JPH11154123A - 画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成する画像データ送信装置および画像データ送信方法 - Google Patents

画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成する画像データ送信装置および画像データ送信方法

Info

Publication number
JPH11154123A
JPH11154123A JP33482597A JP33482597A JPH11154123A JP H11154123 A JPH11154123 A JP H11154123A JP 33482597 A JP33482597 A JP 33482597A JP 33482597 A JP33482597 A JP 33482597A JP H11154123 A JPH11154123 A JP H11154123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transmitting
data
image
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33482597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537502B2 (ja
Inventor
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP33482597A priority Critical patent/JP4537502B2/ja
Publication of JPH11154123A publication Critical patent/JPH11154123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537502B2 publication Critical patent/JP4537502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 できるだけ画像データの通信を可能とする。 【構成】 カメラおよびプリンタには通信機能の特性を
表すデータが記憶されている。カメラからプリンタに画
像データを送信するときに,特性を表すデータにもとづ
いて,プリンタが使用できるプロトコルを決定する(ス
テップ49)。決定されたプロトコルにしたがって画像
データがカメラからプリンタに送信される(ステップ5
0)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,画像データを送信する送信装
置および画像データを受信する受信装置から構成される
画像データ通信システムおよび画像データ通信方法なら
びに画像データ通信システムを構成する画像データ送信
装置および画像データ送信方法に関する。
【0002】
【発明の背景】画像データ通信システムを構成する送信
装置と受信装置においては,送信装置と受信装置のそれ
ぞれがレジスタを備えており,これらのレジスタに装置
の機種名,型番,ソフトウエア・バージョンなどのデー
タが記憶されている。
【0003】送信装置と受信装置とが画像データの通信
を行なう場合には,画像データの通信に先立ち,レジス
タに記憶されているデータを読み取り,送信装置と受信
装置とが同一の通信プロトコルにもとづいて画像データ
の通信を行なうものかどうかが判断される。送信装置の
通信プロトコルと受信装置の通信プロトコルとが同じで
あれば,その通信プロトコルを用いて送信装置から受信
装置に画像データが送信される。送信装置の通信プロト
コルと,受信装置の通信プロトコルとが異なれば画像デ
ータの通信はできない。
【0004】
【発明の開示】この発明は,送信装置と受信装置とから
なる画像データ通信システムにおいて,画像データの通
信をできるだけ可能とすることを目的とする。
【0005】この発明による画像データ通信システム
は,画像データを送信する送信装置と画像データを受信
する受信装置とから構成される画像データ通信システム
において,上記受信装置が,上記受信装置の通信機能の
特性を表す特性データを記憶する特性データ記憶手段を
備え,上記送信装置が,上記送信装置から上記受信装置
に画像データを送信するに先立ち,上記受信装置に記憶
されている上記特性データを読み取る特性データ読取手
段,所定のプロトコルにもとづいて上記送信装置から送
信すべき画像データが上記受信装置において受信可能か
どうかを,上記読取手段により読み取られた特性データ
にもとづいて判断する受信可否判断手段,および上記受
信可否判定手段により受信可能と判断されたことにより
上記送信装置から上記受信装置に画像データを送信し,
受信不可能と判断されたことにより,上記受信装置が画
像データを受信可能なプロトコルを用いて画像データを
上記送信装置から上記受信装置に送信する画像データ送
信手段を備えたことを特徴とする。
【0006】この発明は,上記システムに適した方法も
提供している。すなわち,画像データを送信する送信装
置と画像データを受信する受信装置とから構成される画
像データ通信システムにおいて,上記受信装置には,上
記受信装置の通信機能の特性を表す特性データが記憶さ
れており,上記送信装置から上記受信装置に画像データ
を送信するに先立ち,上記受信装置に記憶されている特
性データを読み取り,所定のプロトコルにもとづいて上
記送信装置から送信すべき画像データが上記受信装置に
おいて受信可能かどうかを,読み取った特性データにも
とづいて上記送信装置において判断し,受信可能と判断
されたことにより上記送信装置から上記受信装置に画像
データを送信し,受信不可能と判断されたことにより,
上記受信装置が画像データを受信可能なプロトコルを用
いて画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信
するものである。
【0007】この発明によると,上記受信装置には上記
受信装置の通信機能の特性を表す特性データが記憶され
ている。上記送信装置から上記受信装置に画像データを
送信するときには,画像データの送信に先立ち,上記受
信装置に記憶されている上記特性データが上記送信装置
において読み取られる。上記送信装置においては読み取
った上記特性データにもとづいて所定のプロトコル(通
信速度,画像データの形式を含む)によって画像データ
を上記受信装置に送信した場合,上記受信装置が受信可
能かどうかを判断する。
【0008】上記受信装置が受信可能な場合は,その所
定のプロトコルによって画像データを上記送信装置から
上記受信装置に送信する。上記受信装置が受信不可能な
場合は,上記特性データにもとづいて上記受信装置が受
信可能な画像データのプロトコルを決定し,その決定し
たプロトコルによって画像データを送信する。
【0009】上記受信装置が所定のプロトコルによる画
像データを受信できなくとも,上記受信装置が受信可能
なプロトコルによって画像データを送信でき,上記受信
装置が画像データを受信できる。
【0010】上記受信装置が上記送信装置から送信され
る画像データを受信できるプロトコルのためのプログラ
ムを,上記送信装置が複数種類有しているときには,そ
れらの複数種類の上記プログラムによって定められるプ
ロトコルのうち上記受信装置が上記送信装置から送信さ
れる画像データを受信するのに用いるプロトコルを決定
し,その決定したプロトコルを用いて上記送信装置から
上記受信装置に画像データを送信する。
【0011】また,上記受信装置が上記送信装置から送
信される画像データを受信できるプロトコルのためのプ
ロトコル用プログラムを,上記送信装置が有していない
場合において,上記送信装置に他の通信装置が接続され
ており,かつ上記プロトコル用プログラムが他の通信装
置に記憶されているときには上記送信装置は,その他の
通信装置から上記プロトコル用プログラムを読み取るこ
とが好ましい。上記プロトコル用プログラムを上記送信
装置が読み取り,読み取ったプロトコル用プログラムの
プロトコルにもとづいて上記送信装置が画像データを上
記受信装置に送信することにより上記受信装置は画像デ
ータを受信することが可能となる。
【0012】上記送信装置と上記受信装置との両方の装
置が,同期通信モード(たとえばIsochronous 通信)で
のデータ通信および非同期通信モード(たとえばAsynch
ronous通信)でのデータ通信の両方のデータ通信が可能
なときは,上記特性データの読み取りのために上記受信
装置から上記送信装置に上記特性データを送信するとき
には上記非同期通信モードを用い,上記画像データを送
信するときには上記同期通信モードを用いることが好ま
しい。
【0013】また上記送信装置および上記受信装置の両
方の装置が圧縮された画像データの通信が可能であり,
圧縮画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信
する場合には,圧縮画像データの送信に非同期通信モー
ドを用いるとよい。
【0014】同期通信モードと非同期通信モードでは,
非同期通信モードでのデータ通信の方がデータ通信の信
頼性が高い。上記特性データは通信特性を表す重要なデ
ータなので通信精度の高い非同期通信モードでデータ通
信が行われる。また圧縮画像データは一部のデータでも
破壊されるとすべての画像データが意味をもたなくなる
ので高い通信精度が要求される。このために圧縮画像デ
ータの送信も,非同期通信モードでのデータ送信が行わ
れる。
【0015】画像データによって表される画像のレイア
ウトを行なう場合もある。この場合には,上記受信装置
が画像のレイアウトが可能かどうかを判断し,レイアウ
トが可能である装置であれば,上記受信装置にそのレイ
アウトについてのデータを送信する。レイアウトについ
てのデータを受信した上記受信装置は,上記送信装置か
ら送信される画像データによって表される画像を受信し
たレイアウトについてのデータにもとづいて画像のレイ
アウトを行なう。上記受信装置において画像のレイアウ
トが不可能であれば,上記送信装置において画像のレイ
アウトを行ったあとで,レイアウト後の画像を表す画像
データを上記送信装置から上記受信装置に送信する。
【0016】上記受信装置が画像の色および変形の少な
くとも一方に関する画像変換処理が可能かどうかを判断
し,上記変換処理が可能である装置であれば,上記受信
装置にその画像変換処理についてのデータを送信する。
上記画像変換処理についてのデータを受信した上記受信
装置は,上記送信装置から送信される画像データによっ
て表される画像を受信した画像変換処理についてのデー
タにもとづいて画像の変換処理を行なう。上記受信装置
において画像の変換処理が不可能であれば,上記送信装
置において画像の変換処理を行ったあとで,変換処理後
の画像を表す画像データを上記送信装置から上記受信装
置に送信する。
【0017】上記において,画像データ通信システムを
構成するデータ送信装置を単独で構成してもよい。
【0018】
【実施例の説明】図1は,この実施例による画像データ
通信システムの全体構成を示している。
【0019】画像データ通信システムにはカメラ1なら
びに第1のプリンタ20および第2のプリンタ35が含
まれている。カメラ1と第1のプリンタ20とはIEE
E標準1394(IEEE Standard 1394,IEE
E=The Institute of Electrical and Electronic Eng
ineens, Inc.)にもとづくケーブルによって接続されて
いる。第1のプリンタ20と第2のプリンタ35もIE
EE1394にもとづくケーブルによって接続されてい
る。ケーブルを通してカメラ1,第1のプリンタ20お
よび第2のプリンタ35相互間でデータの通信が可能で
ある。
【0020】図2は,カメラ1の電気的構成を示すブロ
ック図である。
【0021】カメラ1の全体の動作は,CPU2によっ
て統括される。
【0022】カメラ1には操作キー15が含まれ,この
操作キー15の操作を示す信号がCPU2に入力する。
操作キー15の操作にしたがって被写体の撮像,メモリ
・カード16に記録された画像データの読出しなどが行
われる。
【0023】撮像レンズを含む撮像光学系3によって被
写体像がCCD4の受光面上に結像する。CCD4から
被写体像を表す映像信号が出力され,A/D(アナログ
/ディジタル)変換回路5に入力する。A/D変換回路
によってアナログ映像信号がディジタル画像データに変
換されて,出力する。ディジタル画像データは,半導体
メモリ7に与えられ一時記憶される。
【0024】半導体メモリ7に記憶された画像データ
は,読み出されカード・インターフェイス8を介してカ
ード・スロット9に装着されたメモリ・カード16に記
録される。
【0025】メモリ・カード16に記録された画像デー
タは,読み出されカード・インターフェイス8およびC
PU2を介して液晶パネル10に与えられる。液晶パネ
ル10にメモリ・カード16から読み出された画像デー
タによって表される画像が表示される。
【0026】カメラ1には,IEEE1394にもとづ
くデータ通信を行なうためのIEEE1394インター
フェイス13が含まれている。このインターフェイス1
3を用いてコネクタ14に接続された第1のプリンタ2
0とデータ通信が可能となる。またIEEE1394に
もとづくデータ通信ではカメラ1と第2のプリンタ35
ともデータ通信が可能である。
【0027】カメラ1では第1のプロトコルと第2のプ
ロトコルとの異なるプロトコルでデータ転送を行なうこ
とができる。これらのプロトコルのプログラム(通信プ
ログラム1および通信プログラム2。またこれらのプロ
トコル用プログラムはJavaなどのOS(Operating Syst
em)に依存しない中間プログラム言語を用いて構成して
もよい。)がメモリ12に記憶されている。カメラ1と
接続されているプリンタの通信機能の特性に応じていず
れかのプロトコルのプログラムが通信プログラム選択回
路11によって選択され,メモリ12から読み出され
る。読み出されたプログラムにしたがうプロトコルでデ
ータの送信が行われる。
【0028】さらにカメラ1にはカメラ1の通信機能の
特性を表すデータを記憶した通信特性レジスタ6が含ま
れている。この通信特性レジスタ6に記憶されている特
性データを参照することにより,カメラ1の機能などの
特性を知ることができる。
【0029】図3は,第1のプリンタ20の電気的構成
を示すブロック図である。
【0030】第1のプリンタ20の全体の動作は,CP
U30によって統括される。
【0031】第1のプリンタ20にもIEEE1394
にもとづくデータ転送が可能なようにIEEE1394
インターフェイス22が含まれている。IEEE139
4のケーブルを介して送信されるデータは,コネクタ2
1を介してIEEE1394インターフェイス22に入
力し,半導体メモリ27に一時記憶される。
【0032】第1のプリンタ20には画像データによっ
て表される画像の階調補正,色補正,彩度強調,エッジ
強調などの画像変換処理を行なうためのプログラムが記
憶されているメモリ26が含まれている。必要に応じ
て,メモリ26に記憶されたプログラムにもとづいて半
導体メモリ27に一時記憶された画像データによって表
され画像が変換処理される。
【0033】半導体メモリ27に一時記憶された画像デ
ータは読み出され,プリンタ制御回路28を介してプリ
ント機構回路29に入力する。プリンタ制御回路28の
制御のもとにプリント機構回路29によって画像データ
によって表される画像がプリントされる。プリントされ
た画像31はプリンタ20の放出口30から放出され
る。
【0034】第1のプリンタ20にも第1のプロトコル
と第2のプロトコルでの異なるプロトコルによってデー
タ通信が可能なように第1の通信プログラムと第2の通
信プログラムとがメモリ24に記憶されている。データ
通信に適したプログラムがプログラム選択回路25によ
ってメモリ24から読み出される。
【0035】第1のプリンタ20にも第1のプリンタ2
0の通信機能の特性を表す特性データが記憶されている
通信特性レジスタ23が含まれている。
【0036】第2のプリンタ35も第1のプリンタ20
と同様の構成であるため説明を省略する。
【0037】図4から図8は,通信特性レジスタの内容
を示している。
【0038】通信特性レジスタには,インターフェイス
の種類を表すデータ(00であれば,IEEE1394
−1995であり,01であればIEEE1394.a
である),使用可能な通信プロトコルの種類(00であ
れば第1のプロトコル,01であれば第2のプロトコ
ル,03であれば第3のプロトコルが使用可能であ
る),機器の種類(00であればディジタル・ビデオ・
カセット・テープ・レコーダ,01であればディジタル
・スチル・カメラ,02であればプリンタ),機器のメ
ーカ名およびバージョン,データ伝送モード(01であ
ればアシンクロナス転送のみが可能,11であればアシ
ンクロナス転送およびアイソクロナス転送が可能であ
る),データ通信速度(単位時間当りに通信可能な最大
データ伝送量),受信可能なデータの種類(00であれ
ばRGBデータ,01であればYCbCrデータ,02
であればCMYKデータ,10であればJFIFデー
タ,20であればExifデータとRGBデータの受信
が可能である),保持している通信プログラムの種類
(01であれば通信プログラム1,02であれば通信プ
ログラム2,03であれば通信プログラム3が保持され
ている)ならびにレイアウト・プリント機能(画像デー
タによって表される画像のレイアウトを行なうことがで
きるかどうかを示すものであり,00であればレイアウ
ト・プリント機能があり,01であればレイアウト・プ
リント機能はないことを示している)が記憶されてい
る。
【0039】図9から図12は,画像データ通信システ
ムをもちいた画像データの通信の処理手順を示すフロー
チャートである。
【0040】カメラ1のユーザによって操作キー15が
操作され,被写体が撮像される(ステップ41)。被写
体の撮像によって得られ,被写体像を表す画像データは
上述のように半導体メモリ7に一時記憶される。画像デ
ータはCPU2によってデータ圧縮され,圧縮された画
像データがメモリ・カード16に記録される(ステップ
42)。
【0041】メモリ・カード16に記録されている画像
データをカメラ1から第1のプリンタ20に送信すると
きには,送信すべき画像データが操作キー15によって
選択される(ステップ43)。選択された画像データが
メモリ・カード16から読み出される。読み出された画
像データは上述のようにして液晶パネル10に与えら
れ,画像データによって表される画像が液晶パネル10
に表示される(ステップ44)。
【0042】カメラ1と第1のプリンタ20とがIEE
E1394にもとづくケーブルで接続されると,IEE
E1394にもとづくデータ通信を行なうための準備が
行われる。この準備は,カメラ1だけでなく,第1のプ
リンタ20においても行われる(ステップ45,46,
61,62)。この通信準備において,バス・リセッ
ト,ノードIDの割当などが行われる。
【0043】カメラ1と第1のプリンタ20とがケーブ
ルを接続されている状態でそれぞれの機器の電源がオン
とされた場合には,データ通信を行なうための準備は電
源がオンとされたときに行われる。また被写体を撮像す
る前にカメラ1と第1のプリンタ20とをケーブルで接
続した場合には,その接続時にIEEE1394にもと
づくデータ通信を行なうための準備が行われる。
【0044】通信の準備が終了すると,第1のプリンタ
20の通信特性レジスタ23に記憶されている通信特性
データの送信要求が,カメラ1から第1のプリンタ20
に送信される(ステップ47)。
【0045】第1のプリンタ20において,カメラ1か
ら通信特性データの送信要求を受信すると,第1のプリ
ンタ20の通信特性レジスタ23の通信特性データが読
み取られる。読み取られた通信特性データが第1のプリ
ンタ20からカメラ1に送信される。さらに,第1のプ
リンタ20からカメラ1にカメラ1の通信特性レジスタ
6に記憶されている通信特性データの送信要求が送信さ
れる(ステップ63)。
【0046】第1のプリンタ20から送信された第1の
プリンタ20の通信特性データは,カメラ1の半導体メ
モリ7に一時記憶される。また,通信特性レジスタ6に
記憶されているカメラ1の通信特性データがカメラ1か
ら第1のプリンタ20に送信される(ステップ48)。
【0047】カメラ1から送信されたカメラ1の通信特
性データは,第1のプリンタ20の半導体メモリ27に
一時記憶される(ステップ64)。
【0048】つづいて,カメラ1から第1のプリンタ2
0に画像データを送信するに先立ち,カメラ1におい
て,第1のプリンタ20に送信可能なプロトコルが判断
される(ステップ49)。この判断にもとづいてカメラ
1から第1のプリンタ20に画像データを送信するため
のプロトコルが決定される(ステップ49)。決定され
たプロトコルにもとづいてカメラ1から第1のプリンタ
20に画像データが送信される(ステップ50)。
【0049】カメラ1から送信された画像データは,第
1のプリンタ20の半導体メモリ27に記憶される。半
導体メモリ27に記憶された画像データは半導体メモリ
27から読み出され,プリンタ制御回路28を介してプ
リント機構回路29に入力する。また,半導体メモリ2
7にすでに記憶されているカメラ1の通信特性データが
参照され,プリントするときに最適な画像がプリント機
構回路29によってプリントされるように画像データに
よって表される画像の色変換,階調変換およびエッジ強
調処理を含む画像変換処理が行われる(ステップ6
5)。
【0050】画像変換処理が行われた画像データによっ
て表される画像がプリントされる(ステップ66)。画
像のプリントが終了するとその旨を表す終了データが第
1のプリンタ20からカメラ1に送信される(ステップ
67)。
【0051】カメラ1が第1のプリンタ20から送信さ
れる画像のプリントの終了を表すデータを受信すると,
カメラ1と第1のプリンタ20との間での画像データの
通信処理が終了する(ステップ51)。
【0052】図11は,カメラ1において行われるプロ
トコルの判断の処理手順(図10,ステップ49の処
理)を示すフローチャートである。
【0053】まず,第1のプリンタ20が受信可能なプ
ロトコルのプログラムがカメラ1のメモリ12に記憶さ
れているかどうかが判断される(ステップ71)。記憶
されていれば,そのプロトコルのプログラムがメモリ1
2から読み出され,プロトコルにしたがって画像データ
がカメラ1から第1のプリンタ20に送信される。
【0054】カメラ1のメモリ12に,第1のプリンタ
20が受信可能なプロトコルのプログラムが記憶されて
いなければ(ステップ71でNO),そのプロトコルが
第1のプリンタ20に記憶されているかどうかが判断さ
れる(ステップ72)。第1のプリンタ20に第1のプ
リンタ20が受信可能なプロトコルのプログラムが記憶
されていると,そのプロトコルのプログラムの送信要求
がカメラ1から第1のプリンタ20に送信される(ステ
ップ73)。送信要求を第1のプリンタ20が受信する
と,メモリ24からそのプロトコルのプログラムが読み
出され,第1のプリンタ20からカメラ1に送信され
る。プロトコルのプログラムをカメラ1が受信すること
により,そのプログラムに基づくプロトコルでカメラ1
から第1のプリンタ20に画像データが送信される(ス
テップ74)。
【0055】第1のプリンタ20にも第1のプリンタ2
0が受信可能なプロトコルのプログラムが記憶されてい
なければ,そのプロトコルが第2のプリンタ35に記憶
されているかどうかが判断される(ステップ75)。第
2のプリンタ35に第1のプリンタ20が受信可能なプ
ロトコルのプログラムが記憶されていると,そのプロト
コルのプログラムの送信要求がカメラ1から第2のプリ
ンタ35に送信される(ステップ76)。送信要求を第
2のプリンタ35が受信すると,第2のプリンタ35か
らそのプロトコルのプログラムが読み出され,第2のプ
リンタ35からカメラ1に送信される。プロトコルのプ
ログラムをカメラ1が受信することにより,そのプログ
ラムに基づくプロトコルでカメラ1から第1のプリンタ
20に画像データが送信される(ステップ77)。
【0056】図12は,カメラ1から第1のプリンタ2
0に画像データを送信するときの処理手順(図10,ス
テップ50)を示すフローチャートである。
【0057】第1のプリンタ20から送信され,カメラ
1の半導体メモリ7に記憶されている通信特性データが
読み出され,第1のプリンタが受信可能なデータ伝送モ
ードが判別される(ステップ81)。この判別されたモ
ードでカメラ1から第1のプリンタ20に画像データが
送信される(ステップ82)。
【0058】また,第1のプリンタ20の通信特性デー
タにもとづいて第1のプリンタ20が受信可能なデータ
の種類が判別される(ステップ84)。この判別された
データで(必要であればデータ変換して),カメラ1か
ら第1のプリンタ20に画像データが送信される(ステ
ップ84)。
【0059】さらに,第1のプリンタ20の特性データ
にもとづいて第1のプリンタ20にレイアウト機能があ
るかどうかが判別される(ステップ85)。第1のプリ
ンタ20にレイアウト機能がなく,カメラ1にレイアウ
ト機能があればカメラ1において画像データによって表
される画像のレイアウトが行われ,レイアウト後の画像
データがカメラ1から第1のプリンタ20に送信される
(ステップ86)。第1のプリンタ20に画像のレイア
ウト機能があれば,レイアウトを行わない画像データお
よびレイアウトを表すデータがカメラ1からプリンタ2
0に送信される。この場合には,第1のプリンタ20に
おいてカメラ1から送信された画像データによって表さ
れる画像のレイアウトが行われる。
【0060】たとえば,第1のプリンタ20の通信特性
レジスタ23に記憶されている通信特性データの内容が
図5に示すものであるとする。この場合には,第1のプ
リンタ20において使用可能なプロトコルはプロトコル
2,伝送モードはアシンクロナス転送モード,受信可能
なデータはRGBデータである。したがって,カメラ1
から第1のプリンタ20に送信される画像データはRG
BデータでなければRGBデータに変換される。プロト
コル2のプログラムがメモリ12から読み出され,プロ
トコル2のプロトコルにしたがってRGBデータがアシ
ンクロナス転送される。
【0061】また,第1のプリンタ20の通信特性レジ
スタ23に記憶されている通信特性データの内容が図6
に示すものであるとする。この場合には,第1のプリン
タ20において使用可能なプロトコルはプロトコル3で
ある。このプロトコル3のプログラムがカメラ1に記憶
されていず,第1のプリンタ20に記憶されていると第
1のプリンタ20からプロトコル3のプログラムがカメ
ラ1に送信される。また第1のプリンタ20にもプロト
コル3のプログラムが記憶されていず,第2のプリンタ
35にプロトコル3のプログラムが記憶されていると,
第2のプリンタ35からプロトコル3のプログラムが読
み出されてカメラ1に送信される。カメラ1では受信し
たプロトコル3のプログラムにしたがって画像データを
第1のプリンタ20に送信する。
【0062】さらに,第1のプリンタ20の通信特性レ
ジスタ23に記憶されている通信特性データの内容が図
7に示すものであるとする。この場合には,第1のプリ
ンタ20において使用可能なプロトコルはプロトコル2
であり,受信可能なデータの種類は,RGBデータおよ
びExifであり,アイソクロナス転送およびアシンク
ロナス転送の両方のデータ転送が可能である。アイソク
ロナス転送よりもアシンクロナス転送の方がデータ転送
精度が高い。このためアシンクロナス転送モードによっ
てExifの画像データが送信される。
【0063】さらに,第1のプリンタ20の通信特性レ
ジスタ23に記憶されている通信特性データの内容が図
8に示すものであるとする。この場合には,第1のプリ
ンタ20において使用可能なプロトコルはプロトコル2
であり,アシンクロナス転送とアイソクロナス転送の両
方のモードでデータ転送が可能であり,受信可能なデー
タはRGBデータである。プロトコル2のプログラムを
メモリ12から読出し,そのプログラムにしたがったプ
ロトコルでRGB画像データが送信される。
【0064】上述の実施例においてカメラ1と第1のプ
リンタ20との間で圧縮された画像データの送受信が可
能であれば,カメラ1において画像データを圧縮し,圧
縮した画像データを上記第1のプリンタ20に送信して
もよい。圧縮画像データは一部のデータが圧縮されると
すべての画像データが意味をもたなくなる。このため圧
縮画像データを送信する場合にはデータ通信の信頼性が
高いアシンクロナス転送モードを用いることが好まし
い。
【0065】さらに,IEEE1394にもとづくデー
タ通信ではIEEE1394のケーブルで接続された機
器の中でサイクル・マスタが定められる。このサイクル
・マスタがIEEE1394のケーブルで接続された機
器のデータ通信の全体を統括する。好ましくは,カメラ
1と第1のプリンタ20との間で画像データの送受信を
行う場合,画像データの送受信のために最初に操作され
た機器をサイクル・マスタと定め,最終の操作から画像
データの送信終了またはプリント終了までの間は定めら
れたサイクル・マスタを変更しないことが好ましい。サ
イクル・マスタの変更による画像データの送受信の中断
などの問題を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像データ通信システムの全体構成を示してい
る。
【図2】カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図3】プリンタの電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図4】通信特性レジスタの内容を示している。
【図5】通信特性レジスタの内容を示している。
【図6】通信特性レジスタの内容を示している。
【図7】通信特性レジスタの内容を示している。
【図8】通信特性レジスタの内容を示している。
【図9】画像データ通信処理手順を示すフローチャート
である。
【図10】画像データ通信処理手順を示すフローチャー
トである。
【図11】画像データ通信処理手順を示すフローチャー
トである。
【図12】画像データ通信処理手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 カメラ 2,30 CPU 6,23 通信特性レジスタ 11,25 通信プログラム選択回路 12,24,26 メモリ 13,22 IEEE1394インターフェイス 20,35 プリンタ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/32 H04N 1/41 Z 1/387 G06F 15/64 450E 1/60 H04L 13/00 305C 1/41 H04N 1/40 D 1/46 1/46 Z 7/24 7/13 Z

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを送信する送信装置と画像デ
    ータを受信する受信装置とから構成される画像データ通
    信システムにおいて,上記受信装置には,上記受信装置
    の通信機能の特性を表す特性データが記憶されており,
    上記送信装置から上記受信装置に画像データを送信する
    に先立ち,上記受信装置に記憶されている特性データを
    読み取り,所定のプロトコルにもとづいて上記送信装置
    から送信すべき画像データが上記受信装置において受信
    可能かどうかを,読み取った特性データにもとづいて上
    記送信装置において判断し,受信可能と判断されたこと
    により上記送信装置から上記受信装置に画像データを送
    信し,受信不可能と判断されたことにより,上記受信装
    置が画像データを受信可能なプロトコルを用いて画像デ
    ータを上記送信装置から上記受信装置に送信する,画像
    データ通信方法。
  2. 【請求項2】 上記受信装置が上記送信装置から送信さ
    れる画像データを受信できるプロトコルのためのプロト
    コル用プログラムを,上記送信装置が有していないかど
    うかを判定し,有していないと判定されたことにより,
    上記送信装置に接続されている他の通信装置から上記プ
    ロトコル用プログラムを読み取り,読み取られた上記プ
    ロトコル用プログラムにより定められるプロトコルにも
    とづいて上記送信装置から上記受信装置に画像データを
    送信する,請求項1に記載の画像データ通信方法。
  3. 【請求項3】 上記送信装置と上記受信装置との両方の
    装置が,同期通信モードでのデータ通信および非同期通
    信モードでのデータ通信の両方のデータ通信が可能であ
    り,上記特性データの読み取りのために上記受信装置か
    ら上記送信装置に上記特性データを送信するときは,上
    記非同期通信モードを用い,上記画像データを送信する
    ときには,上記同期通信モードを用いる,請求項1に記
    載の画像データ通信方法。
  4. 【請求項4】 上記送信装置および上記受信装置の両方
    の装置が圧縮された画像データの通信が可能であり,上
    記送信装置から上記受信装置に送信すべき画像データが
    圧縮されているときには,非同期通信モードを用いて圧
    縮された画像データを送信するものである,請求項1に
    記載の画像データ通信方法。
  5. 【請求項5】 上記特性データにもとづいて,上記受信
    装置が上記画像データによって表される画像のレイアウ
    トが可能かどうかを判定し,可能と判定したことによ
    り,上記画像データを上記レイアウトのためのデータを
    上記送信装置から上記受信装置に送信し,不可能と判定
    したことにより,上記送信装置において画像のレイアウ
    トを行い,レイアウトされた画像を表す画像データを上
    記送信装置から上記受信装置に送信する,請求項1に記
    載の画像データ通信方法。
  6. 【請求項6】 上記特性データにもとづいて,上記受信
    装置が上記画像データによって表される画像の色および
    変形の少なくとも一方に関する画像変換処理が可能かど
    うかを判定し,可能と判定したことにより,上記画像デ
    ータを上記画像変換処理のためのデータを上記送信装置
    から上記受信装置に送信し,不可能と判定したことによ
    り,上記送信装置において画像の変換処理を行い,変換
    処理された画像を表す画像データを上記送信装置から上
    記受信装置に送信する,請求項1に記載の画像データ通
    信方法。
  7. 【請求項7】 画像データ通信システムを構成し,受信
    装置の通信機能の特性を表す特性データが記憶されてい
    る受信装置に画像データを送信する画像データ送信装置
    において,上記送信装置から上記受信装置に画像データ
    を送信するに先立ち,上記受信装置に記憶されている特
    性データを読み取り,所定のプロトコルにもとづいて上
    記送信装置から送信すべき画像データが上記受信装置に
    おいて受信可能かどうかを,読み取られた特性データに
    もとづいて上記送信装置が判断し,受信可能と判断され
    たことにより上記送信装置から上記受信装置に画像デー
    タを送信し,受信不可能と判断されたことにより,上記
    受信装置が画像データを受信可能なプロトコルを用いて
    画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信す
    る,画像データ送信方法。
  8. 【請求項8】 画像データを送信する送信装置と画像デ
    ータを受信する受信装置とから構成される画像データ通
    信システムにおいて,上記受信装置が,上記受信装置の
    通信機能の特性を表す特性データを記憶する特性データ
    記憶手段を備え,上記送信装置が,上記送信装置から上
    記受信装置に画像データを送信するに先立ち,上記受信
    装置に記憶されている上記特性データを読み取る特性デ
    ータ読取手段,所定のプロトコルにもとづいて上記送信
    装置から送信すべき画像データが上記受信装置において
    受信可能かどうかを,上記読取手段により読み取られた
    特性データにもとづいて判断する受信可否判断手段,お
    よび上記受信可否判定手段により受信可能と判断された
    ことにより上記送信装置から上記受信装置に画像データ
    を送信し,受信不可能と判断されたことにより,上記受
    信装置が画像データを受信可能なプロトコルを用いて画
    像データを上記送信装置から上記受信装置に送信する画
    像データ送信手段,を備えた画像データ通信システム。
  9. 【請求項9】 上記送信装置が,上記受信装置が上記送
    信装置から送信される画像データを受信できるプロトコ
    ルのためのプロトコル用プログラムを,上記送信装置が
    有していないかどうかを判定するプログラム判定手段,
    および上記プログラム判定手段により上記プロトコル用
    プログラムを有していないと判定されたことにより,上
    記送信装置に接続されている他の通信装置から上記プロ
    トコル用プログラムを読み取るプロトコル用プログラム
    読取手段をさらに備え,上記画像データ送信手段が,読
    み取られた上記プロトコル用プログラムにより定められ
    るプロトコルにもとづいて上記送信装置から上記受信装
    置に画像データを送信するものである,請求項8に記載
    の画像データ通信システム。
  10. 【請求項10】 上記送信装置と上記受信装置との両方
    の装置が,同期通信モードでのデータ通信および非同期
    通信モードでのデータ通信の両方のデータ通信が可能で
    あり,上記読取手段が,上記特性データの読み取りのた
    めに上記受信装置から上記送信装置に上記特性データを
    送信するときは,上記非同期通信モードを用いるもので
    あり,上記画像データ送信手段が画像データを送信する
    ときには,上記同期通信モードを用いるものである,請
    求項8に記載の画像データ通信システム。
  11. 【請求項11】 上記送信装置および上記受信装置の両
    方の装置が圧縮された画像データの通信が可能であり,
    上記画像データ送信手段は,上記受信装置に送信すべき
    画像データが圧縮されているときには,圧縮された画像
    データの送信に非同期通信モードを用いるものである,
    請求項8に記載の画像データ通信システム。
  12. 【請求項12】 上記送信装置が,上記特性データにも
    とづいて,上記受信装置が上記画像データによって表さ
    れる画像のレイアウトが可能かどうかを判定するレイア
    ウト判定手段をさらに備え,上記画像データ送信手段
    が,上記レイアウト判定手段によりレイアウトが可能と
    判定されたことにより,上記レイアウトのためのデータ
    を上記送信装置から上記受信装置に送信し,レイアウト
    が不可能と判定されたことにより,上記送信装置におい
    て画像のレイアウトを行い,レイアウトされた画像を表
    す画像データを上記送信装置から上記受信装置に送信す
    るものである,請求項8に記載の画像データ通信システ
    ム。
  13. 【請求項13】 上記送信装置が,上記特性データにも
    とづいて,上記受信装置が上記画像データによって表さ
    れる画像の色および変形の少なくとも一方に関する画像
    変換処理が可能かどうかを判定する画像変換処理判定手
    段をさらに備え,上記画像データ送信手段が,上記画像
    変換処理判定手段により画像変換処理が可能と判定され
    たことにより,上記画像変換処理のためのデータを上記
    送信装置から上記受信装置に送信し,上記画像変換処理
    が不可能と判定されたことにより,上記送信装置におい
    て画像変換処理を行い,変換処理された画像を表す画像
    データを上記送信装置から上記受信装置に送信するもの
    である,請求項8に記載の画像データ通信システム。
  14. 【請求項14】 画像データ通信システムを構成し,受
    信装置の通信機能の特性を表す特性データが記憶されて
    いる受信装置に画像データを送信する画像データ送信装
    置であり,上記受信装置に画像データを送信するに先立
    ち,上記受信装置に記憶されている上記特性データを読
    み取る読取手段,所定のプロトコルにもとづいて上記送
    信装置から送信すべき画像データが上記受信装置におい
    て受信可能かどうかを,上記読取手段により読み取られ
    た上記特性データにもとづいて判断する受信可否判定手
    段,および上記受信可否判定手段により,受信可能と判
    断されたことにより上記送信装置から上記受信装置に画
    像データを送信し,受信不可能と判断されたことによ
    り,上記受信装置が画像データを受信可能なプロトコル
    を用いて画像データを上記送信装置から上記受信装置に
    送信する画像データ送信手段,を備えた画像データ送信
    装置。
JP33482597A 1997-11-20 1997-11-20 画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成するディジタル・カメラおよび画像データ送信方法 Expired - Fee Related JP4537502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33482597A JP4537502B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成するディジタル・カメラおよび画像データ送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33482597A JP4537502B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成するディジタル・カメラおよび画像データ送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11154123A true JPH11154123A (ja) 1999-06-08
JP4537502B2 JP4537502B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18281645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33482597A Expired - Fee Related JP4537502B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成するディジタル・カメラおよび画像データ送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537502B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002037769A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Appareil et procede de gestion de communication
WO2002037768A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and communication control apparatus and method
JP2002237978A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Canon Inc カメラ、プリンタ、プリントシステム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
WO2004014042A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and control method therefor
EP1529398A1 (en) * 2002-06-04 2005-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
US7719706B2 (en) 2002-06-04 2010-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Direct printing authorization in a digital camera
US8605334B2 (en) 2002-08-05 2013-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and control method therefor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073000B2 (en) 2000-10-31 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and communication control apparatus and method
WO2002037768A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and communication control apparatus and method
WO2002037769A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Appareil et procede de gestion de communication
US7363405B2 (en) 2000-10-31 2008-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Communication control apparatus and method
JP2002237978A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Canon Inc カメラ、プリンタ、プリントシステム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
US8274675B2 (en) 2002-06-04 2012-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
EP1529398A4 (en) * 2002-06-04 2005-10-12 Canon Kk PRINTING APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING THE SAME, AND PRINTING SYSTEM
EP1529398A1 (en) * 2002-06-04 2005-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
US7719706B2 (en) 2002-06-04 2010-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Direct printing authorization in a digital camera
US8654382B2 (en) 2002-06-04 2014-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
US9203987B2 (en) 2002-06-04 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
WO2004014042A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and control method therefor
US8605334B2 (en) 2002-08-05 2013-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Recording system, recording apparatus, and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4537502B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747108B2 (ja) デジタル撮像装置及びその制御方法
US6334161B1 (en) System for reverse data transmission flow control wherein command is transferred by asynchronous transfer mode while data is transferred by isochronous transfer mode
US7213138B2 (en) Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
KR100658784B1 (ko) 정보처리장치 및 데이터 통신방법
US6711637B2 (en) Communication apparatus, image processing apparatus, communication system, communication method, image processing method and storage medium
US7071972B2 (en) Detecting device information including information about a device
EP1133122A2 (en) Transmission method, transmission system, transmission control unit and input unit
US7184156B2 (en) Image processing system and control method, and image processing apparatus
JPH11127214A (ja) 情報処理装置、制御方法、並びに伝送媒体
US6584103B1 (en) Packet communication apparatus provided with manager means for managing packet labels
JP4537502B2 (ja) 画像データ通信システムおよび画像データ通信方法ならびに画像データ通信システムを構成するディジタル・カメラおよび画像データ送信方法
US6587911B1 (en) Electronic device and data communication method
JP3682512B2 (ja) 画像取り込み装置及びその制御方法、印刷システム、印刷方法、及び、印刷装置及びその制御方法
JP2001275066A (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、記憶媒体
JP2002073306A (ja) プリンタシステム、プリンタ制御装置、方法、及び記憶媒体
JP4332506B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4004711B2 (ja) 映像伝送処理方法及び映像伝送装置
KR100285816B1 (ko) 고속직렬통신기능을가지는촬영장치
JP3991050B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2001197406A (ja) 画像処理装置、プリンタ、画像処理システム、プリントシステム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4262222B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2000175071A (ja) 撮像システム、撮像装置及び撮像アダプタ
JPH0981334A (ja) 情報処理装置並びに情報処理装置のデータ転送方法
JP2575929B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH1051610A (ja) プリンタ・システムおよびその動作制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees