JP2001164470A - 繊維用糊剤 - Google Patents

繊維用糊剤

Info

Publication number
JP2001164470A
JP2001164470A JP34311199A JP34311199A JP2001164470A JP 2001164470 A JP2001164470 A JP 2001164470A JP 34311199 A JP34311199 A JP 34311199A JP 34311199 A JP34311199 A JP 34311199A JP 2001164470 A JP2001164470 A JP 2001164470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mol
yarn
sizing agent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34311199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Hayashi
哲史 林
Toshiyuki Akazawa
敏幸 赤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP34311199A priority Critical patent/JP2001164470A/ja
Publication of JP2001164470A publication Critical patent/JP2001164470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速製織にも耐え得る物性を有し、しかも耐
摩耗性に優れる糊付糸を提供することができる繊維用糊
剤を得ること。 【解決手段】 分子内に炭素数4以下のα−オレフィン
単位を2〜19モル%含有し、カルボキシル基およびラ
クトン環の合計含有量が0.02〜0.4モル%である
ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対し分子内
に−CO−NH−基を有する分子量400以下の化合物
を0.1〜20重量部含有する繊維用糊剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種繊維を用いて
製織する場合において、優れた製織性能を有する繊維用
糊剤に関する。さらに詳細には、シャットル織機および
シャットルレス織機による製織に先立ち、フィラメント
糸、加工糸、撚糸および紡績糸のような繊維糸条に糊付
けすることにより抱合性、耐摩耗性を向上させ、経糸の
織機上での糸捌き性向上および風綿量減少により製織効
率が向上する工業的に有用な繊維用糊剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、織物の経糸を補強する目的で使用
される糊剤として、ポリビニルアルコール系樹脂(以下
PVAと略記する)、でんぷん類、カルボキシメチルセ
ルロース、水溶性アクリル糊剤等が使用されている。こ
れらのうち、でんぷんはもっとも古くから経糸糊剤に使
用されてきた天然水溶性高分子であり、価格が低いこと
から現在も紡績糸用経糸糊剤を中心に広く用いられてい
るが、得られる糊膜の強度が弱いことから、でんぷんの
比率の高い糊剤は糸に対する付着量を増やす必要があっ
た 。その点PVAは、水溶性糊剤として腐敗せずに長
期保存が効くことや、得られる皮膜の強度が非常に強い
ためでんぷんに代わって糊剤の主成分として使用される
ようになった。しかしながら、糊剤中のPVAの配合比
率を大きくしすぎると、シート糊付け時に糊液を付着−
乾燥後、シート状になった糊付け糸束を1本1本の糊付
け糸に分割する、いわゆるデバイド時に、この強い糊膜
強度が災いして糸切れ、糸の強度低下あるいは毛羽立ち
などを起こすことがあった。この問題に対して、でんぷ
んとPVAをブレンドして両者の欠点を改善する試みは
既に広く行なわれており、綿100%糸を中心に紡績糸
用経糸糊剤として広く使用されている。しかし、でんぷ
んとPVAをブレンドした経糸糊剤はポリエステル等の
疎水性繊維との接着力が小さいために、糸に対する付着
量を増やしても良好な製織性が得られず、製織中に糊落
ちなどのトラブルが著しくなるという欠点を有してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】製織方法は近年、織機
のエアージェット化に伴って高速化が急速に進んでお
り、高速製織に耐え得る物性を有する糊付糸を得る事が
できない場合工業的価値は全くなくなる。このような状
況から、上記の様なPVA/でんぷん組成ではポリエス
テル等の疎水性繊維に対しては有効な処方とはなり得な
いため、現状では特殊な変性を施したPVAやアクリル
糊剤などを主原料として使用し、低コストのでんぷんを
ほとんど使用しない様な手法を採っており、糊剤コスト
も非常に高くなる傾向であった。したがって、低コスト
で接着性を向上させる手法があれば、工業的価値も高く
なるものと思われる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等はかかる課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、分子内に炭素数4
以下のα−オレフィン単位を2〜19モル%含有し、カ
ルボキシル基およびラクトン環の合計含有量が0.02
〜0.4モル%であるポリビニルアルコール系樹脂10
0重量部に対し分子内に−CO−NH−基を有する分子
量400以下の化合物を0.1〜20重量部含有する繊
維用糊剤を使用することにより、セルロース系繊維には
もちろんのことポリエステルなどの疎水性繊維に対する
接着力が向上し、製織性が向上することを見いだした。
このため、糊付け作業時にデバイドがないためでんぷん
類を使用しないフィラメント用の糊剤としても非常に有
用である。また、スパン糊付け時のデバイド性をより向
上させるためにでんぷん類を併用する場合に、問題とな
っていた疎水性繊維に対する接着力についても、上記手
法による繊維に対する接着力の向上で、高速製織に耐え
得る物性を有する糊付糸が得られることを見いだし、本
発明を完成するに至った。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明についてさらに詳し
く説明する。本発明の繊維用糊剤に用いるPVAは、ビ
ニルエステルを塊状、溶液、懸濁あるいは乳化などの公
知の重合方法によって重合または共重合して得られるポ
リビニルエステル系樹脂を、公知の方法によりけん化す
ることで得られる。ビニルエステルとしては、蟻酸ビニ
ル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニ
ル等が挙げられるが、酢酸ビニルが望ましい。
【0006】本発明のPVA系樹脂は、炭素数4以下の
α−オレフィン単位を有していることが必須である。ま
た、その炭素数4以下のα−オレフィン単位としては、
例えばエチレン、プロピレン、n−ブテン、イソブテン
等が挙げられるが、原料入手の容易性からエチレンが好
ましい。炭素数4以下のα−オレフィンの含有量として
は、2〜19モル%であることが必須であり、2.5〜
17モル%が好ましく、3〜15モル%がさらに好まし
く、3.5〜13モル%が特に好ましい。炭素数4以下
のα−オレフィン含有量が2モル%未満の場合には、得
られる物性の向上効果が小さく、19モル%を越える場
合には水溶性もしくは水分散性が低下するため、製織し
た織物の糊抜き性が不良となり不適当である。なお、本
発明の炭素数4以下のα−オレフィン含有PVA系樹脂
中のα−オレフィンの含有量は、該PVAの前駆体であ
るα−オレフィン含有ポリビニルエステルのプロトンN
MRから求めたものである。
【0007】本発明の炭素数4以下のα−オレフィン含
有PVA系樹脂の粘度平均重合度(以下、重合度と略記
する)は100〜5000であり、200〜3000が
好ましく、300〜2500がさらに好ましい。重合度
が100未満の場合には得られる糊付糸の強度が低下
し、満足な製織性が得られない。重合度が5000を越
えると、糊付け時の水溶液粘度が高くなり作業性が悪く
なるため好ましくない。PVA系重合体の重合度(P)
は、JIS−K6726に準じて測定される。すなわ
ち、PVA系重合体を再けん化し、精製した後、30℃
の水中で測定した極限粘度[η]から次式により求めら
れるものである。 P=([η]×103/8.29)(1/0.62)
【0008】本発明の繊維用糊剤に用いるPVAのビニ
ルエステル部分のけん化度は、特に限定はないが、通常
60〜100モル%、好ましくは70〜99.9モル%
である。けん化度が60モル%未満になると、水溶性も
しくは水分散性が低下するため、製織した織物の糊抜き
性が不良となり好ましくない。さらには、これらPVA
の重合度およびけん化度の異なる2種以上を混合して使
用してもなんら差し支えない。また、本発明の効果を損
なわない範囲で、無変性PVAもしくは他の変性種によ
る変性PVAと混合して使用しても構わない。
【0009】さらに、本発明の繊維用糊剤に用いるPV
Aは、カルボキシル基およびラクトン環の合計含有量
が、0.02〜0.4モル%の範囲内にあることが重要
である。その含有量は、0.022〜0.37モル%が
好ましく、0.024〜0.33モル%がより好まし
く、0.025〜0.30モル%が特に好ましい。本発
明におけるカルボキシル基はそのアルカリ金属塩を包含
し、アルカリ金属としてはカリウム、ナトリウムなどが
あげられる。カルボキシル基およびラクトン環の合計含
有量が0.02モル%未満の場合には、高濃度水溶液の
粘度安定性が低下し本発明の意図するビニルアルコール
系重合体とならない。一方、カルボキシル基およびラク
トン環の合計含有量が0.4モル%を超える場合には、
PVAの吸湿性が高くなり、高温多湿の条件下で糊付け
後のビームが放置された場合、ブロッキングを起こす恐
れがある。なお、本発明のPVA系重合体中のカルボキ
シル基およびラクトン環の含有量はプロトンNMRのピ
ークから求めたものである。
【0010】カルボキシル基およびラクトン環を導入す
る方法としては、酢酸ビニルなどのビニルエステル系
単量体とカルボキシル基およびラクトン環を生成する能
力を有する単量体とを共重合して得られたビニルエステ
ル系重合体をアルコールあるいはジメチルスルホキシド
溶液中でけん化する方法、メルカプト酢酸、3−メル
カプトプロピオン酸などのカルボキシル基を含有するチ
オール化合物の存在下で、ビニルエステル系単量体を重
合した後それをけん化する方法、酢酸ビニルなどのビ
ニルエステル系単量体を重合する際に、ビニルエステル
単量体およびビニルエステル重合体のアルキル基への連
鎖移動反応を起こし、高分岐ビニルエステル系重合体を
得た後にけん化する方法、エポキシ基を有する単量体
とビニルエステル系単量体との共重合体をカルボキシル
基を有するチオール化合物と反応させた後けん化する方
法、PVAとカルボキシル基を有するアルデヒド類と
のアセタール化反応による方法などが挙げられる。
【0011】本発明のカルボキシル基およびラクトン環
を生成する能力を有する単量体としては、フマール酸、
マレイン酸、イタコン酸、無水マレイン酸または無水イ
タコン酸等に由来するカルボキシル基を有する単量体、
アクリル酸およびその塩、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸i−プ
ロピル等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸および
その塩、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メ
タクリル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピル等
のメタクリル酸エステル類、アクリルアミド、N−メチ
ルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド等のアク
リルアミド誘導体、メタクリルアミド、N−メチルメタ
クリルアミド、N−エチルメタクリルアミド等のメタク
リルアミド誘導体が挙げられる。
【0012】本発明に使用するα−オレフィン変性PV
Aは、該変性PVAの水溶性もしくは水分散性の点か
ら、本発明の効果を損なわない範囲であれば、ビニルア
ルコール単位、炭素数4以下のα−オレフィン単位、ビ
ニルエステル単位および前述のカルボキシル基およびラ
クトン環を生成する能力を有する単量体以外の単量体単
位を含有していてもよい。このような単位としては、例
えば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、
n−プロピルビニルエーテル、i−プロピルビニルエー
テル、n−ブチルビニルエーテル等のビニルエーテル
類、エチレングリコールビニルエーテル、1、3−プロ
パンジオールビニルエーテル、1、4−ブタンジオール
ビニルエーテル等のヒドロキシ基含有のビニルエーテル
類、アリルアセテート、プロピルアリルエーテル、ブチ
ルアリルエーテル、ヘキシルアリルエーテル等のアリル
エーテル類、オキシアルキレン基を有する単量体、ビニ
ルトリメトキシシラン等のビニルシリル類、酢酸イソプ
ロペニル、3−ブテン−1−オール、4−ペンテン−1
−オール、5−ヘキセン−1−オール、7−オクテン−
1−オール、9−デセン−1−オール、3−メチル−3
−ブテン−1−オール等のヒドロキシ基含有のα−オレ
フィン類、エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メ
タアリルスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸等に由来するスルホン酸基を有する
単量体;ビニロキシエチルトリメチルアンモニウムクロ
ライド、ビニロキシブチルトリメチルアンモニウムクロ
ライド、ビニロキシエチルジメチルアミン、ビニロキシ
メチルジエチルアミン、N−アクリルアミドメチルトリ
メチルアンモニウムクロライド、N−アクリルアミドエ
チルトリメチルアンモニウムクロライド、N−アクリル
アミドジメチルアミン、アリルトリメチルアンモニウム
クロライド、メタアリルトリメチルアンモニウムクロラ
イド、ジメチルアリルアミン、アリルエチルアミン等に
由来するカチオン基を有する単量体が挙げられる。これ
らの単量体の含有量は、0.1〜10モル%が好まし
い。該単量体の含有量が0.1モル%未満の場合には水
溶性または水分散性の向上が見られず、また10モル%
を越える使用量の場合は本発明の効果を阻害するように
なり好ましくない。
【0013】本発明のα−オレフィン変性PVAは、前
述のカルボキシル基を有するメルカプタンを除く2−メ
ルカプトエタノール、n−ドデシルメルカプトなどのチ
オール化合物の存在下で、酢酸ビニルなどのビニルエス
テル系単量体を、エチレンと共重合し、それをけん化す
ることによって得られる末端変性物でもよい。
【0014】本発明に使用される分子内に−CO−NH
−基を有する分子量400以下の化合物としては、尿素
およびε−カプロラクタム等が挙げられる。
【0015】本発明に使用するでんぷんは、生でんぷん
または生でんぷんをα化(糊化すみ)、酸化、エステル
化、エーテル化、グラフト化、カルボキシメチル化等の
加工を施した加工でんぷんが好適に使用できる。これら
のでんぷんの原料としては、トウモロコシ、馬鈴薯、小
麦、タピオカ、米などの天然の穀物類から産出されるも
のが使用できる。また、通常のでんぷんにはアミロース
成分が約30%、アミロペクチン成分が約70%含有さ
れているが、この内のアミロペクチン成分が80%以上
含有される様な高アミロペクチン含量のでんぷんについ
ては、本発明に使用する分子内に炭素数4以下のα−オ
レフィン単位を2〜19モル%含有し、カルボキシル基
およびラクトン環の合計含有量が0.02〜0.4モル
%であるPVA系樹脂との相溶性が非常に良く、糊液の
溶液安定性および糊付け後に糸表面に形成された皮膜強
度が向上するため、製織性の飛躍的な向上が得られる。
【0016】本発明の分子内に炭素数4以下のα−オレ
フィン単位を2〜19モル%含有し、カルボキシル基お
よびラクトン環の合計含有量が0.02〜0.4モル%
であるPVA系樹脂と分子内に−CO−NH−基を有す
る分子量400以下の化合物からなる繊維用糊剤の配合
比率は、PVA系樹脂100重量部に対して−CO−N
H−基を有する化合物0.1〜20重量部であり、好ま
しくは2〜18重量部、さらに好ましくは5〜15重量
部である。 PVA系樹脂100重量部に対して−CO
−NH−基を有する化合物が0.1重量部以下の場合、
添加した効果が得られず、逆に20重量部を超える添加
量の場合PVA成分の総量が減少するため得られる糊付
糸の強度物性が低下することと、吸湿量が増加するため
糊付糸のべたつきが大きくなるため好ましくない。ま
た、本発明のでんぷんとPVA系樹脂の配合比率は、で
んぷん100重量部に対して、PVA系樹脂10〜10
000重量部であり、好ましくは100〜2000重量
部、さらに好ましくは200〜900重量部である。で
んぷん100重量部に対して、PVA系樹脂が10重量
部より少ない場合、PVA比率が少なすぎるため糊付糸
の強度が不足し、10000重量部を越えると糊づけの
際の糸切れが増え、製織トラブルに結びつくので好まし
くない。また、この際の−CO−NH−基を有する化合
物の添加量は、PVA系樹脂100重量部に対して、
0.1〜20重量部である。
【0017】一般に紡績糸の場合、経糸糊付け用糊剤の
糊液粘度は毛羽伏せを良くするために比較的高粘度で用
いられる。具体的に糊付け温度70〜95℃における粘
度は50〜200ミリパスカル・秒である。糊液の固形
分濃度は3〜15重量%が一般的である。フィラメント
の場合、糸内部への浸透性を重視して、比較的低粘度で
使用される。糊付け温度は、化合繊糸が中心となるた
め、天然物を原料とする原糸に付着しているような不純
物はなく、常温から60℃程度の比較的低温での実施が
一般的である。糊液の固形分濃度は紡績糸の場合とほぼ
同様であるが、その粘度は30〜100ミリパスカル・
秒である。いずれの糊付けにおいても対象とする糸種に
は特に限定はなく、綿、ポリエステル、レーヨン、麻、
ナイロン、羊毛、アクリル等の単独糸またはこれらの混
紡糸に好適に用いられる。また、糸の種類が非常に多い
ため、糊液調製に当たっては対象とする経糸に見合った
処方を組み立てる必要がある。
【0018】繊維に対する糊剤の付着量は織物の規格、
使用する織機・糊付機等の設備等によって任意に選ばれ
る。一般に紡績糸の場合は、糊付糸の表面の毛羽伏せと
内部浸透による補強を主目的としているため、要求され
る糊付糸性能を考えて糊剤付着量が決定されている。一
般に糊剤付着量が多いほど糊付糸の耐摩耗性、毛羽伏せ
効果が向上し製織時の経糸切れが減少する。
【0019】また、本発明に用いられる繊維用糊剤とし
ては、その効果を損なわない範囲で水溶性セルロース化
合物、水溶性アクリル糊剤等の水溶性高分子やワック
ス、オイル等の平滑剤、その他の添加剤として消泡剤、
帯電防止剤、防腐剤、防黴剤等を含むことができる。水
溶性セルロース化合物としては、メチルセルロース、エ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース
等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
水溶性アクリル糊剤、平滑剤、その他の添加剤について
も同様に、特に制限はない。
【0020】さらに、本発明における糊付け方法につい
ては特に制限はなく、一斉スラッシャー糊付け、部分整
経糊付け、テープ糊付け、チーズ糊付け等が例示できる
がこれらに限定されるものではない。
【0021】以上、経糸糊剤を例に挙げて説明してきた
が、本発明の繊維用糊剤は織物の樹脂加工、洗濯用糊
剤、捺染用糊剤あるいはフェルトや不織布のバインダー
としても有効に利用できる。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明をより具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定さ
れるものではない。なお以下で、「部」および「%」は
特に断らない限り、それぞれ「重量部」および「重量
%」を意味する。
【0023】実施例1 下記の処方の糊液を調製し、試験サイザーで糊付けを行
い、製織を代用する糊付糸物性を測定した。 (1)糊処方 エチレンを3.0モル%、カルボキシル基およびラクト
ン環の合計を0.120モル%含有し、酢酸ビニル単位
のケン化度89.0モル%、重合度500のエチレン変
性PVA(Et−PVA1)を100部に−CO−NH
−基含有物質として尿素を10部添加した。この配合物
を90℃、1時間の攪拌条件下で溶解した。40℃まで
冷却しながら、アクリル(互応化学工業(株)製プラス
サイズT−823)100部、油剤(互応化学工業
(株)製サイテックスT−190)を5部を添加し、糊
付け糊液を得た。この糊液を用いて、ポリエステルフィ
ラメント糸((株)クラレ製、SD75d/36f)の
糊付けを行い、製織性を代用する糊付糸物性を測定し
た。結果を表1に示す。 (2)糊付け条件 糊付け機: ユニバーサルサイザー((株)カキノキ製) 糊付け温度: 40℃ 乾燥温度: 熱風60℃、シリンダー乾燥120℃ 糊付け速度: 200m/分
【0024】比較例1 カルボキシル基およびラクトン環の合計を0.042モ
ル%含有し、酢酸ビニル単位のケン化度88.0モル
%、重合度500のPVA(PVA1)を90℃、1時
間の攪拌条件下で溶解した。上記PVA溶液100部を
40℃まで冷却しながら、アクリル樹脂(互応化学工業
(株)製プラスサイズT−823)100部、油剤(互
応化学工業(株)製サイテックスT−190)を5部を
添加し、糊付け糊液を得た。この糊液を用いて、実施例
1と同様の試験を行った。結果を表1に示す。
【0025】比較例2 実施例1で使用したEt−PVA1を95℃、1時間の
攪拌条件下で溶解した。上記PVA溶液100部を40
℃まで冷却しながら、アクリル樹脂(互応化学工業
(株)製プラスサイズT−823)100部、油剤(互
応化学工業(株)製サイテックスT−190)を5部を
添加し、糊付け糊液を得た。この糊液を用いて、実施例
1と同様の試験を行った。結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】実施例2 下記の処方の糊液を調製し、試験サイザーで糊付けを行
い、製織を代用する糊付糸物性を測定した。 (1)糊処方 エチレンを4.5モル%、カルボキシル基およびラクト
ン環の合計を0.041モル%含有し、酢酸ビニル単位
のケン化度96.0モル%、重合度1700のエチレン
変性PVA(Et−PVA2)を400部に−CO−N
H−基含有物質としてε−カプロラクタム40部、コー
ンスターチ(生でんぷん;アミロペクチン含有量72
%)100部、および繊維糊剤用ワックス(竹本油脂
(株)製ワプセット600)30部からなる配合糊剤を
作製した。この配合物を95℃、1時間の攪拌条件下で
溶解して得られた糊液を使用して、ポリエステル/綿混
紡糸((株)クラレ製1013C 45/1)の糊付け
を行い、製織性を代用する糊付糸物性を測定した。結果
を表2に示す。 (2)糊付条件 糊付機: クラレ所有試験サイザー 20本糊付け装置 糊液温度: 90℃ 絞りロールエアー圧:2.0kg/cm2 糸速度: 40m/分 乾燥温度: 110〜120℃
【0028】実施例3 実施例2で使用したEt−PVA2を300部に−CO
−NH−基含有物質として尿素20部、酸化コーンスタ
ーチ(シキシマスターチ製マーメイドM−200)10
0部、および繊維糊剤用ワックス(竹本油脂(株)製ワ
プセット600)24部からなる配合糊剤を作製した。
この配合物を95℃、1時間の攪拌条件下で溶解して得
られた糊液を使用して、ポリエステル/綿混紡糸
((株)クラレ製、1013C 45/1)の糊付けを
行い、製織性を代用する糊付糸物性を測定した。結果を
表2に示す。
【0029】実施例4 エチレンを3.5モル%、カルボキシル基およびラクト
ン環の合計を0.052モル%含有し、酢酸ビニル単位
のケン化度92.0モル%、重合度1200のエチレン
変性PVA(Et−PVA3)を300部に−CO−N
H−基含有物質として尿素30部、モチトウモロコシを
原料として調製したアミロペクチン含有率96%のでん
ぷん100部、および繊維糊剤用ワックス(竹本油脂
(株)製ワプセット600 )24部からなる配合糊剤
を作製した。この配合物を95℃、1時間の攪拌条件下
で溶解して得られた糊液を使用して、ポリエステル10
0%糸((株)クラレ製1013S 40/1)の糊付
けを行い、製織性を代用する糊付糸物性を測定した。結
果を表2に示す。
【0030】実施例5 実施例1で使用したEt−PVA1を200部、実施例
2で使用したEt−PVA3を200部に−CO−NH
−基含有物質として尿素30部、コーンスターチ(生で
んぷん)100部、および繊維糊剤用ワックス(竹本油
脂(株)製ワプセット600)30部からなる配合糊剤
を作製した。この配合物を95℃、1時間の攪拌条件下
で溶解して得られた糊液を使用して、ポリエステル10
0%糸((株)クラレ製1013S 40/1)の糊付
けを行い、製織性を代用する糊付糸物性を測定した。結
果を表2に示す。
【0031】実施例6 実施例4で使用したEt−PVA3を280部、カルボ
キシル基およびラクトン環の合計を0.050モル%含
有し、酢酸ビニル単位のケン化度80.0モル%、重合
度500のPVA(PVA2)を120部に−CO−N
H−基含有物質として尿素30部、酸化コンス(シキシ
マスターチ製マーメイドM−200)100部、および
繊維糊剤用ワックス(竹本油脂(株)製ワプセット60
0)30部からなる配合糊剤を作製した。この配合物を
95℃、1時間の攪拌条件下で溶解して得られた糊液を
使用して、ポリエステル100%糸((株)クラレ製1
013S 40/1)の糊付けを行い、製織性を代用す
る糊付糸物性を測定した。結果を表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】比較例3 カルボキシル基およびラクトン環の合計を1.07モル
%含有し、酢酸ビニル単位のケン化度88.0モル%、
重合度1300のPVA(PVA3)を400部に−C
O−NH−基含有物質として尿素30部、酸化コンス
(シキシマスターチ製マーメイドM−200)100
部、および繊維糊剤用ワックス(竹本油脂(株)製ワプ
セット600)30部からなる配合糊剤を作製した。こ
の配合物を95℃、1時間の攪拌条件下で溶解して得ら
れた糊液を使用して、ポリエステル100%糸((株)
クラレ製1013S 40/1)の糊付けを行い、製織
性を代用する糊付糸物性を測定した。結果を表3に示
す。
【0034】比較例4 実施例4で用いたEt−PVA3を200部、比較例1
で用いたPVA1を200部、コーンスターチ(生でん
ぷん)100部、および繊維糊剤用ワックス(竹本油脂
(株)製ワプセット600)30部からなる配合糊剤を
作製した。この配合物を95℃、1時間の攪拌条件下で
溶解して得られた糊液を使用して、ポリエステル100
%糸((株)クラレ製1013S 40/1)の糊付け
を行い、製織性を代用する糊付糸物性を測定した。結果
を表3に示す。
【0035】(1)着糊量:『たて糸糊付』(深田
要、一見 輝彦共著、日本繊維機械学会発行)299〜
302頁に記述してある、糊抜き洗浄時の毛羽の脱落部
分を補正する方法により測定した。 (2)耐糊落ち性{織機上(筬、ヘルド、ドロッパー部
等)への糊剤の脱落の程度の促進試験}:20℃、40
%RH(相対湿度)下で調湿した糊付糸を、金属薄片
(例えばドロッパー)2枚で挟み、糸速50m/分、引
き出し張力100g/yで5分間走行させたときの落ち
糊量を下記基準に従い視覚判定した。 (3)耐ブロッキング性(高温多湿時における粘着性や
膠着性が生じにくさ):小型ボビンに巻き取った糊付糸
を30℃、84%RH下で4日間放置後、解舒張力の最
大値を測定し、下記基準に従い判定した。 (4)抱合力:DI式糸摩擦抱合力試験機{(株)大栄
科学精器製作所製}を使用して、20℃、65%RH、
荷重100g/本でフィラメント糊付糸が開繊するまで
の摩耗回数を測定した。 (5)糊抜き性:糊付糸を0.1%水酸化ナトリウム水溶
液中で、90℃にて30分間処理した後、ヨウ度呈色に
より、下記基準に従い判定した。 (6)摩耗強度:TM式抱合力試験機{(株)大栄科学
精器製作所製}で荷重100g/本で切断するまでの回
数を測定した。
【0036】<判定基準> ◎:非常に良好 ○:概ね良
好 △:やや不良 ×:不良 ××:極めて不良
【0037】
【表3】
【0038】
【発明の効果】本発明の繊維用糊剤は、でんぷん類を使
用しないフィラメント用糊剤としてだけでなく、糊付け
時のデバイド性を向上させるためにでんぷん類を併用す
るスパン用糊剤としても、疎水性繊維に対する接着力が
優れているため、高速製織に耐え得る物性を有し、しか
も耐摩耗性に優れる糊付糸を得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に炭素数4以下のα−オレフィン
    単位を2〜19モル%含有し、カルボキシル基およびラ
    クトン環の合計含有量が0.02〜0.4モル%である
    ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対し分子内
    に−CO−NH−基を有する分子量400以下の化合物
    を0.1〜20重量部含有する繊維用糊剤。
  2. 【請求項2】 でんぷん100重量部に対して分子内に
    炭素数4以下のα−オレフィン単位を2〜19モル%含
    有し、カルボキシル基およびラクトン環の合計含有量が
    0.02〜0.4モル%であるポリビニルアルコール系
    樹脂を10〜10000重量部、および前記ポリビニル
    アルコール系樹脂100重量部に対して分子内に−CO
    −NH−基を有する分子量400以下の化合物を0.1
    〜20重量部含有する繊維用糊剤。
  3. 【請求項3】 でんぷんが、加工でんぷんである請求項
    2記載の繊維用糊剤。
  4. 【請求項4】 でんぷんが、アミロペクチンを80%以
    上含有するでんぷんである請求項2記載の繊維用糊剤。
JP34311199A 1999-12-02 1999-12-02 繊維用糊剤 Pending JP2001164470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34311199A JP2001164470A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 繊維用糊剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34311199A JP2001164470A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 繊維用糊剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001164470A true JP2001164470A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18359031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34311199A Pending JP2001164470A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 繊維用糊剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001164470A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019105008A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 株式会社クラレ 繊維用糊剤
CN114000351A (zh) * 2021-11-29 2022-02-01 山东黄河三角洲纺织科技研究院有限公司 一种环保型经纱上浆剂及其制备方法
WO2022270620A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 株式会社クラレ 樹脂組成物及び成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019105008A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 株式会社クラレ 繊維用糊剤
WO2022270620A1 (ja) * 2021-06-24 2022-12-29 株式会社クラレ 樹脂組成物及び成形体
CN114000351A (zh) * 2021-11-29 2022-02-01 山东黄河三角洲纺织科技研究院有限公司 一种环保型经纱上浆剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960009085B1 (ko) 섬유사이징제
JPS62280201A (ja) 繊維糊剤
JP6945432B2 (ja) 繊維用糊剤
KR900003355B1 (ko) 중합체 조성물 및 이를 사용하여 제조한 섬유용 가호제
JP2001164470A (ja) 繊維用糊剤
KR102384431B1 (ko) 섬유용 풀제
JPH09509448A (ja) 改善された被糊抜き性を有する糊剤用のポリビニルアルコールとデンプンとのブレンド物
JPH0941273A (ja) 繊維用糊剤
JP3590456B2 (ja) 経糸糊剤
JP4302269B2 (ja) 繊維用糊剤
JP3085558B2 (ja) 経糸糊剤
JP3295215B2 (ja) ホットメルトサイジング剤
JPH1193075A (ja) ポリビニルアルコール系組成物およびその用途
JP2001164473A (ja) プレウェツトサイジング用の繊維糊剤
JP3295216B2 (ja) ホットメルトサイジング剤
JP3647208B2 (ja) 繊維用糊剤
JP2566352B2 (ja) 繊維サイジング剤
JP3224160B2 (ja) スパン糸用経糸糊剤
JPH09132873A (ja) 繊維サイジング用糊剤
JP2001164472A (ja) プレウェットサイジング用繊維糊剤
JP2000160482A (ja) 繊維用糊剤
JPH09143879A (ja) 繊維サイジング用糊剤
JP2001172872A (ja) プレウエットサイジング用繊維糊剤
JP2001172873A (ja) プレウエットサイジング用の繊維糊剤
JPH0474736A (ja) ガラス繊維用処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317