JP2001159460A - ディファレンシャル装置 - Google Patents

ディファレンシャル装置

Info

Publication number
JP2001159460A
JP2001159460A JP34101299A JP34101299A JP2001159460A JP 2001159460 A JP2001159460 A JP 2001159460A JP 34101299 A JP34101299 A JP 34101299A JP 34101299 A JP34101299 A JP 34101299A JP 2001159460 A JP2001159460 A JP 2001159460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
casing
ring gear
lubricating oil
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34101299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Uezono
兼児 上薗
Noriaki Nishimura
則昭 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
TCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCM Corp filed Critical TCM Corp
Priority to JP34101299A priority Critical patent/JP2001159460A/ja
Publication of JP2001159460A publication Critical patent/JP2001159460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホイールローダ等の作業車両に適用されてド
ライブアクスルに設けられたディファレンシャル装置に
於て、ベアリングの潤滑条件を改善してこれの焼付けを
防止する。 【解決手段】 ケーシング2、デフピニオン3、ベアリ
ング4、リングギヤ5、収容空間6、区画空間7、潤滑
油8、油穴9、ガイド10、油路11とで構成し、とり
わけリングギヤ5の回転に依り飛散された潤滑油8を収
集してリングギヤ5近傍のベアリング4の上方に導くガ
イド10と、これからの潤滑油8を区画空間7に導びく
為の油路11とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばホイールロ
ーダ等の作業車両に適用されてドライブアクスル(フロ
ントアクスルやリヤアクスル)に設けられたディファレ
ンシャル装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のディファレンシャル装置
としては、例えば図4及び図5に示したものが知られて
いる。当該ディファレンシャル装置50は、ケーシング
51と、ケーシング51に前後軸廻りに回転可能に設け
られたデフピニオン52と、ケーシング51に設けられ
てデフピニオン52を回転可能に支持する前後一対のベ
アリング53と、ケーシング51に左右軸廻りに回転可
能に設けられてデフピニオン52に噛合されるリングギ
ヤ54と、ケーシング51に形成されてリングギヤ54
を収容する収容空間55と、両ベアリング53間に形成
される区画空間56と、収容空間55に貯溜されてリン
グギヤ54の略下半を浸漬する潤滑油57と、デフピニ
オン52の中心軸と略同位のケーシング51に設けられ
て収容空間55の潤滑油57を区画空間56に導びく為
の油穴58と、から構成されている。
【0003】而して、この様なものは、デフピニオンと
リングギヤに依って動力の減速を行なうと共に、旋回時
には左右のホイールに円滑に動力を伝達する役目を果た
す。デフピニオンとリングギヤは、収容空間に貯溜され
た潤滑油に依り潤滑されると共に、一対のベアリング
は、収容空間から油穴を経て区画空間に導かれた潤滑油
に依り潤滑される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この様なも
のは、図4に示す如く、リングギヤの時計方向の回転に
依り潤滑油の油面状態が鎖線の様にベアリングより下方
の波打った状態になり、ベアリングの潤滑条件が悪くな
ってこれが焼付く惧れがあった。本発明は、叙上の問題
点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その
課題とする処は、ベアリングの潤滑条件を改善してこれ
の焼付けを防止する様にしたディファレンシャル装置を
提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のディファレンシ
ャル装置は、基本的には、ケーシングと、ケーシングに
前後軸廻りに回転可能に設けられたデフピニオンと、ケ
ーシングに設けられてデフピニオンを回転可能に支持す
る前後一対のベアリングと、ケーシングに左右軸廻りに
回転可能に設けられてデフピニオンに噛合されるリング
ギヤと、ケーシングに形成されてリングギヤを収容する
収容空間と、両ベアリング間に形成される区画空間と、
収容空間に貯溜されてリングギヤの略下半を浸漬する潤
滑油と、デフピニオンの中心軸と略同位のケーシングに
設けられて収容空間の潤滑油を区画空間に導びく為の油
穴と、ケーシングに設けられてリングギヤの回転に依り
飛散された潤滑油を収集してリングギヤ近傍のベアリン
グの上方に導くガイドと、ケーシングに設けられてガイ
ドからの潤滑油を区画空間に導びく為の油路と、から構
成した事に特徴が存する。
【0006】デフピニオンとリングギヤは、収容空間に
貯溜された潤滑油に依り潤滑されると共に、一対のベア
リングは、収容空間から油穴を経て区画空間に導かれた
潤滑油に依り潤滑される。デフピニオンが回転される
と、これに噛合うリングギヤが回転されて収容空間の潤
滑油の油面状態がベアリングより下方へ波打った状態に
なり、収容空間から油穴を経て区画空間に導入される潤
滑油が途切れ易くなり、ベアリングの潤滑条件が悪くな
る。然しながら、リングギヤの回転に依り飛散した潤滑
油がガイドに依り収集されてリングギヤ近傍のベアリン
グの上方に導びかれると共に、ここに達した潤滑油が油
路に依り区画空間に導かれる。この為、油穴からの潤滑
油が仮え途絶えたとしても、油路から潤滑油が供給され
るので、一対のベアリングが良好に潤滑されてこれの焼
付きが防止される。
【0007】ケーシングは、上方が開口されて収容空間
が形成されたデフボディと、デフボディの開口を閉塞す
べくこれに着脱可能に設けられたデフカバーとを備えて
いると共に、ガイドは、潤滑油を案内する案内樋と、案
内樋をデフカバーに取付ける支板とを備えているのが好
ましい。この様にすれば、デフボディに着脱可能なデフ
カバーを利用してガイドを取付けるので、部品点数が少
なくて済み、コストの低減を図る事ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明のディファレン
シャル装置を示す縦断側面図。図2は、デフピニオンを
除いた図1の正面図。図3は、ガイドを示す斜視図であ
る。
【0009】ディファレンシャル装置1は、ケーシング
2、デフピニオン3、ベアリング4、リングギヤ5、収
容空間6、区画空間7、潤滑油8、油穴9、ガイド1
0、油路11とからその主要部が構成されて居り、ホイ
ールローダ等の作業車両のドライブアクスル(フロント
アクスルやリヤアクスル)に適用される。
【0010】ケーシング2は、ディファレンシャル装置
1の基本部分を為すもので、この例では、上方と後方
(図1に於て右方)が開口されて収容空間6が形成されて
いるデフボディ12と、デフボディ12の上方開口を閉
塞すべくこれに着脱可能に設けられたデフカバー13
と、デフボディ12の後方開口に連通すべくこれに着脱
可能に設けられたベアリングケージ14とを備えてい
る。
【0011】デフピニオン3は、ケーシング2に前後軸
廻りに回転可能に設けられたもので、この例では、スパ
イラルベベルピニオンにしてあり、ベアリングケージ1
4を貫通して収容空間6に臨んで居り、後側にはコンパ
ニオンフランジ15がロックナット16に依り取付けら
れている。ベアリングケージ14とコンパニオンフラン
ジ15との間には、パッキン等のシール材17が介設さ
れている。
【0012】ベアリング4は、ケーシング2に設けられ
てデフピニオン3を回転可能に支持する前後一対のもの
で、この例では、ベアリングケージ14とデフピニオン
3との間に前後に離間して介設されている。
【0013】リングギヤ5は、ケーシング2に左右軸廻
りに回転可能に設けられてデフピニオン3に噛合される
もので、この例では、図略しているが、デフボディ12
の収容空間6に左右軸廻りに回転可能に設けられたディ
ファレンシャルケースに取付けられて居り、これに設け
られたスパイダとデフピニオンギヤとサイドギヤとから
成る差動歯車を介して左右のアクスルシャフトが連繋さ
れている。
【0014】収容空間6は、ケーシング2に形成されて
リングギヤ5を収容するもので、この例では、デフボデ
ィ12に形成されて居り、リングギヤ5は元よりディフ
ァレンシャルケースや差動歯車等も収容されている。
【0015】区画空間7は、両ベアリング4間に形成さ
れるもので、この例では、ベアリングケージ14内の両
ベアリング4間に形成されている。
【0016】潤滑油8は、収容空間6に貯溜されてリン
グギヤ5の略下半を浸漬するもので、この例では、油穴
9より上位になる様に貯留されている。
【0017】油穴9は、デフピニオン3の中心軸と略同
位のケーシング2に設けられて収容空間6の潤滑油8を
区画空間7に導びく為のもので、この例では、左右一対
のものがベアリングケージ14に設けられている。
【0018】ガイド10は、リングギヤ5の回転に依り
飛散された潤滑油8を収集してリングギヤ5近傍のベア
リング4の上方に導くもので、この例では、収容空間6
のデフピニオン3とリングギヤ5の噛合い箇所上方に斜
めに設けられて潤滑油8を案内するチャンネル状の案内
樋18と、これをデフカバー13に取付ける支板19と
を備えている。
【0019】油路11は、ケーシング2に設けられてガ
イド10からの潤滑油8を区画空間7に導びく為のもの
で、この例では、単一のものがベアリングケージ14に
設けられている。
【0020】次に、この様な構成に基づいてその作用を
述解する。デフピニオン3とリングギヤ5は、収容空間
6に貯溜された潤滑油8に依り潤滑されると共に、一対
のベアリング4は、収容空間6から油穴9を経て区画空
間7に導かれた潤滑油8に依り潤滑される。デフピニオ
ン3が回転されると、これに噛合うリングギヤ5が回転
されて収容空間6の潤滑油8の油面状態がベアリング4
より下方へ波打った状態になり、収容空間6から油穴9
を経て区画空間7に導入される潤滑油8が途切れ易くな
り、ベアリング4の潤滑条件が悪くなる。然しながら、
リングギヤ5の回転に依り飛散した潤滑油8がガイド1
0の案内樋18に依り収集されてリングギヤ5近傍の所
謂前側のベアリング4の上方に導びかれると共に、ここ
に達した潤滑油8が油路11に依り区画空間7に導かれ
る。この為、油穴9からの潤滑油8が仮え途絶えたとし
ても、油路11から潤滑油8が供給されるので、一対の
ベアリング4が良好に潤滑されてこれの焼付きが防止さ
れる。
【0021】尚、ケーシング2は、先の例では、デフボ
ディ12とデフカバー13とベアリングケージ14とで
構成したが、これに限らず、例えばこれらが一体であっ
ても良い。
【0022】
【発明の効果】以上、既述した如く、本発明に依れば、
次の様な優れた効果を奏する事ができる。 (1) ケーシング、デフピニオン、ベアリング、リン
グギヤ、収容空間、区画空間、潤滑油、油穴、ガイド、
油路とで構成し、とりわけリングギヤの回転に依り飛散
された潤滑油を収集してリングギヤ近傍のベアリングの
上方に導くガイドと、これからの潤滑油を区画空間に導
びく為の油路とを設けたので、ベアリングの潤滑条件が
改善されてこれの焼付けが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディファレンシャル装置を示す縦断側
面図。
【図2】デフピニオンを除いた図1の正面図。
【図3】ガイドを示す斜視図。
【図4】従来のディファレンシャル装置を示す縦断側面
図。
【図5】デフピニオンを除いた図4の正面図。
【符号の説明】
1,50…ディファレンシャル装置、2,51…ケーシ
ング、3,52…デフピニオン、4,53…ベアリン
グ、5,54…リングギヤ、6,55…収容空間、7,
56…区画空間、8,57…潤滑油、9,58…油穴、
10…ガイド、11…油路、12…デフボディ、13…
デフカバー、14…ベアリングケージ、15…コンパニ
オンフランジ、16…ロックナット、17…シール材、
18…案内樋、19…支板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J063 AA12 AA15 AB04 AC11 BA01 BA11 CA05 CB06 CB13 CD02 CD41 CD45 CD67 XA12 XD03 XD15 XD17 XD47 XD72 XD73 XE15 XF12 XF13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングと、ケーシングに前後軸廻り
    に回転可能に設けられたデフピニオンと、ケーシングに
    設けられてデフピニオンを回転可能に支持する前後一対
    のベアリングと、ケーシングに左右軸廻りに回転可能に
    設けられてデフピニオンに噛合されるリングギヤと、ケ
    ーシングに形成されてリングギヤを収容する収容空間
    と、両ベアリング間に形成される区画空間と、収容空間
    に貯溜されてリングギヤの略下半を浸漬する潤滑油と、
    デフピニオンの中心軸と略同位のケーシングに設けられ
    て収容空間の潤滑油を区画空間に導びく為の油穴と、ケ
    ーシングに設けられてリングギヤの回転に依り飛散され
    た潤滑油を収集してリングギヤ近傍のベアリングの上方
    に導くガイドと、ケーシングに設けられてガイドからの
    潤滑油を区画空間に導びく為の油路と、から構成した事
    を特徴とするディファレンシャル装置。
  2. 【請求項2】 ケーシングは、上方が開口されて収容空
    間が形成されたデフボディと、デフボディの開口を閉塞
    すべくこれに着脱可能に設けられたデフカバーとを備え
    ていると共に、ガイドは、潤滑油を案内する案内樋と、
    案内樋をデフカバーに取付ける支板とを備えている請求
    項1に記載のディファレンシャル装置。
JP34101299A 1999-11-30 1999-11-30 ディファレンシャル装置 Pending JP2001159460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34101299A JP2001159460A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディファレンシャル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34101299A JP2001159460A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディファレンシャル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001159460A true JP2001159460A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18342405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34101299A Pending JP2001159460A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディファレンシャル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001159460A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1666771A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-07 American Axle & Manufacturing, Inc. Pinion Unit in Axle Assembly
US8960362B2 (en) 2013-06-28 2015-02-24 Caterpillar Inc. Lubrication arrangement for a drive axle of a haul vehicle
US9322468B2 (en) 2011-06-24 2016-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Reduction gear unit
US9541162B2 (en) 2011-06-24 2017-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Reduction gear unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1666771A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-07 American Axle & Manufacturing, Inc. Pinion Unit in Axle Assembly
US7178424B2 (en) 2004-12-06 2007-02-20 American Axle & Manufacturing, Inc. Pinion unit in axle assembly
US9322468B2 (en) 2011-06-24 2016-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Reduction gear unit
US9541162B2 (en) 2011-06-24 2017-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Reduction gear unit
US8960362B2 (en) 2013-06-28 2015-02-24 Caterpillar Inc. Lubrication arrangement for a drive axle of a haul vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0681928A (ja) タンデム車軸組立体用潤滑システム
US20180180164A1 (en) Hybrid Vehicle and Lubrication Structure of Hybrid Vehicle
JP2004000003U6 (ja) タンデム車軸組立体用潤滑システム
WO2016114007A1 (ja) 変速機
US4528867A (en) Transmission case for tractors
JP2013210056A (ja) 駆動ユニット
US6398687B2 (en) Lubricating construction for a final reduction gear unit
JP5534603B2 (ja) 車両用変速装置の潤滑構造
JPH06288465A (ja) ギヤ機構の潤滑油供給装置
JP2001159460A (ja) ディファレンシャル装置
JPH09170650A (ja) 歯車変速機
US3851731A (en) Lubrication system for gear drive mechanisms
JPH08247260A (ja) 差動装置の潤滑構造
JP2002181169A (ja) ディファレンシャルギヤ装置のブリーザ構造
JP3368421B2 (ja) 作業用車両の給脂構造
US1836982A (en) Tractor
JP2013087888A (ja) デフ装置
JPH07305757A (ja) 車両用差動歯車装置の潤滑装置
JP3547815B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH10281266A (ja) 終減速装置およびその組立方法
JPS60176822A (ja) 前輪駆動車両用伝動装置
JPS6025011Y2 (ja) インタ−デフ付タンデムアクスルの潤滑装置
JPS6011326Y2 (ja) 歯車変速機用オイルポンプ
JP2993774B2 (ja) 油圧変速装置付きトランスミッション
JP2022028988A (ja) ギヤケース構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051003