JP2001164315A - 高周波加熱方法および高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱方法および高周波加熱装置

Info

Publication number
JP2001164315A
JP2001164315A JP34686899A JP34686899A JP2001164315A JP 2001164315 A JP2001164315 A JP 2001164315A JP 34686899 A JP34686899 A JP 34686899A JP 34686899 A JP34686899 A JP 34686899A JP 2001164315 A JP2001164315 A JP 2001164315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heated
heating coil
heating
frequency
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34686899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510167B2 (ja
Inventor
Susumu Osada
進 長田
Hiroki Kawaguchi
寛樹 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NETSUSAN HEAT KK
Original Assignee
NETSUSAN HEAT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NETSUSAN HEAT KK filed Critical NETSUSAN HEAT KK
Priority to JP34686899A priority Critical patent/JP3510167B2/ja
Publication of JP2001164315A publication Critical patent/JP2001164315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510167B2 publication Critical patent/JP3510167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被加熱物を効率的に昇温させることができ、
加熱コイルの冷却が不要で、設備の据え付けや撤収作業
が比較的容易な高周波加熱技術を提供する。 【解決手段】 複数のセラミックスリング11が数珠状
に取り付けられたニクロム線10を被加熱物12の外周
に巻回して加熱コイル13が形成され、加熱コイル13
が配置された被加熱物12の外周面が断熱材14で覆わ
れ、高周波電流を供給するための高周波電源15の出力
ケーブル16,17が加熱コイル13に接続されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波電流を用い
て鉄系素材、鉄系製品などを加熱する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄鋼製品の溶接後熱処理などで実
施されている加熱装置として、図11に示すような高周
波誘導加熱装置が使用されている。
【0003】この高周波誘導加熱装置は、交流電源を直
流電流にする順変換回路90、直流電流を高周波電流に
する逆変換回路91、逆変換回路91からの高周波電流
の電気レベルを加熱コイル94の定格(電圧と電流)に
合わせる整合回路92、高周波電流の通電により磁束を
発生して被加熱物93を昇温させる加熱コイル94、被
加熱物93の発熱から加熱コイル94を保護するととも
に加熱コイル94から被加熱物93への漏電防止のため
の絶縁性断熱材96、および発熱部分を冷却するための
冷却装置95などによって構成されている。
【0004】高周波電流の通電によって加熱コイル94
から発生する磁束が被加熱物93と交差すると、被加熱
物93内に高周波の渦電流が発生し、この電流が被加熱
物93の固有抵抗に応じて流れることによって発熱す
る。
【0005】実際の施工では、被加熱物93の材質、形
状、熱処理条件などに対応して被加熱物93に加えられ
る電力を調整する必要があるが、この場合、整合回路9
2を構成するトランス(図示せず)のタップを切り替え
ることにより、加熱コイル94に通電される電圧、電流
を変化させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】高周波誘導加熱は、加
熱コイルに94流す高周波電流によって磁束を発生さ
せ、その磁束が被加熱物93を通過することにより被加
熱物93に発生する誘導電流で被加熱物93自体を発熱
させる方式であるため、加熱コイル94と被加熱物93
との隙間は極力小さくする必要がある。
【0007】ところが、600℃〜700℃程度まで昇
温させる必要がある被加熱物93に加熱コイル94を近
づけすぎると、加熱コイル94の温度が自身の耐熱温度
を超えてしまい、加熱コイル94が損傷、溶断すること
があるため、図に示すように、被加熱物93と加熱コイ
ル94との間に絶縁性断熱材96を介在させる必要があ
る。したがって、被加熱物93と加熱コイル94との隙
間をある限度より小さくすることは困難であり、電流効
率向上の阻害要因の一つとなっている。
【0008】また、絶縁性断熱材96のみでは加熱コイ
ル94の過熱を阻止できないことがあり、この場合、中
空素材の加熱コイルを使用し、中空部分に水や空気を通
して加熱コイル自体を冷却する方式が採用されている
が、構造が複雑であり、据え付けや撤収作業などにも多
大な労力と時間が必要である。
【0009】本発明が解決しようとする課題は、被加熱
物を効率的に昇温させることができ、加熱コイルの冷却
が不要で、装置の据え付けや撤収作業が比較的容易な高
周波加熱技術を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の高周波加熱方法は、通電によって発熱する
電熱線で製作した加熱コイルを被加熱物の露出面に電気
的絶縁状態に配置し、この加熱コイルに高周波電流を流
して被加熱物を昇温させることを特徴とする。このよう
な方法により、被加熱物は加熱コイルの発熱で加熱され
るとともに被加熱物に生じる誘導電流で被加熱物自体が
発熱するため、被加熱物を効率的に昇温させることがで
きる。
【0011】ここで用いる電熱線としては、被加熱物の
加熱温度以上の耐熱性を有するとともに、被加熱物に対
して誘導電流を発生させることのできる材質のものを使
用することが必要である。このような材質としては、た
とえばNi−Cr−Fe系、Fe−Cr−Al系、Fe
−Cr−Co−Al系の合金が挙げられる。これらの合
金は、電気抵抗率が7〜145μΩ・cm(20℃)
で、耐熱温度が1000〜1400℃程度であり、これ
らの合金で製作した加熱コイルに1本あたり200〜6
00V、30〜100A程度の高周波電流を通電するこ
とにより、加熱コイルは500〜1000℃程度に発熱
して被加熱物を加熱し、同時に被加熱物に誘導電流を生
じせしめて被加熱物を加熱する。
【0012】前記高周波加熱方法において、少なくとも
加熱コイルおよび加熱コイルが配置されている被加熱物
の露出面を断熱材で被覆することが望ましい。これによ
り、加熱コイルや被加熱物からの放熱が抑制されるの
で、電流効率が向上する。
【0013】また、本発明の高周波加熱装置は、通電に
よって発熱する電熱線で製作した加熱コイルと、加熱コ
イルと被加熱物との間の電気的絶縁手段と、加熱コイル
に高周波電流を供給する高周波電源とを備えたことを特
徴とする。このような構成とすることにより、被加熱物
を効率的に加熱することができるとともに、加熱コイル
は電熱線で製作されているので冷却装置が不要で、構造
の簡素化が可能であり、装置の据え付けや撤収作業も比
較的容易となる。
【0014】前記電気的絶縁手段は、電熱線に複数の耐
熱性絶縁体を数珠状に取り付ける構成とすることができ
る。このような構成とすることにより、被加熱物の露出
面に耐熱性絶縁体が接触する状態にまで、加熱コイルを
被加熱物に接近させて配置することができるので、電流
効率が向上し、かつ漏電も防止できる。数珠状に取り付
けられた耐熱性絶縁体は、電熱線の屈曲変形を妨げない
ので被加熱物の露出面の形状に沿って加熱コイルを形成
可能であり、セッティング性が良好である。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は実施の形態である高周波加
熱装置を示す構成図、図2は前記高周波加熱装置の一部
切欠斜視図、図3は図1のA−A線における断面図、図
4は図1のB−B線における断面図である。
【0016】本実施形態の高周波加熱装置は、鋼管の溶
接部を加熱するための装置であり、複数のセラミックス
リング11が数珠状に取り付けられた電熱線10を被加
熱物12の外周に巻回して加熱コイル13が形成され、
加熱コイル13および加熱コイル13が配置された被加
熱物12の外周面が断熱材14で覆われ、高周波電流を
供給するための高周波電源15の出力ケーブル16,1
7が加熱コイル13に接続されている。
【0017】高周波電源15から加熱コイル13に高周
波電流を供給すると、加熱コイル13が発熱して被加熱
物12を加熱するとともに、加熱コイル13に流れる高
周波電流によって被加熱物12に生じる誘導電流で被加
熱物12自体が発熱するため、これら二つの作用によっ
て被加熱物12を被加熱物を効率的に昇温させることが
できる。
【0018】加熱コイル13は、耐熱性に優れたNi−
Cr−Fe系合金製の電熱線10で製作されているの
で、空冷装置や水冷装置などの冷却装置が不要であり、
これによって、構造が簡素化されるため、装置の据え付
けや撤収作業も容易となる。
【0019】加熱コイル13と被加熱物12との間の電
気的絶縁手段として、電熱線10に耐熱性絶縁体である
セラッミクスリング11が数珠状に取り付けられている
ので、被加熱物12の露出面にセラッミクスリング11
を接触させた状態で加熱コイル13を配置することがで
きる。したがって、被加熱物12と加熱コイル13との
距離を極力小さくすることができ、電流効率が向上する
とともに、漏電のおそれもない。また、数珠状に取り付
けたセラッミックスリング11は、電熱線10の屈曲変
形を妨げないので、被加熱物12の外周面形状に沿って
加熱コイル13を形成することができ、セッティング性
に優れている。
【0020】また、加熱コイル13および加熱コイル1
3が配置されている被加熱物12の外周面が断熱材14
で被覆されているため、加熱コイル13や被加熱物12
からの放熱が抑制され、高い電流効率を維持することが
できる。
【0021】なお本実施形態は例示であるため、電熱線
はNi−Cr−Fe系合金製に限定されるものではな
く、また絶縁体もセラッミクスリングに限定されるもの
ではない。また、高周波電源の出力、周波数なども施工
条件に応じて任意に定めることができる。
【0022】次に、図5〜図10を参照して、加熱コイ
ルに関する他の実施の形態について説明する。図5、図
6に示す実施の形態では、複数のセラッミクスリング2
0が数珠状に取り付けられたNi−Cr−Fe系合金製
の電熱線21を被加熱物22の表面上でドーナツ状に巻
いて加熱コイル23を形成し、これらの上面を断熱材2
4で被覆している。本実施形態は、被加熱物22が鋼板
である場合に好適であり、図1〜図4に示す実施形態と
同様、被加熱物22を効率的に昇温させることができ、
構造が簡素であるため、装置の据え付けや撤収作業も容
易である。
【0023】図7、図8に示す実施の形態では、複数の
セラッミクスリング20が数珠状に取り付けられた電熱
線21を被加熱物25の表面上で渦巻き状に巻いて加熱
コイル26を形成し、これらの上面を断熱材27で被覆
している。本実施形態は、図5、図6に示す実施の形態
より加熱温度が低い場合に好適であり、その他の機能、
効果については図1〜図4に示す実施形態と同様であ
る。
【0024】図9、図10に示す実施の形態では、複数
のセラッミクスリング20が数珠状に取り付けられた電
熱線21を被加熱物28の表面上で角形リング状に巻い
て加熱コイル30を形成し、これらの上面を断熱材29
で被覆している。本実施形態は、図5〜図8に示す実施
の形態より加熱面積が狭い場合に好適であり、その他の
機能、効果については図1〜図4に示す実施形態と同様
である。
【0025】
【発明の効果】本発明により、以下に示す効果を奏す
る。
【0026】(1)通電によって発熱する電熱線で製作
した加熱コイルを被加熱物の露出面に電気的絶縁状態に
配置し、この加熱コイルに高周波電流を流して被加熱物
を昇温させることにより、被加熱物は加熱コイルの発熱
で加熱されるとともに被加熱物に生じる誘導電流で被加
熱物自体が発熱するため、被加熱物を効率的に昇温させ
ることができる。加熱コイルは電熱線で形成されている
ので冷却が不要であり、構造の簡素化が図られ、装置の
据え付けや撤収作業も比較的容易となる。
【0027】(2)加熱コイルおよび加熱コイルが配置
されている被加熱物の露出面を断熱材で被覆することに
より、加熱コイルや被加熱物からの放熱が抑制されるの
で、電流効率が向上する。
【0028】(3)電熱線に耐熱性絶縁体を数珠状に取
り付けることにより、被加熱物の露出面に耐熱性絶縁体
が接触する状態にまで加熱コイルを被加熱物に接近させ
て配置することができるので、電流効率が向上し、漏電
も防止できる。数珠状に取り付けられた耐熱性絶縁体
は、電熱線の屈曲変形を妨げないので、被加熱物の露出
面の形状に沿って加熱コイルを形成可能であり、セッテ
ィング性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態である高周波加熱装置を示す構成
図である。
【図2】 図1の高周波加熱装置の一部切欠斜視図であ
る。
【図3】 図1のA−A線における断面図である。
【図4】 図1のB−B線における断面図である。
【図5】 加熱コイルに関する他の実施の形態を示す平
面図である。
【図6】 図5のC−C線における断面図である。
【図7】 加熱コイルに関する他の実施の形態を示す平
面図である。
【図8】 図7のD−D線における断面図である。
【図9】 加熱コイルに関する他の実施の形態を示す平
面図である。
【図10】 図9のE−E線における断面図である。
【図11】 従来の高周波加熱装置を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
10,21 電熱線 11,20 セラミックスリング 12,22,25,28 被加熱物 13,23,26,30 加熱コイル 14,24,27,29 断熱材 15 高周波電源 16,17 出力ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 6/36 H05B 6/36 Z Fターム(参考) 3K059 AA08 AB23 AB24 AB25 AB26 AB27 AB28 AD06 CD52 4K042 AA06 AA24 BA09 BA13 DA02 DB01 DB08 DC05 EA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電によって発熱する電熱線で形成され
    た加熱コイルを被加熱物の露出面に電気的絶縁状態に配
    置し、前記加熱コイルに高周波電流を流して被加熱物を
    昇温させることを特徴とする高周波加熱方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記加熱コイルおよび前記加
    熱コイルが配置されている被加熱物の露出面を断熱材で
    被覆した請求項1記載の高周波加熱方法。
  3. 【請求項3】 通電によって発熱する電熱線で形成され
    た加熱コイルと、前記加熱コイルと被加熱物との間の電
    気的絶縁手段と、前記加熱コイルに高周波電流を供給す
    る高周波電源とを備えたことを特徴とする高周波加熱装
    置。
  4. 【請求項4】 前記電気的絶縁手段として、前記電熱線
    に複数の耐熱性絶縁体を数珠状に取り付けた請求項3記
    載の高周波加熱装置。
JP34686899A 1999-12-06 1999-12-06 高周波加熱方法 Expired - Lifetime JP3510167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34686899A JP3510167B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 高周波加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34686899A JP3510167B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 高周波加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001164315A true JP2001164315A (ja) 2001-06-19
JP3510167B2 JP3510167B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=18386365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34686899A Expired - Lifetime JP3510167B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 高周波加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510167B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157497A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱装置
JP2016040399A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 三菱日立パワーシステムズ株式会社 配管の熱処理方法及び装置
RU213592U1 (ru) * 2022-06-08 2022-09-16 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский горный университет" Устройство для магнитно-импульсной обработки трубопроводов

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6010331B2 (ja) * 2012-04-25 2016-10-19 熱産ヒート株式会社 可撓性面状加熱ヒータ及びそれを用いた金属部材加熱方法
KR101915972B1 (ko) * 2017-04-20 2018-11-07 강신복 에너지 절감형 열처리로

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06248350A (ja) * 1992-12-28 1994-09-06 Jgc Corp 配管溶接継手の熱処理方法
JPH11102781A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Nippon Thermal Engineering Kk 高周波用強制冷却複合導体及び電磁誘導加熱コイル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06248350A (ja) * 1992-12-28 1994-09-06 Jgc Corp 配管溶接継手の熱処理方法
JPH11102781A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Nippon Thermal Engineering Kk 高周波用強制冷却複合導体及び電磁誘導加熱コイル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157497A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Hitachi Appliances Inc 誘導加熱装置
JP4731302B2 (ja) * 2005-12-05 2011-07-20 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱装置
JP2016040399A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 三菱日立パワーシステムズ株式会社 配管の熱処理方法及び装置
RU213592U1 (ru) * 2022-06-08 2022-09-16 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский горный университет" Устройство для магнитно-импульсной обработки трубопроводов
RU2805733C1 (ru) * 2023-02-21 2023-10-23 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский горный университет" Устройство для устранения дефектов структуры металла на внутренних стенках трубопровода магнитно-импульсной обработкой

Also Published As

Publication number Publication date
JP3510167B2 (ja) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7459053B2 (en) Flux guide induction heating device and method of inductively heating elongated and nonuniform workpieces
US20130270260A1 (en) Induction heating coil and induction heating device
JP5693505B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2000029332A (ja) 熱ローラー装置
JP2001164315A (ja) 高周波加熱方法および高周波加熱装置
AU746801B2 (en) Flux guiding and cooling arrangements for induction heating units
EP0748577B1 (en) Induction heating element
JP3689331B2 (ja) 円筒状金属コイルの加熱方法
JP2011003490A (ja) 誘導加熱装置
JP3668036B2 (ja) 円筒状金属コイル加熱装置
JP4101967B2 (ja) コイル状棒線材の加熱装置
JP2002194429A (ja) リング状あるいは円筒状に巻いた金属の加熱装置
JP3165778B2 (ja) 誘導加熱コイル
JP2010267423A (ja) 誘導加熱装置
JP3675015B2 (ja) 誘導加熱装置の製造方法
JPH0218557Y2 (ja)
JP2626034B2 (ja) 誘導加熱装置
SU739755A1 (ru) Индуктор дл нагрева участков изделий и способ его монтажа
JPS62287591A (ja) 誘導加熱調理器
JPH1140338A (ja) 電磁誘導加熱装置
RU2193293C2 (ru) Индуктор для нагрева плоских поверхностей
SU998029A1 (ru) Способ индукционной пайки
JP2002129243A (ja) 円筒状金属コイルの加熱方法
JPS5848798Y2 (ja) 誘導溶解保持炉
SU856043A1 (ru) Индуктор дл локального нагрева изделий

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3510167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term