JP2001177798A - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラムを記録した記録媒体および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラムを記録した記録媒体および画像処理方法

Info

Publication number
JP2001177798A
JP2001177798A JP35898699A JP35898699A JP2001177798A JP 2001177798 A JP2001177798 A JP 2001177798A JP 35898699 A JP35898699 A JP 35898699A JP 35898699 A JP35898699 A JP 35898699A JP 2001177798 A JP2001177798 A JP 2001177798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
processing
identifier
processing procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35898699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4150840B2 (ja
Inventor
Yoshio Komaki
由夫 小巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP35898699A priority Critical patent/JP4150840B2/ja
Publication of JP2001177798A publication Critical patent/JP2001177798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150840B2 publication Critical patent/JP4150840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像処理を行なう際の無駄な操作を不要と
し、画像データに対して容易に所望の画像処理を行なう
ことを可能とする。 【解決手段】 画像処理サーバは、処理要求の内容を判
断し(S502、S505、S509、S514)、そ
の内容に従った適切な処理を行なう。処理要求が画像処
理要求である場合は(S514)、送信されてきた処理
IDを用いて画像処理手順管理部から処理パラメータを
取り出し(S515)、これを画像処理アクセラレータ
にセットする(S516)。そして、その画像処理手順
に従って、処理IDと同時に送信されてきた画像データ
に画像処理を行なう(S517)。画像処理済のデータ
は要求元に送信する(S518)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置、画像
処理システム、画像処理プログラムを記録した記録媒体
および画像処理方法に関し、特に、識別子を用いて画像
処理手順が管理される画像処理装置、画像処理システ
ム、画像処理プログラムを記録した記録媒体および画像
処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラ、スキャナ等の画像入力
機器においては、得られた画像に対して、色変換、画像
エンハンスメント等の種々の画像処理を必要とする場合
がある。このような場合、本来なら、これらの入力機器
の内部において画像処理を行なうことが望ましい。しか
し、これらの入力機器に複雑な処理機能を付加すること
は、コストの制約や機器の小型化等に反し、現実には不
可能に近かった。
【0003】近年、デジタルネットワークの発達等に伴
い、従来スタンドアロンであった機器は、ネットワーク
を介して外部のPCサーバ等と接続されるようになって
きている。そして、上記デジタルカメラ、スキャナ等の
画像入力機器においてもその例に違わず、画像処理を行
なうための画像処理サーバにネットワークを介して接続
されるという形態が普及しつつある。
【0004】このような状況において、画像入力機器か
ら得られた画像データを外部のサーバに送信し、そこに
画像処理を委譲するという技術が、たとえば、特開平9
−214651や特開平10−248014に開示され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
9−214651に示される技術は、画像入力機器内
で、必要とする画像処理が行なえない場合に、外部の画
像処理サーバにその処理を委譲し、画像処理後の画像デ
ータを返送させるというものである。
【0006】したがって、画像データに必要な画像処理
を施した画像データを得るためには、その画像処理を行
なう度に画像処理の方法から処理に必要なパラメータの
設定等までを逐一行なう必要があった。
【0007】また、特開平10−248014に示され
る技術は、画像入力機器から得られた画像データ毎にそ
の処理内容を指定して画像サーバに送信し、画像サーバ
から識別子を受け取るというものである。
【0008】したがって、受け取った識別子を提示する
ことで必要な画像処理が施された画像データを得ること
ができるが、識別子は画像に従属しているため、別の新
たな画像に対しては、その識別子は何ら意味を持たなか
った。即ち、新たな画像に同様の画像処理を行なう場合
などは、その対象となる新たな画像を送信するととも
に、再び同様の画像処理手順の設定を行なわなければな
らなかった。
【0009】このように、上述の従来技術においては、
画像処理手順を定める処理パラメータが画像データに従
属していたため、ユーザは入力機器から各画像データ毎
に処理パラメータを設定し、画像サーバに送信しなけれ
ばならなかった。このため、同様の画像処理を複数の画
像データに対して行なう場合などは、同様の処理パラメ
ータを逐一設定し直して送信するという作業が必要があ
った。
【0010】本発明はかかる実状に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、画像処理を行なう際の無駄な操
作を不要とし、画像データに対して容易に所望の画像処
理を行なうことのできる、使い勝手のよい画像処理装
置、画像処理システム、画像処理プログラムを記録した
記録媒体および画像処理方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のある局面に従うと、画像処理装置は、識別
子と画像処理手順とを対応づけて記録する記録部と、識
別子を取得する識別子取得部と、画像データを取得する
画像データ取得部と、取得された識別子に基づいて、記
録部から対応する画像処理手順を読み出す読出部と、読
み出された画像処理手順に従って取得された画像データ
に画像処理を行なう画像処理部とを備える。
【0012】この発明に従うと、識別子と画像データと
が取得されると、取得された識別子に対応づけて記録さ
れている画像処理手順が記録部から読み出され、その読
み出された画像処理手順に従って、取得された画像デー
タに画像処理が行なわれる。
【0013】このため、画像処理を行なう際には、画像
データと識別子とを送信すればよく、画像処理手順を設
定して送信する必要がない。したがって、画像処理を行
なう際の無駄な操作が不要となり、画像データに対して
容易に所望の画像処理を行なうことのできる使い勝手の
よい画像処理装置を提供することが可能となる。
【0014】好ましくは、画像処理装置は、外部からの
要求により記録部の内容を変更する変更部をさらに備え
る。
【0015】この発明によると、識別子と画像処理手順
とが対応づけて記録されている記録部の内容を変更する
ことが可能となるため、使い勝手がさらに向上する。
【0016】また、好ましくは、画像処理装置は、画像
処理手順を取得する処理手順取得部をさらに備え、変更
部は、取得された画像処理手順と未記録の新たな識別子
とを対応づけて記録部に登録する登録部を含む。
【0017】これによると、取得された画像処理手順と
未記録の新たな識別子とが対応づけて記録部に登録され
る。このため、画像処理手順を送信して登録要求を行な
うことにより、画像処理手順を記録部に新たに登録して
いくことが可能となる。
【0018】さらに好ましくは、画像処理装置は、新た
な識別子を送信する新規識別子送信部をさらに備える。
このため、登録された画像処理手順に対応する新たな識
別子を受け取ることが可能となり、次回から、この新た
な識別子を用いて画像処理を要求することができる。
【0019】また、好ましくは、画像処理装置は、画像
処理手順を取得する処理手順取得部をさらに備え、変更
部は、取得された識別子に基づいて記録部に記録された
対応する画像処理手順を、取得された画像処理手順に変
更する。
【0020】これによると、取得された識別子に対応づ
けて記録されている画像処理手順が、取得された画像処
理手順に変更される。このため、識別子と画像処理手順
とを送信することにより、記録部に記録されている内容
を変更することが可能となる。
【0021】また、好ましくは、画像処理装置は、外部
からの要求により記録部に記録された識別子および画像
処理手順の一覧データを送信する一覧データ送信部をさ
らに備える。
【0022】これによると、記録部に記録された識別子
および画像処理手順の一覧を取得することができるた
め、これを参照し、その後の処理を適切に行なうことが
可能となる。
【0023】本発明の別の局面に従うと、画像処理シス
テムは、前記いずれかに記載の画像処理装置と画像入力
装置とからなり、画像入力装置は、識別子取得部に識別
子を送信する送信部と、画像データ取得部に画像データ
を送信する画像データ送信部とを含む。
【0024】この発明に従うと、画像処理装置は、画像
入力装置から送信された識別子と画像データを取得する
と、その識別子に対応づけて記録されている画像処理手
順を記録部から読み出し、その読み出した画像処理手順
に従って、取得した画像データに画像処理を行なう。
【0025】このため、画像処理を行なう際には、画像
入力装置から画像データと識別子とを送信すればよく、
画像処理手順を設定して送信する必要がない。したがっ
て、画像処理を行なう際の無駄な操作が不要となり、画
像データに対して容易に所望の画像処理を行なうことの
できる使い勝手のよい画像処理システムを提供すること
が可能となる。
【0026】好ましくは、画像入力装置は、サムネイル
画像データを生成するサムネイル画像データ生成部をさ
らに備え、画像データ送信部により送信される画像デー
タは生成されたサムネイル画像データであることを特徴
とする。
【0027】これにより、画像データ送信部により送信
される画像データは、原画像の画像データよりも小容量
であるプレビュー用のサムネイル画像データとなる。こ
のため、画像処理を行なう場合に、送信時間の短縮が図
れ、また、無線通信網等の低容量の通信網を利用するこ
とが可能となる。
【0028】また、好ましくは、画像処理システムは、
画像を出力するための画像出力装置をさらに備え、識別
子取得部は画像出力装置を介して識別子を取得し、画像
データ取得部は画像出力装置を介して画像データを取得
し、画像出力装置は、画像処理部により画像処理が行な
われた後の画像データを取得する取得部と、取得された
画像データに基づいて画像の出力を行なう画像出力部と
を備える。
【0029】この発明に従うと、画像入力装置から画像
出力の要求がされると、識別子と画像データとが画像出
力装置を介して画像処理装置に送信される。画像処理装
置にて識別子で指定した所望の画像処理が行なわれた
後、処理後の画像データが画像出力装置に送信される。
そして、画像出力装置において、その画像データに基づ
いた画像の出力が行なわれる。
【0030】したがって、画像入力装置および画像出力
装置には画像処理機能が備わっていなくとも、識別子と
画像データとを送信するだけで、その識別子で指定した
所望の画像処理が行なわれた後の画像データに基づいた
画像の出力が行なわれる。
【0031】また、本発明の別の局面に従うと、コンピ
ュータに実行させるための画像処理プログラムを記録し
た記録媒体は、識別子と画像処理手順とを対応づけて記
録部に記録する記録ステップと、画像入力装置から識別
子および画像データを送信する送信ステップと、画像処
理装置において送信された識別子および画像データを受
信する受信ステップと、受信された識別子に基づいて、
記録部から対応する画像処理手順を読み出す読出ステッ
プと、読み出された画像処理手順に従って受信された画
像データに画像処理を行なう画像処理ステップとを、コ
ンピュータに実行させるための画像処理プログラムを記
録する。
【0032】この発明に従うと、画像処理プログラムの
実行によって、識別子と画像データとが取得されると、
取得された識別子に対応づけて記録されている画像処理
手順が記録部から読み出され、その読み出された画像処
理手順に従って、取得された画像データに画像処理が行
なわれる。
【0033】このため、画像処理を行なう際には、画像
データと識別子とを送信すればよく、画像処理手順を設
定して送信する必要がない。したがって、画像処理を行
なう際の無駄な操作が不要となり、画像データに対して
容易に所望の画像処理を行なうことのできる使い勝手の
よい画像処理プログラムを記録した記録媒体を提供する
ことが可能となる。
【0034】本発明のさらに別の局面に従うと、画像処
理方法は、識別子と画像処理手順とを対応づけて記録部
に記録する記録ステップと、画像入力装置から識別子お
よび画像データを送信する送信ステップと、画像処理装
置において送信された識別子および画像データを受信す
る受信ステップと、受信された識別子に基づいて、記録
部から対応する画像処理手順を読み出す読出ステップ
と、読み出された画像処理手順に従って受信された画像
データに画像処理を行なう画像処理ステップとを含む。
【0035】この発明に従うと、識別子と画像データと
が取得されると、取得された識別子に対応づけて記録さ
れている画像処理手順が記録部から読み出され、その読
み出された画像処理手順に従って、取得された画像デー
タに画像処理が行なわれる。
【0036】このため、画像処理を行なう際には、画像
データと識別子とを送信すればよく、画像処理手順を設
定して送信する必要がない。したがって、画像処理を行
なう際の無駄な操作が不要となり、画像データに対して
容易に所望の画像処理を行なうことのできる画像処理方
法を提供することが可能となる。
【0037】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]次に、本発
明の第1の実施の形態を、図面に基づいて説明する。図
1は、本発明の第1の実施の形態における画像処理シス
テム1の全体構成の概略を示すブロック図である。図1
を参照して、画像処理システム1は、大きくは、デジタ
ルカメラ100と画像処理サーバ200とで構成されて
いる。そして、両者は無線通信網、LAN、その他の通
信装置50を介して通信可能となっている。
【0038】デジタルカメラ100は、操作部111
と、デジタルカメラ全体の制御を行なうCPU113
と、CCDイメージセンサ101と、CCDイメージセ
ンサ101から得られる画像データに最小限の補正処理
を行なう基本画像処理部103と、基本画像処理部10
3により送信されてきた画像データを一旦記憶するため
の画像メモリ109と、着脱可能な外部メモリに所定の
形式で画像データを書き込むためのファイル管理部10
7と、画像メモリ109とファイル管理部107との間
を画像データの転送制御等を行なうためのメモリ管理部
105と、外部とのデータ通信を行なうための通信部1
15とを備えている。
【0039】撮影された画像データが画像処理サーバ2
00に送信される場合について説明する。まず、CCD
イメージセンサ101により得られたアナログの画像デ
ータは、基本画像処理部103により最小限の補正が行
なわれてデジタル画像データに変換された後、一旦、画
像メモリ109に格納される。
【0040】格納された画像データは、メモリ管理部1
05により、画像メモリ109から適切なタイミングで
読み出される。読み出された画像データは、通信部11
5から通信装置50を介して画像処理サーバ200に送
信される。
【0041】画像処理の施された画像データが画像処理
サーバ200から送信されてきた場合はその逆となる。
即ち、送信されてきた画像データは、通信部115で受
信され、通信部115からメモリ管理部105に送られ
る。そして、メモリ管理部105によって、画像メモリ
109に記憶させられる。
【0042】なお、通信部115においては、画像デー
タの他に、操作部111からの画像処理要求や、画像処
理手順、後述する処理ID等の送受信も行なわれる。
【0043】画像処理サーバ200は、全体を制御する
CPU303と、外部とのデータ通信を行なうための通
信部201と、通信部201により受信された画像デー
タを一旦格納するためのフレームメモリ209と、フレ
ームメモリ209に格納された画像データに対して所定
の画像処理を行なう画像処理アクセラレータ207と、
処理IDと画像処理手順(画像処理の内容(機能)およ
び補助的なパラメータのセット)とが対応づけられて記
録されているデータテーブルを含む画像処理手順管理部
205とを備えている。
【0044】デジタルカメラ100から送信されてきた
画像データは、通信部201により受信され、フレーム
メモリ209に送られる。画像データと同時に受信され
た処理ID等の画像処理手順に関する情報に基づいて、
画像処理アクセラレータ207によりフレームメモリ2
09に格納されている画像データに画像処理が施され
る。
【0045】画像処理が施された後のデータは一旦フレ
ームメモリ209に格納されるが、必要に応じて呼び出
され、通信部201を介して、デジタルカメラ100に
送信される。
【0046】図2は、デジタルカメラ100と画像処理
サーバ200間における通信プロトコルを示した図であ
る。図2を参照して、デジタルカメラ100と画像処理
サーバ200間における通信プロトコルは、(a)〜
(d)の4種類のプロトコルに大別される。いずれも、
デジタルカメラ100側からの要求により、画像処理サ
ーバ200がその要求に従った処理を行ない、所定の結
果を返信するというものである。
【0047】まず、登録済み画像処理手順の一覧の取得
というプロトコル(a)では、デジタルカメラ100か
ら画像処理サーバ200に処理IDの一覧の要求が行な
われる。すると、画像処理サーバ200側からは、その
要求を受けて画像処理手順管理部205のデータテーブ
ルに記録されている処理IDの一覧データが返信され
る。
【0048】新規の画像処理手順の登録というプロトコ
ル(b)では、デジタルカメラ100から画像処理サー
バ200に新規処理IDの生成要求が行なわれる。その
要求を受けた画像処理サーバ200は、画像処理手順管
理部205のデータテーブルに存在しない新たな処理I
Dを選択し、その処理IDをデジタルカメラ100に返
信する。
【0049】登録済み画像処理手順の内容を変更すると
いうプロトコル(c)では、デジタルカメラ100から
変更を希望する処理IDと処理パラメータとが送信され
る。これを受けた画像処理サーバ200は、データテー
ブルに登録済みの、指定された処理IDに対応づけて記
録されている処理パラメータの内容を新たな処理パラメ
ータの内容に変更する。そして、変更が完了すると、変
更完了の信号がデジタルカメラ100に返信される。
【0050】なお、処理パラメータとは、色変換、コン
トラスト強調、エッジ強調、その他の画像処理の「機
能」と、各画像処理機能毎に有する、強度や処理領域等
の補助的な「パラメータ」とを含んだものを意味してい
る。
【0051】登録済み画像処理手順による画像データの
処理というプロトコル(d)では、デジタルカメラ10
0から、画像処理を希望する画像データと処理パラメー
タを指定する処理IDとが送信される。これを受けた画
像処理サーバ200は、指定された処理IDに対応づけ
て記録されている画像処理パラメータを読み出す。そし
て、送信されてきた画像データに対して、その処理手順
に従った画像処理を行なう。画像処理が終了すると、処
理済の画像データがデジタルカメラ100に返信され
る。
【0052】図3は、図2に示した各通信プロトコルの
もとで実際に通信が行なわれる例を説明するための図で
ある。図3を参照して、まず、野外において、デジタル
カメラ100で画像を撮影したとする。ユーザは、外出
先から無線通信網を利用して、登録済み画像処理手順の
一覧の要求や、画像処理の要求、そして、必要に応じて
新規処理IDの生成要求や登録済み画像処理手順の内容
変更要求等を行なう(図2(a)〜(d))。画像処理
サーバ200からも同じく無線通信網が利用されて、各
要求に対する返信が行なわれる。
【0053】ここで、画像処理の要求(図2(d))に
際して、無線通信網を用いて通信される画像データは、
デジタルカメラ100により撮影された画像データその
ものではなく、これをプレビュー用の画像(サムネイル
画像)データに生成し直したものである。このため、外
出先であっても容量が少なく低速の無線通信網を利用し
て、撮影された画像データに対する最適な画像処理手順
(処理ID)を決定することができる。
【0054】そして、その後屋内に戻り、高速のLAN
等を利用して、サムネイル画像データではなく実際に撮
影された画像データについての通信が行なわれる。すな
わち、デジタルカメラ100から、先に決定された処理
IDと、実際に撮影した画像データとがLANを介して
画像処理サーバ200に送信される。そして、画像処理
サーバ200からは、画像処理済みの画像データが、同
じくLANを介して返信されることになる。
【0055】このように、大要量の画像データを扱う場
合は、高速かつ大要量の通信が可能なLAN等を利用す
ることにより、最終的に画像処理を希望する画像データ
についての処理済画像データを取得することが可能とな
る。
【0056】次に、画像処理システム1における画像処
理の流れについて図4および図5を用いて説明する。
【0057】図4は、画像処理システム1におけるデジ
タルカメラ100側の処理の流れを示したフローチャー
トである。図4を参照して、まず、デジタルカメラ10
0は、画像処理サーバ200に処理IDの一覧を要求し
(ステップS401)、画像処理サーバ200からの応
答を待つ(ステップS402)。処理ID一覧のデータ
が送られてくると、これを受信し、操作部111に処理
IDの一覧を表示する(ステップS403)。そして、
ユーザからのキー入力を待つ(ステップS404)。
【0058】なお、画像処理サーバ200からは、処理
IDの一覧と共に、画像処理サーバ200で処理が可能
な画像処理の機能(種類)および各機能に対してデフォ
ルト値として保持されている補助パラメータの情報もデ
ジタルカメラ100側に送信される。
【0059】ユーザからの入力があると、入力キーの種
類が判断される(ステップS405)。入力キーが、新
規処理キーである場合は、画像処理サーバ200に新規
処理IDの登録要求が出され(ステップS406)、画
像処理サーバ200からの応答待ち状態になる(ステッ
プS407)。画像処理サーバ200から、新たなID
が送信されてくると、これを受信し、処理IDの一覧に
この新たなIDを追加する(ステップS408)。この
際、新たなIDには、所定の処理パラメータがデフォル
トとして割り当てられる。そして、次に、操作部111
には、処理パラメータを変更するか否かを選択する画面
が表示される(ステップS409)。
【0060】一方、操作部111に表示された処理ID
の一覧に対して、入力されたキーが処理IDキーである
場合は(ステップS405において、”処理IDキー”
の場合)、すぐに、処理パラメータ変更の選択画面が表
示される(ステップS409)。
【0061】ユーザにより処理パラメータの変更が選択
された場合(ステップS410で”変更する”の場合)
は、操作部111に、処理パラメータの詳細が表示され
る。なお、この処理パラメータの表示は、新規IDに対
する処理パラメータの場合、処理IDの一覧と共に画像
処理サーバ200から送信されてきた処理パラメータを
基にしてデフォルトとして割り当てられた所定の処理パ
ラメータについての表示である。
【0062】そして、ユーザによる処理パラメータ変更
の入力が行なわれるのを待ち(ステップS411)、入
力があると、その入力内容、即ち処理パラメータの変更
情報が、処理IDとともに画像処理サーバ200に送信
される(ステップS412)。処理パラメータの変更要
求を出した後は、画像処理サーバ200からの変更処理
完了の応答を待つ(ステップS413)。
【0063】変更処理完了の応答があると、ユーザによ
り撮影済みの画像の中から、画像処理を行ないたい画像
が選択される(ステップS414)。
【0064】一方、処理パラメータの変更がない場合は
(ステップS410で”変更しない”の場合)、すぐ
に、ユーザによる画像の選択が行なわれる(ステップS
414)。
【0065】画像の選択が行なわれると、デジタルカメ
ラ100内で、その選択された画像のサムネイル画像が
生成される(ステップS415)。そして、画像処理サ
ーバ200に処理IDと生成されたサムネイル画像とが
送信され、画像処理の要求が行なわれる(ステップS4
16)。
【0066】画像処理サーバ200からの応答を待ち
(ステップS417)、画像処理が行なわれた後のサム
ネイル画像データを受信すると、その受信したサムネイ
ル画像が操作部111に表示される(ステップS41
8)。
【0067】表示されたサムネイル画像を見たユーザ
は、さらに処理パラメータを変更するか否かを判断し
(ステップS419)、変更する場合は、ステップS4
11の処理に戻り、変更しない場合はステップ401の
処理に戻る。
【0068】すなわち、処理パラメータを変更する場合
は、再びパラメータ詳細表示画面に戻り、変更したいパ
ラメータに対する入力を行なう(ステップS411)。
そして、以降、同様の処理が繰り返される(ステップS
412〜ステップS418)。
【0069】また、処理パラメータを変更しない場合
は、再び画像処理サーバ200に対する処理ID一覧の
要求の処理に戻る(ステップS401)。そして、以
降、同様の処理が繰り返される(ステップS402〜ス
テップS418)。
【0070】このように、デジタルカメラ100側にお
いては、画像処理サーバ200に対して、画像データ
(サムネイル画像)を送信し、画像処理要求を行なうこ
とにより、自ら画像処理機能を備えていなくても、所望
の画像処理が行なわれた後の画像データ(サムネイル画
像)を得ることができる。
【0071】なお、ここでは、無線通信網を利用して通
信を行なう場合の処理を例に挙げて説明しているため、
画像処理の対象となる画像データは、サムネイル画像の
データとしているが、高速LAN等を用いて通信を行な
う場合は、サムネイル画像ではなく、実際に撮影した画
像処理データが直接送信される。
【0072】したがって、その場合は、サムネイル画像
の生成というステップS415の処理が省略され、画像
処理の対象となる画像が選択されると(ステップS41
4)、その選択された画像のデータが処理IDと共に送
信されることになる(ステップS416)。
【0073】次に、デジタルカメラ100からの要求を
受けた画像処理サーバ側の処理について説明する。図5
は、画像処理システム1における画像処理サーバ200
側の処理の流れを示したフローチャートである。図5を
参照して、まず、画像処理サーバ200は、デジタルカ
メラ100からの処理要求があるのを待つ(ステップS
501)。
【0074】そして、処理要求があると、その処理要求
の内容を判断する(ステップS502、S505、S5
09、S514)。そして、その処理要求の内容に応じ
た、処理が行なわれる。
【0075】デジタルカメラ100から送信されてきた
処理要求が、処理IDの一覧取得の要求である場合は
(ステップS502で”Yes”)、画像処理サーバ2
00は、画像処理手順管理部205から、処理IDの一
覧データを読み出す(ステップS503)。そして、処
理要求元であるデジタルカメラ100に、読み出された
処理IDの一覧データを送信する(ステップS50
4)。
【0076】デジタルカメラ100から送信されてきた
処理要求が、新規IDの登録要求である場合は(ステッ
プS505で”Yes”)、画像処理サーバ200は、
画像処理手順管理部205を参照して、新たな処理ID
を得る(ステップS506)。すなわち、ここでは、画
像処理手順管理部205に登録されていないIDが選ば
れ、その新たなIDを、要求元であるデジタルカメラ1
00に送信する(ステップS507)。
【0077】デジタルカメラ100から送信されてきた
処理要求が、処理パラメータの変更要求である場合は
(ステップS509で”Yes”)、画像処理サーバ2
00は、送信されてきた処理IDを用いて、画像処理手
順管理部205から処理パラメータを取り出す(ステッ
プS510)。そして、取り出された処理パラメータを
変更要求に応じて変更し(ステップS511)、変更後
の処理パラメータを画像処理手順管理部205に登録す
る(ステップS512)。変更登録が終了すると、要求
元であるデジタルカメラ100に、処理パラメータの変
更完了を送信する(ステップS513)。
【0078】デジタルカメラ100から送信されてきた
処理要求が、画像処理要求である場合は(ステップS5
14で”Yes”)、画像処理サーバ200は、送信さ
れてきた処理IDを用いて、画像処理手順管理部205
から処理パラメータを取り出す(ステップS515)。
そして、取り出した処理パラメータを画像処理アクセラ
レータ207にセットし(ステップS516)、その画
像処理手順に従って、処理IDと同時に送信されてきた
画像データに、画像処理を行なう(ステップS51
7)。画像処理が終了すると、その画像処理済みの画像
データを要求元であるデジタルカメラ100に送信する
(ステップS518)。
【0079】デジタルカメラ100からの要求に応じた
処理が行なわれた後は、結果の送信が完了するのを待っ
て(ステップS519)、処理が終了する。
【0080】このように、画像処理サーバ200内に
は、画像データに従属させられることなく、画像処理手
順(処理パラメータ)と処理IDとが対応づけて登録さ
れている。このため、処理IDと画像データとを画像処
理サーバ200に送信し、画像処理要求を行なうことに
より、デジタルカメラ100に画像処理機能を有してな
くても所望の画像処理を行なうことが可能となる。した
がって、入力機器であるデジタルカメラ100には、複
雑な画像処理系を組み込む必要がなく、低コスト化およ
び小型化が図れることになる。
【0081】特に、一旦画像処理サーバ200に登録さ
れた処理手順は、次回から、処理パラメータの再設定を
行なうことなく利用することができるため、非常に使い
勝手がよくなる。
【0082】<変形例>次に、本発明の第1の実施の形
態における画像処理システム1の変形例について説明す
る。図6は、変形例における画像処理システムにおいて
通信が行なわれる例を説明するための図である。図6を
参照して、変形例においては、画像処理システムは、デ
ジタルカメラ100と画像処理サーバ200に加えて、
画像出力を行なうためのプリンタ300を含んだ構成と
なっている。デジタルカメラ100と画像処理サーバ2
00間の通信には、無線通信網が利用され、デジタルカ
メラ100とプリンタ300間および画像処理サーバ2
00とプリンタ300間で行なわれる通信には、高速L
ANが利用される。
【0083】ここでも、まず、野外において、デジタル
カメラ100で画像を撮影したとする。デジタルカメラ
100と画像処理サーバ200との間で行なわれる通信
は、図3で示した場合と同様である。ユーザは、外出先
から無線通信網を利用して、プレビュー用画像(サムネ
イル画像)に対する画像処理を行ない、最適な画像処理
手順(処理ID)を決定する。
【0084】その後屋内に戻り、高速のLAN等を利用
して、サムネイル画像ではなく実際に撮影された画像に
ついての通信が行なわれる。すなわち、実際に撮影され
た画像に、画像処理を施したものをプリントアウトさせ
るために、デジタルカメラ100から、先に決定された
処理IDと実際の撮影画像データとがLANを介してプ
リンタ300に送信される。
【0085】画像データと処理IDとを受信したプリン
タ300は、これらを画像処理サーバ200にLANを
用いて送信する。画像処理サーバ200からは、画像処
理済みの画像データが、同じくLANを介してプリンタ
300に返信されることになる。これを受けて、プリン
タ300からは、画像処理済みの画像が出力される。
【0086】このように、変形例における画像処理シス
テムでは、デジタルカメラ100から、画像データと処
理IDとをプリンタ300に送信してプリント要求を行
なうことにより、プリンタ300において画像処理済み
の画像データに基づいた画像がプリントアウトされるこ
とになる。
【0087】続いて、変形例における画像処理システム
の処理の流れについて、図7および図8を用いて説明す
る。なお、デジタルカメラ100と画像処理サーバ20
0間の処理については、図4および図5に示した画像処
理システム1の処理と同様である。
【0088】図7は、デジタルカメラ100からプリン
タ300へプリント要求を行なう場合の処理の流れを示
したフローチャートである。図7を参照して、まず、ユ
ーザにより、デジタルカメラ100の撮影済みの画像の
中からプリントアウトを希望する画像が選択される(ス
テップS701)。
【0089】そして、選択された画像データに処理ID
が添付されて、プリンタ300に送信される(ステップ
S702)。なお、処理IDがない場合は、無効値
「0」が送信されることになる。
【0090】さらに、プリントアウトを行ないたい画像
がある場合は(ステップS703で”ある”の場合)、
再び、ステップS701の画像選択の処理が行なわれ
る。そして、プリントアウトを行ないたい画像が無くな
るまで、同様の処理が繰り返される(ステップS70
1、S702、S703)。
【0091】図8は、プリンタ300から画像処理サー
バ200に画像処理の要求を行なう場合の処理の流れを
示したフローチャートである。図8を参照して、プリン
タ300は、デジタルカメラ100から、プリントアウ
トの要求を受けた場合、画像データとともに送信されて
きた処理IDを取り出し(ステップS801)、それが
有効であるか否かを判断する(ステップS802)。
【0092】そして、処理IDが有効であると判断した
場合は、画像処理サーバ200に、受信した画像データ
と処理IDとを送信し、画像処理の要求を行なう(ステ
ップS803)。そして、画像処理サーバ200による
画像処理が終了するのを待つ(ステップS804)。
【0093】画像処理サーバ200からの画像処理終了
の応答があると、送られてきた画像処理済の画像データ
をプリントアウトの対象の画像データに置換えて(ステ
ップS805)、その画像をプリントアウトする(ステ
ップS806)。
【0094】一方、デジタルカメラ100から送信され
てきた処理IDが無効値「0」であると判断した場合は
(ステップS802で”無効”の場合)、送信されてき
た画像処理の行なわれていない画像データに基づいてプ
リントアウトが行なわれる(ステップS806)。
【0095】このように、プリンタ300は、デジタル
カメラ100からのプリントアウト要求と共に、送信さ
れてきた処理IDが有効である場合は、画像データと共
にその処理IDを画像処理サーバ200に送信すること
により、画像処理済みの画像を受信することができ、そ
れに基づいたプリントアウトを行なうことが可能とな
る。
【0096】したがって、プリンタ300は、複雑な画
像処理機能を備えていなくとも、画像処理サーバ200
に画像データと処理IDとを送信するだけで、所望の画
像処理済みデータに基づいたプリントアウトを行なうこ
とが可能となる。
【0097】[第2の実施の形態]最後に、本発明の第
2の実施の形態における画像処理システム2について説
明する。第1の実施の形態における画像処理システム1
においては、図1に示すように、画像処理手順を管理す
る画像処理手順管理部205と画像処理を行なう画像処
理アクセラレータ207とが画像処理サーバ200に含
まれる構成となっていた。しかし、本実施の形態におけ
る画像処理システム2においては、画像処理手順を管理
する部分と、画像処理を行なう部分とが分離され、それ
ぞれがサーバという形で構成されている。
【0098】図9は、第2の実施の形態における画像処
理システム2の全体構成の概略を示すブロック図であ
る。図9を参照して、画像処理システム2は、デジタル
カメラ100と、画像処理手順管理サーバ400と、画
像処理サーバ500とで構成されている。なお、これら
は、無線通信網あるいはLAN等の通信装置50で通信
可能となっている。
【0099】デジタルカメラ100は、図1の画像処理
システム1におけるデジタルカメラ100と同様であ
る。したがって、操作部111と、CPU113と、C
CDイメージセンサ101と、基本画像処理部103
と、画像メモリ109と、ファイル管理部107と、メ
モリ管理部105と、通信部115とを備えている。
【0100】画像処理手順管理サーバ400は、外部と
のデータ通信を行なうための通信部401と、処理ID
と画像処理手順(画像処理機能および補助パラメータの
セット)とが対応づけられて記録されているデータテー
ブルを含む画像処理手順管理部405と、これら全体を
制御するCPU403とで構成されている。
【0101】画像処理サーバ500は、外部とのデータ
通信を行なうための通信部501と、通信部501によ
り受信された画像データを一旦格納するためのフレーム
メモリ509と、フレームメモリ509に格納された画
像データに対して所定の画像処理を行なう画像処理アク
セラレータ507と、これら全体を制御するCPU50
3とで構成されている。
【0102】図10は、デジタルカメラ100、画像処
理手順管理サーバ400および画像処理サーバ500の
三者間における通信プロトコルを説明するための図であ
る。図10を参照して、デジタルカメラ100、画像処
理手順管理サーバ400および画像処理サーバ500間
における通信プロトコルは、(a)〜(e)の5種類の
プロトコルに大別される。
【0103】デジタルカメラ100と画像処理手順管理
サーバ400間、あるいは、デジタルカメラ100と画
像処理サーバ500間での通信プロトコルは、図2に示
した画像処理システム1におけるプロトコルと同様であ
る。
【0104】すなわち、登録済み画像処理手順の一覧の
取得というプロトコル(a)、新規の画像処理手順の登
録というプロトコル(b)、登録済み画像処理手順の内
容を変更するというプロトコル(c)は、デジタルカメ
ラ100と画像処理手順管理サーバ400間のプロトコ
ルであるが、内容は、図2の(a)〜(c)と同様であ
る。
【0105】また、登録済み画像処理手順による画像デ
ータの処理というプロトコル(d)は、デジタルカメラ
100と画像処理サーバ500間のプロトコルである
が、デジタルカメラ100から、処理IDと画像データ
とが画像処理サーバ500に送信され、画像処理サーバ
500から画像処理済みの画像データが返信されるとい
う点においては、図2の(d)で示した通信プロトコル
と内容は同様である。
【0106】画像処理手順管理サーバ400と画像処理
サーバ500間の、処理パラメータ取得というプロトコ
ル(e)のみが、図2とは異なる新たなプロトコルに該
当する。これは、デジタルカメラ100から画像処理サ
ーバ500に対して画像処理要求が行なわれた場合に、
画像処理サーバ500と画像処理手順管理サーバ400
間において行なわれる通信のプロトコルである。
【0107】画像処理サーバ500は、デジタルカメラ
100から処理IDと画像データとを受信すると、その
受信した処理IDを画像処理手順管理サーバ400に送
信する。処理IDを受けた画像処理手順管理サーバ40
0は、データテーブルからその処理IDに対応づけて記
録されている画像処理パラメータを読み出す。そして、
読み出された処理パラメータが画像処理サーバ500に
返信される。
【0108】このように、処理パラメータ取得プロトコ
ル(e)では、画像処理サーバ500から処理IDが送
信されると、画像処理手順管理サーバ400からは、対
応する処理パラメータが返信される。
【0109】図11は、図10に示した各通信プロトコ
ルのもとで実際に通信が行なわれる例を説明するための
図である。図11を参照して、ユーザは、屋外でデジタ
ルカメラ100を用いて画像を撮影したとする。そし
て、無線通信網を利用して、登録済み画像処理手順の一
覧の要求や、プレビュー用の画像(サムネイル画像)に
対する画像処理の要求、そして、必要に応じて新規処理
IDの生成要求や登録済み画像処理手順の内容変更要求
等を行なう(図10(a)〜(d))。
【0110】ここで、プレビュー用の画像に対する画像
処理の要求(図10(d))は、画像処理サーバ500
に対して行なうが、それ以外の要求は、画像処理手順管
理サーバ400に対して行なうことになる(図10
(a)〜(c))。画像処理手順管理サーバ400およ
び画像処理サーバ500からも、同じく無線通信網が利
用されて、デジタルカメラ100に対して各々の要求に
対する返信が行なわれる。
【0111】プレビュー用画像に対する画像処理の要求
を受けた画像処理サーバ500は、高速LANを介し
て、画像処理手順管理サーバ400に、処理パラメータ
の取得要求を行なう(図10(e))。これを受けて、
画像処理手順管理サーバ400から、対応する処理パラ
メータが、同じく高速LANを介して画像処理サーバ5
00に送信される。
【0112】処理パラメータを取得した画像処理サーバ
500は、デジタルカメラ100から送信されてきたサ
ムネイル画像データに対して処理パラメータに従った画
像処理を行なう。そして、処理後の画像データを無線通
信網を介してデジタルカメラ100に返信する。
【0113】したがって、ユーザは、外出先であっても
無線通信網を利用して、画像処理サーバ500に画像処
理要求を行なうことにより、処理済のサムネイル画像を
得ることができ、これを基に最適な画像処理手順(処理
ID)を決定することができる。
【0114】その後、屋内において、高速のLAN等が
利用されて、実際に撮影された画像データについての通
信が行なわれることになる。すなわち、デジタルカメラ
100から、先に決定された処理IDと、実際に撮影し
た画像データとがLANを介して画像処理サーバ500
に送信される。
【0115】画像処理サーバ500は、サムネイル画像
データを受信したときと同様に、画像処理手順管理サー
バ400からLANを介して処理パラメータを取得す
る。即ち、画像処理サーバ500は、デジタルカメラ1
00から受信した処理IDを、画像処理手順管理サーバ
400に送信することにより、画像処理手順管理サーバ
400から対応する処理パラメータを受信する。そし
て、そのパラメータに基づいて、画像データに画像処理
を行なった後、デジタルカメラ100に、画像処理済み
のデータを返信する。
【0116】次に、画像処理システム2における、画像
処理手順管理サーバ400および画像処理サーバ500
の処理の流れについて図12および図13を用いて説明
する。
【0117】なお、デジタルカメラ100における処理
の流れは、図4に示したフローチャートとほぼ同様であ
る。但し、本システムにおいては、画像処理システム1
と異なり、図4のステップS410における画像処理要
求を行なう対象となるサーバが画像処理サーバ500と
なり、それ以外のステップにおける処理要求の対象とな
るサーバは画像処理手順管理サーバ400となる。この
点以外については、画像処理システム1におけるデジタ
ルカメラ100の処理の流れと同様である。
【0118】図12は、画像処理システム2における画
像処理手順管理サーバ400側の処理の流れを示したフ
ローチャートである。図12を参照して、画像処理手順
管理サーバ400は、受信する処理内容が、処理IDの
一覧取得要求(ステップS502)、新規IDの登録要
求(ステップS505)および処理パラメータの変更要
求(ステップS509)である場合は、図5に示した処
理の流れと同様である。
【0119】異なる点は、図5に示す、画像処理要求
(図5のステップS514)を受けることがなく、その
代わりに、処理パラメータの取得要求(ステップS12
01)を受ける場合がある点である。
【0120】画像処理サーバ500からの処理パラメー
タの取得要求を受けた画像処理手順管理サーバ400は
(ステップS1201で”Yes”)、受信した処理I
Dを用いて、画像処理手順管理部405から、その処理
IDに対応づけて登録されている処理パラメータを取り
出す(ステップS1202)。そして、取り出した処理
パラメータを、要求元である画像処理サーバ500に送
信し、パラメータの送信完了を知らせる(ステップS1
203)。
【0121】このように、画像処理手順管理サーバ40
0においては、デジタルカメラ100または画像処理サ
ーバ500からの処理要求に応じて、画像所定手順管理
部405に対する種々の操作が行なわれ、所望の結果が
返信される。
【0122】図13は、画像処理システム2における画
像処理サーバ500側の処理の流れを示したフローチャ
ートである。図13を参照して、画像処理サーバ500
は、処理要求が送信されてくるのを待ち(ステップS1
301)、処理要求があると、その内容が画像処理要求
であるか否かを判断する(ステップS1302)。
【0123】処理要求が、画像処理の要求である場合
は、処理IDを取り出して(ステップS1303)、こ
れを画像処理手順管理サーバ400に送信することによ
り、処理パラメータの取得要求を行なう(ステップS1
304)。そして、画像処理手順管理サーバ400から
の応答を待ち(ステップS1305)、処理パラメータ
が送信されてくると、それを画像処理アクセラレータ5
07にセットする(ステップS1306)。
【0124】そして、画像処理要求の際に送信されてき
た画像データに対して、処理パラメータに従った画像処
理が行なわれ(ステップS1307)、画像処理が終了
すると、処理済の画像データを、要求元であるデジタル
カメラ100に送信する(ステップS1308)。そし
て、送信が完了するのを待つ(ステップS1309)。
【0125】このように、画像処理サーバ500におい
ては、画像データと共に処理IDが付加された画像処理
要求を受信した場合は、処理パラメータ取得要求を画像
処理手順管理サーバ400に行なうことにより、処理I
Dに対応する処理パラメータを取得する。そして、取得
した処理パラメータに従った画像処理を行なう。
【0126】また、画像処理手順管理部405において
は、ここで示した画像処理サーバ500以外にも複数の
画像処理サーバにおける画像処理手順(画像処理パラメ
ータ)と、処理IDとを登録することができるため、一
元的な管理が可能となり、利便性が向上するとともに保
守が容易となる。
【0127】以上説明したように、画像処理システム1
および2によると、ユーザは、画像処理を行ないたい画
像と処理IDとを画像処理サーバに対して送信すれば、
希望する画像処理が行なわれた後の画像データを得るこ
とができる。
【0128】同じ画像処理内容を、複数の異なる画像デ
ータに対して行ないたい場合であっても、処理IDさえ
指定すれば、所望の画像処理が施されるため、ユーザ
は、画像データごとに、画像処理に関する処理パラメー
タを設定し直す必要がなく、非常に使い勝手がよいもの
となる。
【0129】さらに、画像処理手順管理部205,40
5においては、複数の機器に対する処理パラメータと処
理IDの一元的な管理が可能となり、利便性および保守
の向上を図ることができる。
【0130】なお、図3、図6および図11等で示した
通信例では、大容量の画像データを通信する場合にはL
ANを利用し、それ以外のデータを通信する場合は無線
通信網を利用するように使い分けていたが、このような
方法には限られない。したがって、容量の少ないデータ
であってもLAN等を利用してもよいし、逆に、容量の
多いデータであっても無線通信網を利用してもよい。ど
のような通信手段を用いるかは、通信を行なう際の状況
に応じて自由に選択されるものとする。
【0131】また、図4においては、新規処理IDを登
録する際に、ユーザによる登録要求を受けて、画像処理
サーバ200側から、新たな処理IDが返信されるよう
になっているが、ユーザ自らが処理IDを入力するよう
にしてもよい。そして、その処理IDが未登録であれ
ば、新規IDとして登録されるようにしてもよい。
【0132】また、ここでは、処理IDとして登録する
ことのできる処理パラメータの「機能」は、色変換、コ
ントラスト強調、エッジ強調等の種々の機能のうちのい
ずれか1の機能であってもよいし、複数の機能を組み合
せたものであってもよい。
【0133】また、例えば、図4のステップS416等
で表示される処理IDに関する処理パラメータは、デフ
ォルトとして適当な処理パラメータが表示されるように
なっているが、「何も行なわない」という状態がデフォ
ルトとして表示されるようにしてもよい。
【0134】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって、制限的なものではないと考えるべきであ
る。本発明の範囲は、上記した説明ではなく特許請求の
範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び
範囲内ですべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態における画像処理
システム1の全体構成の概略を示すブロック図である。
【図2】 デジタルカメラ100と画像処理サーバ20
0間における通信プロトコルを示した図である。
【図3】 図2に示した各通信プロトコルのもとで実際
に通信が行なわれる例を説明するための図である。
【図4】 画像処理システム1におけるデジタルカメラ
100側の処理の流れを示したフローチャートである。
【図5】 画像処理システム1における画像処理サーバ
200側の処理の流れを示したフローチャートである。
【図6】 変形例における画像処理システムにおいて通
信が行なわれる例を説明するための図である。
【図7】 デジタルカメラ100からプリンタ300へ
プリント要求を行なう場合の処理の流れを示したフロー
チャートである。
【図8】 プリンタ300から画像処理サーバ200に
画像処理の要求を行なう場合の処理の流れを示したフロ
ーチャートである。
【図9】 第2の実施の形態における画像処理システム
2の全体構成の概略を示すブロック図である。
【図10】 デジタルカメラ100、画像処理手順管理
サーバ400および画像処理サーバ500の三者間にお
ける通信プロトコルを説明するための図である。
【図11】 図10に示した各通信プロトコルのもとで
実際に通信が行なわれる例を説明するための図である。
【図12】 画像処理システム2における画像処理手順
管理サーバ400側の処理の流れを示したフローチャー
トである。
【図13】 画像処理システム2における画像処理サー
バ500側の処理の流れを示したフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1,2 画像処理システム、50 通信装置、100
デジタルカメラ、101 CCDイメージセンサ、10
5 メモリ管理部、109 画像メモリ、111 操作
部、113 CPU、115 通信部、200 画像処
理サーバ、201 通信部、203 CPU、205
画像処理手順管理部、207 画像処理アクセラレー
タ、209 フレームメモリ、300 プリンタ、40
0 画像処理手順管理サーバ、405 画像処理手順管
理部、500 画像処理サーバ、507 画像処理アク
セラレータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 L Fターム(参考) 5B057 BA02 BA26 CE03 CE11 CE17 CH14 CH20 5C052 AA17 CC11 DD04 GA02 GA08 GA09 GB06 GB09 GC05 GE04 5C053 FA09 FA14 GB06 GB36 GB37 GB38 HA33 JA21 KA04 KA05 LA11 LA15 5C077 PP03 PP31 PQ08 SS01 TT09

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 識別子と画像処理手順とを対応づけて記
    録する記録手段と、 識別子を取得する識別子取得手段と、 画像データを取得する画像データ取得手段と、 前記取得された識別子に基づいて、前記記録手段から対
    応する画像処理手順を読み出す読出手段と、 前記読み出された画像処理手順に従って前記取得された
    画像データに画像処理を行なう画像処理手段とを備え
    た、画像処理装置。
  2. 【請求項2】 外部からの要求により前記記録手段の内
    容を変更する変更手段をさらに備えた、請求項1に記載
    の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 画像処理手順を取得する処理手順取得手
    段をさらに備え、 前記変更手段は、前記取得された画像処理手順と未記録
    の新たな識別子とを対応づけて前記記録手段に登録する
    登録手段を含む、請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記新たな識別子を送信する新規識別子
    送信手段をさらに備えた、請求項3に記載の画像処理装
    置。
  5. 【請求項5】 画像処理手順を取得する処理手順取得手
    段をさらに備え、 前記変更手段は、前記取得された識別子に基づいて前記
    記録手段に記録された対応する画像処理手順を、前記取
    得された画像処理手順に変更する、請求項2に記載の画
    像処理装置。
  6. 【請求項6】 外部からの要求により前記記録手段に記
    録された識別子および画像処理手順の一覧データを送信
    する一覧データ送信手段をさらに備えた、請求項1〜5
    のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の画像処
    理装置と、 画像入力装置とからなる画像処理システムであって、 前記画像入力装置は、 前記識別子取得手段に識別子を送信する送信手段と、 前記画像データ取得手段に画像データを送信する画像デ
    ータ送信手段とを含む、画像処理システム。
  8. 【請求項8】 前記画像入力装置は、サムネイル画像デ
    ータを生成するサムネイル画像データ生成手段をさらに
    備え、 前記画像データ送信手段により送信される画像データは
    前記生成されたサムネイル画像データであることを特徴
    とする、請求項7に記載の画像処理システム。
  9. 【請求項9】 画像を出力するための画像出力装置をさ
    らに備え、 前記識別子取得手段は前記画像出力装置を介して識別子
    を取得し、 前記画像データ取得手段は前記画像出力装置を介して画
    像データを取得し、 前記画像出力装置は、 前記画像処理手段により画像処理が行なわれた後の画像
    データを取得する取得手段と、 前記取得された画像データに基づいて画像の出力を行な
    う画像出力手段とを備えた、請求項7または8に記載の
    画像処理システム。
  10. 【請求項10】 識別子と画像処理手順とを対応づけて
    記録手段に記録する記録ステップと、 画像入力装置から識別子および画像データを送信する送
    信ステップと、 画像処理装置において前記送信された識別子および画像
    データを受信する受信ステップと、 前記受信された識別子に基づいて、前記記録手段から対
    応する画像処理手順を読み出す読出ステップと、 前記読み出された画像処理手順に従って前記受信された
    画像データに画像処理を行なう画像処理ステップとを、
    コンピュータに実行させるための画像処理プログラムを
    記録した記録媒体。
  11. 【請求項11】 識別子と画像処理手順とを対応づけて
    記録手段に記録する記録ステップと、 画像入力装置から識別子および画像データを送信する送
    信ステップと、 画像処理装置において前記送信された識別子および画像
    データを受信する受信ステップと、 前記受信された識別子に基づいて、前記記録手段から対
    応する画像処理手順を読み出す読出ステップと、 前記読み出された画像処理手順に従って前記受信された
    画像データに画像処理を行なう画像処理ステップとを含
    む、画像処理方法。
JP35898699A 1999-12-17 1999-12-17 画像入力装置、画像処理装置および画像処理システム Expired - Fee Related JP4150840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35898699A JP4150840B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 画像入力装置、画像処理装置および画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35898699A JP4150840B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 画像入力装置、画像処理装置および画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001177798A true JP2001177798A (ja) 2001-06-29
JP4150840B2 JP4150840B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=18462152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35898699A Expired - Fee Related JP4150840B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 画像入力装置、画像処理装置および画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150840B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032112A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-18 Sony Corporation Procede de correction de qualite d"image, dispositif de traitement de donnees d"image, procede d"enregistrement/de reproduction de donnees, systeme de traitement de donnees par lots, procede de traitement de donnees, et systeme de traitement de donnees
JP2002132650A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Sony Corp 画質補正方法及び画像データ処理装置
JP2006074541A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Casio Comput Co Ltd 画像送信装置、画像加工装置、及び、画像送受信システム
JP2006319474A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Canon Inc ネットワークカメラシステム、撮像装置、情報処理装置、及びネットワークカメラシステムの制御方法
JP2007201827A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2009081709A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Seiko Epson Corp 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2010226242A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Brother Ind Ltd 画像処理指示装置、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP2012065134A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nec Corp 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP2012095351A (ja) * 2012-01-12 2012-05-17 Olympus Corp 撮像システム
WO2013051091A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 リプレックス株式会社 携帯端末、情報端末およびサーバ
JP2014131189A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びプログラム
JPWO2013051091A1 (ja) * 2011-10-03 2015-03-30 リプレックス株式会社 携帯端末、情報端末およびサーバ
WO2016157873A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 京セラ株式会社 撮像装置、撮像システム、および車両
WO2018189971A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 シャープ株式会社 画像処理装置、撮像装置、端末装置、画像補正方法および画像処理プログラム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032112A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-18 Sony Corporation Procede de correction de qualite d"image, dispositif de traitement de donnees d"image, procede d"enregistrement/de reproduction de donnees, systeme de traitement de donnees par lots, procede de traitement de donnees, et systeme de traitement de donnees
US7586631B2 (en) 2000-10-06 2009-09-08 Sony Corporation Image quality correction method, image data processing device, data storing/reproducing method, data batch-processing system, data processing method, and data processing system
JP2002132650A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Sony Corp 画質補正方法及び画像データ処理装置
JP4644927B2 (ja) * 2000-10-18 2011-03-09 ソニー株式会社 ファイル転送方法
JP4561253B2 (ja) * 2004-09-03 2010-10-13 カシオ計算機株式会社 画像送信装置、画像加工装置、及び、画像送受信システム
JP2006074541A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Casio Comput Co Ltd 画像送信装置、画像加工装置、及び、画像送受信システム
JP2006319474A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Canon Inc ネットワークカメラシステム、撮像装置、情報処理装置、及びネットワークカメラシステムの制御方法
JP2007201827A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP4612895B2 (ja) * 2006-01-26 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP2009081709A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Seiko Epson Corp 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2010226242A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Brother Ind Ltd 画像処理指示装置、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP2012065134A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nec Corp 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
WO2013051091A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 リプレックス株式会社 携帯端末、情報端末およびサーバ
JPWO2013051091A1 (ja) * 2011-10-03 2015-03-30 リプレックス株式会社 携帯端末、情報端末およびサーバ
JP2012095351A (ja) * 2012-01-12 2012-05-17 Olympus Corp 撮像システム
JP2014131189A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びプログラム
WO2016157873A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 京セラ株式会社 撮像装置、撮像システム、および車両
JPWO2016157873A1 (ja) * 2015-03-27 2017-08-24 京セラ株式会社 撮像装置、撮像システム、および車両
WO2018189971A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 シャープ株式会社 画像処理装置、撮像装置、端末装置、画像補正方法および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4150840B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150840B2 (ja) 画像入力装置、画像処理装置および画像処理システム
US6711637B2 (en) Communication apparatus, image processing apparatus, communication system, communication method, image processing method and storage medium
JP4007052B2 (ja) 画像処理制御データ更新装置
US7095436B2 (en) Digital camera capable of outputting image data to external apparatus
JPH1065867A (ja) デジタル撮像装置及びその制御方法
WO2002065765A1 (fr) Generation de fichier d'images et traitement d'images
US10063734B2 (en) Information processing apparatus that receives data from external apparatus via network, method of controlling the same, and storage medium
JP2004328272A (ja) 撮像装置及び前記撮像装置を含む印刷システムとその印刷制御方法
JP5571944B2 (ja) 撮影装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2000067220A (ja) 画像処理システム及び装置及びそれらの方法
JP2007148802A (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP4818001B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2003209783A (ja) ファイル送信装置およびファイル送信方法
JPH11154123A (ja) 画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成する画像データ送信装置および画像データ送信方法
JP4397118B2 (ja) 通信システム及びその方法
JP2018200542A (ja) 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2004120280A (ja) 画像処理装置
JP2003078844A (ja) 画像データ記憶デバイス、印刷デバイス、画像データ転送システム、画像データ転送方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2009255537A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6646973B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP4499276B2 (ja) 電子カメラシステムおよび電子カメラ
JP6609155B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2009284359A (ja) 撮像装置、画像通信装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法及び画像通信装置の制御方法
JP2004200969A (ja) 画像入出力装置、画像入出力装置におけるデータ管理方法及びそのプログラム
US20070024922A1 (en) Image forming device and user terminal device to record printing information, and recording method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees