JP2001164567A - 鋼管杭 - Google Patents

鋼管杭

Info

Publication number
JP2001164567A
JP2001164567A JP34791299A JP34791299A JP2001164567A JP 2001164567 A JP2001164567 A JP 2001164567A JP 34791299 A JP34791299 A JP 34791299A JP 34791299 A JP34791299 A JP 34791299A JP 2001164567 A JP2001164567 A JP 2001164567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
diameter
steel pipe
disk
pipe pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34791299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyozo Meguro
豊造 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIRYO KENZAI KK
Original Assignee
TAIRYO KENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIRYO KENZAI KK filed Critical TAIRYO KENZAI KK
Priority to JP34791299A priority Critical patent/JP2001164567A/ja
Publication of JP2001164567A publication Critical patent/JP2001164567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼管杭の径の増大化を図り、支持力の強化と
埋入深さの長深化を可能にする。 【解決手段】 鋼管製の杭体の下端に少なくとも杭体の
径よりも大きな径を有する円板を杭体と同芯に取り付
け、円板の下面の中央部に頂点を杭体の芯に合わせて下
方に向けた三角板を取り付けるとともに、三角板の延長
上円板の外周までの間に掘削刃を取り付け、かつ円板の
上方の杭体の外周に円板の径よりも大きな螺旋翼を取り
付けたこと特徴とする鋼管杭。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の基礎等に使
用される鋼管杭に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では、鋼管杭の埋設は、鋼管杭に回
転力と推力を与えてねじ込む方法によっている(上から
ハンマー等で叩く方法は禁止されている)。従って、最
下端の鋼管杭には、回転振れを防いで推力をスムーズに
発生させるため及び埋設したときに支持力を派生させる
ための錐体や螺旋翼が形成されている。これらの工作物
は、埋設時はそのまま地中に残されるため、できるだけ
簡単でコストのかからないものが好ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、建物の基礎
杭は、支持層に達するまで埋入しなければならないが、
1本で足らない場合は、2本以上を継ぎ足して支持層ま
で到達させる。鋼管杭の場合、その許容される埋入深さ
は、支持力の観点からその径によって制限されており、
一般に、直径に係数110を乗じたものが埋入深さの限
度とされている。従って、できるだけ径の大きな杭体を
用いるのが好ましいが、鋼管杭は強度的には十分なもの
を有しているから、径をむやみに大きくすると、強度的
に過品質になって効率が悪い上、重量がかさんでコスト
も高くなる。
【0004】このため、本発者は、杭体を下方ほど径大
になるテーパ杭を提案している(特願平10−2796
12号)。このテーパは、溶接や成形で加工することに
なるが、実際問題、比較的大径で厚肉の鋼管杭をこのよ
うに加工するのは難しい。そこで、本発明は、テーパ加
工に代えて実質的に径が大きくなる工夫を提供するとと
もに、併せて埋入の容易さを確保したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本発明
は、鋼管製の杭体の下端に少なくとも杭体の径よりも大
きな径を有する円板を杭体と同芯に取り付け、円板の下
面の中央部に頂点を杭体の芯に合わせて下方に向けた三
角板を取り付けるとともに、三角板の延長上円板の外周
までの間に掘削刃を取り付け、かつ円板の上方の杭体の
外周に円板の径よりも大きな螺旋翼を取り付けたこと特
徴とする鋼管杭を提供したものである。
【0006】以上により、鋼管杭の支持面積は実質的に
は円板の径となるから、この径を杭体の径よりも大きく
することで、支持面積を杭体の径以上に拡大できる。
又、三角板と掘削刃によって芯振れがなく、埋入力も強
くなる。更に、螺旋翼によって埋入力は一層高いものと
なる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の一例を示す鋼管杭
の一部断面側面図、図2は同じく底面図である。本発明
に係る鋼管杭は、一般構造用炭素鋼管を使用するが、取
扱性等を考慮して適当な長さ(6m程度)に切り揃えて
ある。鋼管杭の埋設に際し、1本で足りなければ継ぎ足
して所定長さにすることは前述したが、その最下位に位
置する鋼管杭に次のような工作を施す。
【0008】まず、杭体10の下端に、少なくとも杭体
10の径よりも大きな径を有する円板12を杭体10と
同芯に取り付ける。この円板12は、支持力を受け持つ
ものであるから、ある程度の厚みを有する鋼板等を溶接
等によって取り付ける。この場合、円板12の径を杭体
10の径よりも大きくしたのは、こうすることによって
杭体10の支持面積を拡大するためである。この意味か
ら、円板12の径は大きい方が好ましいことになるが、
強度との関係もあるから、拡大比は1.2〜2.5程度
が適し、中でも1.5倍程度がもっとも適する。
【0009】次に、円板12の下面の中心部分(外周側
を若干残す)に頂点を杭体10の芯に合わせて下方に向
けた三角板14を取り付ける。この三角板14は、適当
な厚みの鋼板を略三角形に切断して成形すればよく、こ
れを円板12に溶接等で取り付ければよい。一方、三角
板14の延長上円板の外周までの間に掘削刃16を取り
付ける。この場合の掘削刃16は、回転方向先端側にエ
ッジを形成したものが好ましい。三角板14を取り付け
るのは、埋入時の芯ぶれを防ぐためであり、掘削刃16
を取り付けるのは、掘削力を高めるためである。この場
合、三角板14と掘削刃16を同一直径線に直列に配す
ることで、両者の効果を一層高めることができる。
【0010】更に、円板12の上方の杭体10の外周
に、円板12の径よりも大きな螺旋翼18を取り付け
る。この螺旋翼18は、回転力を推力に変換するととも
に、埋設したときに支持力を増大させるものである。こ
の点で、螺旋翼18の径を円板12の径よりも大きくす
るのが、推力をより大きく発揮させて好ましい。この場
合、螺旋翼18の長さは適宜に設定されるが、あまり長
いものは必要ではなく(長くしても効果はあまり変わら
ない)、少なくとも、1ピッチ分あればよい。
【0011】尚、螺旋翼18は、全周に連続させてもよ
いが、本例のように、周方向に不連続な分割型にしても
よい(本例では二枚であるが、枚数にはこだわらな
い)。このようにしても、推力や支持力の低下はそれほ
どでもないし、それよりも、部材が省略でき、重量が軽
減できるメリットの方が大きい。加えて、螺旋翼18を
不連続にすれば、その隙間の存在で、トラックの荷台等
に寝かせて積み上げたとき、数多くのものが積める利点
もある。本例の螺旋翼18は、90°に亘って取り付け
られているが、これよりも長くても短くてもよい。短い
ほど、積み重ねが多くできる利点がある。螺旋翼18の
突出長さやピッチは適宜に設定されるが、これらがあま
り大きいと、螺旋翼16自体に大きな強度を要求される
し、駆動機にも大きなトルクが要求されることから、突
出長さは、円板12の直径の0.1〜0.8、ピッチ
は、0.1〜1.2程度が適する。
【0012】図3は本発明の他の例を示す鋼管杭の側面
図であるが、本例のものは、直径の大きな杭体10を順
次下方に継ぎ足して円板12に繋げたものである。即
ち、円板12の直上を構成する杭体10aにこれよりも
径小の杭体10bを挿入し(溶接等で固定する)、更
に、この杭体10bに次の杭体10cを継ぎ足して杭体
10を円板12に至るまでに直径を徐々に太くしたもの
である(本例では、3本を継ぎ足しているが、これに限
定されない)。尚、太径の杭体10の長さは適当でよ
い。
【0013】鋼管製の杭体10は、十分な強度を有して
いることから、こうすると、支持面積の割合に比して直
径の小さな杭体10を使用できることになり、重量、価
格の点で有利となる。又、加工の面でもテーパ加工より
は容易である。
【0014】図4は以上の鋼管杭の埋設状態を示す説明
図であるが、以上の鋼管杭は、重機等に立てたリーダに
取り付けられた駆動機で回転力と推力を与えられて地中
に埋入される。そして、長さが足らなくなったら、次の
鋼管杭(これは直管杭でよい)をその上に溶接等で継ぎ
足して同じ操作を繰り返し、最下位のものの下端が支持
層Aに到達するまで埋入して行く。
【0015】以下は、長さ6m、肉厚5〜6mmの鋼管
杭の直径と埋入許容深さとの関係を示すものである。 直径(mm) 許容深さ(m) 165.2 18 190.7 21 216.3 24 267.4 29
【0016】これにより、今、杭体の直径をD1 、円板
の直径をD2 とすれば、D1 を165.2mm、D2
267.4mmに設定することで、この上に165.2
mmのものを3本継ぎ足して18mにしても許容範囲内
であるし、18mを超える部分については最大直径26
7.4mmを有しており、基準を満たしている。換言す
れば、4本継ぎの鋼管杭のうちの最下位の1本に本発明
のものを採用すれば、直径165.2mmのものでも、
3ランク上の直径267.4mmのものの支持力を派生
させることができるのである。この点で、直径267.
4mmのものを4本継ぎにするものに比べてそのコスト
は格段に安いものとなる。更に、前記した他の例の鋼管
杭を使用すれば、杭体の直径は更に小さいD3 で代替で
きることになり、支持力のランクアップは一層向上す
る。
【0017】
【発明の効果】以上、本発明は、前記したものであるか
ら、則ち、所定深さ埋入する鋼管杭を直径の小さいもの
で対応できることになるから、材料費や埋入駆動力を含
む総合的な埋設コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す鋼管杭の一部断面側面図で
ある。
【図2】本発明の一例を示す鋼管杭の底面図である。
【図3】本発明の一例を示す鋼管杭の側面図である。
【図4】本発明の一例を示す鋼管杭の埋設状態の説明図
である。
【符号の説明】
10 鋼管 12 蓋板 14 錐体 16 螺旋翼

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管製の杭体の下端に少なくとも杭体の
    径よりも大きな径を有する円板を杭体と同芯に取り付
    け、円板の下面の中央部に頂点を杭体の芯に合わせて下
    方に向けた三角板を取り付けるとともに、三角板の延長
    上円板の外周までの間に掘削刃を取り付け、かつ円板の
    上方の杭体の外周に円板の径よりも大きな螺旋翼を取り
    付けたこと特徴とする鋼管杭。
  2. 【請求項2】 径の大きな杭体を順次下方に継ぎ足して
    円板に繋げた請求項1の鋼管杭。
JP34791299A 1999-12-07 1999-12-07 鋼管杭 Pending JP2001164567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34791299A JP2001164567A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34791299A JP2001164567A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 鋼管杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001164567A true JP2001164567A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18393457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34791299A Pending JP2001164567A (ja) 1999-12-07 1999-12-07 鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001164567A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453741C (zh) * 2003-04-04 2009-01-21 株式会社奥特-塞特 组装式钢管桩
JP2009019407A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Jutaku Jiban Kk 鋼管杭
JP2010285866A (ja) * 2010-08-23 2010-12-24 Jfe Steel Corp ねじ込み杭及びねじ込み杭の施工方法
JP5576954B1 (ja) * 2013-03-11 2014-08-20 株式会社アプラス スパイラル杭及びその収納方法
JP2016056546A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 日之出水道機器株式会社 螺旋状杭
JP2021004502A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社シグマベース 拡底鋼管杭、及び拡底部一体鋼管
JP2022147548A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 株式会社シグマベース 鋼管杭

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453741C (zh) * 2003-04-04 2009-01-21 株式会社奥特-塞特 组装式钢管桩
JP2009019407A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Jutaku Jiban Kk 鋼管杭
JP2010285866A (ja) * 2010-08-23 2010-12-24 Jfe Steel Corp ねじ込み杭及びねじ込み杭の施工方法
JP5576954B1 (ja) * 2013-03-11 2014-08-20 株式会社アプラス スパイラル杭及びその収納方法
JP2016056546A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 日之出水道機器株式会社 螺旋状杭
JP2021004502A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社シグマベース 拡底鋼管杭、及び拡底部一体鋼管
JP2022147548A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 株式会社シグマベース 鋼管杭
JP7211580B2 (ja) 2021-03-23 2023-01-24 株式会社シグマベース 鋼管杭

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU723287B2 (en) Screw pile anchor
JP2001164567A (ja) 鋼管杭
JP2003003465A (ja) テーパー基礎杭
JP3170756B1 (ja) ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JP3216048B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭
JP2001348867A (ja) ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JPH11303069A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JPH10183617A (ja) パイルアンカー
JP2000096560A (ja) ねじ込み式鋼管杭及びねじ込み式鋼管杭の施工方法
JP3484653B2 (ja) チュービング装置
JP3490043B2 (ja) 管杭の回転圧入施工法
JP2007132008A (ja) 推進杭の構造及びその埋込み工法
JPH11140870A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭
JP2000110162A (ja) 鋼管杭
JP4437234B2 (ja) 既製杭の埋設方法
JP3031245B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭
JP2861937B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭
KR20130117285A (ko) 수평지지력 향상을 위한 강관이 부착된 모노파일
JP5109493B2 (ja) 翼付き鋼管杭
JP5413336B2 (ja) 鋼管杭の製造方法および杭の施工方法
JP2004190268A (ja) ねじり座屈に対して補強された回転圧入鋼管杭
JPH0799021B2 (ja) 支持杭、支持杭用先端部材および支持杭の埋設方法
JPH10183616A (ja) パイルアンカー
JP2004218341A (ja) 鋼管杭
JP2000034725A (ja) 先端支持板型の鋼管杭、および、鋼管杭を板状の部材で支持する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040804