JP2001179431A - 金属基材にボンドコートおよび断熱皮膜を形成する方法および関連物品 - Google Patents

金属基材にボンドコートおよび断熱皮膜を形成する方法および関連物品

Info

Publication number
JP2001179431A
JP2001179431A JP2000303212A JP2000303212A JP2001179431A JP 2001179431 A JP2001179431 A JP 2001179431A JP 2000303212 A JP2000303212 A JP 2000303212A JP 2000303212 A JP2000303212 A JP 2000303212A JP 2001179431 A JP2001179431 A JP 2001179431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bond coat
foil
brazing
substrate
bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001179431A5 (ja
Inventor
Wayne Charles Hasz
ウェイン・チャールズ・ハッツ
Marcus Preston Borom
マルクス・プレストン・ボロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001179431A publication Critical patent/JP2001179431A/ja
Publication of JP2001179431A5 publication Critical patent/JP2001179431A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • C23C4/185Separation of the coating from the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • C23C26/02Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/30Foil or other thin sheet-metal making or treating
    • Y10T29/301Method
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching
    • Y10T29/49734Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching and removing damaged material
    • Y10T29/49737Metallurgically attaching preform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12479Porous [e.g., foamed, spongy, cracked, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31525Next to glass or quartz

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基材のアクセス困難な領域にボンドコートお
よびTBCを効率よく適用する新規な方法。 【解決手段】 金属系基材の表面に少なくとも1層のボ
ンドコートを形成する方法が提供される。まずボンドコ
ート材料の箔を基材表面に取り付け、つぎにろう付けな
どにより基材表面に溶着する。多くの場合、箔は最初
に、ボンドコート材料を除去可能な支持シートに溶射
し、ついで支持シートをはずすことにより製造する。箔
がボンドコートの上に断熱皮膜(TBC)を含んでもよ
い。基材はタービンエンジン構成部品とすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、一般に、金属、たとえばター
ビンエンジンに用いられる金属構成部品に施されるボン
ドコートおよび断熱皮膜に関する。この発明は、特定の
実施態様では、このようなコーティングをアクセスの困
難な表面に施す改良方法に関する。
【0002】
【発明の背景】金属構成部品は、きわめて広範な工業用
途にさまざまな作動条件下で使用されている。多くの場
合、このような部品には、耐食性、耐熱性、耐酸化性、
耐摩耗性など種々の特性を付与するコーティングが設け
られている。たとえば、タービンエンジンの種々の構成
部品は、通常約1100°C〜1150°Cの範囲の使
用温度に耐えることができ、たいていの場合、断熱皮膜
(thermal barrier coating=TBC)で被覆して、部
品の作動可能な温度を高めている。
【0003】ほとんどのTBCはセラミックを主成分と
するもので、たとえばジルコニア(酸化ジルコニウム)
のような材料を主成分とし、通常これをイットリアのよ
うな別の材料で化学的に安定化している。ジェットエン
ジンの場合、タービンブレードやベーン、燃焼器ライ
ナ、燃焼器ノズルなどの種々の超合金表面にコーティン
グを施す。通常、TBCセラミックスは、金属部品の表
面に直接被着された中間ボンドコート(「ボンド層」、
「ボンドコーティング」あるいは「ボンディングコート
層」とも言う)に施される。ボンドコートは、多くの場
合、金属基材とTBCとの密着性を改良するのに重要で
ある。
【0004】TBC皮膜の有効性は、普通、熱サイクル
試験で、TBC被膜がその保護する基材からはがれるま
で耐えることのできる熱サイクルの数により測定する。
一般に、曝露温度が上昇するにつれて、皮膜の有効性が
減少する。TBCが破損するのは、多くの場合、ボンド
コート、たとえばボンドコートのミクロ構造に何らかの
関係がある弱さや欠陥に原因がある。TBCの破損は、
ボンドコートと基材の界面やボンドコートとTBCの界
面での不良からも生じる。
【0005】ボンドコートのミクロ構造は、普通その堆
積(付着)方法により決められる。一方、堆積技術は、
ボンドコートの上に重ねる保護皮膜の必要条件により決
められる。たとえば、多くのTBCには、普通、基材へ
の有効な密着を実現するために、ボンドコート表面をき
わめて粗くすることが必要である。このような表面を得
るのに、空気プラズマ溶射(air plasma spray=AP
S)法を用いることが多い。
【0006】APS法には種々の利点があるが、得られ
る皮膜が多孔性のミクロ構造となる。このようなミクロ
構造ではボンドコートに有意な内部酸化が生じる。ボン
ドコートのある領域が酸化されると、しばしば、ボンド
コートの他の領域でのアルミニウムの濃度が低下する。
この現象の結果として、隣接するアルミニウム含有基
材、たとえば超合金からアルミニウムが拡散するおそれ
がある。超合金基材からのアルミニウムの欠乏は、部品
を上述した高温で使用する場合に特に激しくなる。アル
ミニウムの減少は超合金部品の一体性に有害となるおそ
れがある。
【0007】本出願人の米国特許出願で、多孔性ボンド
コートのミクロ構造と関連した問題が検討されている。
この米国特許出願の1実施態様では、二重層を用いてT
BCを金属基材に結合している。二重層は、基材上の緻
密な第一ボンドコートと、この緻密なボンドコート上の
「スポンジ」状第二ボンドコートとを含む。第一ボンド
コートは、普通、真空プラズマ溶射(vacuum plasma sp
ray=VPS)または高速酸素−燃料溶射(high veloci
ty oxy-fuel=HVOF)法により被着する。スポンジ
状第二ボンドコートは、普通、空気プラズマ溶射法によ
り被着する。第一ボンドコートは基材を過剰な酸化から
保護するのに有効である。第二ボンドコートは、第一ボ
ンドコートと後から被着されるTBCとの密着性を高め
るとともに、これら2つの他の皮膜間のひずみ除去層と
しても作用する。得られるTBC系は、高温や、頻繁な
熱サイクルに露呈されても高い一体性を発揮する。
【0008】以上から明らかなように、上述した種々の
溶射技術はボンドコートを種々の基材に適用するのに適
切である。しかし、上記溶射技術は、アクセスが幾分困
難な基材の領域に皮膜を適用するのに、有効でないこと
もある。溶射装置がこのような領域に対して大きすぎる
か、扱いにくいことがあるからである。たとえば、ター
ビンエンジン部品のフランジまたは他の表面にボンドコ
ートを溶射するのが非常に困難なことがある。さらに、
溶射方法は、1回以上のマスキング工程を含むことがあ
り、場合によっては長時間を要する。多くの場合、この
方法で、局部的な修理を行うのはきわめて困難である。
【0009】したがって、基材のアクセス困難な領域に
ボンドコートおよびTBCを効率よく適用する新規な方
法が当業界で望まれている。この方法は、基材を過剰な
酸化から保護するボンドコートミクロ構造を設けること
ができる必要もある。この方法は、基材と後から被着さ
れるTBCとの間に所望の密着度を与えるボンドコート
を形成しなければならない。TBC全体は、高性能用途
に用いられる構成部品、たとえば高温および頻繁な熱サ
イクルにさらされる超合金部品を保護するのに有効でな
ければならない。また、この方法が、従来の適用装置、
たとえば種々のプラズマ溶射技術とだいたい両立するな
らば、さらに望ましい。
【0010】
【発明の概要】本発明の第1の実施態様による、金属系
基材の表面に少なくとも1層のボンドコートを施す方法
は、(a)ボンドコートを含む箔を基材表面に取り付
け、ついで(b)箔を基材表面に溶着し、ボンドコート
を基材に密着させる工程を含む。
【0011】箔は、多くの場合、ボンドコート材料を除
去可能な支持シート上に溶射することにより製造する。
溶射法としては、真空プラズマ溶射(VPS)、高速酸
素−燃料溶射(HVOF)、空気プラズマ溶射(AP
S)などがある。支持シートを取り去ると、ボンドコー
ト材料の自立性箔が残る。
【0012】自立性箔を、代表的には、ろう付けまたは
溶接法により基材表面に溶着する。種々のろう付け法が
可能である。たとえば、ろう付け材のスラリーを箔の表
面に被着し、つぎにこの箔を、ろう付け材が基材に接触
するように、基材表面に取り付ける。つぎにろう付け材
を適当なろう付け温度に露呈する。別の方法では、最初
にろう付け材スラリーを基材表面に適用する。つぎに箔
をスラリー被覆基材に取り付け、その後ろう付けを行
う。さらに別の方法では、グリーンろう付けテープを使
用して、箔を基材表面に取り付けることができ、その後
ろう付けを行う。
【0013】ボンドコートは、通常、式MCrAlY
(式中のMはFe、Ni、Coおよびこれら2種以上の
混合物から選ばれる)で表される合金からなる。本発明
の実施態様によっては、箔を少なくとも2種のボンドコ
ートから形成する。たとえば箔は、後述するような、緻
密な第一ボンドコートと、この緻密なボンドコート上の
「スポンジ」状第二ボンドコートとを含むものとするこ
とができる。
【0014】さらに、本発明の他の実施態様では、断熱
皮膜(TBC)を除去可能な支持シート上のボンドコー
トに被着する。TBCは、普通、ジリコニアを主成分と
するもので、プラズマ溶射法などの種々の方法により、
ボンドコートの上に被着することができる。したがっ
て、この実施態様での自立性箔はボンドコート(または
多層ボンドコート)とTBC両方を含む。
【0015】本発明のさらに他の実施態様は、金属系基
材の上に設けられた摩耗または損傷を受けた断熱皮膜系
を修理する方法である。この方法は、摩耗または損傷さ
れた断熱皮膜系(すなわち少なくとも1層のボンドコー
トおよびTBCを含む)を除去し、ついで上述した自立
性箔を用いて皮膜系を交換する。上述したように、通
常、箔を所望の形状にカットし、基材表面にろう付けす
る。
【0016】本発明のさらに他の実施態様は、タービン
エンジンの超合金構成部品などの金属系基材と、この基
材に溶着された、少なくとも1層のボンドコートを含む
箔とを備える物品に関する。箔は、さらにTBCを含ん
でもよい。前述したように、箔を基材に、両者間に介在
するろう付け材の皮膜により溶着するのが好ましい。
【0017】本発明およびその種々の実施態様を以下に
具体的に説明する。
【0018】
【好適な実施態様】本発明の方法により、種々のボンド
コートを適用(被着)することができる。このような層
の組成は当業界で周知である。多くの場合、ボンドコー
トは、MCrAlY材料から形成する。式中のMは、F
e、Ni、Coなどの種々の金属またはその組合せとす
ることができる。このタイプの好適な合金は、重量%表
示で、約17〜23%のクロム、約4〜13%のアルミ
ニウム、約0.1〜2%のイットリウムおよび残部のM
の広範な組成を有する。好適な実施例では、Mは、ニッ
ケル対コバルトの重量比が約10:90〜約90:10
の範囲にあるニッケルとコバルトの混合物である。
【0019】上述したように、ボンドコート材料は箔、
すなわち薄いシート(「コートプレホーム」と言うこと
もある)の形態で用いられる。箔の厚さは、大部分、ボ
ンドコート(1層または複数層)の目標厚さに依存す
る。一般に、箔の合計厚さは約25〜約900μmの範
囲、好ましくは約100〜500μmの範囲にある(T
BCを設けない場合、また表面仕上げ、たとえば研磨
後)。
【0020】ボンドコート箔は種々の方法で製造するこ
とができる。たとえば、ボンドコート材料、普通、粉末
の形態のボンドコート材料を、除去可能な支持シート
(代表的には金属製)上に薄い金属層として設層するこ
とができる。場合によっては、支持シートが実際に除去
可能な基材、たとえば「最終基材」(ボンドコートを必
要とする構成部品)のレプリカまたは複製品である。こ
のとき、支持シートは最終部品の屈曲部のすべてを含
む。以下に説明するように、後で箔を支持シートからは
がすのに種々の方法を使用できる。自立性箔をはがす
と、その箔は支持シートの湾曲部のすべてを含む。
【0021】ボンドコート粉末を除去可能な支持シート
上に堆積(付着)するのに、種々の溶射法を使用するこ
とができる。たとえば、VPS、HVOFまたはAPS
が挙げられる。他の堆積方法、たとえばスパッタリング
や物理蒸着(PVD)も使用できる。具体的には、HV
OF法は当業界で知られており、たとえば米国特許第
5,508,097号および第5,527,591号
(ここに援用する)に記載されている。HVOFは、粉
末をスプレーガンのきわめて高速なジェット流に噴射す
る連続燃焼法である。HVOFの詳細、たとえば一次ガ
ス、二次ガス(使用する場合)および冷却ガスの選択、
ガス流量、パワーレベル、コーティング粒径などは、当
業者によく知られている。
【0022】別の具体例として、プラズマ溶射法も当業
界でよく知られており、たとえばカーク・オスマー「化
学技術百科」Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical T
echnology, 3rd Edition, Vol. 15, page 255およびそ
こに付記された参考文献に記載されている。米国特許第
5,332,598号、第5,047,612号および
第4,741,286号にも、プラズマ溶射の種々の点
についての教示があり、これら米国特許もここに援用す
る。一般に、代表的なプラズマ溶射法では、高温プラズ
マを形成し、これにより熱プルームを生成する。粉末の
形態の被覆材料をプルーム中に供給する。粉末粒子はプ
ラズマ中で溶融し、被覆すべき基材に向けて加速され
る。(プロセスを空気雰囲気中で行うと、これを空気プ
ラズマ溶射APSと呼ぶことが多い。)皮膜を施すこと
に関する種々の詳細、たとえばスプレー距離(ガン−基
材間)、溶射パスの回数の選択、粉末供給速度、トーチ
パワー、プラズマガスの選択などのプラズマ溶射パラメ
ータは、プラズマ溶射技術の通常の知識を有する者によ
く知られている。
【0023】他の堆積方法(たとえば真空プラズマ堆
積、スパッタリング、PVDなど)についての情報も簡
単に入手できる。当業者であれば、ボンドコート材料の
箔を支持シート上に堆積するのに、これらの方法のそれ
ぞれを用いる場合の特定の作動条件を選択することがで
きる。
【0024】前述したように、箔は少なくとも2層のボ
ンドコートを含むことができる。たとえば、箔は緻密な
第一ボンドコートと、「スポンジ」状ミクロ構造を有す
る第二ボンドコートとを含む。このような二重層をある
適用条件下で使用すると、以下に詳述するように皮膜特
性のきわめて望ましい組合せとなる。このタイプの二重
層は、M.Boromらの前記米国特許出願(本発明に
援用する)にも記載されている。
【0025】緻密な第一ボンドコートは、通常上述した
MCrAlY材料から形成する。第二ボンドコート(後
述する)とは対照的に、緻密層はそのミクロ構造内に比
較的低い混入酸化物レベルを有し、混入酸化物を実質的
に含まなくしうる。緻密層はまた、比較的少数の相互連
結気孔または「酸化物ストリング」(連続列状のもの)
を有し、具体的には約200以下の酸化物ストリングを
有する。また(いつもではないが)通常、緻密なボンド
コートは、酸化物介在レベルが約10容量%以下であ
る。実施例によっては、緻密なボンドコートの酸化物介
在レベルが約5容量%以下である。
【0026】緻密な第一ボンドコートは除去可能な支持
シートに、真空プラズマ溶射法やHVOF法など種々の
方法で適用することができる。真空プラズマス装置は当
業界で周知である。真空プラズマ装置は直流で駆動する
ことが多く、そのプロセスを、酸素レベルを大幅に低下
させた低圧環境、たとえば約20〜約60torrにて
実施する。溶融した被覆粒子上に堆積する酸素がいちじ
るしく少なくなるので、これらのパラメータ設定により
介在酸化物レベルが低減する。普通の真空プラズマ溶射
ガン、たとえばElectroplasma(Sulz
er−METCO, Inc.)のEPI03CAガン
を使用することができる。これ以外の詳細は、上述した
M.Boromらの前記米国特許出願に記載されてい
る。HVOF法については前述した。
【0027】緻密な第一ボンドコートの厚さは、部分的
に、最終被覆物品がさらされる条件ならびに他のファク
タ、たとえば物品に要求される酸化保護の程度に依存す
る。通常、厚さは約100〜約400μmの範囲、好ま
しくは約200〜約300μmの範囲にある。
【0028】二重層の実施態様において、第二ボンドコ
ートは通常、上述した前記米国特許出願に記載されてい
るように、気孔の相互連結した開放網状組織を含む。気
孔は一般に、ボンドコート材料の粒子上に同伴された酸
化物の層間に位置する。このミクロ構造(「スポンジ
状」と記述できる)は、従来望ましいと考えられてきた
緻密なボンドコートとはまったく対照的である。
【0029】ボンドコートミクロ構造は、「ライン長
さ」、すなわちコートの所定断面における混入酸化物の
ストリング(すなわち気孔の長さ)の総和により特徴付
けることができる。このような測定値は、前記米国特許
出願に記載されているように、断面の画像解析により得
ることができる。好適な実施例では、スポンジ状ボンド
コートのミクロ構造は、倍率1500Xの光学顕微鏡で
観察して(断面で見て)、サンプル1mm2当たり長さ
25μm以上の酸化物の連続ストリングを約225以上
有する。特に好適な実施例では、ボンドコートのミクロ
構造は、長さ25μm以上の連続酸化物ストリングの数
が約300以上である。(これに対して、緻密な第一ボ
ンドコートでは、サンプル1mm2当たり長さ25μm
以上の連続酸化物ストリングの数が通常約200以下で
ある。)(前記米国特許出願に記載されているように、
気孔の程度は酸化物介在レベルと関係していることもあ
る。)スポンジ状第二ボンドコートは通常、前述したプ
ラズマ溶射法などの溶射法により設ける。
【0030】第二ボンドコートの厚さは、部品に望まれ
る酸化保護および腐食保護の程度ならびに材料コストな
ど様々なファクタに依存する。ボンドコートの厚さが寸
法公差を超えてはならないので、部品の形状および寸法
も考慮するのがよい。一般に、厚さは約50〜約500
μmの範囲、好ましくは約100〜約400μmの範囲
にある。特に好ましい実施例では、厚さが約200〜約
300μmの範囲にある。
【0031】他の二重層ボンドコート系も可能である。
一例を挙げると、最初にMCrAlY系の第一ボンドコ
ートを除去可能な支持シートに形成する。つぎに、アル
ミナイドまたは貴金属−アルミナイド材料(たとえば白
金アルミナイド)皮膜を第二ボンドコートとして第一ボ
ンドコートの上に形成する。このような材料を適用する
のに、パックアルミナイジングなどの種々の方法を使用
できる。白金アルミナイド皮膜についての好適な実施例
では、まず最初白金を第一ボンドコート、すなわち普通
除去可能な支持シートに取り付けられた第一ボンドコー
トの箔の上に電気メッキする。このタイプの電気メッキ
は、多くの場合、普通のP塩またはQ塩電気メッキ液で
行う。第2工程で、白金層をアルミニウム蒸気で拡散処
理して白金アルミナイドを形成する。したがってこの例
の箔は、MCrAlYの第一層と白金アルミナイドの第
二ボンドコートとを含む。
【0032】さらに他の例として、3層ボンドコート系
を除去可能な支持シート上に設けることができる。たと
えば、まず最初緻密な第一ボンドコートを形成し、つい
で前述したような「スポンジ状」第二ボンドコートを形
成する。つぎにアルミナイドまたは貴金属−アルミナイ
ド皮膜を第三ボンドコートとしてスポンジ状第二ボンド
コートの上に形成する。このような実施例では、最後に
設ける皮膜が適度の耐化学薬品性を与え、先に堆積した
2つのボンドコートは上述した一般的機能を果たす。
【0033】ボンドコートまたは多層ボンドコートを被
覆した後、支持シートを除去し、所望の自立性金属箔を
残す。箔を支持シートから除去するのに種々の異なる方
法を使用できる。たとえば、被覆金属の堆積前に支持シ
ートのグリットブラストを意図的に省略すれば、金属の
支持シートへの密着性が比較的弱くなり、箔を簡単に取
り外すことができる。あるいは、ボンドコート材料の堆
積前に、剥離皮膜を除去可能な支持シートに施すことが
できる。このような剥離皮膜は当業界で周知であり、た
とえばPraxair社から入手できる。さらに他の例
として、ボンドコート材料の堆積前に、エッチング可能
な皮膜、たとえばアルミニウムを除去可能な支持シート
に施すことができる。ボンドコート材料を被覆した後、
被覆された支持シートを、アルミニウムを選択的にエッ
チングする溶液、たとえば水酸化カリウム水溶液の浴で
処理することができる。アルミニウム層を除去すると、
箔が除去可能な支持シートからはずれることになる。
【0034】実施例によっては、箔を取り付ける基材表
面がひどく湾曲していたり、不規則(凸凹)になってい
る。このような場合、箔に実質的に同じ形状を与えるの
が望ましい。比較的薄い箔はかなり可撓性で、ある程度
曲げて基材の曲率に合致させることができる。それより
厚い厚さの箔は普通可撓性でないが、他の方法で形状づ
れることができる。たとえば、上述した除去可能な支持
シートに最初に、被覆材料の堆積前に、基材の所望の曲
率(湾曲部)を設けることができる。(最終基材のレプ
リカを支持シートとして使用すれば、そのレプリカはす
でに所望の形状と曲率をもっている。) 除去可能な支持シートを取り外すと、ボンドコート材料
の自立性箔が得られる。(上述したように、箔は単一の
ボンドコートの形態とすることも、複数のボンドコー
ト、たとえば緻密な層の上にスポンジ状ボンドコートを
設けた形態とすることもできる。)つぎに箔を、基材へ
の溶着に先だって、ボンドコートを施したい基材上の位
置に適当な寸法に切断することができる。溶着前に箔を
所定位置に一時的に保持するのに、種々の方法を使用で
きる。具体的には、接着剤、たとえば溶着工程で完全に
揮発する接着剤を使用できる。あるいは、箔を所定位置
にボルト止め、クランプ止めまたはタック溶接すること
もできる。
【0035】本発明では基材として種々の金属または金
属合金を使用できる。ここで基材に関連した用語「金属
系」は、金属または金属合金を主成分とする材料を指す
が、若干の非金属成分、たとえばセラミックス、金属間
相または中間相を含んでもよい。通常、基材は耐熱性合
金、たとえば代表的な作動温度が約1000〜1150
°Cである超合金である。(用語「超合金」は普通、ア
ルミニウム、タングステン、モリブデン、チタン、鉄な
どの他の元素を1種以上含有する複合コバルト基または
ニッケル基合金を包含するものである。)超合金は多数
の刊行物、たとえば米国特許第5,399,313号お
よび第4,116,723号(ともにここに援用する)
に記載されている。耐熱合金もカーク・オスマー「化学
技術百科」Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Tec
hnology, 3rd Edition, Vol. 12,pp. 417-479(1980)お
よびVol. 15, pp. 787-800(1981)に記載されている。ニ
ッケル基超合金の具体例として、商品名でIncone
l、Nimonic、Rene(たとえばRene80
およびRene95合金)およびUdimetがある。
基材のタイプは広い範囲におよぶが、多くの場合タービ
ンノズルなどのジェットエンジン部品の形態である。
【0036】ボンドコート材料の箔を基材に取り付ける
溶着工程は種々の方法で実施できる。ほとんどの場合、
溶着工程はろう付け工程で、慣用のろう付け操作と同様
でよい。(ここで用語「ろう付け」は、金属または合金
の溶加材の使用を含む、あらゆる金属結合方法を包含す
る。)ろう付けに関する詳細についての参考文献とし
て、たとえばJ. R. Walker, "Modern Metalworking," t
he Goodheart-Willcox Co., Inc., 1965, pp. 29-1 to
30-24がある。
【0037】本発明では種々のろう付け合金組成物を使
用できる。このような組成物の例がカーク・オスマー
「化学技術百科」第3版、Vol.21,p342以降
に記載されている。基材がニッケル基超合金である場
合、ろう付け合金は通常約40重量%以上のニッケルを
含有する。(コバルト基超合金には、普通ニッケル含有
ろう付け合金またはコバルト含有ろう付け合金を使用す
る。)ろう付け合金組成物は、融点降下剤として作用す
るケイ素および/またはホウ素を含有してもよい。
【0038】なお、他の種類のろう付け合金を使用する
こともでき、具体的には銀、金および/またはパラジウ
ムを他の金属、たとえば銅、マンガン、ニッケル、クロ
ム、ケイ素およびホウ素と組み合わせて含有する貴金属
組成物を使用できる。ろう付け合金元素の1種以上を含
有する混合物も可能である。多数の金属ろう付け組成物
がPraxair Surface Technolo
gies, Inc.から入手できる。
【0039】ろう付け合金を適用するのに種々の方法を
使用できる。たとえば、ボンドコート組成物の適用前
に、ろう付け合金組成物を除去可能な支持シートに被着
することができる。HVOF、APSなどの種々の溶射
法を用いて、ろう付け組成物を除去可能な支持シートに
被着することができる。他の方法、たとえばスパッタリ
ングやPVDも使用できる。除去可能な支持シートを取
り外すと、ろう材層がボンドコートの下側に付着した状
態となる。すなわち最終基材への溶着のための二重層
(2層のボンドコートを使用する場合には三重層)が形
成される。(上述したような)エッチング可能な皮膜を
採用する例では、エッチング可能な皮膜を形成した後
に、ろう付け組成物を被着する。エッチング可能な皮膜
を侵食するのに用いる溶液は、ろう付け組成物やボンド
コート組成物を劣化しないものとする必要がある。
【0040】ろう付け合金を適用する別の方法では、自
立性ろう付け箔を使用する。このようなろう付け箔を製
造する方法は当業界で周知である。さらに、ろう付け箔
は種々の供給元、たとえばWesgoおよびAllie
d Signal Co.から商業的に入手できる。ろ
う付け箔を基材にタック溶接するか、接着剤を使用する
ことができる。次いで、ボンドコート材料の箔をろう付
け箔にタック溶接または接着剤で被着することができ
る。あるいは、最初にろう付け箔をボンドコート箔に取
り付けた後、この結合した箔を基材に取り付ける。
【0041】さらに他の実施例として、グリーンろう付
けテープを使用して、ボンドコート箔を基材に取り付け
ることができる。このようなテープは当業界で周知であ
り、たとえばSulzer−METCO,Inc.から
Amdryシリーズのテープとして商業的に入手でき
る。このテープは片面または両面に接着剤が塗布された
状態で得られるので、最初にテープを基材またはボンド
コート箔どちらにでも取り付けることができる。
【0042】さらに他の実施例として、ろう材をスラリ
ーの形態で使用することができる。このスラリーは通
常、金属粉末および結合材(バインダ)を含有し、必要
に応じて溶剤を含有する。種々のバインダを使用でき、
たとえば水系有機材料、具体的にはポリエチレンオキサ
イドおよび種々のアクリル類、または溶剤系バインダを
使用できる。スラリーの混合に関する詳細は種々の刊行
物、たとえば米国特許第4,325,754号(ここに
援用する)に記載されている。スラリー組成物も商業的
に入手することができる。ろう付けスラリー組成物を用
いると種々の状況で有利である。たとえば、最終基材表
面が不規則であるか、くぼみや割れ目を有する場合、ろ
う付けスラリーを用いてそのような領域を充填すること
ができる。
【0043】ろう付けスラリーを最終基材の所望領域に
適用した後、自立性ボンドコート箔をろう付けスラリー
の上に配置することができる。ろう付けスラリー組成物
の適用には種々の方法を採用できる。たとえば、ろう付
けスラリー組成物を最終基材にスプレー、ペイントまた
はテープキャストすることができる。あるいは、ろう付
けスラリー組成物を、基材の所望領域と接触する予定の
箔の表面領域に適用することができる。実際、ろう付け
スラリー組成物をボンドコート箔および箔と接触する予
定の基材領域の両方に適用することができる。
【0044】ろう付けに関する詳細は、当業者によく知
られている。ろう付け温度は、部分的に使用するろう付
け合金の種類に依存し、代表的には約525〜1650
°Cの範囲にある。ニッケル基ろう付け合金の場合、ろ
う付け温度は普通約800〜1260°Cの範囲にあ
る。可能なら、ろう付けを真空炉内で行う。真空度は部
分的にろう付け合金の組成に依存する。通常真空は約1
-1〜10-8torrの範囲にある。
【0045】ボンドコートまたは多層ボンドコートを炉
の使用に適当でない区域に適用する場合(たとえば部品
自体が大きすぎて炉の中に入れられない場合)、トーチ
または他の局部的加熱手段を使用することができる。た
とえばアルゴン保護シールドまたはフラックスのついた
トーチをろう付け表面に差し向ける。この目的に適当な
加熱方法の具体的な種類を挙げると、ガス溶接トーチ
(たとえば酸素アセチレン、酸素水素、空気アセチレ
ン、空気水素吹管)の使用、RF溶接、TIG(タング
ステン不活性ガス)溶接、電子線溶接、抵抗溶接および
IRランプの使用がある。上述したように、グリーンろ
う付け材料は普通、揮発性の有機バインダを含有する。
この種の加熱方法をグリーンろう付け材料とともに用い
る場合、ガス発生の悪影響を避ける考慮をする必要があ
る。たとえば、加熱工程をきわめてゆっくりと行うこと
ができる。さらに、揮発分の少ないグリーンテープ組成
物を選ぶことができる。(上述したように、たとえばバ
インダなしの金属ろう箔を用いるなど他の選択も可能で
ある。) 前述したように、溶着工程はろう付け以外の方法により
行うことができる。具体的には、ボンドコート箔を基材
に溶着するのに、真空炉の代替としてトーチまたは他の
加熱方法(たとえば上述した溶接法)を用いることがで
きる。どの溶着方法を用いるかに関わりなく、得られる
ボンドコートは基材に冶金結合され、従来技術により施
されたボンドコートと同じ特性を示す。
【0046】上述した方法は、従来のプロセスでしばし
ばとられている時間のかかる工程を最小限に抑えるかな
くすことができる。たとえば、部品(または部品の領
域)を被覆する際に通常必要とされるマスキング工程を
なくすことができる。その代わりに、ボンドコートを
「オフライン」で箔として形成する。箔を正確な寸法に
カットし、ついで部品の選択領域にろう付けすることが
できる。多くの例で、ろう付け工程を、通常プロセス全
体のどこかで行う別の加熱工程中に行うのが有利であ
る。たとえばろう付け工程を、溶液加熱処理工程または
TBC加熱処理工程中に行うことができる。(他の加熱
工程で用いる温度に近い溶融温度を有するろう合金を選
択することができる。) 前述したように、本発明で使用する箔は、さらに、ボン
ドコート(または多層ボンドコート)の上に施される断
熱被膜(TBC)を含むことができる。通常TBCはジ
ルコニアを主成分とするものである。ここで「ジルコニ
アを主成分とする」とは、約70重量%以上のジルコニ
アを含有するセラミック材料を包含する。ジルコニアは
断熱被膜としてよく知られた化合物である。その使用
は、たとえばカーク・オスマー「化学技術百科」第3
版、Vol.24,pp882−883(1984)に
記載されている。好適な実施例では、酸化イットリウ
ム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化セリウ
ム、酸化スカンジウムまたはこれら2種以上の混合物な
どの材料を配合することにより、ジルコニアを化学的に
安定化する。具体例では、ジルコニアに、合計重量に基
づいて約1〜約20重量%の酸化イットリウム、好まし
くは約3〜10重量%の酸化イットリウムを配合するこ
とができる。
【0047】好適な実施態様では、プラズマ溶射法を使
用してTBCをボンドコートまたは多層ボンドコート上
に形成する。適当なプラズマ溶射法は前述した通りであ
り、多数の刊行物に記載されている。ここでも、当業者
であれば、慣例の調整工程を選択的に行い、種々のプロ
セスパラメータ、たとえばプラズマ溶射距離、溶射パス
の回数、粉末供給速度、粉末粒径などを調節することが
できる。他の種々のファクタ、たとえばジルコニアを主
成分とするTBCの特定組成、被覆する部品の目的用途
なども考慮する。TBCの厚さは一部には被覆する特定
部品に依存する。通常厚さは約125〜約2500μm
の範囲にある。エーロフォイル構成部品のような目的用
途にふさわしい好適な実施態様では、厚さが普通約25
0〜約1150μmの範囲にある。
【0048】この方法によるTBCの形成にも、従来の
方法に比べて利点がある。ここでも、マスキング工程を
なくすことができる。全TBC系、すなわちボンドコー
トまたは多層ボンドコートとTBC自体との組合せをオ
フラインで箔として形成するからである。つぎに箔を特
定の望ましい寸法にカットし、基材の選択領域にろう付
けする。
【0049】本発明の他の実施態様は、基材上に施され
ているTBCおよびボンドコート(または多層ボンドコ
ート)の摩耗または損傷したものを修理する方法を提供
する。このような層を綿密に修理することは基材の劣化
を防ぐ上で重要である。たとえばタービンエンジン構成
部品の場合、タービンの使用中に、すなわち製造現場か
ら出荷した後に、皮膜(コート)を修理する必要がでて
くる。本発明の方法は、現存するTBC系(すなわちボ
ンドコートおよび断熱皮膜)の選択区域をすばやく修理
または交換する手段を提供する。これら皮膜を部品全体
から完全に除去する必要はない。本プロセスは、他の修
理法では簡単にアクセスできない区域に位置する皮膜を
修理するのに特に有用である。本プロセスは通常、
(i)基材上の選択区域から摩耗または損傷を受けたボ
ンドコートおよび断熱皮膜(TBC)を除去する工程
と、(ii)交換ボンドコートおよびTBCを含む箔を
基材表面に、前記選択区域を覆うように取り付ける工程
と、ついで(iii)箔を基材に溶着し、これによりボ
ンドコートおよびTBCを基材上の選択区域に密着させ
る工程を含む。(箔のボンドコート面が基材に取り付け
られ、TBC面は上に露出される。) この実施態様での溶着工程は、トーチその他の携帯加熱
装置を用いて行うことが多い。別の実施態様では、個別
のボンドコートまたはTBC皮膜のいずれかを箔取り付
け法を用いて付着し、他の皮膜を通常の態様で付着す
る、たとえば基材上に直接溶射することができる。
【0050】本発明のさらに他の観点によれば、ボンド
コート材料の箔が金属系基材に溶着された物品が提供さ
れる。ボンドコートは、前述した通りの1層または多層
を含む。基材は種々の材料、たとえば超合金から形成さ
れ、多くの場合タービンエンジンの構成部品の形態をと
る。通常、上述したように箔を基材に、両者間に介在す
るろう材層により溶着する。ろう材層の厚さは通常約
2.5〜約125μm、好ましくは約25μm以下であ
る。
【0051】本実施例の箔の厚さはボンドコートまたは
多層ボンドコートの所望の厚さに依存する。通常、箔の
厚さは、表面仕上げ後で約25〜約900μmの範囲、
好ましくは約100〜約500μmの範囲にある。箔を
基材(たとえばタービン構成部品)に溶着すると、前述
したように箔はボンドコートとして機能し、基材の所定
部分を保護する。
【0052】上述した説明から明らかなように、さらに
他の実施態様は、少なくとも1層のボンドコートおよび
それに重なるTBCからなる金属−セラミック箔が金属
系基材に溶着された物品を提供する。通常、上述したよ
うに箔を基材に、両者間に介在するろう材層により溶着
する。TBCは普通、前述したように化学的に安定化さ
れたジルコニアを主成分とする材料から形成される。箔
のTBC部分の厚さは、保護すべき特定の構成部品に適
当なTBC層自体の所望の厚さに依存する。通常その厚
さは約125〜約2500μmの範囲にある。エーロフ
ォイル構成部品のような目的用途に適当な好適な実施態
様では、その厚さは約250〜約1150μmの範囲に
ある。
【0053】以下に実施例を示して本発明を具体的に説
明するが、これらはいかなる意味でも本発明の範囲を限
定するものと考えるべきではない。 実施例1 ニッケル基超合金製のガスタービンシュラウドを本実施
例での基材とした。被覆に先立って、シュラウド表面の
グリットブラストをわざと省略し(すなわち典型的なプ
ロセスとは対照的に)、後から施す皮膜の密着性を弱め
た。つぎにNiCrAlY系ボンドコートをシュラウド
表面に空気プラズマ溶射した。つぎに断熱皮膜(8wt
%のイットリアを含有するジルコニア)をボンドコート
上に空気プラズマ溶射した。
【0054】タービン部品を冷却すると、被覆された皮
膜は1枚の連続シート、すなわち箔としてぽこっとはず
れた。この自立性箔は、元の部品にあった湾曲部をその
まま正確にもっていた。つぎに箔をウォータジェットで
個別の試験片(幅0.64cmの条片および2.54c
mのディスク)に切断した。つぎに、Amdry100
グリーンろう付けテープ(Sulzer−METCO,
Inc.製、厚さ約0.005インチ=0.013c
m)を用いて、自立性ディスクをニッケル基超合金基材
にろう付けした。
【0055】グリーンろう付けテープを自立性箔と金属
基材との間に挟み、ついで2100°F(1149°
C)で30分間真空ろう付けした。炉から取り出すと、
箔皮膜は金属基材に完全にろう付けされた。つぎに、1
サイクルが2000°F(1093°C)に45分加熱
からなる炉サイクル試験(furnace cycle testing=F
CT)を行った。この試験で、従来法で施した空気プラ
ズマ溶射TBC系と比較して、本方法で施したTBC系
の炉サイクル寿命が優れていることが実証された。実験
では、比較サンプル(従来法で被覆)は約360FCT
サイクルで破損が起こった。まったく対照的に、本発明
のサンプルは1700FCTサイクル後まで破損しなか
った。 実施例2 本例では平坦な冷間圧延鋼プレートを使用した。プレー
トの寸法は22.9cmx12.7cmx0.15cm
であった。プレートにアルミニウムを約381μm
(0.015インチ)にワイヤ溶射被覆した。このアル
ミニウム層はエッチング可能な剥離層として作用する。
【0056】つぎにプレートにNiCrAlY系ボンド
コート(厚さ0.010インチ=254μm)を空気プ
ラズマ溶射した。ボンドコートの堆積に続いて、ジルコ
ニア−イットリアTBC(厚さ0.015インチ=38
1μm)を空気プラズマ溶射した。つぎにプレートを切
断して1インチ(2.54cm)のディスクとした。
【0057】1枚のディスクを水酸化カリウムと脱イオ
ン水の50:50wt%水浴に浸漬した。サンプルは5
分後にエッジで激しく発泡した。2時間のエッチ液露呈
後にサンプルを取り出し、検査した。ボンドコート/T
BCは基材からはがれなかった。しかし、サンプルを立
体顕微鏡で検査すると、中間アルミニウム層の約0.2
5インチ(0.64cm)が除去されていることがわか
った。
【0058】サンプルを水酸化カリウム水浴に戻し、更
に6時間の後に取り出した。ボンドコート/TBCは基
材から離れていた。つぎに実施例1と同様に、自立性皮
膜(箔)をニッケル基超合金基材にろう付けした。つぎ
に実施例1と同様に、炉サイクル試験(FCT)を行っ
た。この試験でも、1100FCTサイクル終了まで破
損が起こらず、すぐれた炉サイクル寿命が実証された。
【0059】以上、本発明の好適なまた具体的な実施例
を説明した。しかし、以上の教示内容から本発明の他の
変更例が当業者には明らかである。したがって、このよ
うな変更例もすべて本発明の要旨の範囲内に包含され
る。
【0060】前述した特許、米国特許出願、論文および
刊行物はすべて本発明の先行技術として援用する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルクス・プレストン・ボロム アメリカ合衆国、アリゾナ州、ツーソン、 イー・ナビゲーター・レーン、7165番

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属系基材の表面に少なくとも1層のボ
    ンドコートを施すにあたり、 (a)ボンドコートを含む箔を基材表面に取り付け、つ
    いで (b)箔を基材表面に溶着し、ボンドコートを基材に密
    着させる工程を含む、方法。
  2. 【請求項2】 前記箔が、ボンドコート材料を除去可能
    な支持シートに溶射して箔を形成し、ついで箔を除去可
    能な支持シートから分離することにより製造された、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 溶射を、真空プラズマ溶射、高速酸素−
    燃料溶射(HVOF)および空気プラズマ溶射のいずれ
    かの方法で行う、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 箔を基材表面にろう付けまたは溶接法に
    より溶着する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ろう付け法が、ろう付け組成物のスラリ
    ーを箔の表面に被着し、ろう付け組成物が基材表面と接
    触するように箔を基材表面に取り付け、ついでろう付け
    組成物を適当なろう付け温度に露呈することにより行わ
    れる、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ろう付け法が、ろう付け組成物のスラリ
    ーを基材表面に被着し、箔がろう付け組成物と接触する
    ように箔を基材表面に取り付け、ついでろう付け組成物
    を適当なろう付け温度に露呈することにより行われる、
    請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 箔を基材表面に溶着する方法が、 (1)ろう付け合金材料の層を除去可能な支持シートに
    施し、 (2)ボンドコート材料をろう付け合金材料の層上に溶
    射してろう付け合金材料とボンドコート材料の二重層を
    形成し、 (3)二重層を除去可能な支持シートから分離し、 (4)二重層を基材表面に、ろう付け合金材料が基材表
    面と接触するように取り付け、ついで (5)ろう付け材料を適当なろう付け温度に露呈する工
    程を含む、請求項4に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ろう付け法が、ボンドコート材料を含む
    箔を基材表面にグリーンろう付けテープで取り付け、つ
    いでグリーンろう付けテープを適当なろう付け温度に露
    呈することにより行われる、請求項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ボンドコートが式MCrAlY(式中の
    MはFe、Ni、Coおよびこれら2種以上の混合物か
    ら選ばれる)で表される合金からなる、請求項1に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 箔が少なくとも2層のボンドコートを
    含む、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記2層のボンドコートが、 (i)緻密な第一ボンドコートと、 (ii)緻密な第一ボンドコート上に形成され、気孔の
    相互連結した開放網状組織からなるミクロ構造を有する
    第二ボンドコートからなる、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記緻密な第一ボンドコートおよび第
    二ボンドコートがそれぞれ、式MCrAlY(式中のM
    はFe、Ni、Coおよびこれら2種以上の混合物から
    選ばれる)で表される合金からなる、請求項11に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 前記成分(i)の緻密な第一ボンドコ
    ートを真空プラズマ溶射法または高速酸素−燃料溶射
    (HVOF)法により施す、請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記第二ボンドコートを溶射法により
    施す、請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記溶射法がプラズマ溶射法である、
    請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記第二ボンドコートのミクロ構造
    が、断面において、サンプル1mm2当たり長さ25μ
    m以上の酸化物連続ストリングを約225以上有する、
    請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記2層のボンドコートが、 (i)緻密な第一ボンドコートと、 (ii)緻密な第一ボンドコート上に形成された、白金
    アルミナイドまたは白金−ニッケル−アルミナイドから
    なる第二ボンドコートからなる、請求項10に記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 箔が少なくとも3層のボンドコートを
    含む、請求項10に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記3層のボンドコートが、 (i)緻密な第一ボンドコートと、 (ii)緻密な第一ボンドコート上に形成され、気孔の
    相互連結した開放網状組織からなるミクロ構造を有する
    第二ボンドコートと、 (iii)第二ボンドコート上に形成された、白金アル
    ミナイドまたは白金−ニッケル−アルミナイドからなる
    第三ボンドコートからなる、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記箔がさらにボンドコート上に施さ
    れた断熱皮膜を含む、請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記断熱皮膜がジルコニアを主成分と
    する、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記断熱皮膜を溶射法により施す、請
    求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記金属系基材が超合金である、請求
    項1に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記超合金がニッケル基である、請求
    項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記金属系基材がタービンエンジンの
    構成部品である、請求項1に記載の方法。
  26. 【請求項26】 超合金基材の表面にジルコニアを主成
    分とする断熱皮膜を施すにあたり、 (a)少なくとも1層のボンドコートおよびそれに重な
    るジルコニアを主成分とする断熱皮膜を含む箔を基材表
    面に取り付け、ついで (b)箔を基材表面にろう付けする工程を含む、方法。
  27. 【請求項27】 前記箔が、緻密な第一ボンドコート
    と、この緻密な第一ボンドコート上に形成され、気孔の
    相互連結した開放網状組織からなるミクロ構造を有する
    スポンジ状第二ボンドコートとを含み、前記ボンドコー
    トがそれぞれ、式MCrAlY(式中のMはFe、N
    i、Coおよびこれら2種以上の混合物から選ばれる)
    で表される合金材料から形成される、請求項26に記載
    の方法。
  28. 【請求項28】 金属系基材の上に施された、摩耗また
    は損傷を受けた断熱皮膜系を修理するにあたり、 (i)基材上の選択区域から摩耗または損傷された断熱
    皮膜系を除去し、 (ii)交換断熱皮膜系を含む箔を基材表面に、前記選
    択区域を覆うように取り付け、ついで (iii)箔を基材に溶着し、これにより断熱皮膜系を
    基材上の選択区域に密着させる工程を含み、前記断熱皮
    膜系は、基材と接触するボンドコート少なくとも1層
    と、このボンドコート上に施された断熱皮膜とを含む、
    方法。
  29. 【請求項29】 前記溶着工程をろう付け法により行
    う、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記ろう付け法が、箔を基材表面にグ
    リーンろう付けテープで取り付け、ついでグリーンろう
    付けテープを適当なろう付け温度に露呈することにより
    行われる、請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記ろう付け法を携帯加熱装置で行
    う、請求項29に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記箔が、断熱皮膜系を除去可能な支
    持シートに被着して箔を形成し、ついで箔を除去可能な
    支持シートから分離することにより製造された、請求項
    29に記載の方法。
  33. 【請求項33】 (i)金属系基材と、 (ii)前記基材に溶着された、少なくとも1層のボン
    ドコートを含む箔とを備える、物品。
  34. 【請求項34】 箔が基材に、両者間に介在するろう付
    け材料の層で溶着された、請求項33に記載の物品。
  35. 【請求項35】 前記ろう付け材料の層の厚さが約2.
    5〜約125μmの範囲にある、請求項34に記載の物
    品。
  36. 【請求項36】 ボンドコートが式MCrAlY(式中
    のMはFe、Ni、Coおよびこれら2種以上の混合物
    から選ばれる)で表される合金からなる、請求項33に
    記載の物品。
  37. 【請求項37】 前記箔の厚さが約25〜約900μm
    の範囲にある、請求項33に記載の物品。
  38. 【請求項38】 前記基材が超合金材料よりなる、請求
    項33に記載の物品。
  39. 【請求項39】 箔が少なくとも2層のボンドコートを
    含む、請求項33に記載の物品。
  40. 【請求項40】 前記2層のボンドコートが、 (i)緻密な第一ボンドコートと、 (ii)緻密な第一ボンドコート上に形成され、気孔の
    相互連結した開放網状組織からなるミクロ構造を有する
    第二ボンドコートからなる、請求項39に記載の物品。
  41. 【請求項41】 箔が3層のボンドコートを含む、請求
    項33に記載の物品。
  42. 【請求項42】 前記3層のボンドコートが、 (i)緻密な第一ボンドコートと、 (ii)緻密な第一ボンドコート上に形成され、気孔の
    相互連結した開放網状組織からなるミクロ構造を有する
    第二ボンドコートと、 (iii)第二ボンドコート上に形成された、白金アル
    ミナイドまたは白金−ニッケル−アルミナイドからなる
    第三ボンドコートからなる、請求項41に記載の物品。
  43. 【請求項43】 前記箔がさらにボンドコート上に配置
    された断熱皮膜を含む、請求項33に記載の物品。
  44. 【請求項44】 前記断熱皮膜の厚さが約125〜約2
    500μmの範囲にある、請求項43に記載の物品。
  45. 【請求項45】 (i)超合金基材と、 (ii)前記基材上のろう付け材料の層と、 (iii)緻密な第一ボンドコート、この緻密なボンド
    コート上に形成されたスポンジ状第二ボンドコート、お
    よび第二ボンドコート上に形成された、ジルコニアを主
    成分とする断熱皮膜を含む箔とを備え、 前記第二ボンドコートは気孔の相互連結した開放網状組
    織からなるミクロ構造を有し、 前記ボンドコートがそれぞれ、式MCrAlY(式中の
    MはFe、Ni、Coおよびこれら2種以上の混合物か
    ら選ばれる)で表される合金材料から形成され、 前記ろう付け材料で箔を基材に溶着した、物品。
  46. 【請求項46】 前記超合金基材がタービンエンジンの
    構成部品である、請求項45に記載の物品。
JP2000303212A 1999-10-04 2000-10-03 金属基材にボンドコートおよび断熱皮膜を形成する方法および関連物品 Pending JP2001179431A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/411222 1999-10-04
US09/411,222 US6387527B1 (en) 1999-10-04 1999-10-04 Method of applying a bond coating and a thermal barrier coating on a metal substrate, and related articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001179431A true JP2001179431A (ja) 2001-07-03
JP2001179431A5 JP2001179431A5 (ja) 2007-11-15

Family

ID=23628077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303212A Pending JP2001179431A (ja) 1999-10-04 2000-10-03 金属基材にボンドコートおよび断熱皮膜を形成する方法および関連物品

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6387527B1 (ja)
EP (1) EP1091020A1 (ja)
JP (1) JP2001179431A (ja)
KR (1) KR100821393B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398103B2 (en) * 1999-06-29 2002-06-04 General Electric Company Method of providing wear-resistant coatings, and related articles
JP2004003017A (ja) * 2002-05-07 2004-01-08 General Electric Co <Ge> 金属基板の表面にチャネルを形成する方法及び関連する物品
JP2004169689A (ja) * 2002-10-15 2004-06-17 General Electric Co <Ge> 物品の穴の内面にタービュレーションを形成する方法及び関連する物品
JP2012196712A (ja) * 2011-03-08 2012-10-18 General Electric Co <Ge> 部品の製造方法及びその部品

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387527B1 (en) * 1999-10-04 2002-05-14 General Electric Company Method of applying a bond coating and a thermal barrier coating on a metal substrate, and related articles
US6497758B1 (en) * 2000-07-12 2002-12-24 General Electric Company Method for applying a high-temperature bond coat on a metal substrate, and related compositions and articles
US6612480B1 (en) * 2000-11-21 2003-09-02 C.A. Patents, L.L.C. Method of forming preforms for metal repairs
DE10131362A1 (de) 2001-06-28 2003-01-09 Alstom Switzerland Ltd Verfahren zur Herstellung einer räumlich geformten, folienartig ausgebildeten Trägerschicht aus sprödhartem Material
KR100505534B1 (ko) * 2002-05-27 2005-08-03 주식회사 스펙 미세유로를 가지는 금속재 박판의 제작 및 도금 또는증착층을 이용한 브레이징 접합 방법
US20040056071A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Honeywell International, Inc. Adhesive laminated braze sheet
US6843406B2 (en) * 2002-09-27 2005-01-18 Battelle Memorial Institute Gas-tight metal/ceramic or metal/metal seals for applications in high temperature electrochemical devices and method of making
US6933061B2 (en) 2002-12-12 2005-08-23 General Electric Company Thermal barrier coating protected by thermally glazed layer and method for preparing same
FR2848487B1 (fr) * 2002-12-13 2006-01-21 Snecma Moteurs Procede pour realiser un revetement sur un article et/ou d'un substrat metallique, un tel revetement, un tel article et/ou substrat metallique et une came formant un tel article
US6921582B2 (en) * 2002-12-23 2005-07-26 General Electric Company Oxidation-resistant coatings bonded to metal substrates, and related articles and processes
US6924002B2 (en) * 2003-02-24 2005-08-02 General Electric Company Coating and coating process incorporating raised surface features for an air-cooled surface
US20050067061A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 General Electric Company Nickel-based braze alloy compositions and related processes and articles
US7509735B2 (en) * 2004-04-22 2009-03-31 Siemens Energy, Inc. In-frame repairing system of gas turbine components
EP1591561A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-02 ALSTOM (Switzerland) Ltd Verfahren zum Aufbringen einer schützenden Beschichtung auf ein thermisch beanspruchtes Bauteil
FR2870858B1 (fr) * 2004-05-28 2007-04-06 Snecma Moteurs Sa Procede de fabrication ou de reparation d'un revetement sur un substrat metallique
US7371428B2 (en) * 2005-11-28 2008-05-13 Howmet Corporation Duplex gas phase coating
US7309512B2 (en) * 2006-04-04 2007-12-18 Siemens Power Generation, Inc. Method of repairing an article having a bondcoat and a topcoat
US20080011813A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 David Vincent Bucci Repair process for coated articles
US20100237134A1 (en) * 2006-07-17 2010-09-23 David Vincent Bucci Repair process for coated articles
US20080028605A1 (en) * 2006-07-28 2008-02-07 Lutz Andrew J Weld repair of metallic components
DE102006039380A1 (de) * 2006-08-22 2008-03-06 Bayerische Motoren Werke Ag Gleitlager für die Kurbelwelle oder die Nockenwelle eines Verbrennungsmotors
US7749570B2 (en) 2006-12-20 2010-07-06 General Electric Company Method for depositing a platinum-group-containing layer on a substrate
WO2008154940A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur reparatur eines bereichs einer wärmedämmschicht
US8147982B2 (en) 2007-12-19 2012-04-03 United Technologies Corporation Porous protective coating for turbine engine components
US20090191422A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 United Technologies Corporation Cathodic ARC deposition coatings for turbine engine components
US8471168B2 (en) * 2008-06-19 2013-06-25 General Electric Company Methods of treating metal articles and articles made therefrom
US8365405B2 (en) 2008-08-27 2013-02-05 United Technologies Corp. Preforms and related methods for repairing abradable seals of gas turbine engines
GB0816257D0 (en) * 2008-09-08 2008-10-15 Rolls Royce Plc A method of repairing a coating on an article
US8047771B2 (en) * 2008-11-17 2011-11-01 Honeywell International Inc. Turbine nozzles and methods of manufacturing the same
US20100154734A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Sebright Jason L Method of making a coated article
CH700774A1 (de) 2009-03-31 2010-10-15 Alstom Technology Ltd Doppellotelement, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendungen desselben.
KR101156135B1 (ko) * 2009-04-28 2012-06-20 한양대학교 산학협력단 우수한 내산화막을 갖춘 내열 초합금 및 그 제조방법
US8573949B2 (en) * 2009-09-30 2013-11-05 General Electric Company Method and system for focused energy brazing
US9737933B2 (en) * 2012-09-28 2017-08-22 General Electric Company Process of fabricating a shield and process of preparing a component
US9776282B2 (en) 2012-10-08 2017-10-03 Siemens Energy, Inc. Laser additive manufacture of three-dimensional components containing multiple materials formed as integrated systems
US8960525B2 (en) * 2013-01-31 2015-02-24 General Electric Company Brazing process and plate assembly
EP3096920A4 (en) * 2014-01-24 2017-03-01 United Technologies Corporation Additive repair for combustor liner panels
US8939706B1 (en) 2014-02-25 2015-01-27 Siemens Energy, Inc. Turbine abradable layer with progressive wear zone having a frangible or pixelated nib surface
WO2016133987A2 (en) 2015-02-18 2016-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Forming cooling passages in combustion turbine superalloy castings
US9243511B2 (en) 2014-02-25 2016-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Turbine abradable layer with zig zag groove pattern
EP3111055A2 (en) 2014-02-25 2017-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Turbine component thermal barrier coating with depth-varying material properties
US9151175B2 (en) 2014-02-25 2015-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Turbine abradable layer with progressive wear zone multi level ridge arrays
US9970307B2 (en) 2014-03-19 2018-05-15 Honeywell International Inc. Turbine nozzles with slip joints impregnated by oxidation-resistant sealing material and methods for the production thereof
GB2529608B (en) * 2014-06-10 2018-07-18 Monitor Coatings Ltd A method of coating a sheet of steel
US10000851B2 (en) 2014-10-21 2018-06-19 United Technologies Corporation Cold spray manufacturing of MAXMET composites
WO2016133583A1 (en) 2015-02-18 2016-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Turbine shroud with abradable layer having ridges with holes
FR3032976B1 (fr) * 2015-02-23 2017-03-17 Snecma Procede de depot local de metal precieux
US10052724B2 (en) * 2016-03-02 2018-08-21 General Electric Company Braze composition, brazing process, and brazed article
US20190329355A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Method for Fabricating Seal-Free Multi-Metallic Thrust Chamber Liner
US11471984B2 (en) 2018-06-28 2022-10-18 Scandium International Mining Corporation Control of recrystallization in cold-rolled AlMn(Mg)ScZr sheets for brazing applications
JP7242867B2 (ja) * 2018-12-29 2023-03-20 昆明理工大学 超合金及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024647A1 (en) * 1997-11-06 1999-05-20 Chromalloy Gas Turbine Corporation Method for producing abrasive tips for gas turbine blades
JPH11152584A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Toshiba Corp コーティング端部構造

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3293072A (en) 1961-06-29 1966-12-20 Vitta Corp Ceramic-metallizing tape
US3490116A (en) 1967-05-09 1970-01-20 Coast Metals Inc Manufacture of brazing alloys in strip form or the like
US3876447A (en) 1973-06-22 1975-04-08 Trw Inc Method of applying hard-facing materials
US4152223A (en) * 1977-07-13 1979-05-01 United Technologies Corporation Plasma sprayed MCrAlY coating and coating method
FR2564350B1 (fr) 1984-05-17 1987-11-20 Snecma Procede de reparation par diffusion
US4665383A (en) 1985-04-22 1987-05-12 Firecom, Inc. Security system with monitoring and warning circuits
US4726101A (en) 1986-09-25 1988-02-23 United Technologies Corporation Turbine vane nozzle reclassification
DE3638088A1 (de) 1986-11-07 1988-05-19 Bernd Retter Verfahren und vorrichtung zum beschichten von verschleissflaechen sowie nach dem verfahren erstellte verschleissflaechen
US4842953A (en) * 1986-11-28 1989-06-27 General Electric Company Abradable article, and powder and method for making
US5464699A (en) * 1988-04-18 1995-11-07 Alloy Surfaces Co. Inc. Pyrophoric materials and methods for making the same
CH674650A5 (en) 1988-04-28 1990-06-29 Castolin Sa Heat-treating coated surfaces - with high energy beam and pre- or post-heat treatment using induction heating devices to prevent cracking in high hardness alloys
DE3930859C2 (de) 1988-09-20 1997-04-30 Schulz Harder Juergen Verfahren zum Verlöten wenigstens zweier Elemente
JPH0653934B2 (ja) * 1989-05-15 1994-07-20 川崎重工業株式会社 遮熱皮膜の製造方法
JPH0653934A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Nec Corp 携帯用入出力装置
JPH06122567A (ja) * 1992-10-14 1994-05-06 Nippon Cement Co Ltd セラミックスと金属との接合方法
US6004683A (en) 1992-11-04 1999-12-21 C. A. Patents, L.L.C. Plural layered metal repair tape
EP0673292B1 (en) 1992-11-04 2002-08-21 Coating Applications, Inc. Method of repairing the surface of a superalloy part
US5549927A (en) 1994-03-01 1996-08-27 Modine Manufacturing Company Modified substrate surface and method
US5683825A (en) * 1996-01-02 1997-11-04 General Electric Company Thermal barrier coating resistant to erosion and impact by particulate matter
DE59607689D1 (de) 1996-12-03 2001-10-18 Mtu Aero Engines Gmbh Bauteil mit bereichsweiser Beschichtung und Herstellungsverfahren
US6468669B1 (en) 1999-05-03 2002-10-22 General Electric Company Article having turbulation and method of providing turbulation on an article
US6302318B1 (en) 1999-06-29 2001-10-16 General Electric Company Method of providing wear-resistant coatings, and related articles
US6387527B1 (en) * 1999-10-04 2002-05-14 General Electric Company Method of applying a bond coating and a thermal barrier coating on a metal substrate, and related articles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024647A1 (en) * 1997-11-06 1999-05-20 Chromalloy Gas Turbine Corporation Method for producing abrasive tips for gas turbine blades
JPH11152584A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Toshiba Corp コーティング端部構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398103B2 (en) * 1999-06-29 2002-06-04 General Electric Company Method of providing wear-resistant coatings, and related articles
JP2004003017A (ja) * 2002-05-07 2004-01-08 General Electric Co <Ge> 金属基板の表面にチャネルを形成する方法及び関連する物品
JP4731101B2 (ja) * 2002-05-07 2011-07-20 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 金属基板の表面にチャネルを形成する方法
JP2004169689A (ja) * 2002-10-15 2004-06-17 General Electric Co <Ge> 物品の穴の内面にタービュレーションを形成する方法及び関連する物品
JP4721634B2 (ja) * 2002-10-15 2011-07-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 物品の穴の内面にタービュレーションを形成する方法及び関連する物品
JP2012196712A (ja) * 2011-03-08 2012-10-18 General Electric Co <Ge> 部品の製造方法及びその部品

Also Published As

Publication number Publication date
US6387527B1 (en) 2002-05-14
KR100821393B1 (ko) 2008-04-10
US20020102409A1 (en) 2002-08-01
KR20010039976A (ko) 2001-05-15
US6637643B2 (en) 2003-10-28
EP1091020A1 (en) 2001-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001179431A (ja) 金属基材にボンドコートおよび断熱皮膜を形成する方法および関連物品
US6302318B1 (en) Method of providing wear-resistant coatings, and related articles
US6541075B2 (en) Method for forming a thermal barrier coating system
US6355356B1 (en) Coating system for providing environmental protection to a metal substrate, and related processes
US6451454B1 (en) Turbine engine component having wear coating and method for coating a turbine engine component
KR101519131B1 (ko) 금속 합금 조성물 및 이를 포함하는 제품
US20060141160A1 (en) Oxidation-resistant coatings bonded to metal substrates, and related articles and processes
US20030209589A1 (en) Method of forming a channel on the surface of a metal substrate, and related articles
US20080011813A1 (en) Repair process for coated articles
US20100237134A1 (en) Repair process for coated articles
US20140220375A1 (en) Method for forming a protective coating with enhanced adhesion between layers
JP2005133715A (ja) 基体のコーティング方法
EP1881154A1 (en) Repair process for coated articles
JP2003268569A (ja) ハイブリッド熱障壁被覆およびその作成方法
JPH0739635B2 (ja) 熱障壁被膜系によって保護されている物品のアルミニウム化処理
JP2934599B2 (ja) 高温耐食性複合表面処理方法
JP4643546B2 (ja) アルミナイド表面上にボンディングコート及び断熱皮膜を施工する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105