JP2006509713A - 熱分解により製造されるシリカ - Google Patents

熱分解により製造されるシリカ Download PDF

Info

Publication number
JP2006509713A
JP2006509713A JP2004560437A JP2004560437A JP2006509713A JP 2006509713 A JP2006509713 A JP 2006509713A JP 2004560437 A JP2004560437 A JP 2004560437A JP 2004560437 A JP2004560437 A JP 2004560437A JP 2006509713 A JP2006509713 A JP 2006509713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica powder
oxygen
silicon compound
gas containing
containing free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004560437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4511941B2 (ja
Inventor
メルタース マーティン
ヤコプゼン ハウケ
シューマッハー カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Degussa GmbH
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32518993&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006509713(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Evonik Degussa GmbH, Degussa GmbH, Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2006509713A publication Critical patent/JP2006509713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511941B2 publication Critical patent/JP4511941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/181Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process
    • C01B33/183Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process by oxidation or hydrolysis in the vapour phase of silicon compounds such as halides, trichlorosilane, monosilane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

BET表面積30〜90m/g、少なくとも80のジブチルフタレート数及び110g/l以下の重装嵩密度を有する熱分解により製造されたシリカ粉末。該シリカ粉末は少なくとも1種の蒸気状のケイ素化合物、遊離酸素を含有するガス及び燃焼ガスを密閉された燃焼器中で一緒に混合し、次いで燃焼器の火炎管中の火炎において燃焼させ、得られた固体をガス混合物から分離し、場合により生成し、その際、遊離酸素を含有するガスの酸素含量を、ラムダ値が1以上となるように調整し、かつガンマ値を1.2〜1.8にして製造する。該シリカ粉末はトナー用途で使用できる。

Description

本発明は、熱分解により製造されるシリカ粉末、その製造及びその使用に関する。
ヒュームドシリカ又は熱分解法シリカという表現は、気相中で高温においてモノマーのシリカを凝集させることによって得られる全ての高分散性シリカを含む。熱分解法シリカの工業的な製造には高温加水分解及び電気アーク法という2つの方法が存在する。
高温加水分解法では、蒸気状のケイ素化合物、一般に四塩化ケイ素、水素、酸素及び不活性ガスの均一混合物を冷却された燃焼室中で燃焼器を用いて燃焼させる。この工程の間に、以下の反応が同時に行われる:
1. 2H+O→2HO 2.SiCl+2HO→SiO+4HCl
そのガス混合物の均一性のゆえに、反応条件、ひいては各SiO粒子の形成条件及び成長条件は大部分で同じなので、非常に一様なかつ均一な粒子を形成することができる。公知法では酸素源として空気が使用される。公知法により製造される熱分解法シリカは、10〜600m/gの比表面積を有する。
EP−A−759410号は、90m/g未満、有利には60m/gの表面積及び、二酸化ケイ素粉末100グラムあたりのジブチルフタレートのグラム数として表現されるジブチルフタレート数(DBP数)60未満を有する熱分解法二酸化ケイ素粉末の製造を記載している。DBP数は、粉末の粒子の構造又は融合度合いの尺度であると理解される。低いストラクチャーは低いDBP数によって表現される。EP−A−759410号に記載されるシリカ粉末は従って比較的に低いストラクチャーを有すると共に比較的に低い表面積を有する。該粉末の製造方法の必須の特徴は、ケイ素化合物と空気の混合物を約400度摂氏の温度に予熱することである。
低い表面積及び低いストラクチャーの組合せは、更にEP−A−1182168号にも明示されている。そこで製造されるシリカ粉末の分散液は特に低粘度を有する。塩基性のシリカ粉末はストラクチャーを殆ど有さない。
先行技術は、低い表面積及び低いストラクチャーを有するシリカ粉末を記載している。しかしながら、例えばEP−A−759410号及びEP−A−1182168号に記載される方法によっては、同様に低い表面積を有するが、明らかによりストラクチャー化されているシリカ粉末を製造することができない。このような材料は、例えば低い表面積で高い増粘作用が望ましい場合に使用できるものである。
従って本発明の対象は、先行技術と比較して高度にストラクチャー化されていて、低いBET表面積を有するシリカ粉末を提供することにある。
本発明は、熱分解法により製造されたシリカ粉末であって、
− 30〜90m/gのBET表面積、
− g(ジブチルフタレート)/100g(シリカ)として表現される少なくとも80のDBP数、及び
− 110g/l以下の重装嵩密度
を有することを特徴とするシリカ粉末を提供する。
BET表面積は、有利には35〜75m/g、特に有利には35〜55m/gであってよい。BET表面積はDIN66131に従って測定される。
DBP数は、有利には100より高く、特に有利には110より高くてよい。DBP吸収、つまりDBP測定機器の回転ブレードの力吸収又はトルクを、規定量のDBPを添加して測定する、つまり滴定に相当する。本発明による粉末に関しては鋭く規定される最大値が得られ、引き続き特定のDBP添加時に降下する。
重装嵩密度はDIN ISO787/XI K5101/18(篩別せず)に基づいて測定される。重装嵩密度は、更なる工程段階、例えば袋詰め又は転動によって変化しうる。それにも拘わらず、本発明による粉末においては重装嵩密度は110g/l未満である。有利には100g/l未満であってよい。
また本発明によるシリカ粉末が少なくとも1000nmの平均凝集体周囲長を有することが有利なこともある。少なくとも1200nmの平均凝集体周囲長が特に有利である。凝集体周囲長は、例えばTEM画像の画像解析によって測定できる。本発明の意味での凝集体は、類似の構造及びサイズの互いに融合した一次粒子を指し、その表面積は個々の独立した一次粒子の合計未満である。本発明の意味での一次粒子という用語は、まず反応で形成され、そして反応の進行に従って凝集し、凝集体を形成する粒子を指す。
更に、本発明による粉末の凝集体表面積の尖度(急勾配さ)は稜部での分布型の尺度であり、これはASTM3849−89に従えば少なくとも20であってよい。
本発明によるシリカ粉末は、4%の水性分散液中で測定して3.8〜5のpH値を有してよい。
熱分解法により製造され、35〜55m/gのBET表面積、100〜130g(ジブチルフタレート)/100g(シリカ)のDBP数及び4%の水性分散液で測定されるpH値4.3〜4.8を有するシリカ粉末が特に有利なことがある。
また本発明は、少なくとも1種の蒸気状態のケイ素化合物、遊離酸素を含有するガス(一次空気)及び燃焼ガスを密閉された燃焼器中で一緒に混合し、次いで燃焼器の火炎管中の火炎において燃焼させ、得られた固体をガス混合物から分離し、そして場合により精製することを含み、
− 遊離酸素を含有するガスの酸素含量をラムダ値が1以上になるように調整し、かつ
− ガンマ値が1.2〜1.8である
ことを特徴とする方法を提供する。
ガンマ値は有利には1.4〜1.6の値に調整してよい。
密閉された燃焼器の手法では、反応混合物は大気に対して密閉された火炎管中で燃焼される。それに対して、開放手法では、反応混合物を大気に対して開放された火炎管中で燃焼させるものである。
有利な実施態様では、1<ラムダ≦1.2が適用される。
また更に、二次空気を、二次空気/一次空気の比≦1.1で火炎管中に導入することも有利である。
また遊離酸素を含有するガス中の酸素の割合は30〜40容量%である。
ケイ素含有化合物としては、ハロゲン化ケイ素、有機塩素化ケイ素化合物又は有機ケイ素化合物及び前記の化合物の混合物が有利には使用できる。四塩化ケイ素、メチルトリクロロシラン又はテトラメトキシシランが特に有利には使用できる。
本発明による方法の特に有利な実施態様では、1≦ラムダ≦1.2、1.2≦ガンマ≦1.8、一次空気/二次空気の比≦1.1、遊離酸素を含有するガス中の酸素の割合30〜40容量%であり、かつケイ素化合物は四塩化ケイ素である。
また本発明は、トナー用途のための、シリコーン及びゴム工業における、液体系のレオロジーを調整するための、分散液の製造のための、充填剤としての、ポリエチレンテレフタレート及びポリビニルアセテートの塗膜のための、ラッカー及び塗料における、本発明によるシリカ粉末の使用を提供する。
実施例
ジブチルフタレート吸収はHaake社(カールスルーエ)製のRHEOCORD90機器で測定される。この目的のために、0.001gの精度まで測定された12gのシリカ粉末を混練室に装入し、これを蓋で密閉し、そしてジブチルフタレートをその蓋の開口部を介してプリセット供給速度0.0667ml/秒で計量供給する。混練機は1分間あたり125回転のモータ速度で作動させる。最大トルクに達した後に、混練機とDBP供給は自動的に停止される。DBP吸収は消費されたDBP量と秤量された粒子の量とから以下の式に従って計算される:
DBP数(g/100g)=(DBP消費(g)/秤量された粉末量(g))×100
pHはDIN ISO787/IX、ASTM D1280、JIS K5101/24に基づいて測定される。
画像解析は、Hitachi社製のH7500型のTEM機器及びSIS社製のMegaViewII型のCCDカメラを用いて実施する。評価のための画像拡大率は3.2nmのピクセル密度で30000:1であった。評価された粒子数は1000より多かった。調製はASTM3849−89に従った。検出下限閾値は50ピクセルであった。
ラムダは、コア中に供給された酸素と化学量論的に必要とされる酸素との比である。
ガンマは、コア中に供給された水素と化学量論的に必要とされる水素との比である。
実施例1(比較例):
500kg/hのSiClを約90℃で気化させ、そして公知の設計の開放燃焼器の内管に輸送する。更に、145Nm/hの水素と、35容量%の酸素含量を有する207Nm/hの空気をこの管中に導入する。このガス混合物を水冷燃焼器の火炎管中で着火させ、燃焼させる。更に15Nm/hの水素を、内管を包囲する外管中に供給して、全ての粘結を回避する。通常の組成の空気250Nm/hを更に火炎管中に供給する。反応ガスが冷却した後に、熱分解法シリカ粉末を、フィルタ及び/又はサイクロンを用いて塩化水素酸を含有するガスから分離する。脱酸装置中で、熱分解法シリカ粉末を水蒸気及び空気で処理する。
実施例2(実施態様例):
500kg/hのSiClを約90℃で気化させ、そして公知の設計の密閉燃焼器の内管に輸送する。更に、160Nm/hの水素と、34容量%の酸素含量を有する238Nm/hの空気をこの管中に供給する。このガス混合物を水冷燃焼器の火炎管中で着火させ、燃焼させる。更に15Nm/hの水素を、内管を包囲する外管中に供給して、全ての粘結を回避する。通常の組成の空気250Nm/hを更に火炎管中に供給する。
反応ガスが冷却した後に、熱分解法シリカ粉末を、フィルタ及び/又はサイクロンを用いて塩化水素酸を含有するガスから分離する。脱酸装置中で、熱分解法シリカ粉末を水蒸気及び空気で処理する。
本発明による粉末3〜5及び比較例6は実施例2と同様に製造する。実験条件を第1表に示す。粉末1〜6の分析データを第2表に示す。
Figure 2006509713
第2表は、ガンマを増大させ、ラムダを一定にした本発明による実施例2〜5は、ほぼ同じBET表面積を有するが、ストラクチャーが高められた(より大きなDBP数)を有するシリカ粉末をもたらすことを示している。同時に、その方法から直接測定された粉末の重装嵩密度はガンマの増大にともない減少する。1.8より高いガンマ値では、粉末の所望の低い表面積がもはや達成できないことが判明した。実施例6は、DBP数が2.4のガンマで>110g/100gであることが確かであれば、これは明らかに高められた表面積に寄与することを示している。
1.8のガンマ値では、該方法は十分に経済的に実施でき、そして得られた粉末は所望の表面積及び所望の高いストラクチャーの程度を示す。
Figure 2006509713
図1は凝集体の周囲長分布を示す。その図は、粉末中に一定範囲の凝集体直径(nm)が生ずる相対頻度(%)を示す。x軸は以下のものとして読み取るべきである:1000nmまで、1001nm〜2000nm、2001nm〜3000nmなど。
Aは、本発明によるものではない、表面積約50m/gを有する粉末の凝集体周囲長の分布を指す。Bは、実施例2からの本発明による粉末からの凝集体周囲長の分布を示す。本発明による粉末の凝集体の明らかに広範な分布を見て取ることができる。
図1は凝集体の周囲長分布を示す

Claims (12)

  1. 熱分解法により製造されたシリカ粉末であって、
    − 30〜90m/gのBET表面積、
    − g(ジブチルフタレート)/100g(シリカ)として表現される少なくとも80のDBP数、及び
    − 110g/l以下の重装嵩密度
    を有することを特徴とするシリカ粉末。
  2. 平均凝集体周囲長が少なくとも1000nmである、請求項1記載のシリカ粉末。
  3. 凝集体面積の尖度が少なくとも20である、請求項1又は2記載のシリカ粉末。
  4. 4%の水性分散液中で測定されてpH3.8〜5を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のシリカ粉末。
  5. BET表面積が35〜55m/gであり、DBP数が100〜130g(ジブチルフタレート)/100g(二酸化ケイ素)であり、かつ4%の水性分散液で測定されるpH値が4.3〜4.8である、請求項1から4までのいずれか1項記載の熱分解法により製造されるシリカ粉末。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載のシリカ粉末の製造方法であって、少なくとも1種の蒸気状態のケイ素化合物、遊離酸素を含有するガス(一次空気)及び燃焼ガスを密閉された燃焼器中で一緒に混合し、次いで燃焼器の火炎管中の火炎において燃焼させ、得られた固体をガス混合物から分離し、そして場合により精製することを含み、
    − 遊離酸素を含有するガスの酸素含量をラムダ値が1以上になるように調整し、かつ
    − ガンマ値が1.2〜1.8である
    ことを特徴とする方法。
  7. 1≦ラムダ≦1.2である、請求項6記載の方法。
  8. 更に、二次空気を、二次空気/一次空気の比≦1.1で火炎管中に導入する、請求項6又は7記載の方法。
  9. 遊離酸素を含有するガス中の酸素の割合が30〜40容量%である、請求項6から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. ケイ素化合物として、ハロゲン化ケイ素、有機塩素化ケイ素化合物又は有機ケイ素化合物及び前記化合物の混合物を使用する、請求項6から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 1≦ラムダ≦1.2、1.2≦ガンマ≦1.8、二次空気/一次空気の比≦1.1、及び遊離酸素を含有するガス中の酸素の割合が30〜40容量%であり、かつケイ素化合物は四塩化ケイ素である、請求項6から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 請求項1から5までのいずれか1項記載のシリカ粉末の使用であって、トナー用途のための、シリコーン及びゴム工業における、液体系のレオロジーを調整するための、分散液の製造のための、充填剤としての、ポリエチレンテレフタレート及びポリビニルアセテートの塗膜のための、ラッカー及び塗料における使用。
JP2004560437A 2002-12-17 2003-12-16 熱分解により製造されるシリカ Expired - Lifetime JP4511941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10258858A DE10258858A1 (de) 2002-12-17 2002-12-17 Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
PCT/EP2003/014326 WO2004054928A1 (en) 2002-12-17 2003-12-16 Pyrogenically produced silica

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509713A true JP2006509713A (ja) 2006-03-23
JP4511941B2 JP4511941B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=32518993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560437A Expired - Lifetime JP4511941B2 (ja) 2002-12-17 2003-12-16 熱分解により製造されるシリカ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7541014B2 (ja)
EP (1) EP1572586B1 (ja)
JP (1) JP4511941B2 (ja)
KR (1) KR101080562B1 (ja)
CN (1) CN100506693C (ja)
AT (1) ATE497930T1 (ja)
AU (1) AU2003292247A1 (ja)
DE (2) DE10258858A1 (ja)
WO (1) WO2004054928A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527879A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 低い増粘効果を有する熱分解的に製造された二酸化ケイ素

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223165B1 (en) * 1999-03-22 2001-04-24 Keen.Com, Incorporated Method and apparatus to connect consumer to expert
DE10258858A1 (de) * 2002-12-17 2004-08-05 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
DE102005001408A1 (de) 2005-01-12 2006-07-20 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxidpulver
DE102005001410A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxidpulver und Dispersion hiervon
DE102005001409A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxidpulver und dieses Pulver enthaltene Silikondichtmasse
WO2008094928A1 (en) 2007-01-29 2008-08-07 Evonik Degussa Gmbh Fumed metal oxides for investment casting
DE102007024096A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Degussa Gmbh Klebstoffe
EP2014622B1 (de) * 2007-07-06 2017-01-18 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung eines Kieselglasgranulats
DE102010031585A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-26 Evonik Degussa Gmbh Siliciumdioxidpulver mit speziellen Oberflächeneigenschaften und dieses Pulver enthaltende Tonerzusammensetzung
CN102513031B (zh) * 2011-11-30 2014-04-16 广州吉必盛科技实业有限公司 一种脱酸工艺及其设备
US11498841B2 (en) * 2017-07-13 2022-11-15 Wacker Chemie Ag Method for producing highly dispersed silicon dioxide

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165980A (ja) * 1993-08-02 1995-06-27 Degussa Ag 低い構造の熱分解法金属酸化物充填剤の製法及び高分子物質、ゴム、シーラント、コーキング材及び接着剤組成物
JPH09142829A (ja) * 1995-08-18 1997-06-03 Degussa Ag 熱分解法珪酸、その製法ならびにそれからなる充填剤、レオロジー調節剤、触媒担体、石英原料、電子包装材料及び分散液原料
JPH1087317A (ja) * 1996-04-26 1998-04-07 Degussa Ag シラン化ケイ酸、その製法及びそれを含有する低い降伏価を有する低粘度ポリマー系
JP2002020650A (ja) * 2000-04-12 2002-01-23 Degussa Ag 分散液、その製法及びその使用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790704A (fr) * 1971-10-28 1973-02-15 Degussa Procede pour la fabrication d'oxydes finement
US5959005A (en) * 1996-04-26 1999-09-28 Degussa-Huls Aktiengesellschaft Silanized silica
DE19847161A1 (de) * 1998-10-14 2000-04-20 Degussa Mittels Aerosol dotiertes pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
EP1182168B1 (de) * 2000-08-21 2004-05-12 Degussa AG Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
DE10239423A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-11 Degussa Ag Kieselsäure
DE10258858A1 (de) * 2002-12-17 2004-08-05 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
DE10326049A1 (de) 2003-06-10 2004-12-30 Degussa Ag Flammenhydrolytisch hergestelltes Siliciumdioxid, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
DE102005001410A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxidpulver und Dispersion hiervon

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165980A (ja) * 1993-08-02 1995-06-27 Degussa Ag 低い構造の熱分解法金属酸化物充填剤の製法及び高分子物質、ゴム、シーラント、コーキング材及び接着剤組成物
JPH09142829A (ja) * 1995-08-18 1997-06-03 Degussa Ag 熱分解法珪酸、その製法ならびにそれからなる充填剤、レオロジー調節剤、触媒担体、石英原料、電子包装材料及び分散液原料
JPH1087317A (ja) * 1996-04-26 1998-04-07 Degussa Ag シラン化ケイ酸、その製法及びそれを含有する低い降伏価を有する低粘度ポリマー系
JP2002020650A (ja) * 2000-04-12 2002-01-23 Degussa Ag 分散液、その製法及びその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H FERCH: "Pulverformige amorphe synthetische kieselsaure-Produkte Herstellung und Charakterisierung", CHEM.-ING.TECH.48.JAHRG.1976, JPN7008006267, 1976, pages 922 - 933, ISSN: 0001110544 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527879A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 低い増粘効果を有する熱分解的に製造された二酸化ケイ素

Also Published As

Publication number Publication date
CN100506693C (zh) 2009-07-01
AU2003292247A1 (en) 2004-07-09
KR20050091729A (ko) 2005-09-15
WO2004054928A1 (en) 2004-07-01
KR101080562B1 (ko) 2011-11-04
ATE497930T1 (de) 2011-02-15
EP1572586B1 (en) 2011-02-09
DE60336010D1 (de) 2011-03-24
CN1726169A (zh) 2006-01-25
US20060093543A1 (en) 2006-05-04
US7541014B2 (en) 2009-06-02
DE10258858A1 (de) 2004-08-05
EP1572586A1 (en) 2005-09-14
JP4511941B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101146863B1 (ko) 화염 가수분해에 의해 제조된 규소-티탄 혼합 산화물 분말
JP4280712B2 (ja) 熱分解法二酸化ケイ素及びその分散液
US7416600B2 (en) Silicon-titanium mixed oxide powder produced by flame hydrolysis
JP4550804B2 (ja) 熱分解法二酸化ケイ素粉末およびその分散液
US7351388B2 (en) Pyrogenically produced silicon dioxide powder
EP1694602B1 (en) Aluminium oxide powder produced by flame hydrolysis and having a large surface area
JP4440158B2 (ja) 熱分解法により製造される二酸化ケイ素粉末
JP4511941B2 (ja) 熱分解により製造されるシリカ
US20100301264A1 (en) Pyrogenic oxides doped with potassium
JP5823026B2 (ja) 大きな細孔の長さを有する二酸化ケイ素粉末
TWI266747B (en) Silicon-titanium mixed oxide powder produced by flame hydrolysis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4511941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term