JP2001163360A - 台紙付き包装体 - Google Patents
台紙付き包装体Info
- Publication number
- JP2001163360A JP2001163360A JP34534199A JP34534199A JP2001163360A JP 2001163360 A JP2001163360 A JP 2001163360A JP 34534199 A JP34534199 A JP 34534199A JP 34534199 A JP34534199 A JP 34534199A JP 2001163360 A JP2001163360 A JP 2001163360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- shrinkable film
- holding piece
- mount
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来の台紙付き包装体では、台紙に被包装体
を安定した状態で保持しておけないと共に、自立させた
状態で陳列させようとした場合に被包装体が前方に傾
き、陳列時の体裁が悪くなる。 【解決手段】 台紙1の下端部に保持片2を設けると共
に、台紙1の下端部より上方位置に保持片2の挿入部3
を設けたものとし、保持片2を台紙1の表面側に折り返
し、この折り返した保持片2に被包装体Wを包囲し得る
筒状の熱収縮フィルム4の側面部を引っ掛け、保持片2
の上端部を挿入部3に挿入することにより台紙1と保持
片2の間に熱収縮フィルム4挟み込んでを保持させ、さ
らに熱収縮フィルム4の筒内に被包装体Wを入れ、この
熱収縮フィルム4を熱収縮させて、熱収縮フィルム4に
被包装体Wを保持させたものとしている。
を安定した状態で保持しておけないと共に、自立させた
状態で陳列させようとした場合に被包装体が前方に傾
き、陳列時の体裁が悪くなる。 【解決手段】 台紙1の下端部に保持片2を設けると共
に、台紙1の下端部より上方位置に保持片2の挿入部3
を設けたものとし、保持片2を台紙1の表面側に折り返
し、この折り返した保持片2に被包装体Wを包囲し得る
筒状の熱収縮フィルム4の側面部を引っ掛け、保持片2
の上端部を挿入部3に挿入することにより台紙1と保持
片2の間に熱収縮フィルム4挟み込んでを保持させ、さ
らに熱収縮フィルム4の筒内に被包装体Wを入れ、この
熱収縮フィルム4を熱収縮させて、熱収縮フィルム4に
被包装体Wを保持させたものとしている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、化粧品、文房具
などの被包装体を台紙に保持させ、店頭などで陳列して
おくことができる台紙付き包装体に関するものである。
などの被包装体を台紙に保持させ、店頭などで陳列して
おくことができる台紙付き包装体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の台紙付き包装体として
は、例えば図9〜12に示したようなものが存在し、次
のようにして化粧品、文房具などの被包装体Wを台紙に
保持させていた。すなわち、図9に示したように、略下
半部に下向き舌片12aを切り込み形成し、下端から少
し離れた個所に前記下向き舌片12aに向かい合わせて
上向き舌片12bを切り込み形成した長方形状の台紙1
1と、筒状の熱収縮フィルム13を用意する。次に、図
10に示したように、前記台紙11の下向き舌片12a
に熱収縮フィルム13の上端部13aを差し込むと共
に、台紙11の上向き舌片12bに熱収縮フィルム13
の下端部13bを差し込んで、この熱収縮フィルム13
を台紙11に保持させる。そして、図11に示したよう
に、前記熱収縮フィルム13の筒内に化粧品、文房具な
どの被包装体Wを入れ、熱収縮フィルム13を熱収縮さ
せて、この熱収縮フィルム13に被包装体Wを保持させ
ていた。
は、例えば図9〜12に示したようなものが存在し、次
のようにして化粧品、文房具などの被包装体Wを台紙に
保持させていた。すなわち、図9に示したように、略下
半部に下向き舌片12aを切り込み形成し、下端から少
し離れた個所に前記下向き舌片12aに向かい合わせて
上向き舌片12bを切り込み形成した長方形状の台紙1
1と、筒状の熱収縮フィルム13を用意する。次に、図
10に示したように、前記台紙11の下向き舌片12a
に熱収縮フィルム13の上端部13aを差し込むと共
に、台紙11の上向き舌片12bに熱収縮フィルム13
の下端部13bを差し込んで、この熱収縮フィルム13
を台紙11に保持させる。そして、図11に示したよう
に、前記熱収縮フィルム13の筒内に化粧品、文房具な
どの被包装体Wを入れ、熱収縮フィルム13を熱収縮さ
せて、この熱収縮フィルム13に被包装体Wを保持させ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の台紙付き包装体では、熱収縮フィルム13の上端部
13a、下端部13bを前記下向き舌片12a、上向き
舌片12bにそれぞれ差し込んだものとしているので、
この熱収縮フィルム13の筒内に被包装体Wを入れる
と、その荷重によって図12に示したように、下向き舌
片12aや上向き舌片12bが引っ張られ、これら下向
き舌片12aや上向き舌片12bの切り込みが裂けた
り、熱収縮フィルム13の上端部13aが下向き舌片1
2aから抜け出てしまうことがあり、台紙11に被包装
体Wを安定した状態で保持しておけないという課題を有
していた。
来の台紙付き包装体では、熱収縮フィルム13の上端部
13a、下端部13bを前記下向き舌片12a、上向き
舌片12bにそれぞれ差し込んだものとしているので、
この熱収縮フィルム13の筒内に被包装体Wを入れる
と、その荷重によって図12に示したように、下向き舌
片12aや上向き舌片12bが引っ張られ、これら下向
き舌片12aや上向き舌片12bの切り込みが裂けた
り、熱収縮フィルム13の上端部13aが下向き舌片1
2aから抜け出てしまうことがあり、台紙11に被包装
体Wを安定した状態で保持しておけないという課題を有
していた。
【0004】また、上記従来の台紙付き包装体では、台
紙11の下端から少し離れた個所に上向き舌片12bを
切り込み形成したものとしているが、この上向き舌片1
2bを台紙11の下端に近づけ過ぎると、被包装体Wの
荷重などによってその切り込みが裂けて台紙11からち
ぎれてしまい、またこの上向き舌片12bを台紙11の
下端から離し過ぎると、図12に示したように、自立さ
せた状態で陳列させようとした場合に被包装体Wが前方
に傾き、陳列時の体裁が悪くなるという課題を有してい
た。
紙11の下端から少し離れた個所に上向き舌片12bを
切り込み形成したものとしているが、この上向き舌片1
2bを台紙11の下端に近づけ過ぎると、被包装体Wの
荷重などによってその切り込みが裂けて台紙11からち
ぎれてしまい、またこの上向き舌片12bを台紙11の
下端から離し過ぎると、図12に示したように、自立さ
せた状態で陳列させようとした場合に被包装体Wが前方
に傾き、陳列時の体裁が悪くなるという課題を有してい
た。
【0005】そこで、この発明は、上記従来の課題を解
決するものであり、化粧品、文房具などの被包装体を台
紙に安定した状態で保持しておけると共に、自立させた
状態で陳列する場合にも被包装体が前方に傾くことなく
直立させておくことができ、陳列時の体裁が悪くなるこ
とのない台紙付き包装体を提供することを目的としてな
されたものである。
決するものであり、化粧品、文房具などの被包装体を台
紙に安定した状態で保持しておけると共に、自立させた
状態で陳列する場合にも被包装体が前方に傾くことなく
直立させておくことができ、陳列時の体裁が悪くなるこ
とのない台紙付き包装体を提供することを目的としてな
されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明の台
紙付き包装体は、台紙1の下端部に保持片2を設けると
共に、台紙1の下端部より上方位置に保持片2の挿入部
3を設けたものとし、保持片2を台紙1の表面側に折り
返し、この折り返した保持片2に被包装体Wを包囲し得
る筒状の熱収縮フィルム4の側面部を引っ掛け、保持片
2の上端部を挿入部3に挿入することにより台紙1と保
持片2の間に熱収縮フィルム4挟み込んでを保持させ、
さらに熱収縮フィルム4の筒内に被包装体Wを入れ、こ
の熱収縮フィルム4を熱収縮させて、熱収縮フィルム4
に被包装体Wを保持させたものとしている。
紙付き包装体は、台紙1の下端部に保持片2を設けると
共に、台紙1の下端部より上方位置に保持片2の挿入部
3を設けたものとし、保持片2を台紙1の表面側に折り
返し、この折り返した保持片2に被包装体Wを包囲し得
る筒状の熱収縮フィルム4の側面部を引っ掛け、保持片
2の上端部を挿入部3に挿入することにより台紙1と保
持片2の間に熱収縮フィルム4挟み込んでを保持させ、
さらに熱収縮フィルム4の筒内に被包装体Wを入れ、こ
の熱収縮フィルム4を熱収縮させて、熱収縮フィルム4
に被包装体Wを保持させたものとしている。
【0007】そして、この発明の台紙付き包装体では、
前記挿入部3は、舌片3aを切り抜くことにより形成し
たり、横一文字状のスリット孔3bを設けることにより
形成することができる。
前記挿入部3は、舌片3aを切り抜くことにより形成し
たり、横一文字状のスリット孔3bを設けることにより
形成することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の台紙付き包装体
の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0009】この発明の台紙付き包装体は、図1、5に
示したように、長方形状の台紙1の下端部に保持片2を
設けると共に、台紙1の下端部より上方位置に保持片2
の挿入部3を設けたものとしている。そして、保持片2
を台紙1の表面側に折り返し、この折り返した保持片2
に被包装体Wを包囲し得る筒状の熱収縮フィルム4の側
面部を引っ掛け、保持片2の上端部を挿入部3に挿入す
ることにより、図2、6に示したように、台紙1と保持
片2の間に熱収縮フィルム4を挟み込んで保持させる。
この状態において、熱収縮フィルム4の筒内に被包装体
Wを入れ、この熱収縮フィルム4を熱収縮させて、図
3、7に示したように、熱収縮フィルム4に被包装体W
を保持させたものとしている。
示したように、長方形状の台紙1の下端部に保持片2を
設けると共に、台紙1の下端部より上方位置に保持片2
の挿入部3を設けたものとしている。そして、保持片2
を台紙1の表面側に折り返し、この折り返した保持片2
に被包装体Wを包囲し得る筒状の熱収縮フィルム4の側
面部を引っ掛け、保持片2の上端部を挿入部3に挿入す
ることにより、図2、6に示したように、台紙1と保持
片2の間に熱収縮フィルム4を挟み込んで保持させる。
この状態において、熱収縮フィルム4の筒内に被包装体
Wを入れ、この熱収縮フィルム4を熱収縮させて、図
3、7に示したように、熱収縮フィルム4に被包装体W
を保持させたものとしている。
【0010】台紙1は、一般的にはボール紙などの板紙
が使用されるが、合成樹脂板などとしてもよく、形状も
長方形状に限らず任意の形状とすることができる。ま
た、台紙1には、必要に応じて文字や図柄などが印刷さ
れる。なお、台紙1の上部には、必要に応じ、店頭など
で陳列しておく際、フックに引っ掛けておくためのフッ
ク孔5を設けたものとしている。
が使用されるが、合成樹脂板などとしてもよく、形状も
長方形状に限らず任意の形状とすることができる。ま
た、台紙1には、必要に応じて文字や図柄などが印刷さ
れる。なお、台紙1の上部には、必要に応じ、店頭など
で陳列しておく際、フックに引っ掛けておくためのフッ
ク孔5を設けたものとしている。
【0011】保持片2は、細長形状の長方形としている
がこれに限らず任意の形状とすることができ、折り目2
aを介して台紙1に連設したものとしている。なお、保
持片2には、折り曲げ易くするために、必要に応じその
中間部に折り目2bを形成したものとすることができ
る。
がこれに限らず任意の形状とすることができ、折り目2
aを介して台紙1に連設したものとしている。なお、保
持片2には、折り曲げ易くするために、必要に応じその
中間部に折り目2bを形成したものとすることができ
る。
【0012】挿入部3は、保持片2の上端部を挿入でき
ればその大きさや形状は問わないが、保持片2の上端部
を挿入した後、挿入部3から抜け難い形状、例えば図1
〜4に示したような略四角形の舌片3aを切り抜くこと
により形成したり、図5〜8に示したような横一文字状
のスリット孔3bを設けることにより形成したものとす
るのが好ましい。
ればその大きさや形状は問わないが、保持片2の上端部
を挿入した後、挿入部3から抜け難い形状、例えば図1
〜4に示したような略四角形の舌片3aを切り抜くこと
により形成したり、図5〜8に示したような横一文字状
のスリット孔3bを設けることにより形成したものとす
るのが好ましい。
【0013】熱収縮フィルム4は、ポリ塩化ビニルフィ
ルム、ポリエチレンフィルム、ポリエステルフィルム、
ポリプロピレンフィルムなどが使用されるが、筒の周方
向にのみ熱収縮するものを使用するのが好ましい。な
お、熱収縮フィルム4には、筒の側面部において幅方向
に一本または数本のミシン目6を入れたものとし、この
ミシン目6から熱収縮フィルム4を切断することによ
り、保持した被包装体Wをこの熱収縮フィルム4から外
し易いようにしている。
ルム、ポリエチレンフィルム、ポリエステルフィルム、
ポリプロピレンフィルムなどが使用されるが、筒の周方
向にのみ熱収縮するものを使用するのが好ましい。な
お、熱収縮フィルム4には、筒の側面部において幅方向
に一本または数本のミシン目6を入れたものとし、この
ミシン目6から熱収縮フィルム4を切断することによ
り、保持した被包装体Wをこの熱収縮フィルム4から外
し易いようにしている。
【0014】以上のように構成されたこの発明の台紙付
き包装体は、店頭などでフックに引っ掛けて陳列してお
く場合には、そのフックに台紙1のフック孔5を引っ掛
ければよく、店頭などで自立させた状態で陳列しておく
場合には、被包装体wの底が自立面に接触するようにす
ればよい。
き包装体は、店頭などでフックに引っ掛けて陳列してお
く場合には、そのフックに台紙1のフック孔5を引っ掛
ければよく、店頭などで自立させた状態で陳列しておく
場合には、被包装体wの底が自立面に接触するようにす
ればよい。
【0015】このような陳列状態において、この発明の
台紙付き包装体は、台紙1と保持片2の間に熱収縮フィ
ルム4を挟み込んで保持させたものとしているので、熱
収縮フィルム4がこの台紙1と保持片2の間から外れて
しまうようなことはない。また、自立させた状態で陳列
しておく場合に、被包装体Wの底が自立面に接触するよ
うにすれば、この被包装体Wの底が台紙1の下端部と略
同一面になるので、被包装体Wは直立した状態となる。
台紙付き包装体は、台紙1と保持片2の間に熱収縮フィ
ルム4を挟み込んで保持させたものとしているので、熱
収縮フィルム4がこの台紙1と保持片2の間から外れて
しまうようなことはない。また、自立させた状態で陳列
しておく場合に、被包装体Wの底が自立面に接触するよ
うにすれば、この被包装体Wの底が台紙1の下端部と略
同一面になるので、被包装体Wは直立した状態となる。
【0016】
【発明の効果】この発明の台紙付き包装体は、以上に述
べたように構成されているので、化粧品、文房具などの
包装体を台紙に安定した状態で保持しておけると共に、
自立させた状態で陳列する場合にも被包装体が前方に傾
くことなく直立させておくことができ、陳列時の体裁が
悪くなることのないものとなった。
べたように構成されているので、化粧品、文房具などの
包装体を台紙に安定した状態で保持しておけると共に、
自立させた状態で陳列する場合にも被包装体が前方に傾
くことなく直立させておくことができ、陳列時の体裁が
悪くなることのないものとなった。
【図1】この発明の台紙付き包装体の一実施形態に使用
する台紙と熱収縮フィルムを示す斜視図である。
する台紙と熱収縮フィルムを示す斜視図である。
【図2】この発明の台紙付き包装体の一実施形態に使用
する台紙に熱収縮フィルムを保持させた状態を示す斜視
図である。
する台紙に熱収縮フィルムを保持させた状態を示す斜視
図である。
【図3】この発明の台紙付き包装体の一実施形態を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図4】この発明の台紙付き包装体の一実施形態を示す
断面図である。
断面図である。
【図5】この発明の台紙付き包装体の他の実施形態に使
用する台紙と熱収縮フィルムを示す斜視図である。
用する台紙と熱収縮フィルムを示す斜視図である。
【図6】この発明の台紙付き包装体の他の実施形態に使
用する台紙に熱収縮フィルムを保持させた状態を示す斜
視図である。
用する台紙に熱収縮フィルムを保持させた状態を示す斜
視図である。
【図7】この発明の台紙付き包装体の他の実施形態を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図8】この発明の台紙付き包装体の他の実施形態を示
す断面図である。
す断面図である。
【図9】従来の台紙付き包装体に使用する台紙と熱収縮
フィルムを示す斜視図である。
フィルムを示す斜視図である。
【図10】従来の台紙付き包装体に使用する台紙に熱収
縮フィルムを保持させた状態を示す斜視図である。
縮フィルムを保持させた状態を示す斜視図である。
【図11】従来の台紙付き包装体を示す斜視図である。
【図12】従来の台紙付き包装体を示す断面図である。
1 台紙 2 保持片 3 挿入部 3a 舌片 3b スリット孔 4 熱収縮フィルム W 被包装体
Claims (3)
- 【請求項1】 台紙(1)の下端部に保持片(2)を設
けると共に、台紙(1)の下端部より上方位置に保持片
(2)の挿入部(3)を設けたものとし、保持片(2)
を台紙(1)の表面側に折り返し、この折り返した保持
片(2)に被包装体(W)を包囲し得る筒状の熱収縮フ
ィルム(4)の側面部を引っ掛け、保持片(2)の上端
部を挿入部(3)に挿入することにより台紙(1)と保
持片(2)の間に熱収縮フィルム(4)を挟み込んで保
持させ、さらに熱収縮フィルム(4)の筒内に被包装体
(W)を入れ、この熱収縮フィルム(4)を熱収縮させ
て、熱収縮フィルム(4)に被包装体(W)を保持させ
たことを特徴とする台紙付き包装体。 - 【請求項2】 前記挿入部(3)を、舌片(3a)を切
り抜くことにより形成したことを特徴とする請求項1記
載の台紙付き包装体。 - 【請求項3】 前記挿入部(3)を、横一文字状のスリ
ット孔(3b)を設けることにより形成したことを特徴
とする請求項1記載の台紙付き包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34534199A JP2001163360A (ja) | 1999-12-03 | 1999-12-03 | 台紙付き包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34534199A JP2001163360A (ja) | 1999-12-03 | 1999-12-03 | 台紙付き包装体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001163360A true JP2001163360A (ja) | 2001-06-19 |
Family
ID=18375946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34534199A Pending JP2001163360A (ja) | 1999-12-03 | 1999-12-03 | 台紙付き包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001163360A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010013118A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装用箱 |
JP2012096816A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Kao Corp | 台紙付シュリンク包装体 |
JP2016069003A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 包装材 |
JP2021038011A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 株式会社フジシール | 包材 |
-
1999
- 1999-12-03 JP JP34534199A patent/JP2001163360A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010013118A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装用箱 |
JP2012096816A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Kao Corp | 台紙付シュリンク包装体 |
JP2016069003A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 包装材 |
JP2021038011A (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 株式会社フジシール | 包材 |
JP7339081B2 (ja) | 2019-09-05 | 2023-09-05 | 株式会社フジシール | 包材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001163360A (ja) | 台紙付き包装体 | |
KR20200001706U (ko) | 접이식 포장지 | |
JP2010149907A (ja) | 収容袋 | |
JP2004136922A (ja) | 台紙付き包装体 | |
JP2018193105A (ja) | 電池ケース | |
JPH11276313A (ja) | 包装袋 | |
JPH10316164A (ja) | 台紙付きシュリンク | |
JP2001002123A (ja) | フック | |
JP4069190B2 (ja) | 展示函 | |
JP3241329U (ja) | 陳列用シャツ包装体 | |
JP2010254349A (ja) | ボトルホルダーおよびこれを用いた包装体 | |
JP7399948B2 (ja) | 包装体 | |
JP2000142791A (ja) | 把手部付き容器における添付物品の保持構造及び添付物品の保持シート | |
JP2004338797A (ja) | 包装用補助台紙 | |
JPH08198245A (ja) | カートン容器 | |
JP3098004U (ja) | 簡易包装用紙箱 | |
JP3964228B2 (ja) | 外装具 | |
JPH0245158Y2 (ja) | ||
JP2572903Y2 (ja) | 商品の店頭展示兼用収納ケース | |
JPH0242589Y2 (ja) | ||
JPH0234221Y2 (ja) | ||
JP3061439U (ja) | L形棚受金具陳列用包装材 | |
JPH0718593Y2 (ja) | 飲料缶用包装袋 | |
JPH048448Y2 (ja) | ||
JP3024508U (ja) | 爪楊枝携帯袋を添着した爪楊枝のパッケージ |