JP2001155235A - 自動販売機の商品払い出し装置 - Google Patents
自動販売機の商品払い出し装置Info
- Publication number
- JP2001155235A JP2001155235A JP33659399A JP33659399A JP2001155235A JP 2001155235 A JP2001155235 A JP 2001155235A JP 33659399 A JP33659399 A JP 33659399A JP 33659399 A JP33659399 A JP 33659399A JP 2001155235 A JP2001155235 A JP 2001155235A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- lock
- sale
- opening
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F11/00—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
- G07F11/02—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
- G07F11/04—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
- G07F11/16—Delivery means
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F11/00—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
- G07F11/02—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
- G07F11/04—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
- G07F11/16—Delivery means
- G07F11/24—Rotary or oscillatory members
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F11/00—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
- G07F11/007—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles wherein the storage and dispensing mechanism are configurable in relation to the physical or geometrical properties of the articles to be stored or dispensed
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F11/00—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
- G07F11/02—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
- G07F11/04—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
- G07F11/06—Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other supported individually on pivotally-mounted flaps or shelves
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S220/00—Receptacles
- Y10S220/906—Beverage can, i.e. beer, soda
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
Abstract
ず、販売時に、販売商品のみを確実に払い出すことがで
きる自動販売機の商品払い出し装置を提供する。 【解決手段】販売商品S1の払い出しを阻止する閉鎖位
置と、その払い出しを許容する開放位置との間で移動自
在で、販売商品S1の自重により、開放位置に向かって
駆動可能なストッパ4と、次販商品S2の下方への移動
を許容する許容位置と、許容位置から販売商品S1に向
かって移動し、販売商品S1に当接することにより定め
られ、次販商品S2を通路壁2aと協働して支持するこ
とにより、次販商品S2の下方への移動を阻止する阻止
位置との間で移動自在のエジェクタ5と、販売時に、エ
ジェクタ5を阻止位置と許容位置との間で駆動する駆動
機構6と、ストッパ4を閉鎖位置にロックするロック手
段12と、エジェクタ5が阻止位置に移動したときに、
ストッパ4のロックを解除するロック解除手段52b
と、を備えている。
Description
に積み重ねた状態で商品通路に収納された複数の商品の
うちの最下位の販売商品を、販売時に下方へ払い出す自
動販売機の商品払い出し装置に関する。
などの商品を、横倒しで上下方向に積み重ねた状態でコ
ラム(商品通路)に収納する自動販売機には、コラムの
下端部に、収納された複数の商品のうちの最下位の販売
商品のみを、販売時に下方へ払い出す商品払い出し装置
が設けられている。このような商品払い出し装置は、例
えば、販売待機時に販売商品を下側から支持する一方、
販売時に、販売商品のすぐ上に位置する次販商品を下側
から支持し、かつ、次販商品を支持した直後に販売商品
の支持を解除するストッパと、このようにストッパを駆
動するためのソレノイドなどにより構成されている。
延びる2つの通路壁によって画成されており、販売商品
や次販商品は、一方の通路壁と他方の通路壁側に設けら
れたストッパとによって支持されることにより、コラム
内に保持される。このストッパは、回動などすることに
よりコラム内に出没し、コラム内への突出時に、販売商
品や次販商品を支持するとともに、上記一方の通路壁と
の距離(以下「通路幅」という)を、複数段階で設定で
きるように構成されている。したがって、このようなス
トッパを有する商品払い出し装置では、通路幅を払い出
すべき商品、すなわち販売すべき商品のサイズに応じて
縮小および拡大することができ、種々のサイズの商品を
払い出すことができるようになっている。
出し装置では、種々のサイズの商品を払い出すことが可
能であるものの、ストッパの設定作業が煩雑であるとい
う問題がある。すなわち、販売すべき商品に応じて通路
幅を縮小あるいは拡大する場合、商品を収納するオペレ
ータが、その商品のサイズに応じて、ストッパ自体を手
動で所望の位置に設定しなければならない。特に、複数
のコラムが前後方向に並んで配置されている場合、奥側
のコラムのストッパを設定するときには、手を奥まで伸
ばして行わなければならず、その作業が極めて煩雑なも
のとなる。また、断面がほぼ矩形状の商品や、柔らかい
ペットボトル商品などを適切に払い出すためには、スト
ッパに、適宜、アダプタを取り付ける必要があり、その
取付作業も煩雑である。逆に、販売すべき商品の変更に
伴い、アダプタが不要となった場合には、ストッパから
アダプタを取り外さなければならないことに加えて、取
り外し後のアダプタの保管・管理も煩雑である。
の異なる商品を1つのコラムに収納した場合、通路幅が
サイズの小さい商品に合わせて設定されているときに
は、サイズの大きい商品が商品払い出し装置で詰まって
しまい、払い出しミスが生じてしまう。一方、通路幅が
サイズの大きい商品に合わせて設定されているときに
は、1度の販売で、サイズの大きい商品とともに小さい
商品も払い出され、いわゆる多本販売をしてしまうおそ
れがある。
めになされたものであり、販売すべき商品のサイズや形
状などにかかわらず、販売時に、販売商品のみを確実に
払い出すことができる自動販売機の商品払い出し装置を
提供することを目的とする。
自動販売機の商品払い出し装置は、横倒しで上下方向に
積み重ねた状態で商品通路に収納された複数の商品のう
ちの最下位の販売商品を、販売時に下方へ払い出す自動
販売機の商品払い出し装置であって、販売商品の払い出
しを阻止するように商品通路を閉鎖する閉鎖位置と、販
売商品の払い出しを許容するように商品通路を開放する
開放位置との間で移動自在であるとともに、販売商品の
自重により、閉鎖位置から開放位置に向かって駆動可能
な商品通路開閉手段と、販売商品のすぐ上に位置する次
販商品の下方への移動を許容する許容位置と、この許容
位置から販売商品に向かって移動し、販売商品の上部に
当接することにより定められ、次販商品を商品通路の対
向する通路壁と協働して支持することにより、次販商品
の下方への移動を阻止する阻止位置との間で移動自在の
次販商品支持手段と、販売時に、この次販商品支持手段
を阻止位置と許容位置との間で駆動する駆動手段と、商
品通路開閉手段を閉鎖位置にロックするロック手段と、
販売時に、次販商品支持手段が阻止位置に移動したとき
に、ロック手段による商品通路開閉手段のロックを解除
する第1ロック解除手段と、を備えていることを特徴と
する。
段によって上記閉鎖位置にロックされた商品通路開閉手
段により、払い出しが阻止された状態で商品通路に収納
される。販売時に、次販商品支持手段が上記許容位置か
ら販売商品に向かって移動し、販売商品の上部に当接し
たとき、すなわち、次販商品支持手段が上記阻止位置に
到達したときに、第1ロック解除手段によって、商品通
路開閉手段のロックが解除される。そうすると、商品通
路開閉手段は、販売商品の自重により、閉鎖位置から上
記開放位置に向かって駆動され、これにより、販売商品
が商品通路から払い出される。一方、阻止位置の次販商
品支持手段は、上記通路壁と協働して次販商品を支持す
るため、販売時には、販売商品のみが払い出される。こ
の場合、次販商品支持手段の阻止位置は、次販商品支持
手段が販売商品に当接することによって定められるの
で、その阻止位置が商品のサイズや形状に応じて自動的
にかつ無段階に適切に設定される。したがって、上記構
成によれば、販売すべき商品のサイズや形状にかかわら
ず、販売時に、販売商品のみを確実に払い出すことがで
き、販売すべき商品に対する商品払い出し装置の適応性
(フレキシブル性)を大幅に高めることができる。
払い出し装置は、請求項1において、通路壁には、次販
商品支持手段が次販商品を支持する高さとほぼ同じ高さ
に、商品通路に所定長さ突出した凸部が設けられている
ことを特徴とする。
商品が、例えば、角型ペットボトルなどのように、断面
がほぼ矩形状で4隅が面取りされたようなものあって
も、販売時に、次販商品支持手段が販売商品の上側の面
取り部分に当接し、その後、販売商品が払い出されるの
に伴って、次販商品の下側の2つの面取り部分を、次販
商品支持手段および上記凸部によってそれぞれ支持する
ことが可能である。したがって、断面が円形の缶飲料商
品やペットボトル商品のみならず、角型ペットボトル商
品についても、多本販売することなく、販売商品のみを
確実に払い出すことができ、商品払い出し装置のフレキ
シブル性をより一層高めることができる。
払い出し装置は、請求項1または2において、商品通路
開閉手段は、閉鎖位置と開放位置との間で基端部を中心
に回動するとともに、その回動軸線と平行に延びかつ断
面が回動中心に対し半径方向に延びる長孔状の貫通孔を
有する開閉部材と、この開閉部材を間にして互いに対向
して設けられ、回動軸線を中心として円弧状に延び、開
閉部材を閉鎖位置と開放位置との間で案内する1対のガ
イド部と、を有しており、ロック手段は、開閉部材の貫
通孔に遊挿されるとともに、外方に突出した両端部が1
対のガイド部にそれぞれ係合し、開閉部材が閉鎖位置に
位置するときに、貫通孔の長孔方向にスライド自在のロ
ック軸と、1対のガイド部に、回動中心に対し半径方向
に突出するようにそれぞれ設けられ、開閉部材が閉鎖位
置に回動したときに、ロック軸を係止する係止部と、ロ
ック軸を係止部にロックするロック機構と、を有してい
ることを特徴とする。
閉部材は、ロック軸を介し1対のガイド部に案内されな
がら、基端部を中心に閉鎖位置と開放位置との間で回動
する。これにより、開閉部材は、販売時に、閉鎖位置と
開放位置との間で円滑に回動し、販売商品を確実に払い
出すことができる。また、開閉部材が閉鎖位置に位置す
るときには、ロック軸が、開閉部材の貫通孔内を長孔方
向にスライドすることにより、係止部に係止され、この
ロック軸が、ロック機構により係止部にロックされる。
つまり、閉鎖位置に位置する開閉部材は、ロック軸が係
止部およびロック機構によって二重にロックされる。し
たがって、商品補充時の商品の落下による開閉部材への
衝撃や、いたずらなどによって、ロック軸がガイド部の
係止部から離脱するのを確実に防止でき、閉鎖位置での
開閉部材のロックを確実に保持することができる。
払い出し装置は、請求項3において、開閉部材の貫通孔
は、開閉部材の先端部に設けられていることを特徴とす
る。
ック軸を介して、開閉部材をその先端部でロックするこ
とができるため、販売商品を下側から支持し商品通路に
保持する場合には、その販売商品の自重によって開閉部
材に作用するモーメントを、開閉部材を基端部寄りでロ
ックする場合に比べて小さくすることができる。これに
より、閉鎖位置での開閉部材を、安定した状態で確実に
ロックすることができる。
払い出し装置は、請求項3または4において、ロック機
構は、1対のガイド部間に配置されていることを特徴と
する。
イド部間に配置されているので、ロック機構を両ガイド
部の外側に配置する場合に比べて、開閉部材の回動軸線
方向における商品払い出し装置の幅、すなわち、一般的
には自動販売機の左右方向における商品払い出し装置の
幅を小さくすることができる。これにより、商品払い出
し装置をコンパクトに構成できるとともに、省スペース
で設置することができ、その結果、自動販売機の左右方
向の幅を小さくすることが可能となる。
払い出し装置は、請求項3ないし5のいずれか1項にお
いて、ロック機構は、ロック軸が取り付けられ、ロック
軸が1対のガイド部の係止部に係止されるロック位置
と、ロック軸が係止部から離脱するロック解除位置との
間でスライド自在に構成されるとともに、係合部を有す
るスライド部材と、このスライド部材の係合部に係脱自
在に構成され、スライド部材がロック位置に位置すると
きに、スライド部材の係合部に係合することにより、ス
ライド部材をロック位置にロックするロック部材と、を
有していることを特徴とする。
ク解除位置との間でスライド自在のスライド部材がロッ
ク位置に位置するときに、スライド部材の係合部にロッ
ク部材が係合することにより、スライド部材がロック位
置にロックされる。このようなスライド部材およびロッ
ク部材により、閉鎖位置に位置する開閉部材を二重ロッ
クするためのロック機構を容易に実現することができ
る。
払い出し装置は、請求項6において、ロック部材は、ス
ライド部材の係合部に係合する係合位置と、係合部から
離脱する離脱位置との間で回動自在に構成され、係合位
置から離脱位置に向かって回動するときに、スライド部
材を押圧することにより、スライド部材をロック位置か
らロック解除位置に向かってスライドさせる押圧部を有
していることを特徴とする。
るロック部材が、離脱位置に向かって回動すると、これ
に伴い、スライド部材がロック部材の押圧部で押圧さ
れ、ロック位置からロック解除位置にスライドする。こ
れにより、ロック軸がガイド部の係止部から離脱し、閉
鎖位置での開閉部材のロックが解除される。したがっ
て、単一のロック部材によって、ロック軸による閉鎖位
置での開閉部材のロックとそのロック解除の両方を行う
ことができる。
払い出し装置は、請求項7において、ロック機構は、ロ
ック部材を離脱位置から係合位置に向かって回動させる
ように付勢する第1付勢手段を、更に有し、ロック部材
は、開閉部材が開放位置に位置し、かつ、第1付勢手段
により、離脱位置から係合位置に向かって回動するとき
に、開閉部材を押圧することにより開放位置から閉鎖位
置に向かって回動させるように構成されていることを特
徴とする。
自重によって閉鎖位置から開放位置に回動した開閉部材
は、離脱位置に位置するロック部材が第1付勢手段によ
って離脱位置から係合位置に向かって回動することによ
り、ロック部材に押圧され、これにより、開放位置から
閉鎖位置に向かって回動する。したがって、開放位置に
回動した開閉部材を、ロック部材によって、確実に閉鎖
位置に戻すことができる。一方、閉鎖位置での開閉部材
のロックが解除されると、ロック部材は開閉部材に当接
していない状態となるため、第1付勢手段の付勢力は開
閉部材に伝わらなくなる。したがって、閉鎖位置での開
閉部材のロックが解除されたときには、販売商品が軽い
ものであっても、その販売商品の自重によって開閉部材
を開放位置に容易に回動させることができ、販売商品を
確実に払い出すことができる。
払い出し装置は、請求項7または8において、次販商品
支持手段は、許容位置と阻止位置との間でスライド自在
に構成された次販商品支持部材と、めねじを有し、次販
商品支持部材を駆動手段に連結する、上下方向に移動自
在の連結部材と、を有しており、駆動手段は、駆動源
と、めねじにかみ合うおねじを表面に有するとともに、
上下方向に延びかつ上下方向に移動自在に設けられ、駆
動源によって軸線回りの所定方向に回転駆動されること
により、下方に移動する連結部材を介して、次販商品支
持部材を阻止位置に向かって駆動し、次販商品支持部材
が販売商品に当接した後に、駆動源により所定方向に更
に回転駆動されることにより、上方に移動するように構
成された駆動軸と、を有しており、第1ロック解除手段
は、駆動軸の下端部に設けられるとともにロック部材に
連結され、駆動軸の上方への移動に伴い、ロック部材を
係合位置から離脱位置に向かって回動させるロック解除
部材を有していることを特徴とする。
販商品支持部材が、めねじを有する連結部材を介して、
そのめねじにかみ合うおねじを表面に有する駆動軸に連
結されているので、販売時に、この駆動軸が駆動源によ
って軸線回りに回転駆動されると、連結部材が上下方向
に移動し、これに伴い、次販商品支持部材が許容位置と
阻止位置との間でスライドする。販売時に、駆動軸が上
記所定方向に回転駆動されると、連結部材が下方に移動
し、これに伴い、次販商品支持部材が阻止位置に向かっ
てスライドする。そして、次販商品支持部材が販売商品
に当接すると、次販商品支持部材はそれ以上スライドす
ることができないために停止し、これに伴い、下方に移
動していた連結部材も停止する。次販商品支持部材が販
売商品に当接した後も、駆動軸が所定方向に更に回転駆
動されると、停止した連結部材に対し、駆動軸が上方に
移動する。これに伴い、駆動軸の下端部に設けられた第
1ロック解除部材がロック部材を係合位置から離脱位置
に向かって回動させる。これにより、閉鎖位置での開閉
部材のロックが解除される。したがって、上記構成の次
販商品支持手段、駆動手段および第1ロック解除手段に
より、次販商品支持手段が販売商品に当接したときに商
品通路開閉手段のロックを解除する商品払い出し装置
を、容易に実現することができる。
品払い出し装置は、請求項9において、駆動手段は、駆
動軸を下方に付勢する第2付勢手段を、更に有し、この
第2付勢手段は、次販商品支持部材が販売商品に当接し
た後に、駆動源によって所定方向に更に回転駆動される
ことにより上方に移動する駆動軸によって圧縮されまた
は引っ張られ、販売商品が払い出されることにより次販
商品支持部材の販売商品に対する当接が解除されたとき
に、復元力によって駆動軸を下方に駆動するように構成
されていることを特徴とする。
売商品に当接し、上記阻止位置に達した後も、駆動軸が
上記所定方向に更に回転駆動されると、駆動軸は上方に
移動し、これにより、第2付勢手段が圧縮されまたは引
っ張られる。そして、販売商品が払い出され、その販売
商品に対する次販商品支持部材の当接が解除されると、
その解除と同時に、駆動軸は第2付勢手段の復元力によ
って下方に駆動される。そうすると、駆動軸に連結され
た連結部材も下方に移動し、その分、次販商品支持部材
は、上記阻止位置を越えて上記通路壁側に向かって更に
スライドする。したがって、例えば、誤ってあるいは意
図して、サイズの異なる商品が商品通路に収納されてい
る場合に、次販商品のサイズが販売商品よりも小さいと
きであっても、販売商品の払い出しと同時に、次販商品
支持部材が阻止位置を越えて通路壁側に向かってスライ
ドすることで、次販商品を支持することが可能となる。
これにより、上記の場合であっても、販売商品のみを払
い出し、多本販売を防止することが可能となる。
品払い出し装置は、請求項1ないし10のいずれか1項
において、商品通路に収納された全ての商品を一度に払
い出すことを指示するために操作される指示手段と、こ
の指示手段が操作されたときに、ロック手段による商品
通路開閉手段のロックを解除する第2ロック解除手段
と、を更に備えていることを特徴とする。
充などを行うオペレータによって、上記指示手段が操作
されると、第2ロック解除手段により、ロック手段によ
る商品通路開閉手段のロックが解除される。したがっ
て、複数の商品が商品通路に既に収納されており、それ
らの商品を他の商品に交換する場合において、指示手段
を操作することにより、商品通路に収納されている全て
の商品を一度でかつ一気に払い出すことができ、商品の
交換作業を短時間で行うことができる。
明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発
明の一実施形態による自動販売機の商品払い出し装置を
示している。この商品払い出し装置1は、例えば缶飲料
商品やペットボトル商品などを販売する自動販売機に組
み込まれ、横倒しで上下方向に積み重ねた状態で収納さ
れた複数の商品のうちの最下位の販売商品のみを、販売
時に下方へ払い出すものである。また、この商品払い出
し装置1は、通常、図2に示すように、互いに背中合わ
せにした状態で、上下方向に延びる前後(図2では左
右)2つの商品通路2、2の図示しない仕切壁の下端部
に配置され、販売時に、各商品払い出し装置1が独立し
て作動し、各商品通路2の販売商品Sを払い出す。な
お、以下の説明では、商品通路2に収納された商品Sの
うち、販売商品およびそのすぐ上に位置する次販商品に
それぞれ、適宜、「S1」および「S2」の符号を付す
る。
ように、販売時に商品通路2の下端部を開閉することに
より、商品通路2に収納されている販売商品S1を落下
させて下方へ払い出すストッパ4(商品通路開閉手段)
と、商品通路2に突出し、商品通路2の対向する通路壁
2aと協働して次販商品S2を支持するエジェクタ5
(次販商品支持手段)と、販売時に、エジェクタ5を駆
動する駆動機構6(駆動手段)などを備えており、スト
ッパ4およびエジェクタ5が、図4および図5に示すよ
うに、左右方向に互いに対向する所定形状の1対の側板
7、7間に組み付けられている。
成されるとともに厚板からなり、基端部を中心に回動自
在のストッパ本体11(開閉部材)を有しており、この
ストッパ本体11が、これに組み付けられたロック手段
12により、後述する閉鎖位置にロックされるようにな
っている。
れた回動軸13を介して、上記側板7、7に回動自在に
取り付けられており、販売待機時に販売商品S1の払い
出しを阻止するように商品通路2を閉鎖する閉鎖位置
(図1など参照)と、販売時に販売商品S1の払い出し
を許容するように商品通路2を開放する開放位置(図1
3、図21および図28参照)との間で回動できるよう
になっている。また、ストッパ本体11の先端部寄りに
は、回動軸13の軸線(以下「回動軸線」という)と平
行に延びかつ断面が回動中心に対し半径方向に延びる長
孔状の貫通孔14が形成されている。この貫通孔14に
は、ストッパ本体11を閉鎖位置にロックするためのロ
ックシャフト15(ロック軸)が遊挿されている。この
ロックシャフト15は、貫通孔14の長孔方向にスライ
ドできるようになっており、貫通孔14から外方に突出
したロックシャフト15の両端部が、各側板7に形成さ
れた所定形状のガイド溝16(ガイド部)にそれぞれ遊
挿されている。各ガイド溝16は、上記回動軸線を中心
としてほぼ1/4円弧状に延びるように形成されてお
り、その上端部には、ロックシャフト15を案内しなが
ら、これをストッパ本体11の基端部側にスライドさせ
て係止するためのシャフト係止溝17が形成されてい
る。
は、ロックシャフト15を介して、両ガイド溝16、1
6に案内されながら、閉鎖位置と開放位置との間で円滑
に回動し、ロックシャフト15が各ガイド溝16のシャ
フト係止溝17に係止されることにより、閉鎖位置に確
実にロックされる。
ッパ本体11を閉鎖位置にロックするためのものであ
り、上記ロックシャフト15およびシャフト係止溝17
と、ストッパ本体11に組み付けられ、ロックシャフト
15をシャフト係止溝17にロックするロック機構18
などにより構成されている。シャフト係止溝17は、図
5または図8(a)に示すように、ガイド溝16の内側
ガイド面16aに連なり、回動軸13側に向かって水平
に突出した係止部17aと、この係止部17aの先端に
連なり、ほぼ鉛直上方に延びる鉛直案内部17bと、こ
の鉛直案内部17bの上端およびガイド溝16の外側ガ
イド面16bに傾斜して連なる傾斜案内部17cとによ
り、ほぼ直角三角形状に形成されている。ストッパ本体
11が開放位置から閉鎖位置に向かって回動すると、ロ
ックシャフト15が、傾斜案内部17cおよび鉛直案内
部17bに案内されて、係止部17aに係止され、これ
により、ストッパ本体11が閉鎖位置にロックされる。
ように、ストッパ本体11の平面形状がほぼ矩形状の開
口11aに収容され、この開口11a内において、後述
するロック位置とロック解除位置との間でスライド自在
のスライド部材21と、このスライド部材21をロック
位置にロックするとともに、販売時に、スライド部材2
1をロック解除位置に向かってスライドさせるロック部
材22とを有している。
行に延びる1対の側壁部23、23と、この側壁部2
3、23の上端部間にほぼ水平に連なる上壁部24と、
側壁部23、23の下端部間に連なる下壁部25とを有
している。側壁部23、23の先端部には、上記ロック
シャフト15が挿通して取り付けられるとともに、反対
側の基端部には、側壁部23の延び方向に延びる長孔2
3a、23aがそれぞれ形成されている。上壁部24
は、長孔23aの上方であって、長孔23a、23aの
長孔方向のほぼ中間部からスライド部材21の先端部に
向かって所定長さ延びるように形成されている。また、
上壁部24の先端部には、後述するロック部材22の係
合凸部27aが係脱可能な開口した係合部24aが形成
されている。一方、下壁部25は、上壁部24の先端か
ら下方に延び、かつ、直角に屈曲してスライド部材21
の先端部に向かって延びるように形成されている。
は、図7(d)に示すように、ストッパ本体11の開口
11aに収容された状態では、先端部のロックシャフト
15がストッパ本体11の貫通孔14に遊挿され、基端
部の長孔23a、23aに上記回動軸13が遊挿され
る。そして、このスライド部材21は、ロックシャフト
15がシャフト係止溝17の係止部17aに係止される
ロック位置(図8(a)参照)と、ロックシャフト15
が係止部17aから離脱するロック解除位置(図8
(d)参照)との間でスライドできるようになってい
る。
が遊挿可能な孔部26と、この孔部26から所定長さ延
び、先端部(以下「係合凸部」という)27aが上方に
突出したロック部27と、孔部26を間にして、ロック
部27と反対方向に延び、後述する駆動機構6の駆動軸
52および払い出し軸53に連結される連結部28とを
有している。このロック部材22は、孔部26が回動軸
13に遊挿された状態でストッパ本体11に組み付けら
れることにより、ロック部材22の係合凸部27aがス
ライド部材21の係合部24aに下側から係合する係合
位置(図7(d)および図8(a)参照)と、その係合
部24aから離脱する離脱位置(図8(b)〜(f)参
照)との間で、回動軸13を中心に回動自在となる。連
結部28には、孔部26に向かって互いに平行に延びる
2つの切り欠き28a、28aが形成されている。これ
らの切り欠き28a、28aに、駆動軸52および払い
出し軸53の下端部がそれぞれ遊挿されることにより、
連結部28が駆動軸52および払い出し軸53に連結さ
れる。
aと反対側の端部28b(押圧部)は、ロック部27よ
りも一段高く形成されている。したがって、上記スライ
ド部材21に加えて、ロック部材22がストッパ本体1
1に組み付けられ、そのロック部材22が係合位置に位
置するときには、図7(d)に示すように、連結部28
の端部28bがスライド部材21の上壁部24の端部に
近接する。また、連結部28の側部には、引張ばね29
(第1付勢手段)が取り付けられている。この引張ばね
29は、図7において、ロック部材22を時計方向に回
動させるように付勢しており、この引張ばね29によ
り、ロック部材22は、常時、係合位置に付勢された状
態となっている。
連結部28が駆動軸52または払い出し軸53によって
引き上げられることにより、係合位置から離脱位置に向
かって、図7において反時計方向に回動する。
を開閉するための上蓋11bが着脱自在に取り付けられ
るようになっており、その上蓋11bを取り付けたとき
には、上蓋11bとストッパ本体11が面一となる。
12によるストッパ本体11のロックおよびロック解除
について説明する。同図(a)に示すように、販売待機
時では、スライド部材21はロック位置に位置してお
り、このスライド部材21をロック位置にロックするよ
うに、ロック部材22が係合位置に位置している。この
場合、スライド部材21のロックシャフト15は、シャ
フト係止溝17の係止部17aに下側から支持されてお
り、これにより、ストッパ本体11は、販売商品S1を
下側から支持した状態で、閉鎖位置にロックされてい
る。
部28が駆動軸52または払い出し軸53によって引き
上げられると、ロック部材22は引張ばね29に抗し
て、離脱位置に向かって反時計方向に回動する。これに
より、図8(b)に示すように、ロック部材22の係合
凸部27aが、スライド部材21の係合部24aから離
脱するとともに、ロック部材22の連結部28の端部2
8bが、スライド部材21の上壁部24の端部をストッ
パ本体11の先端部に向かって押圧する。そうすると、
ロック位置のスライド部材21は、同図(b)、(c)
に示すように、ロック解除位置に向かって次第にスライ
ドする。ロック部材22が更に回動してスライド部材2
1を押圧し、同図(d)に示すように、スライド部材2
1がロック解除位置に到達すると、ロックシャフト15
がシャフト係止溝17の係止部17aから完全に離脱す
る。そうすると、ストッパ本体11は、同図(e)に示
すように、販売商品S1の自重により、ロックシャフト
15を介してガイド溝16に案内されながら開放位置に
向かって回動駆動され、開放位置に到達したところで、
販売商品S1が落下し商品通路2から払い出される。
き上げていた駆動軸52または払い出し軸53が、その
引き上げを解除すると、ロック部材22は、引張ばね2
9の復元力によって時計方向に回動駆動される。そうす
ると、ロック部材22の係合凸部27aが、スライド部
材21の上壁部24を下側から押圧し、これにより、図
8(f)に示すように、ストッパ本体11が閉鎖位置に
向かって時計方向に回動する。
と、ストッパ本体11も時計方向に回動し、ロックシャ
フト15が、シャフト係止溝17の傾斜案内部17cに
沿って、これに案内されながら、図8(g)に示すよう
に、シャフト係止溝17の上端部に到達する。そして、
同図(g)に示す位置で、ストッパ本体11が停止す
る。この場合、ロックシャフト15が傾斜案内部17c
によって案内されることにより、ロックシャフト15が
ストッパ本体11の基端部側にスライドし、これによ
り、スライド部材21がロック位置にスライドする。そ
して、ロック位置にスライドしたスライド部材21の係
合部24aに、ロック部材22の係合凸部27aが係合
する。
トッパ本体11上に落下すると、その次販商品S2の自
重により、ストッパ本体11が反時計方向に回動する。
この場合、ロックシャフト15は、シャフト係止溝17
の鉛直案内部17bによって下方に案内され、係止部1
7aに係止される。これにより、図8(h)または
(a)に示すように、ストッパ本体11は、閉鎖位置に
ロックされる。
クシャフト15を介して閉鎖位置にロックされるととも
に、さらにこのロックシャフト15が、スライド部材2
1およびロック部材22によってロック位置にロックさ
れることにより、二重にロックされる。これにより、商
品補充時の商品Sの落下によるストッパ本体11への衝
撃や、いたずらなどによって、ロックシャフト15がシ
ャフト係止溝17の係止部17aから離脱するのを確実
に防止でき、閉鎖位置でのストッパ本体11のロックを
確実に保持することができる。また、ロック部材22に
よって、スライド部材21をロック位置にロックすると
ともに、そのロック部材22が回動することによって、
スライド部材21をロック解除位置にスライドさせるの
で、簡単な構成の単一のロック部材22によって、ロッ
クシャフト15による閉鎖位置でのストッパ本体11の
ロックとそのロック解除の両方を容易に行うことができ
る。
上記側板7、7間に配置され、通路壁2aと協働して次
販商品S2を支持するエジェクタ5について説明する。
エジェクタ5は、上下方向および斜め前下がりに移動自
在に構成され、通路壁2aと協働して次販商品S2を支
持するエジェクタ本体31(次販商品支持部材)と、上
下方向に移動自在に構成され、エジェクタ本体31を駆
動機構6に連結するジョイント32(連結部材)とを有
している。
は、横長矩形状に形成された4枚のエジェクタプレート
33と、これらを垂下した状態で互いに回動自在に連結
した3本の連結軸34と、これらの連結軸34と同様に
構成され、最上位のエジェクタプレート33の上端部、
および最下位のエジェクタプレート33の下端部にそれ
ぞれ取り付けられた上軸35aおよび下軸35bと、に
より構成されている。各連結軸34、上軸35aおよび
下軸35bの両端部は、両側板7、7にそれぞれ形成さ
れたエジェクタガイド溝36にそれぞれ遊挿されてい
る。各エジェクタガイド溝36は、鉛直に延びる鉛直案
内溝36aと、この鉛直案内溝36aの下端から連な
り、前下がりに傾斜しかつ販売商品S1に向かって延び
る傾斜案内溝36bとにより、くの字状に形成されてい
る。なお、各エジェクタガイド溝36の傾斜案内溝36
bは、図2に示すように、ストッパ本体11に支持され
た販売商品S1の通路壁2aと反対側の端部よりも、通
路壁2aに接近するように延びている。
1は、両エジェクタガイド溝36、36に案内されなが
ら、ジョイント32の上下動に伴って移動する。具体的
には、次販商品S2の下方への移動を許容する許容位置
(図15など参照)と、エジェクタ本体31が販売商品
S1に当接することにより定められ、次販商品S2を通
路壁2aと協働して支持することにより、次販商品S2
の下方への移動を阻止する阻止位置との間でスライドす
る。なお、このエジェクタ31の最大のスライド可能範
囲は、上軸35aが鉛直案内溝36aの上端に当接する
位置と、下軸35bが傾斜案内溝36bの先端に当接す
る位置との間である。
は、横長矩形状のジョイント本体41と、このジョイン
ト本体41の前面に設けられ、エジェクタ本体31の上
軸35aを挟持する1対のエジェクタ連結部42、42
と、ジョイント本体41の背面に設けられ、後述する駆
動機構6の駆動軸52および払い出し軸53がそれぞれ
挿入される駆動軸連結部43および払い出し軸連結部4
4とを有している。ジョイント本体41の両側部は、上
記側板7、7にそれぞれ設けられた上下方向に延びるレ
ール45、45にそれぞれ支持されており、これによ
り、ジョイント本体41がレール45、45に沿って上
下方向にスライドできるようになっている。駆動軸連結
部43および払い出し軸連結部44は、いずれも横断面
が半円状に形成されるとともに、上下方向に延びる貫通
孔43a、44aが形成されている。駆動軸連結部43
の貫通孔43aには、駆動軸52の表面に形成されたお
ねじにかみ合うめねじが形成されており、一方、払い出
し軸連結部44の貫通孔44aは、払い出し軸53が遊
挿可能な大きさに形成されている。
に、エジェクタ本体31が次販商品S2を支持する高さ
とほぼ同じ高さに、商品通路2に所定長さ(実際には3
〜5mm程度)突出するとともに、通路壁2aの横幅と
同程度に延びる支持凸部2b(凸部)が設けられてい
る。この支持凸部2bを通路壁2aに設けることによ
り、エジェクタ本体31が通路壁2aと協働して次販商
品S2を支持する際に、その次販商品S2が通路壁2a
に引っかかりやすくなる。
に、ロック手段12によるストッパ本体11のロックを
解除する駆動機構6について説明する。駆動機構6は、
図5に示すように、駆動モータ51(駆動源)と、上下
方向に延びるように配置されるとともに、上下方向に移
動自在に構成され、駆動モータ51によって軸線回りに
回転駆動される駆動軸52と、この駆動軸52と平行に
配置されるとともに、商品通路2に収納された全ての商
品Sの交換時などに、それらの商品Sを一度に払い出す
ための払い出し軸53と、内部に減速歯車列(図示せ
ず)を有し、駆動モータ51の動力を駆動軸52に伝達
するギアボックス54とを有している。
ボックス54よりも上方の部分に、上記ジョイント32
の駆動軸連結部43のめねじにかみ合うおねじが形成さ
れており、両者がかみ合った状態で、駆動軸52が駆動
軸連結部43の貫通孔43aに挿入されている。これに
より、駆動軸52が軸線回りに回転すると、ジョイント
32が上下方向に移動し、これに伴い、エジェクタ本体
31が許容位置と阻止位置との間でスライドする。ま
た、駆動軸52のギアボックス54よりも下方に突出し
た下端部には、駆動軸52のギアボックス54の上方の
軸径よりも、径が小さく軸線方向に延びる駆動軸小径部
52aと、この駆動軸小径部52aの下端に連なり軸線
方向に延び、上記軸径と同じ径を有する駆動軸大径部5
2b(第1ロック解除手段、ロック解除部材)とが形成
されている。この駆動軸小径部52aは、上記ロック部
材22の一方の切り欠き28aに遊挿されており、駆動
軸大径部52bは、ロック部材22の切り欠き28aの
横幅よりも大きくなっている。したがって、駆動軸52
が後述するように、上方に駆動されることにより、駆動
軸大径部52bがロック部材22の切り欠き28aの付
近を下側から押圧し、これにより、ロック部材22の連
結部28を引き上げることによって、ロック部材22を
回動させる。
は、図3に示すように、駆動軸52を下方に付勢する圧
縮ばね56(第2付勢手段)が挿入されている。したが
って、駆動軸52が後述するように、上方に駆動される
ときには、その圧縮ばね56を圧縮し、駆動軸52の上
方への駆動が解除されると、圧縮ばね56の復元力によ
って、駆動軸52が下方に駆動される。なお、このよう
な圧縮ばね56の代わりに、駆動軸52の下端部など
に、駆動軸52を下方に付勢する引張ばねを設けてもよ
い。また、ギアボックス54内の駆動軸52は、上記図
示しない減速歯車にかみ合うギア(図示せず)に遊挿さ
れており、このギアに遊挿される部分の駆動軸52の断
面形状は、正六角形あるいはD字状に形成されている。
これにより、図示しないギアを介して駆動モータ51の
動力を駆動軸52に確実に伝達できるとともに、そのギ
アを上下動させることなく、駆動軸52を上下方向に移
動させることができる。
に対し、表面におねじが形成されていないこと以外は、
駆動軸52とほぼ同様に構成されている。ただし、払い
出し軸53の上部には、エジェクタ本体31が許容位置
を越えて更に上方に移動したときに、ジョイント本体4
1の上端部に押圧される被押圧部57が設けられてい
る。
1のロック解除およびエジェクタ本体31の駆動につい
て、販売時および商品交換時に分けて順に説明する。ま
ず販売時において、駆動機構6の駆動モータ51が正回
転するように作動し、駆動軸52が所定方向に回転駆動
されると、これにかみ合うジョイント32が下方に移動
する。これに伴い、エジェクタ本体31が阻止位置に向
かってスライドする。そして、エジェクタ本体31の下
端が販売商品S1の上部に当接し、エジェクタ本体31
が阻止位置に到達すると(例えば図10参照)、下方に
移動していたジョイント32が停止する。エジェクタ本
体31が阻止位置に到達した後も、駆動軸52が回転し
続けると、その駆動軸52は、圧縮ばね56を圧縮しな
がら、停止しているジョイント32に対して上方に移動
する。これにより、駆動軸52の下端部に連結された、
係合位置のロック部材22が離脱位置に向かって回動駆
動され、閉鎖位置でのストッパ本体11のロックが解除
される。これにより、ストッパ本体11は、販売商品S
1の自重によって開放位置に向かって回動駆動され、販
売商品S1が商品通路2から払い出される。そして、販
売商品S1が払い出されることにより、その販売商品S
1によるエジェクタ本体31の当接が解除されると、圧
縮ばね56の復元力によって、駆動軸51が下方に駆動
され元の位置に戻る。
より、商品通路2に収納された全ての商品を一度に払い
出すことを支持するために操作される、図示しない所定
のボタン(指示手段)などが操作されると、駆動モータ
51が上記の販売時と異なり、逆回転するように作動
し、駆動軸52も上記の販売時と逆の方向に回転駆動さ
れる。そうすると、ジョイント32が上方に移動し、こ
れに伴いエジェクタ本体31が許容位置を越えて更に上
方に移動する。そして、ジョイント本体41の上端部が
払い出し軸53の被押圧部57を下側から押圧し、これ
により、払い出し軸53が上方に持ち上げられる。これ
により、払い出し軸53の下端部に連結された、係合位
置のロック部材22が離脱位置に向かって回動駆動さ
れ、閉鎖位置でのストッパ本体11のロックが解除され
る。
とも許容位置よりも上方に移動し、しかも、閉鎖位置で
のストッパ本体11のロックが解除されることにより、
商品通路2内の全ての商品Sが一気に払い出される。し
たがって、複数の商品Sが商品通路2に既に収納されて
おり、それらの商品Sを他の商品に交換する場合におい
て、オペレータが上記所定のボタンを操作することによ
り、商品通路2に収納されている全ての商品Sを一度で
かつ一気に払い出すことができ、商品Sの交換作業を短
時間で行うことができる。このように、商品通路2に収
納された全ての商品Sを、商品交換時に、一度に払い出
すための本発明の第2ロック解除手段は、払い出し軸5
3、駆動機構6およびエジェクタ5などにより構成され
ている。
のように構成された商品払い出し装置1による各種のサ
イズおよび形状の商品Sの払い出しについて、具体的に
は、商品通路2に収納された商品Sが、細缶商品(図9
〜図15)、太缶商品(図16)および角型ペットボト
ル商品(図17〜図23)である場合について、さらに
は、商品通路2に太缶商品と細缶商品が混ぜて収納され
ている場合(図24〜図30)について順に説明する。
なお、以下の説明では、まず細缶商品のみが商品通路2
に収納されている場合の商品の払い出しを中心に説明
し、その他の場合の商品の払い出しについては、細缶商
品の払い出しと異なる点のみを説明する。
ているときの、販売待機状態の商品払い出し装置1を示
している。この状態では、ストッパ本体11は閉鎖位置
に位置しており、一方、エジェクタ本体31は許容位置
に位置している。したがって、同図に示すように、販売
商品S1はストッパ本体11に下側から支持され、次販
商品S2はその販売商品S1によって下側から支持され
ている。
移行すると、まず、駆動モータ51が正回転するように
作動し、これにより、駆動軸52が所定方向に回転す
る。そうすると、ジョイント32が下方に移動し、これ
に伴いエジェクタ本体31も阻止位置に向かって下方に
スライドする。そして、図10に示すように、エジェク
タ本体31が販売商品S1の上部に当接し、阻止位置に
到達すると、下方へ移動していたジョイント32が停止
する。エジェクタ本体31が阻止位置に到達した後も、
駆動モータ51は作動し続け、これにより、駆動軸52
が停止したジョイント32に対し上方に移動する。そう
すると、図11に示すように、ロック部材22が反時計
方向に回動しながら、スライド部材21をロック解除位
置に向かってスライドさせる。スライド部材21がロッ
ク解除位置に到達することにより、閉鎖位置でのストッ
パ本体11のロックが解除され、このストッパ本体11
は、図12に示すように、販売商品S1の自重によっ
て、開放位置に向かって反時計方向に回動する。そし
て、ストッパ本体11が開放位置に到達すると、販売商
品S1は、落下しながら商品通路2から下方へ払い出さ
れる。
体31と通路壁2aとの協働により支持され、下方への
移動が阻止される。またこの場合、販売商品S1がエジ
ェクタ本体31から離れ、販売商品S1へのエジェクタ
本体31の当接が解除されると、上方に移動していた駆
動軸52は、圧縮ばね56の復元力によって下方に付勢
され、上昇した分、下方に移動して元の位置に戻る。そ
して、駆動軸52が元の位置に戻ったことなどが、図示
しない検出手段によって検出されると、駆動モータ51
の作動が停止する。
れると、ロック部材22に取り付けられた引張ばね29
の復元力によって、ロック部材22が時計方向に回動す
る。これにより、ストッパ本体11は、ロック部材22
の係合凸部27aに下側から押圧され、図14に示すよ
うに、ロックシャフト15がシャフト係止溝17の上端
部に当接する位置まで回動する。その後、駆動モータ5
1が逆回転するように作動すると、駆動軸52が上記と
逆方向に回転し、これに伴い、ジョイント32が上方に
移動するとともに、エジェクタ本体31が許容位置に向
かってスライドする。エジェクタ本体31が許容位置に
到達すると、次販商品S2は下方に移動し、ストッパ本
体11上に落下する。これにより、ストッパ本体11
は、次販商品S2の自重により、反時計方向に若干回動
駆動され、図15に示すように、閉鎖位置にロックされ
る。次販商品S2がストッパ本体11上に落下したこと
が、図示しないセンサなどからなる販売商品検出手段に
よって検出されると、駆動モータ51の作動が停止す
る。そして、ストッパ本体11上に落下した次販商品S
2は、次回の販売における販売商品として準備される。
れているときの、販売待機状態の商品払い出し装置1を
示している。この場合の商品払い出し装置1は、エジェ
クタ本体31の許容位置および阻止位置が、上記の細缶
商品を払い出す場合の商品払い出し装置1のエジェクタ
本体31のそれらよりも後退した位置となること以外
は、上記の場合と同様に動作する。
されたときの商品払い出し装置1の動作を示す図17〜
図23は、上記細缶商品の払い出しを示す図9〜図15
にそれぞれ対応するものである。図18に示すように、
エジェクタ本体31が阻止位置に向かってスライドする
と、そのエジェクタ本体31は、販売商品S1の上部の
面取り部分に当接する。そして、販売商品S1が払い出
されると、次販商品S2は、その下部の2カ所の面取り
部分がエジェクタ本体31と、通路壁2aに設けられた
支持凸部2bとによってそれぞれ支持される。これによ
り、エジェクタ本体31と支持凸部2bの無い通路壁2
aとの協働によって次販商品S2を支持する場合に比べ
て、角型ペットボトルの次販商品をより適切に支持する
ことができる。
通路2に混ぜて収納されたときの商品払い出し装置1の
動作を示す図24〜図30は、上記細缶商品の払い出し
を示す図9〜図15にそれぞれ対応するものである。図
24に示すように、販売商品S1が太缶商品であり、次
販商品S2が細缶商品である場合には、エジェクタ本体
31の阻止位置は、太缶商品に対応した位置となり、販
売商品S1が細缶商品である場合(図10参照)よりも
後退した位置となる。つまり、この阻止位置では、エジ
ェクタ本体31が通路壁2aと協働して、細缶商品であ
る次販商品S2を支持できないおそれがある。しかし、
販売商品S1が払い出され、その販売商品S1に対する
エジェクタ本体31の当接が解除されると同時に、駆動
軸52が圧縮ばね56の復元力によって下方に移動し、
これにより、エジェクタ本体31は、図27に示すよう
に、当初の阻止位置を越えて更に通路壁2a側にスライ
ドする。このため、太缶商品と細缶商品とを意図して混
合して商品通路2に収納した場合や、誤ってサイズの異
なる商品を商品通路2に収納した場合であっても、次販
商品S2を確実に支持することができ、多本販売を防止
することができる。
い出し装置1によれば、販売時にエジェクタ本体31が
次販商品S2を支持する阻止位置が、商品のサイズや形
状に応じて自動的にかつ無段階に適切に設定されるた
め、販売すべき商品Sのサイズや形状にかかわらず、販
売時に、販売商品S1のみを確実に払い出すことがで
き、販売すべき商品Sに対する商品払い出し装置1のフ
レキシブル性を大幅に高めることができる。
クするロック機構18が、側板7、7間に配置されてい
るので、ストッパ本体11をロックするためのロック機
構を側板7、7の外側に設ける場合に比べて、商品払い
出し装置1の幅、すなわち、一般的には自動販売機の左
右方向における商品払い出し装置1の幅を小さくするこ
とができる。これにより、商品払い出し装置1をコンパ
クトに構成できるとともに、省スペースで設置すること
ができ、その結果、自動販売機の左右方向の幅を小さく
することが可能となる。
2が、駆動機構6により、引張ばね29に抗して離脱位
置に回動駆動されると、ロック部材22の係合凸部27
aがスライド部材21から離脱し、ストッパ本体11に
当接していない状態となるため、引張ばね29の付勢力
がストッパ本体11に伝わらなくなる。このため、閉鎖
位置でのストッパ本体11のロックが解除されたときに
は、販売商品S1が軽いものであっても、その販売商品
S1の自重によってストッパ本体11を開放位置に容易
に回動させることができ、販売商品S1を確実に払い出
すことができる。
限定されることなく、種々の態様で実施することができ
る。また、実施形態で示した商品払い出し装置の細部の
構成などは、あくまで例示であり、本発明の趣旨の範囲
内で適宜、変更することができる。
機の商品払い出し装置は、販売すべき商品のサイズや形
状にかかわらず、販売時に、販売商品のみを確実に払い
出すことができるなどの効果を有する。
い出し装置を示す側断面図である。
し、商品通路に商品を収納した状態を示す側断面図であ
る。
材、(c)はロック部材を示す側面図であり、(d)は
これらを組み合わせた側断面図である。
度ロックされるまでの一連の動作を順に示す側断面図で
ある。
出し装置の側断面図であり、エジェクタ本体が動き出す
前の状態を示す。
り、エジェクタ本体が販売商品に当接した直後を示す。
あり、ロック部材がスライド部材から離脱した状態を示
す。
あり、ストッパ本体が開放位置に向かって回動する状態
を示す。
あり、ストッパ本体が開放位置に到達し、販売商品が払
い出される状態を示す。
あり、ストッパ本体がガイド溝の上限位置に回動した状
態を示す。
あり、エジェクタ本体に支持されていた次販商品がスト
ッパ本体上に落下することにより、ストッパ本体が閉鎖
位置に回動し、ロックされた状態を示す。
い出し装置の側断面図であり、エジェクタ本体が動き出
す前の状態を示す。
ための商品払い出し装置の側断面図であり、エジェクタ
本体が動き出す前の状態を示す。
あり、エジェクタ本体が販売商品に当接した直後を示
す。
あり、ロック部材がスライド部材から離脱した状態を示
す。
あり、ストッパ本体が開放位置に向かって回動する状態
を示す。
あり、ストッパ本体が開放位置に到達し、販売商品が払
い出される状態を示す。
あり、ストッパ本体がガイド溝の上限位置に回動した状
態を示す。
あり、エジェクタ本体に支持されていた次販商品がスト
ッパ本体上に落下することにより、ストッパ本体が閉鎖
位置に回動し、ロックされた状態を示す。
品通路からの商品の払い出しを説明するための商品払い
出し装置の側断面図であり、エジェクタ本体が動き出す
前の状態を示す。
あり、エジェクタ本体が太缶の販売商品に当接した直後
を示す。
あり、ロック部材がスライド部材から離脱した状態を示
す。
あり、ストッパ本体が開放位置に向かって回動する状態
を示す。
あり、ストッパ本体が開放位置に到達し、太缶の販売商
品が払い出される状態を示す。
あり、ストッパ本体がガイド溝の上限位置に回動した状
態を示す。
あり、エジェクタ本体に支持されていた細缶の次販商品
がストッパ本体上に落下することにより、ストッパ本体
が閉鎖位置に回動し、ロックされた状態を示す。
除部材) 56 圧縮ばね(第2付勢手段)
Claims (11)
- 【請求項1】 横倒しで上下方向に積み重ねた状態で商
品通路に収納された複数の商品のうちの最下位の販売商
品を、販売時に下方へ払い出す自動販売機の商品払い出
し装置であって、 前記販売商品の払い出しを阻止するように前記商品通路
を閉鎖する閉鎖位置と、前記販売商品の払い出しを許容
するように前記商品通路を開放する開放位置との間で移
動自在であるとともに、前記販売商品の自重により、前
記閉鎖位置から前記開放位置に向かって駆動可能な商品
通路開閉手段と、 前記販売商品のすぐ上に位置する次販商品の下方への移
動を許容する許容位置と、この許容位置から前記販売商
品に向かって移動し、当該販売商品の上部に当接するこ
とにより定められ、前記次販商品を前記商品通路の対向
する通路壁と協働して支持することにより、当該次販商
品の下方への移動を阻止する阻止位置との間で移動自在
の次販商品支持手段と、 販売時に、この次販商品支持手段を前記阻止位置と前記
許容位置との間で駆動する駆動手段と、 前記商品通路開閉手段を前記閉鎖位置にロックするロッ
ク手段と、 販売時に、前記次販商品支持手段が前記阻止位置に移動
したときに、前記ロック手段による前記商品通路開閉手
段のロックを解除する第1ロック解除手段と、 を備えていることを特徴とする自動販売機の商品払い出
し装置。 - 【請求項2】 前記通路壁には、前記次販商品支持手段
が前記次販商品を支持する高さとほぼ同じ高さに、前記
商品通路に所定長さ突出した凸部が設けられていること
を特徴とする請求項1に記載の自動販売機の商品払い出
し装置。 - 【請求項3】 前記商品通路開閉手段は、前記閉鎖位置
と前記開放位置との間で基端部を中心に回動するととも
に、その回動軸線と平行に延びかつ断面が回動中心に対
し半径方向に延びる長孔状の貫通孔を有する開閉部材
と、 この開閉部材を間にして互いに対向して設けられ、前記
回動軸線を中心として円弧状に延び、当該開閉部材を前
記閉鎖位置と前記開放位置との間で案内する1対のガイ
ド部と、を有しており、 前記ロック手段は、前記開閉部材の前記貫通孔に遊挿さ
れるとともに、外方に突出した両端部が前記1対のガイ
ド部にそれぞれ係合し、前記開閉部材が前記閉鎖位置に
位置するときに、前記貫通孔の長孔方向にスライド自在
のロック軸と、 前記1対のガイド部に、前記回動中心に対し半径方向に
突出するようにそれぞれ設けられ、前記開閉部材が前記
閉鎖位置に回動したときに、前記ロック軸を係止する係
止部と、 前記ロック軸を前記係止部にロックするロック機構と、
を有していることを特徴とする請求項1または2に記載
の自動販売機の商品払い出し装置。 - 【請求項4】 前記開閉部材の前記貫通孔は、当該開閉
部材の先端部に設けられていることを特徴とする請求項
3に記載の自動販売機の商品払い出し装置。 - 【請求項5】 前記ロック機構は、前記1対のガイド部
間に配置されていることを特徴とする請求項3または4
に記載の自動販売機の商品払い出し装置。 - 【請求項6】 前記ロック機構は、前記ロック軸が取り
付けられ、当該ロック軸が前記1対のガイド部の前記係
止部に係止されるロック位置と、当該ロック軸が当該係
止部から離脱するロック解除位置との間でスライド自在
に構成されるとともに、係合部を有するスライド部材
と、 このスライド部材の前記係合部に係脱自在に構成され、
当該スライド部材が前記ロック位置に位置するときに、
当該スライド部材の前記係合部に係合することにより、
当該スライド部材を前記ロック位置にロックするロック
部材と、を有していることを特徴とする請求項3ないし
5のいずれか1項に記載の自動販売機の商品払い出し装
置。 - 【請求項7】 前記ロック部材は、前記スライド部材の
前記係合部に係合する係合位置と、当該係合部から離脱
する離脱位置との間で回動自在に構成され、前記係合位
置から前記離脱位置に向かって回動するときに、前記ス
ライド部材を押圧することにより、当該スライド部材を
前記ロック位置から前記ロック解除位置に向かってスラ
イドさせる押圧部を有していることを特徴とする請求項
6に記載の自動販売機の商品払い出し装置。 - 【請求項8】 前記ロック機構は、前記ロック部材を前
記離脱位置から前記係合位置に向かって回動させるよう
に付勢する第1付勢手段を、更に有し、 前記ロック部材は、前記開閉部材が前記開放位置に位置
し、かつ、前記第1付勢手段により、前記離脱位置から
前記係合位置に向かって回動するときに、当該開閉部材
を押圧することにより前記開放位置から前記閉鎖位置に
向かって回動させるように構成されていることを特徴と
する請求項7に記載の自動販売機の商品払い出し装置。 - 【請求項9】 前記次販商品支持手段は、前記許容位置
と前記阻止位置との間でスライド自在に構成された次販
商品支持部材と、 めねじを有し、前記次販商品支持部材を前記駆動手段に
連結する、上下方向に移動自在の連結部材と、を有して
おり、 前記駆動手段は、駆動源と、 前記めねじにかみ合うおねじを表面に有するとともに、
上下方向に延びかつ上下方向に移動自在に設けられ、前
記駆動源によって軸線回りの所定方向に回転駆動される
ことにより、下方に移動する前記連結部材を介して、前
記次販商品支持部材を前記阻止位置に向かって駆動し、
当該次販商品支持部材が前記販売商品に当接した後に、
前記駆動源により前記所定方向に更に回転駆動されるこ
とにより、上方に移動するように構成された駆動軸と、
を有しており、 前記第1ロック解除手段は、前記駆動軸の下端部に設け
られるとともに前記ロック部材に連結され、前記駆動軸
の上方への移動に伴い、前記ロック部材を前記係合位置
から前記離脱位置に向かって回動させるロック解除部材
を有していることを特徴とする請求項7または8に記載
の自動販売機の商品払い出し装置。 - 【請求項10】 前記駆動手段は、前記駆動軸を下方に
付勢する第2付勢手段を、更に有し、 この第2付勢手段は、前記次販商品支持部材が前記販売
商品に当接した後に、前記駆動源によって前記所定方向
に更に回転駆動されることにより上方に移動する前記駆
動軸によって圧縮されまたは引っ張られ、前記販売商品
が払い出されることにより前記次販商品支持部材の前記
販売商品に対する当接が解除されたときに、復元力によ
って前記駆動軸を下方に駆動するように構成されている
ことを特徴とする請求項9に記載の自動販売機の商品払
い出し装置。 - 【請求項11】 前記商品通路に収納された全ての商品
を一度に払い出すことを指示するために操作される指示
手段と、 この指示手段が操作されたときに、前記ロック手段によ
る前記商品通路開閉手段のロックを解除する第2ロック
解除手段と、 を更に備えていることを特徴とする請求項1ないし10
のいずれか1項に記載の自動販売機の商品払い出し装
置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33659399A JP3719363B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 自動販売機の商品払い出し装置 |
CNB001283227A CN1196086C (zh) | 1999-11-26 | 2000-11-24 | 自动售货机的商品排出装置 |
KR1020000070601A KR100348720B1 (ko) | 1999-11-26 | 2000-11-25 | 자동 판매기의 상품 인출 장치 |
US09/721,707 US6467648B1 (en) | 1999-11-26 | 2000-11-27 | Product delivering device and product delivering method of automatic vending machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33659399A JP3719363B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 自動販売機の商品払い出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001155235A true JP2001155235A (ja) | 2001-06-08 |
JP3719363B2 JP3719363B2 (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=18300765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33659399A Expired - Fee Related JP3719363B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 自動販売機の商品払い出し装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6467648B1 (ja) |
JP (1) | JP3719363B2 (ja) |
KR (1) | KR100348720B1 (ja) |
CN (1) | CN1196086C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103824385A (zh) * | 2014-03-12 | 2014-05-28 | 深圳市汉荣世纪实业有限公司 | 自动售货机 |
JPWO2015105150A1 (ja) * | 2014-01-10 | 2017-03-23 | 富士電機株式会社 | 商品払出装置 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3997953B2 (ja) * | 2003-06-23 | 2007-10-24 | 富士電機リテイルシステムズ株式会社 | 自動販売機の直積式商品収納ラック |
JP4285331B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2009-06-24 | 富士電機リテイルシステムズ株式会社 | 自動販売機の商品搬出装置 |
US7784644B2 (en) * | 2005-10-14 | 2010-08-31 | Dixie-Narco, Inc. | Tandem gate release mechanism for a vending machine |
US9569912B2 (en) | 2008-06-26 | 2017-02-14 | Shopatm Bv (Sarl) | Article storage and retrieval apparatus and vending machine |
AU2014369976B2 (en) * | 2013-12-23 | 2019-07-11 | The Coca-Cola Company | Merchandiser with product dispensing chute mechanism |
SG11201601619VA (en) | 2014-01-10 | 2016-04-28 | Fuji Electric Co Ltd | Product discharging device |
MY184766A (en) * | 2014-01-10 | 2021-04-21 | Fuji Electric Co Ltd | Product discharging device |
JP6221756B2 (ja) * | 2014-01-10 | 2017-11-01 | 富士電機株式会社 | 商品払出装置 |
KR102446580B1 (ko) * | 2014-11-28 | 2022-09-22 | 후지 덴키 가부시키가이샤 | 상품 불출 장치 |
JP6365683B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2018-08-01 | 富士電機株式会社 | 商品払出装置 |
KR102458025B1 (ko) * | 2014-12-18 | 2022-10-21 | 후지 덴키 가부시키가이샤 | 상품 불출 장치 |
KR101638361B1 (ko) | 2014-12-30 | 2016-07-12 | 롯데알미늄 주식회사 | 자동판매기의 홈바형 투출기구 |
CN110246265B (zh) * | 2015-02-27 | 2021-04-27 | 富士电机株式会社 | 商品排出装置 |
CN104828452B (zh) * | 2015-05-11 | 2017-03-22 | 江苏迅捷装具科技有限公司 | 立式储物配发装置及发药机 |
JP6686397B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2020-04-22 | 富士電機株式会社 | 自動販売機の商品搬出装置 |
CN109993903B (zh) * | 2017-12-29 | 2024-01-30 | 山东新北洋信息技术股份有限公司 | 驱动装置、货斗及自动售货机 |
CN109533626A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-03-29 | 郑州金域临床检验中心有限公司 | 一种耗材存取箱 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5848726A (en) * | 1995-09-29 | 1998-12-15 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Vending machine |
KR100498194B1 (ko) * | 1998-03-31 | 2005-07-01 | 후지 덴키 홀딩스 가부시키가이샤 | 자동 판매기의 상품 수납 장치 |
-
1999
- 1999-11-26 JP JP33659399A patent/JP3719363B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-11-24 CN CNB001283227A patent/CN1196086C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-25 KR KR1020000070601A patent/KR100348720B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-11-27 US US09/721,707 patent/US6467648B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015105150A1 (ja) * | 2014-01-10 | 2017-03-23 | 富士電機株式会社 | 商品払出装置 |
US9652924B2 (en) | 2014-01-10 | 2017-05-16 | Fuji Electric Co., Ltd. | Product discharging device |
CN103824385A (zh) * | 2014-03-12 | 2014-05-28 | 深圳市汉荣世纪实业有限公司 | 自动售货机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3719363B2 (ja) | 2005-11-24 |
CN1196086C (zh) | 2005-04-06 |
KR100348720B1 (ko) | 2002-08-28 |
CN1298163A (zh) | 2001-06-06 |
KR20010051947A (ko) | 2001-06-25 |
US6467648B1 (en) | 2002-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001155235A (ja) | 自動販売機の商品払い出し装置 | |
CN100372518C (zh) | 药品支出装置 | |
JPH11250341A (ja) | 自動販売機の商品収納払出装置 | |
JP3622589B2 (ja) | 自動販売機の商品払い出し装置 | |
JP5109078B2 (ja) | 自動販売機の商品払出装置 | |
KR100423476B1 (ko) | 자동 판매기의 상품 수납 불출 장치 | |
JP2011092349A (ja) | 調剤装置の薬剤ストック構造 | |
JP3804374B2 (ja) | 自動販売機の商品払い出し装置 | |
KR20050051694A (ko) | 약제불출장치 | |
KR200351345Y1 (ko) | 자동판매기 | |
JP2003168157A (ja) | 自動販売機の商品払出し装置 | |
JP4336640B2 (ja) | 自動販売機の商品払出装置 | |
JP3489959B2 (ja) | 自動販売機の商品払出装置のばね取付構造 | |
AU2022257736A1 (en) | Medicine packaging machine | |
JP2003168156A (ja) | 自動販売機の商品払出し装置 | |
JP2006146688A (ja) | 自動販売機 | |
JP2523232Y2 (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP2000113308A (ja) | 自動販売機 | |
JPH09128630A (ja) | 商品払出し装置 | |
JPH10172042A (ja) | 自動販売機の商品収納装置 | |
JP2003036470A (ja) | 自動販売機の商品払出装置 | |
JP2002183820A (ja) | 自動販売機 | |
JPH0581521A (ja) | 自動販売機の商品排出装置 | |
JPH05108941A (ja) | 自動販売機の商品払出装置 | |
JPH05108942A (ja) | 自動販売機の商品払出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |