja) 微粉状シリカの製造方法
JPS62270415A (ja) 球状シリカの製法
JP2003176138A (ja) 光学的特性のガラスを製造する方法
JP2000351617A (ja) 球状シリカ粒子の製造方法
JP2000351619A (ja) 球状シリカ粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees