JP2001177766A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001177766A5
JP2001177766A5 JP2000287486A JP2000287486A JP2001177766A5 JP 2001177766 A5 JP2001177766 A5 JP 2001177766A5 JP 2000287486 A JP2000287486 A JP 2000287486A JP 2000287486 A JP2000287486 A JP 2000287486A JP 2001177766 A5 JP2001177766 A5 JP 2001177766A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transfer
charge
transfer path
charges
transfer electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000287486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4342095B2 (ja
JP2001177766A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000287486A priority Critical patent/JP4342095B2/ja
Priority claimed from JP2000287486A external-priority patent/JP4342095B2/ja
Priority to KR1020000058470A priority patent/KR100549640B1/ko
Priority to US09/680,963 priority patent/US7079183B1/en
Priority to EP00121321A priority patent/EP1091567A3/en
Publication of JP2001177766A publication Critical patent/JP2001177766A/ja
Publication of JP2001177766A5 publication Critical patent/JP2001177766A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342095B2 publication Critical patent/JP4342095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0023】
【課題を解決するための手段】
本発明の一観点によれば、半導体基板と、該半導体基板中に形成された第1導電型半導体層からなる電荷転送路と、該電荷転送路上に近接して形成された複数の電荷転送電極と、該電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn(nは2以上の整数)相駆動する第1のパルス信号列を印加できるとともに、前記電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn+1相以上で駆動する第2のパルス信号列を印加できるパルス信号発生回路とを含む電荷転送装置が提供される
【0024】
本発明の他の観点よれば、 半導体基板と、該半導体基板上に行方向及び列方向に整列して形成された複数の光電変換素子と、列方向に整列して配置された複数の前記光電変換素子列の各々に近接して配置され、垂直方向に延びる複数の垂直電荷転送路と、前記光電変換素子の各々と前記垂直電荷転送路との間に形成され、前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記垂直電荷転送路内に転送する読み出しゲートと、前記複数の垂直電荷転送路の一端に形成され、水平方向に電荷を転送する水平電荷転送路と、該水平電荷転送路により転送された電荷を増幅して外部に出力する出力アンプとを備え、前記水平電荷転送路は、前記半導体基板中に形成される第1導電型半導体層からなり、ポテンシャルの高い第1のバリア層とポテンシャルの低い第1のウェル層とが隣接して交互に配置された電荷転送路と、該電荷転送路上において前記第1のバリア層と前記第1のウェル層との上に隣接して交互に形成される複数の第1の電荷転送電極および第2の電荷転送電極とを含み、前記第1の電荷転送電極とそれと隣接する前記第2の電荷転送電極とを相互に1つずつ接続して形成された複数の電荷転送電極対と、前記電荷転送路中の電荷を2相駆動する2相の第1のパルス信号列を隣接する2つの前記電荷転送電極対に対して印加できるとともに、前記電荷転送路中の電荷を2k(kは2以上の整数)相以上で駆動する第2のパルス信号列を前記電荷転送電極に対して印加するパルス信号発生回路とを含む電荷転送装置の読み出し方法であって、前記光電変換素子に蓄積された全ての光電変換素子に蓄積された電荷を読み出す際には、前記水平電荷転送路中の電荷を2相駆動方式で転送し、水平方向に隣接するk列の光電変換素子に対して、1つの電荷を読み出す水平1/k間引きを行う時には、前記水平電荷転送路中の電荷を2k相駆動方式で転送する固体撮像装置の制御方法が提供される。

Claims (11)

  1. 半導体基板と、
    該半導体基板中に形成された第1導電型半導体層からなる電荷転送路と、
    該電荷転送路上に近接して形成された複数の電荷転送電極と、
    該電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn(nは2以上の整数)相駆動する第1のパルス信号列を印加できるとともに、前記電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn+1相以上で駆動する第2のパルス信号列を印加できるパルス信号発生回路と
    を含む電荷転送装置。
  2. 前記パルス信号発生回路が、該電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn(nは2以上の整数)相駆動する第1のパルス信号列を印加できるとともに、前記電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn×m(mは2以上の整数)相以上で駆動する第2のパルス信号列を印加できる請求項1記載の電荷転送装置。
  3. 前記電荷転送路が、ポテンシャルの高い第1のバリア層とポテンシャルの低い第1のウェル層とが隣接して交互に配置された電荷転送路であり、
    前記電荷転送電極が、該電荷転送路上の前記第1のバリア層と前記第1のウェル層との上に近接して交互に形成された複数の第1の電荷転送電極および第2の電荷転送電極とを含み、前記第1の電荷転送電極とそれと隣接する前記第2の電荷転送電極とを相互に1つずつ接続して形成される複数の電荷転送電極対を構成し、
    前記パルス信号発生回路が、前記電荷転送路中の電荷を2相駆動する2相の第1のパルス信号列を隣接する2つの前記電荷転送電極対に対して印加できるとともに、前記電荷転送電極対に対して前記電荷転送路中の電荷を2k(kは2以上の整数)相以上で駆動する第2のパルス信号列を印加できる請求項2記載の電荷転送装置。
  4. さらに、前記電荷転送電極の最終段に隣接して形成され、前記電荷転送路内を転送された電荷を一時的に蓄積する電荷蓄積部と、
    該電荷蓄積部に蓄積された電荷量を検出する電荷検出部と
    を含む請求項3に記載の電荷転送装置。
  5. 前記電荷蓄積部は、
    前記電荷転送路上において隣接して形成された第2のバリア層及び第2のウェル層と、
    前記第2のバリア層と前記第2のウェル層との上に形成された第3の電荷転送電極および第4の電荷転送電極と、
    前記第3の電荷転送電極及び前記第4の電荷転送電極と接続され、蓄積電荷放出用パルスを発生する蓄積電荷放出用パルス発生回路と
    を含む請求項4記載の電荷転送装置。
  6. さらに、前記電荷転送電極の最終段に隣接して形成され、前記第1のウェル層の電気容量よりも大きい電気容量を有する第2のウェル層と、
    該第2のウェル層に隣接して設けられ、前記電荷転送路から転送された電荷の量を検出するフローティングディフュージョン領域と、
    を含む請求項3記載の電荷転送装置。
  7. 半導体基板と、
    該半導体基板中に形成された第1導電型半導体層からなり、電荷を蓄積する第1のウェル層と第1のバリア層とが交互に配置される電荷転送路と、
    該電荷転送路上において隣接して形成された複数の電荷転送電極と、
    該電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn(nは2以上の整数)相駆動する第1のパルス信号列を印加できるとともに、前記電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn×m(mは2以上の整数)相以上で駆動する第2のパルス信号列を印加するパルス信号発生回路と、
    前記電荷転送電極の最終段に隣接して形成され前記電荷転送路内を転送された電荷を一時的に蓄積する電荷蓄積部と、
    該電荷蓄積部に蓄積された電荷量を検出する電荷検出部と
    を含み、
    前記電荷蓄積部は、
    前記電荷転送路に隣接して形成された第2のバリア層及び第2のウェル層と、
    前記第2のバリア層と前記第2のウェル層との上に形成された第3の電荷転送電極および第4の電荷転送電極と、
    前記第3の電荷転送電極及び前記第4の電荷転送電極と接続され、蓄積電荷放出用パルスを発生する蓄積電荷放出用パルス発生回路と
    を含み、
    前記第2のウェル層の電気容量が前記第1のウェル層の電気容量の(n×m−3)倍以上である
    電荷転送装置。
  8. 水平電荷転送路として請求項1から請求項7までのいずれかに記載の電荷転送装置が用いられる
    固体撮像装置。
  9. 半導体基板と、該半導体基板上に行方向及び列方向に整列して形成された複数の光電変換素子と、列方向に整列して配置された複数の前記光電変換素子列の各々に近接して配置され、垂直方向に延びる複数の垂直電荷転送路と、前記光電変換素子の各々と前記垂直電荷転送路との間に形成され、前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記垂直電荷転送路内に転送する読み出しゲートと、前記複数の垂直電荷転送路の一端に形成され、水平方向に電荷を転送する水平電荷転送路と、該水平電荷転送路により転送された電荷を増幅して外部に出力する出力アンプとを備え、前記水平電荷転送路は、前記半導体基板中に形成される第1導電型半導体層からなり、ポテンシャルの高い第1のバリア層とポテンシャルの低い第1のウェル層とが隣接して交互に配置された電荷転送路と、該電荷転送路上において前記第1のバリア層と前記第1のウェル層との上に隣接して交互に形成される複数の第1の電荷転送電極および第2の電荷転送電極とを含み、前記第1の電荷転送電極とそれと隣接する前記第2の電荷転送電極とを相互に1つずつ接続して形成された複数の電荷転送電極対と、前記電荷転送路中の電荷を2相駆動する2相の第1のパルス信号列を隣接する2つの前記電荷転送電極対に対して印加できるとともに、前記電荷転送路中の電荷を2k(kは2以上の整数)相以上で駆動する第2のパルス信号列を前記電荷転送電極に対して印加するパルス信号発生回路とを含む電荷転送装置の読み出し方法であって、
    前記光電変換素子に蓄積された全ての光電変換素子に蓄積された電荷を読み出す際には、前記水平電荷転送路中の電荷を2相駆動方式で転送し、
    水平方向に隣接するk列の光電変換素子に対して、1つの電荷を読み出す水平1/k間引きを行う時には、前記水平電荷転送路中の電荷を2k相駆動方式で転送する
    固体撮像装置の制御方法。
  10. 前記水平方向に隣接するk列の光電変換素子に対して1つの電荷はk列の電荷信号を前記水平電荷転送路内において加算したものである請求項9記載の固体撮像装置の制御方法。
  11. 半導体基板と、該半導体基板上に行方向及び列方向に整列して形成された複数の光電変換素子と、列方向に整列して配置された複数の前記光電変換素子列の各々に近接して配置され、垂直方向に延びる複数の垂直電荷転送路と、前記光電変換素子の各々と前記垂直電荷転送路との間に形成され、前記光電変換素子に蓄積された電荷を前記垂直電荷転送路内に転送する読み出しゲートと、前記複数の垂直電荷転送路の一端に形成され、複数の第1のウェル層に電荷を蓄積し、その電荷を水平方向に転送する水平電荷転送路と、を備え、前記水平電荷転送路は、前記半導体基板中に形成される第1導電型半導体層からなり、該電荷転送路上において隣接して形成された複数の電荷転送電極と、該電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn(nは2以上の整数)相駆動する第1のパルス信号列を印加できるとともに、前記電荷転送電極に対して前記電荷転送路中の電荷をn×m(mは2以上の整数)相以上で駆動する第2のパルス信号列を印加できるパルス信号発生回路とを含み、さらに前記電荷転送電極の最終段に隣接して、前記電荷転送路内を転送された電荷を一時的に蓄積する電荷蓄積部と、該電荷蓄積部に蓄積された電荷量を検出する電荷検出部とが形成され、前記電荷蓄積部は、前記電荷転送路上において隣接して形成された第2のバリア層及び第2のウェル層と、前記第2のバリア層と前記第2のウェル層との上に形成された第3の電荷転送電極および第4の電荷転送電極と、前記第3の電荷転送電極及び前記第4の電荷転送電極と接続され、蓄積電荷放出用パルスを発生する蓄積電荷放出用パルス発生回路とを含み、前記第2のウェル層の電気容量が前記第1のウェル層の電気容量の(n×m−3)倍以上である固体撮像装置の読み出し方法であって、
    前記電荷蓄積部に前記第1のウェル層(n×m−3)個分の電荷が蓄積された際に、前記電荷蓄積部から電荷検出部に電荷を転送する
    電荷転送装置の制御方法。
JP2000287486A 1999-10-07 2000-09-21 電荷転送装置、それを用いた固体撮像装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4342095B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287486A JP4342095B2 (ja) 1999-10-07 2000-09-21 電荷転送装置、それを用いた固体撮像装置及びその制御方法
KR1020000058470A KR100549640B1 (ko) 1999-10-07 2000-10-05 전하전송장치, 이를 사용한 고체촬상장치 및 그 제어방법
US09/680,963 US7079183B1 (en) 1999-10-07 2000-10-06 Charge transfer device for increasing data rate and reducing power consumption
EP00121321A EP1091567A3 (en) 1999-10-07 2000-10-09 Charge transfer device, solid state image pickup device using the same, and control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28733899 1999-10-07
JP11-287338 1999-10-07
JP2000287486A JP4342095B2 (ja) 1999-10-07 2000-09-21 電荷転送装置、それを用いた固体撮像装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001177766A JP2001177766A (ja) 2001-06-29
JP2001177766A5 true JP2001177766A5 (ja) 2004-08-12
JP4342095B2 JP4342095B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=26556679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287486A Expired - Fee Related JP4342095B2 (ja) 1999-10-07 2000-09-21 電荷転送装置、それを用いた固体撮像装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7079183B1 (ja)
EP (1) EP1091567A3 (ja)
JP (1) JP4342095B2 (ja)
KR (1) KR100549640B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3742775B2 (ja) 2002-02-21 2006-02-08 富士フイルムマイクロデバイス株式会社 固体撮像素子
JP4049142B2 (ja) * 2004-10-07 2008-02-20 コニカミノルタオプト株式会社 撮像装置、撮像素子駆動装置および撮像方法
US7965326B2 (en) * 2006-09-27 2011-06-21 Fujifilm Corporation Semiconductor element, method of driving semiconductor element and solid imaging apparatus
US8687174B2 (en) * 2010-08-11 2014-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Unit pixel, photo-detection device and method of measuring a distance using the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317455A (en) * 1982-07-07 1994-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Recording system which can record signals from two fields for the composition of one picture
BE1008077A3 (nl) 1994-02-17 1996-01-09 Philips Electronics Nv Ladingsgekoppelde beeldopneeminrichting en camera voorzien van een dergelijke ladingsgekoppelde beeldopneeminrichting.
JP3511772B2 (ja) * 1995-12-21 2004-03-29 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム
JP3800673B2 (ja) * 1996-06-24 2006-07-26 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
US6452634B1 (en) * 1996-12-26 2002-09-17 Sony Corporation Charge transfer device and method of driving the same, and solid state imaging device and method of driving the same
JP4161384B2 (ja) 1997-04-30 2008-10-08 ソニー株式会社 固体撮像装置、これを用いたカメラおよび固体撮像装置の駆動方法
JP3988207B2 (ja) * 1997-06-02 2007-10-10 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその撮像方法
JP3262216B2 (ja) * 1997-10-15 2002-03-04 日本電気株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH11164206A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子及び電荷転送方法
JP4131052B2 (ja) * 1998-07-17 2008-08-13 ソニー株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI279911B (en) Solid state image pickup device
US10498995B2 (en) Solid state imaging apparatus including photodetecting section
JP4428235B2 (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、撮像方法および撮像装置
JP3579194B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP5485919B2 (ja) 固体撮像装置
US6160580A (en) CCD image sensor having two-layered electrode structure
JP2001177766A5 (ja)
JP4342095B2 (ja) 電荷転送装置、それを用いた固体撮像装置及びその制御方法
JP2714001B2 (ja) 固体撮像装置
US7872674B2 (en) Solid-state imaging device and method of operating solid-state imaging device
JP3718103B2 (ja) 固体撮像装置とその駆動方法、およびこれを用いたカメラ
JP3262216B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP3397151B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
US5900769A (en) Two-dimensional CCD having storage cells for withdrawing charge packets from transfer channels during horizontal scan periods
JP2008028645A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
US7586133B2 (en) Solid state imaging apparatus and driving method of solid state imaging apparatus
US6207982B1 (en) Solid-state image pickup device capable of high-speed transfer of signal charges in horizontal direction
JP2007306479A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP4673053B2 (ja) 電荷転送装置
JP2002289826A (ja) 固体撮像素子およびこれを用いたカメラシステム
JP2940802B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
US8730366B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving solid-state imaging device, and camera
JP4373817B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2011258906A5 (ja)
JPS63234677A (ja) 電荷結合素子の駆動方法