JP2001161530A - 介護用マット - Google Patents

介護用マット

Info

Publication number
JP2001161530A
JP2001161530A JP34632999A JP34632999A JP2001161530A JP 2001161530 A JP2001161530 A JP 2001161530A JP 34632999 A JP34632999 A JP 34632999A JP 34632999 A JP34632999 A JP 34632999A JP 2001161530 A JP2001161530 A JP 2001161530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
far
infrared
cloth
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34632999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3787804B2 (ja
Inventor
Koji Chiga
浩二 千賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GIJUTSU KAIHATSU CENTER KK
ORIX INTERIOR CORP
Original Assignee
NIPPON GIJUTSU KAIHATSU CENTER KK
ORIX INTERIOR CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GIJUTSU KAIHATSU CENTER KK, ORIX INTERIOR CORP filed Critical NIPPON GIJUTSU KAIHATSU CENTER KK
Priority to JP34632999A priority Critical patent/JP3787804B2/ja
Publication of JP2001161530A publication Critical patent/JP2001161530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787804B2 publication Critical patent/JP3787804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常に衛生的に保つことが出来て菌類が繁殖し
難く、発汗、失禁、垢等によって付着した老廃物からの
臭気もなく、体重の集中する接触部位では血行が促さ
れ、通気性に富んでいて蒸れ感を与えず、褥蒼予防に有
効な介護用マットを得る。 【解決手段】 上編地11と下編地12を同時に編成し
つつ、それらの上下の編地間11・12を連結糸によっ
て連結し、それらの上下の編地間11・12に隙間を設
けて編成されたダブルラッシェル経編地10と、遠赤外
線放射性鉱物粉末を配合した塗料14を部分的に全面に
塗着した遠赤外線放射性布帛13を重ね合わせ、ミシン
18を全面に均等に当てて縫合し、介護用マットとして
使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、介護用マット、特
に、長期療養者のベット下敷に適したマットに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ベットでの長期療養者には褥蒼が生じ易
く、その予防を目的としたベットや下敷マットが開発さ
れている。例えば、ウオーターベットは、療養者の体重
が体全体に均等に分散され、局部的に体重が集中しない
ので褥蒼が起き難いとされる。又、立体的に網目構造を
成すダブルラッシェル経編地は、通気性に富むので蒸れ
による褥蒼が起き難いとされる。或いは又、遠赤外線や
磁力線放射性物質を積層したマットは、それらの電磁波
が血液の循環を促すので褥蒼の予防に有効とされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】褥蒼は、単に体重の集
中作用、発汗、或いは蒸れだけによってではなく、失禁
や垢による老廃物を栄養源として頻繁する菌類によって
促される。しかし、従来のベットや下敷マットでは、こ
れらの点について配慮されていない。例えば、ウオータ
ーベットは、防水構造になっているので蒸れによる褥蒼
が起き易く、高価で装置としても大掛かりなもので清掃
も容易ではなく簡便には使用し得ない。ダブルラッシェ
ル経編地は、通気性に富んでいて蒸れ難いものの、体重
を全身に分散させるものではない。そして、遠赤外線や
磁力線放射物質を積層したマットでは、蒸れによる褥蒼
が起き易い。
【0004】
【発明の目的】そこで本発明は、常に衛生的に保つこと
が出来て菌類が繁殖し難く、発汗、失禁、垢等によって
付着した老廃物からの臭気もなく、体重の集中する接触
部位では血行が促され、通気性に富んでいて蒸れ感を与
えず、褥蒼予防に有効な介護マットを得ることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る介護用マッ
トは、上編地11と下編地12を同時に編成しつつ、そ
れらの上下の編地間11・12を連結糸によって連結
し、それらの上下の編地間11・12に隙間を設けて編
成されたダブルラッシェル経編地10と、遠赤外線放射
性鉱物粉末を配合した塗料14を部分的に全面に塗着し
た遠赤外線放射性布帛13を重ね合わせて構成されてい
ることを第1の特徴とする。
【0006】本発明に係る介護用マットの第2の特徴
は、上記第1の特徴に加え、遠赤外線放射性鉱物粉末を
配合した塗料14が発泡していることにある。
【0007】本発明に係る介護用マットの第3の特徴
は、上記第1と第2の特徴に加え、遠赤外線放射性布帛
13とダブルラッシェル経編地10がミシン糸目18に
よって縫合し一体化されており、そのミシン糸目18が
全面に分布していることにある。
【0008】本発明に係る介護用マットの第4の特徴
は、上記第1と第2と第3の特徴に加え、遠赤外線放射
性布帛13とダブルラッシェル経編地10の間に消臭性
不織布17が介在し、遠赤外線放射性布帛13の上には
抗菌性布帛15が重ね合わされており、それらの抗菌性
布帛15と遠赤外線放射性布帛13と消臭性不織布17
とダブルラッシェル経編地10がミシン糸目18によっ
て縫合し一体化されており、そのミシン糸目18が全面
に分布していることにある。
【0009】本発明に係る介護用マットの第5の特徴
は、上記第1と第2と第3と第4の特徴に加え、抗菌性
布帛15の上に上敷布帛16が重ね合わされており、上
敷布帛16と抗菌性布帛15と遠赤外線放射性布帛13
と消臭性不織布17とダブルラッシェル経編地10がミ
シン糸目18によって縫合し一体化されており、そのミ
シン糸目18が全面に分布していることにある。
【0010】
【発明の実施の形態】ダブルラッシェル経編地10の構
造や製法については、特許第2823516号(特開平
8−127949)、特許第2799630号(特開平
4−124301)、特許第2720985号(特開平
2−74648)、特許第2714755号(特開平7
−256804)、特公平7−109050号(特開昭
62−282053)、特公平7−6120号(特開昭
62−69862)、特公平2−8062号(特開昭6
3−28956)等の特許公報に記載されている。ダブ
ルラッシェル経編地10を構成する上編地11と下編地
12の少なくとも何れか一方をネット状に編成し、その
ネット状編地(12)を外側、即ち、遠赤外線放射性布
帛13の反対側に向けて使用するとよい。
【0011】遠赤外線放射性鉱物としては、アルミナ、
マグネシア、ジルコニア、酸化チタン、二酸化珪素、酸
化クロム、フェライト、スピネル、セリウム、バリウム
等の酸化物系セラミック、炭化硼素、炭化硅素、炭化チ
タン、炭化モリブデン、炭化タングステン等の炭化物系
セラミック、窒化硼素、窒化アルミニウム、窒化硅素、
窒化ジルコン等の窒化物系セラミック、炭素、グラフア
イト等の非金属、タングステン、モリブデン、バナジウ
ム、白金、タンタル、マンガン、ニッケル、酸化銅、酸
化鉄等の金属、ニクロム、カンタル、ステンレス、アル
ミナ等の合金、雲母、蛍石、方解石、水晶等の鉱物が使
用される。これらの中でも、好ましい遠赤外線放射性鉱
物はアルミナとジルコニアである。
【0012】それらの遠赤外線放射性鉱物は、粒径0.
1〜50μmの微粉末にし、塗料に配合し、塗着面積1
0cm2 以下、好ましくは塗着面積2cm2 以下となる
直径3〜15mmの円形、多角形等の点状に布帛に塗着
される。その点状を成して隣合う塗着箇所と塗着箇所の
間には5〜50mmのスペースを設ける。塗料はミキサ
ーによって機械的に発泡させ、或いは、熱分解ガスを発
生する発泡剤を塗料14に配合して、その塗膜を布帛か
ら隆起した発泡塗膜(14)とする。塗料には、ウレタ
ン樹脂、アクリル樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合樹
脂が使用される。塗料は、キチン・キトサンやシルクの
微粉末を配合して調製するとよい。遠赤外線放射性鉱物
の種類や塗料への配合率、或いは、布帛への塗着量等
は、30〜40℃で波長が10〜20μmの遠赤外線を
85%以上の放射率で放射するように設定されるが、概
して、その配合率は塗料樹脂分100重量%に対して遠
赤外線放射性鉱物微粉末を5〜30重量%(5〜30
P.H.R.)にし、塗着量は20g/m2 以上にする
とよい。塗料14は布帛13の全面に捺染スクリーンや
グラビアロール等を使用して塗着する。
【0013】ダブルラッシェル経編地10と遠赤外線放
射性布帛13の間には、抗菌性と消臭性を有する不織布
17を介在させるとよい。抗菌消臭性不織布17は、銀
イオン、亜鉛イオン、錫イオン等の抗菌性金属イオンを
含有するセピオライト、シロタイル、ラフリナイト、フ
ァルコンドナイト、パリゴルサイト等の含水硅酸化合
物、ジルコニウムとセリウムの水酸化物、アルミナ、硅
石、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウム、ゼオラ
イト、蛇紋石、角閃石等の抗菌性鉱物粉末を練り込んだ
合成繊維によって構成することが出来る。又、抗菌消臭
性不織布17は、これらの抗菌性鉱物粉末や、3−4−
4′−トリクロロカルバニリド、ジメチルアジペート、
ジエチルアジペート、ジイソブチアジペート、ジメチル
フマレート、ジイソブチルフマレート、2−4−4−ト
リクロロ−2′−ヒドロキシフェニルエーテル、2−
2′−メチレンビス(3−4−4′−トリクロロフェノ
ール)、2−2−′−ビスチオ−4−6−ジクロロフェ
ノール、α−ブロモシンナミックアルデヒド、カルボキ
シフタロシアニン金属錯体、第1鉄−L−アスコルビン
酸、アミドホスファゼン化合物等の抗菌消臭性化合物を
バインダーと共に不織布に付与して構成することも出来
る。好ましくは不織布(17)に一価銅イオンを吸着さ
せ、チオ硫酸イオン水溶液で処理して硫化銅に一価銅イ
オンを変換させた抗菌消臭性不織布17を用いる。
【0014】遠赤外線放射性布帛13の上には、抗菌性
布帛15を重ね合わせるとよい。その抗菌性布帛15
は、前記の抗菌消臭性不織布17と同様にして構成され
る。即ち、前記の鉱物や硫化銅等は、抗菌機能と消臭機
能を有するので、遠赤外線放射性布帛13の上下に重ね
合わされる消臭性不織布17と抗菌性布帛15の何れに
も適用することが出来、又、ダブルラッシェル経編布1
0や遠赤外線放射性布帛13にも適用することが出来、
又、抗菌性布帛15の上に表面保護と装飾を兼ねて上敷
布帛16を重ね合わせるときは、その上敷布帛16にも
適用することが出来る。
【0015】これらの布帛(10,13,15,17,
16)には合成繊維、好ましくは原着の合成繊維、特
に、低吸湿性のポリエステル繊維かポリオレフイン繊維
を用い、通気度(JIS−L−1018)を10cc/
cm2 /sec以上に調製する。ミシン糸目18による
縫合にはキルテイングミシンを用い、重ね合わせた布帛
(10,13,15,17,16)の全面にわたって一
定間隔でミシンを当てる。
【0016】
【発明の効果】遠赤外線放射性物質は、体温によって3
0℃以上に加温される遠赤外線を放射し、これが皮膚の
40〜50cmの深さまで透過して身体のイオン化作用
を促し、細胞を活性化し血行を促すので、褥蒼が予防さ
れる。本発明の介護用マットでは、それを介護用ベット
の下敷マットに使用する場合、体重が集中作用して褥蒼
が生じるとされる部位が遠赤外線放射性物質に密着状態
になり、又、遠赤外線放射性鉱物粉末を配合した塗料の
塗膜(14)が布帛13の布目に応じて発泡した細かい
起伏を形成し、その起伏の分だけ塗膜(14)の表面積
が大きくなるので、遠赤外線の放射率が高まり、遠赤外
線が強く作用して褥蒼予防の効果が高まる。
【0017】本発明の介護用マットでは、遠赤外線放射
性布帛13の下側に空隙が大きく通気性とクッション性
に富むダブルラッシェル経編布10が介在し、重ね合わ
された布帛(10,13,15,17,16)を縫合す
るミシン糸目18が介護用マットの上下に貫通した通気
孔を形成するので、介護用マット全体に高い通気性が確
保される。更に本発明では、遠赤外線放射性物質配合塗
料14を部分的に塗着しているので、介護用マット全体
の通気性を阻害せず、介護用マットを使用して蒸れ、褥
蒼が促されるようなことはない。そして、上下の編地間
11・12を連結する連結糸がネット状に介在している
分だけ厚みの差が部分的にあってダブルラッシェル経編
布10が凹凸感を与えるとしても、その表面(上側)が
遠赤外線放射性布帛13や上敷布帛16、抗菌性布帛1
5、消臭性不織布17に覆われているので、その凹凸感
が介護用マット全体に細かく分散して感じられ、横臥し
て使用中に介護用マットから程よい指圧感が伝わって安
眠が促される。
【0018】更に、ポリエステル繊維やポリオレフイン
繊維によって構成される介護用マットでは洗濯後の乾燥
も速く、又、原着合成繊維や抗菌・消臭剤成分が内部に
介在する合成繊維によって構成される介護用マットでは
染料や抗菌・消臭剤が肌身に直接触れたり滲み出ること
はなく、而も又、抗菌消臭性布帛(15・17)を重ね
合わせた介護用マットでは菌類やダニ等の微細生物が繁
殖せず常に清潔に保たれる。このように本発明による
と、褥蒼予防に効果的で介護用ベットの下敷シーツに好
適な介護用マットが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る介護用マットの断面図である。
【符号の説明】
10 ダブルラッシェル経編地 11 上編地 12 下編地(ネット状編地) 13 遠赤外線放射性布帛 14 遠赤外線放射性鉱物粉末配合塗料(塗膜) 15 抗菌性布帛 16 上敷布帛 17 消臭性不織布(抗菌消臭性不織布) 18 ミシン糸目

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上編地と下編地を同時に編成しつつ、そ
    れらの上下の編地間を連結糸によって連結し、それらの
    上下の編地間に隙間を設けて編成されたダブルラッシェ
    ル経編地と、遠赤外線放射性鉱物粉末を配合した塗料を
    部分的に塗着した遠赤外線放射性布帛が重ね合わされて
    いることを特徴とする介護用マット。
  2. 【請求項2】 前掲請求項1に記載の遠赤外線放射性鉱
    物粉末を配合した塗料の塗膜が発泡している前掲請求項
    1に記載の介護用マット。
  3. 【請求項3】 前掲請求項1に記載のダブルラッシェル
    経編地と遠赤外線放射性布帛がミシン糸目によって縫合
    されており、そのミシン糸目が全面に分布している前掲
    請求項1に記載の介護用マット。
  4. 【請求項4】 前掲請求項1に記載の遠赤外線放射性布
    帛と経編地の間に消臭性不織布が介在し、遠赤外線放射
    性布帛の上には抗菌性布帛が重ね合わされており、それ
    らの抗菌性布帛と遠赤外線放射性布帛と消臭性不織布と
    経編地がミシン糸目によって縫合し一体化されており、
    そのミシン糸目が全面に分布している前掲請求項1に記
    載の介護用マット。
  5. 【請求項5】 前掲請求項4に記載の介護用マットの抗
    菌性布帛の上に上敷布帛が重ね合わされており、上敷布
    帛と抗菌性布帛と遠赤外線放射性布帛と消臭性不織布と
    経編地がミシン糸目によって縫合し一体化されており、
    そのミシン糸目が全面に分布している前掲請求項2に記
    載の介護用マット。
JP34632999A 1999-12-06 1999-12-06 介護用マット Expired - Fee Related JP3787804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34632999A JP3787804B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 介護用マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34632999A JP3787804B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 介護用マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001161530A true JP2001161530A (ja) 2001-06-19
JP3787804B2 JP3787804B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=18382682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34632999A Expired - Fee Related JP3787804B2 (ja) 1999-12-06 1999-12-06 介護用マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787804B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098119A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Akira Sueda 遠赤外線放射クッション材及びその製造方法
CN111109963A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 绿能奈米科技有限公司 具有非动力能量层的被褥结构及远红外线纤维

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098119A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Akira Sueda 遠赤外線放射クッション材及びその製造方法
CN111109963A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 绿能奈米科技有限公司 具有非动力能量层的被褥结构及远红外线纤维
CN111109963B (zh) * 2018-10-30 2021-09-24 绿能奈米科技有限公司 具有非动力能量层的被褥结构及远红外线纤维
US11291318B2 (en) 2018-10-30 2022-04-05 Green Energy Nano Technology Co., Ltd. Quilt structure with non-powered energy layer and far-infrared fibers to make the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3787804B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3859678A (en) Disposable bed covering
JP2011218007A (ja) 吸汗消臭機能付保冷具
JP4269068B2 (ja) 患者用敷布
JP2001161530A (ja) 介護用マット
JP2006161187A (ja) 多機能性カバー材及びカバー付クッション材
KR20090009745U (ko) 땀 흡수 방지용 위생 베개
KR100655906B1 (ko) 원적외선이 발생하고 온열을 투과하며 밀리지 않는 라텍스매트리스
JP2000202011A (ja) 消臭除湿シ―ト
JP4505835B2 (ja) 休息敷物
JP2006247120A (ja) 介護用シート
JP2002325806A (ja) 蓐瘡予防用寝具
JP2006161186A (ja) 多機能性を有する立体構造を有する繊維構造体
JP2002345615A (ja) 蒲団及び蒲団用シーツ
JPH11309183A (ja) 防水シーツ
JP3196514U (ja) 介護用布団および介護用敷布団セット
CN201822352U (zh) 一种保健床垫
JP3098926U (ja) 休息敷物
JPH0342827Y2 (ja)
JPH11248A (ja) 機能性シーツ
JP4120866B2 (ja) 寝装具
JPH0889376A (ja) パッド
JP3045700U (ja) 健康寝具
JP3095112U (ja)
KR200309920Y1 (ko) 침구용품
KR101135218B1 (ko) 황토 패드

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3787804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees