JP2001157856A - 密閉カバーを備えたロータ式遠心分離機 - Google Patents

密閉カバーを備えたロータ式遠心分離機

Info

Publication number
JP2001157856A
JP2001157856A JP2000309039A JP2000309039A JP2001157856A JP 2001157856 A JP2001157856 A JP 2001157856A JP 2000309039 A JP2000309039 A JP 2000309039A JP 2000309039 A JP2000309039 A JP 2000309039A JP 2001157856 A JP2001157856 A JP 2001157856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifuge
rotor
detected
housing
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000309039A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Louis Fondin
ルイ フォンダン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jouan SA
Original Assignee
Jouan SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jouan SA filed Critical Jouan SA
Publication of JP2001157856A publication Critical patent/JP2001157856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B7/00Elements of centrifuges
    • B04B7/02Casings; Lids
    • B04B7/06Safety devices ; Regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0407Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles
    • B04B5/0414Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes
    • B04B5/0421Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes pivotably mounted

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠心分離すべき製品を保持するための少なく
とも1つのハウジング(6;19)と、このハウジングを
閉じるためにそれと組み合わされるカバー(8;20)とを
有し、さらに、回転軸線(A)を中心に回転するロータ
が取付けられたモータ(3)を有する、例えばバイオ生成
物の遠心分離で利用される、ロータ(2;18)形式の遠心
分離機(1)。 【解決方法】 各ハウジング(6;19)と組み合わされる
カバーの有無を検査する手段(4、11、13、14、16)を
有し、ハウジングのカバー(8;12)が存在しない場合に
遠心分離サイクルの実行を止める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、回転軸線を中心に
回転するロータが取付けられたモータと、被遠心分離物
を保持するための少なくとも1つのハウジングと、この
ハウジングを閉じるためにのカバーとを有するロータ式
遠心分離機に関するものである。本発明は例えば生物学
的な製品の遠心分離に用いられる。
【0002】
【従来の技術】生物学的な製品の遠心分離では遠心分離
すべき製品を収容した容器をロータのハウジングに入れ
るのが一般的である。この場合、各ハウジングはそれと
組み合わされるカバーで密封される。危険なバイオ生成
物を遠心分離する場合にはカバーを使用することが特に
重要である。すなわち、危険なバイオ生成物を入れた容
器が開いたり、壊れると、遠心分離によって危険な物質
を媒介する役目をするエーロゾルが危険がある。カバー
を使用することによってこのようなエーロゾルはハウジ
ング内に閉じ込めることができる。
【0003】遠心分離中にハウジングに密閉カバーをし
なかった場合には、エーロゾルが拡散して、ロータが配
置された遠心分離機の密閉ボックスの内部に被着するこ
とになる。こうした状況は遠心分離機の密閉ボックスを
開けた時に操作者がエーロゾルを吸い込む危険があり、
また、密閉ボッスクの壁またはロータに被着したエーロ
ゾルによって操作者が汚染されることになり危険であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記の
問題点を解決して、ハウジングがカバーで密閉されてい
ない状態でのロータ式遠心分離に伴う危険を少なくする
遠心分離機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の対象は、各ハウ
ジングと組み合わされるカバーの有無を検査する手段を
有し、ハウジングのカバーが存在しない場合には遠心分
離サイクルの実行を阻止することを特徴とする上記形式
の遠心分離機にある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施例では遠心分離機が
下記の特徴を単独または組み合わせて有することができ
る。 (1)検査手段は各カバー上に検出すべき少なくとも1つ
の要素と、少なくとも1つの対応するセンサとを有して
いる。 (2)遠心分離機は各ハウジングと組み合わされるカバー
の有無を検査する検査段階を実施するためのモータ制御
ユニットを備え、検査段階では制御ユニットがロータを
回転させ、検出された要素の数と各カバーが存在した場
合に検出されるべき要素の合計数とを比較して検出され
た要素の数が検出されるべき要素の合計数より少ない場
合には遠心分離サイクルの実行を阻止する。
【0007】(3)ロータの遠心分離サイクルを実行する
前に毎回、制御ユニットは検査段階を実施する。 (4)検査段階には制御ユニットがエーロゾルの発生する
危険のない速度でロータを回転させる。 (5)遠心分離機がモータに取付けられたロータの型を検
出する手段を備え、制御ユニットは検出されたロータの
型に基づいて検出すべき要素の合計数を求める。
【0008】(6) 制御ユニットが、モータに取付けられ
たロータの型とは無関係に、検出すべき要素の一定の合
計数を記憶する記憶手段を備える。 (7)検査手段は回転軸線から異なる距離の所に配置され
た複数のセンサを備える。 (8)複数のセンサは回転軸線方向の異なる高さに配置さ
れる。 (9)検出すべき各要素は磁石である。
【0009】本発明はさらに、上記定義の遠心分離機
と、遠心分離すべき製品を保持するためのと少なくとも
1つのハウジングおよびこのハウジングを閉じるために
それと組み合わされるカバーを有する遠心分離機のモー
タに取付け可能な複数のロータとからなる組立体におい
て、各ロータが同数の検出すべき要素を備えることを特
徴とする組立体にも関するものである。以下、添付図面
を参照して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明が
下記実施例に限定されるものではない。
【0010】図1はロータ2と、ロータ2を垂直軸線Aを
中心に回転させる電気モータ3と、モータ3を制御する
ためのマイクロプロセッサユニット4とを基本とした遠
心分離機1の概念図である。ロータ2はモータ3の上部
に取付けられ、直径をはさんで反対側に位置する2つの
ホルダー6を有している。各ホルダーは水平スピンドル
を介してロータ2のアーム7上に回動自在に支持されて
いる。
【0011】各ホルダー6は遠心分離すべき製品を収容
した容器を保持するハウジングを形成し、着脱自在な密
閉カバー8を備えている。カバー8はハウジングを密封
し、ホルダー6とともに内部空間を規定する。図1およ
び図2に示す静止位置、すなわちロータ2が回転してい
ない時には、カバー8はホルダー6の上部に位置し、ほ
ぼ水平である。
【0012】各カバー8の上部にはU字型中央支持体10
があり、その基部はカバー8に固定されている。支持体
10の上部自由端にはそれぞれ磁石11が取付けられてい
る。4つの磁石11は軸線Aからほぼ同じ距離R1の所に配置
されている。従って、4つの磁石は中心が軸線A上にある
半径がR1の単一の幾何学的円C1(図2)上にある。遠心
分離機1はロータ2の上方に2つの磁気抵抗センサ13、
14をさらに備えている。
【0013】図2に示すように、センサ13は軸線Aからほ
ぼ距離R1の所に配置されているが、図を明瞭にするため
にロータ2とセンサ13、14との角度配置は図1の角度配
置とは違えてある。センサ14はセンサ13と同じく放射方
向に配置されているが、軸線Aからほぼ距離R2の所に配
置され、R2<R1である。さらに、センサ14は軸線A方向
でセンサ13より低い高さの所にある。
【0014】センサ13、14を例えば逆U字型支持体の自
由端に支持でき、この逆U字型支持体自身はロータ2を
収容する密閉ボックス(図示せず)の可動カバーに支持
することができる。制御ユニット4はセンサ13、14およ
びロータ2の回転を測定するセンサ16に接続されてい
る。このセンサ16を例えばモータ3の出力軸に結合し
て、遠心分離機1の遠心分離サイクル中のモータ3の出
力軸の回転速度を測定することができる。
【0015】制御ユニット4はさらに電気モータ3に接
続されて電気モータ3を制御し、ホルダー6に収容した
製品の遠心分離する。制御ユニット4は遠心分離サイク
ル前にカバー8の有無を検査する初期段階を実施するよ
うにプログラムされている。
【0016】初期段階を以下説明する。制御ユニット4
は図1、図2に示す矢印17の方向にロータ2を50回転/
分以下の速度、好ましくは20〜30回転/分の速度で例え
ば2回回転させる。このような遅い回転速度ではホルダ
ー6はほぼ図1、図2に示す位置に止まるので、エーロ
ゾルが発生する危険はない。ロータ2が2回転した後
に、制御ユニット4からセンサ16へ送られた信号を用い
て制御ユニット4はセンサ13が検出した磁石11の数を比
較する。
【0017】センサ13から受けた信号がこのセンサ13を
通過した8つの磁石11に対応する場合(すなわち2つのカ
バー8がホルダー6の上部にある場合)には制御ユニッ
ト4は所望の遠心分離サイクルを実行する命令を出す。
上記信号が上記の場合に対応しない場合には制御ユニッ
ト4はモータ3を停止し、遠心分離サイクルは行われな
い。これは少なくとも1つのカバー8が存在しないこと
を意味する。この場合、操作者は対応するホルダー6の
カバーを閉じなければならない。上記の検査段階はセン
サー13によって2つのカバー8が検出されるまで再度行
われ、検出された場合に所望の遠心分離サイクルが実施
される。
【0018】図3はホルダー6を備えたロータ2の代わ
りに全体形状が上方へ収斂した截頭台形のロータ18を用
いた図1の遠心分離機を示している。このロータ18は遠
心分離すべき製品を収容するアンプル、その他の容器用
の複数のハウジング19を有している。図3の破断部に1
つのハウジング19を示した。このロータ18はハウジング
19を閉じるための単一のカバー20を上部に有する。
【0019】このカバー20の上部には中央リング21が支
持され、中央リング21は4つの磁石11を支持している。
これらの磁石11は軸線Aを中心とした半径R2の円C2上に
角度方向に一定の間隔をあけて配列されている。この場
合も、制御ユニット4は遠心分離サイクル実施時にカバ
ー20の有無を検査する初期段階を実行する。
【0020】ロータ18が2回転する間に、センサ14が検
出した磁石11の数が8個より少ない場合には制御ユニッ
ト4はモータ3を停止する。そうでない場合は正常なも
のとして遠心分離サイクルを実行する。そうすることに
よって、遠心分離すべき製品を収容したハウジング上に
密閉カバーが存在しない状態で遠心分離機1が運転され
る危険はなくなる。
【0021】遠心分離機1で使用可能な全てのロータに
4つの磁石(より一般的にはロータの数と同数の磁石)
を設けることによって、制御ユニット4のマイクロプロ
セッサが実行するプログラムのアルゴリズムを単純化す
るのが好ましい。しかし、変形例では、異なる型のロー
タに異なる数の磁石を設けることができる。この場合、
遠心分離機1はモータ3に取付けられたロータの型を検
出する手段を備え、カバーの有無を検査する初期段階に
ロータが回転した時に磁石11の数を検出するのが好まし
い。
【0022】センサ13、14を軸線A方向で異なる高さに
配置することによって、遠心分離機1で使用可能な別の
型のロータを用いた場合でも検出すべき磁石11とこの磁
石を検出するセンサ13、14との間の距離が約30mm以下に
することができ、従って、磁石がセンサ13、14の前を通
過した時にセンサが磁石の検出に失敗するという危険は
ほとんどなくなる。より一般的にはセンサ13、14の数を
多くすることができる。この場合、各センサは軸線Aを
中心とした半径の異なる円上に、必要に応じて軸線A方
向の異なる高さに配置するのが好ましい。
【0023】カバーの存在検出に磁気手段11、13、14を
用いることによってロータが冷却された密閉ボックス内
部にある場合でも、これらの磁気検出手段の動作はこの
ような密閉ボックス内で起こりうる凝縮に対してほとん
ど影響されないので、満足のいく検出が可能になる。し
かし、変形例では検出手段を光学的手段または超音波手
段にすることができ、より一般的には磁石11およびセン
サ13、14の代わりに他の検出要素とそれに対応するセン
サ(すなわち各要素を検出可能なセンサ)を用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の遠心分離機の概念的側面図。
【図2】 図1に示す遠心分離機のロータと各センサの
放射方向位置を示す概念的拡大平面図。
【図3】 図1の遠心分離機での別の型のロータを使用
する場合を示す図2と同様な図で、一部は断面で示して
ある。
【符号の説明】
1 遠心分離機 2、18 ロータ 3 モータ 4 制御ユニット 6、19 ハウジング 8、20 カバー 11 要素 13、14、16 センサ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠心分離すべき製品を保持するための少
    なくとも1つのハウジング(6;19)と、このハウジン
    グを閉じるためにそれと組み合わされるカバー(8;20)
    とを有し、さらに、回転軸線(A)を中心に回転するロ
    ータが取付けられたモータ(3)を有する、ロータ(2;18)
    形式の遠心分離機(1)において、 各ハウジング(6;19)と組み合わされるカバーの有無を
    検査する手段(4、11、13、14、16)を有し、ハウジン
    グのカバー(8;12)が存在しない場合に遠心分離サイク
    ルの実行を止めることを特徴とする遠心分離機。
  2. 【請求項2】 検査手段が各カバー(8;20)上の検出す
    べき少なくとも1つの要素(11)と、少なくとも1つの対
    応するセンサとからなる請求項1に記載の遠心分離機。
  3. 【請求項3】 各ハウジング(6;19)と組み合わされる
    カバー(8;20)の有無を検査する検査段階を実施するた
    めのモータ(3)の制御ユニット(4)を有し、検査段階では
    制御ユニット(4)がロータ(2;18)を回転させ、検出され
    た要素(11)の数と各カバー(8;20)が存在した場合に検
    出されるべき要素の合計数とを比較して検出された要素
    (11)の数が検出されるべき要素(11)の合計数より少ない
    場合には遠心分離サイクルの実行を阻止する請求項2に
    記載の遠心分離機。
  4. 【請求項4】 ロータの遠心分離サイクルを実行する前
    に毎回、制御ユニット(4)が検査段階を実施する請求項
    3に記載の遠心分離機。
  5. 【請求項5】 検査段階では制御ユニット(4)がエーロ
    ゾルの発生する危険がない速度でロータを回転させる請
    求項3または4に記載の遠心分離機。
  6. 【請求項6】 モータ(3)に取付けられたロータの型を
    検出する手段を備え、制御ユニット(4)は検出されたロ
    ータの型に基づいて検出すべき要素(11)の合計数を求め
    る請求項3〜5のいずれか一項に記載の遠心分離機。
  7. 【請求項7】 制御ユニット(4)が、モータ(3)に取付け
    られるロータの型とは無関係に、検出すべき要素(11)の
    一定の合計数を記憶している記憶手段を備えている請求
    項2〜6のいずれか一項に記載の遠心分離機。
  8. 【請求項8】 検査手段が回転軸線(A)から異なる距
    離(R1、R2)の所に配置された複数のセンサ(13、14)
    を有する請求項2〜7のいずれか一項に記載の遠心分離
    機。
  9. 【請求項9】 複数のセンサ(13、14)が回転軸線
    (A)に対して異なる高さの所に配置されている請求項
    8に記載の遠心分離機。
  10. 【請求項10】 検出すべき各要素(11)が磁石である請
    求項2〜9のいずれか一項に記載の遠心分離機。
  11. 【請求項11】 請求項2〜10のいずれか一項に記載
    の遠心分離機と、遠心分離すべき製品を保持するための
    少なくとも1つのハウジング(6;19)およびこのハウ
    ジングを閉じるためにそれと組み合わされるカバー(8;
    20)を有する遠心分離機(1)のモータ(3)に取付け可能な
    複数のロータとからなる組立体において、 各ロータ(2;18)が同数の検出すべき要素(11)を備えて
    いることを特徴とする組立体。
JP2000309039A 1999-10-08 2000-10-10 密閉カバーを備えたロータ式遠心分離機 Withdrawn JP2001157856A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9912580A FR2799395B1 (fr) 1999-10-08 1999-10-08 Centrifugeuse a rotor presentant au moins un logement de reception d'un produit a centrifuger et un couvercle associe de fermeture, et ensemble comprenant une telle centrifugeuse et plusieurs rotors
FR9912580 1999-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001157856A true JP2001157856A (ja) 2001-06-12

Family

ID=9550720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309039A Withdrawn JP2001157856A (ja) 1999-10-08 2000-10-10 密閉カバーを備えたロータ式遠心分離機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6383126B1 (ja)
EP (1) EP1090688B1 (ja)
JP (1) JP2001157856A (ja)
AT (1) ATE302066T1 (ja)
DE (1) DE60021974T2 (ja)
FR (1) FR2799395B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270078B1 (en) * 2001-06-22 2004-09-15 Jouan Italia S.R.L. Apparatus and method for automatic loading and unloading of centrifuge buckets
JP2003225589A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Hitachi Koki Co Ltd 遠心機
US7837607B2 (en) * 2006-12-13 2010-11-23 Thermo Fisher Scientific Inc. Centrifuge rotor assembly and method of connection thereof
FR2951965B1 (fr) * 2009-11-04 2012-04-06 Bms Internat Centrifugeuse integrant des moyens tachymetriques montes dans une partie superieure de l'enceinte, en particulier montes sur le couvercle
FR2951963B1 (fr) * 2009-11-04 2011-12-23 Bms Internat Centrifugeuse comprenant des moyens de detection d'un defaut d'horizontalite susceptibles
CA2937060C (en) * 2014-01-22 2023-01-03 Theranos, Inc. High speed, compact centrifuge for use with small sample volumes
JP6572009B2 (ja) 2015-06-19 2019-09-04 株式会社久保田製作所 遠心分離機のスイング型ロータ用バケット
PL3755160T3 (pl) * 2018-04-20 2022-02-14 Pacotrade Ag Urządzenie do rozdrabniania głęboko mrożonych środków spożywczych przygotowanych w formie bloku
CN111804445B (zh) * 2020-07-14 2021-06-11 无锡市妇幼保健院 一种离心机运行中自动锁定的生物细胞试管架
CN112354689A (zh) * 2020-11-12 2021-02-12 李治明 一种提高安全性的旋转式生物离心机
CN113058756B (zh) * 2021-03-18 2022-08-30 药明激创(佛山)生物科技有限公司 一种可自动调节的生物实验装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2779537A (en) * 1950-08-01 1957-01-29 Samuel D Jarvis Fluid contacting apparatus
US3970245A (en) * 1975-05-21 1976-07-20 Dr. Molter Gmbh Universal centrifuge
US4342419A (en) * 1980-10-31 1982-08-03 Beckman Instruments, Inc. Safety cover for centrifuge bucket
JPS58128649U (ja) * 1982-02-19 1983-08-31 株式会社久保田製作所 遠心分離機
FI864811A (fi) * 1985-12-11 1987-06-12 Kontron Holding Ag Centrifug.
DE3787475T2 (de) * 1986-12-10 1994-02-17 Du Pont Rotorerkennungssystem.
US5235864A (en) * 1990-12-21 1993-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Centrifuge rotor identification system based on rotor velocity
US5221250A (en) * 1991-01-07 1993-06-22 Beckman Instruments, Inc. Coding of maximum operating speed on centrifuge rotors and detection thereof
JP2514554B2 (ja) * 1992-12-28 1996-07-10 株式会社久保田製作所 遠心機
US5518493A (en) * 1994-07-07 1996-05-21 Beckman Instruments, Inc. Automatic rotor identification based on a rotor-transmitted signal
JPH09117695A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Hitachi Koki Co Ltd 遠心機
US5649893A (en) * 1996-05-22 1997-07-22 Hitachi Koki Co., Ltd. Centrifugal apparatus having series-implemented protection means

Also Published As

Publication number Publication date
US6383126B1 (en) 2002-05-07
EP1090688A1 (fr) 2001-04-11
EP1090688B1 (fr) 2005-08-17
FR2799395A1 (fr) 2001-04-13
ATE302066T1 (de) 2005-09-15
FR2799395B1 (fr) 2001-12-21
DE60021974T2 (de) 2006-05-18
DE60021974D1 (de) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001157856A (ja) 密閉カバーを備えたロータ式遠心分離機
JP4609443B2 (ja) 遠心分離機
EP1270078B1 (en) Apparatus and method for automatic loading and unloading of centrifuge buckets
US7055368B2 (en) Automatic calibration of an imbalance detector
JP3989020B2 (ja) 有機液体やその他の物質の沈降速度試験を準備し実行する装置
US6832980B2 (en) Centrifuge with sensors for detecting centrifuge conditions
KR930007205B1 (ko) 원심분리기 및 자동 원심분리장치
JP3448113B2 (ja) アンバランススイッチオフ装置を備えた実験用遠心分離機
JP4304031B2 (ja) 遠心分離器の回転駆動装置
CN102530538B (zh) 容器用的检验载运器
JP4542270B2 (ja) 遠心分離ロータ
JP2011173043A (ja) 遠心分離機および細胞処理装置
US11247215B2 (en) Centrifuge and swing bucket rotor
CN114728297B (zh) 离心机
JP4840724B2 (ja) 遠心機
JP4348144B2 (ja) 遠心分離機
JP4850143B2 (ja) 遠心分離機および遠心分離機を用いた細胞処理装置
JP6186161B2 (ja) 遠心分離装置
JP2022528217A (ja) セパレータ
JP2951717B2 (ja) 液体充填袋のスローリーク検出装置
CN206951422U (zh) 一种离心分离机
CN215139237U (zh) 一种具有独立摇匀功能的试剂仓
JP5663226B2 (ja) 遠心分離機用バケット
KR20150069721A (ko) 원심분리장치 및 이의 제어방법
JP2017090353A (ja) 分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108