JP2001159510A - 三次元形状計測方法及びその装置 - Google Patents

三次元形状計測方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001159510A
JP2001159510A JP34202699A JP34202699A JP2001159510A JP 2001159510 A JP2001159510 A JP 2001159510A JP 34202699 A JP34202699 A JP 34202699A JP 34202699 A JP34202699 A JP 34202699A JP 2001159510 A JP2001159510 A JP 2001159510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light intensity
imaging
dimensional shape
target
intensity patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34202699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takada
雄二 高田
Hideaki Matsuo
英明 松尾
Kazuyuki Imagawa
和幸 今川
Takeshi Ohashi
健 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34202699A priority Critical patent/JP2001159510A/ja
Priority to US09/727,962 priority patent/US6559954B2/en
Publication of JP2001159510A publication Critical patent/JP2001159510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2536Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object using several gratings with variable grating pitch, projected on the object with the same angle of incidence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2518Projection by scanning of the object
    • G01B11/2527Projection by scanning of the object with phase change by in-plane movement of the patern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位相シフト法による周期不定性の悪影響を排
除する。 【解決手段】 正弦波状の周期関数に従う光強度パター
ンを、位相をずらしながら対象に照射し、これを撮像し
た撮像結果に基づいて、対象の三次元形状を計測する。
互いに波長が異なる周期関数に従う複数の光強度パター
ンを、それぞれの光強度パターンが互いに干渉しないよ
うに対象に投射する。これら各周期関数の波長の最小公
倍数が、撮像領域中で周期不定性を持つ範囲よりも大き
く設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相シフト法を応
用して、対象の三次元形状を計測する三次元形状計測方
法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】様々な分野において、対象の三次元形状
の計測が必要となる場合がある。このような測定手法に
は、レーザ光走査法もあるが、分解能に比例して多くの
レーザ光照射と画像撮影を行う必要があり、測定時間が
長くなりがちである。
【0003】このため、高速かつ高精度に、三次元形状
を計測できる手法として、位相シフト法が注目されてい
る。この方法では、周期関数に従う光強度パターン(典
型的には正弦波状)を時系列で位相を変化させながら投
射し、対象を撮像することにより、対象の三次元形状を
求める。
【0004】ところで、対象の三次元形状(X,Y,
Z)のうち、XYの平面座標は、撮像した画像(投影
面)から簡単に求められる。しかしながら、Z座標(つ
まり奥行)は必ずしも容易でない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】次に、Z座標を求める
際の問題点について、図8を参照しながら説明する。こ
こで、図8は、従来の三次元計測の模式図である。
【0006】さて、Z座標を計測するには、まず、位相
値φを求める。そして、カメラなどの撮像手段とプロジ
ェクタなどの投射手段との位置関係は既知であるから、
三角測量の原理により、位相値φからZ座標を求めるも
のである。つまり、位相値φが一意に定まりさえすれ
ば、Z座標も一意に定まり、対象の三次元形状を特定で
きる。
【0007】しかしながら、従来の手法では、次に述べ
るような理由で、位相値φに、周期(正弦波では2π)
の整数倍の不定性(本明細書において、「周期不定性」
という)があり、位相値φを一意に定められないという
問題点がある。
【0008】図8に示すように、投射手段Dは、光源D
1と、液晶パネルなどの表示手段D2とを備える。そし
て、表示手段D2に上記条件に合う光強度パターンが生
成され、光源D1の光が、表示手段D2を透過して、対
象Oに向けて投射される。一方、撮像手段としてのカメ
ラCは、投影面Aと、この投影面Aの中心を垂直に貫く
光軸AXを持つ。
【0009】いま、対象O上のある計測点に注目し、こ
の計測点が投影面A上の点P(u,v)に位置すると
き、計測点のXY座標は、座標(u,v)から容易に求
めることができる。そして、Z座標を考えるとき、計測
点は、点P(u,v)を通る視線Lのいずれかの位置に
あることは明らかである。つまり、視線L上のZ座標
は、求めるZ座標の解群(解の個数は無限)ということ
ができる。
【0010】そして、周期関数として正弦波を採用し、
撮像回数をN回とすると、1回あたりにずらす位相は、
2πn/N(n=0,1,2,…,N−1)であり、撮
像時刻tnを2πn/Nとする。
【0011】このとき、カメラ画像における座標(u,
v)の輝度をIn(u,v)とすると、パターンの輝度
値が負になるのを回避するため、次式の輝度バイアス
(テクスチャ画像)Ibiasが設定される。
【数1】 また、求める位相値φ(u,v)は、次式のとおりとな
る。
【数2】 さて、(数2)をみれば明らかなように、位相値φ
(u,v)は、−π〜πの値域を持つ。さらに、φにφ
+2πm(mは整数)を代入しても、各式は同様に成り
立つ。つまり、位相値φ(u,v)には、周期2πの周
期不定性がある。また、他の周期関数を用いても、周期
関数である限り、周期不定性は避けられない。
【0012】したがって、これを図示すると、図8のよ
うになる。即ち、求めるZ座標を視線L上の無限個の解
群から、有限個の解群(図示した例では、点Q1〜点Q
7のZ座標)に減らすことはできるけれども、このうち
のどの解が注目点のZ座標であるかを知ることができな
い。
【0013】ここで、これらの解群の個数(図8の例で
は7個)は、光強度パターンの縞の数であり、縞の数
は、周期関数の波長に反比例する。したがって、上記不
定性を回避するため、単純に周期関数の波長を大きく
し、縞の数を減らす(典型的には1つ)にすることも考
えられる。しかしながら、このようにすると、測定精度
が低下して、実用にならない。
【0014】以上の事情に鑑み、本発明は、測定精度を
維持したまま、周期不定性の悪影響を排除できる三次元
形状計測方法等を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明では、互いに波長
が異なる周期関数に従う複数の光強度パターンを、それ
ぞれの光強度パターンが互いに干渉しないように対象に
投射すると共に、これら各周期関数の波長の最小公倍数
が、一定領域中で周期不定性を持つ範囲よりも大きく設
定されている。
【0016】この構成により、各波長を十分短くしても
良く、測定精度を維持できる。同時に、各波長が短くと
も、これらの最小公倍数は、周期不定性を持つ範囲より
大きく、周期不定性を一定領域外へ追いやることができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】請求項1では、周期関数に従う光
強度パターンを、位相をずらしながら対象に照射し、こ
れを撮像した撮像結果に基づいて、対象の三次元形状を
計測すると共に、互いに波長が異なる周期関数に従う複
数の光強度パターンを、それぞれの光強度パターンが互
いに干渉しないように対象に投射すると共に、これら各
周期関数の波長の最小公倍数が、一定領域中で周期不定
性を持つ範囲よりも大きく設定されている。
【0018】請求項2では、一定領域のサイズから最低
合成波長を定めるステップと、
【0019】定めた最低合成波長以上の最小公倍数とな
るように、複数の光強度パターンの波長の組合せを定め
るステップと、定めた複数の光強度パターンを、互いに
干渉しないように位相をずらしながら対象に投射し、撮
像結果を得るステップと、この撮像結果に基づいて、対
象の三次元形状を計測するステップとを含む。
【0020】このように、各波長の最小公倍数が、一定
領域内で周期不定性を持つ範囲より大きく設定されてい
るので、周期不定性をこの一定領域外へ追いやることが
でき、位相値を一意に定めることができ、周期不定性の
悪影響を排除できる。
【0021】同時に、各波長の最小公倍数が上記条件を
満たしさえすればよいので、各波長を十分小さく設定で
き、測定精度の低下を防止できる。
【0022】請求項3では、一定領域は、最大撮像領域
である。
【0023】この構成により、どのような対象を撮像す
る場合でも、周期不定性が発生しないことを保証でき
る。このため、対象毎に一定領域を指示する処理や手間
を省略できる。
【0024】請求項4では、一定領域は、対象を包囲す
る領域である。
【0025】この構成により、一定領域を最大撮像領域
よりも一般に小さく、かつ重要な領域のみに限定するこ
とができる。即ち、各波長をより小さく、光強度パター
ンの縞の数をより多く選べるので、測定精度を向上でき
る。因みに、このようにすると、最大撮像領域のうち、
一定領域から外れた領域では、周期不定性が発生するお
それがあるが、これは、形状計測に関係しないので、実
害はない。
【0026】請求項5では、複数の強度パターンの波長
は、互いに素である。
【0027】この構成により、各波長を小さくとって
も、各波長の最小公倍数は、各波長の積となり比較的大
きくなるので、効率がよい。即ち、小さな波長で測定精
度を向上できると共に、周期不定性のない範囲を広くで
きる。
【0028】請求項6では、後に分光可能な複数の色を
選び、選んだ複数の色による複数の光強度パターンを、
一度に対象に投射し、後に分光する。
【0029】この構成により、各波長による投影撮像
を、まとめて一度に行うことができるため、計測時間を
短縮できる。
【0030】請求項7では、複数の色は、赤緑青の三色
である。
【0031】この構成により、映像機器において一般化
しているRGB信号を取り扱えば良く、既存の機器を組
み込んで、容易かつ安価な計測ができる。
【0032】請求項8記載の装置は、撮像領域を指示す
る撮像領域指示手段と、この撮像領域のサイズに基づい
て、互いに波長が異なる周期関数に従う複数の光強度パ
ターンを生成する光強度パターン生成手段と、これらの
光強度パターンを位相をずらした複数の画像信号であっ
て互いに干渉しない信号を生成する信号生成手段と、こ
れら複数の画像信号に基づいて、対象に光強度パターン
を投射する投射手段と、対象を撮像する撮像手段と、撮
像結果を分光して複数の画像信号を取り出す分光手段
と、取り出した複数の画像信号から複数の位相値を計算
する位相値計算手段と、計算した複数の位相値から真の
位相値を定めてZ座標を求め、投影面の座標からXY座
標を求め、三次元形状計測結果を生成する計測結果生成
手段とを備える。
【0033】この構成により、複数の波長の光強度パタ
ーンを用いて、周期不定性の悪影響を排除できる。
【0034】請求項9記載の装置では、撮像手段は、単
一のカメラであり、投射手段は、単一のカラープロジェ
クタである。
【0035】この分野では、複数台のカメラなどを用い
た複雑な構成例が多いが、このようにすることにより、
非常にシンプルな構成で計測ができ、コストダウンだけ
でなく計測装置をよりコンパクトに構成できる。
【0036】次に、図面を参照しながら、本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の一実施の形態にお
ける三次元形状計測装置のブロック図である。
【0037】図1に示すように、この三次元形状計測装
置は、次の構成要素を有する。まず、制御手段1は、図
示した他の要素を制御する。記憶手段2は、撮像結果や
制御手段1の処理上必要な情報、及び制御手段1上で動
作する制御プログラムなどを記憶する。記憶手段2は、
メモリやハードディスク装置などで構成される。
【0038】領域指示手段3は、一定領域を指示するも
のであり、LCDまたはCRT、キーボード、ポインテ
ィングデバイス等のハードウェアユーザインターフェイ
スと、このユーザインターフェイスを低位及び高位レベ
ルで制御する処理プロセスなどからなる。この一定領域
は、図2に示した撮像面Aの最大撮像領域か、または対
象を包囲する領域のいずれかを選択できる。ここで、最
大撮像領域は、撮像面Aのハードウェアスペックから既
知であるから、最大撮像領域を常に一定領域とするとき
は、領域指示手段3を省略しても差し支えない。また、
対象を包囲する領域は、一般的で周知の画像処理により
自動的に設定するようにしても良いし、オペレータが指
示するようにしても良い。
【0039】いずれにしても、この一定領域は、通常、
矩形となるが、この矩形のうち、光強度パターンの位相
進行方向(縞が横長で、縦に移動する場合は、縦方向。
縞が縦長で、横に移動する場合は、横方向。)の辺の長
さが重要である。そして、この長さまたはこの長さより
若干長めにした長さを、最低合成波長Lm_MINとす
る。
【0040】光強度パターン生成手段4は、最低合成波
長Lm_MINに基づいて、互いに波長が異なる周期関
数に従う複数の光強度パターンを生成する。本例では、
周期関数として、 f(tn) = Asin(tn) ( tn = 2πn/N; n = 0,1,2,…,N-
1) を採用し、上記(数1)の輝度バイアスを使用する。
【0041】この周期関数としては、余弦関数は勿論、
鋸波、台形波などその他の周期関数を用いても良い。
【0042】また、光強度パターンの個数は、2つ以上
あれば有効である。本例では、3個とし、それぞれの波
長を、L[1],L[2],L[3]とする。
【0043】信号生成手段5は、これらの光強度パター
ンを位相をずらした複数の画像信号であって、互いに干
渉しない信号を生成する。本例では、複数の画像信号と
して、R(赤)G(緑)B(青)の三色の信号を選ぶ。
そして、波長L[1]の光強度パターンをR信号に入力
し、波長L[2]の光強度パターンをG信号に入力し、
波長L[3]の光強度パターンをB信号に入力する。
【0044】このように、RGB信号を使うと、既存の
映像機器を転用しやすく有利である。しかし、他の色の
組合せを用いても良いし、さらには、他の色の組合せを
使用しながら、RGB信号に変換し、後に逆変換して元
の色の組合せに戻しても良い。いずれにしても、全ての
信号が輝度を持っていることが望ましい。
【0045】投射手段6は、信号生成手段5が出力する
映像信号(本例ではRGB信号)に基づいて、対象O
(図2参照、11は光源、12は表示手段)に、上記3
つの光強度パターンを一度にまとめて投射する。
【0046】このように、一度に投射(撮像)を行う
と、計測時間を短縮でき有利である。もちろん、計測時
間に余裕があるならば、一色ずつ投射(撮像)を行って
も良い。この場合には、白黒つまり輝度だけの光強度パ
ターンを用いても良い。
【0047】撮像手段7は、3CCDビデオカメラなど
からなり、対象Oを撮像する。本例では、撮像手段7は
RGB三色に分光する分光フィルタ8を内蔵している
が、分光フィルタ8は撮像手段7と別体にしても良く、
光学的または画像処理によるもののいずれでも良い。
【0048】そして、本例では、撮像手段7は、各画素
(座標(u,v))のRGB値を記憶手段2に出力し、
記憶手段2に記録することとしている。
【0049】位相値計算手段9は、RGBの画像信号か
ら、複数の位相値を計算する。本例では、R信号から波
長L[1]に係る位相値φ[1]を計算し、G信号から
波長L[2]に係る位相値φ[2]を計算し、B信号か
ら波長L[3]に係る位相値φ[3]を計算する。これ
らの計算には、上述した(数2)を用いる。
【0050】計測結果生成手段10は、位相値計算手段
9が求めた位相値φ[1]、φ[2]、φ[3]から、
次式を用いて真の位相値φ(u,v)を計算する。
【数3】
【0051】このように、本発明によれば、位相値φ
(u,v)を一意に定めることができる。つまり、図2
に示すように、視線L上の一点QのXYZ座標が得られ
る。この点を、従来法を示す図8と対比されたい。
【0052】次に、位相値計算手段9は、点QのXYZ
座標を、次式で計算する。なお、ここで、図2におい
て、対象Oが存在する物体座標系XY平面と平行な面上
に、光源11の中心と、光軸AX上の視点Iとが、存在
するものとする。
【数4】
【0053】以上の計算により、対象Oの三次元形状を
一意に計測できる。
【0054】次に、図3を参照しながら、計測全体の流
れを説明する。まず、領域指示手段3により、一定領域
についての情報が入力されると、光強度パターン生成手
段4は、波長L[1],L[2],L[3]の組合せを
決定する(ステップ1)。具体的には、図4に示すよう
に、光強度パターン生成手段4は、指示された一定領域
の上記辺の長さを取得し(ステップ10)、この辺の長
さを最低合成波長Lm_MINとする(ステップ1
1)。そして、光強度パターン生成手段4は、最小公倍
数が、最低合成波長Lm_MIN以上となる、波長L
[1],L[2],L[3]の組合せを求める(ステッ
プ12)。
【0055】本例では、光強度パターン生成手段4は、
図5に示すようなテーブルを持っている。そして、例え
ば上記辺の長さとして、「27」なる値が与えられたと
すると、Lm_MIN=27とされ、最小公倍数が27
より大きいものが検索される。このとき、最小公倍数が
30となる組合せ(L[1]=2,L[2]=3,L
[3]=5)が選択される。なお、この選択には、波長
が短い方が測定精度上有利な点が考慮される。
【0056】ここで、この2,3,5なる組合せは、互
いに素であり、各波長は小さく、しかも最小公倍数が大
きいので、理想的といえる。なお、このようなテーブル
によらずとも、簡単なアルゴリズムで、上記条件にかな
う、波長の組合せを得ることができる。
【0057】次に、図3のステップ2において、光強度
パターン生成手段4は、L[1]=2,L[2]=3,
L[3]=5なる組合せにより、R信号について波長2
の光強度パターンN1を生成し、G信号について波長3
の光強度パターンN2を生成し、B信号について波長5
の光強度パターンN3を生成し、これらを信号生成手段
5へ出力する。
【0058】次に、ステップ3にて、信号生成手段5
は、これらのパターンN1,N2,N3に基づいた(位
相ずれなし)RGB信号を生成し、投射手段6へ出力す
る。
【0059】そして、投射手段6は、対象Oに投射を行
い、撮像手段7は対象Oを撮像する(ステップ7)。こ
のとき、分光フィルタ8は、RGB信号へ分光し、記憶
手段2へ座標(u,v)とRGB信号が記録される。
【0060】そして、ステップ3,4の処理を、投射撮
影が完了するまで(N回)、位相を2π/Nずつずらし
ながら、繰り返す(ステップ5,6)。
【0061】記憶手段2に必要なデータが蓄積される
と、位相値計算手段8は、RGB信号のそれぞれから、
位相値φ[1]、φ[2]、φ[3]を求め、計測結果
生成手段10へ出力する。計測結果生成手段10は、入
力した位相値φ[1]、φ[2]、φ[3]と、座標
(u,v)から、真の位相値φ(u,v)を求め、さら
に、三次元計測結果(X,Y,Z)を計算して、制御手
段1へ出力する。
【0062】ここで、波長2,3,5なる組合せの正弦
波を図示すると、図6のようになる。R信号は第1波長
L[1]=2であり、G信号は第2波長L[2]=3で
あり、B信号は第3波長L[3]=5である。そして、
参考までに、これらの波形を合成すると、図7のように
なる。つまり、合成した関数での波長は、各波長(2,
3,5)の最小公倍数30になる。但し、図7の波形そ
のものには、格段の意味はない。そして、この最小公倍
数が、上記最低合成波長Lm_MIN(=27)以上に
設定されることによって、一定領域内での周期不定性が
排除される。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、位相シフト法による三
次元計測で不可避であった、周期不定性の悪影響を除去
することができ、信頼性が高く、高速な計測を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における三次元形状計測
装置のブロック図
【図2】同三次元計測の模式図
【図3】同三次元計測の各プロセスを示すフローチャー
【図4】同波長組合せ決定の各プロセスを示すフローチ
ャート
【図5】同波長組合せテーブルの例示図
【図6】同組み合わせる各周期関数を示すグラフ
【図7】同最低合成波長と各波長の最小公倍数との関係
を示すグラフ
【図8】従来の三次元計測の模式図
【符号の説明】
1 制御手段 2 記憶手段 3 撮像領域指示手段 4 光強度パターン生成手段 5 信号生成手段 6 投射手段 7 撮像手段 8 分光フィルタ 9 位相値計算手段 10 計測結果生成手段 11 光源 12 表示手段 A 投影面 AX 光軸 L 視線
フロントページの続き (72)発明者 今川 和幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 大橋 健 福岡県福岡市東区青葉7−38−11 Fターム(参考) 2F065 AA04 AA06 AA53 FF04 FF09 GG23 HH07 JJ03 LL21 LL67 NN05 NN08 QQ00 QQ23 QQ26 QQ27 QQ28

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周期関数に従う光強度パターンを、位相を
    ずらしながら対象に照射し、これを撮像した撮像結果に
    基づいて、対象の三次元形状を計測する三次元形状計測
    方法であって、 互いに波長が異なる周期関数に従う複数の光強度パター
    ンを、それぞれの光強度パターンが互いに干渉しないよ
    うに対象に投射すると共に、これら各周期関数の波長の
    最小公倍数が、一定領域中で周期不定性を持つ範囲より
    も大きく設定されていることを特徴とする三次元形状計
    測方法。
  2. 【請求項2】一定領域のサイズから最低合成波長を定め
    るステップと、 定めた最低合成波長以上の最小公倍数となるように、複
    数の光強度パターンの波長の組合せを定めるステップ
    と、 定めた複数の光強度パターンを、互いに干渉しないよう
    に位相をずらしながら対象に投射し、撮像結果を得るス
    テップと、 この撮像結果に基づいて、対象の三次元形状を計測する
    ステップとを含むことを特徴とする三次元形状計測方
    法。
  3. 【請求項3】前記一定領域は、最大撮像領域であること
    を特徴とする請求項1または2記載の三次元形状計測方
    法。
  4. 【請求項4】前記一定領域は、対象を包囲する領域であ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の三次元形状
    計測方法。
  5. 【請求項5】前記複数の強度パターンの波長は、互いに
    素であることを特徴とする請求項1から4記載の三次元
    形状計測方法。
  6. 【請求項6】後に分光可能な複数の色を選び、選んだ複
    数の色による複数の光強度パターンを、一度に対象に投
    射し、後に分光することを特徴とする請求項1から5記
    載の三次元形状計測方法。
  7. 【請求項7】前記複数の色は、赤緑青の三色であること
    を特徴とする請求項6記載の三次元形状計測方法。
  8. 【請求項8】撮像領域を指示する撮像領域指示手段と、
    この撮像領域のサイズに基づいて、互いに波長が異なる
    周期関数に従う複数の光強度パターンを生成する光強度
    パターン生成手段と、これらの光強度パターンを位相を
    ずらした複数の画像信号であって互いに干渉しない信号
    を生成する信号生成手段と、これら複数の画像信号に基
    づいて、対象に光強度パターンを投射する投射手段と、 対象を撮像する撮像手段と、撮像結果を分光して前記複
    数の画像信号を取り出す分光手段と、取り出した複数の
    画像信号から複数の位相値を計算する位相値計算手段
    と、計算した複数の位相値から真の位相値を定めてZ座
    標を求め、投影面の座標からXY座標を求め、三次元形
    状計測結果を生成する計測結果生成手段とを備えること
    を特徴とする三次元形状計測装置。
  9. 【請求項9】前記撮像手段は、単一のカメラであり、前
    記投射手段は、単一のカラープロジェクタであることを
    特徴とする請求項8記載の三次元形状計測装置。
JP34202699A 1999-12-01 1999-12-01 三次元形状計測方法及びその装置 Pending JP2001159510A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34202699A JP2001159510A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 三次元形状計測方法及びその装置
US09/727,962 US6559954B2 (en) 1999-12-01 2000-12-01 Method and device for measuring the shape of a three dimensional object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34202699A JP2001159510A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 三次元形状計測方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001159510A true JP2001159510A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18350612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34202699A Pending JP2001159510A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 三次元形状計測方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6559954B2 (ja)
JP (1) JP2001159510A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177781A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd 3次元形状計測方法並びに3次元形状計測装置、3次元形状計測用プログラム
JP2008145209A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nec Engineering Ltd 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP2008190990A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Nec Engineering Ltd 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP2009075104A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Ncb Networks Co Ltd モアレ縞発生器を適用した位相遷移映写式3次元形状測定装置及びその方法
JP2009204502A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Lasertec Corp 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
JP2009204373A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hikari:Kk 光投影装置および三次元形状測定装置
JP2010151842A (ja) * 2010-03-26 2010-07-08 Nec Engineering Ltd 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP2010175554A (ja) * 2010-03-26 2010-08-12 Nec Engineering Ltd 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP2010230523A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toppan Printing Co Ltd 位相接続方法及びその装置
DE102012217240A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Ckd Corporation Vorrichtung zum messen einer dreidimensionalen form

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3519698B2 (ja) * 2001-04-20 2004-04-19 照明 與語 3次元形状測定方法
JP3884321B2 (ja) * 2001-06-26 2007-02-21 オリンパス株式会社 3次元情報取得装置、3次元情報取得における投影パターン、及び、3次元情報取得方法
US7440590B1 (en) * 2002-05-21 2008-10-21 University Of Kentucky Research Foundation System and technique for retrieving depth information about a surface by projecting a composite image of modulated light patterns
US20040125205A1 (en) * 2002-12-05 2004-07-01 Geng Z. Jason System and a method for high speed three-dimensional imaging
JP2006003212A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Konica Minolta Sensing Inc 位相計測システム
US8659698B2 (en) 2007-05-17 2014-02-25 Ilya Blayvas Compact 3D scanner with fixed pattern projector and dual band image sensor
US7986321B2 (en) * 2008-01-02 2011-07-26 Spatial Integrated Systems, Inc. System and method for generating structured light for 3-dimensional image rendering
US20090189858A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Jeff Lev Gesture Identification Using A Structured Light Pattern
CA2762637C (en) 2009-11-04 2012-08-28 Technologies Numetrix Inc. Device and method for obtaining three-dimensional object surface data
JP5290233B2 (ja) * 2010-04-13 2013-09-18 Ckd株式会社 三次元計測装置及び基板検査装置
KR101295760B1 (ko) * 2011-03-10 2013-08-13 주식회사 미르기술 다중 격자 무늬를 이용한 비전검사장치
DE102012001307A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Friedrich-Schiller-Universität Jena Verfahren und Vorrichtung zur 3D-Messung von Objekten, insbesondere unter hinderlichen Lichtverhältnissen
DE102014104903A1 (de) * 2014-04-07 2015-10-08 Isra Vision Ag Verfahren und Sensor zum Erzeugen und Erfassen von Mustern auf einer Oberfläche
WO2019066724A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. LIGHT PROJECTION SYSTEMS

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842411A (en) * 1986-02-06 1989-06-27 Vectron, Inc. Method of automatically measuring the shape of a continuous surface
FR2610821B1 (fr) * 1987-02-13 1989-06-09 Hennson Int Procede de prise d'empreinte medicale et dispositif pour sa mise en oeuvre
JPH02300608A (ja) 1989-05-16 1990-12-12 O G Joho Syst Kk 3次元形状計測装置
JP2711042B2 (ja) * 1992-03-30 1998-02-10 シャープ株式会社 クリーム半田の印刷状態検査装置
US5646733A (en) * 1996-01-29 1997-07-08 Medar, Inc. Scanning phase measuring method and system for an object at a vision station
JPH09293657A (ja) 1996-04-25 1997-11-11 Nec Corp 投影露光方法およびその装置
JP2000292135A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Minolta Co Ltd 3次元情報入力カメラ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177781A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd 3次元形状計測方法並びに3次元形状計測装置、3次元形状計測用プログラム
JP4670341B2 (ja) * 2004-12-22 2011-04-13 パナソニック電工株式会社 3次元形状計測方法並びに3次元形状計測装置、3次元形状計測用プログラム
JP2008145209A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nec Engineering Ltd 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP4516949B2 (ja) * 2006-12-08 2010-08-04 Necエンジニアリング株式会社 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP2008190990A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Nec Engineering Ltd 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP2009075104A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Ncb Networks Co Ltd モアレ縞発生器を適用した位相遷移映写式3次元形状測定装置及びその方法
JP2009204373A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hikari:Kk 光投影装置および三次元形状測定装置
JP2009204502A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Lasertec Corp 表面形状測定装置及び表面形状測定方法
JP2010230523A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toppan Printing Co Ltd 位相接続方法及びその装置
JP2010175554A (ja) * 2010-03-26 2010-08-12 Nec Engineering Ltd 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP2010151842A (ja) * 2010-03-26 2010-07-08 Nec Engineering Ltd 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
DE102012217240A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Ckd Corporation Vorrichtung zum messen einer dreidimensionalen form
JP2013104858A (ja) * 2011-11-17 2013-05-30 Ckd Corp 三次元計測装置
US8693007B2 (en) 2011-11-17 2014-04-08 Ckd Corporation Device for measuring three dimensional shape
DE102012217240B4 (de) * 2011-11-17 2016-10-06 Ckd Corporation Vorrichtung zum Messen einer dreidimensionalen Form

Also Published As

Publication number Publication date
US6559954B2 (en) 2003-05-06
US20010002695A1 (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001159510A (ja) 三次元形状計測方法及びその装置
Bimber et al. Multifocal projection: A multiprojector technique for increasing focal depth
JP3925513B2 (ja) プロジェクタの自動フォーカス調整
US20120281087A1 (en) Three-dimensional scanner for hand-held phones
US20080095468A1 (en) Method And Device For Representing A Digital Image On A Surface Which Is Non-Trivial In Terms Of Its Geometry And Photometry
EP2824923A1 (en) Apparatus, system and method for projecting images onto predefined portions of objects
JP2001012925A (ja) 三次元形状計測方法及び装置並びに記録媒体
KR930007296A (ko) 물체의 3차원 입체정보취득장치
JPH0616799B2 (ja) 口腔内の歯の三次元測量用光プローブ
US11398007B2 (en) Video generation device, video generation method, program, and data structure
CN106576159A (zh) 一种获取深度信息的拍照设备和方法
CN106247979A (zh) 一种基于振镜的三维扫描仪
JP2007033216A (ja) 白色干渉計測装置及び白色干渉計測方法
KR20120053146A (ko) 레이저 프로젝터 및 그의 밝기 보상방법
Bell et al. Toward superfast three-dimensional optical metrology with digital micromirror device platforms
WO2019050038A1 (ja) 画像生成方法および画像生成装置
JP2017075887A (ja) 振動検出装置、検査装置、振動検出方法、及び振動検出プログラム
JP3199041B2 (ja) 3次元形状測定装置、方法及び記録媒体
JP3925266B2 (ja) 3次元形状入力装置および位置ずれ検出方法
Masuyama et al. Depth from projector's defocus based on multiple focus pattern projection
Jiang et al. Efficient regional single-pixel imaging for multiple objects based on projective reconstruction theorem
JP6335809B2 (ja) 縞パタン画像取得装置、縞パタン画像取得方法、三次元位置特定装置、三次元位置特定方法、およびプログラム
JP3538009B2 (ja) 形状計測装置
JP2004029537A (ja) 顕微鏡、三次元画像生成方法、三次元画像を生成する制御をコンピュータに行わせるプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR102513918B1 (ko) 이미지 복원 신호의 위상 보정 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210