JP2001166288A - 光学装置およびプロジェクション表示装置 - Google Patents

光学装置およびプロジェクション表示装置

Info

Publication number
JP2001166288A
JP2001166288A JP2000301392A JP2000301392A JP2001166288A JP 2001166288 A JP2001166288 A JP 2001166288A JP 2000301392 A JP2000301392 A JP 2000301392A JP 2000301392 A JP2000301392 A JP 2000301392A JP 2001166288 A JP2001166288 A JP 2001166288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light
microlens
reflectors
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000301392A
Other languages
English (en)
Inventor
Graham John Woodgate
ジョン ウッドゲート グラハム
Duncan James Anderson
ジェームズ アンダーソン ダンカン
Jason Slack
スラック ジェーソン
Marina Vladimirovna Khazova
ウラジミロブナ カゾバ マリーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2001166288A publication Critical patent/JP2001166288A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/148Beam splitting or combining systems operating by reflection only including stacked surfaces having at least one double-pass partially reflecting surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0311Structural association of optical elements, e.g. lenses, polarizers, phase plates, with the crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3114Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 口径食により引き起こされる光損失を少なく
する。 【解決手段】 本発明の光学装置は、反射型空間光変調
器の前に配置された収束マイクロレンズのアレイを備え
る光学装置であって、空間光変調器は、複数の後方反射
器を備え、後方反射器の各々は、収束集光力を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学装置およびこ
のような光学装置を組み入れたプロジェクション表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】GB9811782.3は、プロジェク
ション表示装置を開示しており、ここで、液晶装置(L
CD)の形状の透過型空間光変調器(SLM)は、照射
源から照射される。この表示装置は、単一パネル型であ
り、そしてホログラフィックフィールド素子およびプロ
ジェクション光学システムを含む。SLMの各画素(ピ
クセル)は、ホログラフィックフィールド素子反射器
(これは、この光源からの光を、投影レンズの入射開口
または入射瞳へと反射する)に付随している。この表示
装置のフィールド機能は、それゆえ、このホログラフィ
ック反射器に組み込まれている。このホログラフィック
反射器は、吸収カラーフィルターを使用することなく、
空間的に多重化した画像を発生するために、パターン化
され得る。
【0003】この装置は、このホログラフィックフィー
ルド素子反射器を体積ホログラムの形状でこの液晶層に
すぐ隣接して組み込まれなければならず、これには製造
上の困難を伴うこと、または、このホログラフィック反
射器が、SLMのカウンタ基板の内側に組み込まれ得、
これは、その開口比を低くし、従って、この表示装置の
輝度を下げるという不都合がある。
【0004】添付の図面の図1および図2は、H.Ha
madaら、IDRC、1994、pp 442〜42
3「A new bright single pan
elLC−projection system wi
thout a mosaic colour fil
ter」およびUS 5 164 102で開示されて
いるような公知の種類の単一パネルプロジェクション表
示装置を図示している。照射源(図示せず)は、コリメ
ート白色光を、相対的に傾けた1セットのダイクロイッ
クミラー1に向け、それにより、相対的な角度分離を伴
い赤色光、緑色光および青色光が反射する。得られた色
成分ビームは、モノクローム薄膜トランジスタ(TF
T)LCD3の表面に配置されたマイクロレンズアレイ
2に向けられる。アレイ2の各マイクロレンズは、3個
の画素上に配置されており、この赤色光ビーム、緑色光
ビームおよび青色光ビームを、これらの3個の画素のそ
れぞれの開口上へとフォーカスする。LCD3は、透過
型であり、そこからの変調光は、その画像がスクリーン
6上へと投影されるように、フィールドレンズ4および
投影レンズ5を通る。
【0005】各画素で生じるこの光源の画像のサイズ
は、このシステムのエテンデュー(etendue)、
このLCD画素のピッチおよびこのガラス基板の厚さに
より、決定される。エテンデューとは、システムの任意
の点での輝度を表わす用語であり、このビームの面積と
ビーム発散の立体角との積として、規定される。投影シ
ステムを通る光放射の効率的なカップリングのために
は、このエテンデューは、このシステムを通る各点に
て、一致するべきである。エテンデューのミスマッチ
は、輝度の損失を引き起こす。この透過パネルシステム
では、光は、この画素の比較的に小さな開口へとフォー
カスされなければならない。それゆえ、この光ビームの
立体角は、輝度を維持するべく補償するために、増やさ
なければならない。もし、このガラス基板が厚すぎるな
ら、このような立体角は、このマイクロレンズにより達
成できず、光は、この画素の縁部の回りで損失される。
また、緑色光は、この緑色画素の開口から、この赤色画
素などへと溢れ得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この種の装置は、大き
な低解像度LCDパネルに対して、うまく働く。しかし
ながら、もし、所定サイズのLCDパネルに対して、さ
らに高い解像度を与える必要があるなら、さらに小さな
画素サイズを与えなければならず、このような小さな画
素を利用可能なエテンデューで正確に照射することは、
不可能であり得る。あるいは、さらに大きなパネルが使
用され得るが、この結果、このシステムの体積が増え
る。
【0007】C.Joubertら、「Dispers
ive holographicmicrolens
matrix for single LCD pro
jection」、SPIE vol 2650 pp
243〜249は、添付の図面の図3で図示されてい
るようなプロジェクション表示装置を開示している。ア
ークランプ7およびパラボラ反射器8は、コリメート白
色光を位相体積ホログラム9(これは、照射している白
色光を、各隣接対のビーム間にて、小さな角分離で、赤
色ビーム、緑色ビームおよび青色ビームに分離する)に
供給する。シリンドリカルマイクロレンズアレイ10
は、これらのR、G、Bビームを、LCD11にある画
素の開口へとフォーカスする。この表示装置は、ダイク
ロイックフィルターをホログラム9で置き換えたこと以
外は、Hamadaで開示されたのと同じ型である。従
って、この表示装置は、ビームアテンデュー(aten
due)、パネルサイズおよびガラス厚さに付随した同
じ問題点がある。
【0008】JP9015626Aは、添付の図面の図
4で示した反射モードプロジェクション表示装置を開示
している。LCD12には、その上面および下面に形成
されたマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイ1
3が設けられている。複数のLCD12は、複合画素を
備え、その各々は、アレイ13の前面で形成された各マ
イクロレンズ14と位置合わせされる。各複合画素は、
アレイ13の下面で各マイクロレンズ(例えば、18)
と位置合わせされた個々のサブ画素15、16および1
7を備える。サブ画素15、16、および17は、単一
パネルのカラー表示装置を提供するために、それぞれ、
赤色光、緑色光および青色光を変調する。
【0009】LCD12は、平面反射器を組み入れてお
り、その各々は、各色成分のサブ画素の一部をなす。緑
色反射器19は、LCD12の平面に配置されているの
に対して、赤色反射器20および青色反射器21は、反
対方向に傾いている。
【0010】入射コリメートカラー成分光ビームは、2
2B、22Gおよび22Rで示されている。これらの光
ビームの各々は、マイクロレンズアレイ13により、対
応するサブ画素の開口へとフォーカスされ、そして対応
する反射器19〜21上へとフォーカスされる。反射器
19〜21は、集光力がなく、その入射光路に沿って、
これらのカラー成分光ビームを実質的に反射して戻す。
それゆえ、光は、その入力瞳および出力瞳が同じ位置に
なるように、同じマイクロレンズを通って反射して戻
る。従って、投影用のLCD12からの出力光が、この
照射システムからの入力光の経路から分離できるよう
に、この光学システムにおいて、ビームスプリッタを設
けるのが必要である。この結果、光およびコントラスト
の損失と共に、体積および重量が増加する。また、以下
に記述するように、口径食が起こり、この結果、さら
に、光損失が生じる。
【0011】JP10221681もまた、反射LCD
の前面で、マイクロレンズアレイの使用を開示してい
る。このLCDの各カラー成分サブ画素は、口径食およ
び光損失を生じる平面反射器を有する。また、これらの
マイクロレンズアレイは、二次元型であり、これらのレ
ンズのレンズエッジ効果および開口比の減少のために、
さらに、損失が起こる。しかしながら、ビームスプリッ
タが必要ないように、別個の入力瞳および出力瞳が設け
られている。
【0012】US5825443は、JP102216
81で開示したものと類似の装置を開示しており、従っ
て、同じ欠点がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の第一局面によれ
ば、反射型空間光変調器の前に配置された収束マイクロ
レンズのアレイを備える光学装置が設けられ、この空間
光変調器は、複数の後方反射器を備え、この後方反射器
の各々は、収束集光力を有する。
【0014】これらの反射器の各々は、このアレイのマ
イクロレンズの開口のほぼ平面にて、マイクロレンズ開
口またはその一部の側方に位置をずらした画像を形成す
るように、配列され得る。この画像のサイズは、このマ
イクロレンズ開口またはその一部のサイズと実質的に同
じであり得る。所定の入射照射方向に対して、これらの
反射器の各々は、第二マイクロレンズ開口またはその一
部にてまたはその中で、第一マイクロレンズ開口または
その一部の画像を形成するように、配列され得る。
【0015】これらの反射器の各々は、これらのマイク
ロレンズの付随した1個とこの反射器との間の光路の半
分にほぼ等しい焦点距離を有し得る。
【0016】各反射器は、この装置の光軸を横切る第一
方向で、収束集光力を有し得、そしてこの装置の光軸を
横切りかつ第一方向にほぼ垂直な第二方向で、集光力を
有しなくてもよい。各反射器は、第二方向でブレーズさ
れ得、そして第一および第二マイクロレンズ開口は、同
じマイクロレンズ開口の異なる部分を備え得る。
【0017】各反射器は、金属化レリーフ構造を備え得
る。各反射器は、ファセットを付けられ得る。
【0018】各反射器は、体積ホログラフィック素子を
備え得る。
【0019】これらのマイクロレンズの各々は、この装
置の光軸を横切る第三方向で、集光力を有し、そしてこ
の装置の光軸を横切りかつ第三方向にほぼ垂直な第四方
向で、集光力を有しない。この第三および第四方向は、
それぞれ、この第一および第二方向とほぼ平行であり得
る。これらのマイクロレンズのアレイは、シリンドリカ
ル状収束マイクロレンズの一次元アレイを備え得る。
【0020】各マイクロレンズまたはその一部は、これ
らの反射器の各個のセットに付随し得る。この空間光変
調器は、複数の複合画素を備え得、これらの画素の各々
は、各マイクロレンズまたはその一部に付随しており、
そして複数のサブ画素を備え、その各々は、これらの反
射器の各セットの各1個と付随している。各セットの反
射器は、互いに異なり得、これらのセットの対応する反
射器は、互いにほぼ同一であり得る。
【0021】この空間光変調器は、液晶装置を備え得
る。これらの反射器は、この液晶装置の液晶層と基板と
の間に、配置され得る。これらの反射器は、平坦化され
得る。あるいは、この液晶装置の基板は、この該液晶装
置がほぼ均一な厚さを有するように、この反射器に対応
する表面レリーフを有する。
【0022】本発明の第二局面によれば、本発明の第一
局面による装置、この装置を照射するための照射システ
ム、およびこの空間光変調器によりこの照射システムか
らの光の変調に対応する画像を投影するためのプロジェ
クション光学機器を備えるプロジェクション表示装置が
設けられている。
【0023】このプロジェクション光学機器は、入力瞳
を有し得、この入力瞳は、この照射システムの出力瞳か
ら側方に間隔を置いて配置されている。この出力瞳は、
この装置に対して、軸を外れて配置されている。この入
力瞳は、この装置に対して、軸上または軸を外れて配置
され得る。
【0024】この表示装置は、この照射システムとこの
マイクロレンズのアレイとの間で配置されたフィールド
レンズを備え得る。
【0025】この照射システムは、この空間光変調器を
照射するための光の赤色成分、緑色成分および青色成分
を角度で分離するための分離手段を備え得る。この分離
手段は、複数の相対的に傾けたダイクロイックミラーを
備える。あるいは、この分離手段は、回折素子を備え
得、この回折素子は、ブレーズド回折格子を備え得る。
【0026】この照射システムは、第一偏光を有する光
でこの空間光変調器を照射するように、配列され得、そ
してこのプロジェクション光学機器は、この第一偏光と
ほぼ直交する第二偏光を有するこの空間光変調器からの
光を通す直線偏光子を備え得る。
【0027】この装置は、直線偏光子を備え得る。この
装置は、パターン化半波リターダを備え得、このリター
ダは、その光軸が前記偏光子の透過軸と平行または垂直
である第一領域と、その光軸が該第一の領域の光軸に対
して45°で配向された第二領域とを備え得る。あるい
は、この装置は、パターン化半波リターダおよび非パタ
ーン化リターダを備え得、このパターン化半波リターダ
が、その光軸がこの偏光子の透過軸に対して+22.5
°および−22.5°で配向された第一および第二領域
を備え、そして該非パターン化リターダの光軸が該偏光
子の該透過軸に対して67.5°で配向されている。
【0028】この照射システムは、直線−円偏光変換器
を備え得、この装置が、4分の1波長板および直線偏光
子を備え得、そしてこのプロジェクション光学機器は、
円−直線偏光変換器を備え得る。この直線−円偏光変換
器および円−直線偏光変換器の各々は、直線偏光子およ
び4分の1波長板を備え得る。
【0029】本明細書中で使用する「集光力」との用語
は、例えば、「Geometrical Optics
and Lens Design」(P Mouro
ulis and J McDonald,Oxfor
d UniversityPress,1997,IS
BN 0−19−508931−6,pages40〜
43)で開示されたような通常の意味を有する。単一球
面の場合には、集光力Kは、K=c(n’−n)により
定義され、この場合、cは、この表面の曲率であり、n
およびn’は、この界面の前後の屈折率に相当する。反
射器システムについては、n’=−nである。表面は、
集光力を保有するために、非ゼロK値を有しなければな
らない。平面鏡は、パワーを有しない(c=0)。
【0030】単一球面の焦点距離fは、1/Kとして、
定義されている。しかしながら、表面の焦点距離は、さ
らに一般的に定義でき、この表面から、適当な円錐角で
コリメート照射用の「最小錯乱円」までの距離として、
測定できる。それゆえ、「非完全」表面については、依
然として、測定できる表面の画像化特性がある。その焦
点距離は、関連媒体(例えば、この空間光変調器のカウ
ンター基板)で測定したとき、この焦点距離として定義
される。
【0031】この最小錯乱円は、例えば、その集束スポ
ットの画像ぼけがその最小直径を有する位置にあるよう
に、例えば、「Optics」(Hecht and
Zajac,Addison−Wesley,197
4,page 176)で定義されている。
【0032】球形または類似の反射器の場合には、この
反射器の光軸に垂直な2つの直交方向で、集光力が存在
する。しかしながら、例えば、反射器がシリンドリカル
収束型のとき、この反射器は単一方向で集光力を有する
ことができる。この場合、この最小錯乱円は、最小錯乱
ストリップで置き換えられ、その集束スポットの画像ぼ
けがその最小幅を有する位置にある。この場合、集光力
Kは、1方向(シリンドリカル反射器の場合、このシリ
ンダーの光軸およびこの反射器の光軸に垂直な方向)に
ある以外は、単一球面と同じように、定義される。
【0033】本発明の光学装置の収束反射器の焦点距離
は、入射光に対する「入力」マイクロレンズから反射器
までの距離およびこの反射器から反射光に対する「出
力」マイクロレンズまでの距離が同じ、すなわち、この
入力および出力光経路が対称的であるとき、これらの反
射器からのこれらのマイクロレンズの光学距離の半分に
ほぼ等しくなり得る。出力瞳および入力瞳を第二方向に
配置した実施態様では、これらのマイクロレンズとこの
反射器との間の距離は、この空間光変調器(例えば、カ
ウンター基板のガラスの厚さ)を通る光ビームの傾きを
含む。非対称入力および出力経路の場合には、その焦点
距離は、それに従って、この入力開口がこの出力開口上
へと画像化できるように、調節できる。
【0034】その最適収束反射面は、非球面または球面
であり得る。この表面の高さ変化は、例えば、液晶装置
製造環境と適合され得る。例えば、各反射器の表面は、
液晶材料の表面起伏を最小にするように、ファセットを
付けられ得る。このような表面は、グレースケールマス
キング法により、感光性材料の単一層から製作され得
る。
【0035】正しい焦点距離を達成するために、この表
面のチルト角は、サブ開口の幅にわたって変えられ得、
そしてこのサブ画素の表面の任意の部分でのこの表面の
チルト角は、等価な最適表面のチルト角に近くされ得
る。それゆえ、サブ画素での反射面は、単一平面ではあ
り得ない。
【0036】回折面は、表面曲率を有し得ないものの、
それにもかかわらず、回折面は、上で定義した焦点距離
で光をフォーカスするように、配置され得る。このよう
な回折面または構造は、それゆえ、収束集光力を有する
反射器を構成する。
【0037】平面は、無限焦点距離を有するのに対し
て、チルト角を適当に変化させてファセットを付けた平
面のアセンブリは、測定可能な焦点距離を有する。従っ
て、このようなファセット付き表面はまた、収束集光力
を有する反射器を構成する。
【0038】本発明の第一局面に従った装置は、例え
ば、光演算で、他の応用および用途を有し得るものの、
この装置は、本発明の第二局面に従って、プロジェクシ
ョン表示装置での使用に特に適当である。
【0039】それゆえ、比較的に小型の反射装置におい
て、比較的に大きな空間的多重化装置を使用する投影シ
ステムを提供することが可能である。カラープロジェク
ション表示装置を提供するために、この装置内では、カ
ラーフィルタリングを設け得るものの、このような吸収
カラーフィルターは、吸収フィルタリングを原因とする
光損失を回避するために、省略できる。高い開口比のフ
ィールド反射器は、効率を最大にするために使用でき、
そして比較的に容易に製造され得る。例えば、このよう
な反射器は、金属化面レリーフフォトレジスト法(これ
は、既存のLCD製作法と適合している)を用いて、製
造され得る。
【0040】最終画素の外観が非常に高い開口比を伴っ
て白色である配置を提供することは、可能である。この
ような配置は、高い解像度まで拡張できる。交差した偏
光子モードを使用する配置は、例えば、単一大面積偏光
子およびバターン化リターダと共に、またはこの照射シ
ステムの集光システムでの入力偏光子およびこのプロジ
ェクション光学機器の投影レンズ近くの点での「交差」
出力偏光子と備えて、低い光吸収を有し、そして標準単
一偏光子モード装置と共に達成され得る値よりも高いコ
ントラスト比を提供できる。また、この装置からの前方
反射アーチファクトは、このプロジェクション光学機器
に入る前に、適当な偏光装置によって無効にされ得、こ
れは、改良されたコントラスト比を提供する。
【0041】この装置は、低価格の単一パネル投影シス
テムを提供することが可能となるように、通常の液晶モ
ードを利用し得る。例えば、高容量の直視表示パネル
(多分、比較的に小さな改良を加えて)が使用され得、
専門的な投影光バルブは、必要ではない。
【0042】既知の型の表示装置で起こる口径食は、光
損失を少なくするために、また、一定レベルの照射用に
表示装置の輝度を改良するために、なくすかまたは相当
に低下できる。また、偏光ビームスプリッタが必要では
ないように、入力瞳および出力瞳は、分離できる。これ
により、プロジェクション表示装置の価格および容積が
小さくなり、このようなビームスプリッタに付随した光
損失がなくなる。
【0043】反射パネルを使用することにより、高い開
口比が可能となり、従って、このシステムを通るビーム
エテンデューの効率的なカップリングの理由のために、
高解像度透過型パネルと比較して、長い焦点距離のマイ
クロレンズの使用が可能となる。それゆえ、このLCD
の外部でこれらのマイクロレンズを組み込むことは、さ
らに実用的となり、これは、このシステムの価格および
複雑性を少なくする。
【0044】一部の実施態様は、例えば、シリンドリカ
ル収束レンチキュラースクリーン型の一次元マイクロレ
ンズアレイを利用し、これは、二次元マイクロレンズア
レイを使用する装置より、有利である。例えば、デルタ
LCDパネルよりもむしろ、ストライプLCDパネルが
使用され得る。ストライプパネルは、デルタパネルおよ
び非標準画素構成パネルよりも容易に入手でき、また、
製造が簡単である。
【0045】シリンドリカル収束レンズは、ストライプ
LCDパネルとの整列に関する公差に合わせるのが簡単
である。また、このようなレンズは、二次元マイクロレ
ンズの一般に低い開口比と比較して、ほぼ100%の開
口比で製造するのが簡単である。さらに、このようなレ
ンズは、少ない境界領域を有し、これは、散乱損失を最
小にする。
【0046】このような一次元マイクロレンズアレイを
用いると、その出力画像は、白色縞の形状である。これ
は、ほぼ正方形の画素(これは、視野品質を改良する)
を備えた画像を生じる。ある実施態様では、この入力お
よび出力マイクロレンズは、入力面と出力面との間の不
規則性を最小にし得るように、同じレンチキュラーレン
ズの異なる部分である。
【0047】このレンチキュラーレンズのシリンドリカ
ル軸に沿って入力瞳および出力瞳が分離される場合、フ
ァセット付き反射器でのファセットの視感度は、低くな
る。
【0048】この反射素子は、その画像化反射が1方向
でのみ必要であるので、二次元マイクロレンズと比較し
て、複雑でない形状であり、また、厳格でない公差で作
製できる。それゆえ、表面形状の誤差が高くなっても、
許容でき、このことにより、複雑性および価格が低下す
る。また、より少ないファセット縁部が存在し、これに
より、ファセットの乏しい画像性能により引き起こされ
る光損失が少なくなる。これはまた、この液晶層のアラ
イメントの低下の可能性を少なくする。
【0049】本発明の光学装置は、反射型空間光変調器
の前に配置された収束マイクロレンズのアレイを備える
光学装置であって、該空間光変調器は、複数の後方反射
器を備え、該後方反射器の各々は、収束集光力を有す
る。
【0050】前記反射器の各々が、ほぼ前記アレイの前
記マイクロレンズの開口面にて、該マイクロレンズ開口
またはその一部の側方に位置をずらした画像を形成する
ように、配列されていてもよい。
【0051】前記画像のサイズが、前記マイクロレンズ
開口またはその一部のサイズとほぼ同じであってもよ
い。
【0052】所定の入射照射方向に対して、前記反射器
の各々が、第二マイクロレンズ開口またはその一部にて
あるいはその中で、第一マイクロレンズ開口またはその
一部の画像を形成するように、配列されていてもよい。
【0053】前記反射器の各々が、前記マイクロレンズ
の付随した1個と該反射器との間の光路の半分にほぼ等
しい焦点距離を有していてもよい。
【0054】各反射器が、前記装置の光軸を横切る第一
方向で、収束集光力を有し、そして該装置の光軸を横切
りかつ該第一方向にほぼ垂直な第二方向で、集光力を有
していてもよい。
【0055】所定の入射照射方向に対して、前記反射器
の各々が、第二マイクロレンズ開口またはその一部にて
あるいはその中で、第一マイクロレンズ開口またはその
一部の画像を形成するように、配列されており、ここ
で、各反射器が、前記第二方向でブレーズされ、そして
該第一および第二マイクロレンズ開口が、同じマイクロ
レンズ開口の異なる部分を備えいてもよい。
【0056】各反射器が、金属化レリーフ構造を備えて
いてもよい。
【0057】各反射器が、ファセットを付けられていて
もよい。
【0058】各反射器が、体積ホログラフィック素子を
備えていてもよい。
【0059】前記マイクロレンズの各々が、前記装置の
光軸を横切る第三方向で、集光力を有し、そして該装置
の光軸を横切りかつ該第三方向にほぼ垂直な第四方向
で、集光力を有しなくてもよい。
【0060】各反射器が、前記装置の光軸を横切る第一
方向で、収束集光力を有し、そして該装置の光軸を横切
りかつ該第一方向にほぼ垂直な第二方向で、集光力を有
さず、ここで、前記第三および第四方向が、それぞれ、
該第一および第二方向にほぼ平行であってもよい。
【0061】前記マイクロレンズのアレイが、シリンド
リカル収束マイクロレンズの一次元アレイを備えてもよ
い。
【0062】各マイクロレンズまたはその一部が、前記
反射器の各個のセットに付随してもよい。
【0063】前記空間光変調器が、複数の複合画素を備
え、該画素の各々が、各マイクロレンズまたはその一部
に付随しており、そして複数のサブ画素を備え、該サブ
画素の各々が、前記反射器の各個のセットの各1個に付
随してもよい。
【0064】各セットの前記反射器が、互いに異なり、
該セットの対応する反射器が、互いにほぼ同一であって
もよい。
【0065】前記空間光変調器が、液晶装置を備えてい
てもよい。
【0066】前記反射器が、前記液晶装置の液晶層と基
板との間に配置されていてもよい。
【0067】前記反射器が、平坦化されていてもよい。
【0068】前記液晶装置のさらに別の基板が、該液晶
層がほぼ均一な厚さを有するように、前記反射器に対応
する表面レリーフを有してもよい。
【0069】本発明のプロジェクション表示装置は、上
記に記載の装置と、該装置を照射するための照射システ
ムと、前記空間光変調器により該照射システムからの光
の変調に対応する画像を投影するためのプロジェクショ
ン光学機器とを備える。
【0070】前記プロジェクション光学機器が、入力瞳
を有し、該入力瞳が、前記照射システムの出力瞳から側
方に間隔を置いて配置されていてもよい。
【0071】前記出力瞳が、前記装置に対して、軸を外
れて配置されていてもよい。
【0072】前記入力瞳が、前記装置に対して、軸上に
配置されていてもよい。
【0073】前記入力瞳が、前記装置に対して、軸を外
れて配置されていてもよい。
【0074】前記照射システムと前記マイクロレンズの
アレイとの間に配置されたフィールドレンズを備えても
よい。
【0075】前記照射システムが、前記空間光変調器を
照射するための光の赤色成分、緑色成分および青色成分
の角度を分離するための分離手段を備えても良い。
【0076】前記分離手段が、複数の相対的に傾けたダ
イクロイックミラーを備えてもよい。
【0077】前記分離手段が、回折素子を備えてもよ
い。
【0078】前記回折素子が、ブレーズド回折格子を備
えても良い。
【0079】前記照射システムが、第一偏光を有する光
で前記空間光変調器を照射するように構成されており、
そして前記プロジェクション光学機器が、該第一偏光と
ほぼ直交する第二偏光を有する該空間光変調器からの光
を通す直線偏光子を備えてもよい。
【0080】前記装置が、直線偏光子を備えても良い。
【0081】前記装置が、パターン化半波リターダを備
え、該リターダが、その光軸が前記偏光子の透過軸と平
行または垂直である第一領域およびその光軸が第一軸に
対して45°で配向された第二領域を備えてもよい。
【0082】前記装置が、パターン化半波リターダおよ
び非パターン化リターダを備え、該パターン化半波リタ
ーダが、その光軸が前記偏光子の透過軸に対して+2
2.5°および−22.5°で配向された第一および第
二領域を備え、そして該非パターン化リターダの光軸が
該偏光子の該透過軸に対して67.5°で配向されてい
てもよい。
【0083】前記照射システムが、直線−円偏光変換器
を備え、前記装置が、4分の1波長板および直線偏光子
を備え、そして前記プロジェクション光学機器が、円−
直線偏光変換器を備えてもよい。
【0084】前記直線−円偏光変換器および前記円−直
線偏光変換器の各々が、直線偏光子および4分の1波長
板を備えてもよい。
【0085】
【発明の実施の形態】本発明は、例として、添付の図面
を参照して、さらに記述される。
【0086】同じ参照番号は、図面全体を通じて、同じ
部分を表わす。
【0087】図5で示したプロジェクション表示装置
は、例えば、高圧金属ハロゲン化物アークランプの形状
で、光源30を備え、これは、パラボラ反射器31内に
配置されており、それにより、実質的なコリメート出力
ビームを生成する。この出力ビームは、第一フライアイ
(fly−eye)レンズ32および第二フライアイレ
ンズ33を通って、偏光ビームスプリッタおよび波長板
のアレイの形状の公知型の偏光変換装置34に供給され
る。この光は、偏光変換装置34により変換され、その
出力光はs偏光状態で実質的に直線偏光される。
【0088】第一集光レンズ35は、装置34からの光
を集め、そしてこの光を、1組のダイクロイックミラー
37を介して、光の実質的に均質化された直線偏光のパ
ッチを第二集光レンズ36に向ける。ダイクロイックミ
ラー37は、ミラー37R(これは、赤色光を反射し、
残りのスペクトルを透過する)、ミラー37G(これ
は、緑色光を反射し、残りのスペクトルを透過する)、
およびミラー37B(これは、青色光を反射し、残りの
スペクトルを透過する)を備える。あるいは、青色光だ
けがミラー37Rおよび37Gの両方を通るので、ミラ
ー37Bは、実質的に全ての入射光を反射する通常の銀
被覆したミラーなどであり得る。ミラー37R、37G
および37Bは、赤色、緑色および青色の出力光ビーム
を生じるように、小さな角度だけ、互いに対して傾けら
れており、これらのビームの伝搬方向もまた、互いに関
して、角度を付けられている。
【0089】第二集光レンズ36は、第三集光レンズ3
8にて、第一集光レンズ35の画像を生成する。レンズ
38からの光は、レンズ38が反射LCDパネル40に
てレンズ36の画像を形成するように、反射型LCDパ
ネル40の方へと平面鏡39により偏向される。レンズ
38は、それゆえ、パネル40に対する照射光源に相当
する。レンズ38からの光は、反射パネル40に入射す
る前に、フィールドレンズ41、マイクロレンズアレイ
42および偏光子43を通る。あるいは、レンズ38お
よびミラー39は、曲面反射器の形状で、単一素子に組
み合わされ得る。
【0090】この照射源の出力瞳は、この表示装置の要
素40〜43に対する入力瞳として作用するが、44に
て示される。要素40〜43は、45で示す出力瞳(こ
れは、投影レンズ46の入力瞳に相当している)に光を
向ける。入力瞳および出力瞳44および45は、互いに
対して、側方に位置をずらされている。
【0091】反射LCDパネル40、マイクロレンズア
レイ42および偏光子43は、図6でさらに詳細に示
す。パネル40は、基板50、カウンタ基板51、液晶
層52および反射器装置53を備える。LCDパネル4
0の電極、アライメント層および他の素子は、明瞭にす
るために、図示していない。パネル40は、複数の複合
画素54を備えるように画素化されており(pixel
lated)、その各々は、赤色サブ画素55、緑色サ
ブ画素56および青色サブ画素57を備える。アレイ4
2は、複数のマイクロレンズ58を備える。アレイ42
は、例えば、正方形または長方形のマイクロレンズの二
次元アレイを備え、この場合、各マイクロレンズ58
は、各個の複合画素54に付随している。あるいは、図
示しているように、アレイ42は、各マイクロレンズ5
8が複合画素54の各列の上に配置されるように、レン
チキュラーマイクロレンズの一次元アレイを備え得る。
【0092】反射器装置53は、複数のフィールド反射
器59を備え、これらは、図6では、ファセットを付け
て示されている。各フィールド反射器59は、この装置
の光軸60を横切る方向にて、収束集光力を有するが、
軸60および図6の平面を横切る第二方向では、集光力
を有しない。このファセット付き面は、その全体的な厚
さが小さくされていること以外は、連続的なレリーフ構
造と実質的に同じ効果を有する。図6で示した実施態様
では、反射器59の各々は、シリンドリカルに収束して
いるが、その焦点距離は、この反射器とマイクロレンズ
アレイ42の開口の平面との間の距離の半分にほぼ等し
い。それゆえ、所定角度の入射光に対しては、各反射器
59は、隣接マイクロレンズの開口Bにてまたはその中
で、もしくは以下に説明するように同じマイクロレンズ
の異なる部分にて、1個のマイクロレンズの開口Aの画
像を形成する。
【0093】図7は、入力瞳44からの成分カラー照射
ビームの1本に対する操作を図示している。そのマイク
ロレンズは、この入射光を、LCDパネル40の液晶層
52の平面にある画像へと画像化する。各画像は、画素
の開口に関連しており、その赤色、緑色および青色の照
射方向は、角度を成して分離されているので、赤色、緑
色および青色の画像が生じ、そして各個のサブ画素55
〜57の開口と位置合わせされる。
【0094】フィールド反射器59は、液晶層52にす
ぐ隣接して配置されているが、例えば、「入力」マイク
ロレンズの開口Aが「出力」マイクロレンズ(これは、
隣接複合カラー画素に対して、入力マイクロレンズとし
て作用し得る)の開口B上に画像化されるように、図7
で示した横方向で、集光力を有する。入力瞳44は、出
力瞳45へと画像化される。
【0095】図8〜10により、図5〜7で図示した投
影システムの性能を、例えば、米国特許第582544
3号で開示されたような公知のシステムのものと比較す
る。明瞭にするために、これらのシステムは、図8〜1
0では、その光線経路がさらに容易に追跡できるよう
に、対応する透過システムとして図示されている。それ
ゆえ、図8および9で示すように、公知の型の反射装置
とデバイスレベルで対応する透過システムは、入力およ
び出力マイクロレンズ61および62およびLCD画素
63を備える。公知の装置では、この反射器は、何らの
集光力も有さず、単に、平面鏡であるにすぎない。それ
ゆえ、画素63の中心を通る入射光に対しては、この入
射光の全てが出力光として反射される。しかしながら、
図9で示すように画素63の縁部を通る光については、
この照射光円錐の一部だけが、この投影レンズに供給さ
れる。この光円錐の残りの部分は、この画素の縁部から
の口径食のために、失われる。
【0096】図10は、図5〜7で示した表示装置用の
対応する装置を図示している。この場合、フィールド反
射器59は、収束レンズと対応する透過型として図示さ
れている。素子59は、入力マイクロレンズ61の開口
を出力マイクロレンズ62の開口上へと画像化し、その
効果は、照射光の入力円錐の実質的に全てが、マイクロ
レンズ62を通って、この投影レンズに至り、口径食に
より引き起こされる光損失が大きく低減するかまたはな
くなることを保証することにある。従って、一定の照射
パワーに対して、さらに明るい表示が生じ得る。
【0097】図11は、図7で示したものと類似した
(しかし、集光力を有するフィールド反射器は、集光力
を有しない平面反射器で置き換えられている)公知型の
システムに対する口径食の効果を図示している。この口
径食の効果は、反射光を補助出射瞳64へと失うことに
ある。このような光は、その入力瞳が出力瞳45に対応
するプロジェクション光学機器によっては、集められな
い。それゆえ、この表示装置により生じる画像の輝度
は、低下する。もし、この投影レンズが、主要瞳45だ
けでなく隣接瞳64からの光も捕捉する程度に充分に大
きいなら、隣接複合カラー画素からの光は、同じマイク
ロレンズに由来すると思われ、次いで、この表示装置の
変調伝達機能が低下するように、この投影スクリーン上
で混合される。さらに、この投影レンズの捕捉のこのよ
うな高い開口数は、良好な収差(aberration
al)性能を生じるとは思われない。
【0098】図12〜14は、それぞれ、図8〜10と
類似しているが、図5〜7で示した表示装置の性能を、
図4で示した公知型の表示装置(これは、傾斜平面反射
器19〜21を有する)と比較している。それゆえ、そ
の縁部サブ画素は、傾いた平面鏡20および21を有
し、これらは、光を、その出力瞳の中心の方へと向け
る。図13は、このシステムについて、依然として、口
径食が起こることを図示しているのに対して、図14で
示すように、収束集光力を有するフィールド反射器59
は、この効果を実質的に取り除くかまたは無効にする。
【0099】図15は、複合画素54およびカラー成分
サブ画素55〜57とアレイ42のマイクロレンズ58
との相対的な側方アライメントを図示している。これら
の画素およびサブ画素は、長方形アレイの行列として配
列されており、そしてアレイ42のレンチキュラーレン
ズは、その列方向で配列されている。隣接対のレンチキ
ュラーレンズ42は、複合画素54の各個の列にわたっ
て、対称的に配列されている。このような配列により、
図16で図示されるような1瞳分離により「水平に」分
離された入力瞳および出力瞳が生じる。各反射器59
は、隣接マイクロレンズの開口Bにおいて、1つのマイ
クロレンズの一部の開口Aの画像を形成する。この表示
装置の残りの光学システムは、入力瞳46にすぐ隣接し
て、この出力瞳を形成する。
【0100】図17は、入力瞳および出力瞳44および
45が2個の瞳分離またはピッチにより分離された改良
配置を図示している。この場合、各反射器59は、1つ
おいて次のマイクロレンズの開口Bにて、開口Aの画像
を形成する。
【0101】図18(a)〜18(c)は、その入力瞳
および出力瞳が任意の分離により「垂直に」分離された
別の配置を図示している。この場合、各反射器は、マイ
クロレンズ開口を、図18(b)で示した同じマイクロ
レンズ開口(但し、図18(c)で示したマイクロレン
ズのシリンドリカル軸の方向で、一定間隔で)上へと画
像化する。
【0102】図19は、図18で示した型の改良配置を
図示しており、ここで、軸を外れた(off−axi
s)照射により、中心出力瞳が生じる。これを達成する
ために、反射器59は、第二方向、すなわち、それらが
集光力を有する方向とは垂直な方向で、ブレーズされ
る。このような軸を外れた入力の軸上出力を達成する装
置は、図20で図示されている。
【0103】図21は、フィールド反射器59の1つの
可能な配置を図示しており、ここで、複合画素の3個の
サブ画素55〜57に対する反射器は、単一の曲面反射
器と組み合わされる。図21はまた、59’にて、この
単一の曲面が同等のファセット面で置き換えられ得る方
法を図示している。
【0104】図22は、ブレーズド平面(その各々は、
異なる傾きを有する)のアレイを備える他のフィールド
反射器配置を図示している。開口にわたって、複数のこ
のような面が存在し、この効果は、フォーカスされた画
像がこの出力マイクロレンズの開口またはその近くにて
生じるような焦点距離の反射器を提供することにある。
【0105】図23で示した表示装置は、偏光子43が
省略されていて個々の偏光子65および66が設けられ
ている点で、図5で示したものと異なる(ダイクロイッ
クミラーは、明瞭にするために、図23では示していな
い)。偏光子65は、その入力開口に位置しており、そ
して反射パネル40に入射する照射光が高い程度まで直
線偏光することを保証する「クリーンアップ」機能を果
たす。偏光子66は、この出力瞳に位置しており、それ
らの液晶パネルからの光に対して、アナライザとして作
用する。偏光子65および66の偏光軸は、直交偏光子
液晶操作モードを提供するために、互いに対して直交し
ている。この場合、偏光子43は、省略され得る。
【0106】偏光子65および66における光強度は充
分に高く、これらの偏光子の性能は低下し得る。図24
は、偏光子65がこの照射システム(ここでは、光強度
は、ずっと低い)に位置している代替配置を示してい
る。同様に、アナライザ66は、投影レンズ46(ここ
では、その光強度はずっと低い)の出力で配置されてい
る。この場合、アナライザ66は、非吸収性偏光子67
および吸収性偏光子68を備える。偏光子43は、また
省略され得る。
【0107】図5で示した表示装置は、単一偏光子モー
ドで作動するLCDパネル40を有する。しかしなが
ら、このような配置は、限定されたコントラスト性能を
有し得、図25で示したような直交偏光子装置として作
動するように、改良され得る。この場合、偏光子43と
液晶層52との間には、例えば、GB2326729お
よびEP0887667で開示された型のパターン化半
波リターダ70が配置されている。
【0108】図26は、偏光子43の透過方向およびパ
ターン化リターダ70のストリップの光軸の相対配向を
図示している。偏光子43およびリターダ70を通る光
の効果的な偏光配向は、71で示されている。偏光子4
3の透過方向は、このパターン化リターダのストリップ
の第1セットの光軸と平行であるのに対して、第2セッ
トのストリップ(その各々は、これらの第1セットのス
トリップの2個の間で配置されている)の光軸は、偏光
子43の透過方向に対して45°で配向されている。そ
れゆえ、第一ストリップ(例えば、72)を通る光は、
その偏光方向が変わらないのに対して、第二ストリップ
(例えば、73)を通る光は、その偏光方向が90°回
転する。
【0109】図25で示すように、ストリップ72およ
び73は、各個のマイクロレンズ42と位置合わせされ
ている。液晶層52に対する入射光は、例えば、第一ス
トリップ72を通るのに対して、反射光は、隣接ストリ
ップ73を通る。この配置は、直交偏光子を備えた液晶
モードと同等であり、それゆえ、改良されたコントラス
ト比性能を有する。
【0110】図27は、代替配置を図示しており、ここ
で、パターン化リターダ70は、偏光子43の透過方向
に関して、+22.5°および−22.5°で配向され
た交互光軸を有する。リターダ70は、偏光子43と、
非パターン化半波リターダ75(その光軸は、偏光子4
3の透過方向に対して、+67.5°で配向されてい
る)との間で、配置されている。この配置の操作は、図
26で図示したものと実質的に同じであるが、その性能
は、さらに無色性(achromatic)が高い。
【0111】図28は、入力瞳44および出力瞳45が
パネル40に対して軸から外れて配置されている点で、
図5〜7で示したものとは異なるプロジェクション表示
装置を図示している。この配置では、軸外れフィールド
レンズ41が使用されている。
【0112】この配置の利点は、装置40および付属部
品内で起こっている鏡面反射が、出力瞳45から離れて
向けられることにある。例えば、フィールドレンズ41
の入力面からの鏡面反射76は、図28で図示されてお
り、出力瞳45と一致している投影レンズ瞳から離れて
向けられている。それゆえ、このような軸外れ配置は、
この投影レンズに入る迷光の量を少なくし、そして改良
されたコントラスト比を有する。
【0113】この点で、図23および24で図示された
直交偏光子配置は、鏡面反射した迷光が照射光と実質的
に同じ偏光を有しこの出力偏光子により消失するので、
迷光が十分廃棄される。
【0114】図29は、フィールドレンズ41でのフレ
ネル反射および単一偏光型の構成でのマイクロレンズア
レイ42の効果を低減することにより、このコントラス
ト比を改良する他の配置を図示している。反射パネル4
0とマイクロレンズアレイ42との間には、直線偏光子
78および4分の1波長板79が配置されている。直線
偏光子80および4分の1波長板81を備える直線−円
偏光変換器は、この入力瞳に配置されているのに対し
て、4分の1波長板82および直線偏光子83を備える
円−直線偏光変換器は、この出力瞳に配置されている。
【0115】図30は、照射光のカラー成分を分離する
ためのダイクロイックミラー37が省略されており、そ
してフィールドレンズ41とマイクロレンズ42との間
に配置されたブレーズド回折格子85または同等のホロ
グラフィック光学素子により、色分離が実行される点
で、図5で示したものとは異なる配置を図示している。
格子85に入射する光は、この回折格子の分散により、
そのスペクトル成分方向に分割される。パネル50から
の反射時には、この分散的に分離した光は、同じ透過格
子により再結合されて、この投影レンズ瞳において、こ
の照射源の白色画像が生じる。このような配置は、この
光の光学エテンデューを上げず、または、この投影レン
ズの開口において、このカラー瞳を分離しない(カラー
瞳の分離により、赤色、緑色および青色成分に対して、
異なる収差が生じる)。
【0116】図31は、パネル40の均一な照射を生じ
るために、要素32、33および35をこの光源の出力
を均質化するための一体化ロッド86で置き換えた点
で、図5で示したものとは異なるプロジェクション表示
装置を図示している。ガラスロッド86の入力開口は、
円形であるのに対して、その出力開口は、パネル40の
ものと一致するアスペクト比を備えた長方形である。
【0117】この光を3本の別個のカラービームへと分
離するために、ダイクロイックミラーを使用するとき、
この光学システムの開口数は、このシステムの効率が低
下するのを回避するべく、このビームの高い光学エテン
デューを捕捉するために、大きくしなければならない。
もし、この光源の形状を変えないなら、この投影レンズ
のfナンバーは、全ての光を捕捉するために、3倍だけ
増やさなければならない。図32は、白色照射ビーム9
0の断面領域を図示しており、3本の隣接カラー成分ビ
ームを捕捉するためのfナンバーの低下は、91に示さ
れている。
【0118】それらのカラー画像の各々のアスペクト比
が3:1になるように、この光源の形状を長方形に変え
ることにより、この投影レンズの入射瞳は、この投影レ
ンズのfナンバーの低下が92に示すように約2.2ま
で低くなるように、さらに効果的に満たすことができ
る。
【0119】この照射源のエテンデュー変性は、図33
で図示されているように、実行され得る。ホモジナイザ
ー94は、2セットのレンズレット(lenslet)
アレイ95および96を備え、その各々は、中心を外れ
た(すなわち、偏心)光学面を備える。第一アレイ95
は、その形状がパネル40のものと実質的に同一である
開口を備え、その光学中心は、第二アレイ96の平面に
て、光エミッタ30の密に詰めた画像のアレイを形成す
る。アレイ96は、各光エミッタに位置している各個の
レンズを備え、これは、光学中心を有し、その位置は、
アレイ95の対応する第一レンズレットの長方形画像の
物理的中心と、リレーレンズ97で生じる第一レンズレ
ット開口の中間長方形画像の物理的中心との間で、直線
を描くことにより、決定される。この光源のエテンデュ
ー変性画像は、98にて、図示されている。
【0120】図33では示していないものの、このエテ
ンデュー変性は、組合せ配置での偏光変換を用いて、実
行され得る。
【0121】図21で示すように、反射器59は、連続
面として形成され得る。しかしながら、この型の反射器
は、許容できない程に大きな深さ(これは、例えば、こ
の液晶層の厚さの過剰な変化または比較的に強度な平坦
化の必要条件を生じる)を必要とし得る。図22は、代
替的な配置を図示しており、ここで、これらの反射器
は、その深さを所定の最大値に限定するために、ファセ
ットを付けられている。
【0122】図34〜36は、図22で示した型のファ
セット付き反射器を製造する方法を図示している。図3
4は、グレースケール(grey−scale)マスク
99を図示しており、これは、例えば、任意の適当な様
式で、写真的に製造される。図35で示すように、マス
ク99は、フォトレジストの層100の上に配置されて
おり、層100の材料の任意の非線形応答を考慮して、
層100の露光を調整するために、マスク99の光学密
度が決定される。層100は、次いで、マスク99を介
して、例えば、紫外線に露光される。マスク99は、次
いで、取り除かれ、露光された層100は、この反射器
に対する所望のファセットプロフィールが得られるよう
に、現像される。最後に、このプロフィールは、図36
で示すように金属化されて、反射器59が形成される。
【0123】プロセス条件の変動に対する感受性を少な
くするために、グレースケールマスク99は、バイナリ
ー多段階マスクまたはハーフトーンマスクで置き換えら
れ得る。あるいは、必要な露光パターンは、レーザービ
ームまたは電子線で直接書き込むことにより、層100
上で直接形成され得る。
【0124】使用され得る他の方法は、金属製シム(s
him)において反転面プロフィールを形成すること、
および鋳造法、エンボス加工法または射出成形法によ
り、レプリカを製造することを包含する。
【0125】反射器59は、あるいは、体積反射ホログ
ラムを備え得る。
【0126】図37は、薄膜トランジスタLCDの形状
での装置40の可能な構成を、さらに詳細に図示してい
る。カウンタ基板51は、ガラスから製造され、その下
面にて、透明電極配置110(これは、例えば、インジ
ウムスズ酸化物(ITO)から製造される)、およびこ
の装置により使用される液晶モードに適当なアライメン
ト層111を保持する。
【0127】下部基板50もまた、ガラスから製造さ
れ、その上面にて、薄膜トランジスタアドレス配置また
は回路112(これは、113のようなトランジスタを
含む)を保持する。反射器59は、TFT回路112の
頂部で配置されており、バイアホール113が、トラン
ジスタ113から電極へと適当な接続を可能にするよう
に、形成されている。これらのバイアホールは、例え
ば、その導電経路を設けるために、金属でスパッタリン
グ被覆されている。平坦化層114は、反射器59上に
形成されており、ITO電極配列115およびアライメ
ント層116を備える。これらの2枚の基板は、適当な
空間(図示せず)により分離されており、その介在空洞
は、液晶材料117で満たされている。
【0128】図38は、反射器59の平坦化が必要では
ない点で、図37で示したものとは異なる配置を図示し
ている。この場合、ファセット付き反射器59は、アル
ミニウムで被覆されており、そしてこの液晶モード用の
電極として、使用され得る。反射器59上には、適当な
アライメント層(図示せず)が配置されている。
【0129】マイクロレンズアレイ42は、エンボス加
工したアクリルとして、または表面レリーフレンズ(例
えば、溶融フォトレジスト)を形成するために適当な任
意の方法により、製造され得る。アレイ42は、あるい
は、勾配屈折率レンズ(例えば、Nippon She
et Glass GRINレンズ)を備え得る。さら
に別の代替例は、図39で図示されている。この場合、
基板120は、ここでは、負プロフィール(negat
ive profile)レンズ121を形成してお
り、これは、高い屈折率の透明オイルまたはゲル122
を含有する。
【0130】さらに別の代替例は、カウンタ基板51の
表面にて、またはカウンタ基板51の構造内にて、この
アレイのマイクロレンズを形成することを包含する。
【0131】先に言及したように、図21で示すよう
に、反射器59に対して曲面を使用することは、その必
要な深さのために、不利であり得る。図40は、この難
題を回避する方法を図示している。この配置では、上部
基板51は、その上に、補償構造125を形成してお
り、これは、反射器59の対向プロフィールを有する。
この配置により、実質的に一定厚さの液晶層52を設け
ることが可能になり、そこで、厚さが変わる液晶層で起
こり得る望ましくない効果を低減するかまたはなくす。
【0132】プロジェクション表示装置で使用するのに
適当な光学装置は、その前面に配置されたマイクロレン
ズアレイ42と共に、空間光変調器40(例えば、液晶
装置)を備える。マイクロレンズ58は、収束型(例え
ば、レンチキュラーレンズ)である。この空間光変調器
は、反射型であり、複数の後方反射器59を備え、その
各々は、少なくとも1方向にて、収束集光力を有する。
反射器59は、一定照射方向に対して、各反射器59
が、他のマイクロレンズの開口B上にて、または同じマ
イクロレンズ上の異なる位置で、マイクロレンズの開口
Aの画像を形成するように、配列されている。例えば、
プロジェクション表示装置で使用されるとき、口径食に
より引き起こされる光損失は、少なくされる。
【0133】
【発明の効果】本発明の光学装置により、既知の型の表
示装置で起こる口径食が、光損失を少なくするために、
また、一定レベルの照射用に表示装置の輝度を改良する
ために、なくすかまたは相当に低下される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、第一の公知の投影システムの断面図で
ある。
【図2】図2は、図1の詳細を図示している断面図であ
る。
【図3】図3は、第二の公知の投影システムの断面図で
ある。
【図4】図4は、第三の公知の投影システムの断面図で
ある。
【図5】図5は、本発明の実施態様を構成する投影シス
テムの断面図である。
【図6】図6は、本発明の実施態様を構成する図5のシ
ステムのSLMの断面図である。
【図7】図7は、図5のシステムの一部を図示している
断面図である。
【図8】図8は、公知の投影システムでの口径食を図示
している図である。
【図9】図9は、公知の投影システムでの口径食を図示
している図である。
【図10】図10は、図5のシステムにて口径食がない
ことを図示している図である。
【図11】図11は、口径食の結果を図示している公知
型の投影システムの一部の図である。
【図12】図12は、図4で示した型のシステムでの口
径食を図示している図である。
【図13】図13は、図4で示した型のシステムでの口
径食を図示している図である。
【図14】図14は、図5で示した型のシステムにて口
径食がないことを図示している図である。
【図15】図15は、図5のシステムでの画素およびレ
ンチキュラーレンズの相対的な配置を図示している図で
ある。
【図16】図16は、図5のシステムの一部の概略的な
断面平面図を示し、これは、第一方向での入力瞳および
出力瞳の分離を図示している。
【図17】図17は、図16と類似しているが、入力瞳
および出力瞳間でのさらに大きな分離を図示している。
【図18】図18(a)は、図16と類似しているが、
第二方向での入力瞳および出力瞳の分離を、図18
(b)および図18(c)は、それぞれ、図18(a)
での切断線B−BおよびC−Cにおける断面図であり、
画像経路を図示している。
【図19】図19は、図18(a)と類似しているが、
軸外れ入力瞳および軸上出力瞳を図示している。
【図20】図20は、図6と類似した図であるが、図1
9の瞳配置を達成するための配置を図示している。
【図21】図21は、曲面反射器の配置を図示してい
る。
【図22】図22は、ファセット付き反射器の配置を図
示している。
【図23】図23は、本発明の他の実施態様を構成する
投影システムを図示している断面図であり、これは、直
交偏光子液晶操作モードを有する。
【図24】図24は、図23と類似しているが、異なる
配置の偏光子を図示している。
【図25】図25は、本発明の実施態様を構成する装置
を図示している断面図であり、これは、直交偏光子液晶
操作モードを提供するために、パターン化リターダを備
える。
【図26】図26は、図25で示した装置の一部の偏光
および光軸を図示している図である。
【図27】図27は、図26と類似しているが、代替リ
ターダ配置を図示している。
【図28】図28は、軸外れ入力瞳および出力瞳を図示
している断面図である。
【図29】図29は、鏡面反射の効果を低減するための
偏光配置を図示している断面図である。
【図30】図30は、代替色分離配置を図示している装
置の断面図である。
【図31】図31は、代替照射システム均質化配置を図
示している断面図である。
【図32】図32は、エテンデュー改良カラー画像およ
び照射源により、さらに小さな投影レンズが使用可能と
なる方法を図示している図である。
【図33】図33は、図5の投影システム用の別のエテ
ンデュー改良した光源を図示している図である。
【図34】図34は、図6の装置用の反射器を製造する
方法を図示している。
【図35】図35は、図6の装置用の反射器を製造する
方法を図示している。
【図36】図36は、図6の装置用の反射器を製造する
方法を図示している。
【図37】図37は、図6で示した装置の構造をさらに
詳細に図示している断面図である。
【図38】図38は、図37と類似しているが、改良構
造を図示している。
【図39】図39は、図6で示した型の装置の断面図で
あり、マイクロレンズアレイの配置を図示している。
【図40】図40は、図6で示した型の装置を図示して
いる断面図であるが、これは、曲面反射器と共に、均一
な液晶層厚を提供するように、改良されている。
【符号の説明】
30 ランプ 31 反射器 32、33 フライアイレンズ 34 偏光変換装置 35、36、38 集光レンズ、 37 ダイクロイックミラー 39 ミラー 40 反射パネル 41 フィールドレンズ 42 マイクロレンズアレイ 43 偏光子 44 入力瞳 45 出力瞳 46 投影レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 21/00 G03B 21/00 E H04N 5/74 H04N 5/74 A (72)発明者 ジェーソン スラック イギリス国 オーエックス4 2ユーエヌ オックスフォード, コーリー, ベネ ット クレセント 20 (72)発明者 マリーナ ウラジミロブナ カゾバ イギリス国 オーエックス39 4ジェイユ ー オックスフォードシャー, シンナ ー, アッシュリッジ 3

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射型空間光変調器の前に配置された収
    束マイクロレンズのアレイを備える光学装置であって、
    該空間光変調器は、複数の後方反射器を備え、該後方反
    射器の各々は、収束集光力を有する、光学装置。
  2. 【請求項2】 前記反射器の各々が、ほぼ前記アレイの
    前記マイクロレンズの開口面にて、該マイクロレンズ開
    口またはその一部の側方に位置をずらした画像を形成す
    るように、配列されている、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記画像のサイズが、前記マイクロレン
    ズ開口またはその一部のサイズとほぼ同じである、請求
    項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 所定の入射照射方向に対して、前記反射
    器の各々が、第二マイクロレンズ開口またはその一部に
    てあるいはその中で、第一マイクロレンズ開口またはそ
    の一部の画像を形成するように、配列されている、請求
    項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記反射器の各々が、前記マイクロレン
    ズの付随した1個と該反射器との間の光路の半分にほぼ
    等しい焦点距離を有する、請求項1から4のいずれかに
    記載の装置。
  6. 【請求項6】 各反射器が、前記装置の光軸を横切る第
    一方向で、収束集光力を有し、そして該装置の光軸を横
    切りかつ該第一方向にほぼ垂直な第二方向で、集光力を
    有しない、請求項1から5のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 所定の入射照射方向に対して、前記反射
    器の各々が、第二マイクロレンズ開口またはその一部に
    てあるいはその中で、第一マイクロレンズ開口またはそ
    の一部の画像を形成するように、配列されており、ここ
    で、各反射器が、前記第二方向でブレーズされ、そして
    該第一および第二マイクロレンズ開口が、同じマイクロ
    レンズ開口の異なる部分を備える、請求項6に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 各反射器が、金属化レリーフ構造を備え
    る、請求項1から7のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】 各反射器が、ファセットを付けられてい
    る、請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 各反射器が、体積ホログラフィック素
    子を備える、請求項1から7のいずれかに記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記マイクロレンズの各々が、前記装
    置の光軸を横切る第三方向で、集光力を有し、そして該
    装置の光軸を横切りかつ該第三方向にほぼ垂直な第四方
    向で、集光力を有しない、請求項1から10のいずれか
    に記載の装置。
  12. 【請求項12】 各反射器が、前記装置の光軸を横切る
    第一方向で、収束集光力を有し、そして該装置の光軸を
    横切りかつ該第一方向にほぼ垂直な第二方向で、集光力
    を有さず、ここで、前記第三および第四方向が、それぞ
    れ、該第一および第二方向にほぼ平行である、請求項1
    1に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記マイクロレンズのアレイが、シリ
    ンドリカル収束マイクロレンズの一次元アレイを備え
    る、請求項11または12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 各マイクロレンズまたはその一部が、
    前記反射器の各個のセットに付随している、請求項1か
    ら13のいずれかに記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記空間光変調器が、複数の複合画素
    を備え、該画素の各々が、各マイクロレンズまたはその
    一部に付随しており、そして複数のサブ画素を備え、該
    サブ画素の各々が、前記反射器の各個のセットの各1個
    に付随している、請求項14に記載の装置。
  16. 【請求項16】 各セットの前記反射器が、互いに異な
    り、該セットの対応する反射器が、互いにほぼ同一であ
    る、請求項14または15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記空間光変調器が、液晶装置を備え
    る、請求項1から16のいずれかに記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記反射器が、前記液晶装置の液晶層
    と基板との間に配置されている、請求項17に記載の装
    置。
  19. 【請求項19】 前記反射器が、平坦化されている、請
    求項18に記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記液晶装置のさらに別の基板が、前
    記液晶層がほぼ均一な厚さを有するように、前記反射器
    に対応する表面レリーフを有する、請求項18に記載の
    装置。
  21. 【請求項21】 請求項1から20のいずれかに記載の
    装置と、該装置を照射するための照射システムと、前記
    空間光変調器により該照射システムからの光の変調に対
    応する画像を投影するためのプロジェクション光学機器
    とを備える、プロジェクション表示装置。
  22. 【請求項22】 前記プロジェクション光学機器が、入
    力瞳を有し、該入力瞳が、前記照射システムの出力瞳か
    ら側方に間隔を置いて配置されている、請求項21に記
    載の表示装置。
  23. 【請求項23】 前記出力瞳が、前記装置に対して、軸
    を外れて配置されている、請求項22に記載の表示装
    置。
  24. 【請求項24】 前記入力瞳が、前記装置に対して、軸
    上に配置されている、請求項22または23に記載の表
    示装置。
  25. 【請求項25】 前記入力瞳が、前記装置に対して、軸
    を外れて配置されている、請求項22または23に記載
    の表示装置。
  26. 【請求項26】 前記照射システムと前記マイクロレン
    ズのアレイとの間に配置されたフィールドレンズを備え
    る、請求項21から25のいずれかに記載の表示装置。
  27. 【請求項27】 前記照射システムが、前記空間光変調
    器を照射するための光の赤色成分、緑色成分および青色
    成分の角度を分離するための分離手段を備える、請求項
    21から26のいずれかに記載の表示装置。
  28. 【請求項28】 前記分離手段が、複数の相対的に傾け
    たダイクロイックミラーを備える、請求項27に記載の
    表示装置。
  29. 【請求項29】 前記分離手段が、回折素子を備える、
    請求項27に記載の表示装置。
  30. 【請求項30】 前記回折素子が、ブレーズド回折格子
    を備える、請求項29に記載の表示装置。
  31. 【請求項31】 前記照射システムが、第一偏光を有す
    る光で前記空間光変調器を照射するように構成されてお
    り、そして前記プロジェクション光学機器が、該第一偏
    光とほぼ直交する第二偏光を有する該空間光変調器から
    の光を通す直線偏光子を備える、請求項21から30の
    いずれかに記載の表示装置。
  32. 【請求項32】 前記装置が、直線偏光子を備える、請
    求項21から30のいずれかに記載の表示装置。
  33. 【請求項33】 前記装置が、パターン化半波リターダ
    を備え、該リターダが、その光軸が前記偏光子の透過軸
    と平行または垂直である第一領域およびその光軸が第一
    軸に対して45°で配向された第二領域を備える、請求
    項32に記載の表示装置。
  34. 【請求項34】 前記装置が、パターン化半波リターダ
    および非パターン化リターダを備え、該パターン化半波
    リターダが、その光軸が前記偏光子の透過軸に対して+
    22.5°および−22.5°で配向された第一および
    第二領域を備え、そして該非パターン化リターダの光軸
    が該偏光子の該透過軸に対して67.5°で配向されて
    いる、請求項32に記載の表示装置。
  35. 【請求項35】 前記照射システムが、直線−円偏光変
    換器を備え、前記装置が、4分の1波長板および直線偏
    光子を備え、そして前記プロジェクション光学機器が、
    円−直線偏光変換器を備える、請求項21から30のい
    ずれかに記載の表示装置。
  36. 【請求項36】 前記直線−円偏光変換器および前記円
    −直線偏光変換器の各々が、直線偏光子および4分の1
    波長板を備える、請求項35に記載の表示装置。
JP2000301392A 1999-10-02 2000-09-29 光学装置およびプロジェクション表示装置 Withdrawn JP2001166288A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9923215.9 1999-10-02
GB9923215A GB2354899A (en) 1999-10-02 1999-10-02 Optical device for projection display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001166288A true JP2001166288A (ja) 2001-06-22

Family

ID=10861932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301392A Withdrawn JP2001166288A (ja) 1999-10-02 2000-09-29 光学装置およびプロジェクション表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6583938B1 (ja)
EP (1) EP1089115A1 (ja)
JP (1) JP2001166288A (ja)
GB (1) GB2354899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345905A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Ricoh Co Ltd 反射型液晶空間光変調素子及び画像表示装置
KR100930237B1 (ko) * 2002-06-25 2009-12-09 삼성전자주식회사 이색 미러 휠을 채용한 조명 광학계 및 이를 구비하는화상 표시 장치
KR20140052759A (ko) * 2012-10-25 2014-05-07 삼성전자주식회사 복합 공간 광 변조기 및 이를 포함한 3차원 영상 표시 장치

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674562B1 (en) 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US8928967B2 (en) 1998-04-08 2015-01-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for modulating light
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
GB2389192B (en) * 2001-08-06 2004-05-12 Occuity Ltd Direct view reflective display apparatus
JP5181317B2 (ja) * 2001-08-31 2013-04-10 Nltテクノロジー株式会社 反射型液晶表示装置およびその製造方法
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
KR100993240B1 (ko) 2003-02-05 2010-11-10 에이유 오프트로닉스 코퍼레이션 가변 표시 장치
GB0302659D0 (en) * 2003-02-05 2003-03-12 Ocuity Ltd Display apparatus
US20040263974A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Optical Coating Laboratory Inc., A Jds Unipahse Company And A Corporation Of The State Of Delware Flat polarization conversion system with patterned retarder
GB2405519A (en) * 2003-08-30 2005-03-02 Sharp Kk A multiple-view directional display
US7372629B2 (en) * 2003-11-06 2008-05-13 Nec Corporation Three-dimensional image display device, portable terminal device, display panel and fly eye lens
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
JP2005221553A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Seiko Epson Corp 空間光変調装置及びプロジェクタ
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7339737B2 (en) * 2004-04-23 2008-03-04 Microvision, Inc. Beam multiplier that can be used as an exit-pupil expander and related system and method
CN1989790A (zh) * 2004-07-21 2007-06-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 在换流期间生成同步的灯驱动器
US7813026B2 (en) * 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7750886B2 (en) 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7355780B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7508571B2 (en) 2004-09-27 2009-03-24 Idc, Llc Optical films for controlling angular characteristics of displays
US7710632B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters
US7349141B2 (en) 2004-09-27 2008-03-25 Idc, Llc Method and post structures for interferometric modulation
US7630123B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
US7710636B2 (en) 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
KR20150014978A (ko) 2006-10-06 2015-02-09 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이 장치 및 디스플레이의 형성 방법
WO2008045311A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
WO2008045207A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
US20100103488A1 (en) 2006-10-10 2010-04-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with diffractive optics
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
WO2009091365A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Thomson Licensing Display system
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
JP5449539B2 (ja) 2009-05-29 2014-03-19 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 照明デバイスおよび照明デバイスの製造方法
DE102009024894A1 (de) * 2009-06-15 2010-12-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Projektionsdisplay und dessen Verwendung
DE102010030138A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Projektionsdisplay und Verfahren zum Anzeigen eines Gesamtbilds
GB2484067B (en) 2010-09-22 2012-12-05 Au Optronics Corp Graded index birefringent component
US8670171B2 (en) 2010-10-18 2014-03-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display having an embedded microlens array
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
JP2012195921A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Sony Corp 固体撮像素子およびカメラシステム
DE102012207621A1 (de) * 2012-05-08 2013-11-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Projektionsdisplay mit mehrkanaloptik mit nicht kreisförmiger gesamtapertur
US10345589B1 (en) * 2015-06-30 2019-07-09 Google Llc Compact near-eye hologram display
DE102020209021A1 (de) 2020-07-20 2022-01-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Holografische Projektionsfläche für eine Projektionsvorrichtung und Projektionsvorrichtung
CN114815365B (zh) * 2021-01-28 2024-05-10 合肥京东方光电科技有限公司 一种显示模组和显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486070A (en) * 1981-04-13 1984-12-04 Polaroid Corporation Mirror-absorber for use in the illumination of transmission holograms
JPH03175429A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶ライトバルブ
JPH03278026A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 反射型液晶表示素子
US5689315A (en) * 1992-07-15 1997-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light valve apparatus which is employed in a projection display system and in a view-finder system
GB9413883D0 (en) * 1994-07-09 1994-08-31 Philips Electronics Uk Ltd Colour liquid crystal projection display systems
GB9420750D0 (en) * 1994-10-14 1994-11-30 Philips Electronics Uk Ltd Colour liquid crystal projection display systems
JP3556326B2 (ja) * 1995-06-30 2004-08-18 リコー光学株式会社 反射型単板式液晶デバイス
DE19532680A1 (de) * 1995-09-05 1997-03-06 Telefunken Microelectron Optisches System
WO1997016765A1 (en) 1995-11-02 1997-05-09 Philips Electronics N.V. Picture display device
JPH09230321A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Denso Corp カラー液晶表示装置
JPH11305192A (ja) 1998-04-27 1999-11-05 Sony Corp 光変調素子および画像投射表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100930237B1 (ko) * 2002-06-25 2009-12-09 삼성전자주식회사 이색 미러 휠을 채용한 조명 광학계 및 이를 구비하는화상 표시 장치
JP2005345905A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Ricoh Co Ltd 反射型液晶空間光変調素子及び画像表示装置
KR20140052759A (ko) * 2012-10-25 2014-05-07 삼성전자주식회사 복합 공간 광 변조기 및 이를 포함한 3차원 영상 표시 장치
KR101939271B1 (ko) 2012-10-25 2019-01-16 삼성전자주식회사 복합 공간 광 변조기 및 이를 포함한 3차원 영상 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB9923215D0 (en) 1999-12-08
US6583938B1 (en) 2003-06-24
EP1089115A1 (en) 2001-04-04
GB2354899A (en) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001166288A (ja) 光学装置およびプロジェクション表示装置
KR100384570B1 (ko) 고해상도감색투사시스템
JP2622185B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3925973B2 (ja) 表示装置
US5184248A (en) Image projection apparatus
US20100177253A1 (en) Coherent imaging method of laser projection and apparatus thereof
CN106662699A (zh) 用于光学照明的体全息
JP2002517781A (ja) 投影型ディスプレイ
JPH03140920A (ja) 投写型表示装置及び該投写型表示装置に用いる液晶表示装置
US6680762B2 (en) Projection liquid crystal display apparatus wherein overall focal point of the lens is shifted to increase effective aperture ratio
KR100231979B1 (ko) 표시장치, 액정표시패널 및 이를 사용한 투사형 표시장치
JP2867529B2 (ja) 投写型表示装置
JP4903711B2 (ja) 投影システム
JPH04232917A (ja) 投射型表示装置
JPH03136004A (ja) 画像表示装置
KR100332852B1 (ko) 두색상선택반사기를구비하는광장치와그장치로제공된색상투영장치
JPH095699A (ja) 液晶スクリーンの照明装置
JPH04251221A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いる投写型表示装置
JPH06208112A (ja) 直視型表示装置
JP3327513B2 (ja) 投影型カラー液晶表示装置
KR940003422B1 (ko) 투사형 영상표시장치
JP3543552B2 (ja) 投写型表示装置
JP4587346B2 (ja) 表示装置
JPH09105899A (ja) 投射型表示装置
JPH11142962A (ja) 斜め投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204